[go: up one dir, main page]

JPH0690872B2 - メモリ−カ−ド装置 - Google Patents

メモリ−カ−ド装置

Info

Publication number
JPH0690872B2
JPH0690872B2 JP61192558A JP19255886A JPH0690872B2 JP H0690872 B2 JPH0690872 B2 JP H0690872B2 JP 61192558 A JP61192558 A JP 61192558A JP 19255886 A JP19255886 A JP 19255886A JP H0690872 B2 JPH0690872 B2 JP H0690872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
connector
detection
receiving terminal
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61192558A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6348685A (ja
Inventor
剛 松下
Original Assignee
東京電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京電気株式会社 filed Critical 東京電気株式会社
Priority to JP61192558A priority Critical patent/JPH0690872B2/ja
Priority to US07/085,187 priority patent/US4849944A/en
Priority to EP87307199A priority patent/EP0260808B1/en
Priority to DE87307199T priority patent/DE3785986T2/de
Publication of JPS6348685A publication Critical patent/JPS6348685A/ja
Publication of JPH0690872B2 publication Critical patent/JPH0690872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/143Detection of memory cassette insertion or removal; Continuity checks of supply or ground lines; Detection of supply variations, interruptions or levels ; Switching between alternative supplies
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0268Marks, test patterns or identification means for electrical inspection or testing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/073High voltage adaptations
    • H05K2201/0746Protection against transients, e.g. layout adapted for plugging of connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/094Array of pads or lands differing from one another, e.g. in size, pitch or thickness; Using different connections on the pads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、データあるいは文章等の情報を記憶する半導
体メモリーを有するメモリーカード装置に関するもので
ある。
従来の技術 従来、半導体メモリーを具備するメモリーカードは、制
御回路に接続されたコネクタにメモリーカードを差し込
むことによりその半導体メモリーと制御回路とを電気的
に接続して前記半導体メモリーに対する情報の書込みま
たは情報の読み出しを行つている。そして、メモリーカ
ードとコネクタとの接続はきわめて多数の端子を介在さ
せて行つているものである。また、電源の接続もこれら
の端子の一部のものを用いて行つているものである。
発明が解決しようとする問題点 このようにメモリーカードをコネクタに挿入して多数の
端子を介在させて電気的接続をする場合に、情報の授受
を正しく行うためには、これらの端子が電気的に確実に
接続されていることが必要なものである。
しかしながら、コネクタに対するメモリーカードの挿入
