JPH0715027B2 - 改良ゴム状重合体組成物 - Google Patents
改良ゴム状重合体組成物Info
- Publication number
- JPH0715027B2 JPH0715027B2 JP14611686A JP14611686A JPH0715027B2 JP H0715027 B2 JPH0715027 B2 JP H0715027B2 JP 14611686 A JP14611686 A JP 14611686A JP 14611686 A JP14611686 A JP 14611686A JP H0715027 B2 JPH0715027 B2 JP H0715027B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- rubber
- polymer composition
- weight
- mooney viscosity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 title claims description 34
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 31
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 67
- -1 amino compound Chemical class 0.000 claims description 30
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 27
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 claims description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 13
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 12
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 claims description 12
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 claims description 10
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 7
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 5
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000001979 organolithium group Chemical group 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 19
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 11
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 9
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 9
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 8
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 7
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical group CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 6
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 6
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 5
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- CMESPBFFDMPSIY-UHFFFAOYSA-N n,n'-diphenylmethanediimine Chemical compound C1=CC=CC=C1N=C=NC1=CC=CC=C1 CMESPBFFDMPSIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 4
- 238000011191 terminal modification Methods 0.000 description 4
- AFBPFSWMIHJQDM-UHFFFAOYSA-N N-methylaniline Chemical compound CNC1=CC=CC=C1 AFBPFSWMIHJQDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000005119 alkyl cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 3
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- DFNXHHNFURNWAF-UHFFFAOYSA-N 1-n,4-n-dioctylbenzene-1,4-diamine Chemical compound CCCCCCCCNC1=CC=C(NCCCCCCCC)C=C1 DFNXHHNFURNWAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 7H-purine Chemical compound N1=CNC2=NC=NC2=C1 KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical group [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 239000010692 aromatic oil Substances 0.000 description 2
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N benzylamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 125000002993 cycloalkylene group Chemical group 0.000 description 2
- PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N cyclohexylamine Chemical compound NC1CCCCC1 PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NWJGNHCFEPMCCT-UHFFFAOYSA-N diphenylcyanamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1N(C#N)C1=CC=CC=C1 NWJGNHCFEPMCCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 2
- QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N isopentane Chemical compound CCC(C)C QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N lithium;butane Chemical compound [Li+].CC[CH-]C WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N methylcyclopentane Chemical compound CC1CCCC1 GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DEQZTKGFXNUBJL-UHFFFAOYSA-N n-(1,3-benzothiazol-2-ylsulfanyl)cyclohexanamine Chemical compound C1CCCCC1NSC1=NC2=CC=CC=C2S1 DEQZTKGFXNUBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UOIWOHLIGKIYFE-UHFFFAOYSA-N n-methylpentan-1-amine Chemical compound CCCCCNC UOIWOHLIGKIYFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004027 organic amino compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical compound CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- FWMUJAIKEJWSSY-UHFFFAOYSA-N sulfur dichloride Chemical compound ClSCl FWMUJAIKEJWSSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N tetraethylenepentamine Chemical compound NCCNCCNCCNCCN FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BRNULMACUQOKMR-UHFFFAOYSA-N thiomorpholine Chemical compound C1CSCCN1 BRNULMACUQOKMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004992 toluidines Chemical class 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 2
- DMGXMHVRGCNMAR-UHFFFAOYSA-N (1-butylcyclohexyl)cyanamide Chemical compound CCCCC1(NC#N)CCCCC1 DMGXMHVRGCNMAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTYMMYVRLRQJKT-UHFFFAOYSA-N (2-propylphenyl)cyanamide Chemical compound CCCC1=CC=CC=C1NC#N HTYMMYVRLRQJKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 1-hexanamine Chemical compound CCCCCCN BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PVRZMTHMPKVOBP-UHFFFAOYSA-N 1-n,4-n-dimethylbenzene-1,4-diamine Chemical compound CNC1=CC=C(NC)C=C1 PVRZMTHMPKVOBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJVAPEMLIPHCJB-UHFFFAOYSA-N 1-n-methylpropane-1,2-diamine Chemical compound CNCC(C)N WJVAPEMLIPHCJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 1-naphthylamine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=CC=CC2=C1 RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPYBEULEBYTNDD-UHFFFAOYSA-N 1-phenylpropylcyanamide Chemical compound N#CNC(CC)C1=CC=CC=C1 HPYBEULEBYTNDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWAPJIHJXDYDPW-UHFFFAOYSA-N 2,5-dimethyl-p-phenylenediamine Chemical compound CC1=CC(N)=C(C)C=C1N BWAPJIHJXDYDPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSWPOLMVXVBCSV-UHFFFAOYSA-N 2-ethylaziridine Chemical compound CCC1CN1 CSWPOLMVXVBCSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGNGWHSBYQYVRX-UHFFFAOYSA-N 4-(dimethylamino)benzaldehyde Chemical compound CN(C)C1=CC=C(C=O)C=C1 BGNGWHSBYQYVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RHPFGPUMZLESJP-UHFFFAOYSA-N 4-n-cyclohexyl-1-n-ethylbenzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC(NCC)=CC=C1NC1CCCCC1 RHPFGPUMZLESJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVYWUQOTMZEJRJ-UHFFFAOYSA-N 4-n-methylbenzene-1,4-diamine Chemical compound CNC1=CC=C(N)C=C1 VVYWUQOTMZEJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PILIQRYPQJIREQ-UHFFFAOYSA-N 4-n-phenyl-1-n-propylbenzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC(NCCC)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 PILIQRYPQJIREQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N Aziridine Chemical compound C1CN1 NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N Cyanamide Chemical compound NC#N XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHZGKXUYDGKKIU-UHFFFAOYSA-N Decylamine Chemical compound CCCCCCCCCCN MHZGKXUYDGKKIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical compound C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VIZORQUEIQEFRT-UHFFFAOYSA-N Diethyl adipate Chemical compound CCOC(=O)CCCCC(=O)OCC VIZORQUEIQEFRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 241001441571 Hiodontidae Species 0.000 description 1
- 239000006237 Intermediate SAF Substances 0.000 description 1
- NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N Isooctane Chemical compound CC(C)CC(C)(C)C NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJKRXEBLWJVYJD-UHFFFAOYSA-N N,N'-diethylethylenediamine Chemical compound CCNCCNCC CJKRXEBLWJVYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZORFPDSXLZWJF-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethyl-1,4-phenylenediamine Chemical compound CN(C)C1=CC=C(N)C=C1 BZORFPDSXLZWJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVYKKECYCPFKGB-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylcyclohexylamine Chemical compound CN(C)C1CCCCC1 SVYKKECYCPFKGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQVWYOYUZDUNRW-UHFFFAOYSA-N N-Phenyl-1-naphthylamine Chemical compound C=1C=CC2=CC=CC=C2C=1NC1=CC=CC=C1 XQVWYOYUZDUNRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N Octadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005662 Paraffin oil Substances 0.000 description 1
- 229920001744 Polyaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 229920002732 Polyanhydride Polymers 0.000 description 1
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Polymers [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000001668 ameliorated effect Effects 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 1
- VJEIIJANCJRLFJ-UHFFFAOYSA-N azecane Chemical compound C1CCCCNCCCC1 VJEIIJANCJRLFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HONIICLYMWZJFZ-UHFFFAOYSA-N azetidine Chemical compound C1CNC1 HONIICLYMWZJFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGNSFCPBKOUHBL-UHFFFAOYSA-N benzhydrylcyanamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(NC#N)C1=CC=CC=C1 MGNSFCPBKOUHBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- QNRMTGGDHLBXQZ-UHFFFAOYSA-N buta-1,2-diene Chemical compound CC=C=C QNRMTGGDHLBXQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITTXFSDQPGZKKQ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ylcyanamide Chemical compound CCC(C)NC#N ITTXFSDQPGZKKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMLFYGFCXGNERH-UHFFFAOYSA-K butyltin trichloride Chemical compound CCCC[Sn](Cl)(Cl)Cl YMLFYGFCXGNERH-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 1
- HKZLNGQCWGVZIW-UHFFFAOYSA-N cyclohex-2-en-1-imine Chemical compound N=C1CCCC=C1 HKZLNGQCWGVZIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKIRRGRTJUUZHS-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,4-diamine Chemical compound NC1CCC(N)CC1 VKIRRGRTJUUZHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N diazene Chemical compound N=N RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000071 diazene Inorganic materials 0.000 description 1
- GJAHYSLBRZODMY-UHFFFAOYSA-N dibenzylcyanamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1CN(C#N)CC1=CC=CC=C1 GJAHYSLBRZODMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOGFATPCYLMCMQ-UHFFFAOYSA-N dibutylcyanamide Chemical compound CCCCN(C#N)CCCC SOGFATPCYLMCMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMJCMPMWWUMMHG-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylcyanamide Chemical compound C1CCCCC1N(C#N)C1CCCCC1 HMJCMPMWWUMMHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZTSQZQUWBFTAT-UHFFFAOYSA-N diethylcyanamide Chemical compound CCN(CC)C#N ZZTSQZQUWBFTAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILDDDBLQVMGNHZ-UHFFFAOYSA-N dihexylcyanamide Chemical compound CCCCCCN(C#N)CCCCCC ILDDDBLQVMGNHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NAPSCFZYZVSQHF-UHFFFAOYSA-N dimantine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN(C)C NAPSCFZYZVSQHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950010007 dimantine Drugs 0.000 description 1
- AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N dimethyl butane Natural products CCCC(C)C AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N dimethyl-hexane Natural products CCCCCC(C)C JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAGOUCJGXNLJNL-UHFFFAOYSA-N dimethylcyanamide Chemical compound CN(C)C#N OAGOUCJGXNLJNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N diphenyl carbonate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC(=O)OC1=CC=CC=C1 ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAMAIRVUEDZCTM-UHFFFAOYSA-N dipropylcyanamide Chemical compound CCCN(C#N)CCC JAMAIRVUEDZCTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,12-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCN QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000004134 energy conservation Methods 0.000 description 1
- BLHLJVCOVBYQQS-UHFFFAOYSA-N ethyllithium Chemical compound [Li]CC BLHLJVCOVBYQQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N lithium;2-methylpropane Chemical compound [Li+].C[C-](C)C UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CETVQRFGPOGIQJ-UHFFFAOYSA-N lithium;hexane Chemical compound [Li+].CCCCC[CH2-] CETVQRFGPOGIQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBEREOHJDYAKDA-UHFFFAOYSA-N lithium;propane Chemical compound [Li+].CC[CH2-] XBEREOHJDYAKDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940018564 m-phenylenediamine Drugs 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- PWNDYKKNXVKQJO-UHFFFAOYSA-N n',n'-dibutylethane-1,2-diamine Chemical compound CCCCN(CCN)CCCC PWNDYKKNXVKQJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UDGSVBYJWHOHNN-UHFFFAOYSA-N n',n'-diethylethane-1,2-diamine Chemical compound CCN(CC)CCN UDGSVBYJWHOHNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUXUNWLVIWKEHB-UHFFFAOYSA-N n',n'-dimethylhexane-1,6-diamine Chemical compound CN(C)CCCCCCN ZUXUNWLVIWKEHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSHROXHEILXKHM-UHFFFAOYSA-N n'-[2-[2-[2-(2-aminoethylamino)ethylamino]ethylamino]ethyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound NCCNCCNCCNCCNCCN LSHROXHEILXKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMIIQSXZGAUOPK-UHFFFAOYSA-N n'-benzyl-n-ethylmethanediimine Chemical compound CCN=C=NCC1=CC=CC=C1 LMIIQSXZGAUOPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKSAEXHMYJQBCY-UHFFFAOYSA-N n'-butyl-n-methylethane-1,2-diamine Chemical compound CCCCNCCNC FKSAEXHMYJQBCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DFPGBRPWDZFIPP-UHFFFAOYSA-N n'-butylethane-1,2-diamine Chemical compound CCCCNCCN DFPGBRPWDZFIPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLEFKJZUWJRMCT-UHFFFAOYSA-N n'-phenyl-n-propylmethanediimine Chemical compound CCCN=C=NC1=CC=CC=C1 KLEFKJZUWJRMCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUAWMXYQZKVRCW-UHFFFAOYSA-N n,2-dimethylaniline Chemical compound CNC1=CC=CC=C1C GUAWMXYQZKVRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RHMDDQOORLFAKK-UHFFFAOYSA-N n,n',n'-tributylhexane-1,6-diamine Chemical compound CCCCNCCCCCCN(CCCC)CCCC RHMDDQOORLFAKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBZYZCQRAZNCMQ-UHFFFAOYSA-N n,n'-dibenzylmethanediimine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CN=C=NCC1=CC=CC=C1 SBZYZCQRAZNCMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRGVKPIUZUOJSJ-UHFFFAOYSA-N n,n'-dibutylethane-1,2-diamine Chemical compound CCCCNCCNCCCC YRGVKPIUZUOJSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOHUQQBIYCWLD-UHFFFAOYSA-N n,n'-dibutylmethanediimine Chemical compound CCCCN=C=NCCCC QAOHUQQBIYCWLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHAAFJWANJYDIS-UHFFFAOYSA-N n,n'-diethylmethanediimine Chemical compound CCN=C=NCC UHAAFJWANJYDIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXOUDPQJASQYBZ-UHFFFAOYSA-N n,n'-dihexylmethanediimine Chemical compound CCCCCCN=C=NCCCCCC TXOUDPQJASQYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MDKQJOKKKZNQDG-UHFFFAOYSA-N n,n'-dimethylhexane-1,6-diamine Chemical compound CNCCCCCCNC MDKQJOKKKZNQDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NASVTBDJHWPMOO-UHFFFAOYSA-N n,n'-dimethylmethanediimine Chemical compound CN=C=NC NASVTBDJHWPMOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MALMHIVBMJBNGS-UHFFFAOYSA-N n,n'-dipropylmethanediimine Chemical compound CCCN=C=NCCC MALMHIVBMJBNGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDEJGVSZUIJWBM-UHFFFAOYSA-N n,n,2-trimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1C JDEJGVSZUIJWBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNJDQMRARVPSHZ-UHFFFAOYSA-N n,n,n',n'-tetrabutylethane-1,2-diamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCN(CCCC)CCCC DNJDQMRARVPSHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXXWBTOATXBWDR-UHFFFAOYSA-N n,n,n',n'-tetramethylhexane-1,6-diamine Chemical compound CN(C)CCCCCCN(C)C TXXWBTOATXBWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIAIBWNEUYXDNL-UHFFFAOYSA-N n,n-dihexylhexan-1-amine Chemical compound CCCCCCN(CCCCCC)CCCCCC DIAIBWNEUYXDNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBZXGMIWFGEOGL-UHFFFAOYSA-N n-benzyl-n',n'-dimethylmethanediamine Chemical compound CN(C)CNCC1=CC=CC=C1 GBZXGMIWFGEOGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQMQCAXAELDDRE-UHFFFAOYSA-N n-benzyl-n'-phenylmethanediimine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CN=C=NC1=CC=CC=C1 VQMQCAXAELDDRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABRGFZIXRKAUJS-UHFFFAOYSA-N n-benzyl-n-methylethanamine Chemical compound CCN(C)CC1=CC=CC=C1 ABRGFZIXRKAUJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIPXPABRMMYVQD-UHFFFAOYSA-N n-benzylbutan-1-amine Chemical compound CCCCNCC1=CC=CC=C1 HIPXPABRMMYVQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSYIZNZEZNDTPC-UHFFFAOYSA-N n-butyl-n'-cyclohexylmethanediimine Chemical compound CCCCN=C=NC1CCCCC1 XSYIZNZEZNDTPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMTCPFCMAHMEMT-UHFFFAOYSA-N n-decyldecan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCCCNCCCCCCCCCC GMTCPFCMAHMEMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOLFCKKMHUVEPN-UHFFFAOYSA-N n-ethyl-n-methylbutan-1-amine Chemical compound CCCCN(C)CC WOLFCKKMHUVEPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGVKXDPPPSLISR-UHFFFAOYSA-N n-ethylcyclohexanamine Chemical compound CCNC1CCCCC1 AGVKXDPPPSLISR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSTNFGAKGUERTC-UHFFFAOYSA-N n-ethylhexan-1-amine Chemical compound CCCCCCNCC WSTNFGAKGUERTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXSXRABJBXYMFT-UHFFFAOYSA-N n-hexylhexan-1-amine Chemical compound CCCCCCNCCCCCC PXSXRABJBXYMFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXHKSZBIXVHRNF-UHFFFAOYSA-N n-methyl-n'-propylmethanediimine Chemical compound CCCN=C=NC QXHKSZBIXVHRNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHPIGLPRLKEFTQ-UHFFFAOYSA-N n-methylethenimine Chemical compound CN=C=C NHPIGLPRLKEFTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- NHKJPPKXDNZFBJ-UHFFFAOYSA-N phenyllithium Chemical compound [Li]C1=CC=CC=C1 NHKJPPKXDNZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920001470 polyketone Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N propylenediamine Chemical compound CC(N)CN AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N silicon tetrachloride Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)Cl FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- QAZLUNIWYYOJPC-UHFFFAOYSA-M sulfenamide Chemical compound [Cl-].COC1=C(C)C=[N+]2C3=NC4=CC=C(OC)C=C4N3SCC2=C1C QAZLUNIWYYOJPC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000001508 sulfur Nutrition 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N thiram Chemical compound CN(C)C(=S)SSC(=S)N(C)C KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002447 thiram Drugs 0.000 description 1
- QPBYLOWPSRZOFX-UHFFFAOYSA-J tin(iv) iodide Chemical compound I[Sn](I)(I)I QPBYLOWPSRZOFX-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXEXBJXDGVGRAR-UHFFFAOYSA-N trichloro(trichlorosilyl)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)[Si](Cl)(Cl)Cl LXEXBJXDGVGRAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWAWYEUJUWLESO-UHFFFAOYSA-N trichloromethylsilane Chemical compound [SiH3]C(Cl)(Cl)Cl DWAWYEUJUWLESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABVVEAHYODGCLZ-UHFFFAOYSA-N tridecan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCN ABVVEAHYODGCLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003258 trimethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は引張強さ及び反発弾性、更に耐摩耗性の改善さ
れた加硫ゴムを与えるゴム状重合体組成物に関するもの
である。詳しくは、重合リビングポリマーに、カルボジ
イミド類を反応させてポリマー末端変性を行って得られ
るゴム状重合体をゴム成分として含有し、アミノ化合物
を加えた、改良されたゴム状重合体組成物に関する。更
に該組成物は配合剤を加え、次いで加硫ゴムとされ利用
されるものである。
れた加硫ゴムを与えるゴム状重合体組成物に関するもの
である。詳しくは、重合リビングポリマーに、カルボジ
イミド類を反応させてポリマー末端変性を行って得られ
るゴム状重合体をゴム成分として含有し、アミノ化合物
を加えた、改良されたゴム状重合体組成物に関する。更
に該組成物は配合剤を加え、次いで加硫ゴムとされ利用
されるものである。
近年、原油の価格の高騰により、産業の各方面におい
て、省エネルギーが提唱されており、自動車に関して
も、ガソリンの消費量を少なくする試みが数多く実施さ
れ、エンジンの改良、車体およびタイヤの軽量化、車体
の空気抵抗およびタイヤのころがり抵抗の低減化などが
行なわれている。
て、省エネルギーが提唱されており、自動車に関して
も、ガソリンの消費量を少なくする試みが数多く実施さ
れ、エンジンの改良、車体およびタイヤの軽量化、車体
の空気抵抗およびタイヤのころがり抵抗の低減化などが
行なわれている。
これらの自動車に関連した省エネルギーの試みの中で、
自動車用タイヤのころがり抵抗を低減化する方法として
各種の試みがなされており、原料ゴムを改良する方法と
しては、リビングポリマーの末端に官能基を導入する方
法が種々提案されている。例えば2官能性のアニオン開
始剤を用いてリビングポリマーを製造した後、有機スル
フェニルクロライドを作用させて分子の両末端に活性基
を導入する方法がある(特公昭44−855)。
自動車用タイヤのころがり抵抗を低減化する方法として
各種の試みがなされており、原料ゴムを改良する方法と
しては、リビングポリマーの末端に官能基を導入する方
法が種々提案されている。例えば2官能性のアニオン開
始剤を用いてリビングポリマーを製造した後、有機スル
フェニルクロライドを作用させて分子の両末端に活性基
を導入する方法がある(特公昭44−855)。
しかしながら、この方法では高分子量であり、かつ両末
端がリビングのポリマーが得られにくく、また有機スル
フェニルクロライドが取扱いにくいなど、工業的利用に
は問題があり、得られたポリマーも引張強度、モジュラ
スなどの点で不十分であった。更に末端にアミノ基を導
入する方法もあるが(特開昭59−38209,特開昭58−1626
04,特開昭60−137913,特開昭60−137914)配合物のムー
ニー粘度が著しく上昇して加工性を損ねる欠点がある
他、反発弾性、低発熱性、耐摩耗性、ウェットスキッド
性などの改良は不十分であった。
端がリビングのポリマーが得られにくく、また有機スル
フェニルクロライドが取扱いにくいなど、工業的利用に
は問題があり、得られたポリマーも引張強度、モジュラ
スなどの点で不十分であった。更に末端にアミノ基を導
入する方法もあるが(特開昭59−38209,特開昭58−1626
04,特開昭60−137913,特開昭60−137914)配合物のムー
ニー粘度が著しく上昇して加工性を損ねる欠点がある
他、反発弾性、低発熱性、耐摩耗性、ウェットスキッド
性などの改良は不十分であった。
本発明者は又ポリマーの末端にカルボジイミド類を反応
させ、末端変性を行った官能基含有ゴム状ポリブタジエ
ン系重合体をゴム成分として含む加硫ゴムは、同一のゴ
ム状重合体の、該化合物と反応させなかった場合と比較
して、ウェットスキッド抵抗が変らず、高温反発弾性を
著しく向上させ、更に引張強度も向上させることを見出
した(特願昭61−2279)。
させ、末端変性を行った官能基含有ゴム状ポリブタジエ
ン系重合体をゴム成分として含む加硫ゴムは、同一のゴ
ム状重合体の、該化合物と反応させなかった場合と比較
して、ウェットスキッド抵抗が変らず、高温反発弾性を
著しく向上させ、更に引張強度も向上させることを見出
した(特願昭61−2279)。
しかしながら、この方法は次の様な問題点を有している
ことがわかった。すなわち、リビングポリマーにカルボ
ジイミド類を反応させて得られた官能基含有ゴム状ポリ
ブタジエン系重合体は、室温で長時間放置しておくとム
ーニー粘度が著しく上昇するとともに、その重合体を用
い配合剤を加えたコンパウンドのムーニー粘度も著しく
上昇して、加工しにくくなり、加えて、加硫ゴムの高温
での反発弾性等の重要な性能が低下してくる。従って、
本来の不飽和ゴム状重合体のムーニー粘度を長期にわた
って維持するとともに、加工性が低下することなく、更
に本来の高温反発弾性等の重要な性能が保持される改善
が要望されている。
ことがわかった。すなわち、リビングポリマーにカルボ
ジイミド類を反応させて得られた官能基含有ゴム状ポリ
ブタジエン系重合体は、室温で長時間放置しておくとム
ーニー粘度が著しく上昇するとともに、その重合体を用
い配合剤を加えたコンパウンドのムーニー粘度も著しく
上昇して、加工しにくくなり、加えて、加硫ゴムの高温
での反発弾性等の重要な性能が低下してくる。従って、
本来の不飽和ゴム状重合体のムーニー粘度を長期にわた
って維持するとともに、加工性が低下することなく、更
に本来の高温反発弾性等の重要な性能が保持される改善
が要望されている。
本発明者等は前記欠点を解決すべく鋭意研究の結果、リ
ビングポリマーにカルボジイミド類を反応させて得られ
た官能基含有ゴム状ポリブタジエン系重合体をゴム成分
中に少なくとも30重量%含み、アミノ化合物を官能基1
モル当たりアミノ基にして0.1〜40倍モル含むことを特
徴とするゴム状重合体組成物とすることにより、前記の
欠点が改善されるばかりでなく更に耐摩耗性も向上する
ことを見出し本発明を完成するに到った。
ビングポリマーにカルボジイミド類を反応させて得られ
た官能基含有ゴム状ポリブタジエン系重合体をゴム成分
中に少なくとも30重量%含み、アミノ化合物を官能基1
モル当たりアミノ基にして0.1〜40倍モル含むことを特
徴とするゴム状重合体組成物とすることにより、前記の
欠点が改善されるばかりでなく更に耐摩耗性も向上する
ことを見出し本発明を完成するに到った。
即ち本発明は、有機リチウム触媒を用いて炭化水素溶媒
中で重合させたゴム状ポリブタジエン系重合体であっ
て、ブタジエン部分のビニル結合が10〜80%であるリビ
ングポリマーに、カルボジイミド類を反応させてポリマ
ー末端変性を行った重合体をゴム成分中に少なくとも30
%含み、アミノ化合物を、ゴム状重合体に付加した官能
基1モル当たり、アミノ基にして0.1〜40倍モル含むこ
とを特徴とするゴム状重合体組成物を提供するものであ
る。
中で重合させたゴム状ポリブタジエン系重合体であっ
て、ブタジエン部分のビニル結合が10〜80%であるリビ
ングポリマーに、カルボジイミド類を反応させてポリマ
ー末端変性を行った重合体をゴム成分中に少なくとも30
%含み、アミノ化合物を、ゴム状重合体に付加した官能
基1モル当たり、アミノ基にして0.1〜40倍モル含むこ
とを特徴とするゴム状重合体組成物を提供するものであ
る。
以下、本発明に関して詳しく述べる。
本発明において用いられる有機リチウム触媒としては少
なくとも1個以上のリチウム原子を結合した炭化水素で
ある例えば、エチルリチウム、プロピルリチウム、n−
ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチル
リチウム、フェニルリチウム、プロペニルリチウム、ヘ
キシルリチウム等があり、特に好ましくはn−ブチルリ
チウム、sec−ブチルリチウムである。この有機リチウ
ム触媒は1種のみならず2種以上の混合物としても用い
られる。有機リチウム触媒の使用量は、生成重合体のム
ーニー粘度によるが、通常、単量体100g当り0.3〜3ミ
リモル、好ましくは0.5〜1.5ミリモルである。
なくとも1個以上のリチウム原子を結合した炭化水素で
ある例えば、エチルリチウム、プロピルリチウム、n−
ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチル
リチウム、フェニルリチウム、プロペニルリチウム、ヘ
キシルリチウム等があり、特に好ましくはn−ブチルリ
チウム、sec−ブチルリチウムである。この有機リチウ
ム触媒は1種のみならず2種以上の混合物としても用い
られる。有機リチウム触媒の使用量は、生成重合体のム
ーニー粘度によるが、通常、単量体100g当り0.3〜3ミ
リモル、好ましくは0.5〜1.5ミリモルである。
本発明において用いられる炭化水素溶媒としてはn−ブ
タン、n−ペンタン、iso−ペンタン、n−ヘキサン、
n−ヘプタン、iso−オクタン、シクロヘキサン、メチ
ルシクロペンタン、ベンゼン、トルエン等であり、特に
好ましい溶媒はn−ヘキサン、n−ヘプタン、シクロヘ
キサンである。この炭化水素溶媒は単独で用いてもよい
し、2種以上混合して用いてもよく、通常、これは単量
体1重量部当り1〜20重量部用いられる。
タン、n−ペンタン、iso−ペンタン、n−ヘキサン、
n−ヘプタン、iso−オクタン、シクロヘキサン、メチ
ルシクロペンタン、ベンゼン、トルエン等であり、特に
好ましい溶媒はn−ヘキサン、n−ヘプタン、シクロヘ
キサンである。この炭化水素溶媒は単独で用いてもよい
し、2種以上混合して用いてもよく、通常、これは単量
体1重量部当り1〜20重量部用いられる。
本発明のゴム状ポリブタジエン系重合体としては、ポリ
ブタジエンゴム又はスチレン−ブタジエン共重合体ゴム
であり、スチレン−ブタジエン共重合ゴムの結合スチレ
ン量は45重量%以下である。45重量%を越えると発熱が
大きくなり反発弾性も低下して性能が低下する。一方、
結合スチレン量が低いと引張強度が低下し、好ましくは
5重量%以上である。更にウエットスキッド、引張強
度、反発弾性、発熱のバランスから、特に好ましい範囲
は10〜35重量%である。
ブタジエンゴム又はスチレン−ブタジエン共重合体ゴム
であり、スチレン−ブタジエン共重合ゴムの結合スチレ
ン量は45重量%以下である。45重量%を越えると発熱が
大きくなり反発弾性も低下して性能が低下する。一方、
結合スチレン量が低いと引張強度が低下し、好ましくは
5重量%以上である。更にウエットスキッド、引張強
度、反発弾性、発熱のバランスから、特に好ましい範囲
は10〜35重量%である。
本発明のゴム状ポリブタジエン系重合体のブタジエン部
分のビニル結合が10〜80%、好ましくは15〜50%であ
る。ビニル結合が小さいとウェットスキッド抵抗が小さ
く、一方ビニル結合が高いと耐摩耗性が低下する。特に
好ましくは20〜45%の範囲である。
分のビニル結合が10〜80%、好ましくは15〜50%であ
る。ビニル結合が小さいとウェットスキッド抵抗が小さ
く、一方ビニル結合が高いと耐摩耗性が低下する。特に
好ましくは20〜45%の範囲である。
本発明で用いられるカルボジイミド類としては、一般式
−N=C=N−結合を有する2置換カルボジイミド化合
物又は一般式N−C≡N結合を有する2置換シアナミ
ド化合物であり、ジアルキルカルボジイミド、アルキル
アリールカルボジイミド、ジアリールカルボジイミド、
ジアルキルシアナミド、アルキルアリールシアナミド、
ジアリールシアナミドを含む化合物で、1種又は2種以
上の混合物として用いられる。
−N=C=N−結合を有する2置換カルボジイミド化合
物又は一般式N−C≡N結合を有する2置換シアナミ
ド化合物であり、ジアルキルカルボジイミド、アルキル
アリールカルボジイミド、ジアリールカルボジイミド、
ジアルキルシアナミド、アルキルアリールシアナミド、
ジアリールシアナミドを含む化合物で、1種又は2種以
上の混合物として用いられる。
例えばジメチルカルボジイミド、ジエチルカルボジイミ
ド、ジプロピルカルボジイミド、ジブチルカルボジイミ
ド、ジヘキシルカルボジイミド、ジシクロヘキシルカル
ボジイミド、ジベンジルカルボジイミド、ジフェニルカ
ルボジイミド、メチルプロピルカルボジイミド、ブチル
シクロヘキシルカルボジイミド、エチルベンジルカルボ
ジイミド、プロピルフェニルカルボジイミド、フエニル
ベンジルカルボジイミド、ジメチルシアナミド、ジエチ
ルシアナミド、ジプロピルシアナミド、ジブチルシアナ
ミド、ジヘキシルシアナミド、ジシクロヘキシルシアナ
ミド、ジベンジルシアナミド、ジフエニルシアナミド、
メチルプロピルシアナミド、ブチルシクロヘキシルシア
ナミド、エチルベンジルシアナミド、プロピルフエニル
シアナミド、フエニルベンジルシアナミドなどがある。
これらのうち特に好適なのはジシクロヘキシルカルボジ
イミド、ジフエニルカルボジイミド及びジフエニルシア
ナミドである。
ド、ジプロピルカルボジイミド、ジブチルカルボジイミ
ド、ジヘキシルカルボジイミド、ジシクロヘキシルカル
ボジイミド、ジベンジルカルボジイミド、ジフェニルカ
ルボジイミド、メチルプロピルカルボジイミド、ブチル
シクロヘキシルカルボジイミド、エチルベンジルカルボ
ジイミド、プロピルフェニルカルボジイミド、フエニル
ベンジルカルボジイミド、ジメチルシアナミド、ジエチ
ルシアナミド、ジプロピルシアナミド、ジブチルシアナ
ミド、ジヘキシルシアナミド、ジシクロヘキシルシアナ
ミド、ジベンジルシアナミド、ジフエニルシアナミド、
メチルプロピルシアナミド、ブチルシクロヘキシルシア
ナミド、エチルベンジルシアナミド、プロピルフエニル
シアナミド、フエニルベンジルシアナミドなどがある。
これらのうち特に好適なのはジシクロヘキシルカルボジ
イミド、ジフエニルカルボジイミド及びジフエニルシア
ナミドである。
これらの化合物は、リビングポリマー1モルに対して、
0.2〜5モルの割合でフィードされ、好ましくは0.3〜3
モルの割合である。更に好ましくは0.5〜2モルの割合
である。本発明におけるリビングリチウムとカルボジイ
ミド類の反応では、反応後のムーニー粘度の上昇はほと
んどなく、加工性の低下をもたらさない。フイード量が
少ないと物性向上効果が少なく、一方フイード量が多い
と、未反応物のため加硫時間の短縮、引張強度の低下な
どの影響があり好ましくない。リビングポリマーとこれ
らの化合物との反応は極めて迅速であり、反応温度は一
般的には室温〜120℃、数秒〜数時間の反応時間であ
る。
0.2〜5モルの割合でフィードされ、好ましくは0.3〜3
モルの割合である。更に好ましくは0.5〜2モルの割合
である。本発明におけるリビングリチウムとカルボジイ
ミド類の反応では、反応後のムーニー粘度の上昇はほと
んどなく、加工性の低下をもたらさない。フイード量が
少ないと物性向上効果が少なく、一方フイード量が多い
と、未反応物のため加硫時間の短縮、引張強度の低下な
どの影響があり好ましくない。リビングポリマーとこれ
らの化合物との反応は極めて迅速であり、反応温度は一
般的には室温〜120℃、数秒〜数時間の反応時間であ
る。
また、より好ましくは、リビングポリマーを、リビング
活性点1モル当たり0.1〜0.7当量更に好ましくは0.1〜
0.5当量の3官能性以上のカップリング剤を用いて分岐
状に結合させ、残りのリビング活性点すべてにカルボジ
イミド類を導入するものである。その場合、ゴム状重合
体のコールドフローが防止され、加工性が優れ、加硫物
の性能も極めて優れ、バランスのとれたゴム状重合体と
なる。この場合、使用する3官能性以上のカップリング
剤の官能基の量がリビング活性点1当量に対し0.1当量
未満の場合、コールドフローの防止効果が少なく加工性
が低下し、0.7当量を越える場合は、カルボジイミド類
の導入量が0.3モル未満となる加硫物の性能が劣る。
活性点1モル当たり0.1〜0.7当量更に好ましくは0.1〜
0.5当量の3官能性以上のカップリング剤を用いて分岐
状に結合させ、残りのリビング活性点すべてにカルボジ
イミド類を導入するものである。その場合、ゴム状重合
体のコールドフローが防止され、加工性が優れ、加硫物
の性能も極めて優れ、バランスのとれたゴム状重合体と
なる。この場合、使用する3官能性以上のカップリング
剤の官能基の量がリビング活性点1当量に対し0.1当量
未満の場合、コールドフローの防止効果が少なく加工性
が低下し、0.7当量を越える場合は、カルボジイミド類
の導入量が0.3モル未満となる加硫物の性能が劣る。
3官能性以上のカップリング剤としては、トリクロルメ
チルシラン、テトラクロルシラン、ヘキサクロルジシラ
ン、テトラクロル錫、トリクロルブチル錫、テトラヨー
ド錫、4塩化炭素等のポリハロゲン化合物、アジピン酸
ジエチル、炭酸ジフェニル等のジエステル類、テトラグ
リシジル−1,3−ビスアミノメチルシクロヘキサン等の
分子内に2個以上のジグリシジルアミノ基を有する化合
物やエポキシ化液状ポリブタジエン等のポリエポキシ化
合物、その他、ポリイソシアネート、ポリイミン、ポリ
アルデヒド、ポリケトン、ポリアンヒドリド等特公昭49
−36957号に記載のものがあり、特に好ましくは、テト
ラクロル錫等のポリハロゲン化錫である。
チルシラン、テトラクロルシラン、ヘキサクロルジシラ
ン、テトラクロル錫、トリクロルブチル錫、テトラヨー
ド錫、4塩化炭素等のポリハロゲン化合物、アジピン酸
ジエチル、炭酸ジフェニル等のジエステル類、テトラグ
リシジル−1,3−ビスアミノメチルシクロヘキサン等の
分子内に2個以上のジグリシジルアミノ基を有する化合
物やエポキシ化液状ポリブタジエン等のポリエポキシ化
合物、その他、ポリイソシアネート、ポリイミン、ポリ
アルデヒド、ポリケトン、ポリアンヒドリド等特公昭49
−36957号に記載のものがあり、特に好ましくは、テト
ラクロル錫等のポリハロゲン化錫である。
本発明に用いられる、カルボジイミド類を反応させ末端
変性基を導入した、ポリブタジエン又はスチレン−ブタ
ジエン共重合体ゴムのムーニー粘度ML(1+4,100℃)
は20〜150であり、好ましくは25〜130である。ムーニー
粘度がこれより低いと、加硫ゴムの引張強度、耐磨耗
性、反発弾性、低発熱性が劣り、ロールやバンバリーで
の混練時に過大なトルクがかかったり、或いはカーボン
の分散が不良となって加硫ゴムの性能が劣る。
変性基を導入した、ポリブタジエン又はスチレン−ブタ
ジエン共重合体ゴムのムーニー粘度ML(1+4,100℃)
は20〜150であり、好ましくは25〜130である。ムーニー
粘度がこれより低いと、加硫ゴムの引張強度、耐磨耗
性、反発弾性、低発熱性が劣り、ロールやバンバリーで
の混練時に過大なトルクがかかったり、或いはカーボン
の分散が不良となって加硫ゴムの性能が劣る。
なお、重合反応及びカルボジイミド類との反応及びカッ
プリング反応はバッチ式でも、又は連続的に行ってもよ
く限定されない。
プリング反応はバッチ式でも、又は連続的に行ってもよ
く限定されない。
本発明で用いられるアミノ化合物としては、一般式Rn−
NHm(式中Rは1〜20の炭素原子を有するアルキル、シ
クロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、ア
ルキルアリール、アリールアルキル基であり、nは1〜
3の整数、mは0,1,2でありn+m=3を満足するもの
である)の有機アミノ化合物、一般式Rp−NHq−R′−
(NH−R′)u−NHr−Rs(式中Rは1〜20の炭素原子
を有するアルキル、シクロアルキル、アルキルシクロア
ルキル、アリール、アルキルアリール、アリールアルキ
ル基であり、R′は2〜20の炭素原子を有するアルキレ
ン、シクロアルキレン、アルキルシクロアルキレン、シ
クロアルキルアルキレン、アリーレン、アルキルアリー
レン、アリールアルキレン、アリールシクロアルキレン
基であり、pは0,1,2、qは0,1,2でありp+q=2を満
足するものであり、rは0,1,2、sは0,1,2でありr+s
=2を満足するものであり、uは0或は1〜9の整数で
ある)の多価アミン又はポリアミン化合物、一般式 (式中Rは1〜20の炭素原子を有するアルキル、シクロ
アルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキ
ルアリール、アリールアルキル基であり、R′は2〜20
の炭素原子を有するアルキレン、シクロアルキレン、ア
ルキルシクロアルキレン、シクロアルキルアルキレン、
アリールアルキレン、アリールシクロアルキレン基であ
り、MはO原子又はS原子である。)などのイミン化合
物、また、含窒素複素環式化合物などがあげられる。
NHm(式中Rは1〜20の炭素原子を有するアルキル、シ
クロアルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、ア
ルキルアリール、アリールアルキル基であり、nは1〜
3の整数、mは0,1,2でありn+m=3を満足するもの
である)の有機アミノ化合物、一般式Rp−NHq−R′−
(NH−R′)u−NHr−Rs(式中Rは1〜20の炭素原子
を有するアルキル、シクロアルキル、アルキルシクロア
ルキル、アリール、アルキルアリール、アリールアルキ
ル基であり、R′は2〜20の炭素原子を有するアルキレ
ン、シクロアルキレン、アルキルシクロアルキレン、シ
クロアルキルアルキレン、アリーレン、アルキルアリー
レン、アリールアルキレン、アリールシクロアルキレン
基であり、pは0,1,2、qは0,1,2でありp+q=2を満
足するものであり、rは0,1,2、sは0,1,2でありr+s
=2を満足するものであり、uは0或は1〜9の整数で
ある)の多価アミン又はポリアミン化合物、一般式 (式中Rは1〜20の炭素原子を有するアルキル、シクロ
アルキル、アルキルシクロアルキル、アリール、アルキ
ルアリール、アリールアルキル基であり、R′は2〜20
の炭素原子を有するアルキレン、シクロアルキレン、ア
ルキルシクロアルキレン、シクロアルキルアルキレン、
アリールアルキレン、アリールシクロアルキレン基であ
り、MはO原子又はS原子である。)などのイミン化合
物、また、含窒素複素環式化合物などがあげられる。
具体的化合物の例としては、エチルアミン、プロピルア
ミン、ブチルアミン、ヘキシルアミン、デシルアミン、
オクタデシルアミン、シクロヘキシルアミン、アニリ
ン、ナフチルアミン、トルイジン、ベンジルアミン、ジ
エチルアミン、ジブチルアミン、ジヘキシルアミン、ジ
デシルアミン、エチルヘキシルアミン、メチルペンチル
アミン、ジシクロヘキシルアミン、エチルシクロヘキシ
ルアミン、ジフェニルアミン、メチルアニリン、フェニ
ルナフチルアミン、ブチルベンジルアミン、N−メチル
トルイジン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ト
リヘキシルアミン、トリデシルアミン、メチルエチルブ
チルアミン、ジメチルオクタデシルアミン、ジメチルシ
クロヘキシルアミン、N,N−ジメチルアニリン、メチル
エチルベンジルアミン、N,N−ジメチルトルイジン、エ
チレンジアミン、プロピレンジアミン、テトラメチレン
ジアミン、ヘキサメチレンジアミン、1,12−ジアミノド
デカン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、m−フェニレ
ンジアミン、p−フェニレンジアミン、3,6−ジメチル
−1,4−ジアミノベンゼン、p−アミノメチルベンジル
アミン、N−ブチルエチレンジアミン、N−メチルプロ
ピレンジアミン、N−メチル−p−フェニレンジアミ
ン、N,N′−ジエチルエチレンジアミン、N−メチル−
N′−ブチルエチレンジアミン、N,N′−ジメチルヘキ
サメチレンジアミン、N,N′−ジメチル−p−フェニレ
ンジアミン、N,N′−ジオクチル−p−フェニレンジア
ミン、N−エチル−N′−シクロヘキル−p−フェニレ
ンジアミン、N−プロピル−N′−フェニル−p−フェ
ニレンジアミン、N,N−ジエチルエチレンジアミン、N,N
−ジブチルエチレンジアミン、N,N−ジメチルヘキサメ
チレンジアミン、N,N−ジメチル−p−フェニレンジア
ミン、4−N,N−ジメチルアミノメチルベンジルアミ
ン、エチレンジアミン、N,N,N′−トリブチルヘキサメ
チレンジアミン、N,N,N′,N′−テトラブチルエチレン
ジアミン、N,N,N′,N′−テトラメチルヘキサメチレン
ジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラ
ミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキ
サミン、ビス(3−アミノエチル)アミン、1,3−ビス
(3′−アミノプロピルアミノ)プロパン、エチレンイ
ミン、トリメチレンイミン、2−エチルエチレンイミ
ン、シクロヘキセンイミン、ピロリジン、ピペリジン、
ノナメチレンイミン、ピペラジン、シクロジ(トリメチ
レン)ジイミン、N−メチルエチレンイミン、モルホリ
ン、チオモルホリン、ピリジン、ピロール、ピリミジ
ン、トリアジン、インドール、キノリン、プリンなどが
ある。
ミン、ブチルアミン、ヘキシルアミン、デシルアミン、
オクタデシルアミン、シクロヘキシルアミン、アニリ
ン、ナフチルアミン、トルイジン、ベンジルアミン、ジ
エチルアミン、ジブチルアミン、ジヘキシルアミン、ジ
デシルアミン、エチルヘキシルアミン、メチルペンチル
アミン、ジシクロヘキシルアミン、エチルシクロヘキシ
ルアミン、ジフェニルアミン、メチルアニリン、フェニ
ルナフチルアミン、ブチルベンジルアミン、N−メチル
トルイジン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ト
リヘキシルアミン、トリデシルアミン、メチルエチルブ
チルアミン、ジメチルオクタデシルアミン、ジメチルシ
クロヘキシルアミン、N,N−ジメチルアニリン、メチル
エチルベンジルアミン、N,N−ジメチルトルイジン、エ
チレンジアミン、プロピレンジアミン、テトラメチレン
ジアミン、ヘキサメチレンジアミン、1,12−ジアミノド
デカン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、m−フェニレ
ンジアミン、p−フェニレンジアミン、3,6−ジメチル
−1,4−ジアミノベンゼン、p−アミノメチルベンジル
アミン、N−ブチルエチレンジアミン、N−メチルプロ
ピレンジアミン、N−メチル−p−フェニレンジアミ
ン、N,N′−ジエチルエチレンジアミン、N−メチル−
N′−ブチルエチレンジアミン、N,N′−ジメチルヘキ
サメチレンジアミン、N,N′−ジメチル−p−フェニレ
ンジアミン、N,N′−ジオクチル−p−フェニレンジア
ミン、N−エチル−N′−シクロヘキル−p−フェニレ
ンジアミン、N−プロピル−N′−フェニル−p−フェ
ニレンジアミン、N,N−ジエチルエチレンジアミン、N,N
−ジブチルエチレンジアミン、N,N−ジメチルヘキサメ
チレンジアミン、N,N−ジメチル−p−フェニレンジア
ミン、4−N,N−ジメチルアミノメチルベンジルアミ
ン、エチレンジアミン、N,N,N′−トリブチルヘキサメ
チレンジアミン、N,N,N′,N′−テトラブチルエチレン
ジアミン、N,N,N′,N′−テトラメチルヘキサメチレン
ジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラ
ミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキ
サミン、ビス(3−アミノエチル)アミン、1,3−ビス
(3′−アミノプロピルアミノ)プロパン、エチレンイ
ミン、トリメチレンイミン、2−エチルエチレンイミ
ン、シクロヘキセンイミン、ピロリジン、ピペリジン、
ノナメチレンイミン、ピペラジン、シクロジ(トリメチ
レン)ジイミン、N−メチルエチレンイミン、モルホリ
ン、チオモルホリン、ピリジン、ピロール、ピリミジ
ン、トリアジン、インドール、キノリン、プリンなどが
ある。
これらのうち好ましくは第1級又は第2級アミノ基を有
する化合物であり、更にこれらのうちテトラエチレンペ
ンタミン、ジエチレントリアミン、N,N′−ジブチルエ
チレンジアミン、N,N′−ジオクチル−p−フェニレン
ジアミンなどの多価アミン又はポリアミン化合物、モル
ホリン、チオモルホリンなどのイミン化合物、トルイジ
ン、N−メチルアニリンなどの芳香族アミン化合物など
が特に好適に用いられる。
する化合物であり、更にこれらのうちテトラエチレンペ
ンタミン、ジエチレントリアミン、N,N′−ジブチルエ
チレンジアミン、N,N′−ジオクチル−p−フェニレン
ジアミンなどの多価アミン又はポリアミン化合物、モル
ホリン、チオモルホリンなどのイミン化合物、トルイジ
ン、N−メチルアニリンなどの芳香族アミン化合物など
が特に好適に用いられる。
本発明においてアミノ化合物を添加する方法としては、
リビングポリマーとカルボジイミド類とを反応させて得
られる官能基含有ゴム状重合体の溶液にバッチ式又は連
続的に添加する方法、該官能基含有ゴム状重合体の溶液
から通常の仕上法によって溶媒を除去した後、機械的混
練によって添加される方法等、いずれの方法によっても
可能である。とりわけ、リビングのゴム状重合体とカル
ボジイミド類とを溶液中で反応させた後、引続いて反応
溶液中にアミノ化合物を加え、更にBHT等の酸化防止剤
を加えた後溶媒を除去する方法が好ましい。その場合は
他の方法に比べて、得られたゴム状重合体組成物のムー
ニー粘度の上昇防止効果が特に顕著であり、他の後添加
の方法では、溶媒除去の途中でムーニー粘度の上昇が認
められる場合もあり得る。
リビングポリマーとカルボジイミド類とを反応させて得
られる官能基含有ゴム状重合体の溶液にバッチ式又は連
続的に添加する方法、該官能基含有ゴム状重合体の溶液
から通常の仕上法によって溶媒を除去した後、機械的混
練によって添加される方法等、いずれの方法によっても
可能である。とりわけ、リビングのゴム状重合体とカル
ボジイミド類とを溶液中で反応させた後、引続いて反応
溶液中にアミノ化合物を加え、更にBHT等の酸化防止剤
を加えた後溶媒を除去する方法が好ましい。その場合は
他の方法に比べて、得られたゴム状重合体組成物のムー
ニー粘度の上昇防止効果が特に顕著であり、他の後添加
の方法では、溶媒除去の途中でムーニー粘度の上昇が認
められる場合もあり得る。
本発明において有機アミノ化合物の添加量は、ゴム状重
合体に付加した官能基1モル当たりアミノ基にして0.1
〜40倍モル、好ましくは0.5〜20倍モル、更に好ましく
は1.0〜15倍モルである。0.1倍モルより少いとゴム状重
合体組成物のムーニー粘度の上昇防止効果が無く、一方
40倍モルを越えるとアミノ化合物がプリードしたり、配
合剤を加えて加硫する際に加硫速度が速くなるなどの影
響がでて問題が生じる。
合体に付加した官能基1モル当たりアミノ基にして0.1
〜40倍モル、好ましくは0.5〜20倍モル、更に好ましく
は1.0〜15倍モルである。0.1倍モルより少いとゴム状重
合体組成物のムーニー粘度の上昇防止効果が無く、一方
40倍モルを越えるとアミノ化合物がプリードしたり、配
合剤を加えて加硫する際に加硫速度が速くなるなどの影
響がでて問題が生じる。
本発明のゴム状重合体組成物は、ゴム成分のムーニー粘
度によって油展ゴムとすることができる。その際、プロ
セス油としてはアロマ油、ナフテン油、パラフィン油な
どを目的に応じて使用可能であり、通常ゴム成分100重
量部当り5〜50重量部用いられ、ゴム状重合体組成物と
してのムーニー粘度(ML1+4,100℃)は、好ましくは20
〜80の範囲である。ムーニー粘度が20未満ではコールド
フローしやすく、一方、80を越えると配合時にトルクが
かかり加工しにくい。
度によって油展ゴムとすることができる。その際、プロ
セス油としてはアロマ油、ナフテン油、パラフィン油な
どを目的に応じて使用可能であり、通常ゴム成分100重
量部当り5〜50重量部用いられ、ゴム状重合体組成物と
してのムーニー粘度(ML1+4,100℃)は、好ましくは20
〜80の範囲である。ムーニー粘度が20未満ではコールド
フローしやすく、一方、80を越えると配合時にトルクが
かかり加工しにくい。
用いられるプロセス油としては、全酸価〔mg KOH/g〕が
0.4以下のものが好ましく、特に好ましくは0.1以下であ
る。全酸価が高いプロセスオイルを用いると、本発明の
ゴム状重合体組成物のムーニー粘度の上昇が十分防止で
きない。
0.4以下のものが好ましく、特に好ましくは0.1以下であ
る。全酸価が高いプロセスオイルを用いると、本発明の
ゴム状重合体組成物のムーニー粘度の上昇が十分防止で
きない。
本発明のゴム状重合体組成物は、ゴム成分として単独で
又は他のゴムとの組合せで使用される。他のゴムとの組
合せで使用される場合、他のゴムとしては乳化重合スチ
レン−ブタジエン共重合ゴム、溶液重合によるポリブタ
ジエンゴム、スチレン−ブタジエン共重合ゴム、ポリイ
ソプレンゴム、ブタジエン−イソプレン共重合ゴム、天
然ゴムなどが含まれ、目的に応じてこれらの1種又は2
種以上が選択使用される。その場合、本発明のゴム状重
合体組成物は、ゴム成分中に少くとも30重量%含まれる
ことが必要である。30重量%未満では反発弾性等の向上
効果が得られない。
又は他のゴムとの組合せで使用される。他のゴムとの組
合せで使用される場合、他のゴムとしては乳化重合スチ
レン−ブタジエン共重合ゴム、溶液重合によるポリブタ
ジエンゴム、スチレン−ブタジエン共重合ゴム、ポリイ
ソプレンゴム、ブタジエン−イソプレン共重合ゴム、天
然ゴムなどが含まれ、目的に応じてこれらの1種又は2
種以上が選択使用される。その場合、本発明のゴム状重
合体組成物は、ゴム成分中に少くとも30重量%含まれる
ことが必要である。30重量%未満では反発弾性等の向上
効果が得られない。
本発明のゴム状重合体組成物は、必要に応じ他のゴムと
ともにロール、バンバリー等の混合機を用いて各種配合
剤と混合して使用される。使用する各種配合剤はゴム工
業で常用されているものから、ゴム組成物の使用目的に
適したものを選べばよく、特に制限されない。
ともにロール、バンバリー等の混合機を用いて各種配合
剤と混合して使用される。使用する各種配合剤はゴム工
業で常用されているものから、ゴム組成物の使用目的に
適したものを選べばよく、特に制限されない。
通常、加硫系としては硫黄、ステアリン酸、亜鉛華、各
種加硫促進剤(チアゾール系、チウラム系、スルフェン
アミド系等)あるいは有機過酸化物などが、補強剤とし
てはHAF,ISAF等の種々のグレードのカーボンブラック、
シリカなど、充てん剤としては炭酸カルシウム、タルク
などが、その他の配合剤としてはプロセス油、加工助
剤、加硫遅延剤、老化防止剤等が使用される。これらの
配合剤の種類及び使用量はゴム組成物の使用目的に応じ
て選択されるものであり、本発明においては特に限定さ
れない。
種加硫促進剤(チアゾール系、チウラム系、スルフェン
アミド系等)あるいは有機過酸化物などが、補強剤とし
てはHAF,ISAF等の種々のグレードのカーボンブラック、
シリカなど、充てん剤としては炭酸カルシウム、タルク
などが、その他の配合剤としてはプロセス油、加工助
剤、加硫遅延剤、老化防止剤等が使用される。これらの
配合剤の種類及び使用量はゴム組成物の使用目的に応じ
て選択されるものであり、本発明においては特に限定さ
れない。
本発明によるアミノ化合物を含有する官能基含有ポリマ
ー組成物は長期保存後のムーニー粘度の上昇が効果的に
防止されており、また配合後のコンパウンドムーニー粘
度もアミノ化合物を含有しない系にくらべ、上昇が抑制
されて加工性が改善される。更に加硫物の性能も本発明
においては、反発弾性、低発熱性、引張強度、耐磨耗性
のいずれも優れている。
ー組成物は長期保存後のムーニー粘度の上昇が効果的に
防止されており、また配合後のコンパウンドムーニー粘
度もアミノ化合物を含有しない系にくらべ、上昇が抑制
されて加工性が改善される。更に加硫物の性能も本発明
においては、反発弾性、低発熱性、引張強度、耐磨耗性
のいずれも優れている。
以下に若干の実施例をあげて本発明を具体的に説明する
が、本発明は、これらの実施例に限定されるものではな
い。
が、本発明は、これらの実施例に限定されるものではな
い。
なお、以下の実施例、比較例において“部”とは特にこ
とわりのない限り“重量部”を意味する。又、“phm"と
は“モノマー100部当りの重量部”を意味する。
とわりのない限り“重量部”を意味する。又、“phm"と
は“モノマー100部当りの重量部”を意味する。
実施例1,2及び比較例1 内容積10の撹拌機付反応器に、シクロヘキサン4598
g、精製1,3−ブタジエン780g、精製スチレン162g、テト
ラハイドロフラン38gを仕込み、温度を40℃に保持した
後、0.52gのn−ブチルリチウムを注入して重合を開始
させ、以後断熱的に重合温度を上昇せしめた。内温が75
℃になった時点から、138gのブタジエンと322gのシクロ
ヘキサンの混合物を定量ポンプを用いて15分間にわたっ
て添加した。反応における最高温度は100℃であった。
添加終了後1分後に0.132gの4塩化スズ(Liに対し0.25
当量)を添加し、更に1分後に1.26gのジシクロヘキシ
ルカルボジイミド(Liに対し0.75モル)を添加し20分間
反応させた後、第1表に示すアミノ化合物を添加し10分
間撹拌を続けた。続いて重合体溶液に酸化防止剤として
8gのBHTを加えた後溶媒を加熱除去し重合体組成物を得
た。得られた重合体はムーニー粘度[ML1+4,100℃]は5
0、スチレン含有量15重量%、ブタジエン部分のミクロ
構造は1,4トランス結合34%、シス1,4結合23%、1,2ビ
ニル結合43%であった。尚四塩化スズを添加する直前の
重合体のムーニー粘度[ML1+4,100℃]は30であった
(実施例1及び2)。又同様な手法で重合、四塩化スズ
添加及びジシクロヘキシルカルボジイミドによる末端変
性後、アミノ化合物を添加しなかったものを比較例1と
した。
g、精製1,3−ブタジエン780g、精製スチレン162g、テト
ラハイドロフラン38gを仕込み、温度を40℃に保持した
後、0.52gのn−ブチルリチウムを注入して重合を開始
させ、以後断熱的に重合温度を上昇せしめた。内温が75
℃になった時点から、138gのブタジエンと322gのシクロ
ヘキサンの混合物を定量ポンプを用いて15分間にわたっ
て添加した。反応における最高温度は100℃であった。
添加終了後1分後に0.132gの4塩化スズ(Liに対し0.25
当量)を添加し、更に1分後に1.26gのジシクロヘキシ
ルカルボジイミド(Liに対し0.75モル)を添加し20分間
反応させた後、第1表に示すアミノ化合物を添加し10分
間撹拌を続けた。続いて重合体溶液に酸化防止剤として
8gのBHTを加えた後溶媒を加熱除去し重合体組成物を得
た。得られた重合体はムーニー粘度[ML1+4,100℃]は5
0、スチレン含有量15重量%、ブタジエン部分のミクロ
構造は1,4トランス結合34%、シス1,4結合23%、1,2ビ
ニル結合43%であった。尚四塩化スズを添加する直前の
重合体のムーニー粘度[ML1+4,100℃]は30であった
(実施例1及び2)。又同様な手法で重合、四塩化スズ
添加及びジシクロヘキシルカルボジイミドによる末端変
性後、アミノ化合物を添加しなかったものを比較例1と
した。
実施例3,4,5及び比較例2,3 内容量10の撹拌機付反応器に、シクロヘキサン4598
g、精製1,3−ブタジエン780g、精製スチレン162g、テト
ラハイドロフラン38gを仕込み、温度を40℃に保持した
後、0.52gのn−ブチルリチウムを注入して重合を開始
させ、以後断熱的に重合温度を上昇せしめた。内温が75
℃になった時点から、138gのブタジエンと322gのシクロ
ヘキサンの混合物を定量ポンプを用いて15分間にわたっ
て添加した。反応における最高温度は100℃であった。
添加終了後1分後に0.132gの四塩化スズ(Liに対し0.25
当量)を添加し、更に1分後にジフェニルカルボジイミ
ド1.19g(Liに対し0.75モル)を添加し20分間反応させ
た後、第1表に示すアミノ化合物を添加し10分間撹拌を
続けた。続いて重合体溶液に酸化防止剤として8gのBHT
を加えた後溶媒を加熱除去し重合体組成物を得た。得ら
れた重合体はムーニー粘度[ML1+4,100℃]は51、スチ
レン含有量15重量%、ブタジエン部分のミクロ構造は1,
4トランス結合34%、シス1,4結合23%、1,2ビニル結合4
3%であった。尚四塩化スズを添加する直前の重合体の
ムーニー粘度[ML1+4,100℃]は31であった(実施例3
及び4)。
g、精製1,3−ブタジエン780g、精製スチレン162g、テト
ラハイドロフラン38gを仕込み、温度を40℃に保持した
後、0.52gのn−ブチルリチウムを注入して重合を開始
させ、以後断熱的に重合温度を上昇せしめた。内温が75
℃になった時点から、138gのブタジエンと322gのシクロ
ヘキサンの混合物を定量ポンプを用いて15分間にわたっ
て添加した。反応における最高温度は100℃であった。
添加終了後1分後に0.132gの四塩化スズ(Liに対し0.25
当量)を添加し、更に1分後にジフェニルカルボジイミ
ド1.19g(Liに対し0.75モル)を添加し20分間反応させ
た後、第1表に示すアミノ化合物を添加し10分間撹拌を
続けた。続いて重合体溶液に酸化防止剤として8gのBHT
を加えた後溶媒を加熱除去し重合体組成物を得た。得ら
れた重合体はムーニー粘度[ML1+4,100℃]は51、スチ
レン含有量15重量%、ブタジエン部分のミクロ構造は1,
4トランス結合34%、シス1,4結合23%、1,2ビニル結合4
3%であった。尚四塩化スズを添加する直前の重合体の
ムーニー粘度[ML1+4,100℃]は31であった(実施例3
及び4)。
又同様な手法で重合、四塩化スズ添加及びジフェニルカ
ルボジイミドによる末端変性後、アミノ化合物を添加し
なかったものを比較例2とした。
ルボジイミドによる末端変性後、アミノ化合物を添加し
なかったものを比較例2とした。
又同様な手法で重合、四塩化スズ添加及びジフェニルカ
ルボジイミドによる末端変性後、酸化防止剤として8gの
BHTを加えた後溶媒を加熱除去し得られた重合体に第1
表に示すアミノ化合物をロールで混合して得られた重合
体組成物を実施例5とした。又比較例3は末端変性及び
アミノ化合物の添加を行わなかったものである。
ルボジイミドによる末端変性後、酸化防止剤として8gの
BHTを加えた後溶媒を加熱除去し得られた重合体に第1
表に示すアミノ化合物をロールで混合して得られた重合
体組成物を実施例5とした。又比較例3は末端変性及び
アミノ化合物の添加を行わなかったものである。
実施例6,7,8及び比較例4,5 内容積10のステンレス鋼製かきまぜ機、ジャケット付
反応器を2基直列に接続し、単量体として1,3−ブタジ
エン、溶媒としてn−ヘキサン、触媒としてn−ブチル
リチウムを単量体100g当り0.050gの割合(phm)で、ビ
ニル化剤としてテトラメチルエチレンジアミンを0.25ph
m、アレン化合物として1,2−ブタジエンを触媒1モル当
り0.03モルを用いて連続重合を行わせた。1基目におい
て内温を100℃になるようにコントロールし、上記単量
体などは平均滞留時間が45分間になるように定量ポンプ
で供給した。
反応器を2基直列に接続し、単量体として1,3−ブタジ
エン、溶媒としてn−ヘキサン、触媒としてn−ブチル
リチウムを単量体100g当り0.050gの割合(phm)で、ビ
ニル化剤としてテトラメチルエチレンジアミンを0.25ph
m、アレン化合物として1,2−ブタジエンを触媒1モル当
り0.03モルを用いて連続重合を行わせた。1基目におい
て内温を100℃になるようにコントロールし、上記単量
体などは平均滞留時間が45分間になるように定量ポンプ
で供給した。
更に重合体溶液を2基目に連続的に導入し、2基目にお
いてリビングポリマーに第1表に示すカルボジイミド類
(Liに対し1当量)を連続的に添加し、内温を100℃に
なるようにコントロールした。2基目の出口で第1表に
示すアミノ化合物を連続的に添加し、更にインラインミ
キサーに導入して酸化防止剤としてBHTを添加した後、1
30℃のドラムドライヤーで溶媒を除去し、重合体組成物
を得た。
いてリビングポリマーに第1表に示すカルボジイミド類
(Liに対し1当量)を連続的に添加し、内温を100℃に
なるようにコントロールした。2基目の出口で第1表に
示すアミノ化合物を連続的に添加し、更にインラインミ
キサーに導入して酸化防止剤としてBHTを添加した後、1
30℃のドラムドライヤーで溶媒を除去し、重合体組成物
を得た。
ポリブタジエンのミクロ構造は1,4−トランス結合33
%、シス1,4結合12%、1,2−ビニル結合65%であった。
製造直後の重合体組成物のムーニー粘度[ML1+4,100
℃]は54であった(実施例6,7,8)。
%、シス1,4結合12%、1,2−ビニル結合65%であった。
製造直後の重合体組成物のムーニー粘度[ML1+4,100
℃]は54であった(実施例6,7,8)。
又同様な手法でアミノ化合物を添加しなかった重合体を
比較例4とし、末端変性及びアミノ化合物を添加しなか
った重合体を比較例5とした。実施例1〜5の重合体組
成物のスチレン含有量及びブタジエン部分のミクロ構造
は、赤外吸収スペクトルを測定し、ハンプトンの方法で
計算して求めた。
比較例4とし、末端変性及びアミノ化合物を添加しなか
った重合体を比較例5とした。実施例1〜5の重合体組
成物のスチレン含有量及びブタジエン部分のミクロ構造
は、赤外吸収スペクトルを測定し、ハンプトンの方法で
計算して求めた。
実施例1〜8及び比較例1〜5の重合体組成物の製造直
後のムーニー粘度[ML1+4,100℃]と2週間後、1ヶ
月、3ヶ月後のムーニー粘度[ML1+4,100℃]を測定し
た。その結果を第1表に示した。
後のムーニー粘度[ML1+4,100℃]と2週間後、1ヶ
月、3ヶ月後のムーニー粘度[ML1+4,100℃]を測定し
た。その結果を第1表に示した。
又、3ケ月経過後の重合体組成物を用いて、第2表に示
す配合処方で内容量1.7の試験用バンバリーミキサー
を使用して、ASTM−D−3403−75の標準配合混合手順の
方法Bによって、配合物を得、これらを加硫し、各物性
を測定した。測定は、以下に示す方法で行った。
す配合処方で内容量1.7の試験用バンバリーミキサー
を使用して、ASTM−D−3403−75の標準配合混合手順の
方法Bによって、配合物を得、これらを加硫し、各物性
を測定した。測定は、以下に示す方法で行った。
(1) 硬さ、引張強度;JIS−K−6301に従った。
(2) 反発弾性;JIS−K−6301によるリュプケ法、試
料を70℃オーブン中で1時間余熱後、素早く取り出して
測定。
料を70℃オーブン中で1時間余熱後、素早く取り出して
測定。
(3) グッドリッチ発熱 グッドリッチフレクソメーターを使用し、荷重48ポン
ド、変位0.225インチ、スタート50℃、回転数1800rpmの
条件で試験を行い、20分後の上昇温度差を表わした。
ド、変位0.225インチ、スタート50℃、回転数1800rpmの
条件で試験を行い、20分後の上昇温度差を表わした。
(4) ウェット・スキッド抵抗 スタンレー・ロンドンのポータブル・スキッドテスター
を使用し、路面としてセーフティ・ウォーク(3M製)を
使用して、ASTM−E−808−74の方法に従い測定した。
比較例3又は4の測定値を100とした指数で表示した。
を使用し、路面としてセーフティ・ウォーク(3M製)を
使用して、ASTM−E−808−74の方法に従い測定した。
比較例3又は4の測定値を100とした指数で表示した。
(5) 耐摩耗性 ピコ摩耗試験機を使用して比較例3又は4の測定値を10
0とした指数で表示した。
0とした指数で表示した。
第 2 表 ゴム状重合体組成物 100重量部 アロマチックオイル*1 10重量部 カーボンブラックN339 50重量部 ステアリン酸 2重量部 亜鉛華 3.5重量部 促進剤CZ*2 1.3重量部 イオウ 2重量部 *1 共同石油 X−140 *2 N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフ
ェンアミド 加硫条件:160℃×20分 なお、実施例1及び比較例1のイオウ配合後のコンパウ
ンドポリマーのカーボンゲルを測定した結果、比較例1
は25%であり、実施例1は35%であり、アミノ化合物を
用いた本発明は、これを用いない比較例に比べカーボン
ゲルが多い。カーボンゲルの測定は以下に記す方法によ
るものである。
ェンアミド 加硫条件:160℃×20分 なお、実施例1及び比較例1のイオウ配合後のコンパウ
ンドポリマーのカーボンゲルを測定した結果、比較例1
は25%であり、実施例1は35%であり、アミノ化合物を
用いた本発明は、これを用いない比較例に比べカーボン
ゲルが多い。カーボンゲルの測定は以下に記す方法によ
るものである。
Ft:ベンゼン不溶配合剤の重量比 Fr:ゴム分の重量比 Wo:試験前のコンパウンドポリマー重量(約0.1g10分
割) WG:ベンゼン浸漬24時間後取出し70℃の真空乾燥器で2
4時間乾燥後の重量 使用するハリスかご:100メッシュ真ちゅう製 使用するベンゼンの量100cc 実施例1〜8、比較例1〜5の配合物性測定結果を第3
表及び第4表に示した。
割) WG:ベンゼン浸漬24時間後取出し70℃の真空乾燥器で2
4時間乾燥後の重量 使用するハリスかご:100メッシュ真ちゅう製 使用するベンゼンの量100cc 実施例1〜8、比較例1〜5の配合物性測定結果を第3
表及び第4表に示した。
以上の様に本発明の実施例は、アミノ化合物を添加しな
い比較例に比べ、長期保存後のムーニー粘度の上昇が効
果的に防止されており、また配合後のコンパウンドムー
ニー粘度の上昇も抑制されて加工性が改善されている。
更に加硫物性の性能も、本発明の実施例では反発弾性、
発熱、引張り強度、耐磨耗性のいずれも優れていること
が明らかである。
い比較例に比べ、長期保存後のムーニー粘度の上昇が効
果的に防止されており、また配合後のコンパウンドムー
ニー粘度の上昇も抑制されて加工性が改善されている。
更に加硫物性の性能も、本発明の実施例では反発弾性、
発熱、引張り強度、耐磨耗性のいずれも優れていること
が明らかである。
本発明によるゴム状重合体組成物は、従来から知られる
官能基含有ゴム状重合体の欠点を改善したものであり、
今迄にない優れた性能と加工性を示している。従って、
タイヤをはじめとするゴム工業の用途に好適に使用さ
れ、その意義は大きい。
官能基含有ゴム状重合体の欠点を改善したものであり、
今迄にない優れた性能と加工性を示している。従って、
タイヤをはじめとするゴム工業の用途に好適に使用さ
れ、その意義は大きい。
Claims (1)
- 【請求項1】有機リチウム触媒を用いて炭化水素溶媒中
で重合させたゴム状ポリブタジエン系重合体であって、
ブタジエン部分のビニル結合が10〜80%であるリビング
ポリマーに、カルボジイミド類を反応させてポリマー末
端変性を行った重合体をゴム成分中に少なくとも30%含
み、アミノ化合物を、ゴム状重合体に付加した官能基1
モル当たり、アミノ基にして0.1〜40倍モル含むことを
特徴とするゴム状重合体組成物。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14611686A JPH0715027B2 (ja) | 1986-06-24 | 1986-06-24 | 改良ゴム状重合体組成物 |
KR1019900701301A KR900006274B1 (ko) | 1986-01-10 | 1987-01-09 | 타이어 트레드용 고무 조성물 |
PCT/JP1987/000013 WO1987004172A1 (en) | 1986-01-10 | 1987-01-09 | Rubber for tire tread and its composition |
EP87900690A EP0252992B1 (en) | 1986-01-10 | 1987-01-09 | Rubber-like polymers for tire treads, a process for their preparation, and compositions containing said polymers |
KR1019870700277A KR900008457B1 (ko) | 1986-01-10 | 1987-01-09 | 고무상 폴리부타디엔 또는 부타디엔-스티렌 공중합체의 제조법 |
DE8787900690T DE3772476D1 (de) | 1986-01-10 | 1987-01-09 | Kautschukartige polymere fuer reifenlaufflaechen, ein verfahren zu deren herstellung, und zusammensetzungen, die diese polymere enthalten. |
US07/030,860 US4835209A (en) | 1986-01-10 | 1987-01-09 | Rubber for tire treads and compositions thereof |
ES8700494A ES2002575A6 (es) | 1986-06-24 | 1987-02-25 | Procedimiento para la fabricacion de polimeros parecidos a la goma, uilizables para la fabricacion de cordajes de neumaticos |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14611686A JPH0715027B2 (ja) | 1986-06-24 | 1986-06-24 | 改良ゴム状重合体組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS633041A JPS633041A (ja) | 1988-01-08 |
JPH0715027B2 true JPH0715027B2 (ja) | 1995-02-22 |
Family
ID=15400519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14611686A Expired - Fee Related JPH0715027B2 (ja) | 1986-01-10 | 1986-06-24 | 改良ゴム状重合体組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0715027B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2696148B2 (ja) * | 1991-03-19 | 1998-01-14 | てる子 小泉 | ニット製品の製造方法 |
JP5025843B2 (ja) * | 2000-03-03 | 2012-09-12 | 住友ゴム工業株式会社 | 外皮用ゴム組成物 |
JP5045155B2 (ja) * | 2007-03-08 | 2012-10-10 | Jsr株式会社 | 変性共役ジオレフィン共重合ゴムの製造方法、変性共役ジオレフィン共重合ゴム、及びゴム組成物 |
-
1986
- 1986-06-24 JP JP14611686A patent/JPH0715027B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS633041A (ja) | 1988-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR900006274B1 (ko) | 타이어 트레드용 고무 조성물 | |
US5310798A (en) | Diene polymers and copolymers terminated with compounds having multiple-bonded nitrogen atoms and partially crosslinked with polyfunctional reagents | |
EP0572792B1 (en) | Tire tread composition | |
US5227431A (en) | Diene polymers and copolymers jumped by partial crosslinking and terminated with a substituted imine | |
CA1338317C (en) | Modified diene polymer rubbers | |
CA1303264C (en) | Modified diene polymer rubbers | |
JP3378313B2 (ja) | ゴム組成物 | |
JP2016518492A (ja) | シラン含有カルボキシル末端化ポリマー | |
EP3101036A1 (en) | Modified conjugated diene polymer, a modified rubber composition containing same, and method for preparing modified conjugated diene polymer | |
US20070293620A1 (en) | Polyhedral-Modified Polymer | |
JP2018510939A (ja) | 官能基が導入されたアミノシラン系末端変性剤を利用するゴム組成物の製造方法、及びこれによって製造したゴム組成物 | |
JPH01249812A (ja) | ジエン系重合体ゴムの製造方法及びゴム組成物 | |
US5115006A (en) | Rubber composition | |
EP3101037A1 (en) | Modified conjugated diene-based polymer, preparation method therefor, and rubber composition containing same | |
JPS62149708A (ja) | 改良されたタイヤトレッド用ゴム組成物 | |
JPH0920839A (ja) | 改良されたタイヤトレッド用ゴム | |
JP2004182894A (ja) | 変性重合体及びその製造方法、並びにゴム組成物 | |
JPH0715027B2 (ja) | 改良ゴム状重合体組成物 | |
US5254628A (en) | Diene polymers having reduced hysteresis and improved raw viscosity incorporating primary partial coupling and terminals formed from aromatic nitrile compounds | |
JPH07188468A (ja) | ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JPH0768415B2 (ja) | 改良されたゴム状重合体組成物 | |
KR100214002B1 (ko) | 헤테로사이클릭 질소기를 함유하는 비닐화합물로 부터 형성된 말단과 일차부분결합을 조합하는 감소된 히스테리시스 및 개선된 원료정도를 갖는 디엔 폴리머 | |
JPH0755964B2 (ja) | 改良されたゴム状重合体の製造方法 | |
JPS6289704A (ja) | 改良されたゴム状重合体の製造方法 | |
KR102774330B1 (ko) | 변성 공액디엔계 중합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 고무 조성물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |