JPH0698150A - Image processor - Google Patents
Image processorInfo
- Publication number
- JPH0698150A JPH0698150A JP4269749A JP26974992A JPH0698150A JP H0698150 A JPH0698150 A JP H0698150A JP 4269749 A JP4269749 A JP 4269749A JP 26974992 A JP26974992 A JP 26974992A JP H0698150 A JPH0698150 A JP H0698150A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- pattern
- data
- image data
- pattern data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 54
- 238000000605 extraction Methods 0.000 abstract description 12
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 abstract description 12
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 9
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は,デジタル複写機,プリ
ンタ等に適用される画像処理装置に関し,より詳細に
は,画像の指定された領域にパターン画像を付加する画
像処理装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus applied to a digital copying machine, a printer or the like, and more particularly to an image processing apparatus for adding a pattern image to a designated area of an image.
【0002】[0002]
【従来の技術】例えば,デジタル複写機に適用される画
像処理装置は,スキャナを用いて読み取った原稿画像の
画像データに対してシェーディング補正,MTF補正,
変倍処理等の各種画像処理を実行するものである。ここ
で,画像処理装置は入力する画像データの転送速度と処
理速度の関係等により,入力した画像データを一旦メモ
リに書き込み,該メモリから画像データを読み出して画
像処理を行う方式を用いるのが一般的である。2. Description of the Related Art For example, an image processing apparatus applied to a digital copying machine performs shading correction, MTF correction, and so on on image data of an original image read by a scanner.
Various image processes such as a scaling process are executed. Here, the image processing apparatus generally uses a method of temporarily writing the input image data in a memory, reading the image data from the memory, and performing image processing depending on the relationship between the transfer speed and the processing speed of the input image data. Target.
【0003】上記各種画像処理の中に,画像の背景にあ
る種の形状の模様(パターン画像)等を付加して合成す
るもの(以下,パターン合成処理という)がある。この
パターン合成処理は,画像の特定部分を強調して独特の
美観を醸成するためのものである。上記パターン合成処
理により画像の背景に付加するパターン画像は,予めメ
モリ(ROM等)に格納しておくのが一般的である。し
かし,このパターン画像を予めメモリに格納する方式に
あっては,多種類のパターン画像を画像の背景に対して
付加したい場合,予め多数のパターン画像をメモリに格
納しておかなければならない。Among the various types of image processing described above, there is one that adds a pattern (pattern image) of a certain shape to the background of the image and synthesizes it (hereinafter referred to as pattern synthesis processing). This pattern synthesizing process is intended to emphasize a specific part of the image and cultivate a unique aesthetic appearance. The pattern image to be added to the background of the image by the pattern synthesizing process is generally stored in a memory (ROM or the like) in advance. However, in the method of storing the pattern image in the memory in advance, when it is desired to add many kinds of pattern images to the background of the image, many pattern images must be stored in the memory in advance.
【0004】多種類のパターン画像を画像の背景に対し
付加できるものとして,例えば,特開平1−17727
4号公報に開示されている「画像処理装置」がある。同
公報の「画像処理装置」では,パターン画像に関する画
像データ(以下,パターンデータという)が格納される
メモリを読み書き可能なものとして,このメモリにパタ
ーンデータを書き込むことにより,所望のパターンデー
タを画像に付加できるようにしている。また,メモリか
らのパターンデータの読み出しに周期切り換え可能なカ
ウンタを使用しているので,メモリに異なるサイズのパ
ターン画像のパターンデータを書き込むことにより,各
パターン画像のサイズに応じた複数のパターン画像によ
るパターン合成処理を実行することが可能となる。As an example of adding various types of pattern images to the background of an image, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 17727/1989
There is an "image processing apparatus" disclosed in Japanese Patent No. 4 publication. In the "image processing device" of the publication, a memory in which image data related to a pattern image (hereinafter referred to as pattern data) is stored is readable and writable, and by writing the pattern data in this memory, desired pattern data can be imaged. To be added to. Further, since a counter capable of switching the cycle is used to read the pattern data from the memory, by writing the pattern data of the pattern images of different sizes in the memory, a plurality of pattern images corresponding to the size of each pattern image can be created. It becomes possible to execute the pattern synthesis processing.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,上記特
開平1−177274号公報に開示されている「画像処
理装置」によれば,入力した画像データが書き込まれる
メモリの他に,パターンデータが書き込まれる専用のメ
モリが必要なため,装置に占めるメモリによるコストの
割合が高くなり,装置全体のコストを上昇させるという
問題点があった。However, according to the "image processing apparatus" disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 1-177274, pattern data is written in addition to the memory in which input image data is written. Since a dedicated memory is required, the cost ratio of the memory occupied by the device increases, which raises the problem of increasing the cost of the entire device.
【0006】また,装置外から入力したパターンデータ
をメモリに書き込むことにより,パターン合成処理にお
ける汎用性を持たせているが,例えば,パターンデータ
としてスキャナ等により読み取った原稿画像の一部分の
領域における画像データを入力した場合,画像の背景に
付加されるパターン画像毎の継ぎ目が歪なものとなり,
画像の見栄えを低下させ画像劣化を招来するという問題
点があった。Further, the pattern data inputted from the outside of the apparatus is written in the memory so as to have versatility in the pattern synthesizing process. For example, an image in a partial area of an original image read by a scanner or the like as pattern data. When data is input, the seams of each pattern image added to the background of the image become distorted,
There is a problem that the appearance of the image is deteriorated and the image is deteriorated.
【0007】即ち,パターン画像として原稿画像におけ
る一部分の領域をスキャナにより読み取って用いる場
合,パターン画像をこの領域に合わせて原稿に精度良く
作成し,且つ,精度良くスキャナに読み取らせるように
原稿を載置することが必要である。これらのことが精度
良く実行されないと,パターン画像毎における模様等の
継ぎ目が歪なものとなり,パターン画像の模様によって
はこの継ぎ目が目立ち,画像の見栄えが低下したり,元
の画像が識別し難くなったりして画像劣化を招来する。
また,パターン画像が適正にメモリに格納(登録)され
なかった場合,再度パターン画像の登録を実行しなけれ
ばならず,作業性が悪いという問題点もあった。That is, when a part of the original image is read as a pattern image by a scanner and used, the pattern image is accurately created on the original in accordance with this area, and the original is placed so that the scanner can read it accurately. It is necessary to place it. If these things are not performed accurately, the seams of the pattern or the like in each pattern image will be distorted, and depending on the pattern of the pattern image, the seams will be conspicuous, the appearance of the image will be degraded, and the original image will be difficult to identify. It causes image deterioration.
In addition, when the pattern image is not properly stored (registered) in the memory, the pattern image must be registered again, which causes a problem of poor workability.
【0008】本発明は上記に鑑みてなされたものであっ
て,1つのメモリに異なるデータを共に格納して必要と
するメモリ数を低減することにより,装置のコストを抑
制することを第1の目的とする。The present invention has been made in view of the above, and it is a first object of the present invention to suppress the cost of a device by storing different data together in one memory and reducing the number of required memories. To aim.
【0009】また,本発明は,簡易に所望のパターン画
像を適正な状態でメモリに登録できるようにすることに
より,画像劣化を回避し,パターン画像の登録における
作業効率を向上させることを第2の目的とする。In addition, according to a second aspect of the present invention, it is possible to easily register a desired pattern image in a memory in an appropriate state, thereby avoiding image deterioration and improving work efficiency in registering the pattern image. The purpose of.
【0010】[0010]
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために,画像データを読み取る画像読取手段と,
前記画像読取手段により読み取った画像データを記録す
る画像記録手段と,前記画像読取手段により読み取った
画像データ及びパターンデータを記憶する記憶手段と,
前記記憶手段から出力される画像データとパターンデー
タを識別分離する識別分離手段と,前記パターンデータ
を発生させる際に,前記格納手段から読み出された画像
データを補間する補間手段とを具備する画像処理装置を
提供するものである。In order to achieve the above object, the present invention comprises image reading means for reading image data,
Image recording means for recording the image data read by the image reading means, and storage means for storing the image data and pattern data read by the image reading means,
An image including identification and separation means for identifying and separating image data and pattern data output from the storage means, and interpolation means for interpolating the image data read out from the storage means when generating the pattern data A processing device is provided.
【0011】また,画像データを読み取る画像読取手段
と,前記画像読取手段により読み取った画像データを記
録する画像記録手段と,前記画像読取手段により読み取
った画像データをパターンデータとして登録する記憶手
段と,前記パターンデータを前記記憶手段に登録する
際,該パターンデータを表示する表示手段と,前記表示
手段に表示されたパターンデータを修正する修正手段と
を具備する画像処理装置を提供するものである。Image reading means for reading the image data, image recording means for recording the image data read by the image reading means, storage means for registering the image data read by the image reading means as pattern data, It is an object of the present invention to provide an image processing apparatus comprising display means for displaying the pattern data when registering the pattern data in the storage means, and modifying means for modifying the pattern data displayed on the display means.
【0012】また,画像データを読み取る画像読取手段
と,前記画像読取手段により読み取った画像データを記
録する画像記録手段と,前記画像読取手段により読み取
った画像データをパターンデータとして登録する記憶手
段と,前記パターンデータを前記記憶手段に登録する
際,該パターンデータの繰り返し回数を指定する回数指
定手段と,前記回数指定手段により指定された回数に基
づいてパターンデータを拡大或いは縮小する画像編集手
段とを具備する画像処理装置を提供するものである。Image reading means for reading the image data, image recording means for recording the image data read by the image reading means, storage means for registering the image data read by the image reading means as pattern data, When registering the pattern data in the storage means, there are provided a number-of-times designating means for designating the number of times of repeating the pattern data and an image editing means for enlarging or reducing the pattern data based on the number of times designated by the number of times designating means. An image processing apparatus provided is provided.
【0013】[0013]
【作用】本発明による画像処理装置は,1つのメモリに
画像データとパターンデータを書き込み,該メモリから
読み出した画像データとパターンデータを合成する。ま
た,読み取った画像データをパターンデータとして登録
する際,パターンデータを表示し,該表示に基づいて修
正する。更に,読み取った画像データをパターンデータ
として登録する際,パターンデータの繰り返し回数を指
定し,該指定された回数に基づいてパターンデータを拡
大或いは縮小する。The image processing apparatus according to the present invention writes the image data and the pattern data in one memory and synthesizes the image data and the pattern data read from the memory. Further, when the read image data is registered as pattern data, the pattern data is displayed and correction is performed based on the display. Further, when the read image data is registered as pattern data, the number of times the pattern data is repeated is designated, and the pattern data is enlarged or reduced based on the designated number of times.
【0014】[0014]
【実施例】以下,本発明による実施例について,図面を
参照して説明する。図1は,本実施例による画像処理装
置が適用された画像形成装置の概略構成を示すブロック
図であり,原稿画像を読み取る画像読取部101と,画
像読取部101から出力された画像データに対して各種
画像処理を実行する画像処理部102と,画像処理部1
02から出力された画像データを用いてレーザ光源を駆
動し,記録紙上に画像を出力する電子写真方式を用いた
画像記録部103と,表示部104aを含む各種キーが
設けられた操作パネル104と,装置全体の制御を実行
する制御部105とから構成される。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an image forming apparatus to which the image processing apparatus according to the present embodiment is applied. For an image reading unit 101 that reads a document image and image data output from the image reading unit 101. And an image processing unit 1 for executing various image processing by
An image recording unit 103 using an electrophotographic method for driving a laser light source using the image data output from 02 to output an image on a recording sheet; and an operation panel 104 provided with various keys including a display unit 104a. , And a control unit 105 that controls the entire apparatus.
【0015】以上の構成において,その動作を説明す
る。画像読取部101は,スキャナ,CCDラインセン
サ等を用いてコンタクトガラス上に載置された原稿画像
を画素に分解して読み取り,CCDラインセンサから出
力された画像データに対し,増幅処理,A/D変換等の
処理を実行する。この結果,画像データは,8ビット
(即ち,256階調)に量子化された画像データとして
画像処理部102へ出力される。画像処理部102は,
入力した画像データに対し,各部毎に変倍処理,加工編
集処理,γ補正等の各種画像処理を実行し,画像記録部
103へ画像データを出力する。画像記録部103は,
画像処理部102から入力した画像データを用いてレー
ザ光源を駆動して感光体(図示せず)上に画像(静電潜
像)を書き込み,該感光体上の静電潜像に対し,現像処
理,転写処理,定着処理等を実行して,記録紙上に再生
画像を記録する。The operation of the above configuration will be described. The image reading unit 101 uses a scanner, a CCD line sensor, and the like to decompose an original image placed on a contact glass into pixels and reads the image, and performs an amplification process on the image data output from the CCD line sensor. Processing such as D conversion is executed. As a result, the image data is output to the image processing unit 102 as image data quantized into 8 bits (that is, 256 gradations). The image processing unit 102
Various types of image processing such as scaling processing, processing / editing processing, and γ correction are performed on the input image data for each unit, and the image data is output to the image recording unit 103. The image recording unit 103
The laser light source is driven using the image data input from the image processing unit 102 to write an image (electrostatic latent image) on a photoconductor (not shown), and the electrostatic latent image on the photoconductor is developed. Processing, transfer processing, fixing processing, etc. are executed to record the reproduced image on the recording paper.
【0016】図2は,図1に示した画像処理部102の
概略構成を示すブロック図であり,変倍処理を行う変倍
部201と,網かけ,中抜き(輪郭),影つけ,ミラ
ー,斜体,回転,パターン合成等の加工編集処理を行う
加工編集部202と,γ補正を行うγ補正部203と,
画像の平滑化,或いはエッジ強調を行うフィルタ部20
4と,ディザ処理を行うディザ処理部205と,パター
ン合成における制御を行う領域制御部206とから構成
される。FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the image processing unit 102 shown in FIG. 1, in which a scaling unit 201 for performing scaling processing, a shading, a hollowing (contour), a shadowing, and a mirror are provided. , Italics, rotation, processing and editing unit 202 that performs processing and editing processing such as pattern composition, and γ correction unit 203 that performs γ correction,
Filter unit 20 for smoothing an image or enhancing edges
4, a dither processing unit 205 that performs dither processing, and an area control unit 206 that controls pattern synthesis.
【0017】次に,本実施例によるパターン合成処理に
ついて説明する。パターン合成処理は,画像の指定され
た領域にパターン画像を付加して画像合成するものであ
り,図2に示した加工編集部202において実行され
る。図3は,図2に示した加工編集部202におけるパ
ターン合成を行うパターン合成処理部300の概略構成
を示すブロック図であり,画像データの転送に用いる画
素クロック(CLK)をカウントするライトアドレスカ
ウンタ301,リードアドレスカウンタ302と,原稿
画像の副走査方向における読取周期であるライン同期信
号をカウントするカウンタ303と,2つのトグルバッ
ファ304,305と,パターン画像をトグルバッファ
305から読み出すためのアドレスを発生するパターン
アドレス発生部306と,リードアドレスカウンタ30
2,パターンアドレス発生部306の一方を選択するセ
レクタ307と,トグルバッファ304から出力された
3bitの領域信号に応じてセレクタ307に出力する
信号を選択するパターン領域抽出部308と,データを
一時保持するレジスタ309〜316と,トグルバッフ
ァ305,レジスタ311の出力を選択するセレクタ3
17と,トグルバッファ317から出力されたパラレル
のパターン画像データをシリアルに展開するパターン展
開部318と,画像データとパターン画像データを合成
するパターン合成部319とから構成される。Next, the pattern composition processing according to this embodiment will be described. The pattern synthesizing process is to add a pattern image to a designated area of an image to synthesize an image, and is executed by the working / editing unit 202 shown in FIG. FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of a pattern synthesis processing unit 300 that performs pattern synthesis in the processing / editing unit 202 shown in FIG. 2, and a write address counter that counts a pixel clock (CLK) used to transfer image data. 301, a read address counter 302, a counter 303 that counts a line synchronization signal that is a reading cycle of a document image in the sub-scanning direction, two toggle buffers 304 and 305, and an address for reading a pattern image from the toggle buffer 305. Generated pattern address generator 306 and read address counter 30
2. A selector 307 that selects one of the pattern address generation units 306, a pattern region extraction unit 308 that selects a signal to be output to the selector 307 in accordance with a 3-bit region signal output from the toggle buffer 304, and temporarily holds data Selectors 309 to 316, toggle buffer 305, and selector 3 for selecting the output of register 311
17, a pattern expanding unit 318 that serially expands the parallel pattern image data output from the toggle buffer 317, and a pattern combining unit 319 that combines the image data and the pattern image data.
【0018】以上の構成において,その動作を説明す
る。先ず,トグルバッファ304,305について説明
する。トグルバッファ304,305の構成は同じもの
であり,トグルバッファ305を例にとって説明する。
トグルバッファ305は,図4に示す如く,入力した画
像データを保持するレジスタ401,402と,W端子
から入力したライトアドレスデータを保持するバッファ
403,404と,R端子から入力したリードアドレス
データを保持するバッファ405,406と,メモリ4
07,408と,メモリ407,408から読み出され
たデータを保持するレジスタ409,410と,レジス
タ409,410に保持されたデータの一方を選択する
セレクタ411とから構成される。The operation of the above configuration will be described. First, the toggle buffers 304 and 305 will be described. The toggle buffers 304 and 305 have the same configuration, and the toggle buffer 305 will be described as an example.
As shown in FIG. 4, the toggle buffer 305 stores registers 401 and 402 for holding the input image data, buffers 403 and 404 for holding the write address data input from the W terminal, and read address data input from the R terminal. Buffers 405 and 406 to hold and memory 4
07, 408, registers 409, 410 for holding the data read from the memories 407, 408, and a selector 411 for selecting one of the data held in the registers 409, 410.
【0019】図4に示す如く,トグルバッファ305
は,二つの系統,即ち,メモリ407を有する第1系統
と,メモリ408を有する第2系統とからなる。これら
2つの系統の構成は同じものであり,その動作を交互に
切り換えて用いられる。具体的には,第1系統のメモリ
407に画像データを書き込むときに,第2系統のメモ
リ408から画像データの読み出しを行い,反対に,第
2系統のメモリ408に画像データを書き込むときに,
第1系統のメモリ407から画像データの読み出しを行
うように用いる。As shown in FIG. 4, the toggle buffer 305
Consists of two systems, namely a first system having a memory 407 and a second system having a memory 408. The configurations of these two systems are the same, and their operations are alternately switched and used. Specifically, when the image data is written in the memory 407 of the first system, the image data is read from the memory 408 of the second system, and conversely, when the image data is written in the memory 408 of the second system,
It is used to read image data from the memory 407 of the first system.
【0020】メモリ407,408における画像データ
の書き込み/読み出しは,1ライン毎に切り換えられ
る。メモリ407から読み出された画像データは,レジ
スタ409,410,セレクタ411を介して外部に出
力されるので,ライトアドレスデータがリードアドレス
データと同じ値であった場合,入力した画像データから
副走査方向において1ライン,主走査方向において1画
素分遅延されて出力される。The writing / reading of image data in the memories 407 and 408 is switched for each line. The image data read from the memory 407 is output to the outside via the registers 409 and 410 and the selector 411. Therefore, when the write address data has the same value as the read address data, the sub-scanning is performed from the input image data. 1 line in the scanning direction and 1 pixel in the main scanning direction.
【0021】メモリ407,408は,8K×8bit
の記憶容量を有するラインメモリである。A3サイズの
記録紙は,画素密度を16dot/mmとすると,主走
査方向は4752画素(副走査方向は6720ライン)
であり,1画素当たりの画像データを8bitとする
と,1ライン当たりの画像データは5Kbyte(1b
yte=8bit)となる。1画素当たりの画像データ
を1bitとすると,図5(a)に示すような64×6
4画素の画像データは512byteとなり,また,図
5(b)に示すような128×128画素の画像データ
は2Kbyteとなる。The memories 407 and 408 are 8K × 8 bits.
It is a line memory having a storage capacity of. A3 size recording paper has a pixel density of 16 dots / mm and has 4752 pixels in the main scanning direction (6720 lines in the sub scanning direction).
If the image data per pixel is 8 bits, the image data per line is 5 Kbyte (1b
yte = 8 bits). If the image data per pixel is 1 bit, 64 × 6 as shown in FIG.
The image data of 4 pixels becomes 512 bytes, and the image data of 128 × 128 pixels as shown in FIG. 5B becomes 2 Kbytes.
【0022】従って,8Kbyteのメモリ407,4
08には,図6に示すようにA3サイズの1ライン分の
画像データ(5Kbyte)と,2つの1画素当たり1
ビットの64×64画素の画像データ(2×512by
te),及び128×128画素の画像データ(2Kb
yte)とを書き込むことができる。従って,パターン
画像を64×64画素,128×128画素とすると,
3つのパターン画像をメモリ407,408に書き込む
ことができる。Therefore, the memory 407, 4 of 8 Kbytes
As shown in FIG. 6, one line of A3 size image data (5 Kbytes) and two 1
64 × 64 pixel image data (2 × 512 by)
te) and 128 × 128 pixel image data (2 Kb
yte) and can be written. Therefore, if the pattern image is 64 × 64 pixels and 128 × 128 pixels,
Three pattern images can be written in the memories 407 and 408.
【0023】トグルバッファ304から出力された領域
信号は,レジスタ309,パターン領域抽出部308に
入力される。パターン領域抽出部308は,入力した領
域信号,及びリードアドレスカウンタ302のカウント
値に応じて,PS端子からパターンアドレス発生部30
6に所定の信号を出力し,S端子からレジスタ314及
びセレクタ307,E端子からレジスタ315にそれぞ
れ1bitの信号を出力する。The area signal output from the toggle buffer 304 is input to the register 309 and the pattern area extraction unit 308. The pattern area extraction unit 308 extracts the pattern address generation unit 30 from the PS terminal according to the input area signal and the count value of the read address counter 302.
A predetermined signal is output to 6, and a 1-bit signal is output from the S terminal to the register 314 and the selector 307, and the E terminal to the register 315.
【0024】パターンアドレス発生部306は,パター
ン領域抽出部308から入力した信号に従い,リードア
ドレスカウンタ302,副走査アドレスカウンタ303
のカウント値に基づいてトグルバッファ305内のメモ
リ407,408に格納されたパターン画像データのア
ドレスをセレクタ307に出力する。セレクタ307
は,パターン領域抽出部308のS端子出力が“L”の
ときにリードアドレスカウンタ302の出力を選択し,
反対にS端子出力が“H”のときにパターンアドレス発
生部306の出力を選択する。従って,トグルバッファ
305からは,パターン領域抽出部308のS端子出力
が“H”となった後,1画素クロック分遅延してパター
ンデータが出力される。The pattern address generation unit 306, according to the signal input from the pattern area extraction unit 308, reads the read address counter 302 and the sub-scanning address counter 303.
The address of the pattern image data stored in the memories 407 and 408 in the toggle buffer 305 is output to the selector 307 based on the count value of. Selector 307
Selects the output of the read address counter 302 when the S terminal output of the pattern area extraction unit 308 is “L”,
On the contrary, when the S terminal output is "H", the output of the pattern address generator 306 is selected. Therefore, the pattern data is output from the toggle buffer 305 with a delay of one pixel clock after the S terminal output of the pattern area extraction unit 308 becomes “H”.
【0025】セレクタ317は,トグルバッファ305
の出力と,レジスタ311の出力を選択するものであ
る。セレクタ317もセレクタ307と同様に,S端子
入力が“L”のときにA端子入力,即ちトグルバッファ
305の出力を選択し,S端子入力が“H”のときにB
端子入力,即ち,レジスタ311の出力を選択する。従
って,レジスタ314の出力はパターン領域抽出部30
8のS端子出力が1画素クロック分遅延しているので,
トグルバッファ305から出力されたパターンデータは
セレクタ317により選択されず,換言すれば,セレク
タ317によりパターンデータと画像データは分離され
ることになる。The selector 317 is a toggle buffer 305.
Output of the register 311 and the output of the register 311 are selected. Similarly to the selector 307, the selector 317 also selects the A terminal input when the S terminal input is “L”, that is, the output of the toggle buffer 305, and the B terminal when the S terminal input is “H”.
The terminal input, that is, the output of the register 311 is selected. Therefore, the output of the register 314 is the pattern area extraction unit 30.
Since the S terminal output of 8 is delayed by one pixel clock,
The pattern data output from the toggle buffer 305 is not selected by the selector 317, in other words, the pattern data and the image data are separated by the selector 317.
【0026】パターン展開部318は,トグルバッファ
305の出力,リードアドレスカウンタ302のカウン
ト値,レジスタ314の出力を入力する。トグルバッフ
ァ305の出力は,8bitであり,パターン展開部3
18はレジスタ314の出力が“H”となると,即ち,
パターンデータを入力すると,リードアドレスカウンタ
302の出力における下位3bitの値により,パター
ンデータの8bitから1bitを選択し,該選択した
1bitのパターンデータのみをパターン合成部319
に出力する。The pattern expansion unit 318 inputs the output of the toggle buffer 305, the count value of the read address counter 302, and the output of the register 314. The output of the toggle buffer 305 is 8 bits, and the pattern expansion unit 3
18 indicates that when the output of the register 314 becomes “H”, that is,
When the pattern data is input, 1 bit is selected from 8 bits of the pattern data according to the value of the lower 3 bits in the output of the read address counter 302, and only the selected 1 bit pattern data is transferred to the pattern synthesizing unit 319.
Output to.
【0027】パターン領域抽出部308のE端子出力
は,画像データとパターンデータを合成する領域を設定
するものであり,パターン合成部319には,パターン
領域抽出部308のE端子出力がレジスタ315,31
6を介することにより,2画素クロック分遅延されて入
力される。パターン合成部319は,レジスタ316か
ら入力した信号に従い,レジスタ313から入力した画
像データとパターン展開部318から入力したパターン
データを合成する。ここで,8bitである画像データ
と1bitであるパターンデータの合成は,画像データ
における所定のbitの出力とパターンデータとの論理
和をとることにより実行される。図7は,パターン合成
処理部300における各部の出力動作例を示すタイミン
グチャートである。The E terminal output of the pattern area extraction unit 308 sets an area for combining the image data and the pattern data. In the pattern composition unit 319, the E terminal output of the pattern area extraction unit 308 is registered in the registers 315 and 315. 31
By way of 6, it is input after being delayed by 2 pixel clocks. The pattern synthesis unit 319 synthesizes the image data input from the register 313 and the pattern data input from the pattern expansion unit 318 according to the signal input from the register 316. Here, the combination of the image data of 8 bits and the pattern data of 1 bit is executed by taking the logical sum of the output of a predetermined bit in the image data and the pattern data. FIG. 7 is a timing chart showing an output operation example of each unit in the pattern synthesis processing unit 300.
【0028】このように,画像データとパターンデータ
を1つのメモリに格納しても,パターン合成処理をリア
ルタイムで行うことができる。従って,パターンデータ
を格納する専用のメモリが不要となるので,この分の装
置にかかるコストを抑制することができる。これは,パ
ターン合成処理において画像の背景に付加されるパター
ン画像の画像濃度を厳密にする必要がないことから,1
画素当たりのパターンデータを1ビットとすることによ
り可能となるものである。ここで,パターン画像の画像
濃度を変更するときは,8bitの画像データにおいて
パターンデータが合成されるbitを変更すれば良い。Thus, even if the image data and the pattern data are stored in one memory, the pattern synthesizing process can be performed in real time. Therefore, a dedicated memory for storing the pattern data is not required, and the cost for the device can be suppressed. This is because it is not necessary to make the image density of the pattern image added to the background of the image in the pattern synthesis processing strict.
This is possible by setting the pattern data per pixel to 1 bit. Here, when changing the image density of the pattern image, it suffices to change the bit at which the pattern data is combined in the 8-bit image data.
【0029】次に,パターンデータのメモリ407,4
08への格納について説明する。本実施例では,画像読
取部101により読み取った原稿画像の一部の領域をパ
ターン画像としてメモリ407,408に格納すること
ができるようになっている。画像読取部101から画像
処理部102に入力された8bitの画像データは,図
2に示した構成において,フィルタ部204から1bi
tの画像データ,即ち2値化されて領域制御部206に
出力される。Next, the pattern data memories 407, 4
The storage in 08 will be described. In this embodiment, a partial area of the original image read by the image reading unit 101 can be stored as a pattern image in the memories 407 and 408. The 8-bit image data input from the image reading unit 101 to the image processing unit 102 is obtained from the filter unit 204 by 1 bi in the configuration shown in FIG.
The image data of t, that is, binarized, is output to the area control unit 206.
【0030】領域制御部206は,フィルタ部204か
ら入力したパターン画像の画像データを図示しないメモ
リに一旦格納し,制御部105は,該メモリから画像デ
ータを読み出して,パターン画像を図1に示した操作パ
ネル104の表示部104aに表示する。ここで,メモ
リ407の記憶容量が8Kbyteであるので,パター
ン画像の大きさは,例えば,図8に示すように,最大サ
イズとしては256×256画素となる。The area control unit 206 temporarily stores the image data of the pattern image input from the filter unit 204 in a memory (not shown), and the control unit 105 reads the image data from the memory to show the pattern image in FIG. It is displayed on the display unit 104a of the operation panel 104. Here, since the storage capacity of the memory 407 is 8 Kbytes, the size of the pattern image is, for example, as shown in FIG. 8, the maximum size is 256 × 256 pixels.
【0031】領域制御部206に格納された画像データ
は,各種修正を行うことができるようになっている。例
えば,図9(a)に示すようなパターン画像がメモリに
格納されている場合,図9(a)のA,B点をトリミン
グして回転させると,図9(b)のようになり,図9
(b)を基本パターン画像として4つ組み合わせると,
図9(c)に示す画像となる。図9(c)に示す画像を
修正が行われた,即ちメモリ407,408に格納する
パターン画像として,メモリ407,408に格納でき
るように変倍(拡大或いは縮小)を行い,メモリ40
7,408にパターン画像を格納する。これらの処理
は,操作パネル104を操作することにより行われる。The image data stored in the area control unit 206 can be modified in various ways. For example, when the pattern image as shown in FIG. 9A is stored in the memory, when the points A and B in FIG. 9A are trimmed and rotated, the result becomes as shown in FIG. 9B. Figure 9
Combining 4 of (b) as basic pattern images,
The image shown in FIG. 9C is obtained. The image shown in FIG. 9C is modified, that is, scaled (enlarged or reduced) so that it can be stored in the memories 407 and 408 as a pattern image to be stored in the memories 407 and 408.
The pattern image is stored in 7, 408. These processes are performed by operating the operation panel 104.
【0032】このように,パターンデータの各種修正処
理を行うことにより,所望のパターン画像を簡易,且
つ,容易に得ることができる。これは,例えば,原稿画
像の指定した領域をパターン画像とする場合,必ずしも
この指定した領域に合わせてパターン画像を精度良く作
成したり,また,コンタクトガラス上に精度良く載置す
る必要がなく,作業効率を向上させることができること
ができる。As described above, by performing various correction processing of the pattern data, a desired pattern image can be easily and easily obtained. This is because, for example, when a designated area of a document image is used as a pattern image, it is not necessary to accurately create a pattern image in accordance with the designated area or to place the pattern image on the contact glass with high precision. It is possible to improve work efficiency.
【0033】図10及び図11は,その他のパターン画
像の修正例を示す説明図である。図9の場合と同様に,
図10(a),図11(a)のA,B点をトリミングし
て回転させると各々図10(b),図11(b)に示す
ようになり,更に,各々の基本パターン画像を4つ組み
合わせると,図10(c),図11(c)に示すように
なる。FIG. 10 and FIG. 11 are explanatory views showing other correction examples of pattern images. Similar to the case of FIG. 9,
When the points A and B in FIGS. 10A and 11A are trimmed and rotated, the results are as shown in FIGS. 10B and 11B, respectively. Combining the two results in the ones shown in FIGS. 10 (c) and 11 (c).
【0034】[0034]
【発明の効果】以上説明したように本発明による画像処
理装置は,1つのメモリに画像データとパターンデータ
を書き込み,該メモリから読み出した画像データとパタ
ーンデータを合成する。また,読み取った画像データを
パターンデータとして登録する際,パターンデータを表
示し,該表示に基づいて修正する。更に,読み取った画
像データをパターンデータとして登録する際,パターン
データの繰り返し回数を指定し,該指定された回数に基
づいてパターンデータを拡大或いは縮小するため,1つ
のメモリに異なるデータを共に格納して必要とするメモ
リ数を低減することにより,装置のコストを抑制するこ
とができ,また,簡易に所望のパターン画像を適正な状
態でメモリに登録できるようにすることにより,画像劣
化を回避し,パターン画像の登録における作業効率を向
上させることができる。As described above, the image processing apparatus according to the present invention writes the image data and the pattern data in one memory and combines the image data and the pattern data read from the memory. Further, when the read image data is registered as pattern data, the pattern data is displayed and correction is performed based on the display. Further, when the read image data is registered as pattern data, the number of times the pattern data is repeated is specified, and the pattern data is enlarged or reduced based on the specified number of times. Therefore, different data are stored together in one memory. The cost of the device can be suppressed by reducing the number of required memories, and image deterioration can be avoided by easily registering a desired pattern image in the memory in an appropriate state. The work efficiency in registering the pattern image can be improved.
【図1】本発明による画像処理装置が適用された画像形
成装置の概略構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an image forming apparatus to which an image processing apparatus according to the present invention is applied.
【図2】図1に示した画像処理部の概略構成を示すブロ
ック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of an image processing unit shown in FIG.
【図3】本発明によるパターン合成部の概略構成を示す
ブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of a pattern synthesizing unit according to the present invention.
【図4】図3に示したトグルバッファの構成を示す回路
図である。FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration of a toggle buffer shown in FIG.
【図5】図4に示したメモリに格納された画像データ,
パターンデータの状態を示す説明図である。5 is image data stored in the memory shown in FIG. 4,
It is explanatory drawing which shows the state of pattern data.
【図6】図4に示したメモリに格納されるパターン画像
の大きさを示す説明図である。6 is an explanatory diagram showing the size of a pattern image stored in the memory shown in FIG.
【図7】図3に示したパターン合成部の動作例を示すタ
イミングチャートである。7 is a timing chart showing an operation example of the pattern synthesizing unit shown in FIG.
【図8】図4に示したメモリに格納されるパターン画像
の最大サイズを示す説明図である。8 is an explanatory diagram showing the maximum size of a pattern image stored in the memory shown in FIG.
【図9】画像読取部により読み取ったパターン画像に対
する各種修正処理を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram showing various correction processes for a pattern image read by an image reading unit.
【図10】画像読取部により読み取ったパターン画像に
対する各種修正処理を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing various correction processes for a pattern image read by an image reading unit.
【図11】画像読取部により読み取ったパターン画像に
対する各種修正処理を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing various correction processes for a pattern image read by an image reading unit.
101 画像読取部 102 画像処
理部 104 操作パネル 104a 表示部 105 制御部 201 変倍部 202 加工編集部 203 γ補正
部 204 フィルタ部 206 領域制
御部 301 ライトアドレスカウンタ 302 リード
アドレスカウンタ 303 副走査アドレスカウンタ 304 305
トグルバッファ 306 パターンアドレス発生部 307 317
セレクタ 308 パターン領域抽出部 309〜316 401 402 レジスタ 318 パターン展開部 319 パター
ン合成部Reference Signs List 101 image reading unit 102 image processing unit 104 operation panel 104a display unit 105 control unit 201 scaling unit 202 processing / editing unit 203 gamma correction unit 204 filter unit 206 area control unit 301 write address counter 302 read address counter 303 sub-scanning address counter 304 305
Toggle buffer 306 Pattern address generator 307 317
Selector 308 Pattern area extraction unit 309 to 316 401 402 Register 318 Pattern expansion unit 319 Pattern synthesis unit
Claims (3)
前記画像読取手段により読み取った画像データを記録す
る画像記録手段と,前記画像読取手段により読み取った
画像データ及びパターンデータを記憶する記憶手段と,
前記記憶手段から出力される画像データとパターンデー
タを識別分離する識別分離手段と,前記パターンデータ
を発生させる際に,前記格納手段から読み出された画像
データを補間する補間手段とを具備することを特徴とす
る画像処理装置。1. An image reading means for reading image data,
Image recording means for recording the image data read by the image reading means, and storage means for storing the image data and pattern data read by the image reading means,
The image data output from the storage means and the pattern data are discriminated and separated, and the interpolation means for interpolating the image data read from the storage means when the pattern data is generated. An image processing device characterized by:
前記画像読取手段により読み取った画像データを記録す
る画像記録手段と,前記画像読取手段により読み取った
画像データをパターンデータとして登録する記憶手段
と,前記パターンデータを前記記憶手段に登録する際,
該パターンデータを表示する表示手段と,前記表示手段
に表示されたパターンデータを修正する修正手段とを具
備することを特徴とする画像処理装置。2. An image reading means for reading image data,
Image recording means for recording the image data read by the image reading means, storage means for registering the image data read by the image reading means as pattern data, and when registering the pattern data in the storage means,
An image processing apparatus comprising: a display unit that displays the pattern data; and a correction unit that corrects the pattern data displayed on the display unit.
前記画像読取手段により読み取った画像データを記録す
る画像記録手段と,前記画像読取手段により読み取った
画像データをパターンデータとして登録する記憶手段
と,前記パターンデータを前記記憶手段に登録する際,
該パターンデータの繰り返し回数を指定する回数指定手
段と,前記回数指定手段により指定された回数に基づい
てパターンデータを拡大或いは縮小する画像編集手段と
を具備することを特徴とする画像処理装置。3. Image reading means for reading image data,
Image recording means for recording the image data read by the image reading means, storage means for registering the image data read by the image reading means as pattern data, and when registering the pattern data in the storage means,
An image processing apparatus comprising: a number-of-times designating unit for designating the number of times of repeating the pattern data; and an image editing unit for enlarging or reducing the pattern data based on the number of times designated by the number of times designating unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4269749A JPH0698150A (en) | 1992-09-11 | 1992-09-11 | Image processor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4269749A JPH0698150A (en) | 1992-09-11 | 1992-09-11 | Image processor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0698150A true JPH0698150A (en) | 1994-04-08 |
Family
ID=17476623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4269749A Pending JPH0698150A (en) | 1992-09-11 | 1992-09-11 | Image processor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0698150A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7329257B2 (en) | 1999-01-25 | 2008-02-12 | Olympus Optical Co., Ltd. | Medical treatment instrument |
-
1992
- 1992-09-11 JP JP4269749A patent/JPH0698150A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7329257B2 (en) | 1999-01-25 | 2008-02-12 | Olympus Optical Co., Ltd. | Medical treatment instrument |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0351062B1 (en) | Method and apparatus for generating composite images | |
EP0369301A2 (en) | An apparatus of and a method for image reproducing with variable reproduction scale | |
JPH0876713A (en) | Display controller | |
JPH0573675A (en) | Picture processor | |
JP3022405B2 (en) | Image memory controller | |
JPH0698150A (en) | Image processor | |
JP2562432B2 (en) | Image processing device | |
JPH06334834A (en) | Picture processing unit | |
JPS6061853A (en) | Information processor | |
JPH07118002B2 (en) | Image processing device | |
JP2004184457A (en) | Image processing apparatus and image display apparatus | |
JP3798553B2 (en) | Image processing device | |
JP4428624B2 (en) | Image display system | |
JP3594760B2 (en) | Image printing device | |
JPS61103369A (en) | Optical reader | |
JPH03182168A (en) | Memory driver | |
JP3477658B2 (en) | Image processing device | |
JP2903175B2 (en) | Image processing device | |
JPH0622128A (en) | Picture processing unit | |
JPS6220074A (en) | Image processing method | |
JPH02135880A (en) | Image pickup device | |
JPH0676051A (en) | Parallel picture processor | |
JPH07146932A (en) | Image display device | |
JP2000125113A (en) | Picture composition method and picture reproduction method | |
JPH06205198A (en) | Picture processor |