[go: up one dir, main page]

JPH0698256B2 - 排ガス処理装置に於けるルーバー型集塵器のブローダウンガス流量制御方法及びその装置 - Google Patents

排ガス処理装置に於けるルーバー型集塵器のブローダウンガス流量制御方法及びその装置

Info

Publication number
JPH0698256B2
JPH0698256B2 JP63154217A JP15421788A JPH0698256B2 JP H0698256 B2 JPH0698256 B2 JP H0698256B2 JP 63154217 A JP63154217 A JP 63154217A JP 15421788 A JP15421788 A JP 15421788A JP H0698256 B2 JPH0698256 B2 JP H0698256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust collector
exhaust gas
blowdown
gas
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63154217A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH024414A (ja
Inventor
真純 西川
功 市川
信幸 藤倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP63154217A priority Critical patent/JPH0698256B2/ja
Publication of JPH024414A publication Critical patent/JPH024414A/ja
Publication of JPH0698256B2 publication Critical patent/JPH0698256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ルーバー型集塵器を有する排ガス処理装置に
於いて、ルーバー型集塵器のブローダウンガス流量を制
御する方法及びその装置に関するものである。
〔従来の技術とその課題〕
ルーバー型集塵器は、圧力損失が少なく、構造が簡単で
あり、入口ダスト濃度が大きく変化してもダスト捕集効
率への影響が比較的少ないことから古くから利用されて
きたが、他の集塵器に比して、分離限界粒径が比較的大
きく、ルーバー型集塵器単独では十分に清浄なガスを得
ることが困難である為、利用範囲はあまり広くなかっ
た。
然し乍ら、構造が簡単で圧力損失が少ないので、製鉄プ
ロセス等で発生する高温,大容量,高含塵ガスのプレコ
レクター等には十分利用でき、設備の小型化、メンテナ
ンスの容易さなどを期待できる(従来技術例「集塵装
置」日刊工業新聞社発行)。
上記ルーバー型集塵器のダスト捕集効率は、集塵粗粒ダ
ストと共に抽気するブローダウン流量に影響され、この
ブローダウンガス量の増加と共に上昇する。このような
特性を有するルーバー型集塵器は、従来第4図に示すよ
うな配置で利用されており、ルーバー型集塵器1のブロ
ーダウンガスは主排風機2とは別個に設置された補助の
ファン3により吸引されていた。この第4図のような排
ガス処理設備では、処理ガス量の変動に伴い、ブローダ
ウンガス量も変化する為、常に一定したダスト捕集率を
得ることは困難であった。
この為、製鉄プロセス、特に操業がバッチ運転となり、
発生ガス量が短時間の間に大きく変化する転炉等に用い
る製鋼プロセスには実際に使用されることがなかった。
〔発明の目的〕
本発明は上記問題点を解消すべくなされたもので、ルー
バー型集塵器のダスト捕集効率を安定して持続させるこ
とができるように、ルーバー型集塵器のブローダウンガ
ス流量を制御する方法及びその装置を提供することを目
的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点を解消するための本発明の1つである排ガス
処理装置に於けるルーバー型集塵器のブローダウンガス
流量制御方法は、ガス冷却器に連なる排ガスダクトにル
ーバー型集塵器を設け、その下流に二次集塵器を設け、
さらにその下流に主排風機を設けた排ガス処理装置に於
いて、ルーバー型集塵器のブローダウン系に設けた流量
制御機構にガス冷却器入口に設けた圧力検出器を接続
し、前記流量制御機構をガス冷却器入口のガス圧の変化
に応じて操作して、ルーバー型集塵器のブローダウンガ
ス流量を制御することを特徴とする。
この制御方法を実施する為の本発明の排ガス処理装置に
於けるルーバー型集塵器のブローダウンガス流量制御装
置は、ガス冷却器に連なる排ガスダクトにルーバー型集
塵器を設け、その下流に二次集塵器を設け、さらにその
下流に主排風機を設けた排ガス処理装置に於いて、ルー
バー型集塵器のダスト抜き管の下端にダストホッパーを
設け、途中にブローダウン管を接続し、該ブローダウン
管は途中にブローダウン系集塵器を設け、その下流にて
流量調節弁を組込み、ブローダウン管の先端を主排風機
の手前で排ガスダクトに接続し、ガス冷却器の入口にガ
ス圧力を検出する圧力検出器を設け、該圧力検出器を二
次集塵器の可変スロートの開度設定器及びブローダウン
管の流量調節弁の開度設定器に連結された演算器に電気
的に接続したことを特徴とする。
本発明の他の1つである排ガス処理装置に於けるルーバ
ー型集塵器のブローダウンガス流量制御方法は、ガス冷
却器に連なる排ガスダクトにルーバー型集塵器を設け、
その下流に二次集塵器を設け、さらにその下流に主排風
機を設けた排ガス処理装置に於いて、ルーバー型集塵器
のブローダウン管の連結された排ガスダクトの上流及び
下流の排ガス流量制御機構にガス冷却器入口に設けた圧
力検出器を接続し、前記排ガス流量制御機構をガス冷却
器入口のガス圧の変化に応じて操作して、ルーバー型集
塵器のブローダウンガス流量を制御することを特徴とす
る。
この制御方法を実施する為の本発明の排ガス処理装置に
於けるルーバー型集塵器のブローダウンガス流量制御装
置は、ガス冷却器に連なる排ガスダクトにルーバー型集
塵器を設け、その下流に二次集塵器を設け、さらにその
下流に主排風機を設けた排ガス処理装置に於いて、ルー
バー型集塵器のダスト抜き管の下端にダストホッパーを
設け、途中にブローダウン管を接続し、該ブローダウン
管の先端を二次集塵器の手前で排ガスダクトに接続し、
その接続部より上流で排ガスダクトにダンパを設け、ガ
ス冷却器入口にガス圧力を検出する圧力検出器を設け、
該圧力検出器を二次集塵器の可変スロートの開度設定器
及び前記ダンパの開度設定器に連結された演算器に電気
的に接続したことを特徴とする。
〔作用〕
本発明によれば、ガス冷却器入口のガス圧力が検出さ
れ、その検出ガス圧力と基準圧力との比較演算により直
接又は間接的にルーバー型集塵器のブローダウンガス流
量が一定となるように制御される。
〔実施例〕
本発明の1つである排ガス処理装置に於けるルーバー型
集塵器のブローダウンガス流量制御方法を実施する為の
ブローダウンガス流量制御装置の実施例を第1図によっ
て説明する。10は、高炉から供給される溶銑をスクラッ
プ等の精錬材料と共に装入し、図示せぬランス及び/又
は炉底ノズルから吹込む酸素により精錬して鋼を作る転
炉である。11は精錬時に転炉10から発生する高温,高含
塵の大量のガスを導いて適当な温度まで冷却するガス冷
却器である。12はガス冷却器11に連なる排ガスダクト、
13は排ガスダクトに設けられたルーバー型集塵器、14は
そのルーバー型集塵器13の下流に設けられた湿式ベンチ
ュリー等の二次集塵器、15はその二次集塵器14の下流に
設けられた主排風機、16はその主排風機15の下流で排ガ
スダクト12をガス放散煙突17への通路18とガスホルダー
19への通路20とに分岐したその分岐部に設けた三方切替
弁である。
前記ルーバー型集塵器13のダクト抜き管21の下端にダス
トホッパー22が設けられ、ダスト抜き管21の途中にブロ
ーダウン管23がダスト抜き管21の流れ方向に直交する角
度より小さい角度で接続されている。ブローダウン管23
の途中にはセラミックスフィルターを用いたブローダウ
ン系集塵器24(場合によってはサイクロン型集塵器,バ
グフィルター,湿式集塵器等であっても良い。)が設け
られ、該ブローダウン系集塵器24の下流のブローダウン
管23′の途中には流量調節弁25が設けられ、ブローダウ
ン管23′の先端が主排風機15の手前の排ガスダクト12の
スロート部26の上流で上側半円周位置に、ガスの流れ方
向に対し90度より小さい角度で接続されている。前記ガ
ス冷却器11の入口には転炉10の炉口部のガス圧力を検出
する圧力検出器27が設けられ、この圧力検出器27は前記
二次集塵器14の可変スロート14aの開度設定器28及びブ
ローダウン管23′の途中の流量調節弁25の開度設定器29
に連結された演算器30に電気的に接続されている。
このように構成されたブローダウンガス流量制御装置に
より本発明のブローダウンガス流量制御方法について説
明する。第1図に於いて、転炉10に高炉から供給された
溶銑とスクラップ等の精錬材料が共に挿入され、図示せ
ぬランス及び/又は炉底ノズルから吹込まれる酸素によ
り精錬されて鋼となる。
この時発生する高温、高含塵の大量のガスは、ガス冷却
器11に導かれ、適当な温度まで冷却された後、排ガスダ
クト12のルーバー型集塵器13に導かれ、該ルーバー型集
塵器13により粗粒ダストが分離される。粗粒ダストが分
離された低含塵のガスは、二次集塵器14に導かれて除塵
され、清浄ガスとして主排風機15により吸引され、三方
切替弁16の切替により排ガス中のCO濃度の高い時期には
有価ガスとして通路20を通ってガスホルダー19へ送られ
て貯蔵され、CO濃度の低い時期には通路18を通ってガス
放散煙突17へ送られ、頂部で燃焼の上大気中に放散され
る。
一方、ルーバー型集塵器13に捕集されたダストは、ダス
ト抜き管21を経てダストホッパー22に貯えられ、下部の
排出弁22aから排出される。ブローダウンガスと飛散す
るダストは、ブローダウン管23を通ってブローダウン系
集塵器24を入り、ダストが捕集される。ダストが除去さ
れた後の清浄なブローダウンガスはブローダウン管23′
を通って排ガスダクト12のスロート部26の上流に流入
し、二次集塵器14で除塵された後の清浄なガスと合流す
る。
転炉10から発生するガス量は、吹錬の時期、吹錬条件、
炉内反応状況により刻々変動する。これに伴う炉口部の
ガス圧力は、ガス冷却器11の入口の圧力検出器27により
検出され、その検出圧力が演算器30に送られ、基準圧力
(通常大気圧)と比較され、その偏差値に応じて二次集
塵器14の可変スロート14aの開度設定器28に開閉信号が
送られ、可変スロート14aの開度が調節される。その結
果、排ガス処理装置内を通過するガス量は常に変化し、
これに伴い主排風機15の入口圧力も常に変動することと
なり、ルーバー型集塵器のブローダウンガス量も常に変
動し、安定したルーバー型集塵器13の効率を維持するこ
とが困難となるが、本発明では前記の如く演算器30から
二次集塵器14の可変スロート14aの開度設定器28に開閉
信号が送られると同時にブローダウン管23′の途中の流
量調節弁25の開度設定器29にも送られるので、流量調節
弁25の開度が調節される。従って、ブローダウンガス流
量は、ルーバー型集塵器13を通過するガス量に対し、第
2図に示すように常に一定の比率で吸引されることにな
り、ルーバー型集塵器13のダスト捕集効率を安定して保
つことが可能である。
次に本発明の他の1つである排ガス処理装置に於けるル
ーバー型集塵器のブローダウンガス流量制御方法を実施
するためのブローダウンガス流量制御装置の実施例を第
3図によって説明する。図中第1図と同一符号は同一物
を示すので、その説明を省略する。ルーバー型集塵器13
のダスト抜き管21の下端にダストホッパー22が設けら
れ、ダスト抜き管21の途中にブローダウン管23がダスト
抜き管21の流れ方向に直交する角度より小さい角度で接
続されている。ブローダウン管23の先端は、二次集塵器
14の手前で排ガスダクト12に接続されている。そのブロ
ーダウン管23の接続部より上流で排ガスダクト12にはダ
ンパ31が設けられ、該ダンパ31には開度設定器32が接続
され、開度設定器32は演算器30に電気的に接続されてい
る。ガス冷却器11の入口には転炉10の炉口部のガス圧力
を検出する圧力検出器27が設けられ、この圧力検出器27
は前記演算器30に電気的に接続されている。演算器30に
は前記二次集塵器14の可変スロート14aの開度設定器28
も電気的に接続されている。
このように構成されたブローダウンガス流量制御装置に
よる本発明のブローダウンガス流量制御方法について説
明する。転炉10から発生する高温、高含塵の大量のガス
は、ガス冷却器11に導かれ、適当な温度で冷却された
後、排ガスダクト12のルーバー型集塵器13に導かれ、該
ルーバー型集塵器13により粗粒ダストが分離される。分
離された粗粒ダストは、ダスト抜き管21を経てダストホ
ッパー22に貯えられ、下部の排出弁22aから排出され
る。ブローダウンガスと飛散するダストは、ブローダウ
ン管23を通って二次集塵器14の上流の排ガスダクト12に
入り、ルーバー型集塵器13を通過してきた低含塵の排ガ
スと合流して二次集塵器14に入り、除塵される。除塵さ
れた清浄なガスは主排風機15により吸引され、三方切替
弁16の切替により排ガス中のCO濃度の高い時期には有価
ガスとして通路20を通ってガスホルダー19へ送られて貯
蔵され、CO濃度の低い時期には通路18を通ってガス放散
煙突17へ送られ、頂部で燃焼の上大気中に放散される。
転炉10から発生するガス量は、吹錬の時期,吹錬条件,
炉内反応状況により刻々変動する。これに伴う炉口部の
ガス圧力は、ガス冷却器11の入口の圧力検出器27により
検出され、その検出圧力が演算器30に送られ、基準圧力
(通常体気圧)と比較され、その偏差値に応じて二次集
塵器14の可変スロート14aの開度設定器28に開閉信号が
送られ、可変スロート14aの開度が調節される。その結
果、排ガスダクト12内を通過するガス量は常に変化し、
これに伴い主排風機15の入口圧力も常に変動することと
なり、ルーバー型集塵器13のブローダウンガス量も常に
変動し、安定したルーバー型集塵器13の効率を維持する
ことが困難となるが、本発明では前記の如く演算器30か
ら二次集塵器14の可変スロート14aの開度設定器28に開
閉信号が送られると同時に排ガスダクト12のダンパ31の
開度設定器32にも開閉信号が送られるので、ダンパ31の
開度が調節される。従って、ルーバー型集塵器13を流れ
るガス量が調節され、これに伴いブローダウンガス流量
はルーバー型集塵器13を通過するガス量に対し、常に一
定の比率で吸引されることになり、ルーバー型集塵器13
のダスト捕集効率を安定して保つことが可能である。
〔発明の効果〕
以上の説明で判るように本発明によれば、ガス冷却器入
口のガス圧力が検出され、その検出ガス圧力と基準圧力
との比較演算により直接又は間接的にルーバー型集塵器
のブローダウンガス流量が一定となるように制御され、
ルーバー型集塵器のダスト捕集効率が安定して高く保持
されるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の排ガス処理装置に於けるルーバー型集
塵器のブローダウンガス流量制御方法を実施する為の装
置を示す概略図、第2図は排ガスダクト側を通過するガ
ス量とブローダウンガス量の経時的な変化を示すグラ
フ、第3図は本発明の他のブローダウンガス流量制御方
法を実施する為の装置を示す概略図、第4図はルーバー
型集塵器を備えた従来の排ガス処理装置を示す概略図で
ある。 11……冷却機、12……排ガスダクト 13……ルーバー型集塵器、14……二次集塵器 14a……可変スロート、15……主排風機 21……ダスト抜き管 22……ダストホッパー 23,23′……ブローダウン管 24……ブローダウン系集塵器 25……流量調節弁、27……圧力検出器 28……可変スロートの開度設定器 29……流量調節弁の開度設定器 30……演算器、31……ダンパ 32……ダンパの開度設定器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガス冷却器に連なる排ガスダクトにルーバ
    ー型集塵器を設け、その下流に二次集塵器を設け、さら
    にその下流に主排風機を設けた排ガス処理装置に於い
    て、ルーバー型集塵器のブローダウン系に設けた流量制
    御機構にガス冷却器入口に設けた圧力検出器を接続し、
    前記流量制御機構をガス冷却器入口のガス圧の変化に応
    じて操作して、ルーバー型集塵器のブローダウンガス流
    量を制御することを特徴とする排ガス処理装置に於ける
    ルーバー型集塵器のブローダウンガス流量制御方法。
  2. 【請求項2】ガス冷却器に連なる排ガスダクトにルーバ
    ー型集塵器を設け、その下流に二次集塵器を設け、さら
    にその下流に主排風機を設けた排ガス処理装置に於い
    て、ルーバー型集塵器のダスト抜き管の下端にダストホ
    ッパーを設け、途中にブローダウン管を接続し、該ブロ
    ーダウン管は途中にブローダウン系集塵器を設け、その
    下流にて流量調節弁を組込み、ブローダウン管の先端を
    主排風機の手前で排ガスダクトに接続し、ガス冷却器の
    入口にガス圧力を検出する圧力検出器を設け、該圧力検
    出器を二次集塵器の可変スロートの開度設定器及びブロ
    ーダウン管の流量調節弁の開度設定器に連結された演算
    器に電気的に接続したことを特徴とする排ガス処理装置
    に於けるルーバー型集塵器のブローダウンガス流量制御
    装置。
  3. 【請求項3】ガス冷却器に連なる排ガスダクトにルーバ
    ー型集塵器を設け、その下流に二次集塵器を設け、さら
    にその下流に主排風機を設けた排ガス処理装置に於い
    て、ルーバー型集塵器のブローダウン管の連結された排
    ガスダクトの上流及び下流の排ガス流量制御機構にガス
    冷却器入口に設けた圧力検出器を接続し、前記排ガス流
    量制御機構をガス冷却器入口のガス圧の変化に応じて操
    作して、ルーバー型集塵器のブローダウンガス流量を制
    御することを特徴とする排ガス処理装置に於けるルーバ
    ー型集塵器のブローダウンガス流量制御方法。
  4. 【請求項4】ガス冷却器に連なる排ガスダクトにルーバ
    ー型集塵器を設け、その下流に二次集塵器を設け、さら
    にその下流に主排風機を設けた排ガス処理装置に於い
    て、ルーバー型集塵器のダスト抜き管の下端にダストホ
    ッパーを設け、途中にブローダウン管を接続し、該ブロ
    ーダウン管の先端を二次集塵器の手前で排ガスダクトに
    接続し、その接続部より上流で排ガスダクトにダンパを
    設け、ガス冷却器入口にガス圧力を検出する圧力検出器
    を設け、該圧力検出器を二次集塵器の可変スロートの開
    度設定器及び前記ダンパの開度設定器に連結された演算
    器に電気的に接続したことを特徴とする排ガス処理装置
    に於けるルーバー型集塵器のブローダウンガス流量制御
    装置。
JP63154217A 1988-06-22 1988-06-22 排ガス処理装置に於けるルーバー型集塵器のブローダウンガス流量制御方法及びその装置 Expired - Fee Related JPH0698256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63154217A JPH0698256B2 (ja) 1988-06-22 1988-06-22 排ガス処理装置に於けるルーバー型集塵器のブローダウンガス流量制御方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63154217A JPH0698256B2 (ja) 1988-06-22 1988-06-22 排ガス処理装置に於けるルーバー型集塵器のブローダウンガス流量制御方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH024414A JPH024414A (ja) 1990-01-09
JPH0698256B2 true JPH0698256B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=15579405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63154217A Expired - Fee Related JPH0698256B2 (ja) 1988-06-22 1988-06-22 排ガス処理装置に於けるルーバー型集塵器のブローダウンガス流量制御方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0698256B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5405810B2 (ja) * 2008-01-16 2014-02-05 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型の使い捨ておむつおよびその製造方法
JP5947664B2 (ja) * 2012-08-10 2016-07-06 アマノ株式会社 風量制御システムおよび排ガス処理システム
KR101648389B1 (ko) * 2014-12-23 2016-08-23 이건희 미생물 배양장치 및 이를 이용한 식물 재배장치
CN106139809A (zh) * 2016-08-22 2016-11-23 李志伟 一种除尘净化设备
CN117585915B (zh) * 2024-01-19 2024-04-02 陕西宝昱科技工业股份有限公司 用于玻璃纤维表面处理的加热设备及其控温方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820651A (ja) * 1981-07-24 1983-02-07 東洋アルミニウム株式会社 密封包装体用ガラス容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH024414A (ja) 1990-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0698256B2 (ja) 排ガス処理装置に於けるルーバー型集塵器のブローダウンガス流量制御方法及びその装置
CN107604123A (zh) 一种有效提高转炉煤气回收质量和数量的方法
US3146998A (en) Method and apparatus for preheating of fine-grain material
JPS6013044B2 (ja) 冶金炉のガス清浄方法及び装置
WO2018006743A1 (zh) 一种高温反应装置及石墨烯材料生产系统
US4000885A (en) Cupola furnace waste gas recuperative system and method for operating same
US4009240A (en) Method and apparatus for purifying blister furnace effluent
JPH0698255B2 (ja) 排ガス処理装置
US3843104A (en) Furnace-top distributor for shaft furnaces
US4415142A (en) Apparatus for handling converter gas
US3976454A (en) Exhaust system for steel-making plant
JPS6043886B2 (ja) 転炉廃ガス処理装置における廃ガス回収方法
CN1021917C (zh) 铁矿石熔融还原的预还原方法及设备
JP3007810B2 (ja) ガスサンプリング装置
CN219640714U (zh) 出炉炉气的处理设备和处理系统
CN221527074U (zh) 一种沸腾干燥床尾料回收装置
JPS6021202B2 (ja) 高炉の空炉吹卸し時の炉内発生ガスの処理方法
CN222336003U (zh) 一种新型电弧炉
CN211695930U (zh) 一种烧结机烟气循环减排系统
CN215027327U (zh) 一种可调节式烧结机烟气内循环装置
RU2034633C1 (ru) Способ обработки отходящих запыленных высокотемпературных газов и устройство для его осуществления
JP3756432B2 (ja) 脱炭吹錬用転炉排ガス処理設備における脱燐操業時のガス回収方法
JP4099817B2 (ja) 溶融還元炉付帯排ガス処理装置のガス置換方法及び装置
JP3545567B2 (ja) 真空精錬方法および真空精錬設備
JP2009213973A (ja) バグ・フィルタ式集塵装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees