[go: up one dir, main page]

JPH07147659A - 液晶パネル駆動回路 - Google Patents

液晶パネル駆動回路

Info

Publication number
JPH07147659A
JPH07147659A JP29291293A JP29291293A JPH07147659A JP H07147659 A JPH07147659 A JP H07147659A JP 29291293 A JP29291293 A JP 29291293A JP 29291293 A JP29291293 A JP 29291293A JP H07147659 A JPH07147659 A JP H07147659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
timing control
signal
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29291293A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Ogawa
康則 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29291293A priority Critical patent/JPH07147659A/ja
Publication of JPH07147659A publication Critical patent/JPH07147659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶パネルの画素数よりも解像度が低い映像
信号を表示する際液晶パネル全体を駆動する。 【構成】 タイミング制御回路13では水平同期信号及
び垂直同期信号を受け、データドライバ11及びゲート
ドライバ12に与える駆動クロックを生成する。この
際、タイミング制御回路では駆動クロック周波数を有効
映像期間と帰線期間とで切り換える。つまり、帰線期間
においては駆動クロック周波数を有効映像期間における
駆動クロック周波数より高くする。これによって、映像
信号が表示されない領域の画素を高速で駆動して液晶パ
ネル全体を駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶パネル駆動回路に関
し、特に、液晶パネルを駆動するドライバーICの駆動
方式に関する。
【0002】
【従来の技術】まず、図4を参照して液晶パネルについ
て概説する。
【0003】図示のように液晶パネル11はパネル面1
1aを備えており、このパネル面は複数の映像データ線
(データ電極)D1乃至Dm(mは2以上の整数)及び
走査線(ゲート電極)S1乃至Sn(nは2以上の整
数)が備えられている。このような液晶パネル11とし
て、例えば、横方向1280ドット、縦方向1024ド
ットの画素数を有する液晶パネルを駆動する際には、1
280本のデータ線及び1024本の走査線を必要とす
る。つまり、m=1280及びn=1024の液晶パネ
ルを準備する必要がある。
【0004】ここで、図5も参照して、データ電極D1
乃至Dmはデータドライバ(図示せず)に接続され、ゲ
ート電極S1乃至Snはゲートドライバ(図示せず)に
接続されており、データドライバ及びゲートドライバに
は駆動タイミング信号が与えられる。また、データドラ
イバには映像信号が加えられる。上記の駆動タイミング
信号は水平同期信号Hsync及び垂直同期信号Vsyncに基
づいて生成される。そして、データドライバには駆動タ
イミング信号として駆動クロックSCLKが与えられ、
ゲートドライバには駆動タイミング信号として駆動クロ
ックGCLKが与えられる。
【0005】この結果、ゲート電極S1乃至Snには水
平走査周期毎にゲート印加電圧が加えられ、ゲート電極
S1乃至Snが順次一本ずつ選択されることになる。一
方、データ電極D1乃至Dmにはデータ電圧が一水平周
期で印加される。つまり、データ電極Diには一水平周
期毎にデータ電圧Di(i番目のデータ電極の電圧)が
印加されることになる。従って、上述のようにして選択
されたゲート電極においてドットがデータ電圧に応じて
パネル上に表示されることになる。
【0006】ここで、図6及び図7を参照して、(横1
280ドット)×(縦1024ドット)で構成された液
晶パネル(図6)に(横1024ドット)×(縦768
ドット)の解像度を有する映像信号を表示する際には、
入力映像信号の解像度が縦方向及び横方向ともに液晶パ
ネルの画素数より小さいから、その表示画面には表示に
関与しない領域ができてしまうことになる(図7)。そ
して、液晶パネルとして所謂ノーマリーホワイト液晶パ
ネル(電圧未印加時に画面がホワイトとなる液晶パネ
ル)を用いた際には、パネル内には電圧未印加領域が生
じることになって、その領域が白となって、画面が見ず
らくなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような不具合を防
止するため、有効映像の表示に関与しない領域に黒レベ
ルのデータ電圧を印加することがある。この際には、走
査開始位置に復帰する時間、つまり、帰線期間に黒レベ
ル表示のためのデータ電圧を印加することなる。例え
ば、縦方向の余り領域256ラインの黒レベル表示を映
像有効期間と同一の速度で行うと、その走査時間が不足
して帰線期間内に余り領域に黒レベルのデータ電圧を印
加できない。つまり、入力映像信号の帰線期間内に表示
に関与しない領域の処理を行う必要があるが、従来の液
晶パネル駆動回路では帰線期間内に処理を行うことが難
しいという問題点がある。
【0008】本発明の目的は液晶パネルの画素数よりも
解像度が低い映像信号を表示する際液晶パネル全体を駆
動することのできる液晶パネル駆動回路を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、予め定
められた画素数を有する液晶パネルに該画素数より解像
度の小さい映像信号を表示する際に用いられ、前記映像
信号は映像有効期間及び帰線期間を備えており、前記映
像信号を受けデータ電圧を前記液晶パネルに与えるデー
タドライバと、前記液晶パネルにゲート電圧を与えるゲ
ートドライバと、前記データドライバ及び前記ゲートド
ライバにそれぞれ駆動クロックを与えるタイミング制御
手段とを有し、該タイミング制御手段は前記帰線期間に
おいて前記駆動クロックの周波数を前記映像有効期間に
おける駆動クロック周波数よりも高くすることにしたこ
とを特徴とする液晶パネル駆動回路が得られ、帰線期間
の際には前記データドライバに黒レベル信号を与えるこ
とが望ましい。
【0010】
【実施例】以下本発明について実施例によって説明す
る。
【0011】図1を参照して、図示の液晶パネル駆動回
路はデータドライバ11、ゲートドライバ12、及びタ
イミング制御回路13を備えており、これらデータドラ
イバ11及びゲートドライバ12は前述のようにデータ
電極及びゲート電極によって液晶パネル14に接続され
ている。データドライバ11は映像信号入力端子15に
接続され、映像信号入力端子15から映像信号がデータ
ドライバ11に与えられる。タイミング制御回路13に
は第1及び第2の入力端子21及び22が接続、第1及
び第2の入力端子21及び22からそれぞれタイミング
制御回路13に対して水平同期信号Hsync及び垂直同期
信号Vsyncが与えられる。そして、タイミング制御回路
13ではデータドライバ11及びゲートドライバ12に
対してデータクロック信号SCLK及びゲートクロック
信号GCLKを与える。
【0012】いま、液晶パネル14の画素数が(横12
80ドット)×(縦1024ドット)である際、(横1
024ドット)×(縦768ドット)の映像信号を液晶
パネル14に表示する際の動作について説明する。
【0013】図2も参照して、前述のようにタイミング
制御回路13には水平同期信号Hsync及び垂直同期信号
Vsyncが与えられる。タイミング制御回路13は水平同
期信号Hsync及び垂直同期信号Vsyncに基づいてデータ
クロック信号SCLK及びゲートクロック信号GCLK
を生成する。つまり、映像有効期間においてはタイミン
グ制御回路13はゲートクロック信号GCLKの周波数
を入力映像信号のクロックレートと同一とする。即ち、
タイミング制御回路13では映像有効期間においてゲー
トクロック信号GCLKの周波数を水平同期周波数(又
は垂直同期周波数)と同一の周波数とする。一方、帰線
期間においては、タイミング制御回路13はゲートクロ
ック信号GCLKの周波数を予め設定された高速周波数
とする(この高速周波数>水平同期周波数である)。同
様にして、タイミング制御回路13では映像有効期間に
おいてデータクロック信号SCLKの周波数を水平同期
周波数と同一の周波数とする。一方、帰線期間において
は、タイミング制御回路13はデータクロック信号SC
LKの周波数を予め設定された高速周波数とする(この
高速周波数>水平同期周波数である)。この際、帰線期
間においては映像信号として黒レベルがデータドライバ
11に与えられる。
【0014】上述のようにしてタイミング制御回路13
によってデータクロック信号SCLK及びゲートクロッ
ク信号GCLKの周波数を制御することによって、映像
有効期間においてはデータドライバ11では、例えば、
データ線D1からデータ電圧を1行目、2行目、…の順
に出力して映像信号の表示が行われる。一方、帰線期間
においては、データクロック信号SCLK及びゲートク
ロック信号GCLKの周波数が高速とされるとともに映
像信号として黒レベルがデータドライバ11に与えられ
る。この結果、映像を表示しない領域に黒が表示される
ことになる。つまり、図3に示すように液晶パネル14
に映像及び黒レベルが表示されることなる(なお、図3
において、白色の領域は映像表示部分を表し、黒色部分
は黒レベル表示を表す)。
【0015】このように、横方向及び縦方向ともに映像
非有効期間(帰線期間)においてそれぞれのドライバの
駆動クロックを高速にして映像信号として黒レベルを供
給するようにしたから、液晶パネルの画素数より少ない
解像度の入力映像信号を液晶パネル上に表示する際液晶
パネルの全画素を駆動することができ、その結果、自然
な表示を行うことができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明では液晶パネ
ルの画素数より少ない解像度の入力信号を表示する際液
晶パネルの全画素を駆動するようにしたから自然な表示
を行うことができ、違和感を取り除くことができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶パネル駆動回路の一実施例を
説明するためのブロック図である。
【図2】図1に示すタイミング制御回路の動作を説明す
るための信号図である。
【図3】本発明による液晶パネル駆動回路を用いた際の
液晶パネルの表示例を示す図である。
【図4】液晶パネルの構成を説明するための図である。
【図5】従来の液晶パネル駆動回路の動作を説明するた
めの信号図である。
【図6】(横1280ドット)×(縦1024ドット)
の液晶パネルを示す図である。
【図7】従来の液晶パネル駆動回路を用いた際の液晶パ
ネルの表示例を示す図である。
【符号の説明】
11 データドライバ 12 ゲートドライバ 13 タイミング制御回路 14 液晶パネル 15 映像信号入力端子 21 第1の入力端子 22 第2の入力端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め定められた画素数を有する液晶パネ
    ルに該画素数より解像度の小さい映像信号を表示する際
    に用いられ、前記映像信号は映像有効期間及び帰線期間
    を備えており、前記映像信号を受けデータ電圧を前記液
    晶パネルに与えるデータドライバと、前記液晶パネルに
    ゲート電圧を与えるゲートドライバと、前記データドラ
    イバ及び前記ゲートドライバにそれぞれ駆動クロックを
    与えるタイミング制御手段とを有し、該タイミング制御
    手段は前記帰線期間において前記駆動クロックの周波数
    を前記映像有効期間における駆動クロック周波数よりも
    高くすることにしたことを特徴とする液晶パネル駆動回
    路。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された液晶パネル駆動回
    路において、前記タイミング制御手段には前記映像信号
    の水平同期信号及び垂直同期信号が与えられ、前記タイ
    ミング制御手段は前記水平同期信号及び前記垂直同期信
    号に基づいて前記駆動クロックを生成するようにしたこ
    とを特徴とする液晶パネル駆動回路。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載された液晶パネル駆動回
    路において、前記帰期間において前記データドライバに
    は黒レベル信号が与えられるようにしたことを特徴とす
    る液晶パネル駆動回路。
JP29291293A 1993-11-24 1993-11-24 液晶パネル駆動回路 Pending JPH07147659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29291293A JPH07147659A (ja) 1993-11-24 1993-11-24 液晶パネル駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29291293A JPH07147659A (ja) 1993-11-24 1993-11-24 液晶パネル駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07147659A true JPH07147659A (ja) 1995-06-06

