[go: up one dir, main page]

JPH07101602A - 自動導紙装置 - Google Patents

自動導紙装置

Info

Publication number
JPH07101602A
JPH07101602A JP24938893A JP24938893A JPH07101602A JP H07101602 A JPH07101602 A JP H07101602A JP 24938893 A JP24938893 A JP 24938893A JP 24938893 A JP24938893 A JP 24938893A JP H07101602 A JPH07101602 A JP H07101602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
head
automatic paper
paper guide
suction head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24938893A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Saka
昭彦 坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP24938893A priority Critical patent/JPH07101602A/ja
Publication of JPH07101602A publication Critical patent/JPH07101602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 導紙工程を自動にしてフィルム供給ラインの
高速化を図り、また伸び易く取扱の難しいフィルムの原
反からの導紙ができる自動導紙装置を提供すること。 【構成】 フィルム供給部のフィルム原反からの繰り出
し終了時のフィルムの終端部に新たなフィルム原反から
のフィルムの先端部を継ぐためのフィルム継合わせ装置
に設けられる自動導紙装置であって、上記フィルムの先
端部を吸引する吸引ヘッド及び該ヘッドで吸引した該フ
ィルム先端部の両側を挟持するためのチャッキングハン
ドとからなるヘッド部を有し、且つ上記ヘッド部をサー
ボモーター駆動方式によって上記継合わせ装置の所定の
フィルム継ぎ位置まで導くシリンダーを具備することを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、供給用フィルムの原反
を自動的に取り替える際に用いられるフィルム継合わせ
装置と共に使用される自動導紙装置に関するものであ
り、より詳しくは、軟質物等の包装袋として用いられる
低密度ポリエチレンフィルム等の比較的取扱が面倒なフ
ィルム等の継ぎ操作を自動化することのできる自動導紙
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、生理用ナプキン等の吸収性物品
は膨縮可能な軟質物品であり、これらの軟質物品は個包
装される。また、このような軟質物品の個包装には、L
DPE(低密度ポリエチレン)等を薄膜フィルムに成形
したものを用いている。そして、かかる薄膜フィルムを
包装機に供給する場合は、LDPEフィルムの原反から
連続的に繰り出して行われる。
【0003】ところで、このような薄膜フィルムの連続
供給を高速で行う場合、その連続供給を可能にするため
に、繰り出しが終了に近づいた原反のフィルム終端部に
新たな原反のフィルム先端部を継ぎ合わせることが必要
となる。かかる必要性により、フィルム供給を停止させ
ないで継ぎ合わせを行うフィルム継合わせ装置等が従来
から提案されている。
【0004】図5はフィルム継合わせ装置の説明図であ
る。図5に示す如く、継合わせ装置1は、フィルム供給
部2、フィルム継合わせ部3、アキューム部4、繰り出
し駆動ロール5、及び蛇行修正機構6から成り、フィル
ム7をこれらの機構に順次通過させて、後段のセーラー
8(包装機のシーラ)に連続的に供給している。フィル
ム供給部2は、フィルム原反7A、7Bを保持するター
レット式の支持軸受(図示せず。)を有し、原反の取付
位置にある新フィルム原反7Aを継ぎ合わせ終了後、旧
フィルム原反7Bの位置まで移動させている。
【0005】フィルム継合わせ部3は、旧フィルム原反
7Bからの終了端部を保持するバキューム型保持装置1
1、熱線端部カッター12、及び新フィルム原反7Aか
らの先端部を保持するバキューム型保持装置13から成
る。アキューム部4は、複数のダンサーロール14、1
4・・・から成り、フィルム継合わせ部3でその継ぎ合
わせのためにフィルム7の供給が停止した場合でも、ダ
ンサーロール14、・・が上下動して後段のセーラー8
にフィルム7を連続して供給できるようになっている。
そして、従来、フィルム継合わせ部3に於いて、新フィ
ルム原反7Aからの先端部は、人手によってバキューム
型保持装置13まで導かれ、フィルム同士を接着するた
めの接着部材である粘着テープ等が取り付けられてい
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
新フィルム原反7Aからの先端部の導紙工程では、完全
に人手による作業に頼っているため、包装ラインの高速
化に伴う負担が増大して来た。また、特にLDPEフィ
ルム等を導紙する場合、LDPEフィルムは取扱いが難
しいため、人手による導紙にも手間がかかり、更に、単
純なバキュームベルト方式を採用して自動導紙をしよう
とすると、LDPEフィルムは伸び易いためフィルム原
反7Aの端部だけを吸い出して導紙することに無理があ
った。従って、本発明の目的は、導紙工程を自動にして
フィルム供給ラインの高速化を図り、また伸び易く取扱
の難しいフィルムの原反からの導紙ができる自動導紙装
置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、フィルム供給
部のフィルム原反からの繰り出し終了時のフィルムの終
端部に新たなフィルム原反からのフィルムの先端部を継
ぐためのフィルム継合わせ装置に設けられる自動導紙装
置であって、上記フィルムの先端部を吸引する吸引ヘッ
ド及び該ヘッドで吸引した該フィルム先端部の両側を挟
持するためのチャッキングハンドとからなるヘッド部を
有し、且つ上記ヘッド部をサーボモーター駆動方式によ
って上記継合わせ装置の所定のフィルム継ぎ位置まで導
くシリンダーを具備することを特徴とする自動導紙装置
を提供することにより、上記目的を達成したものであ
る。
【0008】また、上記自動導紙装置は、フィルムが軟
質物の包装袋として用いられる低密度ポリエチレンフィ
ルムである場合にも好適に使用できる。更に、上記自動
導紙装置のシリンダーは、XY移動ロボット型シリンダ
ーであり、且つ上記継合わせ装置に於けるフィルム継ぎ
位置まで上記ヘッドを導き、更に該フィルム同士を接着
するための接着部材の取付位置まで導き得るものであ
る。XY移動ロボット型シリンダーとはX方向及びY方
向に移動する二本のシリンダーの動きにより、X方向及
びY方向の任意の位置にヘッド部を移動できる装置であ
る。
【0009】
【作用】本発明の自動導紙装置はフィルム継合わせ装置
に用い、フィルム継合わせ装置のフィルム供給部におい
て新たなフィルム原反を原反軸にセットしたときに稼働
を開始する。この場合、新フィルム原反の回転軸は回転
を開始し、フィルムの先端が所定の位置、即ち自動導紙
装置のヘッドが対向する位置に来たときにセンサー等の
制御信号により一旦停止する。このようにセットされた
フィルムの先端部に対して、自動導紙装置のヘッド部は
シリンダーによりフィルム原反面まで移動し、その吸引
ヘッドが原反フィルムの先端部に接触する。吸引ヘッド
は先端部に所定値の負圧をかけ、一定の負圧に達したと
きその原反から少し後退し原反との間に所定量の隙間を
形成する。次にチャッキングハンドが作動しその先端部
を挟持する。これにより、ヘッド部は確実に先端部を保
持し、その際に吸引ヘッドの強力な吸引圧を必要とする
ことなく適宜の吸引圧にコントロールできるので、伸び
易いフィルム等の取扱が困難なものあっても、その先端
部だけを原反から正確に離間させ且つ導紙を可能にす
る。
【0010】また導紙操作においては、シリンダーによ
り先端部を保持した吸引ヘッド及びチャッキングハンド
を移動させ、その先端部はフィルム継ぎ位置を通ってフ
ィルム同士を接着するための接着部材の取付位置まで容
易に且つ確実に導かれる。そして、接着部材を取り付け
た先端部は、ここで吸引ヘッドに開放されるが原反軸を
所定量逆回転することで再びフィルム継ぎ位置にセット
でき、全ての導紙工程が自動化できる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の自動導紙装置の実施例を添付
図面に従って詳述する。図1は、本実施例に係る自動導
紙装置が設けられた説明図である。図2は、図1に於け
る自動導紙装置の吸引ヘッド部の平面図である。図3
は、図1に於ける自動導紙装置の吸引ヘッド部の側面図
である。図4(A) 乃至(D) は、図1に於ける自動導紙装
置の吸引ヘッドの作動工程を示す工程図、(E) は図4
(A) の側面図である。
【0012】図1乃至図4に示す如く、本実施例の自動
導紙装置20は、軟質物の包装袋として用いられる低密
度ポリエチレンフィルム7に於けるフィルム供給部2の
フィルム原反7Bからの繰り出し終了時のフィルムの終
端部に新たなフィルム原反7Aからのフィルムの先端部
7T(フィルムのトップ)を継ぐためのフィルム継合わ
せ装置1に設けられるものである。しかして、自動導紙
装置は、原反7Aからのフィルムの先端部7Tを吸引す
る吸引ヘッド29及び該ヘッド29で吸引したフィルム
先端部7Tの両側を挟持するためのチャッキングハンド
25からなるヘッド部22を有し、且つヘッド部22を
サーボモーター駆動方式によって継合わせ装置1まで導
くXY移動ロボット型シリンダー21を具備するもので
ある。また、自動導紙装置のシリンダー21は、継合わ
せ装置1に於けるフィルム継ぎ位置3までヘッド部22
を導き、更にフィルム同士を接着するための粘着テープ
41の取付位置まで導き得るものである。
【0013】本実施例に係る自動導紙装置を更に説明す
ると、図1に示す如く、自動導紙装置20はフィルム継
合わせ装置1の近傍に設けられる。フィルム継合わせ装
置1はフィルム供給部2、フィルム継合わせ部3、アキ
ューム部4、繰り出し駆動ロール5、及び蛇行修正機構
6から成り、フィルム7をこれらの機構に順次通過させ
て、後段のセーラー8(包装機のシーラ)に連続的に供
給している点で、略従来の継合わせ装置と同様である。
このため、その詳しい説明は省略する。また、本実施例
でのフィルム7は、LDPE(低密度ポリエチレン)を
薄膜フィルムに成形したものであり、生理用ナプキン等
の膨縮可能な軟質物品を個包装する包装機に供給するた
めのものである。尚、本実施例では、上記フィルムを用
いたが、その他の公知のシート或いは紙等にも原反から
繰り出される限り使用することができる。
【0014】図1に示す如く、自動導紙装置20は、図
示しない機枠に取り付けられたXY移動ロボット型シリ
ンダー21を有し、ロボット型シリンダー21は図示し
ないAC又はDCサーボモータで駆動する。ロボット型
シリンダー21は予め設定したデータにより一連の動作
を行い、かかる動作においては、ロボット型シリンダー
21に具備されたヘッド部22が図1に示すa点を原点
として、b−c−c’−b−d−e−f−g点を移動
し、原点a点に戻るようになっている。
【0015】図2及び図3に示す如く、ロボット型シリ
ンダー21に取り付けられたヘッド部22は、ヘッドベ
ース23に取り付けられたバキュームボックス24、及
び一対のチャッキングハンド25から成る。バキューム
ボックス24は可動軸26、26を介してベース23に
取り付けられている。また、可動軸26には圧縮バネ2
7が取り付けられ、圧縮バネ27の付勢力により、バキ
ュームボックス24はベース23から離間する方向に押
圧されている。バキュームボックス24は、内部に吸引
チャンバ28を有し、その外面にフィルムの先端部7T
を吸引保持する吸引ヘッド29が形成されている。吸引
チャンバ28には図示しない静圧センサーが設けられ、
吸引ヘッド29での負圧が設定値に達するのを検知する
ことができるようになっている。
【0016】チャッキングハンド25はベース23の回
動軸30に枢支され、その先端部25Aはフィルムの側
縁部の挟持部となっている。チャッキングハンド25の
中間部には軸31を介してロッド32が取り付けられ、
ロッド32の基端は軸33を介してベース23の中央に
固定されたエアシリンダー34に取り付けられている。
従って、エアシリンダー34の作動により、チャッキン
グハンド25の先端部25Aは、図3の矢印A、Bの方
向に移動する。
【0017】また、図1に示すようにヘッド部22のe
−f点の移動域において、接着部材の取付装置40が設
けられている。ヘッド部22のe−f点の移動域におい
ては、フィルムの先端部7Tの折り返しロール35、ガ
イド36、後述の転写用ロール43の受けロール37、
及びヒータ線からなる熱線カッター38が設けられてい
る。一方、取付装置40は、両面粘着テープ41の原反
取付軸42、粘着テープ41Aとその剥離紙41Bを分
離する分離ロール44、分離ロール44に対向する転写
用ロール43、及び剥離紙41Bの回収用ニップロール
45、45からなる。また、分離ロール44及び転写用
ロール43は、図示しないシリンダにより上述の受けロ
ール37の方向に移動可能に設けられ、転写用ロール4
3は、粘着テープ41Aを保持しながらフィルムの先端
部7Tを挟んで受けロール37に当接し、その粘着テー
プ41Aをフィルムの先端部7T面に転写することがで
きるようになっている。更に、図1に示すようにヘッド
部22のa−d点の移動域においては、真空ポンプ70
が設けられている。
【0018】このように構成された自動導紙装置20に
おいては、先ず、旧フィルム原反7Bの繰り出しが終了
に近づくのを検知したとき、新フィルム原反7Aが回転
軸にセットされ、図4(A) に示す如く新フィルム原反は
駆動ロール9によって回転を開始する。そして、図4
(E) に示すように原反7Aのフィルムの先端部7Tが所
定の位置、即ち自動導紙装置20のヘッド部22が対向
する位置に来たときにセンサー71がマーク72を検知
し、そして、その制御信号により原反7Aの回転を一旦
停止する。
【0019】一方、自動導紙装置20のヘッド部22は
図1のa点の位置から、ロボット型シリンダー21によ
りb点の位置まで移動したとき、更に図4(B) に示す如
くフィルム原反7A面(図1のc点)まで移動する。次
に、バキュームボックス24及び真空ポンプ70が稼働
し、吸引ヘッド29はフィルムの先端部7Tの吸引を開
始する。この場合、吸引ヘッド29の負圧(または背
圧)は一定値に設定され、一定の吸収力でフィルム先端
部7Tを吸引する。
【0020】フィルムの先端部7Tへの吸引力が一定に
達したとき、図4(C) に示す如く、ヘッド部22はその
原反7A面から少し後退し原反7Aとの間に所定量の隙
間を形成する(図1のc’点)。この位置で、チャッキ
ングハンド25が作動しその先端部7Aを挟持する。こ
れにより、ヘッド部22は確実に先端部7Aを保持す
る。
【0021】ヘッド部22はロボット型シリンダー21
により図1のb点の位置に戻り、更にe点を通過し、フ
ィルム継ぎ位置であるバキューム型保持装置13上を通
ってフィルム同士を接着するための両面粘着テープ41
の取付位置までフィルム先端部7Tを導く。粘着テープ
41Aは転写用ロール43を介してフィルム先端部7T
に取付られる。ここで、先端部7Tはカッター37での
切断によりヘッド部22から離れ、原反7Aの若干の逆
戻しにより再びバキューム型保持装置13上に位置す
る。これにより、導紙工程が完了する。一方、ヘッド部
22はロボット型シリンダー21により図1のf、g点
を通過してa点に戻る。
【0022】従って、このような一連の導紙工程は、ヘ
ッド部22によって容易に且つ確実に行われ、粘着テー
プ41Aを取り付けた先端部7Tが自動的にフィルム継
ぎ位置にセットされる。
【0023】
【発明の効果】本発明に係る自動導紙装置は、導紙工程
を自動にしてフィルム供給ラインの高速化を図り、また
取扱の難しいフィルムの原反からの導紙ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る自動導紙装置が設けられた説明
図である。
【図2】図1に於ける自動導紙装置の吸引ヘッド部の平
面図である。
【図3】図1に於ける自動導紙装置の吸引ヘッド部の側
面図である。
【図4】(A) 乃至(D) は図1に於ける自動導紙装置の吸
引ヘッドの作動工程を示す工程図、(E) は図4(A) の側
面図である。
【図5】フィルム継合わせ装置の説明図である。
【符号の説明】
1 フィルム継合わせ装置 2 フィルム供給部 3 フィルム継合わせ部 4 アキューム部 5 繰り出しロール 6 蛇行修正機構 7 フィルム 7A 新フィルム原反 7B 旧フィルム原反 11、13バューム型保持装置 12 カッター 14 ダンサーロール 20 自動導紙装置 21 ロボット型シリンダー 22 ヘッド部 23 ヘッドベース 24 バキュームボックス 25 チャッキングハンド 29 吸引ヘッド 40 粘着テープの取付装置 41A 粘着テープ 70 真空ポンプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルム供給部のフィルム原反からの繰
    り出し終了時のフィルムの終端部に新たなフィルム原反
    からのフィルムの先端部を継ぐためのフィルム継合わせ
    装置に設けられる自動導紙装置であって、 上記フィルムの先端部を吸引するヘッド及び該ヘッドで
    吸引した該フィルム先端部の両側を挟持するためのチャ
    ッキングハンドとかなるヘッド部を有し、且つ上記ヘッ
    ド部をサーボモーター駆動方式によって上記継合わせ装
    置の所定のフィルム継ぎ位置まで導くシリンダーを具備
    することを特徴とする自動導紙装置。
  2. 【請求項2】 上記シリンダーは、XY移動ロボット型
    のシリンダーであり、且つ上記継合わせ装置に於けるフ
    ィルム継ぎ位置まで上記ヘッドを導き、更に該フィルム
    同士を接着するための接着部材の取付位置まで導くもの
    である請求項1記載の自動導紙装置。
JP24938893A 1993-10-05 1993-10-05 自動導紙装置 Pending JPH07101602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24938893A JPH07101602A (ja) 1993-10-05 1993-10-05 自動導紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24938893A JPH07101602A (ja) 1993-10-05 1993-10-05 自動導紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07101602A true JPH07101602A (ja) 1995-04-18

Family

ID=17192261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24938893A Pending JPH07101602A (ja) 1993-10-05 1993-10-05 自動導紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07101602A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008290863A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Inoue Kinzoku Kogyo Co Ltd ウエブの突き合わせ繋ぎ方法及びウエブの突き合わせ繋ぎ装置
CN103935800A (zh) * 2014-04-28 2014-07-23 杭州新余宏机械有限公司 单面卷料拼接器及拼接方法
WO2016066617A1 (de) * 2014-10-30 2016-05-06 Krones Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur handhabung von auf rollen gewickeltem flach- und/oder folienmaterial
JPWO2016002530A1 (ja) * 2014-06-30 2017-04-27 株式会社瑞光 シート繰出システム及びこれを用いたシート繰出方法
WO2018084078A1 (ja) * 2016-11-02 2018-05-11 株式会社瑞光 シート繰出システムおよびシート繰出方法
US10329111B2 (en) 2014-06-30 2019-06-25 Zuiko Corporation Sheet delivery system and sheet delivery method using same
US10472196B2 (en) 2014-06-30 2019-11-12 Zuiko Corporation Sheet delivery system and sheet delivery method using same
CN111532842A (zh) * 2019-02-07 2020-08-14 Bhs波纹机械和设备制造有限公司 料幅进给设备

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008290863A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Inoue Kinzoku Kogyo Co Ltd ウエブの突き合わせ繋ぎ方法及びウエブの突き合わせ繋ぎ装置
CN103935800A (zh) * 2014-04-28 2014-07-23 杭州新余宏机械有限公司 单面卷料拼接器及拼接方法
US10233045B2 (en) 2014-06-30 2019-03-19 Zuiko Corporation Sheet delivery system and sheet delivery method using same
US10329111B2 (en) 2014-06-30 2019-06-25 Zuiko Corporation Sheet delivery system and sheet delivery method using same
JPWO2016002530A1 (ja) * 2014-06-30 2017-04-27 株式会社瑞光 シート繰出システム及びこれを用いたシート繰出方法
CN106660725A (zh) * 2014-06-30 2017-05-10 株式会社瑞光 片体送出系统以及用于该片体送出系统的片体送出方法
EP3150526A4 (en) * 2014-06-30 2017-07-05 Zuiko Corporation Sheet delivery system and sheet delivery method using same
US10472196B2 (en) 2014-06-30 2019-11-12 Zuiko Corporation Sheet delivery system and sheet delivery method using same
WO2016066617A1 (de) * 2014-10-30 2016-05-06 Krones Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur handhabung von auf rollen gewickeltem flach- und/oder folienmaterial
WO2016066695A1 (de) * 2014-10-30 2016-05-06 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und verfahren zum umgang mit auf rollen aufgewickeltem flach- und/oder folienmaterial
EP3212551B1 (de) * 2014-10-30 2020-12-02 Krones Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur handhabung von auf rollen gewickeltem folienmaterial
CN109996748A (zh) * 2016-11-02 2019-07-09 株式会社瑞光 片体送出系统及片体送出方法
WO2018084078A1 (ja) * 2016-11-02 2018-05-11 株式会社瑞光 シート繰出システムおよびシート繰出方法
US11174116B2 (en) 2016-11-02 2021-11-16 Zuiko Corporation Sheet-feeding system and sheet-feeding method
CN111532842A (zh) * 2019-02-07 2020-08-14 Bhs波纹机械和设备制造有限公司 料幅进给设备
CN111532842B (zh) * 2019-02-07 2024-06-04 Bhs波纹机械和设备制造有限公司 料幅加工/处理组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108417371B (zh) 一种变压器的包铜箔设备
US6792987B2 (en) Automatic label splicing apparatus
CN111003277B (zh) 制袋包装机
CA1073882A (en) Process and apparatus for splicing web
CN111003275B (zh) 制袋包装机
JPH07101602A (ja) 自動導紙装置
JP3759820B2 (ja) 半導体ウェハ保護フィルムの貼付方法および装置
JPH03147833A (ja) 薄膜張付方法及びその実施装置
CN109228295A (zh) 一种自动贴膜系统
CN210619661U (zh) 不停机定位拼接纸张调整定位装置
JP2002012349A (ja) 紙継装置及びコルゲートマシン
JPH069118A (ja) シート材供給装置
JPH07101610A (ja) 両面粘着テープの自動供給取付装置
JPH08198485A (ja) ウェブ巻取軸の切換装置および切換方法
AU2019240652B2 (en) Bag-making and packaging machine
JPS61136851A (ja) コイル紙用自動テ−プ仕立装置
JP4377371B2 (ja) フィルム材の接合装置
JP2000255517A (ja) 封緘装置
JPH1035962A (ja) シート状物接合装置とエア吸引兼用のエアテンショナ
JPH0378345B2 (ja)
JPH1081306A (ja) 円筒体表面へのシート材巻回装置および該装置によるシート材巻回方法
JPS63267641A (ja) シート分割巻取装置
JP4179094B2 (ja) 自動貼り継ぎ装置
JP3096769B2 (ja) ロール状物品の胴巻き包装装置
TW202321119A (zh) 薄片供給裝置及薄片供給方法