[go: up one dir, main page]

JPH07150319A - 金属帯溶融めっき装置 - Google Patents

金属帯溶融めっき装置

Info

Publication number
JPH07150319A
JPH07150319A JP29946893A JP29946893A JPH07150319A JP H07150319 A JPH07150319 A JP H07150319A JP 29946893 A JP29946893 A JP 29946893A JP 29946893 A JP29946893 A JP 29946893A JP H07150319 A JPH07150319 A JP H07150319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal strip
plating solution
bath
hot dipping
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29946893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2951177B2 (ja
Inventor
Akitoshi Shinohara
章翁 篠原
Harumi Shigemoto
晴美 重本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP29946893A priority Critical patent/JP2951177B2/ja
Publication of JPH07150319A publication Critical patent/JPH07150319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951177B2 publication Critical patent/JP2951177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】金属帯の表面へドロスを付着させず、且つ高品
質なめっき処理面を形成することが可能な金属帯溶融め
っき装置を提供することを目的とする。 【構成】溶融めっき液2が貯溜されているメイン浴槽1
内に、金属帯4が連続的に浸漬され、且つ溶融めっき液
内の金属帯に向けて溶融めっき液が吹付けられる。そし
て、メイン浴槽と別個に、所定の温度調整及び所定の成
分比率に濃度調整がなされた溶融めっき液14を貯留す
るサブ浴槽7が備えられている。そして、サブ浴槽の溶
融めっき液は、供給手段8を介してメイン浴槽内の金属
帯の表面に吹き付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、均一なめっき処理を連
続して行うことが可能な金属帯溶融めっき装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、鋼帯(金属帯)の溶融めっき処
理に際しては、めっき浴槽のめっき液内に発生しがちな
「ドロス」が、鋼帯の表面に付着して著しい品質低下を
もたらすばかりでなく、めっき浴槽内の溶融めっき液の
温度及び成分濃度が種々変化することによりめっき処理
面が一定に形成されず、この弊害を軽減すべく生産速度
の低下を余儀無くされているなど、その対策は極めて重
要な問題となっていた。
【0003】そこで、従来の金属溶融めっき装置では、
めっき浴槽内の所定箇所で採取した溶融めっき液を、鋼
帯の表面に直接吹き付けることによりドロスを除去する
技術が採用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の装置では、ドロスを含有した状態の溶融めっき液を
鋼帯の表面に吹き付けてしまい、鋼帯の表面にドロスが
付着して品質を低下させてしまうという課題がある。そ
こで、本発明は、上記未解決の課題に着目してなされた
ものであり、金属帯の表面へドロスを付着させず、且つ
高品質なめっき処理面を形成することが可能な金属帯溶
融めっき装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の金属帯溶融めっき装置は、溶融めっき液
が貯溜され、且つ金属帯が連続的に浸漬されるメイン浴
槽と、所定の温度調整及び所定の成分比率に濃度調整が
なされた溶融めっき液を貯溜し、且つメイン浴槽外に配
設されたサブ浴槽と、サブ浴槽内の溶融めっき液をメイ
ン浴槽内の金属表面に吹き付ける供給手段とを備えたこ
とを特徴とする装置である。
【0006】
【作用】本発明の金属帯溶融めっき装置によれば、メイ
ン浴槽内の金属帯の表面に、メイン浴槽外に配設された
サブ浴槽から供給された溶融めっき液が連続して吹き付
けられる。これにより、金属帯を浸漬させずドロスが全
く発生しないサブ浴槽から、金属帯表面に溶融めっき液
が吹付けられるので、金属帯の表面にはドロスが付着せ
ず、金属帯はめっき表面を高品質に保持する。
【0007】また、サブ浴槽の溶融めっき液は、所定の
温度調整及び所定の成分調整がなされて新めっき液とし
て供給手段を介してメイン浴槽中に連続して供給される
ので、メイン浴槽中の溶融めっき液も自動的に温度調整
と成分調整がなされる。
【0008】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1のメイン浴槽1内には、亜鉛(Zn)を主成
分とし、アルミニウム(Al)を所定比率含む溶融めっき
液2が貯溜されているとともに、槽内のシンクロール3
に案内されながら、メイン浴槽1内に鋼帯4が所定の速
度で矢印方向に連続して浸漬されている。
【0009】そして、このメイン浴槽1内には、溶融め
っき液2内の鋼帯5と対向する位置に各ノズルを鋼帯の
表面に向けたヘッダ部6が配設され、このヘッダ部(供
給手段)6にはサブ浴槽7より、供給ライン(供給手
段)8を介して溶融めっき液が供給されるようになって
いる。サブ浴槽7は、コントローラ9により供給制御が
行われながら供給部10から所定量の亜鉛及びアルミ等
の原料が投入され、槽の全域に配設されているヒータ1
1も前記コントローラ9により加熱制御が行われる構成
とされている。そして、コントローラ9は、槽内に配設
された温度センサ12及び濃度センサ12から得られる
槽内の加熱情報及び亜鉛及びアルミ等の成分情報に基づ
いて制御を行い、所定の温度及び所定の成分比率とさ
れ、且つドロスが含まれていない溶融めっき液(以下、
新めっき液と言う。)14をサブ浴槽7に貯溜する。
【0010】上記構成の金属帯溶融めっき装置によれ
ば、鋼帯4が所定速度で連続的に浸漬されてメイン浴槽
1内でメッキ処理が行われると、コントローラ9の制御
により供給ライン8のポンプ8aが駆動し、サブ浴槽7
の新めっき液14が供給ライン8を介してヘッダ6のノ
ズルから噴射される。これにより、新めっき液14の噴
射により鋼帯4近傍のドロスは除去され、また、新めっ
き液にはドロスが含有されていないので、処理が行われ
ている鋼帯4の表面には全くドロスが付着せず品質を低
下させることがない。
【0011】また、連続してサブ浴槽7から所定の温度
に設定され、且つ所定の成分比率とされた新めっき液1
4が供給されるので、メイン浴槽1内の溶融めっき液2
は温度低下や成分比率の変化等が起きず、鋼帯4の表面
に高品質なめっき処理面を形成することができる。すな
わち、通常のめっき処理面は、図2に示すように、鋼帯
4の表面に所定厚さのアルミ富化層15が均一に形成さ
れ、このアルミ富化層15上に所定厚さの亜鉛めっき層
16が均一に形成されなければならないが、本実施例で
は、図3の実線で示すように、鋼帯4の長手方向に渡っ
て均一の厚みとされたアルミ富化層15が形成される。
また、アルミ富化層15が所定の厚みで均一に形成され
ることにより、図4の実線で示すように、亜鉛めっき層
16中の合金化の割合も常に一定して焼きむら等も生じ
ない。なお、従来のアルミ富化層及び亜鉛めっき層中の
合金化の割合は、図3及び図4において破線で示してい
る。したがって、本実施例によりめっき処理を行った鋼
帯4は、耐加工性、耐剥離性に有利なパウダリング性を
向上させためっき処理鋼板となる。
【0012】したがって、本実施例の装置は、メイン浴
槽1内の鋼帯4の表面に、鋼帯4が浸漬されずドロスが
発生しないサブ浴槽7から供給された所定の温度及び所
定の成分比率とされた新めっき液14が吹き付けられる
ので、メイン浴槽1中に浮遊するドロスは、鋼帯4に吹
き付けられる新めっき液14の噴流により鋼帯4の表面
から離間して表面に付着せず、それにより、鋼帯4はめ
っき表面の外観を損なうおそれがない。
【0013】また、サブ浴槽1の新メッキ液14は、所
定の温度調整及び所定の成分調整がなされた状態でメイ
ン浴槽1中に連続して供給されるので、メイン浴槽1中
の溶融めっき液2も自動的に温度調整及び成分調整がな
され、したがって、高品質のめっき鋼帯4を安定してめ
っき処理することができる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の金属帯
溶融めっき装置によれば、メイン浴槽内の金属帯の表面
に、金属帯が浸漬されずドロスが発生しないサブ浴槽か
ら供給された溶融めっき液が連続して吹き付けられるの
で、メイン浴槽中に浮遊するドロスは、金属帯表面に吹
き付けられる溶融めっき液の噴流により金属帯の表面か
ら離間して表面に付着せず、金属帯はめっき表面を高品
質に保持することができる。
【0015】また、サブ浴槽の溶融めっき液は、所定の
温度調整及び所定の成分調整がなされた新めっき液とし
てメイン浴槽中に連続して供給されるので、メイン浴槽
中の溶融めっき液も自動的に温度調整と成分調整がなさ
れ、したがって、高品質のめっき金属板を安定して連続
形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の金属帯溶融めっき装置を示す概略図
である。
【図2】金属帯の表面のめっき処理層を示す図である。
【図3】金属帯の表面に形成されるアルミ富化層の状態
を示す図である。
【図4】金属帯の表面に形成される亜鉛めっき層中にお
ける合金化の割合を示す図である。
【符号の説明】
1 メイン浴槽 2 溶融めっき液 4 金属帯(鋼帯) 6 ヘッダ部(供給手段) 7 サブ浴槽 8 供給ライン(供給手段) 8a ポンプ 9 コントローラ 10 供給部 11 ヒータ 12 温度センサ 13 濃度センサ 14 溶融めっき液(新めっき液)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融めっき液が貯溜され、且つ金属帯が
    連続的に浸漬されるメイン浴槽と、所定の温度調整及び
    所定の成分比率に濃度調整がなされた溶融めっき液を貯
    溜し、且つ前記メイン浴槽外に配設されたサブ浴槽と、
    当該サブ浴槽内の溶融めっき液を前記メイン浴槽内の金
    属表面に吹き付ける供給手段とを備えたことを特徴とす
    る金属帯溶融めっき装置。
JP29946893A 1993-11-30 1993-11-30 金属帯溶融めっき装置 Expired - Fee Related JP2951177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29946893A JP2951177B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 金属帯溶融めっき装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29946893A JP2951177B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 金属帯溶融めっき装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07150319A true JPH07150319A (ja) 1995-06-13
JP2951177B2 JP2951177B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=17872966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29946893A Expired - Fee Related JP2951177B2 (ja) 1993-11-30 1993-11-30 金属帯溶融めっき装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2951177B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2951177B2 (ja) 1999-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4296145A (en) Method for coating one side only of steel strip with molten coating metal
EP0308435B1 (en) A method for controlling the thickness of an intermetallic layer on a continuous steel product in a continuous hot-dip galvanizing process
US4971842A (en) Method for controlling the thickness of an intermetallic layer on a continuous steel product in a continuous hot-dip galvanizing process
JP4256929B2 (ja) 亜鉛めっき方法及びシステム
JPH07150319A (ja) 金属帯溶融めっき装置
JPH03188250A (ja) 連続溶融金属めっきに用いられるめっき浴槽
JPH07150320A (ja) 溶融金属めっき方法及び装置
JPH10226864A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS5937345B2 (ja) 溶融金属メッキ方法
JPH08333661A (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造装置及び方法
JPH07113154A (ja) 溶融金属めっき方法及び装置
JP3278607B2 (ja) 表面性状の良好な溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS5819165Y2 (ja) 片面メツキ溶融金属溢出装置
JP2616944B2 (ja) 差厚合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2001181812A (ja) 連続溶融金属めっき方法および装置
JPS6210263A (ja) 溶融金属めつき方法
JPH0718491A (ja) 鋼ストリップの電解方法
JPH0913157A (ja) 溶融金属めっき鋼帯製造装置
JP2002294421A (ja) 摺動性の良好な合金化溶融金属メッキ鋼板の製造方法
JPH11229107A (ja) 鋼管の溶融亜鉛−鉄合金めっき方法
JPH01180954A (ja) 溶融金属めっき装置
JPH07145463A (ja) 溶融金属めっき方法及び装置
JPH02111858A (ja) 金属板の溶融めつき方法
JPS6054388B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
JPH0285347A (ja) スパングル亜鉛鉄板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees