[go: up one dir, main page]

JPH07115728A - 複数の独立直流電源による多段階複電圧出力回路 - Google Patents

複数の独立直流電源による多段階複電圧出力回路

Info

Publication number
JPH07115728A
JPH07115728A JP5258425A JP25842593A JPH07115728A JP H07115728 A JPH07115728 A JP H07115728A JP 5258425 A JP5258425 A JP 5258425A JP 25842593 A JP25842593 A JP 25842593A JP H07115728 A JPH07115728 A JP H07115728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
voltage
series
stage
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5258425A
Other languages
English (en)
Inventor
Tai-Her Yang
泰和 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB929218408A external-priority patent/GB9218408D0/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH07115728A publication Critical patent/JPH07115728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
    • H02M7/42Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な回路で、直流の連続的な電圧を得るこ
とと、各種波形の交番電圧を得ることが可能な装置を提
供することを目的とする。 【構成】 電池ユニットBと固体スイッチS及び固体ス
イッチ用駆動回路ユニットDからなる単位構成回路を複
数個直列接続し、隣接している電池ユニットBの−端子
相互間、+端子相互間、及び最高電位位置の単位構成回
路の固体スイッチSと次電位位置の電池ユニットBの+
端子相互間にはダイオードCRが接続してあり、最高電
位位置の固体スイッチSは+出力端子に、最低電位位置
の電池ユニットBの−端子は固体スイッチSを通して−
出力端子に接続してあり、各駆動回路ユニットDは中央
制御ユニットCCUに接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数の独立直流電源によ
る多段階複電圧出力回路に関する。
【0002】
【従来の技術】二次電池、燃料電池、熱電池、太陽電池
等の電池ユニット(以下単に電池ユニットという)は独
立性があるために各種器具、工具、車両等に広く使用さ
れている。これらの電池ユニットはそれぞれ基本電圧と
最大放電容量があるため、直列又は並列接続によって所
要の電圧又は出力電流を調節している。この際、段階電
圧の出力制御は連続的な線性出力制御法、又は区分切替
制御法によって行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、電池ユニット
の直並列操作によっては、段階電圧しか得られず、中間
値が必要な場合には大規模の直流電圧変換装置が必要で
ある。
【0004】又、各種波形の交番電圧が必要な場合で
も、簡単な装置では所望の波形を得ることが出来ない。
【0005】本発明は上述の問題を解決して、簡単な回
路で、直流の連続的な電圧を得ることと、各種波形の交
番電圧を得ることが可能な装置を提供することを課題と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、直列接続された電池ユニットBと固体スイッチS
及びこの固体スイッチSを駆動する駆動回路ユニットD
からなる単位構成回路を複数個直列接続し、各電池ユニ
ットBの−端子と直列接続されている隣接の電池ユニッ
トBの−端子間にそれぞれ接続したダイオードCRと、
最高電位位置の固体スイッチSの出力端と次電位位置の
電池ユニットB間及び次電位位置の電池ユニットB以下
の各電池ユニットBの+端子間に接続したダイオードC
Rと、前記最高電位位置の固体スイッチSに接続され+
出力端子と、最低電位位置の電池ユニットBの−端子に
接続され、かつ駆動回路ユニットDで駆動される固体ス
イッチSと、この固体スイッチSに接続された−出力端
子と、前記各駆動ユニットDを一括して制御する中央制
御ユニットCCUとで構成されたものである。
【0007】なお、中央制御ユニットCCUには所要制
御を指定する制御用インターフェースOPが接続してあ
るものがある。
【0008】又、多段階電圧電源P0 の別の形態とし
て、両端子間にそれぞれ直列接続された2組のスイッチ
ユニットSWF、SWRと、それぞれ直列のスイッチユ
ニットSWF、SWR及びSWR、SWFの接続点に接
続された出力端子と、多段階電圧電源P0 及び前記各ス
イッチユニットSWF、SWRを制御する中央制御ユニ
ットCCUで構成されたものである。
【0009】更に別の形態として、直列接続された多段
階電圧電源P01、P02と、この直列接続された2個の多
段階電圧電源P01、P02の両端子間に直列接続された2
個のスイッチユニットSWF、SWRと、多段階電圧電
源P01、P02の直列接続点及びスイッチユニットSW
F、SWRの直列接続点に接続されたこの電源の出力端
子と、多段階電圧電源P0 (P01、P02)及びスイッチ
ユニットSWF、SWRを制御する中央制御ユニットC
CUで構成されたものである。
【0010】
【作用】上述のように、本発明の回路構成によって、次
のような作用を呈することが可能である。即ち 等差段階出力が実現出来る 各等差段階において、部分的に出力を得ることが出来
る 多段階の複電圧による区分切替制御された線性出力が
得られる 多段階の複電圧によるアナログ制御された線性出力が
得られる 各連続出力の一部段の出力が可能である 近似的な正弦波的な電圧の外、各種波形の交番電圧を
得ることが可能である 電力蓄積効果を得ることが可能である。
【0011】
【実施例】図1は本発明の複数の独立直流電源による多
段階複電圧出力回路の一実施例のブロック図である。こ
の回路は直列接続された電池ユニットBと固体スイッチ
S及びこの固体スイッチSを駆動する駆動回路ユニット
とからなる単位構成回路を複数個直列接続してある。
【0012】上述の各電池ユニットBの−端子と直列接
続されている隣接の電池ユニットBの−端子間にはそれ
ぞれダイオードCRが接続されており、最高電位位置の
固体スイッチS101の出力端と次電位位置の電池ユニ
ットB102間及びこの電池ユニットB102以下の各
電池ユニットBの+端子間にはダイオードCRが接続し
てある。
【0013】上述の直列接続された単位構成回路の最高
電位位置の固体スイッチS101とダイオードCR10
1の接続点がこの電源回路の+出力端子に、最低電位位
置の電池ユニットB104とダイオードCR113(図
1の4個の直列接続の場合)の接続点は固体スイッチS
100を通してこの電源回路の−出力端子に接続されて
いる。この固体スイッチS100は他の固体スイッチS
と同様に駆動回路ユニットD100により駆動されるよ
うに構成されている。
【0014】これらの各駆動回路ユニットDは一括して
中央制御ユニットCCU101で制御されている。又、
この中央制御ユニットCCU101には所要制御を指定
する制御用インターフェースOP101が接続されてい
る。
【0015】なお、上述の各符号には高電位側から電池
ユニットBには101、102、・・、固体スイッチS
には101、102、・・、駆動回路ユニットDには1
01、102、・・、電池ユニットの−端子間のダイオ
ードCRには111、112、・・、同じく+端子間の
ダイオードCRには101、102、・・、の番号が付
与してある。
【0016】次に、上述の回路の制御動作について説明
する。図1では4組の単位構成回路が接続されて例であ
る。
【0017】等差多段階電圧出力制御 全電池ユニットBの並列接続の場合で、各固体スイッチ
Sの動作状態は表1の通りで、各電池ユニットBの電圧
をEとすれば、出力電圧もEである。
【0018】
【表1】
【0019】全電池ユニットBのうち、少なくとも2組
(又はその倍数)の電池ユニットBを1単位とし、直列
及び並列接続されるか、或いはその中の半数の電池ユニ
ットBが並列接続された後、更に他の半数の電池ユニッ
トBと直列接続することによって、出力電圧は2Eとな
る。この場合の各スイッチユニットSの動作状態は表2
に示し、直列接続後に並列接続した前者の場合は表2A
で、並列接続後に直列接続した後者の場合は表2Bであ
る。
【0020】
【表2】
【0021】全電池ユニットBのうち、3組を1単位と
して直列接続し、出力が3Eとなる時、各電池ユニット
B間の固体スイッチSの制御操作順序が周期的に順次直
列出力され、出力側の負荷が各電池ユニットBによって
均等に分担される場合、最終出力電圧は3Eとなる。こ
の場合の各スイッチユニットSの動作状態は表3A〜3
Dの通りである。
【0022】
【表3】
【0023】全電池ユニットBを直列接続した場合の最
高出力電圧は各電池ユニットBの電圧Eの和で、図1の
場合は4Eである。この場合の各スイッチユニットBの
動作状態は表4の通りである。
【0024】
【表4】
【0025】各等差段階に於いて部分的に出力を得る制
御 この方式の出力制御は等差段階によるのではなく、特定
段階の電圧を選択して出力させる方法である。
【0026】多段階複電圧による区分切替制御された連
続的線性出力 図2に示すように区分切替制御によって零電圧から最大
電圧までの連続可変電圧の出力を得るもである。この方
式では、零電圧から最低電圧段階までは固体スイッチに
よって区分切替制御を行う他、各出力は隣接する段階の
電圧間で周期的に電圧段階を調節変換し、その平均値を
最終出力とするものである。
【0027】図1に於いての4組の電池ユニットを例に
採れば、全電池ユニットを並列接続した結果の最低段階
の電圧から2倍に相当する最低段階電圧間の関係は表1
及び表2に示した固体スイッチSの制御順序で順次交替
されて電圧段階変換の周期が成立する。
【0028】この段階変換の周期の中で、表1の状態が
占める割合が高ければ高い程電圧はより最低電圧段階に
接近する。又、表2の状態が全体に占める割合が高けれ
ば高い程、2倍に相当する低電圧段により接近すること
になる。
【0029】段階変換の周期は中央制御ユニットCCU
101が制御用インターフェースOP101の指令によ
って、又は内部に記憶されたデータによって実行され、
或いは図示しないその他の負荷電流端子電圧の測定シス
テムを含む出力制御用ユニットが出力制御機能を実現さ
せ、最終的に手動又は自動インターフェースを通して回
路ユニット及び関連する固体スイッチを駆動させる。こ
の出力状態を示すものが図2である。
【0030】多段階複電圧によるアナログ制御された連
続的線性出力 図3に示す方式は零電圧から最低電圧段階に到るまでは
線性出力によってアナログ制御を実施するが、その他の
各出力は比較的高段階の電圧が線性固体ユニットを通過
することによって調整され、高段階電圧と次高段階間の
電圧値がリンクされて連続性が確保される。
【0031】各連続出力の一部段の出力 この方式は零電圧から最大出力電圧値まで非連続性で、
その中の一段或いは必要とする数段、又は特定の電圧段
階を混合して出力させるものである。
【0032】上述の各応用例に於いて、従来の電源供給
装置と同じく、出力電圧及び電流値を測定することによ
って、区分切替出力の脈動振幅比を調節するか、或いは
線性固体ユニットを操作してアナログ調整を施す。又、
従来の電源供給装置に電圧制限、定電流又は電流制限等
の機能を有する回路を設けることも可能である。
【0033】上述の各項で述べた複電圧均衡出力回路で
は実際の応用面に於いて、直接電力を負荷に出力する
他、更にブリッジ式スイッチ回路を通して、或いは下記
に述べる制御手続きを経て正弦曲線に近似した交流出力
を得ることも可能である。
【0034】この種の機能は単一の直流電圧を交流電圧
に変換する回路は既に使用されているので、説明は省略
する。従って本発明では、電気的に制御操作が可能な複
電圧を従来のブリッジ式スイッチ回路と結合し、特定の
多段階複電圧を発生させて、近似的交流電圧を出力させ
る回路に重点を置いて説明する。本発明の特徴は複数組
のインバータを使用して電圧波形を調整する従来の低効
率でコスト高の電気回路に代わるものである。
【0035】図4はブリッジ式スイッチング回路及び段
階電圧が同期して回路を構成する例で、主要構成は次の
通りである。即ち、4組のブリッジによる電流方向調節
回路で、トランジスタ又は接点式のスイッチユニットS
WF、SWRで構成され、出力側を負荷と並列接続し、
入力側を上述の二次電池ユニット又は多段階複電圧電源
0 に接続する。P0 及びブリッジ式スイッチング回路
はデジタル又はアナログ型の中央制御ユニットCCUの
制御によって2組のスイッチユニットSWFをONさ
せ、負荷電流は例えば図で右向きに流れる。次に2組の
スイッチユニットSWRをONさせ、負荷電流は逆向き
に流れ、交番電流が発生する。
【0036】上記の各方向の導通周期は複電圧電源が零
電圧から低電圧段階へ、又は低電圧段階から高電圧段階
方向へ、次いで高電圧段階から低電圧段階へ、そして最
後に零電圧へと転換を反復して近似交流出力が得られ
る。
【0037】図5は更に複数電力ユニットP01、P02
直列接続し、かつ中間端子を設け、又は2組のスイッチ
ユニットSWF、SWRによってブリッジ回路を構成す
る1例である。即ち、2組の電力ユニットP01、P02
両端はスイッチユニットSWF又はSWRに接続され、
それらのスイッチユニットSWF、SWRの他端はそれ
ぞれ負荷の一端に接続されている。又、第1電源PO1
び第2電源PO2で直列電源P0 を構成し、かつその中間
端子は負荷の他端に接続されている。
【0038】上述のブリッジ式スイッチユニットの中の
1組のSWFは電源ユニットのプラス側に直列接続さ
れ、他の1組のSWRはマイナス側に直列接続される。
この2組のスイッチユニットの他端は共に負荷の他端に
接続され、これによって上記両スイッチユニットSW
F、SWRの交替導通により、負荷に交番電圧を印加す
る。半周期ごとに直流多段階複電圧電源ユニットを低電
圧(VL)から高電圧(VH)方向へ(図7)、続いて
高電圧から低電圧方向へ(図8)と変化して近似的な正
弦波交流出力が得られる。図6は図4及び図5の作用状
態及び波形の例を示したものである。
【0039】上述の電気回路は更に単一組単相或いは多
数組多相の電圧の出力形態も可能である。多相出力の場
合は上述の単相で近似正弦波を出力する装置の複数組で
構成される。これによって、各個のブリッジ式スイッチ
ユニットを備える電気回路は各直流多段階複電圧電源及
び出力側の中間に介在してCCUの位相差指令を受けて
制御操作が行われる。
【0040】この外、電力波形は負荷によって三角波、
矩形波、微分波、積分波等があり、負荷の種類に応じて
選択使用される。この選択は多段階複電圧の出力を必要
とする波形に近似するように制御操作を行い、直接直流
の脈流を得るか、ブリッジ回路と同期させて特定波形の
交流出力を得るかを選択が出来る。この場合、スイッチ
ングユニットを使用して出力波形を修正することも可能
である。
【0041】図13に示すものは出力側に電力の蓄積機
能を持った回路を設けたものである。この回路は双方向
直列並列切替機能を持ったスイッチユニットで複電圧出
力を制御するシステムP0 を構成し、これに双方向切替
制御スイッチSW1301と直列接続され、P0 及び負
荷側と入力側の中間に配置する。双方向切替制御スイッ
チSW1301は接点式スイッチ又は固体スイッチで構
成され、デジタル又はアナログ式の中央制御装置CCU
の制御により動作する。
【0042】又、複数組独立直流電源による多段階複電
圧出力回路は、単に電源供給のみならず、電力の蓄積機
構としても使用される。即ち、電力ユニットP0 の直
列、並列制御システムを両方向性の導電ユニットとして
採用し、電圧、電流を調節するためのスイッチユニット
も両方向性或いは逆方向性のユニットを採用することに
よって電力の蓄積機能を得る。この状態を図10、1
1、12に示す。
【0043】この動作は 入力側と接続して電力ユニットP0 に充電する 電力ユニットと接続して負荷に対し選択された電圧を
出力する 負荷側において電力の回収を行い蓄積する 特殊状況下において入出力が同電圧V0 の場合には、
入力側と出力側とは図9に示すようにSW1301によ
り隔離された状態となる。
【0044】電力蓄積装置ESDは直流出力の場合は二
次電池、コンデンサ等で構成し、交流出力の場合はイン
ダクタンス及びコンデンサの組み合わせによって構成さ
れる。図14はこの場合の出力状態を示したものであ
る。
【0045】
【発明の効果】上述のように、線性又は区分切替固体ス
イッチングシステムを使用して段階電圧を連続可変電圧
と接続して連続的にリニアー出力を得る。
【0046】区分切替固体スイッチ及びダイオードで構
成された切替可能の複電圧出力の電圧切替スイッチ間に
配置して各段階電圧間の電圧調節を行い、低電圧を最低
電圧とし、高電圧を最高電圧とする脈流を出力すること
が可能である。
【0047】多段階複電圧の出力から波形調整をして必
要とする波形の交流又は脈流電圧を出力することが可能
である。
【0048】上述のように、本発明の回路システムは線
性或いは区分切替固体スイッチを使用して段階電圧を連
続的な任意の電圧に変換可能である。
【0049】又、区分切替固体スイッチを電池ユニット
及びダイオードで構成された切替可能な複電圧出力の電
源切替スイッチの間に配置して各段階電圧間の電圧調整
を行い、最低電圧と最高電圧間で脈動幅変調処理が可能
である。
【0050】更に多段階複電圧電源から、各種波形の交
番電圧、直流波形の調整、直流対直流の電圧変更が可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多段階複電圧電源の基本回路図であ
る。
【図2】多段階複電圧の区分切替調整制御過程を経た出
力波形図である。
【図3】多段階複電圧のアナログ調整制御過程を経た出
力波形図である。
【図4】本発明の別の形態のブリッジ式スイッチによる
近似的正弦波出力回路のブロック図である。
【図5】本発明の更に別の形状の出力スイッチによる交
替切替えによって形成される近似的正弦波出力回路のブ
ロック図である。
【図6】図4、5のブリッジ式スイッチユニットと結合
した同期性近似正弦波交流出力の波形図である。
【図7】多段階複電圧出力、入力電力ユニットが低電圧
充電、高電圧放電の電圧値の説明図である。
【図8】多段階複電圧出力、入力電力ユニットが高電圧
充電、低電圧放電の電圧値の説明図である。
【図9】多段階複電圧出力、入力電力ユニットが同電圧
で入出力する時の仲介隔離後の電圧値の説明図である。
【図10】多段階複電圧出力、入力電力ユニットが小電
流(IL)で充電、大電流(IH)で放電する時の説明
図である。
【図11】多段階複電圧出力、入力電力ユニットが大電
流(IH)で充電、小電流(IL)で放電する時の説明
図である。
【図12】多段階複電圧出力、入力電力ユニット及び出
力端に電力蓄積機能を持った時の説明図である。
【図13】出力側に電力蓄積機能を持った回路のブロッ
ク図である。
【図14】出力側に並列接続された電力蓄積機能回路を
設けた場合の出力状態図である。
【符号の説明】
B101〜104 電池ユニット S100〜104 固体スイッチ D100〜104 駆動回路ユニット CR101〜103、111〜113 ダイオード CCU101 中央制御ユニット OP101 制御用インターフェース P0 電力ユニット P01、P02 電力ユニット SWF スイッチユニット SWR スイッチユニット ESD 電力蓄積装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直列接続された電池ユニットと固体スイ
    ッチ及びこの固体スイッチを駆動する駆動回路ユニット
    からなる単位構成回路を複数個直列接続し、各電池ユニ
    ットの−端子と直列接続されている隣接の電池ユニット
    の−端子間にそれぞれ接続したダイオードと、最高電位
    位置の固体スイッチの出力端と次電位位置の電池ユニッ
    ト間及び次電位位置の電池ユニット以下の各電池ユニッ
    トの+端子間に接続したダイオードと、前記最高電位位
    置の固体スイッチに接続されたこの電源回路の+端子
    と、最低電位位置の電池ユニットの−端子に接続され、
    かつ駆動回路ユニットで駆動される固体スイッチと、こ
    の固体スイッチに接続された前記電源回路の−端子と、
    前記各駆動ユニットを一括して制御する中央制御ユニッ
    トとで構成されたことを特徴とする複数の独立直流電源
    による多段階複電圧出力回路。
  2. 【請求項2】 前記中央制御ユニットには所要制御を指
    定する制御用インターフェースが接続してあることを特
    徴とする請求項1の複数の独立直流電源による多段階複
    電圧出力回路。
  3. 【請求項3】 前記多段階電圧電源の両端子間にそれぞ
    れ直列接続された2組のスイッチユニットと、それぞれ
    直列のスイッチユニットの接続点に接続された出力端子
    と、前記多段階電圧電源及び前記各スイッチユニットを
    制御する中央制御ユニットで構成されたことを特徴とす
    る複数の独立直流電源による多段階複電圧出力回路。
  4. 【請求項4】 2個の直列接続された前記多段階電圧電
    源と、この直列接続された2個の前記多段階電圧電源の
    両端子間に直列接続された2個のスイッチユニットと、
    前記多段階電圧電源の直列接続点及び前記スイッチユニ
    ットの直列接続点に接続されたこの電源の出力端子と、
    前記多段階電圧電源及び前記スイッチユニットを制御す
    る中央制御ユニットで構成されたことを特徴とする複数
    の独立直流電源による多段階複電圧出力回路。
JP5258425A 1992-08-28 1993-10-15 複数の独立直流電源による多段階複電圧出力回路 Pending JPH07115728A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929218408A GB9218408D0 (en) 1992-08-28 1992-08-28 Multi-step compound voltage even output control circuit with battery set or other power storage device or independent dc power supplies
US10462593A 1993-08-11 1993-08-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07115728A true JPH07115728A (ja) 1995-05-02

Family

ID=26301510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5258425A Pending JPH07115728A (ja) 1992-08-28 1993-10-15 複数の独立直流電源による多段階複電圧出力回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5483433A (ja)
JP (1) JPH07115728A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711849U (ja) * 1992-10-19 1995-02-21 タイ−ハー ヤン 電池セットのステップ複電圧の操作制御回路装置
WO2011027660A1 (ja) 2009-09-02 2011-03-10 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 交流出力可能な蓄電装置
JP2013090568A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Ghing-Hsin Dien 電源管理システム
US9318779B2 (en) 2009-09-02 2016-04-19 Japan Aerospace Exploration Agency Electric energy storage units connected in series and selectively charged/discharged via a balancing circuit or directly from a charger or to a load

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3424398B2 (ja) * 1995-07-26 2003-07-07 松下電工株式会社 電力変換装置
JP3262495B2 (ja) * 1996-06-03 2002-03-04 株式会社東芝 マルチレベルインバータ
US6285251B1 (en) 1998-04-02 2001-09-04 Ericsson Inc. Amplification systems and methods using fixed and modulated power supply voltages and buck-boost control
US5930128A (en) * 1998-04-02 1999-07-27 Ericsson Inc. Power waveform synthesis using bilateral devices
US6311046B1 (en) 1998-04-02 2001-10-30 Ericsson Inc. Linear amplification systems and methods using more than two constant length vectors
US6201452B1 (en) 1998-12-10 2001-03-13 Ericsson Inc. Systems and methods for converting a stream of complex numbers into a modulated radio power signal
US6411655B1 (en) 1998-12-18 2002-06-25 Ericsson Inc. Systems and methods for converting a stream of complex numbers into an amplitude and phase-modulated radio power signal
US6181199B1 (en) 1999-01-07 2001-01-30 Ericsson Inc. Power IQ modulation systems and methods
US6140799A (en) * 1999-06-29 2000-10-31 Thomasson; Mark J. Switched battery-bank assembly for providing incremental voltage control
JP3757890B2 (ja) 2002-04-01 2006-03-22 日産自動車株式会社 回転電機の駆動方法
US7375489B2 (en) * 2002-10-07 2008-05-20 Differential Power Llc Apparatus for generating sine waves of electromotive force, rotary switch using the apparatus, and generators using the rotary switch
ATE406607T1 (de) * 2003-06-09 2008-09-15 Kyosemi Corp Generatorsystem
WO2006005125A1 (en) * 2004-07-13 2006-01-19 Central Queensland University A device for distributed maximum power tracking for solar arrays
US8143855B2 (en) * 2008-02-15 2012-03-27 Atieva, Inc. Rechargeable split battery system
JP5200986B2 (ja) * 2009-02-17 2013-06-05 新神戸電機株式会社 電源装置
US9401439B2 (en) 2009-03-25 2016-07-26 Tigo Energy, Inc. Enhanced systems and methods for using a power converter for balancing modules in single-string and multi-string configurations
US9502960B2 (en) 2010-11-30 2016-11-22 Technische Universitaet Muenchen Multi-level converter topology with the possibility of dynamically connecting individual modules in series and in parallel
WO2012088447A1 (en) * 2010-12-24 2012-06-28 Marc Henness Electrical circuit for controlling electrical power to drive an inductive load
US9490700B2 (en) 2011-02-25 2016-11-08 Vasco Data Security, Inc. Portable handheld strong authentication token having parallel-serial battery switching and voltage regulating circuit
DE102011108920B4 (de) 2011-07-29 2013-04-11 Technische Universität München Elektrisches Umrichtersystem
JP6115273B2 (ja) * 2013-04-11 2017-04-19 ソニー株式会社 電源回路、電源システムおよび蓄電装置
DE102014110410A1 (de) 2014-07-23 2016-01-28 Universität der Bundeswehr München Modulares Energiespeicher-Direktumrichtersystem
US20160089958A1 (en) * 2014-09-25 2016-03-31 Denso International America, Inc. Vehicular power system for stop-start hvac system
JP6696401B2 (ja) * 2016-10-21 2020-05-20 株式会社デンソー 電源装置
DE102018200540A1 (de) * 2018-01-15 2019-07-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugbordnetzes
WO2020061908A1 (en) 2018-09-27 2020-04-02 Abb Schweiz Ag Power supply cell and power supply system using the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3173301D1 (en) * 1980-08-06 1986-02-06 Terry Roy Jackson Electrical power supply having a variable output
US4412137A (en) * 1982-12-13 1983-10-25 Eaton Corporation Dual voltage engine starter management system
US4788452A (en) * 1987-06-22 1988-11-29 Crown International, Inc. Switchable DC power supply with increased efficiency for use in large wattage amplifiers
GB2265504A (en) * 1992-03-18 1993-09-29 Yang Tai Her Electric converter

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711849U (ja) * 1992-10-19 1995-02-21 タイ−ハー ヤン 電池セットのステップ複電圧の操作制御回路装置
WO2011027660A1 (ja) 2009-09-02 2011-03-10 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 交流出力可能な蓄電装置
JP2011055648A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Japan Capacitor Industrial Co Ltd 交流出力可能な蓄電装置
KR20120062737A (ko) 2009-09-02 2012-06-14 니혼 치쿠덴키 고교 가부시키가이샤 교류 출력 가능한 축전장치
US9083187B2 (en) 2009-09-02 2015-07-14 Japan Aerospace Exploration Agency Electric energy storage apparatus capable of AC output
US9318779B2 (en) 2009-09-02 2016-04-19 Japan Aerospace Exploration Agency Electric energy storage units connected in series and selectively charged/discharged via a balancing circuit or directly from a charger or to a load
KR20160135863A (ko) 2009-09-02 2016-11-28 코쿠리츠켄큐카이하츠호진 우츄우고우쿠우켄큐우카이하츠키코우 교류 출력 가능한 축전장치
JP2013090568A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Ghing-Hsin Dien 電源管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US5483433A (en) 1996-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07115728A (ja) 複数の独立直流電源による多段階複電圧出力回路
US12003193B2 (en) Coupled inductors inverter topology
JPH0667181B2 (ja) Dc/dcコンバ−タ
CN112019052B (zh) 一种电源转换电路、电源转换系统及电源芯片
JPS58112476A (ja) マルチレベルインバ−タ
JP5941160B2 (ja) エネルギー蓄積装置を制御するためのシステムおよび方法
US5453643A (en) Controllable compound voltage DC/AC transforming circuit
WO2007110954A1 (ja) 電源装置
JP2007202251A (ja) 電力変換装置
JP5362657B2 (ja) 電力変換装置
CN114070111A (zh) 一种复用桥臂选择型mmc拓扑结构
US7656689B2 (en) Power converter and control method for a power converter using serially-connected DC power sources
JP2016213947A (ja) 電源装置
JPH07111784A (ja) 電力変換装置
EP0586105A2 (en) Multi-step compound voltage etc.
RU2204880C2 (ru) Многоуровневый автономный инвертор фазных напряжений
JPH09331684A (ja) 非絶縁形無停電電源装置
US20220360194A1 (en) A multilevel converter for voltage conversion between a three-phase ac voltage and a dc voltage
CN107979303B (zh) Ac-dc可逆矩阵电路
JP2016149888A (ja) 電力変換装置
JP2851912B2 (ja) 電力変換装置
EP4262080A1 (en) 4-switch 2 inductor and series output capacitors differential converter for dc/dc or dc/ac conversion
Sathik et al. A new design of active NPC converter topology with higher voltage gain for AC microgrid applications
JP7054816B2 (ja) 電力変換装置
CN118412947A (zh) 一种基于h桥级联三相转两相变换装置及供电系统