JPH07100122A - 体内脂肪量計 - Google Patents
体内脂肪量計Info
- Publication number
- JPH07100122A JPH07100122A JP3339377A JP33937791A JPH07100122A JP H07100122 A JPH07100122 A JP H07100122A JP 3339377 A JP3339377 A JP 3339377A JP 33937791 A JP33937791 A JP 33937791A JP H07100122 A JPH07100122 A JP H07100122A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impedance
- weight
- density
- fat
- body density
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 title claims abstract description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 4
- 230000037396 body weight Effects 0.000 abstract description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 6
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 5
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 4
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000003722 extracellular fluid Anatomy 0.000 description 2
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 2
- 235000012631 food intake Nutrition 0.000 description 2
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 1
- 206010049040 Weight fluctuation Diseases 0.000 description 1
- 210000000476 body water Anatomy 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6887—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/05—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves
- A61B5/053—Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
- A61B5/0537—Measuring body composition by impedance, e.g. tissue hydration or fat content
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/107—Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
- A61B5/1075—Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof for measuring dimensions by non-invasive methods, e.g. for determining thickness of tissue layer
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4869—Determining body composition
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4869—Determining body composition
- A61B5/4872—Body fat
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01G—WEIGHING
- G01G19/00—Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
- G01G19/44—Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing persons
- G01G19/50—Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing persons having additional measuring devices, e.g. for height
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】測定条件の制約を少なくし、測定条件に影響さ
れない、より手軽に測定できる体内脂肪量計を提供する
ことである。 【構成】身体の末端部間のインピーダンスを測定し、測
定されたインピーダンス値と身長及び体重から体密度を
推定し、体内の脂肪量を算出する体内脂肪量計におい
て、体密度を推定する計算式に、インピーダンスのみに
関係し、インピーダンスの増加が体密度を増加させる補
正項か、または、体重のみに関係し、体重の増加が体密
度を減少させる補正項を設ける。
れない、より手軽に測定できる体内脂肪量計を提供する
ことである。 【構成】身体の末端部間のインピーダンスを測定し、測
定されたインピーダンス値と身長及び体重から体密度を
推定し、体内の脂肪量を算出する体内脂肪量計におい
て、体密度を推定する計算式に、インピーダンスのみに
関係し、インピーダンスの増加が体密度を増加させる補
正項か、または、体重のみに関係し、体重の増加が体密
度を減少させる補正項を設ける。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、体内の脂肪組織の量を
測定する体内脂肪量計に関し、詳しくは身体の末端部間
のインピーダンスと身長、体重等の身体的条件から、簡
便に、正確に体内の脂肪量を算出する体内脂肪量計の改
良に関するものである。
測定する体内脂肪量計に関し、詳しくは身体の末端部間
のインピーダンスと身長、体重等の身体的条件から、簡
便に、正確に体内の脂肪量を算出する体内脂肪量計の改
良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より体重と身長との関係から肥満で
あるか否かを判定することが一般的に行われている。し
かし、身長に対して体重が重いと云うことと、不健康で
ある肥満とは必ずしも同一ではなく、身体内の脂肪組織
量を適正に保つことが重要であり、肥満による不健康度
は、体重を測定するより体内の脂肪量を測定すること
が、より実際的であるといわれ、今日、種々の体内脂肪
量測定器が市販されている。
あるか否かを判定することが一般的に行われている。し
かし、身長に対して体重が重いと云うことと、不健康で
ある肥満とは必ずしも同一ではなく、身体内の脂肪組織
量を適正に保つことが重要であり、肥満による不健康度
は、体重を測定するより体内の脂肪量を測定すること
が、より実際的であるといわれ、今日、種々の体内脂肪
量測定器が市販されている。
【0003】体内の脂肪量を正確に測定する方法とし
て、水中での体重の測定値から体密度を算出し、脂肪量
を推測する水中体重秤量法が知られている。この水中体
重秤量法は、大きな設備が必要であり、測定に与える肺
内の残気量の影響が大きい等、測定時間も長く、また測
定技術の熟練と被測定者の努力を必要とするもである。
て、水中での体重の測定値から体密度を算出し、脂肪量
を推測する水中体重秤量法が知られている。この水中体
重秤量法は、大きな設備が必要であり、測定に与える肺
内の残気量の影響が大きい等、測定時間も長く、また測
定技術の熟練と被測定者の努力を必要とするもである。
【0004】こうした水中体重秤量法の欠点を解消する
ために、身体の末端部間のインピーダンスを測定し、測
定されたインピーダンス値と身長及び体重から体密度を
推定する方法が提案されている。
ために、身体の末端部間のインピーダンスを測定し、測
定されたインピーダンス値と身長及び体重から体密度を
推定する方法が提案されている。
【0005】この体密度の推定式は身体組成組織のう
ち、除脂肪組織に占める体液の比率は一定であり、除脂
肪組織の比抵抗は一定であることから、推定式を、体密
度=A−k*体重*インピーダンス/身長2で表し、定数A
及びkを決定するために実際に水中体重秤量法で得た値
との相関を求め、体密度=1.1554−0.0841
*体重*インピーダンス/身長2の推定式が「Sega
l」らにより、体密度=1.1303−0.0726*
体重*インピーダンス/身長2の推定式が「中ども」らに
よって公開発表されている
ち、除脂肪組織に占める体液の比率は一定であり、除脂
肪組織の比抵抗は一定であることから、推定式を、体密
度=A−k*体重*インピーダンス/身長2で表し、定数A
及びkを決定するために実際に水中体重秤量法で得た値
との相関を求め、体密度=1.1554−0.0841
*体重*インピーダンス/身長2の推定式が「Sega
l」らにより、体密度=1.1303−0.0726*
体重*インピーダンス/身長2の推定式が「中ども」らに
よって公開発表されている
【0006】しかし、インピーダンス値は体重変動によ
る除脂肪組織に占める体液比率の変動に因るもの、運動
あるいは姿勢の変化による血しょう量および、間質液の
移動に因るもの等々、種々の要因によって変動すること
が知られており、安定した測定を行うには、摂食、摂水
の影響、運動による影響、姿勢による影響、体重変動に
よる影響等を考慮する必要がある。
る除脂肪組織に占める体液比率の変動に因るもの、運動
あるいは姿勢の変化による血しょう量および、間質液の
移動に因るもの等々、種々の要因によって変動すること
が知られており、安定した測定を行うには、摂食、摂水
の影響、運動による影響、姿勢による影響、体重変動に
よる影響等を考慮する必要がある。
【0007】この為に同一検体であっても、測定日、測
定時刻、測定前の生活状態の相違が原因でインピーダン
スは変動し、このことが、上述の推定式で体密度を推定
し、体内脂肪量を算出した場合、インピーダンス値の変
動が原因となる測定値の変動は体内脂肪量を管理するに
は大きすぎ、信頼性を低下させる原因となっている。
定時刻、測定前の生活状態の相違が原因でインピーダン
スは変動し、このことが、上述の推定式で体密度を推定
し、体内脂肪量を算出した場合、インピーダンス値の変
動が原因となる測定値の変動は体内脂肪量を管理するに
は大きすぎ、信頼性を低下させる原因となっている。
【0008】この為に、変動が少ない、安定した測定を
行うためには被検者の身体状態を一定に保つ必要があ
り、摂食、摂水の制限、運動の制限、体重変動の少ない
日を測定日とし、一定時間以上ベッドに横たわった後測
定する、等の測定条件が設定されている。
行うためには被検者の身体状態を一定に保つ必要があ
り、摂食、摂水の制限、運動の制限、体重変動の少ない
日を測定日とし、一定時間以上ベッドに横たわった後測
定する、等の測定条件が設定されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】測定条件の制約を少な
くし、測定条件に影響されない、より手軽に測定できる
体内脂肪量計を作成することである。
くし、測定条件に影響されない、より手軽に測定できる
体内脂肪量計を作成することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】体密度を推定する計算式
に、インピーダンスのみに関係し、インピーダンスの増
加が体密度を増加させる補正項か、または、体重のみに
関係し、体重の増加が体密度を減少させる補正項を設け
る。
に、インピーダンスのみに関係し、インピーダンスの増
加が体密度を増加させる補正項か、または、体重のみに
関係し、体重の増加が体密度を減少させる補正項を設け
る。
【0011】
【作用】体重変動に伴う体水分量の変動によるインピー
ダンスの変化及び、体液の移動による、短期間のインピ
ーダンスの変化による体密度への影響が軽減される。
ダンスの変化及び、体液の移動による、短期間のインピ
ーダンスの変化による体密度への影響が軽減される。
【0012】
【実施例】体重(W)と身長(Ht)とインピーダンス
(Z)からSegalらが導きだした体密度(DB)の
推定式は、 DB=A−k*W*Z/Ht2(A:定数、k:比例係数)
− 式 で表され、定数から体重とインピーダンス
に比例し、身長の自乗に反比例する値を減算したもので
ある。
(Z)からSegalらが導きだした体密度(DB)の
推定式は、 DB=A−k*W*Z/Ht2(A:定数、k:比例係数)
− 式 で表され、定数から体重とインピーダンス
に比例し、身長の自乗に反比例する値を減算したもので
ある。
【0013】しかし、前述の如く、短期間では、インピ
ーダンス値は体重変動による除脂肪組織に占める体液比
率の変動に因るもの、運動あるいは姿勢の変化による血
しょう量および、間質液の移動に因るもの等々、種々の
要因によって変動することが知られており、これらのイ
ンピーダンスの変動は式においては、体密度に大きく
影響するものであるが、本来、前記のインピーダンスの
変動要因は、体密度を大きく変化させるものではない。
ーダンス値は体重変動による除脂肪組織に占める体液比
率の変動に因るもの、運動あるいは姿勢の変化による血
しょう量および、間質液の移動に因るもの等々、種々の
要因によって変動することが知られており、これらのイ
ンピーダンスの変動は式においては、体密度に大きく
影響するものであるが、本来、前記のインピーダンスの
変動要因は、体密度を大きく変化させるものではない。
【0014】これらのインピーダンスの変動が体密度に
与える影響を減少する補正を施すために、式のインピ
ーダンスの変化が体密度に与える影響の逆に作用する補
正項、即ち、インピーダンスが増加すると、体密度が増
加する補正項を第3項に設け 、 DB=A−k'*W*Z/Ht2+k"*Z 式 で表される補正された推定式を仮定する。
与える影響を減少する補正を施すために、式のインピ
ーダンスの変化が体密度に与える影響の逆に作用する補
正項、即ち、インピーダンスが増加すると、体密度が増
加する補正項を第3項に設け 、 DB=A−k'*W*Z/Ht2+k"*Z 式 で表される補正された推定式を仮定する。
【0015】一方、前記仮定は、インピーダンスの変化
に対し、体重の変化が少ないためであり、計測されたイ
ンピーダンスに応じた体重の変動が有ったとする補正に
置き換えることが可能であり、式の体重の変化が体密
度に与える影響と同じ作用をする補正項、即ち、体重が
増加すると体密度が減少する補正項を第3項に設けるこ
とで置き換えられ、 DB=A−k'*W*Z/Ht2−k"*W 式 で表される補正式が仮定できる。
に対し、体重の変化が少ないためであり、計測されたイ
ンピーダンスに応じた体重の変動が有ったとする補正に
置き換えることが可能であり、式の体重の変化が体密
度に与える影響と同じ作用をする補正項、即ち、体重が
増加すると体密度が減少する補正項を第3項に設けるこ
とで置き換えられ、 DB=A−k'*W*Z/Ht2−k"*W 式 で表される補正式が仮定できる。
【0016】本願発明の出願人は、体内脂肪量を直立姿
勢で測定する為の具体的な構成の考案をした(平成3年
実用新案登録願第027049号)。本発明は、前記考
案の直立姿勢の、両足間のインピーダンスを、より測定
条件を少なくし、安定に測定するために、多数の検体
で、種々の条件の基で試験を行い、前記の仮定と水中秤
量法との相関を求め、式及び式の最も望ましい係数
を決定した。
勢で測定する為の具体的な構成の考案をした(平成3年
実用新案登録願第027049号)。本発明は、前記考
案の直立姿勢の、両足間のインピーダンスを、より測定
条件を少なくし、安定に測定するために、多数の検体
で、種々の条件の基で試験を行い、前記の仮定と水中秤
量法との相関を求め、式及び式の最も望ましい係数
を決定した。
【0017】式に基づいて直立姿勢の、両足間のイン
ピーダンス値を使用して体密度を推定する最も適正な推
定式として 体密度=1.1144−0.0976*W*Z/Ht2+
0.000084*Z W:体重(Kg)、Z:インピーダンス(Ohm)Ht:身長
(cm) を得ることが出来た。
ピーダンス値を使用して体密度を推定する最も適正な推
定式として 体密度=1.1144−0.0976*W*Z/Ht2+
0.000084*Z W:体重(Kg)、Z:インピーダンス(Ohm)Ht:身長
(cm) を得ることが出来た。
【0018】一方、式に基づいた場合の直立姿勢の、
両足間のインピーダンス値を使用して体密度を推定する
最も適正な推定式として 体密度=1.1442−0.0626*W*Z/Ht2−
0.00044*W W:体重(Kg)、Z:インピーダンス(Ohm)Ht:身長
(cm) を得ることが出来た。なを、脂肪量は次式により求める
ことが出来る。 脂肪量(%)=(4.57/体密度−4.142)*1
00
両足間のインピーダンス値を使用して体密度を推定する
最も適正な推定式として 体密度=1.1442−0.0626*W*Z/Ht2−
0.00044*W W:体重(Kg)、Z:インピーダンス(Ohm)Ht:身長
(cm) を得ることが出来た。なを、脂肪量は次式により求める
ことが出来る。 脂肪量(%)=(4.57/体密度−4.142)*1
00
【0019】前記推定式により脂肪量を算出した結果の
水中秤量法との相関は、補正項無しで測定条件を固定し
たものと同程度であり、測定条件の違いによる変動は、
補正項無しのものの二分の一以下に減少し、満足できる
結果であった。
水中秤量法との相関は、補正項無しで測定条件を固定し
たものと同程度であり、測定条件の違いによる変動は、
補正項無しのものの二分の一以下に減少し、満足できる
結果であった。
【0020】
【発明の効果】第3項にインピーダンスのみに関係した
補正項か、又は体重のみに関係した補正項を設けること
で、測定条件によるインピーダンス値の変動による測定
値の不安定さを補正し、極めて測定の制約が少ない、直
立姿勢で、安定して体内脂肪量を測定することが出来る
体内脂肪量計を作成することが出来る。
補正項か、又は体重のみに関係した補正項を設けること
で、測定条件によるインピーダンス値の変動による測定
値の不安定さを補正し、極めて測定の制約が少ない、直
立姿勢で、安定して体内脂肪量を測定することが出来る
体内脂肪量計を作成することが出来る。
【図1】直立姿勢でインピーダンス測定するための測定
端子の実施例
端子の実施例
【図2】身長、体重、インピーダンスを同時に計測し入
力する本発明実施例の斜視図
力する本発明実施例の斜視図
1基台 2測定電流入力端子 3電圧出力端子 4電子式身長計 5電子式体重計 6表示部
Claims (1)
- 身体の末端部間のインピーダンスを測定し、測定された
インピーダンス値と身長及び体重から体密度を推定し、
体内の脂肪量を算出する体内脂肪量計において、インピ
ーダンスのみに関係し、インピーダンスの増加が体密度
を増加させる補正項か、または、体重のみに関係し、体
重の増加が体密度を減少させる補正項の一方を設けた計
算式にて体密度を推定することを特徴とする体内脂肪量
計。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3339377A JP2835662B2 (ja) | 1991-11-29 | 1991-11-29 | 体内脂肪量計 |
EP92116393A EP0545014B1 (en) | 1991-11-29 | 1992-09-24 | Apparatus for measuring body fat |
DE69221438T DE69221438T2 (de) | 1991-11-29 | 1992-09-24 | Vorrichtung zur Messung von menschlichem Fett |
US08/224,087 US5415176A (en) | 1991-11-29 | 1994-04-06 | Apparatus for measuring body fat |
US08/392,429 US5611351A (en) | 1991-11-29 | 1995-02-22 | Method and apparatus for measuring body fat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3339377A JP2835662B2 (ja) | 1991-11-29 | 1991-11-29 | 体内脂肪量計 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07100122A true JPH07100122A (ja) | 1995-04-18 |
JP2835662B2 JP2835662B2 (ja) | 1998-12-14 |
Family
ID=18326891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3339377A Expired - Fee Related JP2835662B2 (ja) | 1991-11-29 | 1991-11-29 | 体内脂肪量計 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0545014B1 (ja) |
JP (1) | JP2835662B2 (ja) |
DE (1) | DE69221438T2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999060925A1 (fr) * | 1998-05-25 | 1999-12-02 | Tanita Corporation | Appareil de mesure de la graisse, dote d'un instrument de mesure de la taille |
KR100323838B1 (ko) * | 1999-08-27 | 2002-02-07 | 차기철 | 생체 전기 임피던스법을 이용한 자동 인체 성분 측정 장치 및방법 |
JP2004041820A (ja) * | 2003-11-26 | 2004-02-12 | Ya Man Ltd | 体脂肪測定装置 |
JP2004041818A (ja) * | 2003-11-26 | 2004-02-12 | Ya Man Ltd | 体脂肪測定装置 |
JP2004041819A (ja) * | 2003-11-26 | 2004-02-12 | Ya Man Ltd | 体脂肪測定装置 |
KR100445967B1 (ko) * | 2002-11-12 | 2004-08-25 | 주식회사 지테크인터내셔날 | 주택용 건강 관리시스템 |
US7195600B2 (en) | 2005-03-28 | 2007-03-27 | Tanita Corporation | Biological data measurement system for pregnant women |
JP2011062546A (ja) * | 2010-11-26 | 2011-03-31 | Ya Man Ltd | 体脂肪測定装置 |
US8271079B2 (en) | 2009-03-24 | 2012-09-18 | Biospace Co., Ltd. | Method of analyzing body composition with measurement of voltage signals at multiple positions of body |
JP2013116258A (ja) * | 2011-12-05 | 2013-06-13 | Katsuzo Kawanishi | 健康管理装置および健康管理プログラム |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2698779B1 (fr) * | 1992-12-08 | 1995-01-13 | Eugedia Laboratoire | Appareil pour la détermination de la masse grasse d'un patient. |
IT1261455B (it) * | 1993-04-27 | 1996-05-23 | Apparecchiatura per la gestione di diete personalizzate a funzionamento interattivo con gli utenti. | |
DE19639095A1 (de) * | 1996-09-24 | 1998-03-26 | Soehnle Waagen Gmbh & Co | Elektronische Waage |
ES2142761B1 (es) * | 1998-05-07 | 2000-12-01 | Rincon Jesus Victor Begueria | Dispositivo para la realizacion de diagnostico de anomalias estructurales y/o fisiologicas en humanos. |
TW514510B (en) | 1999-06-11 | 2002-12-21 | Tanita Seisakusho Kk | Method and apparatus for measuring distribution of body fat |
DE19943651A1 (de) * | 1999-09-13 | 2001-03-15 | Soehnle Ag Montlingen | Körperfettmesswaage |
JP2001104273A (ja) * | 1999-10-12 | 2001-04-17 | Tanita Corp | 体重計付き体脂肪測定装置 |
KR100382154B1 (ko) * | 2000-02-22 | 2003-05-01 | 박원희 | 운전자 상태 감시장치 |
JP4671467B2 (ja) * | 2000-05-31 | 2011-04-20 | 大和製衡株式会社 | インピーダンス測定装置 |
JP2002065629A (ja) | 2000-09-01 | 2002-03-05 | Tanita Corp | 生体インピーダンス測定装置 |
JP3698633B2 (ja) * | 2000-10-25 | 2005-09-21 | 株式会社タニタ | 体型判定装置 |
EP1203562A3 (en) * | 2000-10-27 | 2002-07-31 | Tanita Corporation | Method and apparatus for deriving body fat area |
JP4671490B2 (ja) * | 2000-11-17 | 2011-04-20 | 大和製衡株式会社 | 身体インピーダンス測定装置 |
DE10059074B4 (de) * | 2000-11-28 | 2005-04-14 | Kvt-Canespa Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur Kontrolle des Zugangs zu einem beschränkten Bereich |
JP4074236B2 (ja) | 2003-09-12 | 2008-04-09 | 株式会社タニタ | 体組成情報取得装置 |
CN102871664B (zh) * | 2011-07-12 | 2015-10-21 | (株)拜斯倍斯 | 身高相关信息测定装置及身体成分分析装置 |
CN103149132B (zh) * | 2013-03-18 | 2015-02-25 | 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 | 提高测量红细胞压积准确度的检测系统、及运行控制方法 |
KR102440484B1 (ko) | 2015-02-16 | 2022-09-07 | 삼성전자주식회사 | 생체 정보를 측정하는 전자 장치 및 방법 |
CN106994015A (zh) * | 2017-03-20 | 2017-08-01 | 上海斐讯数据通信技术有限公司 | 身高检测方法和装置及根据身高检测体脂率的方法和系统 |
CN109009108A (zh) * | 2018-07-12 | 2018-12-18 | 上海常仁信息科技有限公司 | 一种基于机器人的体脂称量系统和方法 |
CN110916669A (zh) * | 2019-12-12 | 2020-03-27 | 胡伟平 | 一种基于物联网的儿童身高体重数据采集系统 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62169023A (ja) * | 1986-01-22 | 1987-07-25 | Ya Man Ltd | 体内脂肪重量計 |
JPH02295544A (ja) * | 1989-05-08 | 1990-12-06 | Nippondenso Co Ltd | 皮膚電位検出装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5819046B2 (ja) * | 1975-08-11 | 1983-04-15 | 株式会社クボタ | ヘルスメ−タ |
US4831527A (en) * | 1986-08-11 | 1989-05-16 | Clark Lloyd D | Dynamic measuring system for determining the amount of excess body fat |
JPH052164Y2 (ja) * | 1987-05-27 | 1993-01-20 | ||
GB2215466A (en) * | 1988-03-04 | 1989-09-20 | John Whiting | Height-weight monitoring system |
US4947862A (en) * | 1988-10-28 | 1990-08-14 | Danninger Medical Technology, Inc. | Body composition analyzer |
-
1991
- 1991-11-29 JP JP3339377A patent/JP2835662B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-09-24 DE DE69221438T patent/DE69221438T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-09-24 EP EP92116393A patent/EP0545014B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62169023A (ja) * | 1986-01-22 | 1987-07-25 | Ya Man Ltd | 体内脂肪重量計 |
JPH02295544A (ja) * | 1989-05-08 | 1990-12-06 | Nippondenso Co Ltd | 皮膚電位検出装置 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6327494B1 (en) | 1998-05-25 | 2001-12-04 | Tanita Corporation | Body-fat measuring apparatus equipped with body-height measuring device |
WO1999060925A1 (fr) * | 1998-05-25 | 1999-12-02 | Tanita Corporation | Appareil de mesure de la graisse, dote d'un instrument de mesure de la taille |
KR100323838B1 (ko) * | 1999-08-27 | 2002-02-07 | 차기철 | 생체 전기 임피던스법을 이용한 자동 인체 성분 측정 장치 및방법 |
KR100445967B1 (ko) * | 2002-11-12 | 2004-08-25 | 주식회사 지테크인터내셔날 | 주택용 건강 관리시스템 |
JP2004041820A (ja) * | 2003-11-26 | 2004-02-12 | Ya Man Ltd | 体脂肪測定装置 |
JP2004041819A (ja) * | 2003-11-26 | 2004-02-12 | Ya Man Ltd | 体脂肪測定装置 |
JP2004041818A (ja) * | 2003-11-26 | 2004-02-12 | Ya Man Ltd | 体脂肪測定装置 |
US7195600B2 (en) | 2005-03-28 | 2007-03-27 | Tanita Corporation | Biological data measurement system for pregnant women |
US8271079B2 (en) | 2009-03-24 | 2012-09-18 | Biospace Co., Ltd. | Method of analyzing body composition with measurement of voltage signals at multiple positions of body |
US8332026B2 (en) | 2009-03-24 | 2012-12-11 | Biospace Co., Ltd. | Method of analyzing body composition with measurement of voltage signals at multiple positions of body |
US8386028B2 (en) | 2009-03-24 | 2013-02-26 | Biospace Co., Ltd. | Method of analyzing body composition with measurement of voltage signals at multiple positions of body |
JP2011062546A (ja) * | 2010-11-26 | 2011-03-31 | Ya Man Ltd | 体脂肪測定装置 |
JP2013116258A (ja) * | 2011-12-05 | 2013-06-13 | Katsuzo Kawanishi | 健康管理装置および健康管理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0545014B1 (en) | 1997-08-06 |
EP0545014A1 (en) | 1993-06-09 |
JP2835662B2 (ja) | 1998-12-14 |
DE69221438T2 (de) | 1998-03-19 |
DE69221438D1 (de) | 1997-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07100122A (ja) | 体内脂肪量計 | |
US5415176A (en) | Apparatus for measuring body fat | |
Levenhagen et al. | A comparison of air displacement plethysmography with three other techniques to determine body fat in healthy adults | |
EP2396635B1 (en) | A one foot scale | |
US6208890B1 (en) | Device and method for measuring the composition of the body | |
Katch et al. | Validity of body composition prediction equations for college men and women | |
US20140276166A1 (en) | Method of measuring bioimpedance | |
Lohman et al. | Multicomponent models in body composition research: opportunities and pitfalls | |
JPWO2009093631A1 (ja) | 重心バランス判定装置 | |
Durnin et al. | Replicability of measurements of density of the human body as determined by underwater weighing | |
Tuttle et al. | Relation of maximum back and leg strength to back and leg strength endurance | |
Maughan | An evaluation of a bioelectrical impedance analyser for the estimation of body fat content. | |
JPS62169023A (ja) | 体内脂肪重量計 | |
EP1195138B1 (en) | Apparatus for measuring basal metabolism | |
US6480736B1 (en) | Method for determining basal metabolism | |
Housh et al. | Validity of anthropometric estimations of body composition in high school wrestlers | |
Teran et al. | Percent body fat in obese white females predicted by anthropometric measurements | |
USRE37954E1 (en) | Method and apparatus for measuring body fat | |
JPH10179536A (ja) | 体内脂肪量計付体重計 | |
Oppliger et al. | Reliability of hydrostatic weighing and skinfold measurements of body composition using a generalizability study | |
Francis | Body-composition assessment using underwater weighing techniques | |
Oshima et al. | Relative contribution of organs other than brain to resting energy expenditure is consistent among male power athletes | |
Thomas et al. | A simple inexpensive method for estimating underwater weight. | |
Shephard et al. | Body composition of older female subjects: new approaches and their limitations | |
Smith et al. | Prediction of body density and lean body weight in females 25 to 37 years old |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |