[go: up one dir, main page]

JPH0688638B2 - 灯油計量機 - Google Patents

灯油計量機

Info

Publication number
JPH0688638B2
JPH0688638B2 JP63313790A JP31379088A JPH0688638B2 JP H0688638 B2 JPH0688638 B2 JP H0688638B2 JP 63313790 A JP63313790 A JP 63313790A JP 31379088 A JP31379088 A JP 31379088A JP H0688638 B2 JPH0688638 B2 JP H0688638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kerosene
nozzle
perfume
fragrance
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63313790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02160029A (ja
Inventor
俊明 本橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP63313790A priority Critical patent/JPH0688638B2/ja
Publication of JPH02160029A publication Critical patent/JPH02160029A/ja
Publication of JPH0688638B2 publication Critical patent/JPH0688638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、灯油タンクに連結された配管にポンプと流量
とノズルとを設けた灯油計量機に関する。
[従来の技術] 周知のように家庭暖房用の安価なエネルギー源として、
灯油が多用され、ガソリンスタンド等の給油所には、灯
油用の計量機が設置されていて、18または20リットルの
ポリタンクに給油して販売されている。
ところで、灯油は家庭においてポリタンクから石油スト
ーブに給油する際にこぼれると、嫌な匂いがし、また、
ストーブの燃焼中は少々、消した直後に極めて嫌な匂い
がして不快である、この不快さから、近時、家庭暖房用
のエネルギー源は、安価な灯油から高価なガス、電気に
移行する傾向がある。
[知見] 本発明者は種々研究の結果、灯油に僅かな香料(例えば
灯油0.5リットルに対して香料1cc)を供給すれば、前記
の不都合が解消できることが解った。
一般に2つの液を混合するブレンド給油に関する技術は
種々知られているが、かかる公知技術で1:2とか1:3位の
割合いでブレンドするので、僅かな量を添加することは
できない。
[発明が解決しようとする課題] したがって、本発明の目的は灯油の所定量に対して正確
に一定量の香料を添加できる灯油計量機を提供するにあ
る。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、灯油タンクに連結された配管にポンプ
と流量計とノズルとを設けた灯油計量機において、香料
タンクと、該香料タンクから前記ノズルの上流側の配管
に接続された香料配管と、該香料配管に設けられた電磁
弁とを備え、さらに前記流量計に設けたパルス発信器か
ら信号を受けて前記電磁弁を開閉する制御装置を設け、
該制御装置は灯油が一定量給油されるたびに一定量の香
料を供給するように前記電磁弁を制御する機能を有して
いる。
[作用効果の説明] したがって、灯油を給油する場合にポンプによって灯油
をノズルから給油するが、その間に流量計のパルス発信
器からの信号が制御装置に入力される。そして灯油が一
定量(例えば500cc)給油される毎に電磁弁を開き、一
定量(例えば1cc)の香料を供給して、灯油に添加す
る。
それ故に、本発明によれば、常に適正な量の香料を添加
でき、無駄に多量の香料を添加することも、不足して不
快な匂いを発生することもない。
[実施例] 以下図面を参照して本発明の実施例を説明する。図示の
実施例では複数種の香料を適宜選択し得るようになって
いるが、本発明は一種類のみの香料に対して実施し得る
ことは明らかである。
第1図において、計量機1の正面には、油量18リット
ル、20リットル及びフリーを設定する設定釦2と、給油
量の表示器3と、3個(図示の例ではリンゴ、オレンジ
及びレモン)の香料を添加した灯油を給油するノズル4
a、4b及び4cとが設けられ、それらノズルのノズル掛け
には、それぞれノズルを外したときに閉じるノズルスイ
ッチ5a、5b及び5cが設けられている。
第2図において、計量機1の内部には、モータ6に駆動
されるポンプ7が設けられ、このポンプ7には図示しな
い貯油タンクに連結された吸込配管8及び吐出配管9が
接続されている。その吐出配管9には流量計10及び電磁
弁で構成されたプリセット弁11が設けられている。この
吐出配管9はプリセット弁11の下流側で3本の分岐管9
a、9b及び9cに分岐され、それら分岐管にはそれぞれホ
ース12a、12b及び12cを介してノズル4a、4b及び4cが接
続されている。
計量機1の内部には、更に、リンゴ、オレンジ及びレモ
ンの3個の香料タンク13a、13bおよび13cが設けられて
いる。それら香料タンク13a、13bおよび13cの上部はエ
ア配管14によりエアレギュレータ15を介して図示しない
エア源に接続されている。これらのエアレギュレータ15
およびエア源は香料供給手段を構成しており、例えばポ
ンプを用いることもできる。また下部には、それぞれ香
料配管16a、16b及び16cによりノズル4a、4b及び4cの上
流側、すなわち図示の例では分岐管9a、9b及び9cに接続
されている。これら香料配管16a、16b及び16cには、そ
れぞれ電磁弁17a、17b及び17cと、フローコントローラ1
8a、18b及び18cと、ノズル側への流れを許す逆止弁19
a、19b及び19cとが介装されている。そして、これらノ
ズルスイッチ5a〜5c、モータ6、プリセット弁11及び電
磁弁17a〜17cはそれぞれ制御装置20に接続されており、
この制御装置20には、流量計10に設けられた流量パルス
発信器21、設定釦2及び表示器3がそれぞれ接続されて
いる。
その制御装置20はマイクロコンピュータで構成され、例
えばリンゴ香料入りの灯油を18l給油する場合は、第3
図に示すように、設定釦2の「18」を押して18lをプリ
セットし、リンゴ香料のノズル4aを外すとノズルスイッ
チ5aがONになり(ステップS1)、表示器3の前記給油量
を帰零し、モータ6を駆動してポンプ7をONし、プリセ
ット弁11を開く(ステップS2)。そして、ノズル4aをポ
リタンクへ挿入し、ノズルバルブを開くと給油が行わ
れ、給油量が一定量(例えば500cc)になる毎に(ステ
ップS3)、電磁弁17aを例えば1秒間開き、リンゴ香料
を例えば1ccだけ添加する(ステップS4)、そして、プ
リセット量に達したら(ステップS5)、電磁弁17aを閉
じ、モータ6の駆動を停止してポンプ7をOFFし(ステ
ップS7)、ノズル4aをノズル掛けに掛けてノズルスイッ
チ5aがOFFになって給油の終了が確認されたら(ステッ
プS8)、制御を終る。
なお、設定釦2の「Free」を押した場合には、給油が終
りノズル4aをノズル掛けに掛けてノズルスイッチ45aがO
FFになると(ステップS6)、ステップ7に進む。
これに対し、オレンジ香料又はレモン香料のノズル4b又
は4cが外されてノズルスイッチ5b又は5cがONになったと
きは(スイッチS11又はS21)、それぞれ実質的にステッ
プS2〜S8に等しいステップS12〜S18、又はステップS22
〜S28を実行して制御を終る。
このようにして客の好みに応じた香料を添加して販売す
ることができる。
[発明の効果] 以上説明した通り、本発明によれば下記のすぐれた効果
を奏する。
(i)一定量の灯油を給油する事に一定量の香料を添加
できるので、香料に過不足が生じない。
(ii)したがって香料に無駄がなく不快な匂いも生じな
い。
(iii)こぼしたり、消した際に不快な匂いがなく、従
来のように灯油ストーブの使用に際して、換気を度々行
う必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す正面図、第2図は配管
配線図を兼ねた制御ブロック図、第3図は制御フローチ
ャート図である。 4a〜4c……ノズル、7……ポンプ、9a〜9c……分岐管、
10……流量計、13a〜13c……香料タンク、16a〜16c……
香料配管、17a〜17c……電磁弁、20……制御装置、21…
…パルス発信器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】灯油タンクに連結された配管にポンプと流
    量計とノズルとを設けた灯油計量機において、香料タン
    クと、該香料タンクから前記ノズルの上流側の配管に接
    続され香料配管と、該香料配管に設けられた電磁弁とを
    備え、さらに前記流量計に設けたパルス発信器から信号
    を受けて前記電磁弁を開閉する制御装置を設け、該制御
    装置は灯油が一定量給油されるたびに一定量の香料を供
    給するように前記電磁弁を制御する機能を有しているこ
    とを特徴とする灯油計量機。
JP63313790A 1988-12-14 1988-12-14 灯油計量機 Expired - Fee Related JPH0688638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63313790A JPH0688638B2 (ja) 1988-12-14 1988-12-14 灯油計量機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63313790A JPH0688638B2 (ja) 1988-12-14 1988-12-14 灯油計量機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02160029A JPH02160029A (ja) 1990-06-20
JPH0688638B2 true JPH0688638B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=18045563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63313790A Expired - Fee Related JPH0688638B2 (ja) 1988-12-14 1988-12-14 灯油計量機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0688638B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4787115B2 (ja) * 2006-09-27 2011-10-05 トキコテクノ株式会社 流体供給装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57153899A (en) * 1981-03-04 1982-09-22 Oval Eng Co Ltd Blending liquid supply system
JPS59186300U (ja) * 1983-05-30 1984-12-11 株式会社 喜多村合金製作所 助燃剤の定量供給混合装置
JPS59188900U (ja) * 1983-06-01 1984-12-14 株式会社 喜多村合金製作所 助燃剤の定量供給混合装置
JPH086800Y2 (ja) * 1988-06-20 1996-02-28 トキコ株式会社 出荷装置
JPH024700A (ja) * 1988-06-24 1990-01-09 Mazda Motor Corp 液体注入方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02160029A (ja) 1990-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05625B2 (ja)
CA1277291C (en) Beverage brewer and hot water dispenser
CN205001069U (zh) 一种汽车发动机喷油嘴清洗装置
JPH0688638B2 (ja) 灯油計量機
CA2336367C (en) Method and apparatus for controlling a pump
JP2733077B2 (ja) 計量機
CN115597225A (zh) 热水器及其控制方法
JP2004315566A (ja) ガス付臭方法及び装置
FR2316583A1 (fr) Dispositif de dosage en vue de la distribution selective d'au moins deux quantites de liquide a partir d'un reservoir
CN108464734A (zh) 一种可以排出陈旧水和利用废水的饮水机装置
US3700378A (en) Odor control appliance
US2997102A (en) Fuel supply system for automotive type engines
JP2738551B2 (ja) 灯油用計量機
CN113865100B (zh) 一种热水器及其运行方法
JPH10122199A (ja) 水及び水蒸気の自動混合機
JP4729831B2 (ja) 貯湯式温水器
JP2945984B2 (ja) Lpgエンジンの燃料供給装置
DE3167916D1 (en) Device for drawing off and replenishing water in the boiler of an espresso coffee machine
JPH03186151A (ja) 大能力給湯装置
JPS6135854Y2 (ja)
JPH0315934Y2 (ja)
US20070084515A1 (en) Method and apparatus for proportional mixing of cleaning compositions
US20080178378A1 (en) Portable toilet chemical recharge pumping system
GB1324602A (en) Selective gear arrangement in a motor fuel dispensing apparatus
JPH0412187B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees