JPH06860B2 - 帯電防止能を有する発泡性樹脂粒子の製造方法 - Google Patents
帯電防止能を有する発泡性樹脂粒子の製造方法Info
- Publication number
- JPH06860B2 JPH06860B2 JP61272023A JP27202386A JPH06860B2 JP H06860 B2 JPH06860 B2 JP H06860B2 JP 61272023 A JP61272023 A JP 61272023A JP 27202386 A JP27202386 A JP 27202386A JP H06860 B2 JPH06860 B2 JP H06860B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin particles
- antistatic agent
- antistatic
- agent
- expandable resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims description 39
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 27
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 27
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 4
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 claims description 33
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 claims description 9
- 238000010008 shearing Methods 0.000 claims description 9
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 6
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 5
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 claims description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 12
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 3
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 3
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 3
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- XZTWHWHGBBCSMX-UHFFFAOYSA-J dimagnesium;phosphonato phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O XZTWHWHGBBCSMX-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004338 Dichlorodifluoromethane Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N chloro(114C)methane Chemical compound [14CH3]Cl NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 229920006248 expandable polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N iso-pentane Natural products CCC(C)C QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000014380 magnesium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012245 magnesium oxide Nutrition 0.000 description 1
- GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H magnesium phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000004137 magnesium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000157 magnesium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960002261 magnesium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 235000010994 magnesium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- RKISUIUJZGSLEV-UHFFFAOYSA-N n-[2-(octadecanoylamino)ethyl]octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NCCNC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC RKISUIUJZGSLEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940029284 trichlorofluoromethane Drugs 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は帯電防止能を有する発泡性樹脂粒子の製造方法
に関する (従来の技術及び解決すべき問題点) 発泡体に帯電防止能を賦与する手段として最も通常の方
法は発泡体を帯電防止剤溶液中に浸漬したり或は帯電防
止剤溶液を噴霧したりする等の手段によって発泡体表面
に帯電防止層を形成する方法である。しかしながら、こ
の方法は発泡成形体を製造後に施すため容積の大なる発
泡体を処理するという不便さと共に成形メーカーの工程
数が増加するという欠点があった。この欠点を改善する
ため発泡体を成形する以前の段階で帯電防止能を付与す
る必要がある。すなわち、帯電防止剤を重合時に添加す
る方法、重合後樹脂段階で樹脂に練り込む方法(練り込
み法)、又は樹脂に発泡剤を圧入反応時に添加する方法
(反応時添加法)、或は発泡剤圧入後、得られた発泡性
熱可塑性樹脂粒子に添加ブレンドする方法(ブレンド
法)等がある。しかして、これらの方法のうち、練込み
方法は帯電防止剤を押出機で混練、ペレット状に切断し
ているため球状にならず、したがって金型充填に悪い影
響を与え、また成形物の機械的強度も低下する。ブレン
ド方法は発泡性樹脂粒子の表面と帯電防止剤との結合が
弱く、予備発泡時、発泡性樹脂粒子を発泡機内に送粒ホ
ースで送る際にホース内に帯電防止剤が付着し送粒操作
に障害を与え、また、発泡剤を圧入反応時に添加する反
応添加方法では帯電防止剤が樹脂の分散系を壊したりポ
リマーに吸収されず、添加効率が悪く、良好な帯電防止
性能を有する発泡性樹脂粒子が得にくいという欠点があ
る。
に関する (従来の技術及び解決すべき問題点) 発泡体に帯電防止能を賦与する手段として最も通常の方
法は発泡体を帯電防止剤溶液中に浸漬したり或は帯電防
止剤溶液を噴霧したりする等の手段によって発泡体表面
に帯電防止層を形成する方法である。しかしながら、こ
の方法は発泡成形体を製造後に施すため容積の大なる発
泡体を処理するという不便さと共に成形メーカーの工程
数が増加するという欠点があった。この欠点を改善する
ため発泡体を成形する以前の段階で帯電防止能を付与す
る必要がある。すなわち、帯電防止剤を重合時に添加す
る方法、重合後樹脂段階で樹脂に練り込む方法(練り込
み法)、又は樹脂に発泡剤を圧入反応時に添加する方法
(反応時添加法)、或は発泡剤圧入後、得られた発泡性
熱可塑性樹脂粒子に添加ブレンドする方法(ブレンド
法)等がある。しかして、これらの方法のうち、練込み
方法は帯電防止剤を押出機で混練、ペレット状に切断し
ているため球状にならず、したがって金型充填に悪い影
響を与え、また成形物の機械的強度も低下する。ブレン
ド方法は発泡性樹脂粒子の表面と帯電防止剤との結合が
弱く、予備発泡時、発泡性樹脂粒子を発泡機内に送粒ホ
ースで送る際にホース内に帯電防止剤が付着し送粒操作
に障害を与え、また、発泡剤を圧入反応時に添加する反
応添加方法では帯電防止剤が樹脂の分散系を壊したりポ
リマーに吸収されず、添加効率が悪く、良好な帯電防止
性能を有する発泡性樹脂粒子が得にくいという欠点があ
る。
他方、近時樹脂に高剪断力を与えながら顔料を混合した
樹脂の着色方法があるが、未だ発泡性樹脂に帯電防止剤
を添加する際に高剪断力を与えることは行なわれていな
い。
樹脂の着色方法があるが、未だ発泡性樹脂に帯電防止剤
を添加する際に高剪断力を与えることは行なわれていな
い。
ところで、本発明者は上記の欠点を改良するため高剪断
力を利用して帯電防止剤を発泡性樹脂に添加、撹拌、混
合したところ、樹脂と帯電防止剤との結合力は極めてよ
く、発泡性樹脂粒子送粒の際の帯電防止剤の脱落が改良
され帯電防止剤の添加効率が向上すると共に成形段階で
の発泡粒の重填性をも改良できることを見つけ、本発明
を完成した。
力を利用して帯電防止剤を発泡性樹脂に添加、撹拌、混
合したところ、樹脂と帯電防止剤との結合力は極めてよ
く、発泡性樹脂粒子送粒の際の帯電防止剤の脱落が改良
され帯電防止剤の添加効率が向上すると共に成形段階で
の発泡粒の重填性をも改良できることを見つけ、本発明
を完成した。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明は熱可塑性合成樹脂粒子に帯電防止剤
を添加し高剪断力のもとに両者を撹拌混合し、該樹脂粒
子の表面層が軟化した状態で該樹脂粒子の表面に帯電防
止剤を付着せしめて帯電防止剤含有合成樹脂粒子とし、
しかるのち、該帯電防止剤含有合成樹脂に水性媒体中で
発泡剤を含浸させることを特徴とする帯電防止能を有す
る発泡剤樹脂粒子の製造方法である。
を添加し高剪断力のもとに両者を撹拌混合し、該樹脂粒
子の表面層が軟化した状態で該樹脂粒子の表面に帯電防
止剤を付着せしめて帯電防止剤含有合成樹脂粒子とし、
しかるのち、該帯電防止剤含有合成樹脂に水性媒体中で
発泡剤を含浸させることを特徴とする帯電防止能を有す
る発泡剤樹脂粒子の製造方法である。
本発明において用いられる帯電防止剤は、カチオン系、
アニオン系、ノニオン系、両性系いずれでも良く、又、
液状、粉状いずれも可能であるが、液体は粘性のないも
の、粉体は、微粉状のものが望ましい。粘性のある場合
や粒度の大きい粉体の場合はアルコール等の溶剤に溶解
して用いても良い。また、本発明の方法において用いら
れる熱可塑性樹脂粒子としては、ポリスチレンの他、ポ
リエチレンやポリプロピレンなどのポリオレフィン類
や、ポリメチルメタクリレートなどのメタクリル酸エス
テルの重合体、又は、これらの共重合体などがある。そ
して、本発明ではこれらの帯電防止剤と熱可塑性樹脂粒
子とを高剪断力のもとに撹拌混合するのであるが、高剪
断力のもとに撹拌混合する手段としては周速20m/s
以上の回転速度の撹拌羽根を有するミキサーで両者を撹
拌混合するのであり、かかるミキサーの好適な例として
はヘンシエルミキサー、スーパーミキサー等の容器固定
式高速流動型混合機がある。このような高剪断力のもと
に撹拌混合することにより熱可塑性樹脂粒子の表面層が
軟化状態になり、その状態で帯電防止剤が樹脂粒子の表
面層に付着するのである。
アニオン系、ノニオン系、両性系いずれでも良く、又、
液状、粉状いずれも可能であるが、液体は粘性のないも
の、粉体は、微粉状のものが望ましい。粘性のある場合
や粒度の大きい粉体の場合はアルコール等の溶剤に溶解
して用いても良い。また、本発明の方法において用いら
れる熱可塑性樹脂粒子としては、ポリスチレンの他、ポ
リエチレンやポリプロピレンなどのポリオレフィン類
や、ポリメチルメタクリレートなどのメタクリル酸エス
テルの重合体、又は、これらの共重合体などがある。そ
して、本発明ではこれらの帯電防止剤と熱可塑性樹脂粒
子とを高剪断力のもとに撹拌混合するのであるが、高剪
断力のもとに撹拌混合する手段としては周速20m/s
以上の回転速度の撹拌羽根を有するミキサーで両者を撹
拌混合するのであり、かかるミキサーの好適な例として
はヘンシエルミキサー、スーパーミキサー等の容器固定
式高速流動型混合機がある。このような高剪断力のもと
に撹拌混合することにより熱可塑性樹脂粒子の表面層が
軟化状態になり、その状態で帯電防止剤が樹脂粒子の表
面層に付着するのである。
上記方法により得られた帯電防止剤を含有する熱可塑性
樹脂粒子に水性懸濁液中で添圧下に発泡剤を含浸せしめ
る。水性懸濁液に使用される懸濁剤は、前記の帯電防止
剤を含有する熱可塑性樹脂粒子が発泡剤の含浸中に互い
に結合または合着するのを防止するために添加するもの
であって、例えば部分鹸化ポリビニルアルコール、ポリ
アクリル酸塩、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチ
ルセルロース、メチルセルロース、ステアリン酸カルシ
ウム、エチレンビスステアロアミド等の有機化合物の
他、ピロリン酸マグネシウム、リン酸マグネシウム、酸
化マグネシウム、炭酸マグネシウム、ピロリン酸カルシ
ウム、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム等の水に難溶
性の微粉末からなる無機化合物を挙げることができる。
本発明の方法において、懸濁剤として無機化合物を使用
する場合には、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダの如
き界面活性剤を併用することが望ましい。
樹脂粒子に水性懸濁液中で添圧下に発泡剤を含浸せしめ
る。水性懸濁液に使用される懸濁剤は、前記の帯電防止
剤を含有する熱可塑性樹脂粒子が発泡剤の含浸中に互い
に結合または合着するのを防止するために添加するもの
であって、例えば部分鹸化ポリビニルアルコール、ポリ
アクリル酸塩、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチ
ルセルロース、メチルセルロース、ステアリン酸カルシ
ウム、エチレンビスステアロアミド等の有機化合物の
他、ピロリン酸マグネシウム、リン酸マグネシウム、酸
化マグネシウム、炭酸マグネシウム、ピロリン酸カルシ
ウム、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム等の水に難溶
性の微粉末からなる無機化合物を挙げることができる。
本発明の方法において、懸濁剤として無機化合物を使用
する場合には、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダの如
き界面活性剤を併用することが望ましい。
又、本発明方法で使用される発泡剤としては、易揮発性
の発泡剤、即ち、プロパン、n−ブタン、i−ブタン、
n−ペンタン、i−ペンタン、n−ヘキサン等の脂肪族
炭化水素、シクロペンタン、シクロヘキサン等の環式脂
肪族炭化水素、メチルクロライド、エチルクロライド、
ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン
等のハロゲン化炭化水素を挙げることができる。これら
の発泡剤は前記帯電防止剤を含有する熱可塑性樹脂粒子
に対して一般に3〜40重量%の割合で使用される。又、
トルエン、キシレン等の有機溶剤を少量(1〜5重量
%)併用しても良い。
の発泡剤、即ち、プロパン、n−ブタン、i−ブタン、
n−ペンタン、i−ペンタン、n−ヘキサン等の脂肪族
炭化水素、シクロペンタン、シクロヘキサン等の環式脂
肪族炭化水素、メチルクロライド、エチルクロライド、
ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン
等のハロゲン化炭化水素を挙げることができる。これら
の発泡剤は前記帯電防止剤を含有する熱可塑性樹脂粒子
に対して一般に3〜40重量%の割合で使用される。又、
トルエン、キシレン等の有機溶剤を少量(1〜5重量
%)併用しても良い。
発泡剤の含浸は、例えばオートクレーブ中に懸濁剤を含
有した水性懸濁液中に前記帯電防止剤を含有する熱可塑
性樹脂粒子を懸濁し、加熱して発泡剤を圧入することに
よって含浸せられ、発泡性熱可塑性樹脂粒子が得られ
る。
有した水性懸濁液中に前記帯電防止剤を含有する熱可塑
性樹脂粒子を懸濁し、加熱して発泡剤を圧入することに
よって含浸せられ、発泡性熱可塑性樹脂粒子が得られ
る。
本発明の方法によって得られる発泡性熱可塑性樹脂粒子
は、これを予備発泡した後、金型の形窩内で発泡成形す
ることにより、所望の形状を有する発泡成形体とするこ
とができる。この発泡成形体の表面は帯電防止剤の作用
により良好な帯電防止性能を有している。
は、これを予備発泡した後、金型の形窩内で発泡成形す
ることにより、所望の形状を有する発泡成形体とするこ
とができる。この発泡成形体の表面は帯電防止剤の作用
により良好な帯電防止性能を有している。
次に、本発明を実施例をもって具体的に説明する。
実施例 ポリスチレン樹脂粒子7kg及び第4級アンモニウム塩型
の帯電防止剤70g(ポリスチレン樹脂粒子の1wt%)をス
ーパーミキサー20(川田製作所)内に投入し、周速24
m/sで該スーパーミキサーの羽根を回転させ、流動状態
および温度をチェックしながら混合を行った。温度が樹
脂の軟化点に到達する直前(100℃)で、回転をやめ帯
電防止剤の添加されたポリスチレン樹脂粒子を取り出し
た。
の帯電防止剤70g(ポリスチレン樹脂粒子の1wt%)をス
ーパーミキサー20(川田製作所)内に投入し、周速24
m/sで該スーパーミキサーの羽根を回転させ、流動状態
および温度をチェックしながら混合を行った。温度が樹
脂の軟化点に到達する直前(100℃)で、回転をやめ帯
電防止剤の添加されたポリスチレン樹脂粒子を取り出し
た。
前記方法にて得られた樹脂100重量部を水100重量部、ピ
ロリン酸マグネシユウム0.25重量部、アルキルベンゼン
スルホン酸ソーダ0.9重量部、トルエン2重量部と共に
耐圧容器中に充填し、ブタン8重量部を圧入し80℃で4
時間維持した後、冷却取出しを行なった。得られた発泡
性ポリスチレン樹脂粒子を取り出しより7日後、50倍に
予備発泡し、翌日成形し成形体を得た。
ロリン酸マグネシユウム0.25重量部、アルキルベンゼン
スルホン酸ソーダ0.9重量部、トルエン2重量部と共に
耐圧容器中に充填し、ブタン8重量部を圧入し80℃で4
時間維持した後、冷却取出しを行なった。得られた発泡
性ポリスチレン樹脂粒子を取り出しより7日後、50倍に
予備発泡し、翌日成形し成形体を得た。
この成形体を23℃、55%RHの恒温恒湿室に1昼夜放置
し、その表面固有抵抗値を測定したところ2×1011Ωと
なり、良好な帯電防止能を持つ成形体が得られた。
し、その表面固有抵抗値を測定したところ2×1011Ωと
なり、良好な帯電防止能を持つ成形体が得られた。
(効 果) 以上、述べたように、本発明は樹脂粒子を溶融混練する
ことなく高剪断力のもとで熱可塑性樹脂粒子と帯電防止
剤とを混合するため該樹脂粒子の表面層が軟化した状態
で該樹脂粒子の表面に帯電防止剤を付着せしめるため樹
脂粒子の形状はそのまま保たれ、成形時、発泡粒の充填
に悪影響を生ずることなく、また、帯電防止剤は適度に
表面付近に入り込んでおり、単なるブレンド法に比べ発
泡性熱可塑性樹脂粒子を送粒の際、帯電防止剤の脱落が
改良される。
ことなく高剪断力のもとで熱可塑性樹脂粒子と帯電防止
剤とを混合するため該樹脂粒子の表面層が軟化した状態
で該樹脂粒子の表面に帯電防止剤を付着せしめるため樹
脂粒子の形状はそのまま保たれ、成形時、発泡粒の充填
に悪影響を生ずることなく、また、帯電防止剤は適度に
表面付近に入り込んでおり、単なるブレンド法に比べ発
泡性熱可塑性樹脂粒子を送粒の際、帯電防止剤の脱落が
改良される。
Claims (1)
- 【請求項1】熱可塑性合成樹脂粒子に帯電防止剤を添加
し高剪断力のもとに両者を撹拌混合し、該樹脂粒子の表
面層が軟化した状態で該樹脂粒子の表面に帯電防止剤を
付着せしめて帯電防止剤含有合成樹脂粒子とし、しかる
のち、該帯電防止剤含有合成樹脂に水性媒体中で発泡剤
を含浸させることを特徴とする帯電防止能を有する発泡
剤樹脂粒子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61272023A JPH06860B2 (ja) | 1986-11-17 | 1986-11-17 | 帯電防止能を有する発泡性樹脂粒子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61272023A JPH06860B2 (ja) | 1986-11-17 | 1986-11-17 | 帯電防止能を有する発泡性樹脂粒子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63125537A JPS63125537A (ja) | 1988-05-28 |
JPH06860B2 true JPH06860B2 (ja) | 1994-01-05 |
Family
ID=17508052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61272023A Expired - Lifetime JPH06860B2 (ja) | 1986-11-17 | 1986-11-17 | 帯電防止能を有する発泡性樹脂粒子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06860B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100406504C (zh) | 2003-04-04 | 2008-07-30 | 积水化成品工业株式会社 | 发泡性苯乙烯改性烯烃基树脂粒子、预发泡粒子及发泡成型制品的制备方法 |
JP5346571B2 (ja) * | 2008-12-17 | 2013-11-20 | 積水化成品工業株式会社 | 予備発泡粒子の製造方法 |
US8796344B2 (en) | 2008-12-26 | 2014-08-05 | Sekisui Plastics Co., Ltd. | Pre-expanded particles, process for producing the same, and expanded molded article |
JP6247459B2 (ja) * | 2013-06-14 | 2017-12-13 | 旭化成株式会社 | 発泡粒子及び発泡粒子成形体 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5935923B2 (ja) * | 1981-03-09 | 1984-08-31 | 株式会社タナカ化学研究所 | 発泡性樹脂の発泡方法 |
JPS58201827A (ja) * | 1982-05-20 | 1983-11-24 | Achilles Corp | 発泡性ポリスチレンビ−ズおよびその発泡成形品 |
-
1986
- 1986-11-17 JP JP61272023A patent/JPH06860B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63125537A (ja) | 1988-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS597729B2 (ja) | 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造法 | |
US3960784A (en) | Bodies of expandable synthetic resins and method of preparation | |
KR19990063960A (ko) | 첨가제가 코팅된 수지 조성물 | |
US4243717A (en) | Expandable polystyrene with stabilized cell structure | |
JPH0311303B2 (ja) | ||
JPH06860B2 (ja) | 帯電防止能を有する発泡性樹脂粒子の製造方法 | |
JPS6369844A (ja) | 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造法 | |
JP3140463B2 (ja) | 微小球体の乾燥方法 | |
JPS5842211B2 (ja) | 塊状化しない膨脹可能なスチレン重合体の製造方法 | |
US4013597A (en) | Fast cooling styrene polymer foams | |
JPS5921341B2 (ja) | 発泡性熱可塑性重合体粒子の製造法 | |
JP7250768B2 (ja) | 発泡性熱可塑性樹脂粒子、熱可塑性樹脂予備発泡粒子および熱可塑性樹脂発泡体 | |
JPS6211740A (ja) | 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法 | |
JPH08311232A (ja) | セラミックス入り発泡性樹脂粒子の製造方法 | |
US4304796A (en) | Fast-cooling styrene polymer foams | |
US4278731A (en) | Fast-cooling styrene polymer foams | |
JPH1112385A (ja) | 高分子多孔質体の製造方法 | |
JP4052193B2 (ja) | 再生発泡性スチレン系樹脂粒子、再生発泡ビーズ及び再生発泡スチレン系樹脂成形品 | |
US4278732A (en) | Antilumping expandable styrene polymers | |
JPS60252639A (ja) | 改良された発泡性熱可塑性樹脂粒子 | |
JPS6369843A (ja) | 発泡性スチレン系樹脂粒子及びその製造方法 | |
JP2798572B2 (ja) | 再生発泡ポリスチレン系樹脂成形体の製造方法 | |
US4278730A (en) | Fast-cooling styrene polymer foams | |
JP2981374B2 (ja) | セラミックス入り発泡性樹脂粒子の製造方法 | |
WO2024132225A1 (en) | Method for coating of polystyrene particles |