[go: up one dir, main page]

JPH0688374B2 - 複合合板 - Google Patents

複合合板

Info

Publication number
JPH0688374B2
JPH0688374B2 JP1149060A JP14906089A JPH0688374B2 JP H0688374 B2 JPH0688374 B2 JP H0688374B2 JP 1149060 A JP1149060 A JP 1149060A JP 14906089 A JP14906089 A JP 14906089A JP H0688374 B2 JPH0688374 B2 JP H0688374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shirasu
composite plywood
sheet
fiber
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1149060A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0313334A (ja
Inventor
晋平 村井
Original Assignee
晋平 村井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 晋平 村井 filed Critical 晋平 村井
Priority to JP1149060A priority Critical patent/JPH0688374B2/ja
Publication of JPH0313334A publication Critical patent/JPH0313334A/ja
Publication of JPH0688374B2 publication Critical patent/JPH0688374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複合合板に関するものであり、より詳しく
は、無機質系の多孔質体及び該多孔質体を補強するシラ
ス繊維シートから構成される複合合板に関する。
〔従来の技術〕
近年、建築用木材の品不足に伴って、木材の代替材料に
対する要求が高まっており、また、建築物の用途の多様
化、或いは内外装材料の不燃化に伴って、堅牢且つ軽
量、しかも断熱性、遮音性及び難燃耐火性に優れた建築
用内外装材料の開発が進められている。
かかる状況の下で、所謂新建材として、ポリエステル板
などの合成樹脂系材料を基材とした板体、或いは石綿け
い酸カルシウム板、軽量気泡コンクリート板、シージン
グボード、パーライト板等の無機質系材料を基材とした
板体が開発されており、これらの新建材は、既に建築用
内外装材として広く実用に供されている。これらの合成
樹脂系及び無機質系の板体には、断熱性能又は遮音性能
の優れた比較的軽量な板体、或いは、十分な耐火難燃性
能を有する板体など、部分的に優れた性能を有するもの
である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、合成樹脂系材料を基材とした板体は、一
般に柔軟で、燃焼温度が比較的低く、しかも燃焼の際に
有毒ガスを発生させるといった問題がある。
また、無機質系材料を基材とした板体は、木材又は木質
系合板に比べて材質自体が一般的に脆く、このため、切
断、孔明け時に切断部周辺の材料が割れ易いという加工
上又は施工上の問題点を有している。無機質系材料を基
材とした板体には又、薄板として形成した場合に、板材
としてのじん(靭)性が乏しいという問題がある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、軽量
で、断熱性能及び難燃性能が優れ、しかも、比較的薄板
として成形できるとともに、板材としてのじん性を備
え、更には、良好な加工性又は施工性を有する複合合板
を提供することを第1の目的とする。
また、本発明は、曲げ剛性、断熱性能及び耐火性能が優
れ、しかも良好な加工性及び施工性を有する複合合板を
提供することを第2の目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の上記第1の目的は、無機質系の多孔質体からな
る板状の芯材と、メッシュ状に粗く織ったシラス繊維か
らなるシート状の補強材とを一体的に成形してなる複合
合板によって達成される。
かかる構成の複合合板においては、複合合板は、無機質
系の多孔質体を芯材とすることによって軽量で断熱性能
及び難燃性能が優れた板体として形成することができ、
シラス繊維からなるメッシュ状のシートを補強材として
用いることにより、薄く、しかもじん性のある板材に形
成することができる。
本発明の好ましい実施態様においては複合合板は、前記
補強材が前記芯材の両面に夫々配置され、前記補強材が
前記芯材と一体的に密着するように形成され、前記補強
