[go: up one dir, main page]

JPH0687949U - 軽量カメラ用自己撮影ロッド - Google Patents

軽量カメラ用自己撮影ロッド

Info

Publication number
JPH0687949U
JPH0687949U JP3775793U JP3775793U JPH0687949U JP H0687949 U JPH0687949 U JP H0687949U JP 3775793 U JP3775793 U JP 3775793U JP 3775793 U JP3775793 U JP 3775793U JP H0687949 U JPH0687949 U JP H0687949U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
camera
timer
attached
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3775793U
Other languages
English (en)
Inventor
央一 伊藤
Original Assignee
央一 伊藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 央一 伊藤 filed Critical 央一 伊藤
Priority to JP3775793U priority Critical patent/JPH0687949U/ja
Publication of JPH0687949U publication Critical patent/JPH0687949U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 三脚を使用せずに自分自身を撮影できるよう
にした、カメラに取り付けて用いる手持ち式補助具を提
供する。 【構成】 伸縮ロッド1の先端にカメラ固定具2を取り
付けた軽量カメラ5用の自己撮影用具であり、セルフタ
イマー付コンパクトカメラを固定具に取り付け、伸縮ロ
ッドの他端を手で握って支えれば、きわめて簡単に自分
自身を撮影することができる。また、レンズ付フィルム
用として、固定具にシャッターボタン押し付け用のセル
フタイマーを設けて構成したものや、セルフタイマーを
シャッターボタン操作具に換えて、ヒモを用いて手でシ
ャッターが切れる構造としたものがある。

Description

【考案の詳細な説明】 本案は、コンパクトカメラやレンズ付フィルムなど軽量カメラの使用に際し、 三脚を使用せずに自分自身を撮影できるようにした、カメラに取り付けて用いる 手持ち式の補助具であり、その構造につき実施例を挙げて説明すると、 通常のカメラ三脚に用いられる、回転防止溝(3)を持つ直径の異なる金属パ イプ数本を連結した、全長1メートル程の多段式伸縮ロッド(1)の最も細い先 端部分に、カメラの底部に設置された三脚用ネジ穴に固定するための同一規格ネ ジを持つカメラ固定具(2)を取り付け、伸縮ロッド他端の最も太いパイプ部分 に滑り止めを施したグリップ部(4)を設ける。
この構成により、セルフタイマー付軽量コンパクトカメラを伸縮ロッド先端の カメラ固定具に所定の向きに固定し、セルフタイマーを作動させ、グリップ部を しっかり握って支えれば、三脚や人の手を借りることなく容易に自分自身を撮影 することができる。したがって、伸縮ロッドと腕の長さを加えた至近距離に限定 されるものの、三脚が使用できない状況下において、自由なアングルで簡単に自 分自身を撮影でき、広角レンズを備えたカメラなら三、四人のグループ撮影も可 能であり、軽量且つ縮めればポケットやハンドバッグに入る大きさになるから三 脚を持ち歩けない旅行などに携帯すればきわめて便利である。
また、セルフタイマーを装備しないレンズ付フィルム用として、伸縮ロッド先 端に、特定機種レンズ付フィルムのシャッターボタン部分のカメラ本体と厚紙表 装箱との隙間に図3のように差込み固定できるレンズ付フィルム固定具(7)を 設け、これにシャッターボタン押し付け用のセルフタイマー(8)を設置してレ ンズ付フイルムの上下を逆にして取り付ければ、セルフタイマー付コンパクトカ メラの場合と同様に自己撮影ができる。あるいはこのセルフタイマーをシャッタ ーボタン操作具(13)に換え、ヒモでつないで手元で操作できるようにし、自 分でシャッターを切る構造としてもよい。なお汎用型として、レンズ付フィルム 固定具とカメラ固定具の二種を用意し、伸縮ロッドを着脱式にすればどちらにも 使用することができ、また、図5のようにセルフタイマー付固定具の伸縮ロッド 接続部をコンパクトカメラの三脚用ネジ穴と同一規格にすれば、伸縮ロッドを外 して固定具部分だけをレンズ付カメラに取り付けることで三脚撮影もでき、随時 使い分けられる便利さがある。
【図面の簡単な説明】
図1は本案請求項1の斜視図である。 図2は本案請求項1の主要部分の斜視図である。 図3は取り付け状態を示す本案請求項2の主要部分の斜
視図である。 図4はレンズ付フィルム固定具の斜視図である。 図5は本案請求項2の取り付け状態を示す透視部分を含
む正面図である。 図6は図5のセルフタイマーとシャッターボタンの関連
を示す構造図である。 図7は本案請求項3の主要部分の斜視図である。
【符号の説明】
(1)伸縮ロッド (2)カメラ固定具 (3)回転防
止溝 (4)グリップ部 (5)コンパクトカメラ (6)レ
ンズ付フィルム (7)レンズ付フィルム固定具 (8)セルフタイマー (9)シャッターボタン (10)押圧棒 (11)厚
紙製表装箱 (12)押圧棒出入孔 (13)シャッターボタン操作
具 (14)ヒモ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転防止構造を持つ伸縮ロッド(1)の先
    端にカメラ固定具(2)を取り付けて成る、セルフタイ
    マー付軽量コンパクトカメラ用の自己撮影用ロッド。
  2. 【請求項2】回転防止構造の伸縮ロッド先端に取り付け
    たレンズ付フィルム固定具(7)にシャッターボタン押
    し付け用セルフタイマー(8)を設けて成る、レンズ付
    フィルム(6)用の自己撮影用ロッド。
  3. 【請求項3】セルフタイマー(8)に代えて、シャッタ
    ーボタン操作具(13)をレンズ付フィルム固定具に設
    けて成る、請求項2記載の自己撮影用ロッド。
JP3775793U 1993-06-02 1993-06-02 軽量カメラ用自己撮影ロッド Pending JPH0687949U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3775793U JPH0687949U (ja) 1993-06-02 1993-06-02 軽量カメラ用自己撮影ロッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3775793U JPH0687949U (ja) 1993-06-02 1993-06-02 軽量カメラ用自己撮影ロッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0687949U true JPH0687949U (ja) 1994-12-22

Family

ID=12506346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3775793U Pending JPH0687949U (ja) 1993-06-02 1993-06-02 軽量カメラ用自己撮影ロッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687949U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002084396A1 (fr) * 2001-04-09 2002-10-24 Nihon Velbon Seiki Kogyo Kabushiki Kaisha Support pour appareil-photo
WO2014002395A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 Oda Tadashi 電動支持台
KR101504086B1 (ko) * 2014-10-24 2015-03-24 주식회사 구컴코퍼레이션 봉의 회전방지 및 길이 조절이 용이한 셀프 카메라용 모노포드
KR101533540B1 (ko) * 2014-12-18 2015-07-02 김달천 자동 수평 유지장치가 구비된 셀프 촬영 보조장치
KR101662105B1 (ko) * 2015-05-04 2016-10-05 최경민 각도조절형 조명장치가 장착된 셀카봉

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002084396A1 (fr) * 2001-04-09 2002-10-24 Nihon Velbon Seiki Kogyo Kabushiki Kaisha Support pour appareil-photo
WO2014002395A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 Oda Tadashi 電動支持台
JP5519877B1 (ja) * 2012-06-29 2014-06-11 正 織田 電動支持台
KR101504086B1 (ko) * 2014-10-24 2015-03-24 주식회사 구컴코퍼레이션 봉의 회전방지 및 길이 조절이 용이한 셀프 카메라용 모노포드
KR101533540B1 (ko) * 2014-12-18 2015-07-02 김달천 자동 수평 유지장치가 구비된 셀프 촬영 보조장치
KR101662105B1 (ko) * 2015-05-04 2016-10-05 최경민 각도조절형 조명장치가 장착된 셀카봉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080117328A1 (en) Retractable camera arm
US7684694B2 (en) Apparatus for supporting a camera and method for using the apparatus
US20060257137A1 (en) Apparatus for supporting a camera by hand
US20060257138A1 (en) Apparatus for supporting a camera
US5416544A (en) Camera lens attachment to aid focusing
JPH0687949U (ja) 軽量カメラ用自己撮影ロッド
EP0091444A1 (en) Means for carrying, in readiness for use, a camera or equivalent
US6595703B1 (en) Camera with dual-purpose carry strap
JPS63214730A (ja) 姿合せハ−フミラ−を具えたカメラ装置
US4693575A (en) Camera support
JPS6025035Y2 (ja) カメラホルダ
US6130992A (en) Self portrait camera
JP2004233681A (ja) 三脚用アダプタ
US5160955A (en) Shutter actuating apparatus
JPH09133956A (ja) リサイクルカメラ
JPS6141082Y2 (ja)
JPS6131312Y2 (ja)
EP0933667A3 (en) Lens-fitted film unit
JP3445776B2 (ja) カメラ用着脱式ミラースタンド
JP3145972U (ja) 自己撮影用カメラ支持具
JPH04109234A (ja) カメラ取付具
JPH0227130U (ja)
JPH0450851U (ja)
JP2003295277A (ja) 傘固定機構を備えたカメラ
JPH0448528U (ja)