Family

ID=17788011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29291293A Pending JPH07147659A (ja) 1993-11-24 1993-11-24 液晶パネル駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07147659A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10116061A (ja) * 1996-09-24 1998-05-06 Seiko Epson Corp 複数同時表示システム及びディスプレイの制御方法
US6879313B1 (en) 1999-03-11 2005-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha Shift register circuit, image display apparatus having the circuit, and driving method for LCD devices
KR100744740B1 (ko) * 2005-11-29 2007-08-01 노바텍 마이크로일렉트로닉스 코포레이션 패널상에 비-특정 해상도 프레임을 표시하기 위한 방법
JP2019191291A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219727A (ja) * 1990-12-20 1992-08-10 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JPH04352581A (ja) * 1991-05-29 1992-12-07 Sharp Corp 液晶表示装置の駆動回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219727A (ja) * 1990-12-20 1992-08-10 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JPH04352581A (ja) * 1991-05-29 1992-12-07 Sharp Corp 液晶表示装置の駆動回路

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10116061A (ja) * 1996-09-24 1998-05-06 Seiko Epson Corp 複数同時表示システム及びディスプレイの制御方法
US6879313B1 (en) 1999-03-11 2005-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha Shift register circuit, image display apparatus having the circuit, and driving method for LCD devices
US7173598B2 (en) 1999-03-11 2007-02-06 Sharp Kabushiki Kaisha Shift register circuit, image display apparatus having the circuit, and driving method for LCD devices
US7193604B2 (en) 1999-03-11 2007-03-20 Sharp Kabushiki Kaisha Shift register circuit, image display apparatus having the circuit, and driving method for LCD devices
KR100744740B1 (ko) * 2005-11-29 2007-08-01 노바텍 마이크로일렉트로닉스 코포레이션 패널상에 비-특정 해상도 프레임을 표시하기 위한 방법
JP2019191291A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000455B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 컨트롤 시스템 및 방법
US8378950B2 (en) Display device
JPH09212139A (ja) 画像表示システム
JPH05216617A (ja) 表示駆動装置および情報処理システム
JP2735451B2 (ja) マルチスキャン型液晶ディスプレイ装置
KR0163931B1 (ko) 엘씨디 구동 회로
JP2002132224A (ja) 液晶表示装置および液晶駆動方法
JPH057719B2 (ja)
JP2002304163A (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び装置
JPH10116061A (ja) 複数同時表示システム及びディスプレイの制御方法
US7932872B2 (en) Picture displaying method, system and unit
WO1998002773A1 (fr) Dispositif d'affichage
KR100259262B1 (ko) 액정표시판넬 인터페이스 장치
JPH07147659A (ja) 液晶パネル駆動回路
JP2002040993A5 (ja)
KR100577300B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법
JP3016369B2 (ja) 映像表示装置
KR100374378B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US5386217A (en) Method for controlling a liquid crystal display module to show interlaced picture data thereon
KR100318384B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동 방법
KR100740933B1 (ko) 액정 표시 장치
JPH06308455A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH0850467A (ja) 液晶表示パネルの表示制御方法及びその回路
JP2003186454A (ja) 平面表示装置
KR100697363B1 (ko) 박막 트랜지스터의 충전 시간을 증가시키기 위한 액정 디스플레이 장치의 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961126