JPH0684553B2 - 金/スズ合金被膜の電着浴 - Google Patents
金/スズ合金被膜の電着浴Info
- Publication number
- JPH0684553B2 JPH0684553B2 JP61055187A JP5518786A JPH0684553B2 JP H0684553 B2 JPH0684553 B2 JP H0684553B2 JP 61055187 A JP61055187 A JP 61055187A JP 5518786 A JP5518786 A JP 5518786A JP H0684553 B2 JPH0684553 B2 JP H0684553B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bath
- tin
- salt
- gold
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000010931 gold Substances 0.000 title claims description 27
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 26
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 13
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 title claims description 12
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 title claims description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 9
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 title claims description 6
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 58
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 claims description 19
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 18
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 14
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 claims description 8
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims description 8
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910002065 alloy metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000000337 buffer salt Substances 0.000 claims description 4
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 4
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 3
- JGLCONSOSSTGDG-UHFFFAOYSA-N gold(3+);tetracyanide Chemical compound [Au+3].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] JGLCONSOSSTGDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 239000001166 ammonium sulphate Substances 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 239000003353 gold alloy Substances 0.000 description 2
- -1 gold tetracyano gold (III) Chemical compound 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- GSMCZRMXOTVCGF-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-1-(5-methyl-1,2-oxazol-3-yl)ethanone Chemical compound CC1=CC(C(=O)CBr)=NO1 GSMCZRMXOTVCGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- WOFVPNPAVMKHCX-UHFFFAOYSA-N N#C[Au](C#N)C#N Chemical compound N#C[Au](C#N)C#N WOFVPNPAVMKHCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical group O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- FPBVWCNAASFGMO-UHFFFAOYSA-N [K].N#C[Au]C#N Chemical compound [K].N#C[Au]C#N FPBVWCNAASFGMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 238000005282 brightening Methods 0.000 description 1
- 150000001868 cobalt Chemical class 0.000 description 1
- KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+) sulfate Chemical compound [Co+2].[O-]S([O-])(=O)=O KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000960 colored gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- IRXRGVFLQOSHOH-UHFFFAOYSA-L dipotassium;oxalate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C(=O)C([O-])=O IRXRGVFLQOSHOH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004870 electrical engineering Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002343 gold Chemical class 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 150000002815 nickel Chemical class 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- SDKPSXWGRWWLKR-UHFFFAOYSA-M sodium;9,10-dioxoanthracene-1-sulfonate Chemical compound [Na+].O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2S(=O)(=O)[O-] SDKPSXWGRWWLKR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-N sulfonic acid Chemical compound OS(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYRHIZPPCHMRIT-UHFFFAOYSA-N tin(4+) Chemical compound [Sn+4] SYRHIZPPCHMRIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000832 white gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010938 white gold Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/56—Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
- C25D3/62—Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of gold
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、テトラシアノ金(III)酸のアルカリ塩およ
び/またはアンモニウム塩の形の金1〜20g/、水溶性
スズ塩の形のスズ0.1〜10g/、場合により水溶性塩の
形のもう1つの合金金属0.005〜1g/、酸および緩衝塩
または導電性塩からなる、3よりも小さいpH価で金/ス
ズ−合金被膜を電着するための浴に関する。
び/またはアンモニウム塩の形の金1〜20g/、水溶性
スズ塩の形のスズ0.1〜10g/、場合により水溶性塩の
形のもう1つの合金金属0.005〜1g/、酸および緩衝塩
または導電性塩からなる、3よりも小さいpH価で金/ス
ズ−合金被膜を電着するための浴に関する。
従来の技術 金浴からスズを一緒に電着することは、装飾的および工
業的用途に重要である。装飾工業においては、金/スズ
−合金メツキ浴は、カラーゴールド被膜、特にホワイト
ゴールド層をつくるのに使用され、電気工学では金とと
もにスズの良好な耐食性およびはんだ付け可能性が他の
合金層に比して利点を生じる。
業的用途に重要である。装飾工業においては、金/スズ
−合金メツキ浴は、カラーゴールド被膜、特にホワイト
ゴールド層をつくるのに使用され、電気工学では金とと
もにスズの良好な耐食性およびはんだ付け可能性が他の
合金層に比して利点を生じる。
スズと金を一緒に析離させるのは、アルカリ性および酸
性電解液から可能である。米国特許第1905105号明細書
には、ジシアノ金(I)酸カリウムおよびヒドロオクソ
スズ(IV)酸塩としてスズを含有するアルカリ性電解液
が記載されている。しかしながら、このタイプの浴から
の金/スズ−合金被膜は金属光沢を有して電着させるこ
とはできない。
性電解液から可能である。米国特許第1905105号明細書
には、ジシアノ金(I)酸カリウムおよびヒドロオクソ
スズ(IV)酸塩としてスズを含有するアルカリ性電解液
が記載されている。しかしながら、このタイプの浴から
の金/スズ−合金被膜は金属光沢を有して電着させるこ
とはできない。
弱酸性浴(pH値3.5〜6)から、スズは金とともに、2
価で存在する場合に析離しうるにすぎない。その際、電
解液は金をジシアノ金(I)酸カリウム、KAu(CN)2
の形で含有する。かかる電解液は西ドイツ国特許出願公
開第1960047号明細書および西ドイツ国特許出願公告第2
523510号明細書から公知である。しかしこれらの浴は安
定でない。その理由は2価のスズが比較的容易に4価の
スズに酸化され、4価のスズは所定の条件下でもはや金
と一諸に析離されないからである。錯化剤スルホン酸ま
たは可溶性スズ陽極の様な保護物質も酸化を十分に阻止
できない。
価で存在する場合に析離しうるにすぎない。その際、電
解液は金をジシアノ金(I)酸カリウム、KAu(CN)2
の形で含有する。かかる電解液は西ドイツ国特許出願公
開第1960047号明細書および西ドイツ国特許出願公告第2
523510号明細書から公知である。しかしこれらの浴は安
定でない。その理由は2価のスズが比較的容易に4価の
スズに酸化され、4価のスズは所定の条件下でもはや金
と一諸に析離されないからである。錯化剤スルホン酸ま
たは可溶性スズ陽極の様な保護物質も酸化を十分に阻止
できない。
西ドイツ国特許出願公開第2658003号明細書および西ド
イツ国特許第3012999号明細書から、金をテトラシアノ
金(III)酸錯体Au(CN▲)- 4▼の形で含有する強酸性
金電解液から3より小さいpH価でスズを一緒に析離させ
ることは公知である。これらの浴では、スズは2価およ
び4価の酸化段階から析離される。西ドイツ国特許出願
公開第2658003号明細書には、シアン化金(III)錯体と
して金1〜30g/、ハロゲンスズ(IV)酸錯体としてス
ズ1〜150g/を含有するメツキ浴が記載されており、
その際pH値の調節のためおよび錯体の安定化のためにハ
ロゲン化水素酸が使用され、これがメツキ装置に著しい
腐食損害をもたらす。その上、電解中陽極に有毒なハロ
ゲンが生成し、このハロゲンは所定の作業条件下でガス
状で発生する。
イツ国特許第3012999号明細書から、金をテトラシアノ
金(III)酸錯体Au(CN▲)- 4▼の形で含有する強酸性
金電解液から3より小さいpH価でスズを一緒に析離させ
ることは公知である。これらの浴では、スズは2価およ
び4価の酸化段階から析離される。西ドイツ国特許出願
公開第2658003号明細書には、シアン化金(III)錯体と
して金1〜30g/、ハロゲンスズ(IV)酸錯体としてス
ズ1〜150g/を含有するメツキ浴が記載されており、
その際pH値の調節のためおよび錯体の安定化のためにハ
ロゲン化水素酸が使用され、これがメツキ装置に著しい
腐食損害をもたらす。その上、電解中陽極に有毒なハロ
ゲンが生成し、このハロゲンは所定の作業条件下でガス
状で発生する。
発明が解決しようとする問題点 従つて本発明の課題は、テトラシアノ金(III)酸のア
ルカリ塩および/またはアンモニウム塩の形の金1〜20
g/、水溶性スズ塩の形のスズ0.1〜10g/、場合によ
つてはもう1つの水溶性塩の形の合金金属0.005〜1g/
、酸およびスズを酸化数IVの安定な錯塩として含有す
る緩衝塩または導電性塩からなり、ハロゲン化物を有せ
ずかつ光沢合金層を提供する、金/スズ−合金層を3よ
りも小さいpH価で電着するための浴を開発することであ
つた。
ルカリ塩および/またはアンモニウム塩の形の金1〜20
g/、水溶性スズ塩の形のスズ0.1〜10g/、場合によ
つてはもう1つの水溶性塩の形の合金金属0.005〜1g/
、酸およびスズを酸化数IVの安定な錯塩として含有す
る緩衝塩または導電性塩からなり、ハロゲン化物を有せ
ずかつ光沢合金層を提供する、金/スズ−合金層を3よ
りも小さいpH価で電着するための浴を開発することであ
つた。
問題点を解決するための手段 この課題は、本発明によれば浴がスズをオクサラトスズ
(IV)錯体の形で含有することにより解決される。
(IV)錯体の形で含有することにより解決される。
とくに、該浴は錯体をオクサラトスズ(IV)酸カリウム
の形で含有する。それとともに、たとえばオクサラトス
ズ(IV)酸を使用することもできる。さらに、緩衝塩な
いしは導電性塩としてシユウ酸またはシユウ酸と硫酸ア
ンモニウムを使用するのが有利であると判明した。とく
に、シユウ酸10〜50g/またはシユウ酸10〜50g/と硫
酸アンモニウム10−100g/の混合物が使用される。
の形で含有する。それとともに、たとえばオクサラトス
ズ(IV)酸を使用することもできる。さらに、緩衝塩な
いしは導電性塩としてシユウ酸またはシユウ酸と硫酸ア
ンモニウムを使用するのが有利であると判明した。とく
に、シユウ酸10〜50g/またはシユウ酸10〜50g/と硫
酸アンモニウム10−100g/の混合物が使用される。
浴は、付加的にもう1つの合金金属0.005〜1g/を水溶
性ニツケル塩または水溶性コバルト塩の形で含有するこ
とができる。有利に、浴のpH値は硫酸またはシユウ酸を
用いて0.5〜2.5に調節される。
性ニツケル塩または水溶性コバルト塩の形で含有するこ
とができる。有利に、浴のpH値は硫酸またはシユウ酸を
用いて0.5〜2.5に調節される。
浴は通常、温度20〜60℃、有利には40〜55℃、電流密度
0.2〜5A/dm2、有利には1〜4A/dm2で使用される。オキ
サラートスズ(IV)酸は、たとえばスズを過酸化水素の
添加下でシユウ酸に溶解することによつて製造され、オ
キサラートスズ(IV)酸カリウムは塩化スズ(IV)をシ
ユウ酸カリウムと反応させることによつて製造される。
0.2〜5A/dm2、有利には1〜4A/dm2で使用される。オキ
サラートスズ(IV)酸は、たとえばスズを過酸化水素の
添加下でシユウ酸に溶解することによつて製造され、オ
キサラートスズ(IV)酸カリウムは塩化スズ(IV)をシ
ユウ酸カリウムと反応させることによつて製造される。
スズを原子価段階4で、錯結合で使用することにより、
浴は酸化に対して安定である。スズ酸も析出されない。
浴は酸化に対して安定である。スズ酸も析出されない。
意外にも、オキサラート錯体を有するこの金/スズ−合
金浴は、半金属性元素、たとえばセレンまたはテルルの
塩、または有機化合物のような特殊な光沢添加剤なし
で、約90%の高い電流効率で広い電流密度範囲にわたつ
て光沢被膜を提供する。コバルトまたはニツケルを付加
的に一緒に析離させることにより、被膜の色およびかた
さおよび耐摩耗性のような工学的性質を調節することが
できる。しかしこの場合電流効率は40〜50%の値に低下
する。被膜中の非金属性不純物の含量が非常に低いこと
も驚異的なことである。これは0.1%よりも小さく、比
較可能な金合金被膜をはるかに下回る。さらに被膜は、
高いかたさ(約230Hv0.015)にもかかわらず極めて延性
である。銅箔上の厚さ10μmの層で測定した破断時の伸
びは、純金層の大きさの約20%程度である。
金浴は、半金属性元素、たとえばセレンまたはテルルの
塩、または有機化合物のような特殊な光沢添加剤なし
で、約90%の高い電流効率で広い電流密度範囲にわたつ
て光沢被膜を提供する。コバルトまたはニツケルを付加
的に一緒に析離させることにより、被膜の色およびかた
さおよび耐摩耗性のような工学的性質を調節することが
できる。しかしこの場合電流効率は40〜50%の値に低下
する。被膜中の非金属性不純物の含量が非常に低いこと
も驚異的なことである。これは0.1%よりも小さく、比
較可能な金合金被膜をはるかに下回る。さらに被膜は、
高いかたさ(約230Hv0.015)にもかかわらず極めて延性
である。銅箔上の厚さ10μmの層で測定した破断時の伸
びは、純金層の大きさの約20%程度である。
実施例 本発明を次の実施例につき詳説する。
例1 金/スズ−メツキ浴を、次の成分を溶解すること
により製造する:シユウ酸30gおよび硫酸アンモニウム
を水約900mlに溶解する。引き続き、オクサラトスズ(I
V)酸カリウム1.5gおよびテトラシアノ金(III)酸カリ
ウム13.8gを添加する。その後、pH価を硫酸を用いて0.6
に調節し、浴容積を1リツトルにする。55℃に加熱され
た浴中で、研磨されかつ光沢ニツケルメツキした銅から
なる陰極上に、2A/dm2で10分間に、約3.5μmの厚さの
光沢金合金層を析離させる。被膜はドイツ工業規格(DI
N)第8238号による色調約2Nを有する。スズについての
分析で、0.74%の含量が得られる。銅下層を硝酸(1:
3)に溶解した後、耐屈曲性の金箔が残る。
により製造する:シユウ酸30gおよび硫酸アンモニウム
を水約900mlに溶解する。引き続き、オクサラトスズ(I
V)酸カリウム1.5gおよびテトラシアノ金(III)酸カリ
ウム13.8gを添加する。その後、pH価を硫酸を用いて0.6
に調節し、浴容積を1リツトルにする。55℃に加熱され
た浴中で、研磨されかつ光沢ニツケルメツキした銅から
なる陰極上に、2A/dm2で10分間に、約3.5μmの厚さの
光沢金合金層を析離させる。被膜はドイツ工業規格(DI
N)第8238号による色調約2Nを有する。スズについての
分析で、0.74%の含量が得られる。銅下層を硝酸(1:
3)に溶解した後、耐屈曲性の金箔が残る。
例2 例1に応じて、浴を次の成分から調製する。
シユウ酸 50 g/ オクサラトスズ(IV)−酸としてスズ 2 g/ テトラシアノ金(III)酸カリウム 20.7g/ pH価を硫酸を用いて1.0に調節する。40℃に加熱された
浴中で、研摩された銅板からなる光沢ニツケルメツキし
た陰極上に、電流密度1A/dm2で10分間に、1.5μmの厚
さの、スズ0.4%を含有する光沢金層を析出させる。
浴中で、研摩された銅板からなる光沢ニツケルメツキし
た陰極上に、電流密度1A/dm2で10分間に、1.5μmの厚
さの、スズ0.4%を含有する光沢金層を析出させる。
例3 例1に応じて、浴を次の成分から調製する。
シユウ酸 50 g/ 硫酸アンモニウム 50 g/ オクサラトスズ(IV)酸カリウムとしてスズ 1 g/ テトラシアノ金(III)酸カリウム 13.8g/ 付加的に、コバルト0.1g/を硫酸コバルトの形で浴に
溶解する。pH価を硫酸を用いて0.8に調節する。浴温55
℃および電流密度3A/dm2で、研摩された真ちゆう板から
なる光沢ニツケルメツキした陰極上に10分間に、2〜3N
の色調を有する厚さ約3μmの光沢金層を析離させる。
この層は、スズ0.98%およびコバルト0.3%を含有す
る。
溶解する。pH価を硫酸を用いて0.8に調節する。浴温55
℃および電流密度3A/dm2で、研摩された真ちゆう板から
なる光沢ニツケルメツキした陰極上に10分間に、2〜3N
の色調を有する厚さ約3μmの光沢金層を析離させる。
この層は、スズ0.98%およびコバルト0.3%を含有す
る。
浴は、いずれの場合でも長時間安定である。
Claims (11)
- 【請求項1】テトラシアノ金(III)酸のアルカリ塩お
よび/またはアンモニウム塩の形の金1〜20g/、水溶
性スズ塩の形のスズ0.1〜10g/、酸および緩衝塩また
は導電性塩からなる、金/スズ合金被膜を3よりも小さ
いpH値で電着させるための浴において、該浴がスズをオ
クサラトスズ(IV)錯体の形で含有することを特徴とす
る金/スズ合金被膜電着浴。 - 【請求項2】該浴がスズ−錯体をオクサラトスズ(IV)
酸カリウムの形で含有する、特許請求の範囲第1項記載
の浴。 - 【請求項3】導電性塩および緩衝塩として、シュウ酸、
またはシュウ酸と硫酸アンモニウムを使用する、特許請
求の範囲第1項または第2項記載の浴。 - 【請求項4】該浴がシュウ酸10〜50g/、またはシュウ
酸10〜50g/と硫酸アンモニウム10〜100g/を含有す
る、特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1
項記載の浴。 - 【請求項5】該浴が0.5〜2.5のpH価を有しかつ硫酸また
はシュウ酸を用いてpH価の調節が行なわれる、特許請求
の範囲第1項から第4項までのいずれか1項記載の浴。 - 【請求項6】テトラシアノ金(III)酸のアルカリ塩お
よび/またはアンモニウム塩の形の金1〜20g/、水溶
性スズ塩の形のスズ0.1〜10g/、もう1つの水溶性塩
の形の合金金属0.005〜1g/、酸および緩衝塩または導
電性塩からなる、金/スズ合金被膜を3よりも小さいpH
値で電着させるための浴において、該浴がスズをオクサ
ラトスズ(IV)錯体の形で含有することを特徴とする金
/スズ合金被膜電着浴。 - 【請求項7】該浴がスズ−錯体をオクサラトスズ(IV)
酸カリウムの形で含有する、特許請求の範囲第6項記載
の浴。 - 【請求項8】導電性塩および緩衝塩として、シュウ酸、
またはシュウ酸と硫酸アンモニウムを使用する、特許請
求の範囲第6項または第7項記載の浴。 - 【請求項9】該浴がシュウ酸10〜50g/、またはシュウ
酸10〜50g/と硫酸アンモニウム10〜100g/を含有す
る、特許請求の範囲第6項から第8項までのいずれか1
項記載の浴。 - 【請求項10】該浴がなおコバルトまたはニッケル0.05
〜1g/を水溶性塩の形で含有する、特許請求の範囲第
6項から第9項までのいずれか1項記載の浴。 - 【請求項11】該浴が0.5〜2.5のpH価を有しかつ硫酸ま
たはシュウ酸を用いてpH価の調節が行なわれる、特許請
求の範囲第6項から第10項までのいずれか1項記載の
浴。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3509367A DE3509367C1 (de) | 1985-03-15 | 1985-03-15 | Bad und Verfahren zur galvanischen Abscheidung von Gold/Zinn-Legierungsueberzuegen |
DE3509367.6 | 1985-03-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61223194A JPS61223194A (ja) | 1986-10-03 |
JPH0684553B2 true JPH0684553B2 (ja) | 1994-10-26 |
Family
ID=6265335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61055187A Expired - Lifetime JPH0684553B2 (ja) | 1985-03-15 | 1986-03-14 | 金/スズ合金被膜の電着浴 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4634505A (ja) |
EP (1) | EP0194432B1 (ja) |
JP (1) | JPH0684553B2 (ja) |
BR (1) | BR8601029A (ja) |
DE (2) | DE3509367C1 (ja) |
HK (1) | HK58191A (ja) |
ZA (1) | ZA86309B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH680370A5 (ja) * | 1989-12-19 | 1992-08-14 | H E Finishing Sa | |
DE4406434C1 (de) * | 1994-02-28 | 1995-08-10 | Heraeus Gmbh W C | Bad zum galvanischen Abscheiden von Gold-Zinn-Legierungen |
US20060237324A1 (en) * | 2003-05-21 | 2006-10-26 | Fred Hayward | Pulse plating process for deposition of gold-tin alloy |
JP2007537358A (ja) * | 2004-05-11 | 2007-12-20 | テクニック・インコーポレイテッド | 金−スズ共晶合金のための電気めっき用溶液 |
WO2006078549A1 (en) * | 2005-01-21 | 2006-07-27 | Technic, Inc. | Pulse plating process for deposition of gold-tin alloy |
CN114759182B (zh) * | 2022-05-25 | 2023-04-07 | 昆明理工大学 | 石墨烯包覆草酸锡负极材料及其制备方法、电池 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3475290A (en) * | 1965-05-07 | 1969-10-28 | Suwa Seikosha Kk | Bright gold plating solution and process |
GB1442325A (en) * | 1972-07-26 | 1976-07-14 | Oxy Metal Finishing Corp | Electroplating with gold and gold alloys |
US4013523A (en) * | 1975-12-24 | 1977-03-22 | Oxy Metal Industries Corporation | Tin-gold electroplating bath and process |
DE3012999C2 (de) * | 1980-04-03 | 1984-02-16 | Degussa Ag, 6000 Frankfurt | Bad und Verfahren zur galvanischen Abscheidung von hochglänzenden und duktiler Goldlegierungsüberzügen |
DE3347594A1 (de) * | 1983-01-04 | 1984-07-12 | Omi International Corp., Warren, Mich. | Bad zur galvanischen abscheidung einer verschleissfesten goldlegierung und verfahren zur abscheidung einer verschleissfesten goldlegierung unter verwendung dieses bades |
GB2153386B (en) * | 1984-02-01 | 1987-08-26 | Omi Int Corp | Gold alloy plating bath |
-
1985
- 1985-03-15 DE DE3509367A patent/DE3509367C1/de not_active Expired
-
1986
- 1986-01-15 ZA ZA86309A patent/ZA86309B/xx unknown
- 1986-01-28 DE DE8686101083T patent/DE3660313D1/de not_active Expired
- 1986-01-28 EP EP86101083A patent/EP0194432B1/de not_active Expired
- 1986-02-26 US US06/833,228 patent/US4634505A/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-03-11 BR BR8601029A patent/BR8601029A/pt unknown
- 1986-03-14 JP JP61055187A patent/JPH0684553B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-07-25 HK HK581/91A patent/HK58191A/xx unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HK58191A (en) | 1991-08-02 |
US4634505A (en) | 1987-01-06 |
BR8601029A (pt) | 1986-11-25 |
DE3509367C1 (de) | 1986-08-14 |
EP0194432A1 (de) | 1986-09-17 |
JPS61223194A (ja) | 1986-10-03 |
DE3660313D1 (en) | 1988-07-21 |
EP0194432B1 (de) | 1988-06-15 |
ZA86309B (en) | 1986-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4168214A (en) | Gold electroplating bath and method of making the same | |
US3940319A (en) | Electrodeposition of bright tin-nickel alloy | |
US3480523A (en) | Deposition of platinum-group metals | |
US4076598A (en) | Method, electrolyte and additive for electroplating a cobalt brightened gold alloy | |
US4617096A (en) | Bath and process for the electrolytic deposition of gold-indium alloys | |
US5006208A (en) | Galvanic gold alloying bath | |
JP2003530486A (ja) | パラジウム又はその合金を電気化学的に析出させるための電解浴 | |
US4478692A (en) | Electrodeposition of palladium-silver alloys | |
US4048023A (en) | Electrodeposition of gold-palladium alloys | |
JPH0684553B2 (ja) | 金/スズ合金被膜の電着浴 | |
NL8105601A (nl) | Samenstellingen en werkwijzen voor het elektrolytisch afzetten van palladium en palladiumlegeringen. | |
US4465563A (en) | Electrodeposition of palladium-silver alloys | |
US4274926A (en) | Process for the electrolytic deposition of silver and silver alloy coatings and compositions therefore | |
CA1243982A (en) | Gold plating bath containing tartrate and carbonate salts | |
US3206382A (en) | Electrodeposition of platinum or palladium | |
US4297179A (en) | Palladium electroplating bath and process | |
US6576114B1 (en) | Electroplating composition bath | |
IE56353B1 (en) | Bath for the galvanic deposition of gold alloys | |
CA1180677A (en) | Bath and process for high speed nickel electroplating | |
US4470886A (en) | Gold alloy electroplating bath and process | |
CA1050471A (en) | Electroplating of rhodium-ruthenium alloys | |
EP0229665B1 (en) | Specular product of golden tone and method for manufacturing same | |
GB2077763A (en) | Strongly acidic gold alloy electroplating bath | |
US4428804A (en) | High speed bright silver electroplating bath and process | |
JP2763072B2 (ja) | 錫‐ニツケル合金めつき液 |