材は、前記芯材を両側の面から補強して、複合合板のじ
ん性を高めている。
また、本発明の別の好適な実施態様においては、前記補
強材が前記芯材に埋設され、前記補強材は、複合合板の
じん性を高めるとともに、複合合板を可撓性のあるもの
にしている。
本発明の上記第2の目的は、無機質系の多孔質体からな
る板状の芯材と、メッシュ状に粗く織ったシラス繊維か
らなり、前記芯材に埋設されたシート状の補強材とから
構成される複合合板の単板が、複数層積層されたことを
特徴とする複合合板によって達成される。
かかる構成の複合合板においては、無機質系の多孔質体
からなる芯材と、芯材に埋設されたメッシュ状のシラス
繊維からなるシートとから構成された単板を複数層積層
することにより、曲げ剛性、断熱性能及び耐火性能が優
れ、しかも良好な加工性及び施工性を有する複合合板を
形成することができる。
本発明の好ましい実施態様においては、上記単層又は複
層の複合合板の表面に、仕上げ面を形成する表面仕上げ
シートが更に積層される。
複合合板は、この表面仕上げシートを備えることによ
り、現場における塗装仕上げなどが不要な内外装仕上げ
材として用いることができる。
〔実施例〕
第1図乃至第5図は、本発明の適用した複合合板の第1
の実施例を示す図であり、第1図は、表面仕上げシート
を貼り付ける前の複合合板の斜視図、第2図及び第3図
は、第1図に示す複合合板を表面仕上げシートを貼り付
けた状態で示す断面図及び斜視図であり、第4図、第2
図及び第3図に示す複合合板の構造を示す構造図であ
る。
第1図に示す如く、複合合板1は、板状の基材3と、基
材3の両面に夫々配置されたシラス繊維シート2及び4
とを主要構成部として構成されている。
基材3は、無機質系物質を主材とする発泡体から成形さ
れた一体的な板体であり、両側の表面においてシラス繊
維シート2、4と密着し、これらシラス繊維シート2、
4と一体化している。
この基材3は、自立することができる強度を有し、複合
合板1の芯材を構成しており、以下に記載する主剤、発
泡剤及び硬化剤を主成分としている。
a.主 剤 g/主剤Wg 水ガラス(3号) 65〜75% 硅石粉末及び硅砂 3〜4% カオリン 6〜7% シラスガラス繊維 〜2.5% エポキシコーティングシラスバルーン 15〜20% b.発泡材 g/主剤Wg コロイダルシリカ 3〜4% 界面活性剤 水ガラス(3号) 3〜4% 水 3〜4% c.硬化剤 硅弗化ナトリウム 主剤の8〜10% また、シラス繊維シート2、4は夫々、縦横のシラスシ
ートを粗く織ることによって形成されたメッシュ状のも
のであり、基材3の上面に位置するシラス繊維シート2
は、複合合板1の横方向及び縦方向に沿って縦横のシラ
ス繊維が配置され、基材3の下面に位置するシラス繊維
シート4は、複合合板1の横方向及び縦方向に対して約
45゜の角度をなして配置されている。シラス繊維シート
2、4は、基材3の両面に密着し、基材3を補強してい
る。
第2図乃至第4図に示す如く、シラス繊維シート2の表
面には更に、表面仕上げシート5が接着剤によって貼り
付けられ、この表面仕上げシート5は、複合合板1の仕
上げ面を構成している。表面仕上げシート5として、例
えば合成フィルムシート、クラフト紙、アルミニウム箔
ラミネート紙、アスファルトフェルト、タールフェル
ト、金属箔、或いは表面をけばだたせた装飾シートな
ど、種々のシート状物を使用目的に応じて採用すること
ができ、使用において、複合合板1は、この表面仕上げ
シート5を貼り付けた複合合板1の面を内装仕上げ面と
して、建築物の構造体に取付けることができる。
上記構成の複合合板1は、基材3が無機質系物質を主材
とする発泡体から成り、軽量で、しかも難燃性能に優れ
ている。また、シラス繊維シート2、4が基材3の両面
に密着しているので、シラス繊維シート2、4と基材3
とが協働して複合合板1のじん性を高めている。また、
シラス繊維シート2、4及び基材3からなる複合合板1
の主要構成部は、スレート用カッター、NTカッター又は
鋸によって容易に切断することができ、切断部の仕上げ
をサンディングペーパー又はカンナによって、容易に行
うことができ、更に、接着材、釘又はジョイナーのいず
れによっても、建築物の構造体に取付けることができ
る。従って、複合合板1は、建築物の内装材としての加
工性及び施工性が極めて優れている。
次に、複合合板1の製造方法について説明する。まず、
上記主剤、発泡剤及び硬化剤を混合攪拌する。シラス繊
維シート2、4が所定の間隔を隔てて予めセットされた
型枠を用意し、この混合攪拌によって得られた基材3の
原材料を、型枠内のシラス繊維シート2、4の間に形成
された空間に流し込み、発泡させる。原材料は、発泡に
よってシラス繊維シート2、4に密着し、一体化し、か
くして、基材3及びシラス繊維シート3、4からなる一
体的な複合合板1が成形される。この方法によれば、基
材3の原材料は、シラス繊維シート2、3を形成するシ
ラス繊維の隙間に侵入して、シラス繊維シート2に緊密
に密着する。従って、シラス繊維シート2、4は基材3
から容易に剥離することがない。
第5図は本発明による複合合板の第2の実施例を示す断
面図である。
図において、複合合板10の基材13には、シラス繊維シー
ト11が埋設されている。また、基材13の表面には、表面
仕上げシート15が貼り付けられている。シラス繊維シー
ト11は、基材13の補強材として働き、複合合板10に可撓
性を与えている。
第5図に示す複合合板10は、以下の製造方法によって製
造される。
液状無機質硬化剤、例えば、商品名リジダイザで市販さ
れている硬化剤の原液を5倍に希釈した水溶液にシラス
繊維シートを浸漬させ、このシラス繊維シートに該水溶
液を付着させる。黒曜石を約1200℃の高温下で綿状に発
泡させたものに所定の濃度に調整した上記液状無機質硬
化剤を加え、噴霧可能な状態に調合された黒曜石の発泡
体を液圧式スプレーによって、このシラス繊維シートの
両面に噴霧し、付着させる。次いで、シラス繊維シート
と、シラス繊維シートの両面に吹付けられた黒曜石の発
泡体とからなる略板状体をローラによって押し出し整形
し、所定の寸法の板体に裁断して約5時間放置する。こ
のようにして得られた板体を更に加熱乾燥することによ
って、シラス繊維シート11を埋設した基材13からなる複
合合板10が形成される。次いで、この基材13の両面に粘
着材、例えば、メチルセルロースを塗布して合成フィル
ムシートなどの表面仕上げシート15を貼り付け、第5図
に示す複合合板10が形成される。
上記構成の複合合板10も又、第1の実施例における複合
合板1と同様に、軽量で、しかも難燃性能に優れ、更に
は建築物の内装材としての加工性及び施工性が極めて優
れている。また、シラス繊維シート11が基材13に埋設さ
れているので、複合合板10は良好なじん性を有し、しか
も比較的可撓性のある合板として形成されている。
第6図は本発明による第3の実施例を示しており、第6
図には、第5図に示す複合合板10を複数の層に積層する
ことによって形成された複層の複合合板20が示されてい
る。
図示の如く、複合合板10の各々は、接着剤によって互い
に結合されており、全体として一体的な複合合板を構成
している。複合合板20は、複数に積層された合板全体と
して、強い曲げ剛性を有するとともに、優れた断熱性能
及び耐火性能を有し、従って、建築物の外装材料として
殊に適している。
本発明は、上記実施例に限定されることなく特許請求の
範囲内に記載された発明の範囲内で種々の変形が可能で
あり、それらの変形も本発明の範囲内に包含されるもの
であることはいうまでもない。
例えば、上記実施例1において説明した基材3の原材料
の配合において、主剤として用いた水ガラス(3号)に
代えて、硅素樹脂などのけい酸系樹脂を使用し、シラス
ガラス繊維に代えてグラスウールに使用し、また、エポ
キシコーティングシラスバルーンに代えて黒曜石パーラ
イトを使用することができる。
また、上記第1の実施例における複合合板1は、押し出
し成形法によっても製造することができる。
この場合、石炭灰、又はフライアッシュに対し石灰20wt
%、セッコウ5wt%、シラスガラス繊維10wt%を配合し
たものに、水/全重量=10になるように水を加えて懸濁
液とし、100℃で4時間攪拌しながらゲル化させる。こ
のゲル化したスラリーを脱水し、フライアッシュを加え
ながら含水率の調整を行い、更に、メチルセルロースな
どの粘着剤を添加して、混合し、次いで、混練機によっ
て混練する。このようにして得られた原材料を、押し出
し成形機の圧入管から押し出すとともに、押し出される
原材料を圧入管の両側面からシラス繊維シートによって
挟み込み、かくして合わせられた原材料とシラス繊維シ
ートとを、ローラによって成形し、20℃で24時間湿空養
生の後、オートクレープにて18℃で4時間養生を行い、
第1図に示すような複合合板1を製造することができ
る。
更に、押し出し成形法に用いる原材料を、例えば、以下
の原料から得ることも可能である。
・セメント ・骨材として硅砂 ・パーライト又はエポキシコーティングシラスバルーン ・水 ・増粘材としてのメチルセルロース ・解繊したシラスガラス繊維 ・パルプ又は竹パルプ これらの原料を混合、混練し、含水率を最小0.15〜最大
0.25の範囲内で調節しながら、押し出し成形機によって
前述の如く押し出し、シラス繊維シートと共にローラ成
形し、湿空養生及びオートクレープ養生を行うことによ
って、第1図に示すような複合合板1を製造することが
できる。
これら2つの例によって製造された複合合板1は、かさ
密度1.0g/cm以下、熱伝導率0.2Kcal/m.h.℃以下、、曲
げ強度100kgf/cm以上の物理的性質を有する。当業者に
は容易に理解できるように、上記配合を適宜変更するこ
とにより、異なる物性の複合合板を製造することができ
る。
〔発明の効果〕
請求項1乃至3に記載の複合合板によれば、軽量で、断
熱性能及び難燃性能が優れ、しかも、比較的薄板として
成形できるとともに、板材としてのじん性を備え、更に
は、良好な加工性又は施工性を有する複合合板を提供す
ることが可能となる。
請求項4に記載の複合合板によれば、曲げ剛性、断熱性
能及び耐火性能が優れ、しかも良好な加工性及び施工性
を有する複合合板を提供することが可能となる。
請求項5に記載の複合合板によれば、上記複合合板にお
いて、更に表面仕上げを備えた複合合板を提供すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、本発明の適用した複合合板の第1
の実施例を示す図であり、第1図は、表面仕上げシート
を貼り付ける前の複合合板の斜視図、第2図及び第3図
は、第1図に示す複合合板を表面仕上げシートを貼り付
けた状態で示す断面図及び斜視図であり、第4図は、第
2図及び第3図に示す複合合板の構造を示す構造図であ
る。 第5図は本発明よる複合合板の第2の実施例を示す断面
図である。 第6図は本発明による第3の実施例を示した図であり、
第5図に示す複合合板を複数の層に積層することによっ
て形成された複層の複合合板の断面図である。 1、10、20……複合合板 2、4、11……シラス繊維シート 3、13……基材 5、15……表面仕上げシート

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無機質系の多孔質体からなる板状の芯材
    と、 シラス繊維のシートの補強材とを有する複合合板であっ
    て、 前記シラス繊維シートは、シラス繊維をメッシュ状に粗
    く織った織物シートであり、該シートは、前記芯材を補
    強すべく前記芯材の少なくとも一方の表面上に延在し、
    該芯材表面に一体的に密着していることを特徴とする複
    合合板。
  2. 【請求項2】無機質系の多孔質体からなる板状の芯材
    と、 シラス繊維のシートの補強材とを有する複合合板であっ
    て、 前記シラス繊維シートは、シラス繊維をメッシュ状に粗
    く織った織物シートであり、該シートは、前記芯材を補
    強するように前記芯材の内部に完全に埋設され、該芯材
    の表面と平行に延在していることを特徴とする複合合
    板。
  3. 【請求項3】無機質系の多孔質体からなる板状の芯材
    と、シラス繊維のシートの補強材とを有する単板を複数
    層に積層してなる複合合板であって、 前記シラス繊維シートは、シラス繊維をメッシュ状に粗
    く織った織物シートであり、該シートは、各芯材を補強
    するように各芯材の内部に完全に埋設され、各芯材の表
    面と平行に芯材内に延在し、 前記各単板は、相互に接着されていることを特徴とする
    複合合板。
  4. 【請求項4】前記シラス繊維シートが、前記芯材の両面
    に配置されたことを特徴とする請求項1に記載の複合合
    板。
  5. 【請求項5】前記複合合板の少なくとも一方の面に、仕
    上げ面を形成する表面仕上げシートが更に積層されたこ
    とを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の
    複合合板。
JP1149060A 1989-06-12 1989-06-12 複合合板 Expired - Fee Related JPH0688374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1149060A JPH0688374B2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 複合合板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1149060A JPH0688374B2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 複合合板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0313334A JPH0313334A (ja) 1991-01-22
JPH0688374B2 true JPH0688374B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=15466796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1149060A Expired - Fee Related JPH0688374B2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 複合合板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0688374B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102003048A (zh) * 2010-09-16 2011-04-06 汪路 复合型三维夹芯阻燃保温装饰板

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5431990A (en) * 1994-04-06 1995-07-11 The Boeing Company Semi-rigid, light weight fiber glass/polymide foam sandwich blanket insulation
JP2007211963A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Ibiden Co Ltd 無機繊維体
JP2018168893A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 積水化成品工業株式会社 接合構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5269432A (en) * 1975-12-08 1977-06-09 Obayashi Gumi Kk Reeractory inorganic moldings and production thereof
JPS6033219A (ja) * 1983-08-01 1985-02-20 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ガラス発泡体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102003048A (zh) * 2010-09-16 2011-04-06 汪路 复合型三维夹芯阻燃保温装饰板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0313334A (ja) 1991-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4303722A (en) Building components
KR100887460B1 (ko) 복합 건축 재료
US5220762A (en) Fibrous mat-faced gypsum board in exterior and interior finishing systems for buildings
US7364015B2 (en) Acoustical panel comprising interlocking matrix of set gypsum and method for making same
KR950008561B1 (ko) 경중량 건축 자재 보드
US6409855B1 (en) Method for making wallboard or backerboard sheets including aerated concrete
CN101191371B (zh) 复合型酚醛建筑节能保温板及其制造方法
WO2006024549A1 (en) New gypsum board and systems comprising it
CN101220614A (zh) 聚氨酯复合保温板及其制造方法和应用
KR20090050058A (ko) 먼지 저감 차음 패널
US4042745A (en) Cementitious sound absorbing panels and sound absorbing sprayed wall structures
CN102501295A (zh) 一种建筑保温材料的制备方法和建筑保温材料
CN110229019A (zh) 一种eps发泡板及其成型工艺及应用
US6787486B1 (en) Backerboard sheet including aerated concrete core
JPH0688374B2 (ja) 複合合板
EP0480070B1 (en) Heat insulating material and structure made therefrom
US20050255308A1 (en) Aerated concrete exterior wallboard sheet and associated method for making
JPH10292610A (ja) 遮音性を有する床構造
JPS6116122Y2 (ja)
JP2883586B2 (ja) ガラス繊維強化石膏製品及びその製造方法
JPH0868180A (ja) 建築用複合板
JPS63896Y2 (ja)
CN214941303U (zh) 一种纳米陶瓷复合保温防火板外墙保温系统
US5308891A (en) Cement based heat insulator, method of making same and structure having same
CN2364102Y (zh) 轻质多功能复合墙板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees