JPH0696317B2 - インクリボンカセツト - Google Patents
インクリボンカセツトInfo
- Publication number
- JPH0696317B2 JPH0696317B2 JP60109638A JP10963885A JPH0696317B2 JP H0696317 B2 JPH0696317 B2 JP H0696317B2 JP 60109638 A JP60109638 A JP 60109638A JP 10963885 A JP10963885 A JP 10963885A JP H0696317 B2 JPH0696317 B2 JP H0696317B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink ribbon
- supply
- spool
- ribbon cassette
- winding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J32/00—Ink-ribbon cartridges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J33/00—Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
- B41J33/14—Ribbon-feed devices or mechanisms
- B41J33/52—Braking devices therefor
Landscapes
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は供給スプールから引き出したインクリボンを巻
取側スプールに巻き取っていくインクリボンカセツトに
関する。
取側スプールに巻き取っていくインクリボンカセツトに
関する。
(従来例) 一般にインクリボンカセットは、供給側スプールからの
インクリボンの引き出しにより供給側スプールの径が減
少するにつれて、供給側スプールのインクリボンを引き
出すトルクが増大し、安定したリボンの引き出しがむず
かしくなる。
インクリボンの引き出しにより供給側スプールの径が減
少するにつれて、供給側スプールのインクリボンを引き
出すトルクが増大し、安定したリボンの引き出しがむず
かしくなる。
(目的) 本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、供給側スプ
ールからのインクリボンの引き出しに伴う供給側スプー
ルの径の変化にもかかわらず、簡略な構成により、供給
側スプールからの安定したインクリボンの引き出しが行
えるインクリボンカセットを提供することを目的とす
る。
ールからのインクリボンの引き出しに伴う供給側スプー
ルの径の変化にもかかわらず、簡略な構成により、供給
側スプールからの安定したインクリボンの引き出しが行
えるインクリボンカセットを提供することを目的とす
る。
(実施例) 本発明の実施例によるインクリボンカセツト7が装着さ
れるプリンターは、第1図に示す様に操作部1と、印字
機構部2とから形成され、更に印字機構部2はプラテン
3と印字用キヤリツジ5及びそれの駆動部分6とからな
る。印字用キヤリツジ5上には活字ホイール8,印字用ハ
ンマー9及びインクを供給するインクリボンカセツト7
が装着されている。
れるプリンターは、第1図に示す様に操作部1と、印字
機構部2とから形成され、更に印字機構部2はプラテン
3と印字用キヤリツジ5及びそれの駆動部分6とからな
る。印字用キヤリツジ5上には活字ホイール8,印字用ハ
ンマー9及びインクを供給するインクリボンカセツト7
が装着されている。
第2図はインクリボンカセツトの詳細を示す。カセツト
は印字用キヤリツジに係合してインクリボンを巻き取る
巻き取り側Bと、巻き取り及び印字動作に支障をおこさ
ない様にインクリボンを供給する供給側Aとに分かれて
いる。カセツトは下ケース11と上ケース12とによって形
成され、この空間内に以下に述べる各部が収納されてい
る。下ケース11に設けた回転用ボス13には、回転自在に
中心コア14が嵌入され、このコア14にインクリボン15が
巻き付けられ供給スプール16を形成する。またコア14の
インクリボン巻回部より下部の周面には、供給スプール
16のほどけ量を規制する為のローレツト凹凸部14aが形
成されている。下ケース11にその係止部11aにより固定
された略「く」字状のデイテントバネ17の一方の腕部17
aが弾性的に係合し、また腕部17aとローレット14aとの
係合部に近づくように弾性付勢されている他方の腕部17
bは、リボンスプール16の最外周に弾性的に圧接されて
いる。このようなデイテント機構を介して引き出された
インクリボン15は、更にたるみを取るテンシヨンバネ18
の腕部18aでC方向に付勢され、ガイド19,20を経て巻取
りコア21に巻き取られる。巻き取りコア21は軸22を中心
に回動自在な巻き取りレバー23の先端に回動自在に設け
られている。巻き取りレバー23は板バネ24によって、上
ケース12と下ケース11間に回動自在に保持されたリボン
送り歯25方向に付勢されている。リボン送り歯25の周囲
には微小針が突出しており、巻き取りコア21またはコア
21に巻回されたインクリボンを突き刺しており、かくし
てリボン送り歯25と同軸に固定され、しかも上ケース12
より一部露出した手回しノブ26を矢印D方向に回転させ
ることにより、インクリボンを巻き取りコア21に巻き取
ることが可能になる。コア21にリボンが巻き取られてい
くに従って巻き取り側スプールの巻径は増大していく。
は印字用キヤリツジに係合してインクリボンを巻き取る
巻き取り側Bと、巻き取り及び印字動作に支障をおこさ
ない様にインクリボンを供給する供給側Aとに分かれて
いる。カセツトは下ケース11と上ケース12とによって形
成され、この空間内に以下に述べる各部が収納されてい
る。下ケース11に設けた回転用ボス13には、回転自在に
中心コア14が嵌入され、このコア14にインクリボン15が
巻き付けられ供給スプール16を形成する。またコア14の
インクリボン巻回部より下部の周面には、供給スプール
16のほどけ量を規制する為のローレツト凹凸部14aが形
成されている。下ケース11にその係止部11aにより固定
された略「く」字状のデイテントバネ17の一方の腕部17
aが弾性的に係合し、また腕部17aとローレット14aとの
係合部に近づくように弾性付勢されている他方の腕部17
bは、リボンスプール16の最外周に弾性的に圧接されて
いる。このようなデイテント機構を介して引き出された
インクリボン15は、更にたるみを取るテンシヨンバネ18
の腕部18aでC方向に付勢され、ガイド19,20を経て巻取
りコア21に巻き取られる。巻き取りコア21は軸22を中心
に回動自在な巻き取りレバー23の先端に回動自在に設け
られている。巻き取りレバー23は板バネ24によって、上
ケース12と下ケース11間に回動自在に保持されたリボン
送り歯25方向に付勢されている。リボン送り歯25の周囲
には微小針が突出しており、巻き取りコア21またはコア
21に巻回されたインクリボンを突き刺しており、かくし
てリボン送り歯25と同軸に固定され、しかも上ケース12
より一部露出した手回しノブ26を矢印D方向に回転させ
ることにより、インクリボンを巻き取りコア21に巻き取
ることが可能になる。コア21にリボンが巻き取られてい
くに従って巻き取り側スプールの巻径は増大していく。
以上の如く上記実施例においては、デイテントバネ17の
腕部17aが、コア14ノローレツト凹凸部14aに係合してリ
ボンにバツクテンシヨンを付与し、更に腕部17bがリボ
ンスプール16の周面を押圧してバツクテンシヨンを付与
し、常にリボンスプール16が同じトルクで引き出される
様になっている。またインクリボンにはテンシヨンバネ
18によって更にバツクテンシヨンが付与されている。
腕部17aが、コア14ノローレツト凹凸部14aに係合してリ
ボンにバツクテンシヨンを付与し、更に腕部17bがリボ
ンスプール16の周面を押圧してバツクテンシヨンを付与
し、常にリボンスプール16が同じトルクで引き出される
様になっている。またインクリボンにはテンシヨンバネ
18によって更にバツクテンシヨンが付与されている。
尚、本発明は上記実施例に限定するものではなく、例え
ばテンシヨンバネ18を除いても良い。またデイテントバ
ネの腕部17bにガイド19方向に引き出されるインクリボ
ンをかけ、この腕部17bでテンシヨンバネ18の腕部18aの
機能を果たさせても良い。これにより部品点数は減少す
る。
ばテンシヨンバネ18を除いても良い。またデイテントバ
ネの腕部17bにガイド19方向に引き出されるインクリボ
ンをかけ、この腕部17bでテンシヨンバネ18の腕部18aの
機能を果たさせても良い。これにより部品点数は減少す
る。
以上述べた如く、本発明においては、弾性部材の一端部
が供給側コア部材に係合することで供給側スプールにデ
イテント力を付与するだけではなく、弾性部材の他端部
が供給側スプールの最外周部を供給側スプールの径に応
じた押圧力で供給側コア側へ弾性的に押圧するので、供
給側スプールの径の減少に応じたバックテンションを供
給側スプールに付与することができる。
が供給側コア部材に係合することで供給側スプールにデ
イテント力を付与するだけではなく、弾性部材の他端部
が供給側スプールの最外周部を供給側スプールの径に応
じた押圧力で供給側コア側へ弾性的に押圧するので、供
給側スプールの径の減少に応じたバックテンションを供
給側スプールに付与することができる。
これにより、簡略な構成で、供給側スプールの径の変化
にもかかわらず、供給側スプールからの安定したインク
リボンの引き出しが可能であるインクリボンカセットが
得られる。
にもかかわらず、供給側スプールからの安定したインク
リボンの引き出しが可能であるインクリボンカセットが
得られる。
第1図は本発明の実施例のインクリボンカセツトの装着
されるプリントの斜視図、 第2図は本発明の実施例のインクリボンカセツトの一部
破断面の説明図。 14……中心コア 15……インクリボン 16……供給側スプール 17……デイテントバネ 17a,17b……腕部 18……テンシヨンバネ 21……巻き取りコア
されるプリントの斜視図、 第2図は本発明の実施例のインクリボンカセツトの一部
破断面の説明図。 14……中心コア 15……インクリボン 16……供給側スプール 17……デイテントバネ 17a,17b……腕部 18……テンシヨンバネ 21……巻き取りコア
Claims (3)
- 【請求項1】供給側コア部材にインクリボンを巻き付け
て形成される供給側スプールより引き出した前記インク
リボンを巻取側コア部材を備える巻取側スプールに巻き
取るインクリボンカセットにおいて、 前記供給側コア部材を支持する筐体部材と、 前記供給側コア部材の周面方向に沿って該供給側コア部
材に設けられた凹凸部と、 前記凹凸部に係合可能な一端部と、前記供給側コア部材
側へ弾性的に付勢されて前記供給側スプールの最外周部
を押圧する他端部と、前記筐体部材に係止される中間部
と、を備える略「く」字状の弾性部材と、 を有することを特徴とするインクリボンカセット。 - 【請求項2】前記他端部による前記供給側スプールの最
外周部を押圧する押圧力は、前記インクリボンの前記供
給側スプールからの引き出しによる前記供給側スプール
の径の減少に応じて減少することを特徴とする特許請求
の範囲第1項に記載のインクリボンカセット。 - 【請求項3】前記供給側スプールから前記巻取側スプー
ルに引き出されるインクリボンにバックテンションを付
与するテンションバネを前記供給側スプールの近傍に備
えたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のイ
ンクリボンカセット。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60109638A JPH0696317B2 (ja) | 1985-05-22 | 1985-05-22 | インクリボンカセツト |
US06/862,626 US4730780A (en) | 1985-05-22 | 1986-05-13 | Ink ribbon cassette |
EP86106916A EP0202674B1 (en) | 1985-05-22 | 1986-05-21 | Ink ribbon cassette |
DE8686106916T DE3682618D1 (de) | 1985-05-22 | 1986-05-21 | Farbbandkassette. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60109638A JPH0696317B2 (ja) | 1985-05-22 | 1985-05-22 | インクリボンカセツト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61268474A JPS61268474A (ja) | 1986-11-27 |
JPH0696317B2 true JPH0696317B2 (ja) | 1994-11-30 |
Family
ID=14515357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60109638A Expired - Lifetime JPH0696317B2 (ja) | 1985-05-22 | 1985-05-22 | インクリボンカセツト |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4730780A (ja) |
EP (1) | EP0202674B1 (ja) |
JP (1) | JPH0696317B2 (ja) |
DE (1) | DE3682618D1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61160276A (ja) * | 1984-12-31 | 1986-07-19 | Canon Inc | インクリボンカセツト |
US5017942A (en) * | 1987-02-27 | 1991-05-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink ribbon cassette and recording apparatus which can be loaded with the ink ribbon cassette |
US5304008A (en) * | 1987-02-27 | 1994-04-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink ribbon cassette with a frictioning member for imparting variable tension to an ink ribbon |
US4917514A (en) * | 1988-02-01 | 1990-04-17 | Kroy Inc. | Thermal printing device and tape supply cartridge embodying a tape cut-off mechanism |
IT1219113B (it) * | 1988-03-16 | 1990-05-03 | Olivetti & Co Spa | Cartuccia per un nastro di scrittura |
IT1219278B (it) * | 1988-05-09 | 1990-05-03 | Olivetti & Co Spa | Cartuccia per un nastro di correzione |
US5487219A (en) * | 1993-08-20 | 1996-01-30 | A. O. Smith Corporation | Method of manufacturing engine cradles |
JPH0768814A (ja) * | 1993-09-06 | 1995-03-14 | Brother Ind Ltd | テープ印字装置 |
US5619244A (en) * | 1994-12-27 | 1997-04-08 | Pitney Bowes Inc. | Thermal ink cassette for a thermal printing device |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3172611A (en) * | 1962-01-04 | 1965-03-09 | Omnitronics Inc | Tape reeler |
DE1813193A1 (de) * | 1968-12-06 | 1970-08-20 | Ecofon Probst Kg Verkaufsges | Farbband- und Kohlebandeinrichtung |
US3682407A (en) * | 1970-03-03 | 1972-08-08 | Harold Lichtenstein | Tape cartridge for machines |
US3880373A (en) * | 1972-05-15 | 1975-04-29 | Polaroid Corp | Film reel with a cordal connection slot |
US4013160A (en) * | 1975-10-14 | 1977-03-22 | A. B. Dick Company | Ribbon tensioning device for ribbon cartridge |
US4496255A (en) * | 1980-09-04 | 1985-01-29 | Nec Corporation | Invertible multiple-pass ribbon cartridge having two capstans |
DE3106958A1 (de) * | 1981-02-25 | 1982-10-28 | Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven | Auf eine schreib- oder aehnliche bueromaschine aufsetzbare farbbandkassette |
DE8109362U1 (de) * | 1981-03-30 | 1981-11-19 | Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn | "aufwickelvorrichtung fuer papier- oder textilbahnen" |
GB2102766A (en) * | 1981-07-20 | 1983-02-09 | James Richard Daughters | Ribbon cartridge with tensioning device |
US4456193A (en) * | 1981-09-16 | 1984-06-26 | Bell & Howell Company | Web advancement sensing methods and apparatus |
US4422592A (en) * | 1982-01-11 | 1983-12-27 | Rennco Incorporated | Brake mechanism for spool |
JPS6023086A (ja) * | 1983-07-20 | 1985-02-05 | Canon Inc | リボンカセツト |
US4625930A (en) * | 1984-10-29 | 1986-12-02 | Goldberg Brothers, Inc. | Film winding and rewinding apparatus |
-
1985
- 1985-05-22 JP JP60109638A patent/JPH0696317B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1986
- 1986-05-13 US US06/862,626 patent/US4730780A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-05-21 EP EP86106916A patent/EP0202674B1/en not_active Expired
- 1986-05-21 DE DE8686106916T patent/DE3682618D1/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0202674A2 (en) | 1986-11-26 |
JPS61268474A (ja) | 1986-11-27 |
US4730780A (en) | 1988-03-15 |
EP0202674A3 (en) | 1987-08-19 |
DE3682618D1 (de) | 1992-01-09 |
EP0202674B1 (en) | 1991-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3967790A (en) | Cartridge drive apparatus | |
JPH0696317B2 (ja) | インクリボンカセツト | |
JPH043754B2 (ja) | ||
EP0036308A1 (en) | A cartridge for an inked ribbon for an impact printer | |
US4867586A (en) | Ink ribbon cassette and loading mechanism therefor | |
JPH09272250A (ja) | テープリール装置およびこれを備えたテープカートリッジ | |
JPS591291A (ja) | マトリツクスプリンタ用カ−トリツジ | |
JPS615976A (ja) | リボンカセツトたるみ防止機構 | |
JPS6021285A (ja) | リボンカ−トリツジ | |
JPS6320717B2 (ja) | ||
JP2578428B2 (ja) | インクリボンカセツト | |
US4838716A (en) | Ribbon cartridge for a printer | |
JPS6331979Y2 (ja) | ||
JPS61160274A (ja) | インクリボンカセツト | |
JPS6131278A (ja) | リボンカセツトのたるみ防止機構 | |
JP3002780B2 (ja) | インクリボン装置 | |
JPH0371875A (ja) | 熱転写プリンタ | |
JPS61160273A (ja) | インクリボンカセツト | |
JPS59185687A (ja) | 印字装置 | |
JPH0712014Y2 (ja) | リボン駆動装置 | |
JPH0712012Y2 (ja) | サ−マルプリンタ | |
JPS61160275A (ja) | インクリボンカセツト | |
JPS61160277A (ja) | インクリボンカセツト | |
JPS63283980A (ja) | インクリボンカセツト | |
JPS59131485A (ja) | リボンカ−トリツジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |