JPH0713565Y2 - シート装置 - Google Patents
シート装置Info
- Publication number
- JPH0713565Y2 JPH0713565Y2 JP14103888U JP14103888U JPH0713565Y2 JP H0713565 Y2 JPH0713565 Y2 JP H0713565Y2 JP 14103888 U JP14103888 U JP 14103888U JP 14103888 U JP14103888 U JP 14103888U JP H0713565 Y2 JPH0713565 Y2 JP H0713565Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support plate
- backrest
- seat
- lumbar
- body pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 9
- 210000001624 hip Anatomy 0.000 description 7
- 210000002239 ischium bone Anatomy 0.000 description 2
- 210000004705 lumbosacral region Anatomy 0.000 description 2
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 2
- 206010008469 Chest discomfort Diseases 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000000115 thoracic cavity Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、シートに座った人に作用する体圧が最適とな
るように自動調整するシート装置に関するものである。
るように自動調整するシート装置に関するものである。
〈従来の技術〉 第2図には従来の自動車用シートのフレーム構造を示し
てある。図に示すように、スライドレール1上にはクッ
ションメインフレーム2とバックレストメインフレーム
3が設けられている。クッションメインフレーム2に
は、大腿部,座骨部,尾骨部をそれぞれ支持するシート
クッションスプリング4(例えばS字スプリング)が取
付けられ、バックレストメインフレーム3には、肩部,
胸部,腰椎部をそれぞれ支持するシートバックスプリン
グ5(例えばS字スプリング)が取付けられている。更
にバックレストメインフレーム3にはランバ(腰椎)サ
ポートプレート6が取り付けられており、ランバサポー
トプレート6はスプリング7により前方に付勢されてい
る。クッションメインフレーム2及びバックレストメイ
ンフレーム3はそれぞれシートクッションパッド(図示
省略)及びシートバッククッションパッド(図示省略)
で覆われている。
てある。図に示すように、スライドレール1上にはクッ
ションメインフレーム2とバックレストメインフレーム
3が設けられている。クッションメインフレーム2に
は、大腿部,座骨部,尾骨部をそれぞれ支持するシート
クッションスプリング4(例えばS字スプリング)が取
付けられ、バックレストメインフレーム3には、肩部,
胸部,腰椎部をそれぞれ支持するシートバックスプリン
グ5(例えばS字スプリング)が取付けられている。更
にバックレストメインフレーム3にはランバ(腰椎)サ
ポートプレート6が取り付けられており、ランバサポー
トプレート6はスプリング7により前方に付勢されてい
る。クッションメインフレーム2及びバックレストメイ
ンフレーム3はそれぞれシートクッションパッド(図示
省略)及びシートバッククッションパッド(図示省略)
で覆われている。
〈考案が解決しようとする課題〉 ところで第2図に示す従来技術では、ランバサポートプ
レート6が前方に付勢されているため、長時間すわると
座者の腰部に力が集中して痛みを覚えることがある。
レート6が前方に付勢されているため、長時間すわると
座者の腰部に力が集中して痛みを覚えることがある。
本考案は、上記従来技術に鑑み、長時間座っても疲労の
少ないシート構造を提供するものである。
少ないシート構造を提供するものである。
〈課題を解決するための手段〉 上記課題を解決する本考案は、バックレストメインフレ
ームのうち、座者の胸部を支える部分にソラシック(胸
椎)サポートプレートを固定するとともに、座者の腰部
を支える部分にランバサポートプレートを調整可能に取
り付けたシートを用い、体圧をセンサで検出して、コン
トローラの制御により、ランバサポート駆動モータでラ
ンバサポートプレートの位置を自動的に変える点を、そ
の要旨とする。
ームのうち、座者の胸部を支える部分にソラシック(胸
椎)サポートプレートを固定するとともに、座者の腰部
を支える部分にランバサポートプレートを調整可能に取
り付けたシートを用い、体圧をセンサで検出して、コン
トローラの制御により、ランバサポート駆動モータでラ
ンバサポートプレートの位置を自動的に変える点を、そ
の要旨とする。
〈実施例〉 第1図は本考案の実施例を示す。第1図に示すように、
シート11はクッション12とバックレスト13とから構成さ
れ、シート11のスライドレール14上にはクッションメイ
ンフレーム15とバックレストメインフレーム16が設けら
れている。クッション12の前後方向略中央部におけるク
ッションメインフレーム15にはクッション12の幅方向に
延びるイスキアルサポートプレート17が設けられ、イス
キアルサポートプレート17は座骨部を支持するようにな
っている。また、クッションメインフレーム15のイスキ
アルサポートプレート17を挾んで前後には大腿部,尾骨
部をそれぞれ支持するシートクッションスプリング18
(例えばS字スプリング)が設けられている。バックレ
スト13の上下方向略中央部におけるバックレストメイン
フレーム16にはバックレスト13の幅方向に延びるソラシ
ックサポートプレート19が固定され、ソラシックサポー
トプレート19は胸部を支持するようになっている。ま
た、バックレストメインフレーム16のソラシックサポー
トプレート19の上方には肩部を支持するシートバックス
プリング20(例えばS字スプリング)が設けられてい
る。
シート11はクッション12とバックレスト13とから構成さ
れ、シート11のスライドレール14上にはクッションメイ
ンフレーム15とバックレストメインフレーム16が設けら
れている。クッション12の前後方向略中央部におけるク
ッションメインフレーム15にはクッション12の幅方向に
延びるイスキアルサポートプレート17が設けられ、イス
キアルサポートプレート17は座骨部を支持するようにな
っている。また、クッションメインフレーム15のイスキ
アルサポートプレート17を挾んで前後には大腿部,尾骨
部をそれぞれ支持するシートクッションスプリング18
(例えばS字スプリング)が設けられている。バックレ
スト13の上下方向略中央部におけるバックレストメイン
フレーム16にはバックレスト13の幅方向に延びるソラシ
ックサポートプレート19が固定され、ソラシックサポー
トプレート19は胸部を支持するようになっている。ま
た、バックレストメインフレーム16のソラシックサポー
トプレート19の上方には肩部を支持するシートバックス
プリング20(例えばS字スプリング)が設けられてい
る。
更にソラシックサポートプレート19の下方には、バック
レスト13の幅方向に延びるランバサポートプレート21が
取り付けられている。ランバサポートプレート21は、リ
ンクやカムを介してランバサポート駆動モータ22に連結
されており、ランバサポート駆動モータ22が駆動するこ
とにより、バックレスト13の厚さ方向に移動して位置調
整される。このランバサポートプレート21は腰椎部を支
持する。
レスト13の幅方向に延びるランバサポートプレート21が
取り付けられている。ランバサポートプレート21は、リ
ンクやカムを介してランバサポート駆動モータ22に連結
されており、ランバサポート駆動モータ22が駆動するこ
とにより、バックレスト13の厚さ方向に移動して位置調
整される。このランバサポートプレート21は腰椎部を支
持する。
クッションメインフレーム15の上面及びバックレストメ
インフレーム16の前面はクッションパッド23で覆われて
いる。クッションパッド23内には、3つの体圧ピックア
ップセンサ24,25,26が内蔵されている。このうちバック
レスト13にある胸部体圧ピックアップセンサ24及び腰部
体圧ピックアップセンサ25は、着座した人の胸部に作用
する体圧及び腰部に作用する体圧を検出する。またクッ
ション12にあるシートピックアップセンサ26は、シート
11に人が座ったかどうかを検出する。これらピックアッ
プセンサ24,25,26の検出信号はコントローラ27に送られ
る。
インフレーム16の前面はクッションパッド23で覆われて
いる。クッションパッド23内には、3つの体圧ピックア
ップセンサ24,25,26が内蔵されている。このうちバック
レスト13にある胸部体圧ピックアップセンサ24及び腰部
体圧ピックアップセンサ25は、着座した人の胸部に作用
する体圧及び腰部に作用する体圧を検出する。またクッ
ション12にあるシートピックアップセンサ26は、シート
11に人が座ったかどうかを検出する。これらピックアッ
プセンサ24,25,26の検出信号はコントローラ27に送られ
る。
コントローラ27は、オート/手動切替スイッチ28a及び
ランバ強弱スイッチ28bを備えたスイッチ部28と、ラン
バサポート駆動モータ22とに接続されている。
ランバ強弱スイッチ28bを備えたスイッチ部28と、ラン
バサポート駆動モータ22とに接続されている。
コントローラ27には、バックレスト13において、座着が
最も楽な状態で座ることができるときの、胸部に作用す
る体圧と腰部に作用する体圧との関係がプリセットされ
ている。またコントローラ27は体圧ピックアップセンサ
24,25からの検出信号の値を時間平均して、胸部及び腰
部に作用する圧力を判定する。
最も楽な状態で座ることができるときの、胸部に作用す
る体圧と腰部に作用する体圧との関係がプリセットされ
ている。またコントローラ27は体圧ピックアップセンサ
24,25からの検出信号の値を時間平均して、胸部及び腰
部に作用する圧力を判定する。
かかる構成となっているシート装置において、スイッチ
部28のオート/手動切替スイッチ28aで自動制御を選ぶ
と、コントローラ27により、ランバサポートプレート21
の位置調整が行なわれる。つまり、コントローラ27は、
まずシートピックアップセンサ27の信号によりシート11
に人が座っているかどうかを判定し、人が座っていると
きには体圧ピックアップセンサ24,25からの信号を受
け、座者の胸部に作用する体圧と腰部に作用する体圧を
判定する。そして両者の体圧の関係が最適となるように
ランバサポート駆動モータ22を作動させてランバサポー
ト21の位置を調整する。一般には、胸部の体圧が腰部の
体圧よりも大きくする。
部28のオート/手動切替スイッチ28aで自動制御を選ぶ
と、コントローラ27により、ランバサポートプレート21
の位置調整が行なわれる。つまり、コントローラ27は、
まずシートピックアップセンサ27の信号によりシート11
に人が座っているかどうかを判定し、人が座っていると
きには体圧ピックアップセンサ24,25からの信号を受
け、座者の胸部に作用する体圧と腰部に作用する体圧を
判定する。そして両者の体圧の関係が最適となるように
ランバサポート駆動モータ22を作動させてランバサポー
ト21の位置を調整する。一般には、胸部の体圧が腰部の
体圧よりも大きくする。
一方、オート/手動切替スイッチ28aで手動制御を選ぶ
と、ランバ強弱スイッチ28bの操作量に応じてランバサ
ポート駆動モータ22が作動して、ランバサポートプレー
ト21の位置を調整することができる。
と、ランバ強弱スイッチ28bの操作量に応じてランバサ
ポート駆動モータ22が作動して、ランバサポートプレー
ト21の位置を調整することができる。
〈考案の効果〉 以上実施例とともに具体的に説明したように本考案によ
れば、腰部に作用する体圧が最適となるように自動調整
が行なわれため、疲労なく快適に座ることができる。
れば、腰部に作用する体圧が最適となるように自動調整
が行なわれため、疲労なく快適に座ることができる。
第1図は本考案の実施例を示す一部破断斜視図、第2図
は従来のシートのフレーム構造を示す斜視図である。 図面中、 11はシート、12はクッション、13はバックレスト、14は
スライドレール、15はクッションメインフレーム、16は
バックレストメインフレーム、17はイスキアルサポート
プレート、18はシートクッションスプリング、19はソラ
シックサポートプレート、20はシートバックスプリン
グ、21はランバサポートプレート、22はランバサポート
駆動モータ、23はクッションパッド、24は胸部体圧ピッ
クアップセンサ、25は腰部体圧ピックアップセンサ、26
はシートピックアップセンサ、27はコントローラ、28は
スイッチ部、28aはオート/手動切替スイッチ、28bはラ
ンバ強弱スイッチである。
は従来のシートのフレーム構造を示す斜視図である。 図面中、 11はシート、12はクッション、13はバックレスト、14は
スライドレール、15はクッションメインフレーム、16は
バックレストメインフレーム、17はイスキアルサポート
プレート、18はシートクッションスプリング、19はソラ
シックサポートプレート、20はシートバックスプリン
グ、21はランバサポートプレート、22はランバサポート
駆動モータ、23はクッションパッド、24は胸部体圧ピッ
クアップセンサ、25は腰部体圧ピックアップセンサ、26
はシートピックアップセンサ、27はコントローラ、28は
スイッチ部、28aはオート/手動切替スイッチ、28bはラ
ンバ強弱スイッチである。
Claims (1)
- 【請求項1】バックレストのバックレストメインフレー
ムに、着座した人の胴部を支持する高さに位置してソラ
シックサポートプレートを固定するとともに、着座した
人の腰部を支持する高さに位置し且つバックレストの厚
さ方向に沿い位置調整可能にしてランバサポートプレー
トを取り付けているシートと、 駆動することによりランバサポートプレートの位置を変
化させるランバサポート駆動モータと、 シートのバックレストのうち、着座した人の胸部を支持
する部分に内蔵されて作用する圧力を検出する胸部体圧
ピックアップセンサと、 シートのバックレストのうち、着座した人の腰部を支持
する部分に内蔵されて作用する圧力を検出する腰部体圧
ピックアップセンサと、 胸部体圧ピックアップセンサと腰部体圧ピックアップセ
ンサとによりそれぞれ検出した検出信号を受けて、着座
した人に作用する体圧が最適となるようにランバサポー
ト駆動モータを駆動させてランバサポートプレートの位
置を調整するコントローラと、を有することを特徴とす
るシート装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14103888U JPH0713565Y2 (ja) | 1988-10-31 | 1988-10-31 | シート装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14103888U JPH0713565Y2 (ja) | 1988-10-31 | 1988-10-31 | シート装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0261242U JPH0261242U (ja) | 1990-05-08 |
JPH0713565Y2 true JPH0713565Y2 (ja) | 1995-04-05 |
Family
ID=31405752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14103888U Expired - Lifetime JPH0713565Y2 (ja) | 1988-10-31 | 1988-10-31 | シート装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0713565Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5369470B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2013-12-18 | マツダ株式会社 | 車両用シート装置 |
-
1988
- 1988-10-31 JP JP14103888U patent/JPH0713565Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0261242U (ja) | 1990-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5704689A (en) | Chair having separable back | |
WO2000015081B1 (en) | Chair | |
US11213140B2 (en) | System for correcting passenger's posture in autonomous vehicle | |
KR102033166B1 (ko) | 스마트 체어 | |
JP5170519B2 (ja) | 姿勢補助椅子 | |
JPH0713565Y2 (ja) | シート装置 | |
JP3772642B2 (ja) | シート | |
JP4143963B2 (ja) | 車両用シート装置 | |
JP3607861B2 (ja) | シート | |
JPH06286508A (ja) | 車両用シート制御装置 | |
JPS6127483Y2 (ja) | ||
JP2664602B2 (ja) | 座席装置 | |
JP3906649B2 (ja) | 生体信号検出装置付き椅子 | |
JP7165096B2 (ja) | 座席シート | |
JP3389736B2 (ja) | 車両のシート装置 | |
JP2633787B2 (ja) | 座席装置 | |
JPH0614616Y2 (ja) | 車両用シート | |
JP2664599B2 (ja) | 座席装置 | |
KR100383463B1 (ko) | 자동차용 시트 | |
JPH0319344U (ja) | ||
JP4389377B2 (ja) | 車椅子 | |
JPH03221006A (ja) | 自動車のシート構造 | |
JPH0682949U (ja) | 車両用座席構造 | |
JPH0319345U (ja) | ||
JP7269776B2 (ja) | 座席シート |