[go: up one dir, main page]

JPH0691979A - Method of processing form data in image forming apparatus - Google Patents

Method of processing form data in image forming apparatus

Info

Publication number
JPH0691979A
JPH0691979A JP4240550A JP24055092A JPH0691979A JP H0691979 A JPH0691979 A JP H0691979A JP 4240550 A JP4240550 A JP 4240550A JP 24055092 A JP24055092 A JP 24055092A JP H0691979 A JPH0691979 A JP H0691979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
form data
emulation
registered
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4240550A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Nakamura
中村  聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4240550A priority Critical patent/JPH0691979A/en
Publication of JPH0691979A publication Critical patent/JPH0691979A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enable a desired form to be used irrespective of a host to be connected by effecting drawing by automatically calling emulation corresponding to form data in drawing the form data. CONSTITUTION:In an image formation apparatus capable of printing form data when form data is drawn, in a state of storing the present emulation, emulation recognition data registered with form data designated NVRAM 10 is read in, the emulation represented by the recognition data is automatically called and actuated by an emulation changing process, and the designated form data is read in from the NVRAM 10 and developed to the bit map memory of RAM 9. Thereafter, the emulation being actuated at first is called again and then actuated, and after the input data received from the host device 5 is superposed on the form data and video data at first paper is completed, it is transfer-printed on an engine 2.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、レーザプリンタ等の
ページプリンタ,デジタル複写機,ファクシミリ装置な
どのフォームデータを印字可能な画像形成装置における
フォームデータ処理方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a form data processing system in an image forming apparatus capable of printing form data such as a page printer such as a laser printer, a digital copying machine and a facsimile machine.

【0002】[0002]

【従来の技術】レーザプリンタ等の画像形成装置では、
プリントする版下のようなデータを登録しておき、この
版下にコンピュータ,ワードプロセッサ等のホストから
転送されてくる入力データを重ねて印刷することができ
る機能(これを「フォームオーバレイ機能」と呼ぶ)を
備えたものがある。例えば、伝票を作成する場合にはそ
の機能が有効である。すなわち、伝票の枠組みをフォー
ムとして登録しておき、伝票を作成する際にその中身を
登録してあるフォームと一緒に印刷する。
2. Description of the Related Art In an image forming apparatus such as a laser printer,
A function that allows you to register data such as a block to be printed and print the input data transferred from a host such as a computer or word processor in an overlapping manner (this is called "form overlay function"). ) Are available. For example, when creating a slip, that function is effective. That is, the framework of the slip is registered as a form, and when the slip is created, the contents are printed together with the registered form.

【0003】版下のデータは通常印刷しているプリント
データと同様で、またその作成も通常印刷の作成と同様
にワードプロセッサ等のホストを使用することができ
る。この版下のデータを「フォームオーバレイ登録コマ
ンド」と一緒に画像形成装置に流すことによりフォーム
を登録する。その後、伝票の中身などの実データを画像
形成装置に送り、さらに「フォームオーバレイ印字コマ
ンド」を画像形成装置に送ることにより版下と実データ
とを同時に印刷する。この場合、罫線などの版下データ
は1回画像形成装置に送信しておけばすむので、大量の
伝票印刷などに有効に利用できる。
The data of the block copy is the same as the print data that is normally printed, and the creation thereof can be performed using a host such as a word processor as in the case of the creation of normal printing. The form is registered by sending the data of this artwork to the image forming apparatus together with the "form overlay registration command". After that, the actual data such as the contents of the slip is sent to the image forming apparatus, and further, the "form overlay print command" is sent to the image forming apparatus to print the block copy and the actual data at the same time. In this case, since the block copy data such as ruled lines need only be transmitted to the image forming apparatus once, it can be effectively used for printing a large amount of slips.

【0004】ところで昨今の画像形成装置は、複数のエ
ミュレーションを内蔵または接続でき、今印刷しようと
しているページ内でエミュレーションを自由に切り替え
られるマルチエミュレーション機能と呼ばれる機能を持
っている。一方、このような画像形成装置は、ホストか
らの入力データを受け取った後、その入力データに基づ
いて「ディスクリプタ」と呼ばれる内部中間言語に変換
し、その中間言語により実際にはページを展開する。し
たがって、ディスクリプタは各エミュレーションに関係
なく共通となる。
By the way, recent image forming apparatuses have a function called a multi-emulation function, in which a plurality of emulations can be built in or connected, and the emulations can be freely switched within a page to be printed now. On the other hand, such an image forming apparatus receives input data from the host, converts the input data into an internal intermediate language called “descriptor” based on the input data, and actually expands a page by the intermediate language. Therefore, the descriptor is common regardless of each emulation.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
フォームオーバレイ機能は、それを登録したエミュレー
ションのみにしか使用することができず、他のエミュレ
ーションでは新たにそのエミュレーション用にフォーム
の登録が必要になるため、各ホスト毎に使用できるフォ
ームが決まってしまっていた。また、ホストからのプリ
ントデータをそのままフォームとして登録するので、縮
小やフォントの選択などオペレーションパネルから入力
した諸設定情報については、フォームオーバレイ実行時
に全く反映されないという問題もあった。
However, the conventional form overlay function can be used only for the emulation in which it is registered, and in other emulations, it is necessary to newly register the form for that emulation. Therefore, the form that can be used was decided for each host. Further, since the print data from the host is registered as a form as it is, there is a problem that setting information input from the operation panel such as reduction and font selection is not reflected at the time of form overlay execution.

【0006】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、接続されるホストに関係なく所望のフォームを
使用できるようにすることと、フォームオーバレイ機能
の実行時にもオペレーションパネルからの諸設定情報が
反映されるようにすることを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and makes it possible to use a desired form regardless of the host to be connected, and various settings from the operation panel even when the form overlay function is executed. The purpose is to reflect the information.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、フォームデータを印字可能な画像形成装
置において、フォームデータを描画する際、そのフォー
ムデータに対応するエミュレーションを自動的に呼び出
して描画するフォームデータ処理方式を提供する。
To achieve the above object, the present invention automatically calls an emulation corresponding to form data when drawing the form data in an image forming apparatus capable of printing the form data. Provide a form data processing method to draw by drawing.

【0008】また、フォームデータを登録する際に、該
登録時の装置の諸設定情報も同時に登録するフォームデ
ータ処理方式も提供する。なお、フォームデータを描画
する際、そのフォームデータと共に登録されている上記
諸設定情報を使用するかしないかを選択するとよい。
A form data processing method is also provided in which, when registering form data, various setting information of the device at the time of registration is also registered at the same time. When drawing the form data, it is preferable to select whether or not to use the various setting information registered with the form data.

【0009】さらに、フォームデータを登録する際に、
そのフォームデータをディスクリプタデータ形式に変換
した後、このディスクリプタデータをフォームデータと
して登録するフォームデータ処理方式も提供する。な
お、ディスクリプタデータを登録する際、そのディスク
リプタデータを圧縮した後に登録するとよい。
Further, when registering form data,
A form data processing method is also provided in which the form data is converted into the descriptor data format and then the descriptor data is registered as the form data. When registering the descriptor data, it is preferable to register the descriptor data after compressing the descriptor data.

【0010】[0010]

【作用】請求項1のフォームデータ処理方式によれば、
フォームデータを描画する際、そのフォームデータに対
応するエミュレーションを自動的に呼び出して描画する
ので、接続されるホストに関係なく所望のフォームを使
用できる。
According to the form data processing method of claim 1,
When drawing the form data, the emulation corresponding to the form data is automatically called and drawn, so that the desired form can be used regardless of the connected host.

【0011】請求項2及び3のフォームデータ処理方式
によれば、フォームデータを登録する際に、該登録時の
装置の諸設定情報も同時に登録するので、フォームオー
バレイ機能の実行時にもオペレーションパネルからの諸
設定が反映される。なお、フォームデータを描画する
際、そのフォームデータと共に登録されている上記諸設
定情報を使用するかしないかを選択できるようにすれ
ば、フォーム使用の自由度が高まる。
According to the form data processing method of claims 2 and 3, when the form data is registered, various setting information of the device at the time of registration is also registered at the same time. Therefore, even when the form overlay function is executed, the operation panel is used. Various settings of are reflected. When drawing the form data, if it is possible to select whether or not to use the various setting information registered with the form data, the degree of freedom in using the form is increased.

【0012】請求項4のフォームデータ処理方式によれ
ば、フォームデータを登録する際に、そのフォームデー
タをディスクリプタデータ形式に変換した後、このディ
スクリプタデータをフォームデータとして登録するの
で、請求項1と同様の効果に加え、1つのエミュレーシ
ョンで各種のフォームデータを得ることができる。な
お、ディスクリプタデータを登録する際、そのディスク
リプタデータを圧縮した後に登録すれば、フォームデー
タ量が少なくなるため、メモリ容量を軽減することがで
きる。
According to the form data processing method of claim 4, when registering form data, after converting the form data into descriptor data format, the descriptor data is registered as form data. In addition to the same effect, one emulation can obtain various form data. When registering the descriptor data, if the descriptor data is registered after being compressed, the amount of form data is reduced, so that the memory capacity can be reduced.

【0013】[0013]

【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて具
体的に説明する。図2はこの発明の第1実施例を示すレ
ーザプリンタのブロック構成図であり、プリンタコント
ローラ1とエンジン2,パネル装置(オペレーションパ
ネル)3,ディスク装置4とからなる。ホスト装置5
は、このプリンタの上位装置である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT An embodiment of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram of a laser printer showing a first embodiment of the present invention, which comprises a printer controller 1, an engine 2, a panel device (operation panel) 3, and a disk device 4. Host device 5
Is a host device of this printer.

【0014】プリンタコントローラ1は、CPU6,プ
ログラムROM7,フォントROM8,RAM9,NV
RAM10,ICカード11と、エンジンインタフェー
ス(以下インタフェースをI/Fと略称する)12,パ
ネルI/F13,ディスクI/F14,ホストI/F1
5の各I/Fから構成されている。
The printer controller 1 includes a CPU 6, a program ROM 7, a font ROM 8, a RAM 9, and an NV.
RAM 10, IC card 11, engine interface (hereinafter interface is abbreviated as I / F) 12, panel I / F 13, disk I / F 14, host I / F 1
It is composed of 5 I / Fs.

【0015】CPU6は、プログラムROM7のプログ
ラムとパネル装置3からのモード指示、及びホスト装置
5からのコマンドによってプリンタコントローラ1全体
を制御する中央処理装置である。プログラムROM7
は、このプリンタコントローラ1を制御するプログラム
(以下「エミュレーション」という)を格納しているリ
ードオンリ・メモリ、フォントROM8は、複数のフォ
ントデータを格納しているリードオンリ・メモリであ
る。
The CPU 6 is a central processing unit that controls the printer controller 1 as a whole according to a program from the program ROM 7, a mode instruction from the panel device 3, and a command from the host device 5. Program ROM7
Is a read-only memory that stores a program (hereinafter referred to as “emulation”) that controls the printer controller 1, and the font ROM 8 is a read-only memory that stores a plurality of font data.

【0016】RAM9は、CPU6用のワークメモリ,
入力データを格納するためのインプットバッファ,その
入力データによって作成されるページデータを格納する
ためのページバッファ,そのページデータによって作成
されるビデオデータを格納するためのビットマップメモ
リ,ダウンロードフォントを格納するためのフォントフ
ァイル等に使用するランダムアクセス・メモリである。
NVRAM10は、パネル装置3又はホスト装置5から
のフォームデータやプリンタの諸設定情報などを記憶し
ておく不揮発性メモリであり、ICカード11は、フォ
ントデータやエミュレーションを外部から供給する場合
に使用する着脱可能なメモリカードである。
The RAM 9 is a work memory for the CPU 6,
Input buffer for storing input data, page buffer for storing page data created by the input data, bitmap memory for storing video data created by the page data, download font This is a random access memory used for font files and so on.
The NVRAM 10 is a non-volatile memory that stores form data from the panel device 3 or the host device 5, various setting information of the printer, and the like, and the IC card 11 is used when externally supplying font data and emulation. It is a removable memory card.

【0017】エンジンI/F12は、実際に印字を行な
うエンジン2とコマンド及びステータスや印字データの
通信を行なうためのインタフェース、パネルI/F13
は、使用者に現在のプリンタの状態を知らせたりモード
指示を行なったりするパネル装置3と、コマンドやステ
ータスの通信を行なうインタフェースである。ディスク
I/F14は、ディスク装置4と通信を行なうためのイ
ンタフェースである。
The engine I / F 12 is an interface for communicating commands, statuses and print data with the engine 2 that actually prints, and a panel I / F 13 is provided.
Is an interface that communicates commands and status with the panel device 3 that informs the user of the current printer status and gives a mode instruction. The disk I / F 14 is an interface for communicating with the disk device 4.

【0018】ホストI/F15は、ホスト装置5と通信
を行なうインタフェースであり、通常はセントロI/F
やRS232Cである。ディスク装置4は、フォントデ
ータやエミュレーション,印字データなどの様々のデー
タを記憶しておく外部記憶装置であり、フロッピディス
ク装置(FDD)やハードディスク装置(HDD)など
である。
The host I / F 15 is an interface for communicating with the host device 5, and is usually a Centro I / F.
And RS232C. The disk device 4 is an external storage device that stores various data such as font data, emulation, and print data, and is a floppy disk device (FDD) or hard disk device (HDD).

【0019】次に、図2のCPU6によるこの発明に係
わる処理を図1のフローチャートを参照して説明する。
なお、ICカード11には複数の異なるエミュレーショ
ンが格納されているものとする。
Next, the processing according to the present invention by the CPU 6 of FIG. 2 will be described with reference to the flowchart of FIG.
It is assumed that the IC card 11 stores a plurality of different emulations.

【0020】ホスト装置5から送られてくるフォームデ
ータをNVRAM10に登録する際、図3に示すように
そのフォームデータの前にそれを登録するためのエミュ
レーションを認識するためのエミュレーション認識デー
タ(符号等)を挿入する。例えば、エミュレーション1
ならば「1」、エミュレーション2ならば「2」といっ
た1バイトのデータを挿入する。
When registering the form data sent from the host device 5 into the NVRAM 10, as shown in FIG. 3, emulation recognition data (code etc.) for recognizing the emulation for registering the form data before the form data is registered. ) Is inserted. For example, emulation 1
If so, 1 byte of data such as "1" is inserted, and if emulation 2, "1" is inserted.

【0021】フォームデータを描画する際は、図1に示
すように現在のエミュレーションを記憶した状態で、N
VRAM10に指定されたフォームデータと共に登録さ
れているエミュレーション認識データを読み込み、その
認識データが示すエミュレーションをエミュレーション
切り替え処理により自動的に呼び出して起動させ、指定
されたフォームデータをNVRAM10から読み込んで
RAM9のビットマップメモリに展開する。
When drawing the form data, as shown in FIG. 1, N is stored with the current emulation stored.
The emulation recognition data registered with the specified form data in the VRAM 10 is read, the emulation indicated by the recognition data is automatically called by the emulation switching process and activated, and the specified form data is read from the NVRAM 10 and the bit of the RAM 9 is read. Expand to map memory.

【0022】その後、最初に起動していたエミュレーシ
ョンをエミュレーション切り替え処理により再度呼び出
して起動させ、ホスト装置5から受信した入力データを
ビットマップメモリ内のフォームデータ上に重ね書きし
て1ページのビデオデータを完成させた後、そのビデオ
データをエンジン2に転送して印刷させる。
After that, the emulation that was activated first is recalled and activated by the emulation switching process, the input data received from the host device 5 is overwritten on the form data in the bit map memory, and one page of video data is written. Is completed, the video data is transferred to the engine 2 and printed.

【0023】この実施例によれば、あるエミュレーショ
ンによって作成したフォームデータと他のエミュレーシ
ョンで作成した通常のビデオデータとを重ね合わせて印
刷することができる。例えば、伝票を作成する場合、表
作りの簡単な「A−WP」というワープロを「A−CO
M」というコンピュータ上で使用して伝票フォームを作
成し、計算機能を付加した「B−WP」というワープロ
を「B−COM」というコンピュータ上で使用して伝票
の数値を計算して作成する。
According to this embodiment, form data created by a certain emulation and normal video data created by another emulation can be superimposed and printed. For example, when creating a slip, a word processor called "A-WP", which is easy to make a table, is called "A-CO".
A slip form is created by using it on a computer called "M", and a word processor called "B-WP" to which a calculation function is added is created on a computer called "B-COM" by calculating the numerical value of the slip.

【0024】この場合、「A−COM」のエミュレーシ
ョンAによりフォームデータの登録を行ない、「B−C
OM」のエミュレーションBを用いてフォームデータの
展開と数値の印刷を行なう。もちろん、エミュレーショ
ンBではエミュレーションAによって作成されたフォー
ムデータを展開することはできないので、プリンタ内で
エミュレーションの切り替えを自動的に行なう。このよ
うに、別のコンピュータ上で作成したフォームデータの
使用が可能となる。
In this case, the form data is registered by the emulation A of "A-COM" and "BC
OM ”emulation B is used to develop form data and print numerical values. Of course, the emulation B cannot expand the form data created by the emulation A, so the emulation is automatically switched in the printer. In this way, the form data created on another computer can be used.

【0025】以下、この発明の第2実施例乃至第5実施
例について順次説明する。なお、その各実施例のハード
構成は図2の第1実施例と同様なので、図2を参照して
説明する。まず、この発明の第2実施例において、プリ
ンタの諸設定データ(諸設定情報)はNVRAM10に
登録されているが、このデータを前述の第1実施例と同
様の処理によって図4に示すようにフォームデータと一
緒に登録しておく。
The second to fifth embodiments of the present invention will be sequentially described below. The hardware configuration of each embodiment is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 2 and will be described with reference to FIG. First, in the second embodiment of the present invention, various setting data (various setting information) of the printer is registered in the NVRAM 10, and this data is processed by the same processing as that of the first embodiment as shown in FIG. Register with the form data.

【0026】フォームデータを描画する際は、図5に示
すように現在のプリンタの諸設定データを記憶した状態
で、NVRAM10にフォームデータと共に登録されて
いるプリンタの諸設定データを読み込み、その諸設定デ
ータを設定した後、NVRAM10からフォームデータ
を読み込んでRAM9のビットマップメモリに展開す
る。
When drawing the form data, the various setting data of the printer registered with the form data in the NVRAM 10 are read in the state where the various setting data of the current printer are stored as shown in FIG. After setting the data, the form data is read from the NVRAM 10 and expanded in the bitmap memory of the RAM 9.

【0027】その後、最初に設定されていたプリンタの
諸設定データを再設定し、ホスト装置5から受信した入
力データをビットマップメモリ内のフォームデータ上に
重ね書きして1ページのビデオデータを完成させた後、
そのビデオデータをエンジン2に転送して印刷させる。
After that, the setting data of the printer which was initially set is reset, and the input data received from the host device 5 is overwritten on the form data in the bit map memory to complete one page of video data. After letting
The video data is transferred to the engine 2 and printed.

【0028】この実施例によれば、フォームデータ登録
時とオーバレイする時のプリンタの各諸設定データを異
なる値で設定することができる。例えば、フォームデー
タを対応する諸設定データにより75%に縮小して登録
しておき、伝票の数値を対応する諸設定データにより等
倍で作成するような場合には、その重ね合わせ時に文字
とフォームの大きさのズレを解消できる。また、フォー
ムデータ登録時とフォームデータ展開時の各諸設定デー
タの違いにより、展開時のフォームデータが登録時のフ
ォームデータと違ってしまうといったミスをなくすこと
もできる。
According to this embodiment, various setting data of the printer at the time of registering the form data and at the time of overlay can be set with different values. For example, when the form data is reduced to 75% by the corresponding setting data and registered, and the numerical value of the slip is created in the same size as the corresponding setting data, the characters and the form can be superimposed. It is possible to eliminate the size deviation. In addition, it is possible to eliminate a mistake that the form data at the time of expansion is different from the form data at the time of registration due to the difference between various setting data at the time of registering the form data and at the time of expanding the form data.

【0029】この発明の第3実施例において、第2実施
例と異なるところは、フォームデータを描画する際、N
VRAM10にフォームデータと共に登録されているプ
リンタの諸設定データを使用するかしないかを選択する
ためのコマンドを用意し、図6に示すようにフォームデ
ータを読み込む前にこのコマンドによりフォームデータ
中のプリンタの諸設定データを使用しないようにするプ
リンタ設定データノーリードモードが設定された場合に
は、NVRAM10にフォームデータと共に登録されて
いるプリンタの諸設定データを使用しないで(プリンタ
の諸設定を変更せずに)フォームデータの展開を行なう
ところである。
The third embodiment of the present invention differs from the second embodiment in that when drawing form data, N
A command for selecting whether or not to use various setting data of the printer registered in the VRAM 10 together with the form data is prepared, and as shown in FIG. 6, before reading the form data, this command is used to print the printer in the form data. If the printer setting data no-read mode is set to prevent the setting data of the printer from being used, the setting data of the printer registered with the form data in the NVRAM 10 is not used (without changing the settings of the printer. 2) Form data is being expanded.

【0030】この実施例によれば、前述の第2実施例の
ようにフォームデータを固定する場合と、フォームデー
タ登録時のその縮小率等を変更することでフォームデー
タを変更する場合のいずれかを選択できるため、フォー
ム使用の自由度が高まる。
According to this embodiment, the form data is fixed as in the second embodiment, or the form data is changed by changing the reduction rate when registering the form data. Since you can select, you have more freedom to use the form.

【0031】この発明の第4実施例においては、ホスト
装置5からのフォームデータを登録する際、図7に示す
ようにそのフォームデータを「ディスクリプタ」と呼ば
れる内部中間言語に変換してRAM9に蓄積した後、そ
のディスクリプタデータをフォームデータとしてNVR
AM10に登録し、RAM9内のディスクリプタデータ
を削除した後、通常の処理に復帰する。
In the fourth embodiment of the present invention, when registering the form data from the host device 5, the form data is converted into an internal intermediate language called "descriptor" and stored in the RAM 9 as shown in FIG. After that, the descriptor data is used as the form data in the NVR.
After registering in AM10 and deleting the descriptor data in RAM9, it returns to normal processing.

【0032】フォームデータを描画する際は、図8に示
すようにNVRAM10にフォームデータとして登録さ
れたディスクリプタデータを読み込んでRAM9のビッ
トマップメモリに展開し、ホスト装置5から受信した通
常の入力データをビットマップメモリ内のフォームデー
タ上に重ね書きして1ページのビデオデータを完成させ
た後、そのビデオデータをエンジン2に転送して印刷さ
せる。
When drawing the form data, as shown in FIG. 8, the descriptor data registered as the form data in the NVRAM 10 is read and expanded in the bit map memory of the RAM 9, and the normal input data received from the host device 5 is read. After one page of video data is completed by overwriting on the form data in the bitmap memory, the video data is transferred to the engine 2 and printed.

【0033】この実施例によれば、第1実施例と同様に
別のエミュレーションのフォームデータを使用すること
ができ、且つフォームデータを作成したエミュレーショ
ンを搭載していない場合にもフォームデータの展開がで
きるので、フォームデータを不揮発性メモリに登録して
いる場合に、エミュレーションを切り替える必要がな
く、1つのエミュレーションで全てのページを処理でき
る。また、このフォームデータはフォーム展開時にエミ
ュレーションに依存しないので、各エミュレーション共
通のフォームをROM等で供給することもできる。
According to this embodiment, form data of another emulation can be used as in the first embodiment, and the form data can be expanded even when the emulation that created the form data is not installed. Therefore, when the form data is registered in the nonvolatile memory, it is not necessary to switch the emulation, and all pages can be processed by one emulation. Further, since this form data does not depend on emulation at the time of developing the form, it is possible to supply a form common to each emulation by ROM or the like.

【0034】この発明の第5実施例においては、ホスト
装置5からのフォームデータを登録する際、図9に示す
ようにそのフォームデータをディスクリプタデータに変
換してRAM9に蓄積し、そのディスクリプタデータを
データ圧縮アルゴリズム(例えば、FAX通信で用いら
れているMH圧縮等)を用いて圧縮した後NVRAM1
0に登録し、RAM9内のディスクリプタデータを削除
した後、通常の処理に復帰する。
In the fifth embodiment of the present invention, when registering the form data from the host device 5, the form data is converted into descriptor data and stored in the RAM 9 as shown in FIG. 9, and the descriptor data is stored. NVRAM1 after compressed using a data compression algorithm (for example, MH compression used in FAX communication)
After registering with 0 and deleting the descriptor data in the RAM 9, it returns to the normal processing.

【0035】フォームデータを描画する際は、図10に
示すようにNVRAM10に登録された圧縮データを読
み込んでディスクリプタに伸長し、それをRAM9のビ
ットマップメモリに展開し、ホスト装置5から受信した
通常の入力データをビットマップメモリ内のフォームデ
ータ上に重ね書きして1ページのビデオデータを完成さ
せた後、そのビデオデータをエンジン2に転送して印刷
させる。
When drawing the form data, as shown in FIG. 10, the compressed data registered in the NVRAM 10 is read and expanded into a descriptor, which is expanded in the bitmap memory of the RAM 9 and received from the host device 5. Input data is overwritten on the form data in the bitmap memory to complete one page of video data, and then the video data is transferred to the engine 2 for printing.

【0036】この実施例によれば、第4実施例と同様の
効果に加え、フォームデータ量が少なくなるため、メモ
リ容量を節約することができる。以上、この発明をレー
ザプリンタに適用した実施例について説明したが、この
発明はこれに限らず、LEDプリンタ,液晶シャッタプ
リンタ等の他の光プリンタには勿論、デジタル複写機,
ファクシミリ装置などのフォームデータを印字可能な画
像形成装置に適用し得るものである。
According to this embodiment, in addition to the same effect as the fourth embodiment, the amount of form data is reduced, so that the memory capacity can be saved. The embodiments in which the present invention is applied to a laser printer have been described above. However, the present invention is not limited to this, and other optical printers such as LED printers and liquid crystal shutter printers, as well as digital copying machines,
The present invention can be applied to an image forming apparatus such as a facsimile machine that can print form data.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上説明したように、この発明のフォー
ムデータ処理方式によれば、接続されるホストに関係な
く所望のフォームを使用できる。また、フォームオーバ
レイ機能の実行時にもオペレーションパネルからの諸設
定情報が反映される。
As described above, according to the form data processing method of the present invention, a desired form can be used regardless of the connected host. Also, various setting information from the operation panel is reflected when the form overlay function is executed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図2の実施例によるフォームデータ描画処理を
示すフロー図である。
FIG. 1 is a flowchart showing a form data drawing process according to the embodiment of FIG.

【図2】この発明の第1実施例を示すレーザプリンタの
ブロック構成図である。
FIG. 2 is a block diagram of a laser printer showing the first embodiment of the present invention.

【図3】図2の実施例の作用説明に供する説明図であ
る。
FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the operation of the embodiment of FIG.

【図4】この発明の第2実施例の作用説明に供する説明
図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining the operation of the second embodiment of the present invention.

【図5】この発明の第2実施例によるフォームデータ描
画処理を示すフロー図である。
FIG. 5 is a flowchart showing a form data drawing process according to the second embodiment of the present invention.

【図6】この発明の第3実施例によるフォームデータ描
画処理を示すフロー図である。
FIG. 6 is a flowchart showing form data drawing processing according to the third embodiment of the present invention.

【図7】この発明の第4実施例によるフォームデータ登
録処理を示すフロー図である。
FIG. 7 is a flowchart showing a form data registration process according to the fourth embodiment of the present invention.

【図8】この発明の第4実施例によるフォームデータ描
画処理を示すフロー図である。
FIG. 8 is a flowchart showing a form data drawing process according to the fourth embodiment of the present invention.

【図9】この発明の第5実施例によるフォームデータ登
録処理を示すフロー図である。
FIG. 9 is a flowchart showing a form data registration process according to the fifth embodiment of the present invention.

【図10】この発明の第5実施例によるフォームデータ
描画処理を示すフロー図である。
FIG. 10 is a flowchart showing a form data drawing process according to the fifth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プリンタコントローラ 2 エンジン 3 パネル装置 4 ディスク装置 5 ホスト装置 6 中央処理装置
(CPU) 7 プログラムROM 8 フォントRO
M 9 RAM 10 NVRAM
1 Printer Controller 2 Engine 3 Panel Device 4 Disk Device 5 Host Device 6 Central Processing Unit (CPU) 7 Program ROM 8 Font RO
M 9 RAM 10 NVRAM

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 フォームデータを印字可能な画像形成装
置において、フォームデータを描画する際、そのフォー
ムデータに対応するエミュレーションを自動的に呼び出
して描画することを特徴とするフォームデータ処理方
式。
1. A form data processing method, wherein in an image forming apparatus capable of printing form data, when drawing the form data, an emulation corresponding to the form data is automatically called and drawn.
【請求項2】 フォームデータを印字可能な画像形成装
置において、フォームデータを登録する際に、該登録時
の装置の諸設定情報も同時に登録することを特徴とする
フォームデータ処理方式。
2. A form data processing method, wherein in an image forming apparatus capable of printing form data, when registering the form data, various setting information of the apparatus at the time of registration is also registered at the same time.
【請求項3】 請求項2記載のフォームデータ処理方式
において、フォームデータを描画する際、該フォームデ
ータと共に登録されている前記諸設定情報を使用するか
しないかを選択することを特徴とするフォームデータ処
理方式。
3. The form data processing method according to claim 2, wherein when drawing the form data, it is selected whether or not to use the setting information registered with the form data. Data processing method.
【請求項4】 フォームデータを印字可能な画像形成装
置において、フォームデータを登録する際に、該フォー
ムデータをディスクリプタデータ形式に変換した後、こ
のディスクリプタデータをフォームデータとして登録す
ることを特徴とするフォームデータ処理方式。
4. An image forming apparatus capable of printing form data, wherein when the form data is registered, the form data is converted into a descriptor data format and then the descriptor data is registered as form data. Form data processing method.
【請求項5】 請求項4記載のフォームデータ処理方式
において、ディスクリプタデータを登録する際、該ディ
スクリプタデータを圧縮した後に登録することを特徴と
するフォームデータ処理方式。
5. The form data processing method according to claim 4, wherein when the descriptor data is registered, the descriptor data is compressed and then registered.
JP4240550A 1992-09-09 1992-09-09 Method of processing form data in image forming apparatus Pending JPH0691979A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4240550A JPH0691979A (en) 1992-09-09 1992-09-09 Method of processing form data in image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4240550A JPH0691979A (en) 1992-09-09 1992-09-09 Method of processing form data in image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0691979A true JPH0691979A (en) 1994-04-05

Family

ID=17061198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4240550A Pending JPH0691979A (en) 1992-09-09 1992-09-09 Method of processing form data in image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0691979A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08164647A (en) * 1994-12-14 1996-06-25 Canon Inc Pattern output unit and pattern outputting method
JP2006178747A (en) * 2004-12-22 2006-07-06 Canon Marketing Japan Inc Print setting control device, and its control method and program therefor
US7943200B2 (en) 2007-03-12 2011-05-17 Ricoh Company, Ltd. Method of curtain coating

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08164647A (en) * 1994-12-14 1996-06-25 Canon Inc Pattern output unit and pattern outputting method
JP2006178747A (en) * 2004-12-22 2006-07-06 Canon Marketing Japan Inc Print setting control device, and its control method and program therefor
US7943200B2 (en) 2007-03-12 2011-05-17 Ricoh Company, Ltd. Method of curtain coating
US8539903B2 (en) 2007-03-12 2013-09-24 Ricoh Company, Ltd. Apparatus and method of curtain coating

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11143668A (en) Print system, printer and printing method
JP2000083161A (en) Image processing unit, its method and image processing system
JPH0325523A (en) Computer peripheral device
JPH10222319A (en) Printing device and printing control method
JPH0691979A (en) Method of processing form data in image forming apparatus
JP2922676B2 (en) Image forming device
JPH05224846A (en) Printing and recording device
JP2000177186A (en) Device and method for controlling printer
JP3128385B2 (en) Printer
JP3211711B2 (en) Drawing device, drawing method, printer and image display device
JPH07144444A (en) Communication controller
JPH05201075A (en) Page printer device
JPH05212916A (en) Printer device
JP2755315B2 (en) Printing control device
JP3330855B2 (en) Printer system, printer operation control method, and recording medium
JPH0584986A (en) Image forming device
JPH096556A (en) Printing data transfer system
JPH10119384A (en) Image forming apparatus
JPH08118739A (en) Print output device
JPH06268828A (en) Picture forming device
JP2000181638A (en) Printing system
JP2005159764A (en) Recording method, apparatus, program, and storage medium
JPH0825716A (en) Electrophotographic page printer
JP2002356016A (en) Image printing apparatus, image printing method, and image printing program
JPH03256773A (en) Print position control method of printer device