[go: up one dir, main page]

JPH07106841A - プリント化ダイポールアンテナ - Google Patents

プリント化ダイポールアンテナ

Info

Publication number
JPH07106841A
JPH07106841A JP5250695A JP25069593A JPH07106841A JP H07106841 A JPH07106841 A JP H07106841A JP 5250695 A JP5250695 A JP 5250695A JP 25069593 A JP25069593 A JP 25069593A JP H07106841 A JPH07106841 A JP H07106841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dipole
printed
feed line
dielectric substrate
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5250695A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Haruyama
鉄男 春山
Yoshiyuki Chatani
嘉之 茶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5250695A priority Critical patent/JPH07106841A/ja
Publication of JPH07106841A publication Critical patent/JPH07106841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 直交する偏波に対して給電可能なプリント化
ダイポールアンテナを得る。 【構成】 ダイポールをプリント化した平面と直交した
平面に他の誘電体基板を設け、上記誘電体基板の片面ま
たは両面にダイポール給電線路をプリント化し、上記ダ
イポールをプリント化した誘電体基板の厚さ方向に設け
た貫通穴に沿って上記ダイポールと上記ダイポール給電
線路を接続して構成する。 【効果】 ダイポールの偏波方向とダイポール給電線路
をプリントした誘電体基板の方向とを直交する方向にで
きるという効果がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、誘電体基板を用いて
構成するプリント化ダイポールアンテナに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図6は例えば特開昭58−62902号
公報に示された従来のプリント化ダイポールアンテナの
構造図であり、図において、1は誘電体板、2a,2b
はこの誘電体1の両側面に形成されたダイポール、3は
ダイポール2aに接続されたダイポール給電線路、4は
上記ダイポール2bに接続された地導体であり、上記ダ
イポール給電線路3とこの地導体4でマイクロストリッ
プ線路を形成している。5aは上記誘電体1の端部でダ
イポール給電線路3及び地導体4接続された同軸接栓で
ある。なお、上記ダイポール2a,2b、ダイポール給
電線路3及び地導体4は誘電体1の両側面に導体をプリ
ントすることで形成されている。また、上記誘電体1は
図のA部でひねられており。上記ダイポール2a及び2
bがプリント化されている誘電体1の部分と、同軸接栓
5aが接続されている誘電体1の部分とは同一平面上に
ない。
【0003】次に動作について説明する。ダイポール2
aおよび2bで受信された信号電流は、ダイポール給電
線路3との接続部及びダイポール2bと地導体4との接
続部で平衡電流から不平衡電流に変換されて、ダイポー
ル給電線路3と地導体4とで構成されたマイクロストリ
ップ線路に流入する。信号電流はこのマイクロストリッ
プ線路を伝送し、同軸接栓5aから出力される。誘電体
1のダイポール2a及び2bがプリントされている部分
は、同軸接栓5aが接続されている部分と平行でないの
で、同軸接栓5aが接続されている誘電体1の部分と平
行でない偏波の信号をこのプリント化ダイポールアンテ
ナは受信することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のプリント化ダイ
ポールアンテナは以上のように構成されているので、誘
電体1をひねる際に、歪を生じさせずに誘電体1をひね
るのが難しいという問題点があった。また、誘電体1を
ひねる際に、ダイポール給電回路3に歪や亀裂、あるい
は剥離が生じ易く、ダイポール給電線路3の伝送損失が
増大するという問題点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の実施例1に係
わるプリント化ダイポールアンテナは、誘電体基板の片
面または両面にダイポールをプリント化したダイボール
アンテナにおいて、上記ダイポールをプリント化した平
面と直交した平面に他の誘電体基板を設け、上記誘電体
基板の片面または両面にダイポール給電線路をプリント
化し、上記ダイポールをプリント化した誘電体基板の厚
さ方向に設けた貫通穴に沿って上記ダイポールと上記ダ
イポール給電線路を接続し、上記ダイポールをプリント
化した誘電体基板部分と、上記ダイボール給電線路を、
プリント化した誘電体基板部分とが同一平面上にないよ
うにするものである。
【0006】この発明の実施例2に係わるプリント化ダ
イポールアンテナは、上記プリント化ダイポールアンテ
ナのダイポール給電線路と、上記ダイポール給電線路に
接続する半導体回路とを同一の誘電体基板上に一体化し
て構成するものである。
【0007】この発明の実施例3に係わるプリント化ダ
イポールアンテナは、上記プリント化ダイポールアンテ
ナの上記プリント化したダイポールに1個又は複数個の
スリットを設けたものである。
【0008】この発明の実施例4に係わるプリント化ダ
イポールアンテナは、誘電体基板の片面又は両面にダイ
ポール及びダイポール給電線路を同一平面内でプリント
化した第1のプリント化ダイポールアンテナと、請求項
1記載の第2のプリント化ダイポールアンテナとを第1
のプリント化ダイポールアンテナのダイポール給電線路
の誘電体基板とプリント化ダイポールアンテナのダイポ
ール給電線路の誘電体基板とが平行になるように配置し
たものである。
【0009】この発明の実施例5に係わるプリント化ダ
イポールアンテナは、誘電体基板の片面または両面にダ
イポール及びダイポール給電線路を同一平面内でプリン
ト化したプリント化ダイポールアンテナにおいて、上記
プリント化したダイポールに1個又は複数個のスリット
を設けたものである。
【0010】
【作用】この発明において、実施例1では誘電体基板の
片面または両面にダイポールをプリント化した平面と直
交した平面に他の誘電体基板を設け、上記誘電体基板の
片面または両面にダイポール給電線路をプリント化し、
上記ダイポールをプリント化した誘電体基板の厚さ方向
に設けた貫通穴に沿って上記ダイポールと上記ダイポー
ル給電線路を接続し、上記ダイポールををプリント化し
た誘電体基板部分と、上記ダイポール給電線路を、プリ
ント化した誘電体基板部分とが同一平面上にないように
するので、上記ダイポールで送受信する電波の偏波方向
と上記ダイポール給電線路をプリントした誘電体基板の
平面とが直交する方向になる。
【0011】この発明において、実施例2では、上記プ
リント化ダイポールアンテナのダイポール給電線路と、
上記ダイポール給電線路に接続する半導体回路とを同一
の誘電体基板上に一体化して構成するもので上記誘電体
基板の表面積を半導体回路から、発生する熱を放熱する
のに十分な面積とすることで、上記半導体回路から発生
する熱が効率良く放熱される。
【0012】この発明において、実施例3では、上記プ
リント化ダイポールアンテナの上記プリント化したダイ
ポールに1個または複数個のスリットを設けることで、
上記ダイポール給電線路をプリントした誘電体基板の平
面に平行な偏波成分の電波を抑圧することができる。
【0013】この発明において、実施例4では、誘電体
基板の片面又は両面にダイポール及びダイポール給電線
路を同一平面内でプリント化した第1のプリント化ダイ
ポールアンテナと、請求項1記載の第2のプリント化ダ
イポールアンテナとを第1のプリント化ダイポールアン
テナのダイポール給電線路の誘電体基板と第2のプリン
ト化ダイポールアンテナのダイポール給電線路の誘電体
基板とが平行になるように配置することで、平行に置か
れた誘電体基板上の分配回路で2つの直交する偏波のプ
リント化ダイポールアンテナが給電される。
【0014】この発明において、実施例5では、誘電体
基板の片面又は両面にダイポール及びダイポール給電線
路を同一平面内でプリント化したダイポールに1個また
は複数個のスリットを設けることで、上記誘電体基板の
平面に直交する偏波成分の電波を抑圧することができ
る。
【0015】
【実施例】実施例1.以下、この発明の実施例1を図に
ついて説明する。図1はこの発明の実施例1におけるプ
リント化ダイポールアンテナの構成図であり、図におい
て1、2は誘電体板、2a,2b及び2c,2dはこの
誘電体板2に互いに対となるように形成されたダイポー
ル、3a,及び3bは誘電体板2の厚さ方向に設けた貫
通穴6に沿ってダイポール2a及び2cに接続されたダ
イポール給電線路、4は上記ダイポール2b及び2dに
接続された地導体であり、上記ダイポール給電線路3a
及び3bとこの地導体4でマイクロストリップ線路を形
成している。5a及び5bは上記誘電体板1の端部に接
続された同軸接栓である。
【0016】次に動作について説明する。ダイポール2
a及び2bで受信された信号電流はダイポール2aとダ
イポール給電線路3aとの接続部及びダイポール2bと
地導体4との接続部で平衡電流から不平衡電流に変換さ
れて、ダイポール給電線路3aと地導体4とで構成され
たマイクロストリップ線路に流入する。その信号電流は
同軸接栓5aから出力される。また、ダイポール2c及
び2dで受信された信号電流も同様に同軸接栓5bから
出力される。誘電体板2のダイポール2a及び2bがプ
リントされている部分は、ダイポール給電線路3a,3
bがプリントされている部分と直交しているので、誘電
体板1の平面と直交方向の偏波の信号をこのプリント化
ダイボールアンテナは受信することができる。上記実施
例では、ダイポール給電線路3a,3bの線路形式をマ
イクロストリップ線路としているが、地導体4が対向し
て配置され、その間にダイポール給電線路3a,3bを
設けて構成したトリプレート線路を用いても同様な効果
が期待できる。
【0017】実施例2.図2はこの発明の実施例2にお
けるプリント化ダイポールアンテナの構成図であり、
1,2,2a〜2d,3a,3b,4,5a,5b,6
は上記実施例1と同様である。8a,8bはダイポール
給電線路3a,3bに各々接続された半導体回路、9
a,9bはこの半導体回路8a,8bに各々接続された
マイクロストリップ線路である。
【0018】次に動作について説明する。上記実施例に
おいては、ダイポール2a〜2dで受信された信号電流
は、上記実施例1と同様にダイポール給電線路3a、3
bを伝送し、増幅器等で構成された半導体回路8a,8
bに入力する。マイクロストリップ線路9a,9bを伝
送し、同軸接栓5a,5bより取り出される。上記半導
体回路8a,8bで発生した熱は誘電体板1により放熱
の効果が期待できる。
【0019】実施例3.図3はこの発明の実施例3にお
けるプリント化ダイポールアンテナの構成図であり、図
において1,2,2a〜2d,3a,3b,4,5a,
6は上記実施例1と同様である。ストリップ線路9aは
上記ダイポール給電線路3a,3b各々接続されてT分
岐を構成している。12aは上記誘電体板1と直交する
偏波方向を表わす偏波ベクトル、12bは上記誘電体板
1と平行な偏波方向を表わす偏波ベクトルである。21
は、上記誘電体板1と平行に設けた誘電体板である。2
2a,22cは上記誘電体板21の片面に設けたダイポ
ール、23a,23bは上記ダイポール22a,22c
に接続されたダイポール給電線路、29aは上記ダイポ
ール給電線路23a,23bが各々接続されてT分岐を
構成しているストリップ線路である。22b,22dは
上記誘電体基板21の他の片面に設けたダイポールであ
り、24は上記ダイポール22b,22dに接続された
地導体である。25aは上記誘電体板21の端部に接続
された同軸接栓である。
【0020】次に動作について説明する。上記実施例に
おいては、偏波ベクトル12aの方向の偏波の信号は、
ダイポール2a〜2dで受信され、ダイポール給電線路
3aと3bを伝送する。そして、ダイポール給電線路3
aと3bとストリップ線路9aとで構成されるT分岐で
合成され、同軸接栓5aより出力される。一方、偏波ベ
クトル12bの方向の偏波の信号は、ダイポール22a
〜22dで受信されダイポール給電線路23aと23b
を伝送する。そして、ダイポール給電線路23aと23
bとストリップ線路29aとで構成されるT分岐で合成
され、同軸接栓25aより出力される。
【0021】実施例4.図4はこの発明の実施例4にお
けるプリント化ダイポールアンテナの構成図であり、図
において11はダイポール2a〜2dに設けたスリット
である。
【0022】次に動作について説明する。上記実施例に
おいては、偏波ベクトル12aの方向の偏波の信号は、
ダイポール2a〜2dで受信されダイポール給電線路3
a、3bを伝送する。上記ダイポール2a〜2dは有限
の幅を有するので、偏波ベクトル12bの方向の偏波の
信号も受信されるが、ダイポール2a〜2dに設けたス
リット11により偏波ベクトル12bの方向の偏波の信
号を抑圧する効果が期待できる。
【0023】実施例5.図5はこの発明の実施例5にお
けるプリント化ダイポールアンテナの構成図であり、図
において21はダイポール22a〜22dに設けたスリ
ットである。
【0024】次に動作について説明する。上記実施例に
おいては、偏波ベクトル12bの方向の偏波の信号は、
ダイポール22a〜22dで受信されダイポール給電線
路23a、23bを伝送する。上記ダイポール22a〜
22dは有限の幅を有するので、偏波ベクトル12aの
方向の偏波の信号も受信されるが、ダイポール22a〜
22dに設けたスリット21により偏波ベクトル12a
の方向の偏波の信号を抑圧する効果が期待できる。
【0025】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、誘電体
基板の片面または両面にダイポールをプリント化した平
面と直交した平面に他の誘電体基板を設け、上記誘電体
基板の片面または両面にダイポール給電線路をプリント
化し、上記ダイポールをプリント化した誘電体基板の厚
さ方向に設けた貫通穴に沿って上記ダイポールと上記ダ
イポール給電線路を接続する方法で、上記ダイポールの
偏波方向と上記ダイポール給電線路をプリントした誘電
体基板の方向とを直交する方向にできるという効果があ
る。
【0026】また、上記プリント化ダイポールアンテナ
のダイポール給電線路と、上記ダイポール給電線路に接
続する半導体回路とを同一の誘電体基板上に一体化して
構成することで、上記半導体回路から発生する熱を放熱
できるという効果がある。
【0027】さらに、誘電体基板の片面または両面にダ
イポール及びダイポール給電線路を同一平面内でプリン
ト化した第1のプリント化ダイボールアンテナと、上記
の第2のプリント化ダイポールアンテナとを第1のプリ
ント化ダイポールアンテナのダイポール給電線路の誘電
体基板と第2のプリント化ダイポールアンテナのダイポ
ール給電線路の誘電体基板とが平行になるように配置す
ることで、2つの直交する偏波のプリント化ダイポール
アンテナをを給電できる効果がある。
【0028】また、上記プリント化ダイポールアンテナ
の上記プリント化したダイポールに1個又は複数個のス
リットを設けることで、上記ダイポール給電線路をプリ
ントした誘電体基板の平面に平行な偏波成分の電波を抑
圧することができるという効果がある。
【0029】また、誘電体基板の片面または両面にダイ
ポール及びダイポール給電線路を同一平面内でプリント
化したダイポールに1個又は複数個のスリットを設ける
ことで、上記誘電体基板の平面に直交する偏波成分の電
波を抑圧することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1によるプリント化ダイポー
ルアンテナの構成図である。
【図2】この発明の実施例2によるプリント化ダイポー
ルアンテナの構成図である。
【図3】この発明の実施例3によるプリント化ダイポー
ルアンテナの構成図である。
【図4】この発明の実施例4によるプリント化ダイポー
ルアンテナの構成図である。
【図5】この発明の実施例5によるプリント化ダイポー
ルアンテナの構成図である。
【図6】従来のプリント化ダイポールアンテナの構成図
である。
【符号の説明】
1 誘電体板 2 ダイポール 3 ダイポール給電線路 4 地導体 5 同軸接栓 6 貫通穴 8 半導体回路 9 マイクロストリップ線路 11 スリット 12 偏波ベクトル 21 誘電体板 22 ダイポール 23 ダイポール給電線路 24 地導体 25 同軸接栓 29 ストリップ線路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電体基板の片面または両面にダイポー
    ルをプリント化したダイポールアンテナにおいて、上記
    ダイポールをプリント化した、平面と直交した平面に他
    の誘電体基板を設け、上記誘電体基板の片面または両面
    にダイポール給電線路をプリント化し、上記ダイポール
    をプリント化した誘電体基板の厚さ方向に設けた貫通穴
    に沿って上記ダイポールと上記ダイポール給電線路を接
    続したことを特徴とするプリント化ダイポールアンテ
    ナ。
  2. 【請求項2】 ダイポール給電線路と、上記ダイポール
    給電線路に接続する半導体回路とを同一の誘電体基板上
    に一体化して構成したことを特徴とする請求項1記載の
    プリント化ダイポールアンテナ。
  3. 【請求項3】 プリント化したダイポールに1個又は複
    数個のスリットを設けたことを特徴とする請求項1記載
    のプリント化ダイポールアンテナ。
  4. 【請求項4】 誘電体基板の片面又は両面にダイポール
    及びダイポール給電線路を同一平面内でプリント化した
    第1のプリント化ダイポールアンテナと、請求項1記載
    の第2のプリント化ダイポールアンテナとを第1のプリ
    ント化ダイポールアンテナのダイポール給電線路の誘電
    体基板と第2のプリント化ダイポールアンテナのダイポ
    ール給電線路の誘電体基板とが平行になるように配置し
    たことを特徴とするプリント化ダイポールアンテナ。
  5. 【請求項5】 誘電体基板の片面又は両面にダイポール
    及びダイポール給電線路を同一平面内でプリント化した
    プリント化ダイポールアンテナにおいて、プリント化し
    たダイポールに1個又は複数個のスリットを設けたこと
    を特徴とするプリント化ダイポールアンテナ。
JP5250695A 1993-10-06 1993-10-06 プリント化ダイポールアンテナ Pending JPH07106841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5250695A JPH07106841A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 プリント化ダイポールアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5250695A JPH07106841A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 プリント化ダイポールアンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07106841A true JPH07106841A (ja) 1995-04-21

Family

ID=17211672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5250695A Pending JPH07106841A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 プリント化ダイポールアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07106841A (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005079969A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Alps Electric Co Ltd デュアルバンドアンテナ
EP1515396A3 (en) * 2003-09-09 2005-04-20 National Institute of Information and Communications Technology Ultra wideband bow-tie printed antenna
JP2006074537A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Denki Kogyo Co Ltd アンテナ装置
JP2006520563A (ja) * 2003-03-06 2006-09-07 キネテイツク・リミテツド マイクロ波コネクタ、アンテナ、およびその製造方法
JP2008278194A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
JP2009534942A (ja) * 2006-04-18 2009-09-24 アンドリュー・コーポレーション ダイポールアンテナ
JPWO2008136455A1 (ja) * 2007-04-27 2010-07-29 日本電気株式会社 セクタアンテナ
CN101834343A (zh) * 2009-03-13 2010-09-15 深圳富泰宏精密工业有限公司 超宽频天线及应用该超宽频天线的无线通信装置
JP2012049864A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Denki Kogyo Co Ltd 無指向性アンテナ
JP2012156943A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Mitsubishi Electric Corp ダイポールアンテナおよびアレーアンテナ
US8941540B2 (en) 2009-11-27 2015-01-27 Bae Systems Plc Antenna array
TWI478440B (zh) * 2009-04-10 2015-03-21 Chi Mei Comm Systems Inc 超寬頻天線及應用該超寬頻天線之無線通訊裝置
WO2015109078A1 (en) * 2014-01-15 2015-07-23 Raytheon Company Dual polarized array antenna with modular multi-balun board and associated methods
US9343816B2 (en) 2013-04-09 2016-05-17 Raytheon Company Array antenna and related techniques
WO2017083347A1 (en) 2015-11-09 2017-05-18 Wiser Systems, Inc. Ultra-wideband (uwb) antennas and related enclosures for the uwb antennas
US9780458B2 (en) 2015-10-13 2017-10-03 Raytheon Company Methods and apparatus for antenna having dual polarized radiating elements with enhanced heat dissipation
WO2018168699A1 (ja) * 2017-03-14 2018-09-20 日本電気株式会社 放熱機構及び無線通信装置
US10361485B2 (en) 2017-08-04 2019-07-23 Raytheon Company Tripole current loop radiating element with integrated circularly polarized feed
US10424847B2 (en) 2017-09-08 2019-09-24 Raytheon Company Wideband dual-polarized current loop antenna element
JP2019193079A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 京セラ株式会社 アンテナ、モジュール基板およびモジュール
US10541461B2 (en) 2016-12-16 2020-01-21 Ratheon Company Tile for an active electronically scanned array (AESA)
US10581177B2 (en) 2016-12-15 2020-03-03 Raytheon Company High frequency polymer on metal radiator
US11088467B2 (en) 2016-12-15 2021-08-10 Raytheon Company Printed wiring board with radiator and feed circuit
WO2023016272A1 (zh) * 2021-08-10 2023-02-16 华为技术有限公司 天线装置及通信设备
EP4487487A4 (en) * 2022-03-03 2025-03-19 2J Antennas USA, Corporation Mimo antenna system

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520563A (ja) * 2003-03-06 2006-09-07 キネテイツク・リミテツド マイクロ波コネクタ、アンテナ、およびその製造方法
JP2005079969A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Alps Electric Co Ltd デュアルバンドアンテナ
EP1515396A3 (en) * 2003-09-09 2005-04-20 National Institute of Information and Communications Technology Ultra wideband bow-tie printed antenna
US7123207B2 (en) 2003-09-09 2006-10-17 National Institute Of Information And Communications Technology Ultra wideband bow-tie printed antenna
JP2006074537A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Denki Kogyo Co Ltd アンテナ装置
JP2009534942A (ja) * 2006-04-18 2009-09-24 アンドリュー・コーポレーション ダイポールアンテナ
JP2008278194A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
JPWO2008136455A1 (ja) * 2007-04-27 2010-07-29 日本電気株式会社 セクタアンテナ
CN101834343A (zh) * 2009-03-13 2010-09-15 深圳富泰宏精密工业有限公司 超宽频天线及应用该超宽频天线的无线通信装置
TWI478440B (zh) * 2009-04-10 2015-03-21 Chi Mei Comm Systems Inc 超寬頻天線及應用該超寬頻天線之無線通訊裝置
US8941540B2 (en) 2009-11-27 2015-01-27 Bae Systems Plc Antenna array
JP2012049864A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Denki Kogyo Co Ltd 無指向性アンテナ
JP2012156943A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Mitsubishi Electric Corp ダイポールアンテナおよびアレーアンテナ
US9343816B2 (en) 2013-04-09 2016-05-17 Raytheon Company Array antenna and related techniques
WO2015109078A1 (en) * 2014-01-15 2015-07-23 Raytheon Company Dual polarized array antenna with modular multi-balun board and associated methods
US9437929B2 (en) 2014-01-15 2016-09-06 Raytheon Company Dual polarized array antenna with modular multi-balun board and associated methods
US9780458B2 (en) 2015-10-13 2017-10-03 Raytheon Company Methods and apparatus for antenna having dual polarized radiating elements with enhanced heat dissipation
WO2017083347A1 (en) 2015-11-09 2017-05-18 Wiser Systems, Inc. Ultra-wideband (uwb) antennas and related enclosures for the uwb antennas
US11233327B2 (en) 2015-11-09 2022-01-25 Wiser Systems, Inc. Ultra-wideband (UWB) antennas and related enclosures for the UWB antennas
EP3375043A4 (en) * 2015-11-09 2019-09-25 Wiser Systems, Inc. ULTRABROADBAND (UWB) ANTENNAS AND ASSOCIATED HOUSING FOR UWB ANTENNAS
US11088467B2 (en) 2016-12-15 2021-08-10 Raytheon Company Printed wiring board with radiator and feed circuit
US10581177B2 (en) 2016-12-15 2020-03-03 Raytheon Company High frequency polymer on metal radiator
US10541461B2 (en) 2016-12-16 2020-01-21 Ratheon Company Tile for an active electronically scanned array (AESA)
WO2018168699A1 (ja) * 2017-03-14 2018-09-20 日本電気株式会社 放熱機構及び無線通信装置
US10361485B2 (en) 2017-08-04 2019-07-23 Raytheon Company Tripole current loop radiating element with integrated circularly polarized feed
US10424847B2 (en) 2017-09-08 2019-09-24 Raytheon Company Wideband dual-polarized current loop antenna element
JP2019193079A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 京セラ株式会社 アンテナ、モジュール基板およびモジュール
WO2023016272A1 (zh) * 2021-08-10 2023-02-16 华为技术有限公司 天线装置及通信设备
EP4487487A4 (en) * 2022-03-03 2025-03-19 2J Antennas USA, Corporation Mimo antenna system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07106841A (ja) プリント化ダイポールアンテナ
US6184832B1 (en) Phased array antenna
US5268701A (en) Radio frequency antenna
US4922259A (en) Microstrip patch antenna with omni-directional radiation pattern
US6424311B1 (en) Dual-fed coupled stripline PCB dipole antenna
JP2839782B2 (ja) プリント化スロットアンテナ
US6593891B2 (en) Antenna apparatus having cross-shaped slot
US3771075A (en) Microstrip to microstrip transition
KR100841152B1 (ko) 모놀리식 안테나 피드 조립체를 포함하는 어레이 안테나 및제조 방법
JPH0311563B2 (ja)
US7764242B2 (en) Broadband antenna system
JPS6365703A (ja) 平面アンテナ
US20070152882A1 (en) Phased array antenna including transverse circuit boards and associated methods
US4353072A (en) Circularly polarized radio frequency antenna
US7486234B2 (en) Microwave connector, antenna and method of manufacture of same
KR20200132618A (ko) 시프트 직렬 급전을 이용한 이중편파 안테나
US6765537B1 (en) Dual uncoupled mode box antenna
KR20050075966A (ko) 전방향 방사 안테나
JPH05145327A (ja) マイクロストリツプアンテナ
JPH04284004A (ja) 平面アンテナ
KR101182425B1 (ko) 스터브가 있는 슬롯 안테나
JPH10126150A (ja) クロスダイポールアンテナ
CA3181012A1 (en) Thin metal vivaldi antenna systems
JP3565695B2 (ja) ログペリオディックアンテナ
CN215418585U (zh) 微带阵列天线

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20041207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041208

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9