[go: up one dir, main page]

JPH0692324A - 瓶状容器 - Google Patents

瓶状容器

Info

Publication number
JPH0692324A
JPH0692324A JP27911792A JP27911792A JPH0692324A JP H0692324 A JPH0692324 A JP H0692324A JP 27911792 A JP27911792 A JP 27911792A JP 27911792 A JP27911792 A JP 27911792A JP H0692324 A JPH0692324 A JP H0692324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
bottle
cap
mouth
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27911792A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Yamamoto
昇 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27911792A priority Critical patent/JPH0692324A/ja
Publication of JPH0692324A publication Critical patent/JPH0692324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 食品等を収容した瓶状容器において、内容物
が少なくなっても、容易に取り出すことがてきるように
する。 【構成】 筒状の容器本体の上下両端に口部を形成し
て、それそれ単面を平面状としたキャップを螺着して、
どちらの口部からも内容物を取り出せるようにするとと
もに、容器自体を正立、倒立のどちらの姿勢にでも置く
ことができるようにして、収納時等における煩雑さを解
消する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食品などを収容する瓶
状容器に係り、特に、内容物の残量が少なくなっても、
容易に取り出すことができるようにした瓶状容器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】食品類の容器は、一般に図6に示すよう
な断面形状であるものが多い、すなわち、筒状の胴部
(101)の下端に底板(102)を連接して閉止し、
上端は、肩部(103)を介して口部(104)が突設
され、その外周面にはおねじ(105)が形成されてい
る。
【0003】キャップ(106)は、円環状の外周縁
(107)の内面に、本体のおねじ(105)に係合す
るめねじ(108)が設けられ、これが口部(104)
に螺着されて、容器を密閉する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図6のような容器は、
一般的に広く使われているが、内容物の残量が少なくな
ると、取り出しにくくなる問題がある。
【0005】特に、内容物がたとえばジャムやペースト
などの粘性の高い場合などには、図6に斜線Aで示す底
部の隅に付着したジャム等は、きわめて取り出しにく
く、内容物を最後まで使いきることは、非常に困難にな
っている。
【0006】本発明は、この不都合を改善し得るように
した瓶状容器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明は、筒状の容器本体の両端にキャップを螺着
するおねじを設けた口部を、上下対称に形成し、それぞ
れ端面を平面状に形成したキャップを螺着するようにし
たことを特徴とする瓶状容器、である。
【0008】上記の瓶状容器は、本体内面の口部に隣接
する領域を、それそれ口部の口径に向かって縮径する曲
面に形成されていることが望ましい。
【0009】口部を外面におねじを設けた円環状に形成
するとともに、キャップのめねじを設けた外縁材の内方
に、円環状をなす内壁材を外縁材と同心に設けることが
望ましい。
【0010】
【作用】筒状容器の上下両端に、それぞれ口部を対称的
に形成して、端面を平面としたキャップを螺着すること
により、いずれか一方のキャップを底板として、通常の
瓶状容器と同様に使用でき、かつ、底板側のキャップを
取り外すことにより、底部付近に付着した内容物を容易
に取り出すことができる。
【0011】容器本体の内面の口部に近い領域を、口部
の口径に向かって縮径する曲面に形成することにより、
その領域に付着した内容物を容易に取り出すことができ
る。
【0012】
【実施例】図1は、本発明の容器の基本的な一実施例を
示す断面図、図2は、その外観を示す斜視図である。
【0013】この実施例では、筒状の本体(1)の上下
両端に、従来の瓶状容器に準じた口部(2a)及び(2
b)が、上下対称に形成され、それらの外周面にそれそ
れおねじ(3)が設けられている。
【0014】上下一対の口部には、それぞれキャップ
(4a)(4b)が螺着されている。これらのキャップ
は、図6の従来の容器のキャップと同様のものである
が、端面を平面に形成してあり、各キャップを螺着した
状態で、いずれかのキャップを下方としてテーブル等の
上に載置したときに、安定した垂直姿勢に保持されるよ
うにしてある。
【0015】各キャップ(4a)(4b)の内部には、
パッキング(6a)(6b)が装着されている。これは
容器の内容物が液体である場合に、下方の口部(2b)
とキャップ(4b)との間からの液漏れを防ぐためであ
り、内容物が漏れるおそれのない粒状物や粉体である場
合は、パッキングを省略してもよい。
【0016】この実施例の容器は、上記のように本体
(1)の上下両端に口部(2a)及び(2b)を形成し
て、それぞれにキャップ(4a)および(4b)を螺着
してあるため、内容物の量が少ない場合にも、垂直に置
いてあったときの下方側のキャップを外すことにより、
容易に内容物を取り出すことができる。
【0017】かつ、容器自体の形状が上下対称に形成さ
れており、それぞれ端面を平面としたキャップを螺着し
てあるため、テーブルや食器棚などに載置する際に、い
ずれの側を下にしても差し支えがなく、多忙な厨房等で
の使用に際して、煩雑さが解消される便利さを備える。
【0018】容器の外面に貼付けたラベル(7)に内容
物を示す文字や記号を表示する場合は、図2に示すよう
に、2組の同一の文字を天地対称に逆向きに表示してお
けば、容器がどちらの向きに置かれても正立した文字を
や読むことができる。
【0019】図3は、本発明の他の一実施例を示す要部
断面図である。図2には、容器の下半部を示してあり、
上半部はこれと対称に形成されている。
【0020】この実施例の容器は、円筒形の本体(1
0)の両端部の外周面におねじ(11)を設けてキャッ
プ(12)を螺着してあり、かつ、本体(10)上下両
端の開口に連接される内面の両端部が、裁頭球面状の曲
面(13)に形成してある。
【0021】図1の場合と同様に、キャップ(12)の
内面と本体(10)の端面との間には、パッキング(1
4)を装着して、液体を収容する場合の液漏れを防止し
てある。
【0022】図3の実施例の容器は、本体(10)の端
面の開口に隣接する内面の形状を、開口の口径に向かっ
て縮径する曲面にしてあるため、図1の実施例の場合に
比して、特に、内容物が粘性の高いジャムなどである場
合に、一層容易に取り出すことができる。
【0023】また、図3の実施例では、キャップ(1
2)が本体(10)の直径よりも大径であるため、直立
姿勢に置いた場合、安定性がよい。
【0024】図4は、本発明のさらに他の実施例を示す
要部断面図で、図3と同様に容器の下半部を示してあ
る。
【0025】この実施例は、円筒状の本体(20)の内
面の形状を、図3と同様に端面開口に向かって縮径する
曲面に形成するとともに、本体(20)の外径より小径
の外周面と、開口の直径と同じか、もしくはやや大径の
内周面とで形成した円環状の口部(22)を、本体(2
0)の端面に軸線方向に突設し、その外周面におねじ
(24)を設けてある。
【0026】一方、キャップ(23)は、本体(20)
とほぼ同径の円環状をなし、内周面にめねじを設けた外
縁材(25)の内方に、本体(20)の口部(22)よ
りも小径の内壁材(26)を、外縁材(25)と同心に
立設してある。
【0027】内壁材(26)の内径は、本体(20)の
端面開口の直径とほぼ同じか、それよりもやや大径に設
定することが望ましい。
【0028】この実施例の容器は、図3の場合と同様、
粘性の高いジャムなどを容易に取り出すことができ、ま
た、キャップ(25)の直径を本体(20)とほぼ同径
にしてあるので、多数の容器を列設する際に、図3のも
のより占有面積が少なくてすむ。
【0029】また、内容物の残量が少なくなって、その
上面(液体であれば液面)が本体(20)の下端の開口
面より下方になった場合、その内容物は、図5に示すよ
うにキャップ(23)の内壁材(26)の内側に収容さ
れる。
【0030】すなわち、上側のキャップを外して内部を
見たとき、内容物の面が下側のキャップ(23)の中に
収まっていれば、下側のキャップ(23)を外した場合
に図5の状態になることを確認できる。
【0031】図3の場合は、内容物の残量を簡単には確
認できないため、容器中にキャップ(12)に収容しき
れない量の内容物が残留しているにもかかわらず、不用
意に下側のキャップ(12)を外して、内容物がこぼれ
るといった不都合を招くおそれがあるが、図4の場合は
そのようなミスを予防できる。
【0032】
【発明の効果】本発明は次の効果を奏する。 (a) 食品等を収容する瓶状容器中の、内容物の残量
が少なくなっても、容易に取り出すことができ、特に、
粘性の高いジャムなどを、最後まで使いきることができ
る。
【0033】(b) キャップを螺着した口部を上下対
称に形成し、かつ、キャップの単面を平面にしてあるた
め、正立、倒立のいずれの姿勢にでも奥ことができ、多
忙な厨房における煩雑さを解消できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の容器を示す断面図である。
【図2】図1の容器の外観斜視図である。
【図3】本発明の多の実施例の下半部を示す断面図であ
る。
【図4】本発明のさらに他の実施例の下半部を示す断面
図である。
【図5】図4のキャップを示す断面図である。
【図6】従来の瓶状容器を示す断面図である。
【符号の説明】
(1)本体 (2a)(2b)
口部 (3)おねじ (4a)(4b)
キャップ (6a)(6b)パッキング (7)ラベル (10)本体 (12)キャッ
プ (13)曲面縮径部 (14)パッキ
ング (20)本体 (21)曲面縮
径部 (23)キャップ (24)ねじ (26)内壁材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状の容器本体の両端に、キャップを螺
    着するねじを設けた口部を、上下対称に形成し、それそ
    れの口部に端面を平面状に形成したキャップを螺着した
    ことを特徴とする瓶状容器。
  2. 【請求項2】 容器本体内面の口部に隣接する領域を、
    それぞれ口部の口径に向かって縮径する曲面に形成した
    ことを特徴とする請求項1に記載の瓶状容器。
  3. 【請求項3】 口部を、外面におねじを設けた比較的薄
    肉の円環状に形成するとともに、キャップのめねじを設
    けた外縁材の内方に、円環状をなす内壁材を外縁材と同
    心に設けたことを特徴とする請求項2に記載の瓶状容
    器。
JP27911792A 1992-09-05 1992-09-05 瓶状容器 Pending JPH0692324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27911792A JPH0692324A (ja) 1992-09-05 1992-09-05 瓶状容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27911792A JPH0692324A (ja) 1992-09-05 1992-09-05 瓶状容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0692324A true JPH0692324A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17606665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27911792A Pending JPH0692324A (ja) 1992-09-05 1992-09-05 瓶状容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0692324A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7644562B2 (en) * 2001-01-12 2010-01-12 Becton, Dickinson And Company Method of making a cartridge for a medicament respiratory delivery device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015487A (ja) * 1973-04-26 1975-02-18
JPS60139012A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Toshiba Corp ノイズ軽減回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015487A (ja) * 1973-04-26 1975-02-18
JPS60139012A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Toshiba Corp ノイズ軽減回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7644562B2 (en) * 2001-01-12 2010-01-12 Becton, Dickinson And Company Method of making a cartridge for a medicament respiratory delivery device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2543427A (en) Measuring cup
US3542256A (en) Liquid container dispensing closures
US5465835A (en) Bottle closure cap for two-component packings
US4883192A (en) Reusable beverage container closure
JPH05506416A (ja) 容器と封止体
US1986741A (en) Measuring top or cap for containers
AU7595987A (en) Child-proof screw closure for containers
US20080061025A1 (en) Handle for a bottle
AU2006237711B2 (en) Closure arrangement
US20200180828A1 (en) Safety-Lock Structure for Packaging Box
JPH0692324A (ja) 瓶状容器
US20030127420A1 (en) Dual bottle closure
CN215623949U (zh) 一种多功能瓶盖
GB1466436A (en) Dispensing closure with spout
KR200296157Y1 (ko) 절약용 용기
CN219728890U (zh) 一种上拆分式酒类包装瓶
JPS58125456A (ja) 閉塞キヤツプ
CN221478180U (zh) 一种高密封性内芯式储粉瓶盖
CN214085734U (zh) 一种防漏液化妆品容器
GB2344808A (en) Container with a dispensing opening
CN213281891U (zh) 一种防氧化的化妆品包装瓶
JPS6244895Y2 (ja)
CN213503765U (zh) 一种双、多重平面螺纹容器口容器盖密封结构
CA1212342A (en) Two-piece bottle
CN210000775U (zh) 一种趣味益智型儿童饮料包装