は手で行うために、各端子が確実に接続状態になる深さ
まで充分に挿入されなかつたり、傾いた状態で挿入され
たりして各端子全体の接続が不確かになるおそれがあ
る。このような状態で半導体メモリーに対する情報の授
受を行つた場合には、正確に情報が伝達されず、その内
容が変化したり破壊されたりするおそれもある。
また、各端子の接続が不確かである場合には、電源供給
の確実性もなくなる。例えば、データ及び文章の読み書
きのできる半導体メモリーとしてC−MOSのスタツテイ
クRAMを用いた場合に、確実に電源供給がされていない
時には半導体メモリー内のデータ破壊が生じたりする。
問題点を解決するための手段 一辺に電源ライン端子と信号ライン端子および一対の短
絡された検出端子からなる端子部が形成されかつ随時書
き換え可能な半導体メモリーを有するカード本体と、こ
のカード本体の前記端子部の電源ライン端子と信号ライ
ン端子および一対の短絡された検出端子に対応して接続
可能な電源ライン受端子と信号ライン受端子および検出
信号受端子とを有して前記カード本体が挿入可能に形成
されたコネクタと、このコネクタに接続されるメモリー
カード制御装置を有する電子機器とよりなるメモリーカ
ード装置において、前記カード本体の端子部の検出端子
は、カード本体が前記コネクタに挿入される時に前記電
源ライン端子および前記信号ライン端子よりも遅れて前
記検出信号受端子に接続されるように前記電源ライン端
子および前記信号ライン端子よりも内方に配置され、前
記コネクタの信号ライン受端子と前記メモリーカード制
御装置との間に接続されたスイッチ回路と、前記コネク
タの検出信号受端子と前記カード本体の検出端子が接続
または分離された時に発生する信号を遅延させて前記ス
イッチ回路を駆動又は非駆動するために前記スイッチ回
路と前記コネクタの検出信号受端子との間に接続された
遅延回路と、この遅延回路の入力側と出力側とを入力と
してその出力が前記メモリーカード制御装置に接続され
たゲート回路とを有し、前記カード本体が前記コネクタ
と接続される時には、前記遅延回路により前記カード本
体の信号ライン端子と前記コネクタの信号受端子とが接
続されてから接続される前記検出端子と前記検出信号受
端子との接続を前記ゲート回路を介して前記メモリーカ
ード制御装置に通知して前記スイッチ回路を駆動し、前
記カード本体が前記コネクタから分離される時には、前
記カード本体の信号ライン端子と前記コネクタの信号受
端子とが分離される前に分離される前記検出端子と前記
検出信号受端子との分離を前記遅延回路および前記ゲー
ト回路を介して前記メモリーカード制御装置に通知して
前記スイッチ回路を非駆動としてより確実なデータ処理
を可能とした。
作用 コネクタにカード本体が挿入される時に、検出信号によ
り動作する遅延回路により、検出信号が発生してから一
定の時間の経過後にスイツチ回路を動作させて情報の授
受を行なうため、情報の書込みまたは読み出しを確実に
行なうことができ、また、カード本体をコネクタから抜
き出す時には、電源ライン端子と信号ライン端子とのコ
ネクタに対する接続と検出端子のコネクタに対する接続
とに時間差を持たせているため、検出信号受端子の出力
により動作する制御装置によりデータの処理を確実に行
なうことができ、これにより、半導体メモリーの内容が
変化したり破壊されたりするおそれがないものである。
実施例 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。まず、薄
い矩形状のカード本体1が形成され、このカード本体1
には半導体メモリー2が設けられている。前記カード本
体1の一方の辺3には端子部4が形成されている。この
端子部4の両側には対になつた電源ライン端子5のそれ
ぞれが配置され、これらの電源ライン端子5の間には直
線状に並んだ信号ライン端子6が配列され、これらの信
号ライン端子6の両外側には対になつた検出端子7が配
列されている。そして、前記カード本体1の一方の前記
辺3に前記電源ライン端子5の端部が一致しており、そ
の辺3から内方に間隔aを取ったところに信号ライン端
子6の端部が配置され、前記辺3から同じく内方に間隔
bを取ったところに検出端子7の端部が配置されてい
る。また、間隔a,bの寸法関係は、a<bとなるように
設定されている。さらに、前記電源ライン端子5及び前
記信号ライン端子6は前記半導体メモリー2と電気的に
配線されており、前記検出電極7は互いに短絡されてい
る。
次に、前記カード本体1が挿入されるコネクタ8が設け
られ、このコネクタ8には直線状に一列に並んだ端子部
9が設けられている。前記コネクタ8には前記カード本
体1の電源ライン端子5と信号ライン端子6と前記検出
端子7とに対応させて電源ライン受端子10と二つの検出
受端子11,12及び信号ライン受端子13とが形成されてい
る。
また、電子機器14は、スイツチ回路15と遅延回路16とゲ
ート回路17と制御回路としてのメモリーカード制御装置
18とを具備し、このメモリーカード制御装置18と前記コ
ネクタ8との間には前記スイツチ回路15が接続され、こ
のスイツチ回路15には前記検出受端子11に接続されると
ともに抵抗Rを介して供給電源Vに接続された前記遅延
回路16が接続されている。また、前記遅延回路16の入力
側と出力側とはゲート回路17の入力側に接続され、この
ゲート回路17の出力側は前記メモリーカード制御装置18
に接続されている。
このような構成において、第2図のタイムチヤートを参
照して動作の説明をする。まず、第1図に示すようにカ
ード本体1の辺3に位置する電源ライン端子5に対して
信号ライン端子6は間隔aを有し、また検出端子7は間
隔bを有している。但し、前述のように間隔a<bであ
る。しかして、カード本体1がコネクタ8に挿入される
場合について見ると、他の端子に比較して、端子部4の
両側にある電源ライン端子5とコネクタ8の電源ライン
受端子10とが早く接続される。次に、カード本体1の信
号ライン端子6とコネクタ8の信号ライン受端子13とが
接続され、最後に検出端子7とコネクタ8の検出受端子
11及び検出受端子12とが接続される。このような順に各
々の端子が接続される。また、抜きさる時はこの逆に検
出端子7と検出受端子11および検出受端子12とが先ず離
脱し、最後にカード本体1の電源ライン端子5とコネク
タ8の電源ライン受端子10とが離脱する。このように接
続または離脱する時に端子の接続及び離脱に時間差が生
じるが、常に電源ライン端子5が接続されている状態で
他の端子の電気的な断続がなされる。
また、電源ライン端子5はカード本体1の両側に配置さ
れているので、両側の端子が共にコネクタ8に接続しな
ければ半導体メモリー2には電源供給はされない。例え
ば、カード本体1を斜めに挿入した時などは正しい姿勢
にセツトされるまで電源供給がされない。従って、不完
全な挿入状態のまま使用されることが防止される。
さらに、カード本体1がコネクタ8に挿入されると、検
出信号DET2の電位はハイレベルからローレベルになり、
カード本体1がコネクタ8から離脱すると電位はローレ
ベルからハイレベルになる。その信号は遅延回路16にも
伝達される。また、遅延回路16からの遅延信号DET3によ
りスイツチ回路15が閉じるので、信号ラインは必ずカー
ド本体1が正しくコネクタ8に差し込まれてから閉じる
ものである。さらに、検出信号DET2と検出信号DET3との
論理積によつて得られた信号である検出信号DET1がメモ
リーカード制御装置18に伝達されるので、メモリーカー
ド制御装置18の動作タイミングも必ずカード本体1が正
しくコネクタ8に差し込まれてから動作するように制御
されているものである。すなわち、メモリーカード制御
装置18はカード本体1が挿入されることにより発生する
検出信号DET2とその遅延した信号である遅延信号DET3と
の論理積の信号である検出信号DET1を監視することで、
カード本体1がコネクタ8に確実に接続されたと判断し
データ等の書き込みを行なう。反対にカード本体1が離
脱する時には検出信号DET1を確認しており、検出端子7
が検出受端子11,12から離れた時にカード本体1を抜き
出しつつあることを検出信号DET2の変化に基づく検出信
号DET1の変化で検出する。この時、検出信号DET1の発生
時より信号ライン端子6が信号ライン受端子13から離脱
するまでは、b−aの寸法分だけカード本体1が移動す
る時間幅があるので、この間にフローテングしているデ
ータは混乱のないように処理することが可能なものであ
る。但し、第2図において、カード本体1がコネクタ8
から抜かれることで検出信号DET1がローレベルになつ
て、スイツチ回路15により信号が切り離される時間T1と
データ等の書き込みの処理時間T2についてはT1>T2であ
る条件とする。
発明の効果 本発明は上述のように、一辺に電源ライン端子と信号ラ
イン端子および一対の短絡された検出端子からなる端子
部が形成されかつ随時書き換え可能な半導体メモリーを
有するカード本体と、このカード本体の前記端子部の電
源ライン端子と信号ライン端子および一対の短絡された
検出端子に対応して接続可能な電源ライン受端子と信号
ライン受端子および検出信号受端子とを有して前記カー
ド本体が挿入可能に形成されたコネクタと、このコネク
タに接続されるメモリーカード制御装置を有する電子機
器とよりなるメモリーカード装置において、前記カード
本体の端子部の検出端子は、カード本体が前記コネクタ
に挿入される時に前記電源ライン端子および前記信号ラ
イン端子よりも遅れて前記検出信号受端子に接続される
ように前記電源ライン端子および前記信号ライン端子よ
りも内方に配置され、前記コネクタの信号ライン受端子
と前記メモリーカード制御装置との間に接続されたスイ
ッチ回路と、前記コネクタの検出信号受端子と前記カー
ド本体の検出端子が接続または分離された時に発生する
信号を遅延させて前記スイッチ回路を駆動又は非駆動す
るために前記スイッチ回路と前記コネクタの検出信号受
端子との間に接続された遅延回路と、この遅延回路の入
力側と出力側とを入力としてその出力が前記メモリーカ
ード制御装置に接続されたゲート回路とを有し、前記カ
ード本体が前記コネクタと接続される時には、前記遅延
回路により前記カード本体の信号ライン端子と前記コネ
クタの信号受端子とが接続されてから接続される前記検
出端子と前記検出信号受端子との接続を前記ゲート回路
を介して前記メモリーカード制御装置に通知して前記ス
イッチ回路を駆動し、前記カード本体が前記コネクタか
ら分離される時には、前記カード本体の信号ライン端子
と前記コネクタの信号受端子とが分離される前に分離さ
れる前記検出端子と前記検出信号受端子との分離を前記
遅延回路および前記ゲート回路を介して前記メモリーカ
ード制御装置に通知して前記スイッチ回路を非駆動とし
てより確実なデータ処理を可能としたので、コネクタに
カード本体が挿入される時に、検出信号により動作する
遅延回路により、検出信号が発生してから一定の時間の
経過後にスイツチ回路を動作させて情報の授受を行なう
ため、情報の書込みまたは読み出しを確実に行なうこと
ができ、また、カード本体をコネクタから抜き出す時に
は、電源ライン端子と信号ライン端子とのコネクタに対
する接続と検出端子のコネクタに対する接続とに時間差
を持たせているため、検出信号受端子の出力により動作
する制御装置によりデータの処理を確実に行なうことが
でき、これにより、半導体メモリーの内容が変化したり
破壊されたりするおそれがない等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はカード
本体と電子機器との接続状態を示すブロツク図、第2図
はタイムチヤートである。 1……カード本体、2……半導体メモリー、3……辺、
4……端子部、5……電源ライン端子、6……信号ライ
ン端子、7……検出端子、8……コネクタ、11,12……
検出受端子、15……スイツチ回路、16……遅延回路、18
……メモリーカード制御装置(制御装置)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一辺に電源ライン端子と信号ライン端子お
    よび一対の短絡された検出端子からなる端子部が形成さ
    れかつ随時書き換え可能な半導体メモリーを有するカー
    ド本体と、このカード本体の前記端子部の電源ライン端
    子と信号ライン端子および一対の短絡された検出端子に
    対応して接続可能な電源ライン受端子と信号ライン受端
    子および検出信号受端子とを有して前記カード本体が挿
    入可能に形成されたコネクタと、このコネクタに接続さ
    れるメモリーカード制御装置を有する電子機器とよりな
    るメモリーカード装置において、 前記カード本体の端子部の検出端子は、カード本体が前
    記コネクタに挿入される時に前記電源ライン端子および
    前記信号ライン端子よりも遅れて前記検出信号受端子に
    接続されるように前記電源ライン端子および前記信号ラ
    イン端子よりも内方に配置され、 前記コネクタの信号ライン受端子と前記メモリーカード
    制御装置との間に接続されたスイッチ回路と、前記コネ
    クタの検出信号受端子と前記カード本体の検出端子が接
    続または分離された時に発生する信号を遅延させて前記
    スイッチ回路を駆動又は非駆動するために前記スイッチ
    回路と前記コネクタの検出信号受端子との間に接続され
    た遅延回路と、この遅延回路の入力側と出力側とを入力
    としてその出力が前記メモリーカード制御装置に接続さ
    れたゲート回路とを有し、 前記カード本体が前記コネクタと接続される時には、前
    記遅延回路により前記カード本体の信号ライン端子と前
    記コネクタの信号受端子とが接続されてから接続される
    前記検出端子と前記検出信号受端子との接続を前記ゲー
    ト回路を介して前記メモリーカード制御装置に通知して
    前記スイッチ回路を駆動し、前記カード本体が前記コネ
    クタから分離される時には、前記カード本体の信号ライ
    ン端子と前記コネクタの信号受端子とが分離される前に
    分離される前記検出端子と前記検出信号受端子との分離
    を前記遅延回路および前記ゲート回路を介して前記メモ
    リーカード制御装置に通知して前記スイッチ回路を非駆
    動としてより確実なデータ処理を可能としたことを特徴
    とするメモリーカード装置。
JP61192558A 1986-08-18 1986-08-18 メモリ−カ−ド装置 Expired - Fee Related JPH0690872B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192558A JPH0690872B2 (ja) 1986-08-18 1986-08-18 メモリ−カ−ド装置
US07/085,187 US4849944A (en) 1986-08-18 1987-08-14 Connecting structure for connecting a memory unit to a memory unit controller
EP87307199A EP0260808B1 (en) 1986-08-18 1987-08-14 Connecting structure for connecting a memory unit to a memory unit controller
DE87307199T DE3785986T2 (de) 1986-08-18 1987-08-14 Verbindungsstruktur zur Verbindung einer Speichereinheit an eine Speichersteuereinheit.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192558A JPH0690872B2 (ja) 1986-08-18 1986-08-18 メモリ−カ−ド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6348685A JPS6348685A (ja) 1988-03-01
JPH0690872B2 true JPH0690872B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=16293272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61192558A Expired - Fee Related JPH0690872B2 (ja) 1986-08-18 1986-08-18 メモリ−カ−ド装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4849944A (ja)
EP (1) EP0260808B1 (ja)
JP (1) JPH0690872B2 (ja)
DE (1) DE3785986T2 (ja)

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0769759B2 (ja) * 1988-09-08 1995-07-31 三菱電機株式会社 メモリカード用接続機構
US5369593A (en) 1989-05-31 1994-11-29 Synopsys Inc. System for and method of connecting a hardware modeling element to a hardware modeling system
JP2789710B2 (ja) * 1989-09-18 1998-08-20 凸版印刷株式会社 Icカード用リーダライタ
US5157244A (en) * 1989-12-19 1992-10-20 Amp Incorporated Smart key system
US5088931A (en) * 1990-12-24 1992-02-18 At&T Bell Laboratories Apparatus for sequencing signals in conjunction with shorting contacts
JPH04246794A (ja) * 1991-02-01 1992-09-02 Mitsubishi Electric Corp 携帯形半導体記憶装置及びその記憶データの保護方法
JPH04263188A (ja) * 1991-02-05 1992-09-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US5663901A (en) * 1991-04-11 1997-09-02 Sandisk Corporation Computer memory cards using flash EEPROM integrated circuit chips and memory-controller systems
JP3072786B2 (ja) * 1991-06-04 2000-08-07 キヤノン株式会社 画像データ処理装置
US5305180A (en) * 1991-06-06 1994-04-19 Grid Systems Corporation Disk drive ejector mechanism with latch and ejector and standby switch
US5544007A (en) * 1991-07-19 1996-08-06 Kabushiiki Kaisha Toshiba Card-shaped electronic device used with an electronic apparatus and having shield plate with conductive portion on a lateral side
EP0682322B1 (en) * 1991-09-09 2001-09-26 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. An IC card
DE69202948T2 (de) * 1991-09-11 1996-02-01 Intel Corp., Santa Clara, Calif. Speicherkarten-Erdungseinrichtung.
US5207586A (en) * 1991-10-24 1993-05-04 Intel Corporation Integral connector system for credit card size I/O card external connector
US5164916A (en) * 1992-03-31 1992-11-17 Digital Equipment Corporation High-density double-sided multi-string memory module with resistor for insertion detection
US8213431B2 (en) * 2008-01-18 2012-07-03 The Boeing Company System and method for enabling wireless real time applications over a wide area network in high signal intermittence environments
DE69227522T2 (de) 1992-05-20 1999-05-06 Seiko Epson Corp., Tokio/Tokyo Kassette für eine elektronische vorrichtung
US5277615A (en) * 1992-09-24 1994-01-11 Compaq Computer Corporation Apparatus for removably supporting a plurality of hot plug-connected hard disk drives
JPH06139414A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Sony Corp Icカード検出装置
JPH0798620A (ja) * 1992-11-13 1995-04-11 Seiko Epson Corp 電子装置およびこれを用いたコンピュータ
US5244397A (en) * 1992-11-20 1993-09-14 Itt Corporation IC card and cable harness
DE4242404C1 (de) * 1992-12-09 1994-02-17 Krone Ag Verbinder für Hochgeschwindigkeitsnetze der Sprach- und Datenübertragung (CDDI-Verbinder)
GB9319159D0 (en) 1993-09-16 1993-11-03 Strix Ltd Cordless electrical appliances and connectors therefor
US5319523A (en) * 1993-10-20 1994-06-07 Compaq Computer Corporation Card edge interconnect apparatus for printed circuit boards
US5572395A (en) * 1993-12-21 1996-11-05 International Business Machines Corporation Circuit for controlling current in an adapter card
US5478259A (en) * 1994-03-28 1995-12-26 Burndy Corporation Card edge connector with combined shielding and voltage drain protection
JPH0823149A (ja) * 1994-05-06 1996-01-23 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH07313730A (ja) 1994-05-27 1995-12-05 Sony Corp ゲーム機用装置
US5606704A (en) * 1994-10-26 1997-02-25 Intel Corporation Active power down for PC card I/O applications
KR0154825B1 (ko) * 1994-12-15 1998-11-16 김광호 서지 전압 방지용 디서브 커넥터
US6220878B1 (en) 1995-10-04 2001-04-24 Methode Electronics, Inc. Optoelectronic module with grounding means
US5546281A (en) 1995-01-13 1996-08-13 Methode Electronics, Inc. Removable optoelectronic transceiver module with potting box
US5717533A (en) * 1995-01-13 1998-02-10 Methode Electronics Inc. Removable optoelectronic module
US5879173A (en) * 1995-01-13 1999-03-09 Methode Electronics, Inc. Removable transceiver module and receptacle
US5692910A (en) * 1995-05-23 1997-12-02 General Instrument Corporation Printed-circuit board for use with card-edge connector and method
US5709555A (en) * 1995-06-22 1998-01-20 Framatome Connectors Usa Inc. High density card edge connection system with outrigger and sequentially connected contacts
JP2922827B2 (ja) * 1995-08-31 1999-07-26 株式会社阪紀 樹脂レンズ成形用の型
US5963415A (en) * 1997-07-05 1999-10-05 Polaroid Corporation Electrostatic discharge protection device
JP4079506B2 (ja) * 1997-08-08 2008-04-23 株式会社東芝 不揮発性半導体メモリシステムの制御方法
US6179627B1 (en) 1998-04-22 2001-01-30 Stratos Lightwave, Inc. High speed interface converter module
US6203333B1 (en) 1998-04-22 2001-03-20 Stratos Lightwave, Inc. High speed interface converter module
US6373696B1 (en) 1998-06-15 2002-04-16 Compaq Computer Corporation Hard drive cooling using finned heat sink and thermally conductive interface pad
US6247944B1 (en) 1998-06-15 2001-06-19 Compaq Computer Corporation Slide-activated, spring-loaded ejector for hot-pluggable disk drive carrier
US6088221A (en) * 1998-06-15 2000-07-11 Compaq Computer Corporation Hot-pluggable disk drive carrier assembly with no loose parts
US6442021B1 (en) 1998-06-15 2002-08-27 Compaq Computer Corporation Hot-pluggable disk carrier having enhanced rotational drive vibration control capability
US6084768A (en) * 1998-06-15 2000-07-04 Compaq Computer Corporation Non-operational shock protection for disk carriers in a high density package
WO2000013054A1 (en) * 1998-09-02 2000-03-09 The Whitaker Corporation Transceiver housing and ejection mechanism therefore
US7090509B1 (en) 1999-06-11 2006-08-15 Stratos International, Inc. Multi-port pluggable transceiver (MPPT) with multiple LC duplex optical receptacles
US6634561B1 (en) 1999-06-24 2003-10-21 Sandisk Corporation Memory card electrical contact structure
US6220873B1 (en) 1999-08-10 2001-04-24 Stratos Lightwave, Inc. Modified contact traces for interface converter
USD442598S1 (en) 1999-08-19 2001-05-22 Sandisk Corporation Portable memory card for storage of personal information
US6452114B1 (en) 1999-09-17 2002-09-17 Hubbell Incorporated Plug-in circuit board with reduced insertion force
USD452243S1 (en) 2000-06-07 2001-12-18 Sandisk Corporation Integrated circuit memory card
USD452864S1 (en) 2000-06-12 2002-01-08 Sandisk Corporation Electronic memory card
JP3674518B2 (ja) 2001-03-06 2005-07-20 船井電機株式会社 トラックジャンプ制御装置およびトラックジャンプ方法
US6665166B2 (en) * 2001-03-15 2003-12-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems with enhanced electrostatic discharge protection
JP3735553B2 (ja) * 2001-09-28 2006-01-18 株式会社東芝 カード型電子機器
US6804119B2 (en) * 2002-07-31 2004-10-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and edge connector providing electrostatic discharge arrest features and digital camera employing same
JP3713003B2 (ja) * 2002-09-02 2005-11-02 山一電機株式会社 カードコネクタの接触構造
KR101199600B1 (ko) * 2003-07-17 2012-11-12 샌디스크 테크놀로지스, 인코포레이티드 융기 부분을 구비한 메모리 카드
US6902412B2 (en) * 2003-08-26 2005-06-07 Motorola, Inc. Apparatus for intrinsically safe power interface
JP4564321B2 (ja) * 2004-09-30 2010-10-20 株式会社東芝 カード型電子機器
US7247038B2 (en) * 2005-12-06 2007-07-24 International Business Machines Corporation Methods and arrangements to attenuate an electrostatic charge on a cable prior to coupling the cable with an electronic system
US7247037B2 (en) * 2005-12-06 2007-07-24 International Business Machines Corporation Methods and arrangements for an adapter to improve electrostatic discharge protection
KR20080106731A (ko) * 2007-06-04 2008-12-09 타이코에이엠피 주식회사 카드 검출장치 및 그 방법
US20090215285A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Alcatel Lucent Circuit card connector arrangement for improved card insertion/removal detection
JP2009224564A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Panasonic Corp 配線基板とそれを用いた電子機器とそれらの誤接続検出装置
US8052430B2 (en) * 2008-06-09 2011-11-08 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable assembly having connector with interior printed circuit board facilitating termination
WO2010016112A1 (ja) * 2008-08-06 2010-02-11 富士通株式会社 記憶機器、電子装置、記憶機器アダプタ及び電子システム
USD795262S1 (en) * 2009-01-07 2017-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device
USD794643S1 (en) * 2009-01-07 2017-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device
USD794641S1 (en) * 2009-01-07 2017-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device
USD794642S1 (en) * 2009-01-07 2017-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device
USD795261S1 (en) * 2009-01-07 2017-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device
USD794034S1 (en) * 2009-01-07 2017-08-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device
USD794644S1 (en) * 2009-01-07 2017-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device
TW201232931A (en) * 2011-01-20 2012-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Motherboard and memory connector thereof
CN102609033A (zh) * 2011-01-21 2012-07-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 主机板及其上的内存连接器
USD758372S1 (en) * 2013-03-13 2016-06-07 Nagrastar Llc Smart card interface
US9647997B2 (en) 2013-03-13 2017-05-09 Nagrastar, Llc USB interface for performing transport I/O
USD759022S1 (en) 2013-03-13 2016-06-14 Nagrastar Llc Smart card interface
US9888283B2 (en) 2013-03-13 2018-02-06 Nagrastar Llc Systems and methods for performing transport I/O
USD729808S1 (en) 2013-03-13 2015-05-19 Nagrastar Llc Smart card interface
JP6221358B2 (ja) * 2013-06-04 2017-11-01 日本電産リード株式会社 基板検査方法、及び基板検査装置
EP3180821B1 (en) * 2014-08-11 2019-02-27 Gogoro Inc. Multidirectional electrical connector and plug
USD780763S1 (en) 2015-03-20 2017-03-07 Nagrastar Llc Smart card interface
USD864968S1 (en) 2015-04-30 2019-10-29 Echostar Technologies L.L.C. Smart card interface
JP7203653B2 (ja) * 2019-03-20 2023-01-13 キオクシア株式会社 ストレージデバイスおよび情報処理装置
US11081163B2 (en) 2019-04-12 2021-08-03 Kioxia Corporation Information processing apparatus, information processing system, and semiconductor storage device
TWM595899U (zh) * 2019-12-06 2020-05-21 貿聯國際股份有限公司 電路板結構及具有該電路板結構的連接器
FR3104836B1 (fr) * 2019-12-12 2022-11-11 Bernard Kaissaris Ensemble de connexion électrique destiné à connecter électriquement deux éléments coulissants l’un par rapport à l’autre.
US12016149B2 (en) * 2020-08-10 2024-06-18 Cmotion Technologies Limited Server
EP4328791A4 (en) * 2022-06-23 2024-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. ELECTRONIC DEVICE HAVING STATIC ELECTRICITY ELIMINATION TERMINAL

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49128264A (ja) * 1973-04-12 1974-12-09
DE2840980C3 (de) * 1977-10-08 1982-05-06 Tokyo Electric Co., Ltd., Tokyo Elektronische Registrierkasse und elektronisches Registrierknensystem
JPS609997Y2 (ja) * 1979-07-03 1985-04-06 カシオ計算機株式会社 デ−タ処理装置とメモリカセットの接続構造
JPS58150161U (ja) * 1982-03-30 1983-10-07 ソニー株式会社 カ−ド式デ−タ処理装置
JPS5937675A (ja) * 1982-08-24 1984-03-01 テレダイン・インダストリ−ス・インコ−ポレ−テツド 電気コネクタ
JPS6010481A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Ascii Corp ロムカ−トリツジ
JPS60236183A (ja) * 1984-05-08 1985-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリ−パツク内部機能保護用コネクタ
US4607351A (en) * 1985-01-14 1986-08-19 International Business Machine Corp. Cartridge memory protection
JPH0527692A (ja) * 1991-07-18 1993-02-05 Fumio Nishiyama 磁気浮上光変化装置
JP2560594B2 (ja) * 1992-06-26 1996-12-04 フジテック株式会社 縦列型エレベータ式駐車装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6348685A (ja) 1988-03-01
EP0260808B1 (en) 1993-05-26
EP0260808A2 (en) 1988-03-23
DE3785986D1 (de) 1993-07-01
DE3785986T2 (de) 1993-12-09
US4849944A (en) 1989-07-18
EP0260808A3 (en) 1989-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0690872B2 (ja) メモリ−カ−ド装置
JP2003167646A (ja) 低い高さのusbインタフェース接続デバイスおよびそのメモリ記憶装置
JPS59139822A (ja) 給電装置
JP2585683B2 (ja) Icカード及びicカードを使用する装置
JPH1166246A (ja) コネクタの不完全装着検出装置
JPS62259195A (ja) Icカ−ドのリ−ダ・ライタ
JPS6348684A (ja) メモリ−カ−ド
JP2000099220A (ja) Pcカードスロット機構
JPS5935918Y2 (ja) 電源供給制御装置
JPH01276286A (ja) メモリカード及びそのコネクタ
JPH0215151Y2 (ja)
JP2535546B2 (ja) メモリカ−ド
JPH08256191A (ja) データ処理装置
JPH01266693A (ja) 電子機器
JPH0441403Y2 (ja)
KR19980065620A (ko) 아이씨(i.c.) 카드 커넥터
JP3076157B2 (ja) プラグイン電源装置
JPH044486A (ja) Icメモリカード処理装置
JPS62208192A (ja) Icカ−ドの插抜検知方法
JPS63191783A (ja) 方形状基板用カセツト
JPH11232404A (ja) Pcカード用入出力装置及びpcカード用コネクタ
JPS60220998A (ja) 誤動作防止回路
JPS62177783A (ja) メモリカ−トリツジの異常插入防止装置
JPH0529172U (ja) プリント基板の接続構造
JPS6052097A (ja) シ−ト誤挿入防止回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees