JPH069892Y2 - 車両用シートの操作レバーに対するシートベルトの引掛り防止構造 - Google Patents
車両用シートの操作レバーに対するシートベルトの引掛り防止構造Info
- Publication number
- JPH069892Y2 JPH069892Y2 JP1986185321U JP18532186U JPH069892Y2 JP H069892 Y2 JPH069892 Y2 JP H069892Y2 JP 1986185321 U JP1986185321 U JP 1986185321U JP 18532186 U JP18532186 U JP 18532186U JP H069892 Y2 JPH069892 Y2 JP H069892Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- operating lever
- tip
- lever
- protector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は車両用シート(特に自動車座席)に関し、よ
り詳しくは自動車座席に取付けたシートベルトが前記座
席の側面に設けたレバー(たとえばランバーサポート装
置、リクライニング装置)に引掛かることを防止するた
めのシートベルトの引掛け防止構造に関するものであ
る。
り詳しくは自動車座席に取付けたシートベルトが前記座
席の側面に設けたレバー(たとえばランバーサポート装
置、リクライニング装置)に引掛かることを防止するた
めのシートベルトの引掛け防止構造に関するものであ
る。
(従来の技術) 自動車座席(1)には第7、8図に示すように乗員の腰椎
部を支持するランバーサポート装置がシートバックに装
着されるものや、シートクッションの角度を調節するた
めのリクライニング装置が取付けられるものがあり、こ
れら装置を操作せしめるレバー(2)がシートクッション
(3)、シートバック(4)の側面に設けられている。そし
て、この自動車座席には乗員の身体を支持するため、シ
ートベルト(5)が乗員の肩から腰部に沿って装着すべく
配設されている。
部を支持するランバーサポート装置がシートバックに装
着されるものや、シートクッションの角度を調節するた
めのリクライニング装置が取付けられるものがあり、こ
れら装置を操作せしめるレバー(2)がシートクッション
(3)、シートバック(4)の側面に設けられている。そし
て、この自動車座席には乗員の身体を支持するため、シ
ートベルト(5)が乗員の肩から腰部に沿って装着すべく
配設されている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記自動車座席(1)は、シートバック(4)及びシートクッ
ション(3)の側面にランバーサポート装置やリクライニ
ング装置の操作をせしめるレバー(2)が設けられてお
り、このレバー(2)を作動せしめる際に、レバー(2)がシ
ートベルト(5)に引掛かり、レバー(2)の作動が行ない難
いという虞れがあった。
ション(3)の側面にランバーサポート装置やリクライニ
ング装置の操作をせしめるレバー(2)が設けられてお
り、このレバー(2)を作動せしめる際に、レバー(2)がシ
ートベルト(5)に引掛かり、レバー(2)の作動が行ない難
いという虞れがあった。
この考案は、かかる点を改善すべくなされたものであ
り、シートクッションやシートバックの側面に設けたレ
バーにシートベルトが引掛かることを防ぐ車両用シート
を提供することを目的とする。
り、シートクッションやシートバックの側面に設けたレ
バーにシートベルトが引掛かることを防ぐ車両用シート
を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段及び作用) 以上の目的を達成するための本考案に係る車両用シート
の操作レバーに対するシートベルトの引掛り防止構造
は、シートの外側面に基部を中心として回動する操作レ
バーを設けると共に、該操作レバーを有するシートの外
側面にシートベルトを配設してなる車両用シートにおい
て、 前記操作レバーを設けたシートの外側面における操作レ
バーの先端部の近傍に、プロテクターを設け、このプロ
テクターは前記操作レバーの先端部が対向する面を、略
垂直状とすると共に前記操作レバーの先端部とは反対側
の側面を、前記操作レバーの先端部と離れる方向に従っ
て高さを低く形成してなるものである。
の操作レバーに対するシートベルトの引掛り防止構造
は、シートの外側面に基部を中心として回動する操作レ
バーを設けると共に、該操作レバーを有するシートの外
側面にシートベルトを配設してなる車両用シートにおい
て、 前記操作レバーを設けたシートの外側面における操作レ
バーの先端部の近傍に、プロテクターを設け、このプロ
テクターは前記操作レバーの先端部が対向する面を、略
垂直状とすると共に前記操作レバーの先端部とは反対側
の側面を、前記操作レバーの先端部と離れる方向に従っ
て高さを低く形成してなるものである。
従って、プロテクターによって、操作レバーの先端にお
ける開口が塞がれるため、シートベルトは、操作レバー
の先端から内部に入り込むことがない。
ける開口が塞がれるため、シートベルトは、操作レバー
の先端から内部に入り込むことがない。
(実施例) この考案にかかる一実施例を第1図ないし第6図に基づ
いて説明する。
いて説明する。
図中、(6)は自動車座席で、シートバック(7)とシ
ートクッション(8)とからなり、シートバック(7)
の外側面(7a)側にシートベルト(12)が配設され
ている。
ートクッション(8)とからなり、シートバック(7)
の外側面(7a)側にシートベルト(12)が配設され
ている。
このシートバック(7)にはその外側面(7a)に乗員
の腰椎部を支持するためのランバーサポート装置(図示
せず)を操作する操作レバー(9)が設けられ、また、
シートクッション(8)の外側面にはシートバック
(7)の傾斜角度を調整するためのリクライニング装置
を調整する操作レバー(10)が設けられている。
の腰椎部を支持するためのランバーサポート装置(図示
せず)を操作する操作レバー(9)が設けられ、また、
シートクッション(8)の外側面にはシートバック
(7)の傾斜角度を調整するためのリクライニング装置
を調整する操作レバー(10)が設けられている。
前記ランバーサポート装置の操作レバー(9)は基部
(9a)がシートバック(7)の外側面(7a)に回動
自在に軸支され、先端部(9b)が上向きに配設されて
いる。そして、シートバック(7)の外側面(7a)に
おける操作レバー(9)の先端部(9b)近傍には、樹
脂材製のプロテクター(11)が設けられている。
(9a)がシートバック(7)の外側面(7a)に回動
自在に軸支され、先端部(9b)が上向きに配設されて
いる。そして、シートバック(7)の外側面(7a)に
おける操作レバー(9)の先端部(9b)近傍には、樹
脂材製のプロテクター(11)が設けられている。
このプロテクター(11)の上端部(11a)は、第3
図に示すように操作レバー(9)の先端部(9b)とほ
ぼ同程度の肉厚で、操作レバー(9)の先端部(9b)
が対向する面を略垂直状に、また操作レバー(9)の先
端部(9b)に対して反対面の側面を、操作レバー
(9)の先端部(9b)と離れる方向に従って高さを低
く形成している。また、プロテクター(11)の下端部
(11b)は、操作レバー(9)の基部(9a)を囲撓
するように形成されている。
図に示すように操作レバー(9)の先端部(9b)とほ
ぼ同程度の肉厚で、操作レバー(9)の先端部(9b)
が対向する面を略垂直状に、また操作レバー(9)の先
端部(9b)に対して反対面の側面を、操作レバー
(9)の先端部(9b)と離れる方向に従って高さを低
く形成している。また、プロテクター(11)の下端部
(11b)は、操作レバー(9)の基部(9a)を囲撓
するように形成されている。
さらに、シートクッション(8)の外側面(8a)には
シートバック(7)の外側面(7a)に取付けたプロテ
クター(11)と同様なプロテクター(13)が設けら
れている。すなわち、リクライニング装置の操作レバー
(10)はその基部(10a)がシートクッション
(8)に回動可能に軸着され、先端部(10b)が前方
に向けて配設されている。
シートバック(7)の外側面(7a)に取付けたプロテ
クター(11)と同様なプロテクター(13)が設けら
れている。すなわち、リクライニング装置の操作レバー
(10)はその基部(10a)がシートクッション
(8)に回動可能に軸着され、先端部(10b)が前方
に向けて配設されている。
そして、この操作レバー(10)の先端部(10b)の
前方におけるシートクッション(8)の外側面(8a)
には、プロテクター(13)が設けられている。このプ
ロテクター(13)は、第6図に示すように操作レバー
(10)の先端部(10b)に対向する面が略垂直状
で、その反対面が操作レバー(10)の先端部(10
b)から離れる方向に従って高さを低く形成し、その高
さを操作レバー(10)の先端部(10b)と面一とな
るように形成されている。
前方におけるシートクッション(8)の外側面(8a)
には、プロテクター(13)が設けられている。このプ
ロテクター(13)は、第6図に示すように操作レバー
(10)の先端部(10b)に対向する面が略垂直状
で、その反対面が操作レバー(10)の先端部(10
b)から離れる方向に従って高さを低く形成し、その高
さを操作レバー(10)の先端部(10b)と面一とな
るように形成されている。
斯して、操作レバー(9)(10)の先端部(9b)
(10b)と、シートバック(7)、シートクッション
(8)の外側面(7a)(8a)との間に生じる開口
は、プロテクター(11)(13)によって塞がれるた
め、操作レバー(9)(10)の内側である操作レバー
(9)(10)のシートバック(7)、シートクッショ
ン(8)の外側面(7a)(8a)との間に、シートベ
ルト(12)が入り込むことがない。
(10b)と、シートバック(7)、シートクッション
(8)の外側面(7a)(8a)との間に生じる開口
は、プロテクター(11)(13)によって塞がれるた
め、操作レバー(9)(10)の内側である操作レバー
(9)(10)のシートバック(7)、シートクッショ
ン(8)の外側面(7a)(8a)との間に、シートベ
ルト(12)が入り込むことがない。
(考案の効果) この考案によれば、シートの外側面における操作レバー
の先端部近傍に、プロテクターを設けているため、操作
レバーの先端部とシートの外側面との開口は、プロテク
ターによって塞がれる。従って、シートベルトが操作レ
バーの内側に入り込むことがないので、シートベルトの
操作レバーに対する引掛を防止できる。従って、乗員が
操作レバーを操作する際、シートベルトがレバーに引掛
かることなくスムーズに操作しえる。また、シートベル
トの干渉によって操作レバーが誤操作することもない。
の先端部近傍に、プロテクターを設けているため、操作
レバーの先端部とシートの外側面との開口は、プロテク
ターによって塞がれる。従って、シートベルトが操作レ
バーの内側に入り込むことがないので、シートベルトの
操作レバーに対する引掛を防止できる。従って、乗員が
操作レバーを操作する際、シートベルトがレバーに引掛
かることなくスムーズに操作しえる。また、シートベル
トの干渉によって操作レバーが誤操作することもない。
更に、プロテクターは操作レバーの先端部が対向する面
を略垂直状とし、操作レバーの先端部に対して反対側の
側面が操作レバーの先端部と離れる方向に従って高さを
低く形成しているので、シートの外側面に設けたプロテ
クターにシートベルトが引掛かることもない。
を略垂直状とし、操作レバーの先端部に対して反対側の
側面が操作レバーの先端部と離れる方向に従って高さを
低く形成しているので、シートの外側面に設けたプロテ
クターにシートベルトが引掛かることもない。
加えて、単に従来のシートの外側面にプロテクターを設
ければ良いため、取付が簡単で低原価で提供できる。
ければ良いため、取付が簡単で低原価で提供できる。
第1図はこの考案にかかる構造を用いた自動車座席の斜
視図、第2図は第1図に示すシートバックの側面を示す
拡大部分図、第3図は第2図の側面図、第4図は第2図
のA−A線に沿う部分断面図、第5図は第1図に示すシ
ートクッションの側面を示す拡大部分図、第6図は第5
図の平面図、第7図は従来の座席の斜視図、第8図は第
7図に示す座席部分の正面図である。 図中、(7)はシートバック、(8)はシートクション、
(9)、(10)はレバー、(11)、(13)はプロテクタ部材であ
る。
視図、第2図は第1図に示すシートバックの側面を示す
拡大部分図、第3図は第2図の側面図、第4図は第2図
のA−A線に沿う部分断面図、第5図は第1図に示すシ
ートクッションの側面を示す拡大部分図、第6図は第5
図の平面図、第7図は従来の座席の斜視図、第8図は第
7図に示す座席部分の正面図である。 図中、(7)はシートバック、(8)はシートクション、
(9)、(10)はレバー、(11)、(13)はプロテクタ部材であ
る。
Claims (1)
- 【請求項1】シートの外側面に基部を中心として回動す
る操作レバーを設けると共に、該操作レバーを有するシ
ートの外側面にシートベルトを配設してなる車両用シー
トにおいて、 前記操作レバーを設けたシートの外側面における操作レ
バーの先端部の近傍に、プロテクターを設け、このプロ
テクターは前記操作レバーの先端部が対向する面を、略
垂直状とすると共に操作レバーの先端部に対して反対側
の側面を、前記操作レバーの先端部と離れる方向に従っ
て高さを低く形成して、前記操作レバーに対するシート
ベルトの引掛りを防止してなる車両用シートの操作レバ
ーに対するシートベルトの引掛り防止構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986185321U JPH069892Y2 (ja) | 1986-12-01 | 1986-12-01 | 車両用シートの操作レバーに対するシートベルトの引掛り防止構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986185321U JPH069892Y2 (ja) | 1986-12-01 | 1986-12-01 | 車両用シートの操作レバーに対するシートベルトの引掛り防止構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6389332U JPS6389332U (ja) | 1988-06-10 |
JPH069892Y2 true JPH069892Y2 (ja) | 1994-03-16 |
Family
ID=31133838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986185321U Expired - Lifetime JPH069892Y2 (ja) | 1986-12-01 | 1986-12-01 | 車両用シートの操作レバーに対するシートベルトの引掛り防止構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH069892Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6152361B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2017-06-21 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60256410A (ja) * | 1984-06-01 | 1985-12-18 | 日産自動車株式会社 | シ−ト操作装置 |
JPH0327478Y2 (ja) * | 1985-11-01 | 1991-06-13 |
-
1986
- 1986-12-01 JP JP1986185321U patent/JPH069892Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6389332U (ja) | 1988-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3407874B2 (ja) | 車両用シート | |
JPH069892Y2 (ja) | 車両用シートの操作レバーに対するシートベルトの引掛り防止構造 | |
US4786109A (en) | Arrangement for protecting seat operation lever against seat belt in vehicle seat | |
JPH0523400Y2 (ja) | ||
JPH023951Y2 (ja) | ||
JP2572972Y2 (ja) | 車両用シート | |
JPH0546975Y2 (ja) | ||
JPH0342729U (ja) | ||
JPH0622604Y2 (ja) | 車両用シート | |
JPH0263003B2 (ja) | ||
JP2533942Y2 (ja) | シート | |
JPS6322925Y2 (ja) | ||
JPH0421319Y2 (ja) | ||
JP2523407Y2 (ja) | シートクッションのばね装置 | |
JP2544516Y2 (ja) | アームレスト付リクライニングシート | |
JPH05329030A (ja) | シートリクライニングレバー装置 | |
JPH0237628Y2 (ja) | ||
JPH0327511Y2 (ja) | ||
JPS6419660U (ja) | ||
JP3214277B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2579784Y2 (ja) | 運転席 | |
JPH0340225Y2 (ja) | ||
JPH0729882Y2 (ja) | クッション長の可変シート | |
JPH0426036Y2 (ja) | ||
JPS641865Y2 (ja) |