[go: up one dir, main page]

JPH0712471Y2 - 雨水溝フィルター - Google Patents

雨水溝フィルター

Info

Publication number
JPH0712471Y2
JPH0712471Y2 JP2828192U JP2828192U JPH0712471Y2 JP H0712471 Y2 JPH0712471 Y2 JP H0712471Y2 JP 2828192 U JP2828192 U JP 2828192U JP 2828192 U JP2828192 U JP 2828192U JP H0712471 Y2 JPH0712471 Y2 JP H0712471Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
filter
screw thread
plastic
rainwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2828192U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0581388U (ja
Inventor
博 大下
Original Assignee
博 大下
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 博 大下 filed Critical 博 大下
Priority to JP2828192U priority Critical patent/JPH0712471Y2/ja
Publication of JPH0581388U publication Critical patent/JPH0581388U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0712471Y2 publication Critical patent/JPH0712471Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本案は、冬期間に路上のごみや汚
泥等が雨水口より下水道へ流入するのを防止すると共
に、集めたごみや汚泥等の排出処理を簡便に行うことの
できる雨水溝フィルターに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のものにあっては、下記の
ようなものになっている。堆積したごみや汚泥を数人の
作業員とバキュームカーで吸入掃除する。1日当たり1
0数カ所の処理しかできなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来の技術で述べたも
のにあっては、下記のような問題点を有していた。ごみ
及び汚泥が下水道に堆積している。
【0004】本願は、従来の技術の有するこのような問
題点に鑑みなされたものであり、その目的とするところ
は、次のようなことのできるものを提供しようとするも
のである。 1.ごみや汚泥回収のネットの新規な固定方法を提供す
る。 2.ネット部、フィルター部の低価格化を図る。 3.ランニングコストの低減化を図る。 4.フィルター部を使い捨てることなく、また、ネット
についても破損するまで再使用ができるようにした。 5.ネットに集積したごみ及び汚泥を簡単に廃棄処理で
きるようにした。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案のものは下記のようになるものである。すな
わち本願のものは、雨水溝フィルター1における段部2
Aに係脱するよう構成された水切りフィルター部3と、
この水切りフィルター部3にネット固定部4を介して吊
下げられたネット部5とから構成され、水切りフィルタ
ー部3は、プラスチック、金属材などを素材として平面
方形で、かつ中心に行くほど少しく下方に向け傾斜する
よう構成された水切板3Aと、この水切板の中央部に開
設した円形開口部3Bと、この円形開口部3Bに着脱自
在に垂下された筒部3Cと、この筒部3Cの上端開口部
に張設した目皿3Dと、この筒部3Cの内周面に刻設さ
れたネジ山3C1とから構成され、ネット固定部4は、
プラスチック、金属材などを素材とした縦筒体4Aと、
この縦筒体4Aの外周上方にはネジ山3C1と緩い状態
で噛み合うネジ山4Bが刻設され、ネット部5は、プラ
スチックを素材とする網を素材として構成された円筒状
体5Aと、この円筒状体5Aの下方部分は締め付けバン
ド5A1で開閉自在に構成され、ネット部5の上方部分
を螺合するネジ山3C1とネジ山4Bで挟持されている
雨水溝フィルターである。この場合、縦筒体4Aの外周
の下方部分に四方に向け水平突片4Cを突設させること
ができる。また、ネット部5を不織布で構成することが
できる。
【0006】
【実施例】実施例について図面を参照して説明する。1
は本考案の雨水溝フィルターである。2は公知の雨水溝
で、2Aはこの雨水溝上端外周に形成された公知の段部
で、2Bはこの段部2Aを利用して着脱自在に張設され
た公知のグレーチングである。そこで、雨水溝フィルタ
ー1は、段部2Aに係脱するよう構成された水切りフィ
ルター部3と、この水切りフィルター部3にネット固定
部4を介して吊下げられたネット部5とから構成されて
いる。
【0007】水切りフィルター部3は、プラスチック、
金属材などを素材として平面方形で、かつ中心に行くほ
ど少しく下方に向け傾斜するよう構成された水切板3A
と、この水切板の中央部に開設した円形開口部3Bと、
この円形開口部3Bに着脱自在に垂下された筒部3C
と、この筒部3Cの上端開口部に張設した目皿3Dと、
この筒部3Cの内周面に刻設されたネジ山3C1とから
構成されている。3A1は左右の係止縁、3A2は前後
の折曲げ縁である。
【0008】ネット固定部4は、プラスチック、金属材
などを素材とした縦筒体4Aと、この縦筒体4Aの外周
上方にはネジ山3C1と緩い状態で噛み合うネジ山4B
が刻設されている。4Cは縦筒体4Aの外周の下方部分
に四方に向け突設させた水平突片である。この水平突片
は、ネジ山3C1とネジ山4Bを螺合させる場合、当該
水平突片を支持しながら行うと、筒部3Cと縦筒体4A
の所謂共回り現象を防止できる。
【0009】ネット部5は、プラスチックを素材とする
網を素材として構成された円筒状体5Aと、この円筒状
体5Aの下方部分は公知の締め付けバンド5A1で緊締
されている。なお、このネット部は200kgの重量に
耐えるよう設計されている。また、ネット部は「日石ワ
リフ〜商標」を使用したり、不織布を用いている。
【0010】そこで、ネット部5の水切りフィルター部
3への固定状態は下記の通りである。すなわち、ネット
部5をネット固定部4内に通し、当該ネット部5の上方
部分5A2をネット固定部4の上端から外方に折返し
て、ネジ山4Bを覆うようにした後、ネジ山4Bを水切
りフィルター部3のネジ山3C1に螺合させる。このよ
うにするとネット部5の上方部分は両ネジ山で挟持され
ることになる。
【0011】作用について効果と共に説明する。
【0012】
【考案の効果】本考案は、上述の通り構成されているの
で次に記載する効果を奏する。 1.ネット部5をネット固定部4内に通し、当該ネット
部5の上方部分でネジ山4Bを覆うようにした後、ネジ
山4Bを水切りフィルター部3のネジ山3C1に螺合さ
せるよう構成したから、ネット部5を簡単かつ確実に取
付けることができる。また、ごみや汚泥等の自重により
外れにくい。
【0013】2.ネット部5内にごみ及び汚泥等が溜っ
た場合は、ネット部5を引き出し、締め付けバンド5A
1を緩めて当該ネット部5の下端開口部から排出する。
この後は、締め付けバンド5A1で緊締し、もとのよう
にセットする。 このような廃棄処理作業は、従来10〜12名位で施工
していたが、本願のものを設置することで2〜3名で処
理できる。この結果、従来1日10数カ所しか処理でき
なかったものが、40〜60カ所の廃棄処理ができる。
このように、処理人員の減少による人件費の低減ができ
ると共に、廃棄処理の所要時間の短縮ができる。
【0014】3.ごみ及び汚泥等の下水道本管への流入
の防止ができる。 4.イニシャルコストについてもプラスチック成形品な
ので1個5000円程度と安価であり、耐久性も4〜6
年と極めて安価である。 5.ランニングコストについてもネットの交換のみなの
で極めて低く抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】1部を切り欠いた全体の斜視図である。
【図2】要部の分解斜視図である。
【図3】ネット部の固定状態を中心に見た拡大縦断面図
である。
【符号の説明】
1 雨水溝フィルター 2 雨水溝 3 水切りフィルター部 4 ネット固定部 5 ネット部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雨水溝フィルター(1)における段部
    (2A)に係脱するよう構成された水切りフィルター部
    (3)と、この水切りフィルター部にネット固定部
    (4)を介して吊下げられたネット部(5)とから構成
    され、水切りフィルター部(3)は、プラスチック、金
    属材などを素材として平面方形で、かつ中心に行くほど
    少しく下方に向け傾斜するよう構成された水切板(3
    A)と、この水切板の中央部に開設した円形開口部(3
    B)と、この円形開口部に着脱自在に垂下された筒部
    (3C)と、この筒部の上端開口部に張設した目皿(3
    D)と、この筒部(3C)の内周面に刻設されたネジ山
    (3C1)とから構成され、ネット固定部(4)は、プ
    ラスチック、金属材などを素材とした縦筒体(4A)
    と、この縦筒体の外周上方にはネジ山(3C1)と緩い
    状態で噛み合うネジ山(4B)が刻設され、ネット部
    (5)は、プラスチックを素材とする網を素材として構
    成された円筒状体(5A)と、この円筒状体の下方部分
    は締め付けバンド(5A1)で開閉自在に構成され、ネ
    ット部の上方部分を螺合するネジ山(3C1)とネジ山
    (4B)で挟持されていることを特徴とする雨水溝フィ
    ルター。
  2. 【請求項2】 縦筒体(4A)の外周の下方部分に四方
    に向け水平突片(4C)を突設させた請求項1記載の雨
    水溝フィルター。
  3. 【請求項3】 ネット部(5)が不織布で構成されてい
    る請求項1記載の雨水溝フィルター。
JP2828192U 1992-04-01 1992-04-01 雨水溝フィルター Expired - Lifetime JPH0712471Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2828192U JPH0712471Y2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 雨水溝フィルター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2828192U JPH0712471Y2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 雨水溝フィルター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0581388U JPH0581388U (ja) 1993-11-05
JPH0712471Y2 true JPH0712471Y2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=12244220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2828192U Expired - Lifetime JPH0712471Y2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 雨水溝フィルター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712471Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101291165B1 (ko) * 2009-10-29 2013-07-31 가부시키가이샤 토오테츠 유입 통로의 빗물 여과 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0581388U (ja) 1993-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5284580A (en) Refuse collecting frame for sewer
US20080169236A1 (en) Filter for Sludge Filtration
JPS58501591A (ja) 排水溝用濾過収集装置
US4217667A (en) Drain lint separator and strainer
JPH0712471Y2 (ja) 雨水溝フィルター
KR200195759Y1 (ko) 거름망 맨홀
JPS6233811Y2 (ja)
JP2002161577A (ja) グリース阻集器における残渣類回収装置
CN2360454Y (zh) 三级过滤防堵塞地漏
JPH0372966U (ja)
KR930002503Y1 (ko) 배수 마개
KR200229386Y1 (ko) 하수구의 이물질 유입방지덮개
JP3066115U (ja) 排水用ストレ―ナ装置
JPS6233812Y2 (ja)
JP2586879Y2 (ja) 雨水升
CN215053260U (zh) 一种防盗井盖的给水排水设备
JP3346175B2 (ja) 排水トラップ
CN215026523U (zh) 一种便于使用的污水处理设备
JPS6039386Y2 (ja) 集水ます
KR101938773B1 (ko) 거름 장치
JPS5833771Y2 (ja) 雑排水処理装置
JPH0634089U (ja) 下水用溜枡の濾過具
JPH05255966A (ja) 雨水桝における汚泥物処理方法及びその汚泥物処理パ ック
JP2604701Y2 (ja) 排水口用フィルター
CN2116717U (zh) 下水过滤器