JPH0683590B2 - 空気調和機 - Google Patents
空気調和機Info
- Publication number
- JPH0683590B2 JPH0683590B2 JP59137325A JP13732584A JPH0683590B2 JP H0683590 B2 JPH0683590 B2 JP H0683590B2 JP 59137325 A JP59137325 A JP 59137325A JP 13732584 A JP13732584 A JP 13732584A JP H0683590 B2 JPH0683590 B2 JP H0683590B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- frequency
- air conditioner
- inverter device
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
- F24F11/65—Electronic processing for selecting an operating mode
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/02—Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
- F25B49/025—Motor control arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
- F24F11/64—Electronic processing using pre-stored data
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D23/00—Control of temperature
- G05D23/19—Control of temperature characterised by the use of electric means
- G05D23/1917—Control of temperature characterised by the use of electric means using digital means
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D23/00—Control of temperature
- G05D23/19—Control of temperature characterised by the use of electric means
- G05D23/20—Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
- G05D23/24—Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature the sensing element having a resistance varying with temperature, e.g. a thermistor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2140/00—Control inputs relating to system states
- F24F2140/20—Heat-exchange fluid temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2140/00—Control inputs relating to system states
- F24F2140/50—Load
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/02—Compressor control
- F25B2600/021—Inverters therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はインバータ装置により変速駆動される圧縮機を
有する空気調和機に関する。
有する空気調和機に関する。
(従来の技術) 従来、特開昭57−183297号公報に示されているように、
モータを変速駆動するインバータ装置の出力電圧対周波
数比(以下V/f比)を、モータ入力電流からモータの負
荷状態を検出し、検出値に応じて変えるものが知られて
いる。
モータを変速駆動するインバータ装置の出力電圧対周波
数比(以下V/f比)を、モータ入力電流からモータの負
荷状態を検出し、検出値に応じて変えるものが知られて
いる。
しかしながら、従来装置にあってはモータ入力電流、す
なわち、インバータ装置の出力電流を検出するため、電
流波形はインバータ装置により逐次周波数変換されるた
め周波数変動の多い不安定な波形になる。
なわち、インバータ装置の出力電流を検出するため、電
流波形はインバータ装置により逐次周波数変換されるた
め周波数変動の多い不安定な波形になる。
したがって、検出されるモータ電流の検出値も不安定な
値をとるため誤動作が多く、インバータ装置の出力周波
数及びモータの負荷の変化に敏速に対応した制御ができ
なかった。
値をとるため誤動作が多く、インバータ装置の出力周波
数及びモータの負荷の変化に敏速に対応した制御ができ
なかった。
また、従来装置では、インバータ装置のV/f比を自動的
に変える場合には、検出された負荷状態に応じて所定時
間毎に1Hz相当分づつ補正させていくものであり、周波
数の可変幅を大きくさせることができないため、負荷変
動に敏速に追従した制御を行うことができなかった。
に変える場合には、検出された負荷状態に応じて所定時
間毎に1Hz相当分づつ補正させていくものであり、周波
数の可変幅を大きくさせることができないため、負荷変
動に敏速に追従した制御を行うことができなかった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記事情を考慮してなされたもので、負荷状
態を検出してインバータ装置の出力周波数及びモータの
負荷の変化に敏速に対応した安定で運転効率の良い空気
調和機を提供することを目的とする。
態を検出してインバータ装置の出力周波数及びモータの
負荷の変化に敏速に対応した安定で運転効率の良い空気
調和機を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を解決するために、本発明では、インバータ装
置により変速駆動される圧縮機を有する空気調和機にお
いて、室温と設定室温の差に応じてインバータ装置の出
力周波数fを指令する周波数指令手段と、室外熱交換器
温度から負荷状態を検出する負荷状態検出手段と、複数
の異なるV/f(電圧対周波数比)パターンが記憶された
記憶手段と、負荷状態検出手段で検出した負荷状態に応
じて最適のV/fパターンを記憶手段から選択する選択手
段と、この選択手段により選択されたV/fパターンでイ
ンバータ装置を制御する制御手段とを備えている。
置により変速駆動される圧縮機を有する空気調和機にお
いて、室温と設定室温の差に応じてインバータ装置の出
力周波数fを指令する周波数指令手段と、室外熱交換器
温度から負荷状態を検出する負荷状態検出手段と、複数
の異なるV/f(電圧対周波数比)パターンが記憶された
記憶手段と、負荷状態検出手段で検出した負荷状態に応
じて最適のV/fパターンを記憶手段から選択する選択手
段と、この選択手段により選択されたV/fパターンでイ
ンバータ装置を制御する制御手段とを備えている。
(作用) このような構成により、室外熱交換器温度から冷凍サイ
クルの負荷状態を検出するので、インバータ装置の出力
周波数が変化しても、室外熱交換器温度は安定した値で
検出できるので、変動がなく確実に負荷状態の検出がで
き、敏速に負荷状態に追従したV/fパターンの切換が行
える。
クルの負荷状態を検出するので、インバータ装置の出力
周波数が変化しても、室外熱交換器温度は安定した値で
検出できるので、変動がなく確実に負荷状態の検出がで
き、敏速に負荷状態に追従したV/fパターンの切換が行
える。
(実施例) 本発明の一実施例を第1図,第2図を参照して説明す
る。本実施例の空気調和機の冷凍サイクルは圧縮機1,四
方弁9,室内熱交換器2,減圧装置3,室外熱交換器4から構
成されている。そして、室内熱交換器2,室外熱交換器4
にはそれぞれ室内送風機5,室外送風機6が設けられてい
る。そして、室内機8には室内温度を検知する室温セン
サ21と室温を設定する室温設定器22が室内制御回路20に
入力されている。この室内制御回路20は室温と設定室温
の差に応じてインバータ装置15の出力周波数f及び室内
送風機5の送風量を制御している。
る。本実施例の空気調和機の冷凍サイクルは圧縮機1,四
方弁9,室内熱交換器2,減圧装置3,室外熱交換器4から構
成されている。そして、室内熱交換器2,室外熱交換器4
にはそれぞれ室内送風機5,室外送風機6が設けられてい
る。そして、室内機8には室内温度を検知する室温セン
サ21と室温を設定する室温設定器22が室内制御回路20に
入力されている。この室内制御回路20は室温と設定室温
の差に応じてインバータ装置15の出力周波数f及び室内
送風機5の送風量を制御している。
また、室外機7の周波数指令部11は室内制御回路20から
の周波数制御信号を受け、V/fパターン記憶手段12に周
波数指定信号を送る。V/fパターン記憶手段12は4本のV
/fパターンがあらかじめ記憶されており、その周波数指
定信号とパターンセレクト部13からのパターンセレクト
信号に応じて、インバータ装置15が最適V/f比で出力を
行うようドライブ回路14に信号を送る。
の周波数制御信号を受け、V/fパターン記憶手段12に周
波数指定信号を送る。V/fパターン記憶手段12は4本のV
/fパターンがあらかじめ記憶されており、その周波数指
定信号とパターンセレクト部13からのパターンセレクト
信号に応じて、インバータ装置15が最適V/f比で出力を
行うようドライブ回路14に信号を送る。
パターンセレクト部13は第2図に示すように室外熱交換
器4に取り付けた熱交温度センサ17からの温度信号を温
度検出部16により温度検出し、この検出温度をあらかじ
め設定されている所定値と比較し、この比較結果が温度
領域a〜dのいずれに属するか判断し、その判断に応じ
てパターンセレクト信号a〜dを出力する。そして、こ
のパターンセレクト信号a〜dはV/fパターンa〜dに
対応し、この信号によりV/fパターンa〜dが選択され
る。この際の熱交温度とV/fパターンa〜dの関係は暖
房時には熱交温度の下降に従ってトルクが大きくなるよ
うに、すなわちd→aの順になっている。
器4に取り付けた熱交温度センサ17からの温度信号を温
度検出部16により温度検出し、この検出温度をあらかじ
め設定されている所定値と比較し、この比較結果が温度
領域a〜dのいずれに属するか判断し、その判断に応じ
てパターンセレクト信号a〜dを出力する。そして、こ
のパターンセレクト信号a〜dはV/fパターンa〜dに
対応し、この信号によりV/fパターンa〜dが選択され
る。この際の熱交温度とV/fパターンa〜dの関係は暖
房時には熱交温度の下降に従ってトルクが大きくなるよ
うに、すなわちd→aの順になっている。
したがって、V/fパターン記憶手段12はパターンセレク
ト信号a〜dに応じて選択されたV/fパターンから、周
波数指令信号の周波数に該当する電圧値を読み取り、こ
の周波数値及び電圧値に応じた信号をドライブ回路14は
V/fパターン記憶手段12から指定された周波数、電圧値
の出力を圧縮機1に供給するよう、インバータ主回路10
の6個のトランジスタにベースドライブ信号を送る。
ト信号a〜dに応じて選択されたV/fパターンから、周
波数指令信号の周波数に該当する電圧値を読み取り、こ
の周波数値及び電圧値に応じた信号をドライブ回路14は
V/fパターン記憶手段12から指定された周波数、電圧値
の出力を圧縮機1に供給するよう、インバータ主回路10
の6個のトランジスタにベースドライブ信号を送る。
以上の構成からなる本実施例の動作を説明する。一般の
通常状態では熱交温度がc状態にあり、V/fパターンc
が選ばれ、このV/fパターン上の周波数、電圧値で圧縮
機が運転される。そして、過負荷等で熱交温度が下降す
るとV/fパターンはその熱交温度に応じてa,bパターンが
選ばれる。a,bパターンでは圧縮機トルクが増大するた
め過負荷状態に合った運転が可能となり、安定した圧縮
機の運転が行われる。また、負荷が減少し、熱交温度が
上昇した場合、V/fパターンはdパターンに変更され、
トルクの小さい運転へと変化する。
通常状態では熱交温度がc状態にあり、V/fパターンc
が選ばれ、このV/fパターン上の周波数、電圧値で圧縮
機が運転される。そして、過負荷等で熱交温度が下降す
るとV/fパターンはその熱交温度に応じてa,bパターンが
選ばれる。a,bパターンでは圧縮機トルクが増大するた
め過負荷状態に合った運転が可能となり、安定した圧縮
機の運転が行われる。また、負荷が減少し、熱交温度が
上昇した場合、V/fパターンはdパターンに変更され、
トルクの小さい運転へと変化する。
本実施例の空気調和機では暖房時室外熱交換器温度が低
い場合はV/f比が大きいV/fパターンを選択し、高い場合
にはV/f比の小さいパターンを選択するため、負荷が大
なるときはトルクが大、負荷が小なるときはトルクが小
とし、冷凍サイクルの負荷状態に応じた最適状態で圧縮
機の運転を行うようにしている。
い場合はV/f比が大きいV/fパターンを選択し、高い場合
にはV/f比の小さいパターンを選択するため、負荷が大
なるときはトルクが大、負荷が小なるときはトルクが小
とし、冷凍サイクルの負荷状態に応じた最適状態で圧縮
機の運転を行うようにしている。
以上のように、本実施例の空気調和機では室外熱交換器
温度から負荷状態を検出しているので、インバータ装置
の出力周波数が変化しても、室外熱交換器温度は安定し
た値で検出できるので変動がなく、確実に負荷状態の検
出ができ、敏速に負荷状態に追従したV/fパターンの切
換が行えるため、周波数の可変幅を大きくでき、最小回
転数を低くすることができ、低周波数域でも常に安定し
た運転を可能にすることにより、低能力運転時における
空調の変化フィーリングを改善し、空気調和機の快適性
を向上できる。
温度から負荷状態を検出しているので、インバータ装置
の出力周波数が変化しても、室外熱交換器温度は安定し
た値で検出できるので変動がなく、確実に負荷状態の検
出ができ、敏速に負荷状態に追従したV/fパターンの切
換が行えるため、周波数の可変幅を大きくでき、最小回
転数を低くすることができ、低周波数域でも常に安定し
た運転を可能にすることにより、低能力運転時における
空調の変化フィーリングを改善し、空気調和機の快適性
を向上できる。
また、検出する室外熱交換器温度は絶対値であるので、
圧縮機の電源電圧の大小等の外部の電気的な影響を受け
ることがない。
圧縮機の電源電圧の大小等の外部の電気的な影響を受け
ることがない。
[発明の効果] 本発明によれば、室外熱交換器温度から冷凍サイクルの
負荷状態を検出するので、負荷状態を示す検出値に変動
がなく、確実に負荷状態の検出でき、敏速に負荷状態に
追従したV/fパターンの自動切換が行えるため、周波数
の可変幅を大きくでき、最小回転数を低くすることがで
き、低周波数域でも常に安定した運転を可能にすること
により、低能力運転時における空調の変化フィーリング
を改善し、空気調和機の快適性を向上できる。
負荷状態を検出するので、負荷状態を示す検出値に変動
がなく、確実に負荷状態の検出でき、敏速に負荷状態に
追従したV/fパターンの自動切換が行えるため、周波数
の可変幅を大きくでき、最小回転数を低くすることがで
き、低周波数域でも常に安定した運転を可能にすること
により、低能力運転時における空調の変化フィーリング
を改善し、空気調和機の快適性を向上できる。
第1図は本発明の一実施例に係る空気調和機の冷凍サイ
クル及び制御ブロック図、第2図は同空気調和機の制御
ブロックの要部を示す図である。 1…圧縮機,2…室内熱交換器,4…室外熱交換器,10…イ
ンバータ主回路,12…V/fパターン記憶手段,13…パワー
セレクト部,14…ドライブ回路,15…インバータ装置,17
…熱交温度センサ,20…室内制御回路,21…室温センサ,2
2…室温設定器,30…I/fソーン選択部,31…V/fパターン
記憶部。
クル及び制御ブロック図、第2図は同空気調和機の制御
ブロックの要部を示す図である。 1…圧縮機,2…室内熱交換器,4…室外熱交換器,10…イ
ンバータ主回路,12…V/fパターン記憶手段,13…パワー
セレクト部,14…ドライブ回路,15…インバータ装置,17
…熱交温度センサ,20…室内制御回路,21…室温センサ,2
2…室温設定器,30…I/fソーン選択部,31…V/fパターン
記憶部。
Claims (1)
- 【請求項1】インバータ装置により変速駆動される圧縮
機を有する空気調和機において、室温と設定室温の差に
応じてインバータ装置の出力周波数fを指令する周波数
指令手段と、室外熱交換器温度から冷凍サイクルの負荷
状態を検出する負荷状態検出手段と、複数の異なるV/f
(電圧対周波数比)パターンが記憶された記憶手段と、
前記負荷状態検出手段で検出した負荷状態に応じたV/f
パターンを前記記憶手段から選択する選択手段と、この
選択手段により選択されたV/f比で出力するように前記
インバータ装置を制御する制御手段とを備えたことを特
徴とする空気調和機。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59137325A JPH0683590B2 (ja) | 1984-07-04 | 1984-07-04 | 空気調和機 |
KR1019850004007A KR890003796B1 (ko) | 1984-07-04 | 1985-06-07 | 공기 조화기 |
AU44183/85A AU561053B2 (en) | 1984-07-04 | 1985-06-26 | Air conditioner with inverter drive for compressor motor |
GB08516330A GB2161298B (en) | 1984-07-04 | 1985-06-28 | Air conditioner |
US06/750,269 US4663942A (en) | 1984-07-04 | 1985-07-01 | Air conditioner |
DE19853523818 DE3523818A1 (de) | 1984-07-04 | 1985-07-03 | Klimaanlage |
US07/015,023 US4738118A (en) | 1984-07-04 | 1987-02-17 | Air conditioner |
GB878710138A GB8710138D0 (en) | 1984-07-04 | 1987-04-29 | Air conditioner |
GB08715730A GB2190519B (en) | 1984-07-04 | 1987-07-03 | Air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59137325A JPH0683590B2 (ja) | 1984-07-04 | 1984-07-04 | 空気調和機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6118392A JPS6118392A (ja) | 1986-01-27 |
JPH0683590B2 true JPH0683590B2 (ja) | 1994-10-19 |
Family
ID=15196034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59137325A Expired - Lifetime JPH0683590B2 (ja) | 1984-07-04 | 1984-07-04 | 空気調和機 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4663942A (ja) |
JP (1) | JPH0683590B2 (ja) |
KR (1) | KR890003796B1 (ja) |
AU (1) | AU561053B2 (ja) |
DE (1) | DE3523818A1 (ja) |
GB (3) | GB2161298B (ja) |
Families Citing this family (65)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3540327A1 (de) * | 1984-11-22 | 1986-05-22 | Joh. Vaillant Gmbh U. Co, 5630 Remscheid | Verfahren zum betreiben mehrerer waermequellen |
JPH0228353Y2 (ja) * | 1985-05-07 | 1990-07-30 | ||
JPH0610573B2 (ja) * | 1986-08-20 | 1994-02-09 | 三菱電機株式会社 | 冷蔵庫の制御装置 |
GB2196759B (en) * | 1986-08-27 | 1991-03-27 | Hitachi Ltd | Vehicle air conditioning apparatus |
JPS6361865A (ja) * | 1986-09-03 | 1988-03-18 | 三菱電機株式会社 | 冷蔵庫の制御装置 |
US4765150A (en) * | 1987-02-09 | 1988-08-23 | Margaux Controls, Inc. | Continuously variable capacity refrigeration system |
USRE33620E (en) * | 1987-02-09 | 1991-06-25 | Margaux, Inc. | Continuously variable capacity refrigeration system |
DE3874925T2 (de) * | 1987-03-20 | 1993-04-01 | Ranco Inc | Kompressorantriebssystem und dieses system verwendende klimaanlage. |
JP2735188B2 (ja) * | 1987-03-20 | 1998-04-02 | 株式会社日立製作所 | 空気調和装置 |
US5123080A (en) * | 1987-03-20 | 1992-06-16 | Ranco Incorporated Of Delaware | Compressor drive system |
KR910004393B1 (ko) * | 1987-04-22 | 1991-06-27 | 미츠비시 덴키 가부시키가이샤 | 멀티 냉동사이클의 주파수 제어장치 |
JPS6474094A (en) * | 1987-09-11 | 1989-03-20 | Matsushita Refrigeration | Air conditioner |
JP2834139B2 (ja) * | 1988-05-11 | 1998-12-09 | 株式会社日立製作所 | 冷凍装置 |
US4873649A (en) * | 1988-06-10 | 1989-10-10 | Honeywell Inc. | Method for operating variable speed heat pumps and air conditioners |
US5182826A (en) * | 1989-03-09 | 1993-02-02 | Ssi Medical Services, Inc. | Method of blower control |
DE3937152A1 (de) * | 1989-11-08 | 1991-05-16 | Gutehoffnungshuette Man | Verfahren zum optimierten betreiben zweier oder mehrerer kompressoren im parallel- oder reihenbetrieb |
JPH03177736A (ja) * | 1989-12-05 | 1991-08-01 | Toshiba Audio Video Eng Corp | 空気調和装置 |
US5271238A (en) * | 1990-09-14 | 1993-12-21 | Nartron Corporation | Environmental control system |
US5095715A (en) * | 1990-09-20 | 1992-03-17 | Electric Power Research Institute, Inc. | Electric power demand limit for variable speed heat pumps and integrated water heating heat pumps |
US5126642A (en) * | 1991-01-31 | 1992-06-30 | Ranco Incorporated Of Delaware | Variable speed motor control |
US5262704A (en) * | 1991-03-05 | 1993-11-16 | Tecumseh Products Company | Protection circuit in inverter for refrigerators |
US5203179A (en) * | 1992-03-04 | 1993-04-20 | Ecoair Corporation | Control system for an air conditioning/refrigeration system |
JPH0669638U (ja) * | 1992-03-30 | 1994-09-30 | 株式会社コロナ | 空気調和機 |
JPH0678582A (ja) * | 1992-08-21 | 1994-03-18 | Sanyo Electric Co Ltd | 圧縮機の運転制御方法 |
US5275012A (en) * | 1993-01-07 | 1994-01-04 | Ford Motor Company | Climate control system for electric vehicle |
US5559784A (en) * | 1993-03-26 | 1996-09-24 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Multi-layer optical information detection by two laser beam and optical multilayer recording medium |
BE1007135A6 (nl) * | 1993-06-16 | 1995-04-04 | Atlas Copco Airpower Nv | Regelinrichting met start- en stopinrichting voor schroefkompressoren, en daarbij gebruikte start- en stopinrichting. |
JP3265803B2 (ja) * | 1994-03-18 | 2002-03-18 | 株式会社日立製作所 | 多室空気調和機及びその制御方法 |
JPH07332740A (ja) * | 1994-06-03 | 1995-12-22 | Toshiba Corp | 空気調和機の運転制御方法 |
GB2292232B (en) * | 1994-07-29 | 1998-12-23 | Nippon Denso Co | Vehicular air conditioner |
JPH09113003A (ja) * | 1995-10-23 | 1997-05-02 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和機 |
JPH1026425A (ja) * | 1996-07-11 | 1998-01-27 | Mitsubishi Electric Corp | 可変速度駆動を行う冷媒圧縮機および該冷媒圧縮機を備えた冷凍サイクル装置 |
DE19630384A1 (de) * | 1996-07-29 | 1998-04-23 | Becker Kg Gebr | Verfahren zur Steuerung oder Regelung eines Aggregats und Frequenzumwandler |
IT1307714B1 (it) * | 1999-05-07 | 2001-11-14 | Lgl Electronics Spa | Metodo e dispositivo di regolazione automatica del motore asincronodi movimentazione del braccio avvolgitrama negli apparecchi |
DE19931961A1 (de) * | 1999-07-12 | 2001-02-01 | Danfoss As | Verfahren zur Regelung einer Fördergröße einer Pumpe |
US6468042B2 (en) * | 1999-07-12 | 2002-10-22 | Danfoss Drives A/S | Method for regulating a delivery variable of a pump |
DE19932721C1 (de) | 1999-07-16 | 2001-01-18 | Eppendorf Geraetebau Netheler | Laborzentrifuge mit Kühlaggregat |
EP1172563B1 (en) * | 2000-06-23 | 2008-01-23 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel Ltd.) | Screw compressor for refrigerating apparatus |
JP2002199773A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Sanden Corp | 圧縮機モータ駆動制御方法及び圧縮機駆動用インバータ装置 |
EP1286458A1 (de) * | 2001-08-22 | 2003-02-26 | Pumpenfabrik Ernst Vogel Gesellschaft m.b.H. | Verfahren und Vorrichtung zur Regelung von Kreiselarbeitsmaschinen |
FR2840261B1 (fr) * | 2002-05-28 | 2006-01-06 | Valeo Climatisation | Systeme et procede de regulation d'une installation de climatisation |
CA2455545A1 (en) * | 2004-01-21 | 2005-07-21 | Hbx Controls System Inc. | Variable speed control, stall detection and response system |
CA2585486A1 (en) * | 2004-10-29 | 2006-05-11 | Carrier Corporation | Vsd control |
CA2585483A1 (en) * | 2004-10-29 | 2006-05-11 | Carrier Corporation | Vsd control |
US7481069B2 (en) * | 2005-07-28 | 2009-01-27 | Carrier Corporation | Controlling a voltage-to-frequency ratio for a variable speed drive in refrigerant systems |
JP2007259524A (ja) * | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Sharp Corp | 単相誘導電動機の制御装置 |
TWI406707B (zh) | 2006-08-30 | 2013-09-01 | Jgc Corp | 含鹼土類金屬化合物之沸石催化劑及其調製方法與再生方法、以及低級烴之製造方法 |
WO2008094148A1 (en) * | 2007-01-31 | 2008-08-07 | Carrier Corporation | Integrated multiple power conversion system for transport refrigeration units |
JP2008215713A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 空気調和機用制御装置および空気調和機 |
US20080217417A1 (en) * | 2007-03-05 | 2008-09-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Air conditioner |
EP1990591A1 (en) * | 2007-05-08 | 2008-11-12 | Sorgenia S.P.A. | Independent and universal device for controlling the speed of motor-driven compressors of household refrigerating apparatuses and control method thereof |
KR100964368B1 (ko) * | 2007-10-31 | 2010-06-17 | 엘지전자 주식회사 | 공기조화기의 전동기 제어방법 및 그 제어 장치 |
KR101470631B1 (ko) * | 2008-03-12 | 2014-12-08 | 엘지전자 주식회사 | 공기 조화기의 제어방법 |
KR20100018230A (ko) * | 2008-08-06 | 2010-02-17 | 학교법인 두원학원 | 차량용 공조장치의 인버터 일체형 전동압축기 제어방법 |
JP5203909B2 (ja) * | 2008-12-05 | 2013-06-05 | 三菱重工業株式会社 | 誘導モータ制御方法と装置 |
KR100972659B1 (ko) * | 2009-09-30 | 2010-07-27 | 주식회사 에이치앤티 | 연선 및 경선 겸용 압연장치 |
WO2013033502A1 (en) * | 2011-08-31 | 2013-03-07 | Johnson Controls Technology Company | System and method for controlling a variable speed drive of a compressor motor |
CN103363629B (zh) * | 2012-04-10 | 2016-04-13 | 珠海格力电器股份有限公司 | 空调器的控制器和控制方法及空调器 |
CN104896667A (zh) * | 2015-05-29 | 2015-09-09 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 一种空调器及其控制方法 |
WO2019227351A1 (en) * | 2018-05-30 | 2019-12-05 | Johnson Controls Technology Company | Chiller suction flow limiting with input power or motor current control |
CN109405207B (zh) * | 2018-10-10 | 2021-07-13 | 海信家电集团股份有限公司 | 一种空调器的节能方法及装置 |
CN110260498B (zh) * | 2019-06-24 | 2020-08-04 | 珠海格力电器股份有限公司 | 压缩机频率调节方法、装置和空调系统 |
CN113959056B (zh) * | 2021-10-29 | 2023-04-25 | 青岛海尔空调电子有限公司 | 用于空调的控制方法、控制装置和空调 |
DE102022118670A1 (de) | 2022-07-26 | 2024-02-01 | Lauda Dr. R. Wobser Gmbh & Co. Kg | Prozesskühlaggregat und Verfahren zur Regelung eines Prozesskühlaggregrats |
WO2024062598A1 (ja) * | 2022-09-22 | 2024-03-28 | 三菱電機株式会社 | 冷凍装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3803863A (en) * | 1972-06-20 | 1974-04-16 | Borg Warner | Control system for refrigeration compressor |
US4259845A (en) * | 1979-02-08 | 1981-04-07 | Borg-Warner Corporation | Logic control system for inverter-driven motor |
JPS609436B2 (ja) * | 1980-08-29 | 1985-03-09 | 株式会社東芝 | 交流電動機の制御方法 |
JPS6012532B2 (ja) * | 1980-10-13 | 1985-04-02 | 株式会社東芝 | 空気調和装置の制御方法 |
IT1147229B (it) * | 1981-03-18 | 1986-11-19 | Necchi Spa | Apparecchiatura frigorifera con motocompressore ad alimentazione variabile |
JPS57183297A (en) * | 1981-05-06 | 1982-11-11 | Toshiba Corp | Frequency/voltage ratio controller for inverter |
JPS58127592A (ja) * | 1982-01-20 | 1983-07-29 | Hitachi Ltd | 電動機制御用インバ−タ |
JPS5954789A (ja) * | 1982-09-20 | 1984-03-29 | Sharp Corp | インバ−タ駆動式空気調和機 |
JPS59131843A (ja) * | 1983-01-17 | 1984-07-28 | Toshiba Corp | 空気調和装置 |
-
1984
- 1984-07-04 JP JP59137325A patent/JPH0683590B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1985
- 1985-06-07 KR KR1019850004007A patent/KR890003796B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1985-06-26 AU AU44183/85A patent/AU561053B2/en not_active Ceased
- 1985-06-28 GB GB08516330A patent/GB2161298B/en not_active Expired
- 1985-07-01 US US06/750,269 patent/US4663942A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-07-03 DE DE19853523818 patent/DE3523818A1/de active Granted
-
1987
- 1987-02-17 US US07/015,023 patent/US4738118A/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-04-29 GB GB878710138A patent/GB8710138D0/en active Pending
- 1987-07-03 GB GB08715730A patent/GB2190519B/en not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2161298A (en) | 1986-01-08 |
AU561053B2 (en) | 1987-04-30 |
DE3523818A1 (de) | 1986-01-09 |
GB2161298B (en) | 1988-05-05 |
GB8715730D0 (en) | 1987-08-12 |
GB8516330D0 (en) | 1985-07-31 |
DE3523818C2 (ja) | 1993-05-13 |
GB2190519B (en) | 1988-05-05 |
GB8710138D0 (en) | 1987-06-03 |
KR860001323A (ko) | 1986-02-24 |
JPS6118392A (ja) | 1986-01-27 |
US4663942A (en) | 1987-05-12 |
US4738118A (en) | 1988-04-19 |
GB2190519A (en) | 1987-11-18 |
KR890003796B1 (ko) | 1989-10-04 |
AU4418385A (en) | 1986-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0683590B2 (ja) | 空気調和機 | |
US4869073A (en) | Air conditioner with automatic selection and re-selection function for operating modes | |
KR900002186B1 (ko) | 공기 조화기 | |
JPH0599484A (ja) | 空気調和機の運転制御装置 | |
US5427175A (en) | Dehumidifier air conditioner apparatus with increased compressor speed and reheat | |
JPH0128299B2 (ja) | ||
JP2739865B2 (ja) | 空気調和機の制御装置 | |
JPS63286643A (ja) | 空気調和機 | |
JPS59131845A (ja) | 空気調和機の圧縮機制御方法 | |
JPS6345023B2 (ja) | ||
JPS5927145A (ja) | 空気調和機 | |
JP2767964B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPH062918A (ja) | 空気調和機の制御装置 | |
JP2543153B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JPH0823432B2 (ja) | 空気調和機の風量制御方法 | |
JP2612864B2 (ja) | 多室形空気調和機 | |
JP2831706B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JPH02136641A (ja) | 空気調和機の運転方法 | |
JP2808467B2 (ja) | 空気調和機の制御装置 | |
JP2001108283A (ja) | 空気調和機の制御装置 | |
JPS6479553A (en) | Multiple chamber type air conditioner | |
JP2870928B2 (ja) | 空気調和機の風量制御方法 | |
JPH0682086A (ja) | 空気調和機の制御方法 | |
JPS629140A (ja) | インバ−タ式空気調和機の運転制御装置 | |
JP2578998B2 (ja) | 空気調和機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |