JPH0693033B2 - 原子炉格納容器冷却スプレイ系 - Google Patents
原子炉格納容器冷却スプレイ系Info
- Publication number
- JPH0693033B2 JPH0693033B2 JP60289381A JP28938185A JPH0693033B2 JP H0693033 B2 JPH0693033 B2 JP H0693033B2 JP 60289381 A JP60289381 A JP 60289381A JP 28938185 A JP28938185 A JP 28938185A JP H0693033 B2 JPH0693033 B2 JP H0693033B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pool
- containment vessel
- reactor containment
- pipe
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000007921 spray Substances 0.000 title claims description 50
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims description 43
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 57
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 25
- 238000004880 explosion Methods 0.000 claims description 16
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 claims description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 8
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 5
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000011176 pooling Methods 0.000 description 1
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は原子力発電プラントの事故時に原子炉格納容器
内を冷却・減圧する原子炉格納容器冷却スプレイ系に係
り、特に機器仮置プールのプール水の重力落下を利用し
て原子炉格納容器内を冷却する原子炉格納容器冷却スプ
レイ系に関する。
内を冷却・減圧する原子炉格納容器冷却スプレイ系に係
り、特に機器仮置プールのプール水の重力落下を利用し
て原子炉格納容器内を冷却する原子炉格納容器冷却スプ
レイ系に関する。
沸騰水型原子力発電プラントは第2図に示すように構成
され、原子炉建屋1内に原子炉圧力容器2を収容した原
子炉格納容器3が格納される。原子炉格納容器3の下部
にはサプレッションチャンバ4が画成されるとともに、
その上方に機器仮置プール5が設置される。機器仮置プ
ール5は図示しない密閉蓋で密閉された密閉構造に構成
される。
され、原子炉建屋1内に原子炉圧力容器2を収容した原
子炉格納容器3が格納される。原子炉格納容器3の下部
にはサプレッションチャンバ4が画成されるとともに、
その上方に機器仮置プール5が設置される。機器仮置プ
ール5は図示しない密閉蓋で密閉された密閉構造に構成
される。
この種の原子力発電プラントにおいて、原子炉冷却材喪
失事故が万一生じると、原子炉格納容器3内に高温・高
圧の冷却材が漏出し、原子炉格納容器3内の圧力が異常
に上昇する恐れがある。原子炉格納容器3内の圧力が上
昇した場合、原子炉の安全性が損われるため、安全性の
見地からサプレッションプール4のプール水4aを利用
し、原子炉格納容器3内を冷却し、減圧している。
失事故が万一生じると、原子炉格納容器3内に高温・高
圧の冷却材が漏出し、原子炉格納容器3内の圧力が異常
に上昇する恐れがある。原子炉格納容器3内の圧力が上
昇した場合、原子炉の安全性が損われるため、安全性の
見地からサプレッションプール4のプール水4aを利用
し、原子炉格納容器3内を冷却し、減圧している。
原子炉格納容器3内の冷却・減圧は、非常用炉心冷却系
の一系統である残留熱除去系(以下、RHRという。)を
介して行なわれる。RHRは、例えば図示しない原子炉再
循環系に接続され、RHRポンプ6によりサプレッション
プール水4aが供給されるRHR熱交換器7を有する。この
熱交換器7でサプレッションプール水4aはRHR冷却水配
管8を通る冷却水により冷却された後、RHR吐出配管9
を経て原子炉格納容器3のドライウェル10に配設された
ドライウェルスプレイ配管11に送られ、ドライウェル10
内を冷却し、減圧している。RHR吐出配管9には電動弁1
2,13が設けられる一方、電動弁12の上流側からRHR吐出
分岐配管9aが分岐され、この分岐配管9aは電動弁14を介
してサプレッションチャンバ4の気相部に配設されたサ
プレッションプールスプレイ配管15に接続され、サプレ
ッションチャンバ4内を冷却可能に形成される。
の一系統である残留熱除去系(以下、RHRという。)を
介して行なわれる。RHRは、例えば図示しない原子炉再
循環系に接続され、RHRポンプ6によりサプレッション
プール水4aが供給されるRHR熱交換器7を有する。この
熱交換器7でサプレッションプール水4aはRHR冷却水配
管8を通る冷却水により冷却された後、RHR吐出配管9
を経て原子炉格納容器3のドライウェル10に配設された
ドライウェルスプレイ配管11に送られ、ドライウェル10
内を冷却し、減圧している。RHR吐出配管9には電動弁1
2,13が設けられる一方、電動弁12の上流側からRHR吐出
分岐配管9aが分岐され、この分岐配管9aは電動弁14を介
してサプレッションチャンバ4の気相部に配設されたサ
プレッションプールスプレイ配管15に接続され、サプレ
ッションチャンバ4内を冷却可能に形成される。
このように、従来の原子炉格納容器冷却スプレイ系は、
非常用炉心冷却系と兼用され、非常用炉心冷却系の残留
熱除去系を利用して設けられ、残留熱除去系のRHRポン
プ6およびRHR熱交換器7を利用してサプレッションプ
ール水を冷却し、冷却されたサプレッションプール水を
スプレイ配管11,15からスプレイして原子炉格納容器3
内を冷却し、減圧している。
非常用炉心冷却系と兼用され、非常用炉心冷却系の残留
熱除去系を利用して設けられ、残留熱除去系のRHRポン
プ6およびRHR熱交換器7を利用してサプレッションプ
ール水を冷却し、冷却されたサプレッションプール水を
スプレイ配管11,15からスプレイして原子炉格納容器3
内を冷却し、減圧している。
しかしながら、原子炉格納容器3内の冷却・減圧のため
に、非常用炉心冷却系をその都度運転員が切換操作して
原子炉格納容器3内の冷却を行なわなければならず、運
転員にとっと大きな負担となっていた。
に、非常用炉心冷却系をその都度運転員が切換操作して
原子炉格納容器3内の冷却を行なわなければならず、運
転員にとっと大きな負担となっていた。
一方、原子力発電プラントは燃料交換のために定期的に
運転が停止せしめられる。原子力発電プラントの運転停
止時に、原子炉の炉内構造物である蒸気乾燥器や気水分
離器等を仮置するために、機器仮置プール(D/Sピッ
ト)5が設置される。機器仮置プール5に貯蔵されるプ
ール水は、燃料交換時には利用されるが、通常時には必
ずしも有効的に利用されていなかった。
運転が停止せしめられる。原子力発電プラントの運転停
止時に、原子炉の炉内構造物である蒸気乾燥器や気水分
離器等を仮置するために、機器仮置プール(D/Sピッ
ト)5が設置される。機器仮置プール5に貯蔵されるプ
ール水は、燃料交換時には利用されるが、通常時には必
ずしも有効的に利用されていなかった。
本発明は上述した事情を考慮してなされたもので、機器
仮置プールに常時プール水を貯蔵させ、このプール水を
原子炉格納容器の冷却・減圧用水源として積極的に利用
し、かつ機器仮置プールのスペース利用を有効的に図る
ことができるようにした原子炉格納容器冷却スプレイ系
を提供することを目的とする。
仮置プールに常時プール水を貯蔵させ、このプール水を
原子炉格納容器の冷却・減圧用水源として積極的に利用
し、かつ機器仮置プールのスペース利用を有効的に図る
ことができるようにした原子炉格納容器冷却スプレイ系
を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、原子炉格納容器の冷却・減圧作用
を重力落下方式で行なってポンプ等の動力源を不要とす
るとともに、非常用炉心冷却系から独立した冷却スプレ
イ系として簡素で信頼性の高い原子炉格納容器冷却スプ
レイ系を提供することにある。
を重力落下方式で行なってポンプ等の動力源を不要とす
るとともに、非常用炉心冷却系から独立した冷却スプレ
イ系として簡素で信頼性の高い原子炉格納容器冷却スプ
レイ系を提供することにある。
本発明に係る原子炉格納容器冷却スプレイ系は、原子炉
建屋に格納される原子炉格納容器の上方に密閉蓋で密閉
された機器仮置プールを設ける一方、この機器仮置プー
ルのプール水を水源とする原子炉格納容器冷却スプレイ
系を非常用炉心冷却系から独立して構成し、上記原子炉
格納容器冷却スプレイ系は、前記機器仮置プールの気相
部と上記原子炉格納容器のドライウェルとを均圧管で連
絡するとともに、上記原子炉格納容器内にスプレイ配管
を配設し、このスプレイ配管を機器仮置プールの下部に
プール水案内配管で接続し、前記均圧管およびプール水
案内管にラプチャディスクを備え、このラプチャディス
ク下流側のプール水案内配管に圧力スイッチおよび爆発
弁を順次配設して構成し、上記爆発弁は圧力スイッチに
より作動制御されたものである。
建屋に格納される原子炉格納容器の上方に密閉蓋で密閉
された機器仮置プールを設ける一方、この機器仮置プー
ルのプール水を水源とする原子炉格納容器冷却スプレイ
系を非常用炉心冷却系から独立して構成し、上記原子炉
格納容器冷却スプレイ系は、前記機器仮置プールの気相
部と上記原子炉格納容器のドライウェルとを均圧管で連
絡するとともに、上記原子炉格納容器内にスプレイ配管
を配設し、このスプレイ配管を機器仮置プールの下部に
プール水案内配管で接続し、前記均圧管およびプール水
案内管にラプチャディスクを備え、このラプチャディス
ク下流側のプール水案内配管に圧力スイッチおよび爆発
弁を順次配設して構成し、上記爆発弁は圧力スイッチに
より作動制御されたものである。
以下、本発明に係る原子炉格納容器冷却スプレイ系の一
実施例について添付図面を参照して説明する。
実施例について添付図面を参照して説明する。
第1図は、本発明に係る原子炉格納容器冷却スプレイ系
を備えた沸騰水型原子力発電プラントを示し、この原子
力発電プラントは原子炉建屋20内に原子炉圧力容器21を
収納した原子炉格納容器22が格納される。原子炉格納容
器22の下部にはサプレッションチャンバ23が画成される
とともに、その上方に炉内構造物である蒸気乾燥器や気
水分離器等を仮置する機器仮置プール(D/Sピット)24
が設置される。原子炉格納容器22内はドライウェル25と
して形成され、このドライウェル25はベント管26を介し
て下部ドライウェル27やサプレッションプール23に連通
される。
を備えた沸騰水型原子力発電プラントを示し、この原子
力発電プラントは原子炉建屋20内に原子炉圧力容器21を
収納した原子炉格納容器22が格納される。原子炉格納容
器22の下部にはサプレッションチャンバ23が画成される
とともに、その上方に炉内構造物である蒸気乾燥器や気
水分離器等を仮置する機器仮置プール(D/Sピット)24
が設置される。原子炉格納容器22内はドライウェル25と
して形成され、このドライウェル25はベント管26を介し
て下部ドライウェル27やサプレッションプール23に連通
される。
一方、ドライウェル25の上部にはドライウェルスプレイ
配管30が配線される一方、サプレッションチャンバ23の
気相部にもサプレッションプールスプレイ配管31が配設
され、これらのスプレイ配管30,31からスプレイされる
冷却水により、原子炉格納容器22のドライウェル25,27
およびサプレッションチャンバ23が冷却され、減圧され
るようになっている。
配管30が配線される一方、サプレッションチャンバ23の
気相部にもサプレッションプールスプレイ配管31が配設
され、これらのスプレイ配管30,31からスプレイされる
冷却水により、原子炉格納容器22のドライウェル25,27
およびサプレッションチャンバ23が冷却され、減圧され
るようになっている。
原子炉格納容器22内のドライウェル25は、機器仮置プー
ル24の気相部に均圧管である圧力イコライザ管33を介し
て連絡される。圧力イコライザ管33にはラプチャーディ
スク34が非常時開放手段として設けられており、このラ
プチャーディスク34はドライウェル25側の圧力が何らか
の原因で上昇し、設定圧力に達すると破裂し、ドライウ
ェル25は機器仮置プール24に連通する流路が形成され、
機器仮置プール24の気相部はドライウェル25の圧力と均
一になる。
ル24の気相部に均圧管である圧力イコライザ管33を介し
て連絡される。圧力イコライザ管33にはラプチャーディ
スク34が非常時開放手段として設けられており、このラ
プチャーディスク34はドライウェル25側の圧力が何らか
の原因で上昇し、設定圧力に達すると破裂し、ドライウ
ェル25は機器仮置プール24に連通する流路が形成され、
機器仮置プール24の気相部はドライウェル25の圧力と均
一になる。
また、機器仮置プール24の下部、望ましくは底部にプー
ル水案内配管36が設けられ、このプール水案内配管36は
ドライウェルスプレイ配管30に接続される。プール水案
内配管36にはラプチャーディスク37、圧力スイッチ38お
よびバルブとしての爆発弁39が順次設けられる。ラプチ
ャーディスクの下流側からプール水案内分岐配管36aが
分岐されており、この案内分岐配管36aはサプレッショ
ンプールスプレイ配管31に接続され、この案内分岐配管
36aにもバルブとしての爆発弁40が設けられ、これらの
爆発弁39,40は圧力スイッチ38により作動制御される。
ル水案内配管36が設けられ、このプール水案内配管36は
ドライウェルスプレイ配管30に接続される。プール水案
内配管36にはラプチャーディスク37、圧力スイッチ38お
よびバルブとしての爆発弁39が順次設けられる。ラプチ
ャーディスクの下流側からプール水案内分岐配管36aが
分岐されており、この案内分岐配管36aはサプレッショ
ンプールスプレイ配管31に接続され、この案内分岐配管
36aにもバルブとしての爆発弁40が設けられ、これらの
爆発弁39,40は圧力スイッチ38により作動制御される。
具体的には、ラプチャーディスク37はその機器仮置プー
ル側(上流側)圧力がドライウェル内の設定圧力上昇分
に水頭圧力を加えた値に達すると、破裂して流路を形成
する。この流路形成により、爆発弁39,40の上流側には
プール水の水頭圧力に相当する圧力が加圧され、この水
頭差分圧力を圧力スイッチ38が感知すると、爆発弁39,4
0のプラグが点火して爆発弁39,40は開となり、機器仮置
プール24のプール水24aは重力落下作用を受けて各スプ
レイ配管30,31に案内され、スプレイ配管30,31からスプ
レイされるようになっている。このようにして、原子路
格納容器冷却スプレイ系を図示しない非常用炉心冷却系
から独立して構成することができる。
ル側(上流側)圧力がドライウェル内の設定圧力上昇分
に水頭圧力を加えた値に達すると、破裂して流路を形成
する。この流路形成により、爆発弁39,40の上流側には
プール水の水頭圧力に相当する圧力が加圧され、この水
頭差分圧力を圧力スイッチ38が感知すると、爆発弁39,4
0のプラグが点火して爆発弁39,40は開となり、機器仮置
プール24のプール水24aは重力落下作用を受けて各スプ
レイ配管30,31に案内され、スプレイ配管30,31からスプ
レイされるようになっている。このようにして、原子路
格納容器冷却スプレイ系を図示しない非常用炉心冷却系
から独立して構成することができる。
さらに、機器仮置プール24には逆止弁43および電動弁44
を備えた補給水配管45が臨んでおり、この補給水配管45
により、補給水を機器仮置プール24に補給する補給水供
給系が構成され、機器仮置プール24内に貯蔵されるプー
ル水の不足分が補給される。
を備えた補給水配管45が臨んでおり、この補給水配管45
により、補給水を機器仮置プール24に補給する補給水供
給系が構成され、機器仮置プール24内に貯蔵されるプー
ル水の不足分が補給される。
次に、原子炉格納容器冷却スプレイ系の作用について説
明する。
明する。
原子力発電プラントに万一原子炉冷却材喪失事故が発生
すると、原子炉圧力容器21の冷却材が原子炉格納容器22
内に放出され、原子炉格納容器22内の気相部(ドライウ
ェル25、サプレッションチャンバ23の気相部および下部
ドライウェル27)の温度や圧力が上昇する。原子炉格納
容器22内の圧力・温度は原子力発電プラントの安全性の
見地から、設計圧力、温度以下に抑制する必要がある。
すると、原子炉圧力容器21の冷却材が原子炉格納容器22
内に放出され、原子炉格納容器22内の気相部(ドライウ
ェル25、サプレッションチャンバ23の気相部および下部
ドライウェル27)の温度や圧力が上昇する。原子炉格納
容器22内の圧力・温度は原子力発電プラントの安全性の
見地から、設計圧力、温度以下に抑制する必要がある。
この原子炉格納容器冷却スプレイ系においては、原子炉
格納容器22内の圧力が上昇すると、圧力イコライザ管33
のラプチャーディスク34下流側も圧力上昇する。この圧
力上昇が予め設定された圧力に達するとラプチャーディ
スク34は破裂して機器仮置プール24の気相部への流路が
形成され、機器仮置プール24の気相部は圧力上昇してド
ライウェル25の圧力と均一になる。
格納容器22内の圧力が上昇すると、圧力イコライザ管33
のラプチャーディスク34下流側も圧力上昇する。この圧
力上昇が予め設定された圧力に達するとラプチャーディ
スク34は破裂して機器仮置プール24の気相部への流路が
形成され、機器仮置プール24の気相部は圧力上昇してド
ライウェル25の圧力と均一になる。
そして、機器仮置プール24の気相部が圧力上昇し、プー
ル水案内配管36のラプチャーディスク37の上流側が所定
の上昇分にプール水の水頭圧力を加えた圧力値に達する
と、ラプチャーディスク37は破裂して流路を形成する。
この流路形成により、爆発弁39,40の上流側はプール水
の水頭(ヘッド)圧力に相当する圧力が加えられる。こ
の圧力を圧力スイッチ38が感知すると、爆発弁39,40は
プラグが点火されて開となり、機器仮置プール24内のプ
ール水24aが重力による自然落下作用を受けてプール水
案内配管36およびプール水案内分岐配管36aを通り、各
スプレイ管30,31に案内され、ドライウェル25,27および
サプレッションチャンバ23内にスプレイされる。このス
プレイによりドライウェル25やサプレッションチャンバ
23内は上昇した原子路格納容器22内の圧力および温度を
抑えることができる。
ル水案内配管36のラプチャーディスク37の上流側が所定
の上昇分にプール水の水頭圧力を加えた圧力値に達する
と、ラプチャーディスク37は破裂して流路を形成する。
この流路形成により、爆発弁39,40の上流側はプール水
の水頭(ヘッド)圧力に相当する圧力が加えられる。こ
の圧力を圧力スイッチ38が感知すると、爆発弁39,40は
プラグが点火されて開となり、機器仮置プール24内のプ
ール水24aが重力による自然落下作用を受けてプール水
案内配管36およびプール水案内分岐配管36aを通り、各
スプレイ管30,31に案内され、ドライウェル25,27および
サプレッションチャンバ23内にスプレイされる。このス
プレイによりドライウェル25やサプレッションチャンバ
23内は上昇した原子路格納容器22内の圧力および温度を
抑えることができる。
その際、機器仮置プール24に貯蔵された初期プール水量
だけでは、原子炉格納容器22内の冷却が不十分である場
合には、電動弁44を開き、補給水配管45を通してプール
水を補給する。
だけでは、原子炉格納容器22内の冷却が不十分である場
合には、電動弁44を開き、補給水配管45を通してプール
水を補給する。
また、ドライウェル25の圧力が圧力イコライザ管33を通
して機器仮置プール24の空間に放出されるため、その放
出相当分だけ、原子炉格納容器22内の圧力を減圧でき
る。さらに、主蒸気管の破断事故等を想定した場合、原
子炉格納容器22内に放出された主蒸気は、圧力イコライ
ザ管33に案内されて機器仮置プール24に案内され、ここ
で凝縮されるので、減圧効果を高めることができる。
して機器仮置プール24の空間に放出されるため、その放
出相当分だけ、原子炉格納容器22内の圧力を減圧でき
る。さらに、主蒸気管の破断事故等を想定した場合、原
子炉格納容器22内に放出された主蒸気は、圧力イコライ
ザ管33に案内されて機器仮置プール24に案内され、ここ
で凝縮されるので、減圧効果を高めることができる。
なお、本発明の一実施例においては、機器仮置プールか
らのプール水案内配管およびその案内分岐配管に爆発弁
をそれぞれ備えた例について説明したが、爆発弁はプー
ル水案内配管の上流側に設置することにより、1個でも
よく、必ずしも2個設置する必要がない。この場合、プ
ール水案内配管およびその案内分岐配管に流れるプール
水の流量調節はオリフィスによって行なっても、あるい
は管径を調節することにより行なってもよい。さらに、
ドライウェルスプレイ配管およびサプレッションプール
スプレイ配管に機器仮置プールからそれぞれ独立したプ
ール水案内配管を接続してもよい。
らのプール水案内配管およびその案内分岐配管に爆発弁
をそれぞれ備えた例について説明したが、爆発弁はプー
ル水案内配管の上流側に設置することにより、1個でも
よく、必ずしも2個設置する必要がない。この場合、プ
ール水案内配管およびその案内分岐配管に流れるプール
水の流量調節はオリフィスによって行なっても、あるい
は管径を調節することにより行なってもよい。さらに、
ドライウェルスプレイ配管およびサプレッションプール
スプレイ配管に機器仮置プールからそれぞれ独立したプ
ール水案内配管を接続してもよい。
また、スプレイ配管はドライウェル内にだけ設けても、
ドライウェル内に多段式に設けてもよい。
ドライウェル内に多段式に設けてもよい。
以上に述べたように本発明においては、原子炉格納容器
の上方に設置される機器仮置プールのプール水を原子炉
格納容器の冷却・減圧用水源として積極的に利用したの
で、機器仮置プール内のスペースの有効利用が図れると
ともに、機器仮置プール内のプール水は、原子炉格納容
器内を冷却するとき、機器仮置プールの気相部と原子炉
格納容器のドライウェルの圧力を均圧管で平衡状態に保
持した上で、重力による自然落下作用によりラプチャデ
ィスク、圧力スイッチ、爆発弁を備えたプール水案内配
管を通ってスプレイ配管に案内され、スプレイされるの
で、プール水をスプレイするためにポンプ等の動力源を
必要とせず、冷却スプレイ系が簡素化され、信頼性を向
上させることができる。機器仮置プールのプール水を原
子炉格納容器内にスプレイして、原子炉格納容器内の冷
却、減圧ひいては放射能除去を円滑かつスムーズに図る
ことができる。
の上方に設置される機器仮置プールのプール水を原子炉
格納容器の冷却・減圧用水源として積極的に利用したの
で、機器仮置プール内のスペースの有効利用が図れると
ともに、機器仮置プール内のプール水は、原子炉格納容
器内を冷却するとき、機器仮置プールの気相部と原子炉
格納容器のドライウェルの圧力を均圧管で平衡状態に保
持した上で、重力による自然落下作用によりラプチャデ
ィスク、圧力スイッチ、爆発弁を備えたプール水案内配
管を通ってスプレイ配管に案内され、スプレイされるの
で、プール水をスプレイするためにポンプ等の動力源を
必要とせず、冷却スプレイ系が簡素化され、信頼性を向
上させることができる。機器仮置プールのプール水を原
子炉格納容器内にスプレイして、原子炉格納容器内の冷
却、減圧ひいては放射能除去を円滑かつスムーズに図る
ことができる。
また、本発明の原子炉格納容器冷却スプレイ系は非常用
炉心冷却系から独立して構成することができるので、非
常用炉心冷却系は炉心冷却系専用に使用でき、運転員に
よる切換操作が不要となり、運転員の負担を軽減させる
ことができ、さらに、システムが簡素化されて信頼性の
向上が図れ、事故時のみでなく通常運転時におけるシス
テムの信頼性を高めることができる。
炉心冷却系から独立して構成することができるので、非
常用炉心冷却系は炉心冷却系専用に使用でき、運転員に
よる切換操作が不要となり、運転員の負担を軽減させる
ことができ、さらに、システムが簡素化されて信頼性の
向上が図れ、事故時のみでなく通常運転時におけるシス
テムの信頼性を高めることができる。
第1図は本発明に係る原子炉格納容器冷却スプレイ系の
一実施例を示す図、第2図は非常用炉心冷却系を利用し
た従来の原子炉格納容器冷却スプレイ系を示す図であ
る。 20……原子炉建屋、21……原子炉圧力容器、22……原子
炉格納容器、23……サプレッションチャンバ、24……機
器仮置プール、25……ドライウェル、27……下部ドライ
ウェル、30……ドライウェルスプレイ配管、31……サプ
レッションプールスプレイ配管、33……圧力イコライザ
管(均圧管)、34,37……ラプチャーディスク、36……
プール水案内配管、36a……プール水案内分岐管、38…
…圧力スイッチ、39,40……爆発弁、45……補給水配
管。
一実施例を示す図、第2図は非常用炉心冷却系を利用し
た従来の原子炉格納容器冷却スプレイ系を示す図であ
る。 20……原子炉建屋、21……原子炉圧力容器、22……原子
炉格納容器、23……サプレッションチャンバ、24……機
器仮置プール、25……ドライウェル、27……下部ドライ
ウェル、30……ドライウェルスプレイ配管、31……サプ
レッションプールスプレイ配管、33……圧力イコライザ
管(均圧管)、34,37……ラプチャーディスク、36……
プール水案内配管、36a……プール水案内分岐管、38…
…圧力スイッチ、39,40……爆発弁、45……補給水配
管。
Claims (3)
- 【請求項1】原子炉建屋に格納される原子炉格納容器の
上方に密閉蓋で密閉された機器仮置プールを設ける一
方、この機器仮置プールのプール水を水源とする原子炉
格納容器冷却スプレイ系を非常用炉心冷却系から独立し
て構成し、上記原子炉格納容器冷却スプレイ系は、前記
機器仮置プールの気相部と上記原子炉格納容器のドライ
ウェルとを均圧管で連絡するとともに、上記原子炉格納
容器内にスプレイ配管を配設し、このスプレイ配管を機
器仮置プールの下部にプール水案内配管で接続し、前記
均圧管およびプール水案内管にラプチャディスクを備
え、このラプチャディスク下流側のプール水案内配管に
圧力スイッチおよび爆発弁を順次配設して構成し、上記
爆発弁は圧力スイッチにより作動制御されることを特徴
とする原子炉格納容器冷却スプレイ系。 - 【請求項2】スプレイ配管は、原子炉格納容器のドライ
ウェル上部に配設されるドライウェルスプレイ配管と、
サプレッションプールの気相部に配設されるサプレッシ
ョンプールスプレイ配管とを備えた特許請求の範囲第1
項に記載の原子炉格納容器冷却スプレイ系。 - 【請求項3】機器仮置プールには補給水を補給する補給
水供給系が接続された特許請求の範囲第1項に記載の原
子炉格納容器冷却スプレイ系。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60289381A JPH0693033B2 (ja) | 1985-12-24 | 1985-12-24 | 原子炉格納容器冷却スプレイ系 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60289381A JPH0693033B2 (ja) | 1985-12-24 | 1985-12-24 | 原子炉格納容器冷却スプレイ系 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62148890A JPS62148890A (ja) | 1987-07-02 |
JPH0693033B2 true JPH0693033B2 (ja) | 1994-11-16 |
Family
ID=17742478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60289381A Expired - Lifetime JPH0693033B2 (ja) | 1985-12-24 | 1985-12-24 | 原子炉格納容器冷却スプレイ系 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0693033B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007010457A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Toshiba Corp | 原子炉格納容器および沸騰水型原子力プラント |
WO2014013095A1 (es) * | 2012-07-19 | 2014-01-23 | Serbex Tecnología Y Valores, S.L. | Central nuclear y sistema de seguridad con elemento fusible y ascensor gravitacional |
JP2015078847A (ja) * | 2013-10-15 | 2015-04-23 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 静的崩壊熱除去システム及び原子力発電プラント |
CN115762821A (zh) * | 2022-11-17 | 2023-03-07 | 中国核电工程有限公司 | 用于核电厂气溶胶去除的非能动喷淋系统 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5436490A (en) * | 1977-08-29 | 1979-03-17 | Toshiba Corp | Core cooling system for emergency |
JPS5648095U (ja) * | 1979-09-21 | 1981-04-28 | ||
JPS60259995A (ja) * | 1984-06-07 | 1985-12-23 | 株式会社東芝 | 非常用炉心冷却装置 |
-
1985
- 1985-12-24 JP JP60289381A patent/JPH0693033B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62148890A (ja) | 1987-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4753771A (en) | Passive safety system for a pressurized water nuclear reactor | |
JPH02268295A (ja) | 原子炉系 | |
CN104299655A (zh) | 冷却核反应堆的方法 | |
JPH0659075A (ja) | 原子炉 | |
KR100813939B1 (ko) | 안전보호용기를 구비한 일체형원자로의 피동형비상노심냉각설비 | |
US20200194135A1 (en) | Depressurisation valve | |
JPH05134078A (ja) | 原子炉プラント用の予備安全注入系 | |
US20170133111A1 (en) | Passive depressurization system for pressurized containers | |
KR20130000572A (ko) | 안전보호용기를 구비한 피동형 비상노심냉각설비 및 이를 이용한 열 전달량 증가 방법 | |
JPH0693033B2 (ja) | 原子炉格納容器冷却スプレイ系 | |
JPH0498198A (ja) | 原子力プラントの炉心冷却設備 | |
CN118398268A (zh) | 压水堆核电厂含氢放射性废气处理系统及控制方法 | |
JP2548838B2 (ja) | 加圧水型原子炉の炉心崩壊熱除去装置 | |
JP4991598B2 (ja) | 原子力発電設備の自動減圧系 | |
JPH0556832B2 (ja) | ||
Carbajo | MELCOR sensitivity studies for a low-pressure, short-term station blackout at the Peach Bottom plant | |
JPH046920B2 (ja) | ||
JPH03246492A (ja) | 非常用復水器系 | |
JPS63113394A (ja) | 高速中性子原子炉の緊急冷却装置 | |
JP2823984B2 (ja) | 格納容器冷却系 | |
JPS63289488A (ja) | 原子炉格納容器の圧力制御装置 | |
JPH06235789A (ja) | 原子炉 | |
JPH07159563A (ja) | 液体金属冷却型原子炉 | |
JPH0762715B2 (ja) | 非常用炉心冷却装置 | |
JPH05215886A (ja) | 非常用炉心冷却系 |