JPH07134977A - 筒形アルカリ電池 - Google Patents
筒形アルカリ電池Info
- Publication number
- JPH07134977A JPH07134977A JP28344393A JP28344393A JPH07134977A JP H07134977 A JPH07134977 A JP H07134977A JP 28344393 A JP28344393 A JP 28344393A JP 28344393 A JP28344393 A JP 28344393A JP H07134977 A JPH07134977 A JP H07134977A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gasket
- separator
- positive electrode
- negative electrode
- sealing agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 23
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 20
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 19
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 10
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 3
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims 2
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 abstract description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 abstract 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 abstract 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y02E60/12—
Landscapes
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Primary Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 筒形アルカリ電池の落下や振動等の強い衝撃
を受けた場合の正負極の短絡による内部ショートを防
ぎ、電圧降下や容量低下を防止することを目的とする。 【構成】 筒形アルカリ電池においてガスケット6とセ
パレーター開口部端面との接触部9に粘着性のあるシー
リング剤を塗布することにより、ガスケット6とセパレ
ーター3との密着性を向上し、負極活物質であるゲル状
負極亜鉛4が飛散して正極合剤2に到達することによっ
て起こす内部ショートを防止できる。
を受けた場合の正負極の短絡による内部ショートを防
ぎ、電圧降下や容量低下を防止することを目的とする。 【構成】 筒形アルカリ電池においてガスケット6とセ
パレーター開口部端面との接触部9に粘着性のあるシー
リング剤を塗布することにより、ガスケット6とセパレ
ーター3との密着性を向上し、負極活物質であるゲル状
負極亜鉛4が飛散して正極合剤2に到達することによっ
て起こす内部ショートを防止できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、筒形アルカリ電池の正
負極の短絡防止に関するものである。
負極の短絡防止に関するものである。
【0002】
【従来の技術】筒形アルカリ電池では、一般的に正極ケ
ースの内側に沿ってリング状の正極合剤を圧入して収納
し、この正極合剤の内側にセパレーターを介してゲル状
の負極亜鉛を所定量注入した後、ガスケットや端子板な
どで電池缶開口部を封口する構造がとられている。
ースの内側に沿ってリング状の正極合剤を圧入して収納
し、この正極合剤の内側にセパレーターを介してゲル状
の負極亜鉛を所定量注入した後、ガスケットや端子板な
どで電池缶開口部を封口する構造がとられている。
【0003】図1は、従来のアルカリ乾電池の半断面図
であり、1は正極端子を兼ねる正極ケースである。この
正極ケース1には、二酸化マンガンと黒鉛からなるリン
グ状の正極合剤2が圧入されている。3は有底円筒状の
セパレーターでその内部には亜鉛合金粉末をゲル状アル
カリ電解液に分散、混合した負極亜鉛4が充填されてい
る。5は負極集電子、6は正極ケース開口部を密閉する
ガスケットで、このガスケット6には負極端子を兼ねる
底板7が前記負極集電子5の頭部に溶接されて、金属性
ワッシャー8とともに配置されている。そして前記正極
ケース1の開口部を内側にかしめるとともに封口されて
いる。
であり、1は正極端子を兼ねる正極ケースである。この
正極ケース1には、二酸化マンガンと黒鉛からなるリン
グ状の正極合剤2が圧入されている。3は有底円筒状の
セパレーターでその内部には亜鉛合金粉末をゲル状アル
カリ電解液に分散、混合した負極亜鉛4が充填されてい
る。5は負極集電子、6は正極ケース開口部を密閉する
ガスケットで、このガスケット6には負極端子を兼ねる
底板7が前記負極集電子5の頭部に溶接されて、金属性
ワッシャー8とともに配置されている。そして前記正極
ケース1の開口部を内側にかしめるとともに封口されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
従来の構造では、落下や振動などの強い衝撃を受けたと
き、セパレータ開口部端面とガスケットとの接触部の隙
間から、負極活物質であるゲル状負極亜鉛が飛散して正
極合剤に到達し、内部ショートによる電圧降下や容量低
下を起こすという問題点がある。
従来の構造では、落下や振動などの強い衝撃を受けたと
き、セパレータ開口部端面とガスケットとの接触部の隙
間から、負極活物質であるゲル状負極亜鉛が飛散して正
極合剤に到達し、内部ショートによる電圧降下や容量低
下を起こすという問題点がある。
【0005】そこで、ガスケットのセパレーター開口部
端面と接する側の周辺部にスカート部や断面逆V字状部
を設けることにより、セパレーターの開口部をこの内面
に沿って内側に絞り密着させて遮断する方法等が採用さ
れている(例えば、特開平1−225061号公報、特
開昭62−274549号公報)。
端面と接する側の周辺部にスカート部や断面逆V字状部
を設けることにより、セパレーターの開口部をこの内面
に沿って内側に絞り密着させて遮断する方法等が採用さ
れている(例えば、特開平1−225061号公報、特
開昭62−274549号公報)。
【0006】しかし、これらの方法は、ガスケットにス
カート部や断面逆V字状部を設けることにより電池内部
の有効容積が減少し、活物質の充填量の減少による容量
低下あるいは空気室の減少による耐漏液性の低下を招く
問題点がある。
カート部や断面逆V字状部を設けることにより電池内部
の有効容積が減少し、活物質の充填量の減少による容量
低下あるいは空気室の減少による耐漏液性の低下を招く
問題点がある。
【0007】本発明は、上記従来の問題点を解決するも
ので、ガスケットとセパレーターとの密着性を向上する
ことにより、上記従来の問題点を解決するものである。
ので、ガスケットとセパレーターとの密着性を向上する
ことにより、上記従来の問題点を解決するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】正極ケース内に正極合
剤、有底円筒状のセパレーター、ゲル状の負極亜鉛を外
側から順次配して発電要素を収納し、ガスケットにより
封口した筒形アルカリ電池において、ガスケットとセパ
レーター開口部端面との接触部を密封する、また上記接
触部を粘着性のあるシーリング剤で密封することを特徴
とする。
剤、有底円筒状のセパレーター、ゲル状の負極亜鉛を外
側から順次配して発電要素を収納し、ガスケットにより
封口した筒形アルカリ電池において、ガスケットとセパ
レーター開口部端面との接触部を密封する、また上記接
触部を粘着性のあるシーリング剤で密封することを特徴
とする。
【0009】このことにより、ガスケットとセパレータ
ーとの密着性が向上し、内部ショートの防止を図ること
ができる。尚、シーリング剤は粘着性のあるシーリング
剤であり、ポリオレフィン系重合体、またはポリアミド
系重合体を主成分とするものが好ましい。
ーとの密着性が向上し、内部ショートの防止を図ること
ができる。尚、シーリング剤は粘着性のあるシーリング
剤であり、ポリオレフィン系重合体、またはポリアミド
系重合体を主成分とするものが好ましい。
【0010】
【作用】本発明の構成により、ガスケットとセパレータ
ーとの密着性を向上し、負極活物質であるゲル状負極亜
鉛が飛散して正極合剤に到達することを防ぎ、電圧降下
や、容量低下の防止を図ることができ、さらに電池内容
積を電気容量的に有効に利用することが可能となる。
ーとの密着性を向上し、負極活物質であるゲル状負極亜
鉛が飛散して正極合剤に到達することを防ぎ、電圧降下
や、容量低下の防止を図ることができ、さらに電池内容
積を電気容量的に有効に利用することが可能となる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例のアルカリ乾電池につ
いて図により説明する。
いて図により説明する。
【0012】(実施例1)図2は、本実施例の粘着性の
シーリング剤塗布を施したアルカリ乾電池LR20の封
口体付近の半断面の拡大図である。正極ケース1内の内
側に沿ってリング状の正極合剤2を圧入し、この正極合
剤の内側に有底円筒状セパレーター3を介してゲル状の
負極亜鉛4を所定量注入した後、ガスケット6内面と接
する前記セパレーター3の開口部端面の全周との接触部
9にポリプロピレン系重合体のシーリング剤を塗布し、
図2に示すアルカリ乾電池LR20を構成した。
シーリング剤塗布を施したアルカリ乾電池LR20の封
口体付近の半断面の拡大図である。正極ケース1内の内
側に沿ってリング状の正極合剤2を圧入し、この正極合
剤の内側に有底円筒状セパレーター3を介してゲル状の
負極亜鉛4を所定量注入した後、ガスケット6内面と接
する前記セパレーター3の開口部端面の全周との接触部
9にポリプロピレン系重合体のシーリング剤を塗布し、
図2に示すアルカリ乾電池LR20を構成した。
【0013】(実施例2)正極ケース1内の内側に沿っ
てリング状の正極合剤2を圧入し、この正極合剤2の内
側に有底円筒状セパレーター3を介してゲル状の負極亜
鉛4を所定量注入した後、ガスケット6内面と接する前
記セパレーター3の開口部端面の全周との接触部9にポ
リアミド系重合体のシーリング剤を塗布し、実施例1と
同様にアルカリ乾電池LR20を構成した。
てリング状の正極合剤2を圧入し、この正極合剤2の内
側に有底円筒状セパレーター3を介してゲル状の負極亜
鉛4を所定量注入した後、ガスケット6内面と接する前
記セパレーター3の開口部端面の全周との接触部9にポ
リアミド系重合体のシーリング剤を塗布し、実施例1と
同様にアルカリ乾電池LR20を構成した。
【0014】(実施例3)正極ケース1内の内側に沿っ
てリング状の正極合剤2を圧入し、この正極合剤2の内
側に有底円筒状セパレーター3を介してゲル状の負極亜
鉛4を所定量注入した後、ガスケット6のセパレーター
開口部端面との接触部9にポリプロピレン系重合体のシ
ーリング剤を塗布し、実施例1と同様にアルカリ乾電池
LR20を構成した。
てリング状の正極合剤2を圧入し、この正極合剤2の内
側に有底円筒状セパレーター3を介してゲル状の負極亜
鉛4を所定量注入した後、ガスケット6のセパレーター
開口部端面との接触部9にポリプロピレン系重合体のシ
ーリング剤を塗布し、実施例1と同様にアルカリ乾電池
LR20を構成した。
【0015】(実施例4)正極ケース1内の内側に沿っ
てリング状の正極合剤2を圧入し、この正極合剤2の内
側に有底円筒状セパレーター3を介してゲル状の負極亜
鉛4を所定量注入した後、ガスケット6のセパレーター
開口部端面との接触部9にポリアミド系重合体のシーリ
ング剤を塗布し、実施例1と同様にアルカリ乾電池LR
20を構成した。
てリング状の正極合剤2を圧入し、この正極合剤2の内
側に有底円筒状セパレーター3を介してゲル状の負極亜
鉛4を所定量注入した後、ガスケット6のセパレーター
開口部端面との接触部9にポリアミド系重合体のシーリ
ング剤を塗布し、実施例1と同様にアルカリ乾電池LR
20を構成した。
【0016】(比較例1)セパレータ側とガスケット側
にシーリング剤を塗布しない以外は実施例1と同様のア
ルカリ乾電池LR20を構成した。
にシーリング剤を塗布しない以外は実施例1と同様のア
ルカリ乾電池LR20を構成した。
【0017】そして、これらのアルカリ乾電池につい
て、落下試験後と振動試験後の電圧降下の評価を各々1
00個ずつ行った。落下試験については、1mの高さか
ら電池を水平方向に1個の電池につき10回ずつ落下さ
せた後、電池の開路電圧を測定した。振動試験について
は、振動数16.7Hz、振幅0.75mmで90分行
った。それぞれのテスト後の開路電圧が1.0V以下の
電池の数を(表1)にその結果を示す。尚、開路電圧が
1.0V以下の電池について分解した結果、すべての電
池について負極活物質であるゲル状負極亜鉛が飛散して
正極合剤に到達することによる内部ショートであること
を確認した。
て、落下試験後と振動試験後の電圧降下の評価を各々1
00個ずつ行った。落下試験については、1mの高さか
ら電池を水平方向に1個の電池につき10回ずつ落下さ
せた後、電池の開路電圧を測定した。振動試験について
は、振動数16.7Hz、振幅0.75mmで90分行
った。それぞれのテスト後の開路電圧が1.0V以下の
電池の数を(表1)にその結果を示す。尚、開路電圧が
1.0V以下の電池について分解した結果、すべての電
池について負極活物質であるゲル状負極亜鉛が飛散して
正極合剤に到達することによる内部ショートであること
を確認した。
【0018】
【表1】
【0019】この(表1)に示す結果より明らかなよう
に、本実施例によるガスケット内面と接するセパレータ
ーの開口部端面全周に粘着性のあるシーリング剤を塗布
するか、ガスケットのセパレーター開口部端面との接触
部に粘着性のあるシーリング剤を塗布することにより、
ガスケットとセパレーターとの密着性を向上し、負極活
物質であるゲル状負極亜鉛が飛散して正極合剤に到達す
ることを防ぎ、電圧降下や容量低下の防止を図ることが
できた。
に、本実施例によるガスケット内面と接するセパレータ
ーの開口部端面全周に粘着性のあるシーリング剤を塗布
するか、ガスケットのセパレーター開口部端面との接触
部に粘着性のあるシーリング剤を塗布することにより、
ガスケットとセパレーターとの密着性を向上し、負極活
物質であるゲル状負極亜鉛が飛散して正極合剤に到達す
ることを防ぎ、電圧降下や容量低下の防止を図ることが
できた。
【0020】尚、シーリング剤は、セパレータ開口部と
ガスケットとの接着部の密着性を増すために粘着性のあ
るシーリング剤であればよいが、実施例に用いた耐アル
カリ性のポリオレフィン系重合体または、ポリアミド系
重合体を主成分とするシーリング剤が好ましい。
ガスケットとの接着部の密着性を増すために粘着性のあ
るシーリング剤であればよいが、実施例に用いた耐アル
カリ性のポリオレフィン系重合体または、ポリアミド系
重合体を主成分とするシーリング剤が好ましい。
【0021】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、ガ
スケット内面と接するセパレーターの少なくとも開口部
端面に粘着性のあるシーリング剤を塗布するか、ガスケ
ットの少なくともセパレーター開口部端面との接触部に
粘着性のあるシーリング剤を塗布することにより、ガス
ケットとセパレーターとの密着性を向上し、負極活物質
であるゲル状負極亜鉛が飛散して正極合剤に到達するこ
とを防ぎ、内部ショートによる電圧降下や容量低下を防
止することができる。
スケット内面と接するセパレーターの少なくとも開口部
端面に粘着性のあるシーリング剤を塗布するか、ガスケ
ットの少なくともセパレーター開口部端面との接触部に
粘着性のあるシーリング剤を塗布することにより、ガス
ケットとセパレーターとの密着性を向上し、負極活物質
であるゲル状負極亜鉛が飛散して正極合剤に到達するこ
とを防ぎ、内部ショートによる電圧降下や容量低下を防
止することができる。
【図1】従来のアルカリ乾電池LR20の断面図
【図2】本実施例の粘着性のシーリング剤塗布を施した
アルカリ乾電池LR20の封口体付近の半断面の拡大図
アルカリ乾電池LR20の封口体付近の半断面の拡大図
1 正極ケース 2 正極合剤 3 セパレーター 4 ゲル状負極亜鉛 5 負極集電子 6 ガスケット 7 底板 8 金属性ワッシャー 9 ガスケットとセパレーター開口部端面との接触部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大久保 一利 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内
Claims (3)
- 【請求項1】 正極ケース内に正極合剤、有底円筒状の
セパレーター、負極亜鉛を外側から順次配して発電要素
を収納し、ガスケットにより封口した電池において、ガ
スケットとセパレーター開口部端面との接触部を密封し
た筒形アルカリ電池。 - 【請求項2】 正極ケース内に正極合剤、有底円筒状の
セパレーター、負極亜鉛を外側から順次配して発電要素
を収納し、ガスケットにより封口した電池において、ガ
スケットとセパレーター開口部端面との接触部を粘着性
のシーリング剤で密封した筒形アルカリ電池。 - 【請求項3】 前記シーリング剤がポリオレフィン系重
合体、またはポリアミド系重合体を主成分とするシーリ
ング剤である請求項2記載の筒形アルカリ電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28344393A JPH07134977A (ja) | 1993-11-12 | 1993-11-12 | 筒形アルカリ電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28344393A JPH07134977A (ja) | 1993-11-12 | 1993-11-12 | 筒形アルカリ電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07134977A true JPH07134977A (ja) | 1995-05-23 |
Family
ID=17665616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28344393A Pending JPH07134977A (ja) | 1993-11-12 | 1993-11-12 | 筒形アルカリ電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07134977A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6828061B2 (en) | 2001-10-26 | 2004-12-07 | Eveready Battery Company, Inc. | Electrochemical cell with reinforced separator |
US6936079B2 (en) | 2002-03-28 | 2005-08-30 | Eveready Battery Company, Inc. | Process for assembling an electrochemical cell |
EP2071652A1 (en) * | 2007-12-07 | 2009-06-17 | Panasonic Corporation | Alkaline battery and battery pack |
JP2010161025A (ja) * | 2009-01-09 | 2010-07-22 | Fdk Energy Co Ltd | アルカリ電池 |
-
1993
- 1993-11-12 JP JP28344393A patent/JPH07134977A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6828061B2 (en) | 2001-10-26 | 2004-12-07 | Eveready Battery Company, Inc. | Electrochemical cell with reinforced separator |
US6936079B2 (en) | 2002-03-28 | 2005-08-30 | Eveready Battery Company, Inc. | Process for assembling an electrochemical cell |
EP2071652A1 (en) * | 2007-12-07 | 2009-06-17 | Panasonic Corporation | Alkaline battery and battery pack |
US7794874B2 (en) | 2007-12-07 | 2010-09-14 | Panasonic Corporation | Alkaline battery and battery pack |
JP2010161025A (ja) * | 2009-01-09 | 2010-07-22 | Fdk Energy Co Ltd | アルカリ電池 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4015211B2 (ja) | チタン酸塩添加物を含む正極を有するアルカリ電池 | |
US4122241A (en) | Modified grommet for long term use cells | |
US5869205A (en) | Electrochemical cell having multiple anode compartments | |
JPH09106810A (ja) | 二酸化スズ添加剤を含む正極を有するアルカリ電池 | |
US7267905B2 (en) | Alkaline electrochemical cell having a non-crimped closure | |
JP3346191B2 (ja) | 円筒型アルカリ電池 | |
CA1223635A (en) | Cylindrical battery | |
US5948561A (en) | Electrochemical cell and method of assembly | |
JPH07134977A (ja) | 筒形アルカリ電池 | |
US6248473B1 (en) | Composite cover for a battery | |
JPH07326369A (ja) | 筒形アルカリ電池 | |
US8236444B2 (en) | Electrochemical cell having low volume collector assembly | |
JP3649000B2 (ja) | 大電流放電用二次電池 | |
JP2002170539A (ja) | 電 池 | |
JPH08148157A (ja) | 筒形アルカリ電池 | |
EP1048091B1 (en) | Electrochemical cell having multiple anode compartments | |
JPH0322346A (ja) | 有機電解液電池 | |
JP4268851B2 (ja) | アルカリ乾電池 | |
JP3099583B2 (ja) | 筒形電池 | |
JPS60167277A (ja) | 鉛蓄電池 | |
JP2004022233A (ja) | 危険防止機構付電池 | |
JPH07254397A (ja) | 筒形アルカリ電池 | |
JPS59171456A (ja) | 円筒型アルカリ一次電池 | |
JPH02123660A (ja) | 筒形アルカリ電池 | |
JP2002184407A (ja) | アルカリ乾電池 |