[go: up one dir, main page]

JPH07113619A - 精錬炉の炉体プロフィ−ル測定装置 - Google Patents

精錬炉の炉体プロフィ−ル測定装置

Info

Publication number
JPH07113619A
JPH07113619A JP28011693A JP28011693A JPH07113619A JP H07113619 A JPH07113619 A JP H07113619A JP 28011693 A JP28011693 A JP 28011693A JP 28011693 A JP28011693 A JP 28011693A JP H07113619 A JPH07113619 A JP H07113619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
sequencer
furnace body
body profile
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28011693A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuki Nabeshima
祐樹 鍋島
Keizo Taoka
啓造 田岡
Takao Suzuki
孝夫 鈴木
Ryuichi Asaho
隆一 朝穂
Shunji Hamada
俊二 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP28011693A priority Critical patent/JPH07113619A/ja
Publication of JPH07113619A publication Critical patent/JPH07113619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 溶融金属を精錬する精錬炉の炉内耐火物の損
耗、残存状態を管理するために、炉内耐火物のプロフィ
−ルを確実かつ安全に遠隔操作によって測定する。 【構成】 内壁に耐火物を有する精錬炉の炉外に軌条を
設置し、この軌条上に走行台車11を配置する一方、こ
の走行台車上に旋回ならびに傾動自在のテ−ブル32を
設けるとともに、このレ−ザ距離計1とともに映像カメ
ラ2を配設し、走行台車の位置を検出する走行位置検出
装置10とテ−ブルの旋回角度検出装置5ならびに傾動
角度検出装置8とを設け、レ−ザ距離計からの距離、テ
−ブルの旋回角度ならびに傾動角度のほか、精錬炉の傾
転角度を信号としてシ−ケンサ−に入力して炉体プロフ
ィ−ルを演算し、このシ−ケンサ−を遠隔の操作端末で
操作するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は精錬炉の炉体プロフィ−
ル測定装置に係り、詳しくは、溶融金属を精錬する精錬
炉の内壁面にライニングされた炉内耐火物の損耗度合
や、残存状態を管理するために、炉内耐火物のプロフィ
−ルを自動的に遠隔操作により測定できる炉体プロフィ
−ル測定装置に関する。
【0002】なお、精錬炉として最も一般的なものとし
て転炉が挙げられるが、転炉のほかにも鉄鋼・非鉄金属
分野において内壁面に炉内耐火物がライニングされた精
錬炉や精錬設備が含まれる。
【0003】
【従来の技術】一般に、転炉その他の精錬炉の内壁に
は、耐火物が裏張りされている。その耐火物の損耗程度
や残存状態を管理することは、操業上のトラブルを防止
する上から、必須の条件になっている。とくに、精錬温
度が高く、大量生産が一般的である鉄鋼業における製鋼
分野では、トラブルの防止のみならず、耐火物単価を低
減するために、日常的に転炉炉体内部の耐火物プロフィ
−ルの測定が行なわれている。
【0004】このプロフィ−ル測定には、一般的には、
レ−ザ距離計が利用されている。例えば、転炉の耐火物
プロフィ−ルの計測では、転炉炉体前面の操業床上で作
業員が人力でレ−ザ距離計を移動させ、その場でレ−ザ
距離計を操作して、耐火物プロフィ−ルの測定が行なわ
れている。
【0005】このようにレ−ザ距離計を利用する場合に
は、耐火物プロフィ−ルを測定すべき測定対象物の転炉
の前までレ−ザ距離計を作業員が移動させ、そこで、測
定作業を行なう必要がある。このため、一つの炉体プロ
フィ−ルの測定には、作業員の拘束時間が長くなり、な
かでも、測定すべき対象が転炉であると、プロフィ−ル
作業のときには、炉体からの輻射熱に左右される高熱作
業であるため、作業負荷が大きく、その上、人力作業で
あることから測定時間も長くかかるという問題が残る。
【0006】また、これに代って、測定時間の無駄を省
くことを目的として、特開昭58−196406号公
報、特開昭59−143905号公報および特開昭60
−46406号公報には、出鋼後の炉内に測定ランスを
挿入し、レ−ザビ−ムを利用して三角測量によって炉内
の耐火物プロフィ−ルを測定する方法が開示されてい
る。
【0007】後者の測定では、炉内に測定ランス等の測
定端を挿入して耐火物プロフィ−ルを測定することにな
って、測定自体は遠隔で実施されている。したがって、
炉前作業を必要とする前者に較べると、作業員の負荷は
軽減され、また、出鋼中に測定できるため、測定による
生産性の阻害が防げるという利点はある。しかし、測定
ランスなどの測定端を転炉内に挿入するために、耐熱対
策が容易ではなく、設備が大がかりになり、コストもか
かる。なかでも、複数個の転炉を対象とする場合には、
この対象物の転炉間の移動が容易でなく、作業性が悪
く、対象物の転炉毎にプロフィ−ル計やそれに附属する
測定設備を設けなければならないという欠点があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、転炉そ
の他の精錬炉においては、その内壁面にライニングされ
る耐火物のプロフィ−ルの測定は、炉体管理上の必須作
業であり、その測定計などは必須の設備である。更に、
これら測定計などの設備が転炉操業上の必須設備である
ところから、転炉の生産設備と同様に、生産性向上、効
率化、作業環境改善が求められ、このような観点から、
自動化、機械化、遠隔操作化などのニ−ズが年々高まっ
ている。
【0009】しかし、従来例の測定装置は、このような
要請に沿ったものはなく、とくに、測定装置そのものが
自走でき、複数個の測定対象物なかでも2つの転炉に対
する耐火物プロフィ−ル測定を全て遠隔にでき、その測
定が完全に自動化されたプロフィ−ル測定装置は今だ実
現されていない。
【0010】本発明は、上記問題点の解決を目的とし、
具体的には、全ての測定が遠隔で可能でかつ完全に自動
化され、複数個の転炉などの精錬炉に対しても自動的に
耐火物のプロフィ−ルを測定できる精錬炉の炉体プロフ
ィ−ル計を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明に係る
測定装置は内壁に耐火物を有しかつ傾転自在の精錬炉の
炉内耐火物のプロフィ−ルをレ−ザ距離計を利用して測
定する炉体プロフィ−ル測定装置において、精錬炉の炉
外に軌条を設置し、この軌条上に走行台車を配置する一
方、この走行台車上に旋回ならびに傾動自在のテ−ブル
を設け、このテ−ブル上にはレ−ザ距離計とともに映像
カメラを配設し、走行台車にはその位置を検出する台車
検出装置を設ける一方、テ−ブルにはその旋回角度を検
出する旋回角度検出装置を設けるとともに、テ−ブルの
傾動角度を検出する傾動角度検出装置を設け、更に、台
車検出装置からの走行台車の位置、旋回角度検出装置か
らのテ−ブルの旋回角度、傾動角度検出装置からのテ−
ブルの傾動角度、レ−ザ距離計で測定される距離ならび
に精錬炉の傾転角度を信号として取り込んで炉体プロフ
ィ−ルを演算するシ−ケンサ−を設け、このシ−ケンサ
−には遠隔操作ができる操作端末を接続して成ることを
特徴とする。
【0012】更に具体的に説明すると、本発明者らは、
上記問題点を解決するために、転炉などの傾転可能な精
錬炉の炉内耐火物のプロフィ−ルを、非接触式のレ−ザ
距離計を利用して測定する際に、炉外に設置した軌条に
沿って走行台車を走行自在に配置し、この走行台車上
に、旋回ならびに傾動自在のテ−ブルを介してレ−ザ距
離計とこのレ−ザ距離計による測定を映す映像カメラと
を設け、この走行台車の位置、テ−ブルの旋回角度なら
びに傾動角度を検出し、これらの検出信号のほか、レ−
ザ距離計より出力される距離信号ならびに転炉などの精
錬炉の傾転角信号を、シ−ケンサ−に取り込んで、炉体
プロフィ−ルを算出する。
【0013】したがって、この構成の測定装置は、シ−
ケンサ−および操作端末は、レ−ザ距離計、映像カメラ
ならびに走行台車を具える測定部とから離れたところに
設置でき、全ての操作は遠隔できる。
【0014】また、シ−ケンサ−に、予めパタ−ン化し
た動きを記憶させておくと、炉体プロフィ−ルについて
の一連の測定は完全に自動で行なうことができる。
【0015】また、レ−ルその他の軌条を複数個の測定
対象物の精錬炉の間を移動可能となるように敷設する
と、軌条上を走行台車を走行移動させることによって複
数個の精錬炉の炉内プロフィ−ルが測定できる。
【0016】また、シ−ケンサ−に入力される信号によ
って、炉体プロフィ−ルの計測とともに、精錬炉そのも
のも制御でき、炉体の広範囲な測定は、炉体プロフィ−
ル測定装置と対象物の精錬炉とを自動で位置替えするこ
とによって、より一層改善できる。
【0017】そこで、これら手段たる構成ならびにその
作用について図面により更に具体的に説明すると、次の
通りである。
【0018】なお、図1は本発明の一つの実施例に係る
測定装置において炉体プロフィ−ルの測定を行なう測定
部の一部を示す配置図であり、図2は図1に示す測定部
からの信号により炉体プロフィ−ルを求めるシ−ケンサ
−ならびに操作端末のブロック線図であり、図3は本発
明に係る測定装置によって2つの転炉のプロフィ−ルを
測定する際の一つの態様を平面として示す説明図であ
り、図4は転炉を傾動させたときの測定態様を縦断面と
して示す説明図である。
【0019】まず、図1において符号1はレ−ザ距離
計、2は映像カメラを示す。プロフィ−ル計としては従
来から一般に使用されているレ−ザ距離計1が使用され
る。また、符号12は上底吹き転炉を示し(図3ならび
に図4参照)、図3ならびに図4に示すように、通常の
製鋼作業では、2基の転炉12が配置され、各転炉12
が交互に使用されて、溶鋼は酸素吹錬される。
【0020】これら2基の転炉12の間にわたって走行
軌条13を設置し、走行軌条13に沿って走行できるよ
う、走行台車11を配置する。
【0021】すなわち、走行台車11は図1に示すよう
に枠組構造に構成し、この構造の走行台車11には3つ
の走行車輪21を設け、各走行車輪21を走行軌条13
に沿って走行させる。このように構成すると、走行台車
11は各転炉12の間を自由に移動でき、後記の如く、
走行台車11を移動させて各転炉12の炉体プロフィ−
ルを測定できる。
【0022】また、走行台車11上には固定テ−ブル3
を設け、固定テ−ブル3上には、旋回自在の旋回軸31
を介してテ−ブル32を設け、テ−ブル32は図1の矢
印方向に旋回自在に支持する一方、テ−ブル32は傾動
機構6を介して傾動自在に構成する。
【0023】更に詳しく説明すると、走行台車11上に
取付けた固定テ−ブル3の略々中心において旋回軸31
を旋回自在に支持し、旋回軸31の上端において枢支軸
33を介してテ−ブル32を傾動自在に支持する。な
お、テ−ブル32の傾動機構はいずれの機構からも構成
できるが、図1に示す如く、固定テ−ブル3とテ−ブル
32との間にピストン−シリンダ機構から成る傾動機構
6を介在させる。このように構成すると、テ−ブル32
は旋回軸31の回転によって旋回でき、また、傾動機構
6の伸縮によってテ−ブル32は枢支軸33を中心とし
て傾動する。
【0024】以上の通りに旋回ならびに傾動自在に構成
されたテ−ブル32の上に、レ−ザ距離計1のほかにそ
の上に映像カメラ2を取付ける。転炉12の耐火物プロ
フィ−ルを実測するときには、後記の如く、遠隔操作に
よって、テ−ブル32を旋回又は傾動し、レ−ザ距離計
1によって転炉12からの距離を求め、このレ−ザ距離
計1の旋回や傾動は映像カメラ2によって映し出され、
容易に操作端末において遠隔操作できる。
【0025】また、走行台車11の走行位置や、テ−ブ
ル32の旋回角度ならびに傾動角度は、走行位置検出装
置10、テ−ブルの旋回角度検出装置5、テ−ブルの傾
動角度検出装置8によって検出され、後記の如く、これ
ら測定値は信号として、測定対象の転炉12の傾動角度
とともにシ−ケンサ−40(図2参照)に送られる。
【0026】更に詳しく説明すると、走行台車11にお
いて、走行軌条13に沿って転動する走行車輪21のう
ちの少なくとも1つの走行車輪21は走行モ−タ9に連
結し、走行モ−タ9の回転は走行位置検出装置10によ
って検出される。同様に、テ−ブル32の旋回軸31は
駆動モ−タ4に連結し、このモ−タ4の回転角は旋回角
度検出装置5によって検出される。更に、ピストン−シ
リンダ機構から成る傾動機構6の伸縮は駆動モ−タ7に
よって達成され、その傾動度合は駆動モ−タ7に連結す
る傾動角度検出装置8によって検出される。
【0027】次に、以上の通りに得られたテ−ブル32
の旋回角度、傾動角度などの信号、走行台車11の走行
位置の信号は、図2に示すようにシ−ケンサ−40に入
力されるが、これに併せて、テ−ブル32上のレ−ザ距
離計1によって図1の矢印方向に指向して測定される転
炉炉内耐火物までの距離信号、更に、転炉12の傾動角
度などの信号がシ−ケンサ−40に入力される。
【0028】このシ−ケンサ−40は、制御部41と演
算部42とを具え、制御部41によって、操作端末43
の遠隔操作にもとずいて、走行台車11やテ−ブル32
に動作信号、例えば台車走行指令、テ−ブル傾動指令、
テ−ブル旋回指令が与えられ、測定が行なわれる。ま
た、制御部41には、予めパタ−ン化された動きが記憶
させておくこともでき、このようにすると、このパタ−
ンで順次に測定が自動的に行なわれる。また、演算部4
2では入力される各信号にもとづいて炉体プロフィ−ル
が演算される。
【0029】そこで、以上の構成から成るプロフィ−ル
測定装置について、その使用態様を通じて、更に詳しく
説明すると、次の通りである。
【0030】まず、図3において2基の転炉12が間隔
をおいて配置され、各転炉12が交互に使用される。2
基の転炉12の間には走行軌条13が設けられ、上記構
成の走行台車11が走行モ−タ9(図1参照)を駆動し
て走行軌条13に沿って走行し、中間は位置Aのところ
で待期し、左右に走行して各走行位置でプロフィ−ル測
定が行なわれ、この際に、走行位置は信号としてシ−ケ
ンサ−40に入力される。
【0031】各転炉12はそれぞれトラニオン軸121
を中心として、図4の上部と下部に示すように、傾動
し、この傾動角度も信号としてシ−ケンサ−40に入力
される。
【0032】また、テ−ブル32(図1参照)は旋回ま
たは傾動され、レ−ザ距離計1によって炉内耐火物まで
の距離が測定され、この距離のほか、テ−ブル32の旋
回角度ならびに傾動角度等が信号としてシ−ケンサ−4
0に入力され、これら入力信号にもとずいて演算部42
で演算され、炉体プロフィ−ルが連続的に求められる。
【0033】このような動作は制御部41からの指令に
もとずいて行なわれるが、シ−ケンサ−40の制御部4
1に、予めパタ−ン化した動きを記憶させておくことも
できる。このように記憶させておくと、走行台車11の
走行、テ−ブル32の旋回又は傾動等の動作は、自動的
に与えられる動作指令によって行なわれ、一連の測定
は、完全に自動化できる。
【0034】また、日常的な炉体プロフィ−ル管理にお
いて、従来例のレ−ザ距離計を用いて測定した場合と、
本発明に係る測定装置を用いて測定を行なった場合とを
比較して測定時間と作業員の拘束時間を求めたところ、
表1の通りであった。本発明においては、作業員は測定
パタ−ンの選択と開始のトリガ−を入れるだけで、測定
中の監視は特に必要では無いため、拘束時間が大幅に端
種され、また位置決めを自動で行なうため、測定時間の
短縮も実現されている。
【0035】
【表1】
【0036】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、本発明に係る
炉体プロフィ−ル測定装置では、例えば、2基の転炉の
間にわたってその炉外に台車の走行軌条を敷設し、この
軌条を走行する台車上にテ−ブルを旋回自在ならびに傾
動自在に設け、このテ−ブル上にレ−ザ距離計ならびに
映像カメラを設置する。また、一方において、レ−ザ距
離計による耐火物までの距離のほか、台車の走行乃至測
定位置、テ−ブルの傾動ならびに旋回角度、転炉の傾動
角度を信号として、シ−ケンサ−に入力し、これら信号
にもとずいて炉体プロフィ−ルを演算するものである。
【0037】したがって、シ−ケンサ−および操作端末
は、走行台車ならびに距離計などの測定部と離れたとこ
ろにあるため、全ての操作が遠隔でき、また、シ−ケン
サ−の制御部に予めパタ−ン化した動きを記憶させてお
くと、一連の測定は全自動的に行なうことができる。ま
た、軌条は複数の転炉などの間を移動可能となるように
配設されているために、軌条を走行移動させることによ
って複数の転炉などのプロフィ−ルの測定ができる。
【0038】さらに、シ−ケンサ−によって、距離など
の測定のほか、転炉自体の制御も達成でき、距離計など
の測定器と対象物転炉の両方を自動で位置替えすること
によって炉体を広範囲に測定できる。
【0039】これによって、作業員の負荷および拘束時
間の軽減、測定時間の短縮が可能となり、生産性の向上
と効率化を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一つの実施例に係る測定装置において
炉体プロフィ−ルの測定を行なう測定部の一部を示す配
置図である。
【図2】図1に示す測定部からの信号により炉体プロフ
ィ−ルを求めるシ−ケンサ−ならびに操作端末のブロッ
ク線図である。
【図3】本発明に係る測定装置によって2つの転炉のプ
ロフィ−ルを測定する際の一つの態様を平面として示す
説明図である。
【図4】転炉を傾動させたときの測定態様を縦断面とし
て示す説明図である。
【符号の説明】
1 レ−ザ距離計 2 映像カメラ 3 固定テ−ブル 31 旋回軸 32 テ−ブル 33 枢支軸 4 駆動モ−タ 5 旋回角度検出装置 6 傾動機構 7 駆動モ−タ 8 傾動角度検出装置 9 走行モ−タ 10 走行位置検出装置 11 走行台車 12 転炉 40 シ−ケンサ− 41 制御部 42 演算部 43 操作端末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 孝夫 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 朝穂 隆一 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 浜田 俊二 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内壁に耐火物を有しかつ傾転自在の精錬
    炉の炉内耐火物のプロフィ−ルをレ−ザ距離計を利用し
    て測定する炉体プロフィ−ル測定装置において、 前記精錬炉の炉外に軌条を設置し、この軌条上に走行台
    車を配置する一方、この走行台車上に旋回ならびに傾動
    自在のテ−ブルを設け、このテ−ブル上には前記レ−ザ
    距離計とともに映像カメラを配設し、前記走行台車には
    その位置を検出する台車検出装置を設ける一方、前記テ
    −ブルにはその旋回角度を検出する旋回角度検出装置を
    設けるとともに、前記テ−ブルの傾動角度を検出する傾
    動角度検出装置を設け、 更に、前記台車検出装置からの前記走行台車の位置、前
    記旋回角度検出装置からの前記テ−ブルの旋回角度、前
    記傾動角度検出装置からの前記テ−ブルの傾動角度、前
    記レ−ザ距離計で測定される距離ならびに前記精錬炉の
    傾転角度を信号として取り込んで炉体プロフィ−ルを演
    算するシ−ケンサ−を設け、このシ−ケンサ−には遠隔
    操作ができる操作端末を接続して成ることを特徴とする
    精錬炉の炉体プロフィ−ル測定装置。
  2. 【請求項2】 前記シ−ケンサ−には、前記各信号に基
    いて前記炉体プロフィ−ルを演算する演算部と、前記走
    行台車ならびに前記テ−ブルに走行、旋回、傾動の各制
    御指令を与える制御部とを設けて成ることを特徴とする
    請求項1記載の精錬炉の炉体プロフィ−ル測定装置。
  3. 【請求項3】 前記シ−ケンサ−の前記制御部に、予め
    パタ−ン化された前記走行台車ならびに前記テ−ブル動
    きを記憶させて成ることを特徴とする請求項1又は2記
    載の精錬炉の炉体プロフィ−ル測定装置。
  4. 【請求項4】 前記走行台車が走行する前記軌条を、複
    数個の精錬炉間を移動可能となるように設置して成るこ
    とを特徴とする請求項1、2又は3記載の精錬炉の炉体
    プロフィ−ル測定装置。
JP28011693A 1993-10-13 1993-10-13 精錬炉の炉体プロフィ−ル測定装置 Pending JPH07113619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28011693A JPH07113619A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 精錬炉の炉体プロフィ−ル測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28011693A JPH07113619A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 精錬炉の炉体プロフィ−ル測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07113619A true JPH07113619A (ja) 1995-05-02

Family

ID=17620556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28011693A Pending JPH07113619A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 精錬炉の炉体プロフィ−ル測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07113619A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09269222A (ja) * 1996-04-02 1997-10-14 Nippon Samikon Kk 内空形状測定機
KR102040979B1 (ko) * 2019-05-14 2019-11-06 주식회사 엔스텍 3d 계측장비의 캘리브레이션 자동화 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09269222A (ja) * 1996-04-02 1997-10-14 Nippon Samikon Kk 内空形状測定機
KR102040979B1 (ko) * 2019-05-14 2019-11-06 주식회사 엔스텍 3d 계측장비의 캘리브레이션 자동화 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6683727B2 (ja) 自律スキャナを用いた、金属容器の耐火ライニングの評価
US4893933A (en) Automatic BOF vessel remaining lining profiler and method
US8072613B2 (en) System for measuring the inner space of a container and method of performing the same
WO1995011950A1 (fr) Procede et appareil permettant de reparer un four a coke
JP3274021B2 (ja) コンテナーのライニングの摩耗を測定する方法、およびコンテナー
US5125745A (en) Automatic BOF vessel remaining lining profiler and method
JP5549057B2 (ja) 耐火物吹き付け方法および吹き付け装置
JPH07113619A (ja) 精錬炉の炉体プロフィ−ル測定装置
US5523685A (en) Method and apparatus for detecting penetrant metal and measuring thickness of refractory lining
JP2889101B2 (ja) コークス炉炉壁の補修方法および装置
JPH09262661A (ja) 除滓装置とその運転方法
JP2819229B2 (ja) コークス炉の炉壁補修方法
US3742763A (en) Thermocouple lance handling device
JP2819228B2 (ja) コークス炉の炉壁補修装置
RU221616U1 (ru) Манипулятор для выполнения торкретирования промышленного оборудования
JPH09241714A (ja) 高炉出銑樋の内面形状の計測装置及び計測方法
JPH11279612A (ja) 混銑車の耐火物補修装置および耐火物補修方法
CN219266110U (zh) 一种用于固定式电炉内衬的检测设备及系统
JP3578200B2 (ja) 作業台車制御装置
JPH06145742A (ja) 高炉大樋熱間補修装置及び高炉大樋熱間補修方法
JPS58115291A (ja) 溶融金属容器の耐火物溶損状態検出装置
Wolf Gunning robots for the hot repair
JPH0648139B2 (ja) 溶融金属用内張容器の補修方法
JP3310379B2 (ja) 混銑車ライニング厚測定装置及び方法
JPS63227691A (ja) コ−クス炉移動機械の停止方法