[go: up one dir, main page]

JPH07134637A - Disk array device - Google Patents

Disk array device

Info

Publication number
JPH07134637A
JPH07134637A JP5305964A JP30596493A JPH07134637A JP H07134637 A JPH07134637 A JP H07134637A JP 5305964 A JP5305964 A JP 5305964A JP 30596493 A JP30596493 A JP 30596493A JP H07134637 A JPH07134637 A JP H07134637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
disk
disk drive
check
sector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5305964A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kotaro Higaki
幸太郎 桧垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5305964A priority Critical patent/JPH07134637A/en
Publication of JPH07134637A publication Critical patent/JPH07134637A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セクタ単位のデータ更新が発生した場合、セ
クタ単位のデータ更新を多重で行い、データ更新処理の
高速化を実現するディスクアレイ装置の提供。 【構成】 ディスクアレイ制御装置9に、各ディスクド
ライブD0〜D3に対するデータ転送や、データ更新に
伴うチェックデータの生成処理が多重に行えるよう、前
記ホストコンピュータから転送されるデータやチェック
データの生成に必要なデータを、ディスクドライブ対応
に格納するバッファメモリ10a〜10dを備え、各デ
ィスクドライブに、ディスクドライブの位置決めとデー
タ転送の制御を行うコントローラ12a〜12dを備
え、チェック用ディスクドライブD3として高速アクセ
スが可能となる記憶手段、例えば、不揮発性機構による
バックアップ機能を備えた半導体ディスクを備えるよう
にしている。なお、Tはトランシーバである。
(57) [Summary] [Purpose] To provide a disk array device that, when data update in sector units occurs, performs data update in sector units in a multiplexed manner to speed up data update processing. [Configuration] To generate data and check data transferred from the host computer so that the disk array control device 9 can perform multiple data transfer to each of the disk drives D0 to D3 and check data generation processing accompanying data update. Buffer memories 10a to 10d for storing necessary data corresponding to the disk drives are provided, and each disk drive is provided with controllers 12a to 12d for controlling the positioning of the disk drives and data transfer, and high-speed access as a check disk drive D3. The storage means capable of achieving the above is provided, for example, a semiconductor disk having a backup function by a non-volatile mechanism. In addition, T is a transceiver.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数台のディスクドラ
イブに記録されたデータのチェック機能を有し、チェッ
クデータを同一のディスクドライブに格納するディスク
アレイ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk array device having a check function of data recorded in a plurality of disk drives and storing the check data in the same disk drive.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ディスクアレイ装置は図3に示す
ように、複数のディスクドライブD0〜D3(ここで
は、例として4台)及び共用のコントローラ14からな
る。コントローラ14は、各ディスクドライブD0〜D
3を制御し、各ディスクドライブD0〜D3とホストコ
ンピュータ間のインタフェースを構成している。そし
て、通常のディスクアレイ装置は、複数のディスクドラ
イブD0〜D3の中で一台をチェック用ディスクドライ
ブとして使用し、パリティデータを利用したエラーチェ
ック機能を有する。
2. Description of the Related Art Conventionally, as shown in FIG. 3, a disk array device comprises a plurality of disk drives D0 to D3 (here, four as an example) and a shared controller 14. The controller 14 uses the disk drives D0 to D
3 and controls an interface between each disk drive D0 to D3 and the host computer. A normal disk array device uses one of the plurality of disk drives D0 to D3 as a checking disk drive and has an error checking function using parity data.

【0003】ここで、図3に示すように、データ用の各
ディスクドライブD0〜D2の記録媒体は、物理セクタ
アドレス0〜3とは別に、論理セクタアドレス0〜11
を設定する。ディスクドライブD3をチェック用ディス
クドライブとして使用する場合、コントローラ14は、
各ディスクドライブD0〜D2に書き込まれる同一物理
セクタの各データに対応するチェックデータを生成し、
チェック用ディスクドライブD3の同一物理セクタに格
納する。ところで、各ディスクドライブD0〜D2のセ
クタ単位のデータ読み出し処理は、各ディスクドライブ
D0〜D2からデータを読み出すだけなので多重処理す
ることが可能である。
Here, as shown in FIG. 3, the recording medium of each of the disk drives D0 to D2 for data has logical sector addresses 0 to 11 in addition to physical sector addresses 0 to 3.
To set. When the disk drive D3 is used as a check disk drive, the controller 14
Check data corresponding to each data of the same physical sector written in each disk drive D0 to D2 is generated,
The data is stored in the same physical sector of the check disk drive D3. By the way, the sector unit data read processing of each disk drive D0 to D2 can be performed in multiplex because only the data is read from each disk drive D0 to D2.

【0004】しかし、図3に示すアレイディスクの制御
では、論理セクタ0と7のデータ更新が発生した場合
は、ディスクドライブD0とD1への書き込みは多重で
行うことができるが、チェックデータを生成しチェック
用ディスクドライブD3に格納する処理は、同一ディス
クドライブであるため多重で行うことができない。この
ように、チェックデータをチェックデータ用のディスク
ドライブに格納する方法では、セクタ単位のデータ更新
が多発する場合チェックデータ用ディスクドライブにア
クセスが集中する問題がある。
However, in the control of the array disk shown in FIG. 3, when the data update of the logical sectors 0 and 7 occurs, the writing to the disk drives D0 and D1 can be performed in a multiplexed manner, but the check data is generated. However, the process of storing in the check disk drive D3 cannot be performed in multiple because it is the same disk drive. As described above, the method of storing the check data in the check data disk drive has a problem that the access is concentrated on the check data disk drive when the sector-based data update frequently occurs.

【0005】この問題点の解決方法として図4に示すよ
うに、チェックデータをディスクドライブD0〜D3に
物理セクタごとにずらして格納し、特定のディスクにア
クセスが集中することを防ぐ方法が考案されている。こ
の方法で論理セクタ0と7のデータ更新が発生した場合
は、ディスクドライブD0とD2への書き込みは多重で
行ない、チェックデータの更新もディスクドライブD3
とD1に分散されるため多重で処理することができる。
As a solution to this problem, as shown in FIG. 4, a method is devised in which check data are stored in the disk drives D0 to D3 while being shifted for each physical sector to prevent access from being concentrated on a specific disk. ing. When the data update of the logical sectors 0 and 7 occurs by this method, the writing to the disk drives D0 and D2 is performed in a multiplexed manner, and the check data update is also performed on the disk drive D3.
And D1 are distributed, so multiple processing can be performed.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図4に
示した従来のアレイディスク装置でも、チェックデータ
を格納するディスクドライブが一巡する領域で、データ
更新が多重で行える論理セクタを考えると、ディスクド
ライブD0の論理セクタ0のデータ更新が発生した場
合、同一物理セクタ(同一な列)と同一のディスク(同
一行)以外で、多重でデータ更新が行える論理セクタは
セクタ4または7のみである。なぜなら論理セクタ9,
10,11はチェック用データがディスクドライブD0
に格納されており、ディスクドライブD0が使用中であ
るため多重処理できない。また、論理セクタ5,8,1
1は論理セクタ0のチェックデータ(CD1)の更新処理
で使用中なので多重処理できない。このように、チェッ
クデータをディスクドライブD0〜D3に物理セクタご
とにずらして配置してもセクタ単位のデータ更新が多重
で行える場合が少なく結果的にセクタ単位のデータ更新
の性能が向上しない問題があった。
However, in the conventional array disk device shown in FIG. 4 as well, considering a logical sector in which data update can be multiplexed in an area in which the disk drive for storing check data makes one round, the disk drive is considered. When the data update of the logical sector 0 of D0 occurs, only the sector 4 or 7 can perform the data update in multiplex except the same physical sector (same column) and the same disk (same row). Because logical sector 9,
For 10 and 11, the check data is the disk drive D0
The disk drive D0 is in use and cannot be multiplexed. In addition, logical sectors 5, 8, 1
Since 1 is being used for updating the check data (CD1) of logical sector 0, it cannot be multiplexed. As described above, even if the check data is arranged in the disk drives D0 to D3 while being shifted for each physical sector, it is rare that the data update in the sector unit can be performed in a multiplexed manner, and as a result, the performance of the data update in the sector unit is not improved. there were.

【0007】本発明の目的は、チェックデータをチェッ
クデータ用のディスクドライブに格納する方法で、セク
タ単位のデータ更新が発生した場合、セクタ単位のデー
タ更新を多重で行うと共に、多重でデータ更新が行える
論理セクタの数を増やし、結果的にセクタ単位のデータ
更新処理の高速化を実現するディスクアレイ装置を提供
することにある。
An object of the present invention is to store check data in a disk drive for check data, and when data update in sector units occurs, data update in sector units is performed in multiplex and data update is performed in multiplex. It is an object of the present invention to provide a disk array device that increases the number of logical sectors that can be executed and consequently speeds up data update processing in sector units.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、ディスクアレイ制御装置に、各ディスク
ドライブに対するデータ転送や、データ更新に伴うチェ
ックデータの生成処理が多重に行えるよう、前記ホスト
コンピュータから転送されるデータやチェックデータの
生成に必要なデータを、ディスクドライブ対応に格納す
るバッファメモリを備え、各ディスクドライブに、ディ
スクドライブの位置決めとデータ転送の制御を行うコン
トローラを備え、チェック用ディスクドライブとして高
速アクセスが可能となる記憶手段を備えるようにしてい
る。また、上記高速アクセスが可能となる記憶手段とし
て、不揮発性機構によるバックアップ機能を備えた半導
体ディスクを備えるようにしている。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention provides a disk array control device in which data transfer to each disk drive and check data generation processing accompanying data update can be performed in a multiplexed manner. It has a buffer memory that stores the data transferred from the host computer and the data required to generate the check data for each disk drive, and each disk drive has a controller that controls the disk drive positioning and data transfer. As a disk drive for use, a storage means that enables high-speed access is provided. Further, a semiconductor disk having a backup function by a non-volatile mechanism is provided as a storage unit that enables high-speed access.

【0009】[0009]

【作用】本発明では、複数のセクタ単位のデータ更新が
発生した場合、ホストコンピュータから転送される書き
込みデータは、一旦各ディスクドライブ毎のバッフアメ
モリ手段に格納し、次の入出力命令の受付が可能な状態
となる。そして、続くホストコンピュータからの命令が
同一なディスクドライブ以外のセクタ単位のデータ更新
であった場合はさらに命令を受付け、ホストコンピュー
タから転送される書き込みデータを一旦各ディスクドラ
イブ毎のバッフアメモリ手段に格納する。また、更新さ
れた論理セクタのチェックグループの新しいパリティチ
ェックデータを生成するために、更新される論理セクタ
の旧データと旧チェックデータを読み出す命令を各ディ
スクドライブに発行する。チェックデータは高速アクセ
スが可能とされる外部記憶装置に格納してあるので位置
決め時間無しで読み込みが完了する。ユーザデータは磁
気ディスクに格納しているので、更新される論理セクタ
の旧データの読み出し時には位置決め時間が発生する。
位置決めが完了し、更新される論理セクタの旧データを
読み出した時点で、各ディスクドライブ毎のバッファに
格納されている更新データ、旧データ、旧チェックデー
タから新しいチェックデータを生成しチェックデータ用
ディスクドライブに書き込み命令を発行する。また、更
新する論理セクタのディスクドライブに更新データの書
き込み命令を発行する。先に述べたようにチェックデー
タは高速アクセスが可能とされる外部記憶装置に格納し
てあるので位置決め時間無しでチェックデータの書き込
みが完了する。また、ユーザデータは磁気ディスクに格
納するので、更新される論理セクタの新データの書き込
み時にも位置決め時間が発生する。位置決めが完了し更
新される論理セクタの新データの書き込みが終了した時
点で、ホストコンピュータにデータ更新の終了報告を行
う。この様に、ユーザデータを格納するディスクドライ
ブに比べて、チェックデータ用のディスクドライブは動
作していない時間が多くなる。この空き時間の間に他の
論理セクタのデータ更新に伴うチェックデータの更新を
処理することが可能となり、複数のセクタ単位のデータ
更新を多重で行うことが可能となる。
According to the present invention, when a plurality of sector unit data updates occur, the write data transferred from the host computer is temporarily stored in the buffer memory means for each disk drive and the next input / output command can be accepted. It will be in a state. Then, when the subsequent command from the host computer is data update in units of sectors other than the same disk drive, the command is further accepted, and the write data transferred from the host computer is temporarily stored in the buffer memory means for each disk drive. . Further, in order to generate new parity check data of the check group of the updated logical sector, an instruction to read the old data and old check data of the updated logical sector is issued to each disk drive. Since the check data is stored in the external storage device that can be accessed at high speed, the reading is completed without positioning time. Since the user data is stored on the magnetic disk, positioning time is required when reading the old data of the updated logical sector.
When positioning is completed and the old data of the updated logical sector is read, new check data is generated from the update data, old data, and old check data stored in the buffer for each disk drive, and the check data disk is created. Issue a write command to the drive. It also issues an update data write command to the disk drive of the logical sector to be updated. As described above, since the check data is stored in the external storage device that can be accessed at high speed, the writing of the check data is completed without positioning time. Further, since the user data is stored on the magnetic disk, positioning time is required even when writing new data of the updated logical sector. When the positioning is completed and the writing of the new data of the updated logical sector is completed, the completion of the data update is reported to the host computer. In this way, the disk drive for check data is inactive for a longer period of time than the disk drive for storing user data. During this idle time, it is possible to process the update of the check data accompanying the data update of other logical sectors, and it is possible to multiplex the data update in units of a plurality of sectors.

【0010】[0010]

【実施例】図1は本発明の一実施例であり、高速アクセ
スが可能な記憶手段として半導体ディスクを用いたディ
スクアレイ・システムの構成を示すものである。本シス
テムは、ホストコンピュータ1、ディスクアレイ制御装
置9、及び複数のディスクドライブコントローラ(本実
施例では4台)12a〜12dとそのコントローラに接
続されるディスクドライブ(本実施例では4台)D0〜
D3から構成される。またディスクドライブD3には半
導体ディスクを用いている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows an embodiment of the present invention and shows the configuration of a disk array system using a semiconductor disk as a storage means capable of high speed access. This system includes a host computer 1, a disk array controller 9, and a plurality of disk drive controllers (four in this embodiment) 12a to 12d and disk drives (four in this embodiment) D0 connected to the controllers.
It is composed of D3. A semiconductor disk is used for the disk drive D3.

【0011】ディスクアレイ制御装置9はホストバス2
でホストコンピュータ1と接続され、ディスクバス7で
ディスクドライブコントローラ12a〜12dに接続さ
れている。各ディスクドライブコントローラ12a〜1
2dには各ディスクドライブD0〜D3が接続されてお
り、各ディスクドライブD0〜D3に対して位置決め、
データ転送の制御を行う。ディスクドライブD0〜D3
は、チェックデータを格納するためのチェックデータ用
ディスクドライブD3およびユーザデータを格納するた
めのディスクドライブD0〜D2からなる。また、ディ
スクドライブコントローラ12a〜12cは対応する各
ディスクドライブD0〜D2のリード/ライトデータを
バッファリングするためにバッファメモリ13a〜13
cを備えている。
The disk array controller 9 is the host bus 2
Is connected to the host computer 1, and is connected to the disk drive controllers 12a to 12d via the disk bus 7. Each disk drive controller 12a-1
The disk drives D0 to D3 are connected to 2d, and the positioning with respect to the disk drives D0 to D3,
Controls data transfer. Disk drive D0-D3
Includes a check data disk drive D3 for storing check data and disk drives D0 to D2 for storing user data. Further, the disk drive controllers 12a to 12c have buffer memories 13a to 13c for buffering the read / write data of the corresponding disk drives D0 to D2.
It has c.

【0012】ディスクアレイ制御装置9は各ディスクド
ライブD0〜D3のそれぞれに対応する複数のバッファ
メモリ10a〜10dを有する。バッファメモリ10a
〜10dはディスクバス7と複数のトランシーバ(デー
タ送受信装置)11a〜11dを介して接続される。ト
ランシーバ11a〜11dは、ホストコンピュータ1や
ディスクドライブD0〜D3とのデータ転送を実行す
る。バッファメモリ10a〜10dは、ホストコンピュ
ータ1から転送される書き込みデータや、ディスクドラ
イブD0〜D3から転送される読出しデータを格納す
る。また、バッファメモリ10a〜10dはデータ更新
の多重動作を可能とするため、複数のエリア(ここでは
3個)に分割して制御することが可能である。さらに、
ディスクアレイ制御装置9はチェックデータ生成回路8
を有する。チェックデータ生成回路8は、各バッファメ
モリ10a〜10dに格納されるデータよりチェックデ
ータを生成し、ディスクバス7を介してチェック用ディ
スクドライブD3に転送する。
The disk array controller 9 has a plurality of buffer memories 10a to 10d corresponding to the respective disk drives D0 to D3. Buffer memory 10a
10d to 10d are connected to the disk bus 7 via a plurality of transceivers (data transmitting / receiving devices) 11a to 11d. The transceivers 11a to 11d execute data transfer with the host computer 1 and the disk drives D0 to D3. The buffer memories 10a to 10d store write data transferred from the host computer 1 and read data transferred from the disk drives D0 to D3. Further, since the buffer memories 10a to 10d enable the multiplex operation of updating the data, the buffer memories 10a to 10d can be controlled by being divided into a plurality of areas (here, three). further,
The disk array control device 9 uses the check data generation circuit 8
Have. The check data generation circuit 8 generates check data from the data stored in each of the buffer memories 10a to 10d and transfers it to the check disk drive D3 via the disk bus 7.

【0013】また、ディスクアレイ制御装置9は各ディ
スクドライブD0〜D3から読出したデータをホストコ
ンピュータ1に転送するための読出し用トランシーバ1
1e、ディスクアレイ制御装置9全体の制御を行うCP
U3、CPU3とホストコンピュータとのインタフェー
ス6、CPU3とディスクとのインターフェース6およ
びメモリ4を備えている。ディスクとのインタフェース
6は、各ディスクドライブコントローラ12a〜12d
とのインタフェースであり、命令等を送信したり、ステ
ータス等を受信するための回路である。ホストコンピュ
ータとのインタフェース5は、ホストコンピュータ1と
のインタフェースであり、ホストコンピュータ1からの
命令等を受信したり、ステータス等を送信するための回
路である。メモリ4はRAMおよびROMからなり、C
PU3のプログラムおよび各種制御データを格納する。
また、本ディスクアレイ・システムのディスクドライブ
D0〜D3の物理セクタ及び論理セクタの割当ては図3
と同様になっている。
The disk array control device 9 also has a read transceiver 1 for transferring the data read from each of the disk drives D0 to D3 to the host computer 1.
1e, CP that controls the entire disk array controller 9
A U3, an interface 6 between the CPU 3 and the host computer, an interface 6 between the CPU 3 and the disk, and a memory 4 are provided. The interface 6 with the disk is used for each of the disk drive controllers 12a to 12d.
Is a circuit for transmitting commands and the like and receiving status and the like. The interface 5 with the host computer is an interface with the host computer 1, and is a circuit for receiving commands and the like from the host computer 1 and transmitting status and the like. The memory 4 consists of RAM and ROM, and C
The program of PU3 and various control data are stored.
Further, the allocation of physical sectors and logical sectors of the disk drives D0 to D3 of this disk array system is shown in FIG.
Is similar to.

【0014】次に、同実施例において、論理セクタ0と
論理セクタ10のデータ更新処理を多重で行う場合につ
いて図1および図2を用いて説明する。図2はこの場合
のデータ更新処理の動作と時間との関係を示した概略図
である。図2において、斜線等を付されたブロックは、
DA0、DB0等で示したデータの転送時間を示し、T
M1〜TM4を付されたブロックはディスクの位置決め
時間を示している。まず、ホストコンピュータ1から論
理セクタ0のデータ更新命令を受け取り、書込みデータ
DA0はバッファメモリ10aのエリアB00に格納さ
れる。続いてホストコンピュータ1から論理セクタ10
のデータ更新命令を受け取り、書込みデータDB0はバ
ッファメモリ10bのエリアB10に格納する。CPU
3は論理セクタ0のデータ更新に伴うチェックデータの
更新に必要な論理セクタ0の旧データDA2と、論理セ
クタ0のチェックデータグループの旧チェックデータD
A1の読出しを行う。まずディスクドライブコントロー
ラ12aに論理セクタ0(物理セクタ0)のデータDA
2の読み出し指示を行う。ディスクドライブD0は磁気
ディスクなので位置決め時間が発生する、ディスクドラ
イブコントローラ12aはディスクドライブD0の位置
決めが完了し、バッファメモリ13aに論理セクタ0
(物理セクタ0)のデータDA2が格納されるまで、C
PU3との接続を切りディスクバス7を開放する。続い
てCPU3はディスクドライブコントローラ12dに、
論理セクタ0のチェックデータグループの旧チェックデ
ータ(物理セクタ0)DA1の読み出し指示を行う。デ
ィスクドライブD3は半導体ディスクなので位置決め時
間なしで旧チェックデータ(物理セクタ0)DA1の読
出しを行う。読出した旧チェックデータDA1はバッフ
ァメモリ10dのエリアB30に格納される。
Next, a case in which the data update processing of the logical sector 0 and the logical sector 10 is performed in a multiplex manner in the embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 2 is a schematic diagram showing the relationship between the operation of the data update processing and time in this case. In FIG. 2, the shaded blocks are
Indicates the transfer time of the data indicated by DA0, DB0, etc., and
The blocks labeled with M1 to TM4 indicate the positioning time of the disc. First, a data update command for the logical sector 0 is received from the host computer 1, and the write data DA0 is stored in the area B00 of the buffer memory 10a. Then, from the host computer 1 to the logical sector 10
The data update command is received and the write data DB0 is stored in the area B10 of the buffer memory 10b. CPU
Reference numeral 3 denotes the old data DA2 of the logical sector 0 necessary for updating the check data accompanying the data update of the logical sector 0, and the old check data D of the check data group of the logical sector 0.
Read A1. First, the data DA of the logical sector 0 (physical sector 0) is written to the disk drive controller 12a.
A read instruction of 2 is issued. Since the disk drive D0 is a magnetic disk, positioning time occurs. The disk drive controller 12a completes positioning of the disk drive D0, and the logical sector 0 is stored in the buffer memory 13a.
Until data DA2 of (physical sector 0) is stored, C
The connection with the PU 3 is cut off and the disk bus 7 is opened. Subsequently, the CPU 3 causes the disk drive controller 12d to
An instruction to read the old check data (physical sector 0) DA1 of the check data group of logical sector 0 is issued. Since the disk drive D3 is a semiconductor disk, the old check data (physical sector 0) DA1 is read without positioning time. The read old check data DA1 is stored in the area B30 of the buffer memory 10d.

【0015】ディスクドライブD0の読み出しの位置決
め時間の間に、CPU3は論理セクタ10のデータ更新
に伴うチェックデータの更新に必要な論理セクタ10の
旧データDB2と論理セクタ10のチェックデータグル
ープの旧チェックデータDB1の読出しを行う。まず、
CPU3はディスクドライブコントローラ12bに論理
セクタ10(物理セクタ3)のデータDB2の読み出し
指示を行う。ディスクドライブD1は磁気ディスクなの
で位置決め時間が発生する、ディスクドライブコントロ
ーラ12bはディスクドライブD1の位置決めが完了
し、バッファメモリ13bに論理セクタ10(物理セク
タ3)のデータDB2が格納されるまで、CPU3との
接続を切りディスクバス7を開放する。続いてディスク
ドライブコントローラ12dに、論理セクタ10のチェ
ックデータグループの旧チェックデータ(物理セクタ
3)DB1の読み出し指示を行う。ディスクドライブD
3は半導体ディスクなので位置決め時間なしで旧チェッ
クデータDB1の読み出しを行う。読み出した旧チェッ
クデータDB1はバッファメモリ10dのエリアB31
に格納される。
During the read positioning time of the disk drive D0, the CPU 3 checks the old data DB2 of the logical sector 10 and the old check of the check data group of the logical sector 10 necessary to update the check data accompanying the data update of the logical sector 10. The data DB1 is read. First,
The CPU 3 instructs the disk drive controller 12b to read the data DB2 of the logical sector 10 (physical sector 3). Since the disk drive D1 is a magnetic disk, positioning time is generated. The disk drive controller 12b and the CPU 3 continue until the positioning of the disk drive D1 is completed and the data DB2 of the logical sector 10 (physical sector 3) is stored in the buffer memory 13b. To disconnect the disk bus 7. Then, the disk drive controller 12d is instructed to read the old check data (physical sector 3) DB1 of the check data group of the logical sector 10. Disk drive D
Since 3 is a semiconductor disk, the old check data DB1 is read without positioning time. The read old check data DB1 is the area B31 of the buffer memory 10d.
Stored in.

【0016】ディスクドライブD0の位置決めが完了
し、バッファメモリ13aに論理セクタ0(物理セクタ
3)のデータDA2が格納された時点で、CPU3はデ
ィスクドライブコントローラ12aと再接続し論理セク
タ0の旧データDA2を読出しバッファメモリ10aの
エリアB01に格納する。CPU3は論理セクタ0の旧
データDA2の読み出しが終了した時点でディスクドラ
イブコントローラ12aにバッファメモリ10aのエリ
アB00に格納している書込みデータ(物理セクタ0)
DA0の書き込み命令を発行する。ディスクドライブコ
ントローラ12aはバッファメモリ13aに書込みデー
タDA0を格納すると共にディスクドライブD0の位置
決めを行う。ディスクドライブコントローラ12aは、
ディスクドライブD0が位置決めを完了しバッファメモ
リ13aに格納している書込みデータDA0の書き込み
が終了するまで、CPU3との接続を切りディスクバス
7を開放する。
When the positioning of the disk drive D0 is completed and the data DA2 of the logical sector 0 (physical sector 3) is stored in the buffer memory 13a, the CPU 3 is reconnected to the disk drive controller 12a and the old data of the logical sector 0 is reconnected. DA2 is stored in the area B01 of the read buffer memory 10a. The CPU 3 writes the write data (physical sector 0) stored in the area B00 of the buffer memory 10a to the disk drive controller 12a when the reading of the old data DA2 of the logical sector 0 is completed.
A write command of DA0 is issued. The disk drive controller 12a stores the write data DA0 in the buffer memory 13a and positions the disk drive D0. The disk drive controller 12a is
The connection with the CPU 3 is cut off and the disk bus 7 is opened until the disk drive D0 completes the positioning and the writing of the write data DA0 stored in the buffer memory 13a is completed.

【0017】また、CPU3はバッファメモリ10aの
エリアB01に格納された論理セクタ0の旧データDA
2と、バッファメモリ10aのエリアB00に格納され
た論理セクタ0への書込みデータDA0、そしてバッフ
ァメモリ10dのエリアB30に格納された旧チェック
データDA1をチェックデータ生成回路8に転送し新チ
ェックデータDA3を生成する。
Further, the CPU 3 uses the old data DA of the logical sector 0 stored in the area B01 of the buffer memory 10a.
2, the write data DA0 to the logical sector 0 stored in the area B00 of the buffer memory 10a, and the old check data DA1 stored in the area B30 of the buffer memory 10d are transferred to the check data generation circuit 8 and the new check data DA3 is transferred. To generate.

【0018】そして、生成した新チェックデータDA3
の書き込み命令をディスクドライブコントローラ12d
に発行する。ディスクドライブD3は半導体ディスクな
ので位置決めなしでデータ転送を行うのでチェックデー
タ生成回路から新チェックデータDA3を転送しディス
クドライブD3に書き込む。
Then, the generated new check data DA3
Write command of the disk drive controller 12d
To publish. Since the disk drive D3 is a semiconductor disk, data transfer is performed without positioning, so new check data DA3 is transferred from the check data generation circuit and written to the disk drive D3.

【0019】ディスクドライブD0の書き込みの位置決
め時間の間にディスクドライブD1の読み出しが完了
し、バッファメモリ13bに論理セクタ10(物理セク
タ3)の旧データDB2が格納される。そして、CPU
3はディスクドライブコントローラ12bと再接続し論
理セクタ10の旧データDB2を読出しバッファメモリ
10bのエリアB11に格納する。CPU3は論理セク
タ10の旧データDB2の読み出しが終了した時点で、
ディスクドライブコントローラ12bに、バッファメモ
リ10bのエリアB10に格納している論理セクタ10
の書込みデータDB0の書き込み命令を発行する。ディ
スクドライブコントローラ12bは、バッファ13bに
書込みデータDB0を格納すると共に、ディスクドライ
ブD1の位置決めを行う。ディスクドライブコントロー
ラ12bは、ディスクドライブD1が位置決めを完了し
バッファメモリ13bに格納している書込みデータDB
0の書き込みが終了するまで、CPU3との接続を切り
ディスクバス7を開放する。
During the write positioning time of the disk drive D0, the reading of the disk drive D1 is completed, and the old data DB2 of the logical sector 10 (physical sector 3) is stored in the buffer memory 13b. And CPU
3 is reconnected to the disk drive controller 12b and stores the old data DB2 of the logical sector 10 in the area B11 of the read buffer memory 10b. When the CPU 3 finishes reading the old data DB 2 of the logical sector 10,
In the disk drive controller 12b, the logical sector 10 stored in the area B10 of the buffer memory 10b
Issue a write command for write data DB0. The disk drive controller 12b stores the write data DB0 in the buffer 13b and positions the disk drive D1. The disk drive controller 12b uses the write data DB stored in the buffer memory 13b after the disk drive D1 has completed positioning.
The connection with the CPU 3 is cut off and the disk bus 7 is opened until the writing of 0 is completed.

【0020】また、CPU3はバッファメモリ10bの
エリアB11に格納された論理セクタ10の旧データD
B2と、バッファメモリ10bのエリアB10に格納さ
れた論理セクタ10の書込みデータDB0、そしてバッ
ファメモリ10dのエリアB31に格納された旧チェッ
クデータDB1をチェックデータ生成回路8に転送し新
チェックデータDB3を生成する。そして、生成した新
チェックデータDB3の書き込み命令をディスクドライ
ブコントローラ12dに発行する。ディスクドライブD
3は半導体ディスクなので位置決めなしでデータ転送を
行うのでチェックデータ生成回路から新チェックデータ
DB3を転送しディスクドライブD3に書き込む。
Further, the CPU 3 uses the old data D of the logical sector 10 stored in the area B11 of the buffer memory 10b.
B2, write data DB0 of the logical sector 10 stored in the area B10 of the buffer memory 10b, and old check data DB1 stored in the area B31 of the buffer memory 10d are transferred to the check data generation circuit 8 and new check data DB3 is transferred. To generate. Then, the write command for the generated new check data DB3 is issued to the disk drive controller 12d. Disk drive D
Since 3 is a semiconductor disk, data transfer is performed without positioning, so new check data DB3 is transferred from the check data generation circuit and written to the disk drive D3.

【0021】ディスクドライブD0とD1、それぞれ書
き込みの位置決めが完了した時点で、ディスクドライブ
コントローラ12aのバッファメモリ13aからディス
クドライブD0に、ディスクドライブコントローラ12
bのバッファメモリ13bからディスクドライブD1
に、それぞれ書き込みデータDA0、DB0を転送し、
データ更新が完了する。データ更新が終了した時点で、
CPU3はディスクドライブコンントローラ12aと1
2bに対して各々再接続を行い、終了ステータスの報告
を受ける。
At the time when the write positioning of each of the disk drives D0 and D1 is completed, the buffer memory 13a of the disk drive controller 12a is transferred to the disk drive D0.
b from the buffer memory 13b to the disk drive D1
Write data DA0 and DB0 are transferred to
Data update is completed. When the data update is completed,
CPU 3 is a disk drive controller 12a and 1
2b are reconnected to each other, and the end status is reported.

【0022】ところで、図4に示した従来のアレイディ
スク装置において、論理セクタ0のデータ更新が行なわ
れ、チェックデータを格納するディスクドライブが一巡
する領域で、同一物理セクタ(同一な列)と同一のディ
スク(同一行)以外で、データ更新が多重で行える論理
セクタを考えると、論理セクタ4または7のみである。
本実施例では、図3の同じ領域で考えると、論理セクタ
4、7、10のいずれかと、5、8、11のいずれかと
でデータ更新の多重処理が可能となる。
By the way, in the conventional array disk device shown in FIG. 4, the data of logical sector 0 is updated and the disk drive for storing the check data makes one round in the same area and the same physical sector (same column). Considering a logical sector other than the disk (in the same row) in which data can be updated in multiplex, only the logical sector 4 or 7 is used.
In the present embodiment, considering the same area in FIG. 3, it is possible to perform data update multiplex processing with any of the logical sectors 4, 7, 10 and with any of 5, 8, 11.

【0023】[0023]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によればチェ
ックデータをチェックデータ用のディスクドライブに格
納する方法を採るディスク・アレイシステムにおいて
も、複数のセクタ単位のデータ更新が発生した場合にセ
クタ単位のデータ更新を多重で行うことができると共に
多重でデータ更新が行える論理セクタの数を増やすこと
ができる。また、この結果、セクタ単位のデータ更新処
理の高速化を図ることができる。
As described in detail above, according to the present invention, even in a disk array system adopting a method of storing check data in a check data disk drive, when data update in a plurality of sector units occurs. It is possible to multiplex the data update in sector units and increase the number of logical sectors in which the multiple data update can be performed. Further, as a result, it is possible to speed up the data updating process in units of sectors.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例に係るディスクアレイ制御装置
の要部を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a main part of a disk array control device according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施例のデータ更新処理の動作と時間関係を説
明するための概略図である。
FIG. 2 is a schematic diagram for explaining the operation and time relationship of the data update processing of the embodiment.

【図3】従来のディスクアレイ装置を説明するためのブ
ロック図である。
FIG. 3 is a block diagram for explaining a conventional disk array device.

【図4】従来の他のディスクアレイ装置を説明するため
のブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram for explaining another conventional disk array device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホストコンピュータ 2 ホストバス 3 CPU 4 メモリ 5 ホストインタフェース 6 ディスクインタフェース 7 ディスクバス 8 チェックデータ生成回路 9 ディスクアレイ制御装置 10a〜10d バッフアメモリ 11a〜11e トランシーバ 12a〜12d ディスクドライブコントローラ 13a〜13c バッファメモリ 14 コントローラ D0〜D3 ディスクドライブ 1 Host Computer 2 Host Bus 3 CPU 4 Memory 5 Host Interface 6 Disk Interface 7 Disk Bus 8 Check Data Generation Circuit 9 Disk Array Controller 10a-10d Buffer Memory 11a-11e Transceiver 12a-12d Disk Drive Controller 13a-13c Buffer Memory 14 Controller D0 to D3 disk drive

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のディスクドライブを制御し、前記
各ディスクドライブとホストコンピュータとの間のデー
タ転送を制御するディスクアレイ制御装置と、前記複数
の各ディスクドライブに記録される各書き込みデータの
チェックデータを格納するためのチェック用ディスクド
ライブを備え、データのチェックを行うディスクアレイ
装置において、 前記ディスクアレイ制御装置は各ディスクドライブに対
するデータ転送や、データ更新に伴うチェックデータの
生成処理が多重に行えるよう、前記ホストコンピュータ
から転送されるデータやチェックデータの生成に必要な
データを、ディスクドライブ対応に格納するバッファメ
モリを備え、前記各ディスクドライブはディスクドライ
ブの位置決めとデータ転送の制御を行うコントローラを
備え、チェック用ディスクドライブとして高速アクセス
が可能となる記憶手段を備え、チェックディスクのアク
セス時間を短縮し、前記複数の各ディスクトライブへの
データ更新処理の多重度を上げることを特徴とするディ
スクアレイ装置。
1. A disk array controller for controlling a plurality of disk drives and controlling data transfer between each of the disk drives and a host computer, and a check of each write data recorded in each of the plurality of disk drives. In a disk array device that includes a check disk drive for storing data and checks data, the disk array control device can perform multiple data transfers to each disk drive and check data generation processing associated with data update. As described above, a buffer memory for storing the data transferred from the host computer and the data necessary for generating the check data is stored corresponding to the disk drive, and each of the disk drives has a controller for positioning the disk drive and controlling the data transfer. Equipment A disk array device characterized by comprising storage means that enables high-speed access as a check disk drive, shortening the check disk access time, and increasing the multiplicity of data update processing to each of the plurality of disk drives. .
【請求項2】 請求項1記載のディスクアレイ装置にお
いて、高速アクセスが可能となる記憶手段として、不揮
発性機構によるバックアップ機能を備えた半導体ディス
クを備えたことを特徴とするディスクアレイ装置。
2. The disk array device according to claim 1, wherein a semiconductor disk having a backup function by a non-volatile mechanism is provided as a storage means capable of high-speed access.
JP5305964A 1993-11-11 1993-11-11 Disk array device Pending JPH07134637A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5305964A JPH07134637A (en) 1993-11-11 1993-11-11 Disk array device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5305964A JPH07134637A (en) 1993-11-11 1993-11-11 Disk array device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07134637A true JPH07134637A (en) 1995-05-23

Family

ID=17951424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5305964A Pending JPH07134637A (en) 1993-11-11 1993-11-11 Disk array device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07134637A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2098988C (en) Parity calculation in an efficient array of mass storage devices
US5742752A (en) Method for performing a RAID stripe write operation using a drive XOR command set
KR100245896B1 (en) Hard disk drive controller using plural microprocessor
US4467421A (en) Virtual storage system and method
US5287462A (en) Bufferless SCSI to SCSI data transfer scheme for disk array applications
JPS605023B2 (en) memory system
CA2087162A1 (en) High-speed, high-capacity, fault-tolerant, error-correcting storage system for binary computers
WO1997044735A1 (en) Redundant disc computer having targeted data broadcast
EP0701208B1 (en) Disk array subsystem and data generation method therefor
US20020138694A1 (en) Magnetic disc drive, method for recording data, and method for reproducing data
JPH07281840A (en) Dual disk recording device
US6671751B1 (en) Raid device for establishing a direct passage between a host computer and a hard disk by a data hub selectively passing only data to be accessed
US7069409B2 (en) System for addressing a data storage unit used in a computer
JPH11306124A (en) Method and device for data transfer
JPH07134637A (en) Disk array device
US6249842B1 (en) Apparatus and method for processing data in a RAID system
JP3250859B2 (en) Disk array device, computer system and data storage device
JPH11175261A (en) Control method for disk
JP2834081B2 (en) Magnetic disk controller
JP3175999B2 (en) Disk array device
JPH07328072A (en) Cache control method and information processing device
JPH09305323A (en) Disk storage system
JP2814734B2 (en) Magnetic disk drive
JPH04259025A (en) Disk array controller
JPH04264910A (en) How to update data on computer external storage device