[go: up one dir, main page]

JPH0681741U - Inkjet device - Google Patents

Inkjet device

Info

Publication number
JPH0681741U
JPH0681741U JP2400593U JP2400593U JPH0681741U JP H0681741 U JPH0681741 U JP H0681741U JP 2400593 U JP2400593 U JP 2400593U JP 2400593 U JP2400593 U JP 2400593U JP H0681741 U JPH0681741 U JP H0681741U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
wiping
wiper blade
platen
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2400593U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
清治 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2400593U priority Critical patent/JPH0681741U/en
Publication of JPH0681741U publication Critical patent/JPH0681741U/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インクジェットプリンタに必要なヘッドのワ
イピングの際に、プラテンや印字用紙を汚さないこと。 【構成】 ワイパーブレード22のワイピング面22a
が、ヘッド2の移動方向B1に対して傾斜し、且つヘッ
ド2のノズル面に対して略直行するように、ワイパーブ
レード22が配置されている。このため、ワイピングの
終了の瞬間にワイパーブレード22の弾性力によって、
ワイピングされたインクがプラテン16や印字用紙17
が配置されていない方向に弾き飛ばされる。
(57) [Summary] [Purpose] Do not stain the platen or printing paper when wiping the head required for an inkjet printer. [Configuration] Wiping surface 22a of wiper blade 22
However, the wiper blade 22 is arranged so as to be inclined with respect to the moving direction B1 of the head 2 and substantially orthogonal to the nozzle surface of the head 2. Therefore, due to the elastic force of the wiper blade 22 at the moment of ending the wiping,
The wiped ink is applied to the platen 16 and the printing paper 17.
Will be thrown away in the direction that is not placed.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

本考案は、インク滴をノズルから噴射するヘッドと、前記ヘッドをプラテンに 沿って移動するキャリッジと、前記キャリッジの非印字位置への移動に伴って、 前記ヘッドのノズル面をワイピングする可撓性部材とを有するインクジェット装 置に関する。 The present invention provides a head that ejects ink droplets from a nozzle, a carriage that moves the head along a platen, and a flexibility that wipes the nozzle surface of the head as the carriage moves to a non-printing position. And an inkjet device having a member.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

従来、この種のインクジェット装置は特公平4−77669号公報に示されて おり、以下その概略構成を図3を用いて説明する。 Conventionally, an ink jet device of this type has been disclosed in Japanese Patent Publication No. 4-77669, and its schematic configuration will be described below with reference to FIG.

【0003】 インクをノズル(図示せず)から噴射するヘッド35は、キャリッジ34に搭 載されており、そのキャリッジ34は図示しない駆動源によってプラテン31に 沿って移動される。そして、ゴムローラ(図示せず)によってプラテン31上に 搬送された印字用紙32上には、キャリッジ34の移動に伴ってヘッド35から インクが噴射されて画像データが印字される。キャリッジ34のホーム位置HP 近傍(図3中プラテン31左側)には、ヘッド35のノズル面をワイピングする 可撓性のワイパーブレード36が設けられており、そのワイパーブレード36の ワイピング面36aがキャリッジ34の移動方向に垂直となるように配置されて いる。また、そのワイパーブレード36は、ヘッド35と摺接してワイピングを 行なう図3中破線で示す前進位置とヘッド35と摺接しない図3中実線で示す後 退位置とを移動可能である。A head 35 that ejects ink from nozzles (not shown) is mounted on a carriage 34, and the carriage 34 is moved along the platen 31 by a drive source (not shown). Then, ink is ejected from the head 35 along with the movement of the carriage 34 onto the printing paper 32 conveyed onto the platen 31 by a rubber roller (not shown), and image data is printed. A flexible wiper blade 36 for wiping the nozzle surface of the head 35 is provided in the vicinity of the home position HP of the carriage 34 (on the left side of the platen 31 in FIG. 3), and the wiping surface 36 a of the wiper blade 36 has a wiping surface 36 a. It is arranged so that it is perpendicular to the moving direction of the. Further, the wiper blade 36 is movable between an advancing position shown by a broken line in FIG. 3 for sliding contact with the head 35 for wiping and a rearward retracted position shown by a solid line in FIG. 3 not sliding for contact with the head 35.

【0004】 そして、画像データ印字後、ワイパーブレード36が前記前進位置に配置され 、キャリッジ34のホーム位置HPへの移動によりヘッド35のノズル面とワイ パーブレード36のワイピング面36aとが摺接してノズル面がワイピングされ る。After printing the image data, the wiper blade 36 is arranged at the forward position, and the nozzle surface of the head 35 and the wiping surface 36 a of the wiper blade 36 are brought into sliding contact with each other by the movement of the carriage 34 to the home position HP. The nozzle surface is wiped.

【0005】[0005]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

しかしながら、上述したインクジェット装置では、ワイパーブレード36のワ イピング面36aがヘッド35の移動方向に対して垂直に配置されているので、 ワイピング時に撓みによる弾性力によってヘッド35のノズル面に密着させられ ているワイパーブレード36が、ヘッド35から離れる瞬間にワイピングされた インクを弾き飛ばし、その弾き飛んだインクがプラテン31側に飛散する。この ため、飛散したインクがプラテン31や印字用紙32に付着して汚すことがあっ た。 However, in the above-described inkjet device, since the wiping surface 36a of the wiper blade 36 is arranged perpendicularly to the moving direction of the head 35, the wiping surface 36a of the wiper blade 36 is brought into close contact with the nozzle surface of the head 35 by the elastic force due to bending during wiping. The wiper blade 36 that is ejected ejects the wiped ink at the moment when the wiper blade 36 separates from the head 35, and the ejected ink is scattered to the platen 31 side. For this reason, the scattered ink may adhere to the platen 31 and the printing paper 32 and stain them.

【0006】 本考案は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、ワイピング 時にプラテンや印字用紙を汚すことの無いインクジェット装置を提供することを 目的とする。The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide an inkjet device that does not stain the platen or the printing paper during wiping.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

この目的を達成するために本考案の請求項1では、インク滴をノズルから噴射 するヘッドと、前記ヘッドをプラテンに沿って移動するキャリッジと、前記キャ リッジの非印字位置への移動に伴って、前記ヘッドのノズル面をワイピングする 可撓性部材とを有するインクジェット装置に於て、前記可撓性部材のワイピング 面と前記ヘッドのノズル面との接触によりできる接触線が、前記ヘッドの移動方 向に対して傾斜している。 To achieve this object, in claim 1 of the present invention, a head that ejects ink droplets from a nozzle, a carriage that moves the head along a platen, and a carriage that moves to a non-printing position In an inkjet device having a flexible member for wiping a nozzle surface of the head, a contact line formed by contact between the wiping surface of the flexible member and the nozzle surface of the head is a moving direction of the head. It is inclined to the direction.

【0008】 請求項2では、前記可撓性部材のワイピング面に対して略垂直方向にインク吸 着部材を備えている。According to the second aspect, the ink adsorbing member is provided in a direction substantially perpendicular to the wiping surface of the flexible member.

【0009】[0009]

【作用】[Action]

上記の構成を有する本考案のインクジェット装置では、前記接触線が前記ヘッ ドの移動方向に対して傾斜するように可撓性部材が配置されて、ヘッドのノズル 面をワイピングする。そのワイピング直後に、可撓性部材の弾性力によって、ワ イピングされたインクがプラテンや印字用紙が配置されていない方向に弾き飛ば される。 In the inkjet device of the present invention having the above structure, the flexible member is arranged so that the contact line is inclined with respect to the moving direction of the head, and the nozzle surface of the head is wiped. Immediately after the wiping, due to the elastic force of the flexible member, the wiped ink is ejected in the direction in which the platen and the printing paper are not arranged.

【0010】[0010]

【実施例】【Example】

以下、本考案を具体化した一実施例を図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0011】 まず図1を用いて本実施例の構成を説明する。プリンタ1のハウジング21内 には、プラテン16が図1中矢印A方向に回転可能に設けられており、そのプラ テン16に沿ってガイド軸4が設けられている。そのガイド軸4には摺動可能に キャリッジ3が取り付けられており、そのキャリッジ3にはベルト7が取り付け られている。そして、ベルト7はアイドルプーリ8と駆動プーリ6とに掛けられ ている。駆動プーリ6は駆動モータ5により回転され、その駆動プーリ6の回転 によって、キャリッジ3がベルト7を介してガイド軸4に沿って図1中矢印B方 向に移動される。キャリッジ3上にはプラテン16に対向してヘッド2が取り付 けられており、そのヘッド2内には印字用のインクが収納されている。First, the configuration of this embodiment will be described with reference to FIG. A platen 16 is provided in the housing 21 of the printer 1 so as to be rotatable in the direction of arrow A in FIG. 1, and a guide shaft 4 is provided along the platen 16. A carriage 3 is slidably attached to the guide shaft 4, and a belt 7 is attached to the carriage 3. The belt 7 is wound around the idle pulley 8 and the drive pulley 6. The drive pulley 6 is rotated by the drive motor 5, and the rotation of the drive pulley 6 moves the carriage 3 along the guide shaft 4 via the belt 7 in the direction of arrow B in FIG. A head 2 is mounted on the carriage 3 so as to face the platen 16, and printing ink is stored in the head 2.

【0012】 印字用紙17は、プリンタ1の後方より図1中矢印C方向にハウジング21内 に挿入され、プラテン16に沿って矢印D方向に搬送されて、プリンタ1のハウ ジング21から排出される。その印字用紙17は、プラテン16に搬送されたと き、キャリッジ3の移動と共にヘッド2がインクを噴射することによって、所要 のデータが印字される。The printing paper 17 is inserted into the housing 21 in the direction of arrow C in FIG. 1 from the rear of the printer 1, is conveyed in the direction of arrow D along the platen 16, and is discharged from the housing 21 of the printer 1. . When the printing paper 17 is conveyed to the platen 16, the head 2 ejects ink as the carriage 3 moves, whereby desired data is printed.

【0013】 プラテン16の図1中左側のヘッド2の非印字位置にはキャップ9が設けられ ており、そのキャップ9にはヘッド2に密着させるためのキャップゴム10が取 り付けられている。そして、キャップ9はヘッド2に対して図1中の矢印E方向 に移動可能に取り付けられており、適宜キャップゴム10はヘッド2に密着され る。また、キャップ9には連結チューブ12が取り付けられており、ポンプ11 に連結されている。そのポンプ11には排出チューブ13が連結されており、排 出チューブ13は、吸着材15の収納された廃インクタンク14に連結されてい る。A cap 9 is provided at a non-printing position of the head 2 on the left side of the platen 16 in FIG. 1, and a cap rubber 10 for closely contacting the head 2 is attached to the cap 9. The cap 9 is attached to the head 2 so as to be movable in the arrow E direction in FIG. 1, and the cap rubber 10 is appropriately attached to the head 2. A connecting tube 12 is attached to the cap 9 and is connected to the pump 11. A discharge tube 13 is connected to the pump 11, and the discharge tube 13 is connected to a waste ink tank 14 containing an adsorbent 15.

【0014】 前記非印字位置におけるプラテン16とキャップ9との間には、可撓性のワイ パーブレード22が設けられている。このワイパーブレード22は図1中の矢印 F方向に移動可能に取り付けられている。そのワイパーブレード22は、通常、 ヘッド2に接触しない後退位置に待機しており、ワイピング時は、図示しない移 動手段によりヘッド2と摺接可能な前進位置に移動される。プリンタ1の内部を 正面からみた図2(a)に示すように、このワイパーブレード22のワイピング 面22aは、ヘッド2の移動方向B1に対して傾斜し、且つヘッド2のノズル面 に対して略直行している。このように、ワイパーブレード22は、そのワイピン グ面22aがヘッド2のノズル面を全てをワイピングできるように傾斜されてい る。A flexible wiper blade 22 is provided between the platen 16 and the cap 9 in the non-printing position. The wiper blade 22 is attached so as to be movable in the direction of arrow F in FIG. The wiper blade 22 normally stands by at a retracted position where it does not come into contact with the head 2, and at the time of wiping, it is moved to a forward position where it can be slidably contacted with the head 2 by a moving means (not shown). As shown in FIG. 2A when the inside of the printer 1 is viewed from the front, the wiping surface 22a of the wiper blade 22 is inclined with respect to the moving direction B1 of the head 2 and is substantially at the nozzle surface of the head 2. I'm going straight. As described above, the wiper blade 22 is inclined so that the wiping surface 22 a can wipe the entire nozzle surface of the head 2.

【0015】 また、インクを吸収する飛沫吸着部材23が、ワイパーブレード22の前記前 進位置におけるワイピング面22aに対して、略垂直方向に位置し、且つワイピ ング面22aに平行に配置されている。その飛沫吸着部材23における、ワイピ ング面22aに対向する面は、2段となって、2つに分かれている。その上段の 面は、ワイパーブレード22のワイピング面22aに接触して、ワイピング面2 2aをクリーニングするクリーニング面23aである。下段の面は、ワイピング 直後に、ワイパーブレード22の弾性力により弾き飛ばされたインクを吸着する 飛沫吸着面23bである。Further, a droplet suction member 23 that absorbs ink is arranged in a direction substantially perpendicular to the wiping surface 22a of the wiper blade 22 at the forward position and is arranged in parallel to the wiping surface 22a. . The surface of the droplet adsorbing member 23 facing the wiping surface 22a has two stages and is divided into two. The upper surface is a cleaning surface 23a that contacts the wiping surface 22a of the wiper blade 22 and cleans the wiping surface 22a. The lower surface is a droplet adsorbing surface 23b that adsorbs the ink ejected by the elastic force of the wiper blade 22 immediately after wiping.

【0016】 次に図1及び図2を用いてプリンタ1の動作を説明する。Next, the operation of the printer 1 will be described with reference to FIGS. 1 and 2.

【0017】 図1に示すように、印字用紙17が矢印C方向にプリンタ1のハウジング21 内に挿入され、プラテン16に搬送される。そして、駆動モータ5によって矢印 B方向に移動されるキャリッジ3に取付られたヘッド2は、印字用紙17の位置 に送られたときに入力されたデータにしたがってインクを噴射し、印字用紙17 上に画像を形成する。その後、一定の量をヘッド2が印字した場合や使用者が必 要に応じて操作を行うことによって、ヘッド2のメンテナンスを行うこととなる が、そのメンテナンス時にはヘッド2はプラテン16の図1中左側の非印字位置 に移動される。次に、キャップ9がヘッド2に接近しキャップゴム10がヘッド 2密着し、ヘッド2のノズル近辺が覆われる。そして、ポンプ11によりヘッド 2内のインク及び気泡、更にはノズル近辺に付着した異物が吸引され、廃インク タンク14内の吸着材15に排出される。As shown in FIG. 1, the printing paper 17 is inserted in the housing 21 of the printer 1 in the direction of arrow C and is conveyed to the platen 16. Then, the head 2 attached to the carriage 3 which is moved in the direction of arrow B by the drive motor 5 ejects ink according to the data input when it is sent to the position of the print paper 17, and the ink is ejected onto the print paper 17. Form an image. After that, when the head 2 prints a certain amount or the user operates the head 2 as needed, the head 2 is maintained. During the maintenance, the head 2 is moved to the platen 16 in FIG. It will be moved to the left non-print position. Next, the cap 9 approaches the head 2 and the cap rubber 10 adheres to the head 2 to cover the vicinity of the nozzle of the head 2. Then, the pump 11 sucks the ink and the air bubbles in the head 2, and further the foreign substances attached to the vicinity of the nozzle, and discharges them to the adsorbent 15 in the waste ink tank 14.

【0018】 また、ヘッド2のノズル面がインク等で汚れたときや、ヘッド2が一定量の印 字を行なった毎に、ワイパーブレード22は、前記移動手段によりヘッド2と係 合可能な前記前進位置に移動される。そして、プリンタ1内部を上面からみた図 2(b)に示すように、ヘッド2の非印字位置への移動(図中矢印B1方向)に ともなって、ヘッド2のノズル面とワイパーブレード22のワイピング面22a とが摺接して、ノズル面がワイピングされる。このワイピング時では、ワイパー ブレード22は図2(b)中の二点鎖線の位置から実線の位置まで撓んだ状態で 摺接される。この時、ヘッド2のノズル面とワイパーブレード22のワイピング 面22aとの接触によりできる接触線は、ヘッド2の移動方向B1に対して傾斜 している。この傾斜角を30゜〜60゜にすると、ワイパーブレード22が配置 される領域が大きくならず、ワイピング時に弾き飛ばされるインクがプラテン1 6や印字用紙17に付着しない。The wiper blade 22 can be engaged with the head 2 by the moving means whenever the nozzle surface of the head 2 is contaminated with ink or the like, or whenever the head 2 prints a certain amount. Moved to the forward position. Then, as shown in FIG. 2B when the inside of the printer 1 is viewed from above, the wiping of the nozzle surface of the head 2 and the wiper blade 22 is performed along with the movement of the head 2 to the non-printing position (the direction of arrow B1 in the drawing). The surface 22a comes into sliding contact with the nozzle surface, and the nozzle surface is wiped. At the time of this wiping, the wiper blade 22 is slidably brought into contact with the wiper blade 22 from the position indicated by the chain double-dashed line in FIG. 2B to the position indicated by the solid line. At this time, the contact line formed by the contact between the nozzle surface of the head 2 and the wiping surface 22a of the wiper blade 22 is inclined with respect to the moving direction B1 of the head 2. When the inclination angle is 30 ° to 60 °, the area where the wiper blade 22 is arranged does not become large, and ink ejected during wiping does not adhere to the platen 16 or the printing paper 17.

【0019】 そして、ワイピングの終了の瞬間にワイパーブレード22は弾性力によって図 2中二点鎖線で示すような形状に復元しようとする。この復元力によりワイピン グされたインクは図2(a)中下方、つまりプラテン16や印字用紙17が配置 されていない方向に弾き飛ばされる。そして、その弾き飛ばされたインクは飛沫 吸着部材23の飛沫吸着面23bに吸着される。また、前記復元力により、ワイ パーブレード22は、飛沫吸着部材23が配置されている方向に撓み、飛沫吸着 部材23のクリーニング面23aに当接して、ワイピング面23aがクリーニン グされる。Then, at the moment of ending the wiping, the wiper blade 22 tries to restore to the shape shown by the chain double-dashed line in FIG. 2 by the elastic force. The ink wiped by the restoring force is ejected downward in FIG. 2A, that is, in the direction in which the platen 16 and the printing paper 17 are not arranged. The ejected ink is adsorbed on the droplet adsorbing surface 23b of the droplet adsorbing member 23. Further, due to the restoring force, the wiper blade 22 bends in the direction in which the droplet adsorbing member 23 is arranged, contacts the cleaning surface 23a of the droplet adsorbing member 23, and the wiping surface 23a is cleaned.

【0020】 このように構成されたインクジェットプリンタ1では、ワイパーブレード22 のワイピング面22aは、ヘッド2の移動方向Bに対して傾斜し、且つヘッド2 のノズル面に対して略直行しているので、ワイピングの終了の瞬間にワイパーブ レード22の弾性力によって、ワイピングされたインクがプラテン16や印字用 紙17が配置されていない方向に弾き飛ばされる。このため、プラテン16や印 字用紙17に、前記弾き飛ばされたインクが付着することがなく、プラテン16 や印字用紙17が汚れない。In the inkjet printer 1 thus configured, the wiping surface 22 a of the wiper blade 22 1 is inclined with respect to the moving direction B of the head 2 and is substantially orthogonal to the nozzle surface of the head 2. At the moment of ending the wiping, the wiped ink is ejected by the elastic force of the wiper blade 22 in the direction in which the platen 16 and the printing paper 17 are not arranged. Therefore, the ejected ink does not adhere to the platen 16 and the printing paper 17, and the platen 16 and the printing paper 17 are not contaminated.

【0021】 また、ワイパーブレード22が前記前進位置に移動されたときのワイピング面 22aに対して略垂直方向にインクを吸収する飛沫吸着部材23が設けられてい るので、ワイピング直後に、ワイパーブレード22の弾性力により弾き飛ばされ たインクが飛沫吸着部材23に吸着され、プリンタ1内部を汚すことがない。Further, since the wiper blade 22 is provided with the droplet suction member 23 that absorbs ink in a direction substantially perpendicular to the wiping surface 22a when the wiper blade 22 is moved to the forward position, the wiper blade 22 immediately after wiping. The ink repelled by the elastic force of is adsorbed by the droplet adsorbing member 23 and does not stain the inside of the printer 1.

【0022】 更に、飛沫吸着部材23には、クリーニング面23aが設けられているので、 ワイピング直後におけるワイパーブレード22の復元力によってワイピング面2 2aがクリーニング面23aに接触して、ワイピング面22aがクリーニングさ れる。このため、ワイピングが良好に行なわれる。Furthermore, since the droplet suction member 23 is provided with the cleaning surface 23a, the wiping surface 22a comes into contact with the cleaning surface 23a by the restoring force of the wiper blade 22 immediately after wiping, and the wiping surface 22a is cleaned. Be touched. Therefore, wiping is performed well.

【0023】 尚、本実施例では、ワイピング時におけるヘッド2のノズル面とワイパーブレ ード22のワイピング面22aとの接触によりできる接触線が、ヘッド2の移動 方向Bに対して傾斜し、且つワイピング面22aがヘッド2のノズル面に対して 略直行するようにワイピングブレード22が配置されていたが、ヘッド2のノズ ル面とワイパーブレード22のワイピング面22aとの接触によりできる接触線 が、ヘッド2の移動方向Bに対して傾斜するように、ワイパーブレード22が配 置されていれば、ワイピング面22aがヘッド2のノズル面に対して傾斜してい てもよい。In this embodiment, the contact line formed by the contact between the nozzle surface of the head 2 and the wiping surface 22a of the wiper blade 22 during wiping is inclined with respect to the moving direction B of the head 2 and Although the wiping blade 22 was arranged so that the wiping surface 22a is substantially orthogonal to the nozzle surface of the head 2, the contact line formed by the contact between the nozzle surface of the head 2 and the wiping surface 22a of the wiper blade 22 is If the wiper blade 22 is arranged so as to be inclined with respect to the moving direction B of the head 2, the wiping surface 22 a may be inclined with respect to the nozzle surface of the head 2.

【0024】 また、本実施例では、ヘッド2から噴射されるインクは水平方向に飛翔して印 字されるプリンタ1に本発明のインクジェット装置が用いられていたが、水平方 向でなくてもよく、例えば、鉛直方向にインクが飛翔されて印字される装置に用 いてもよい。Further, in the present embodiment, the ink jetted from the head 2 flies in the horizontal direction and is printed, and the ink jet apparatus of the present invention is used in the printer 1. Well, for example, it may be used in a device that prints by ejecting ink in the vertical direction.

【0025】 更に、本実施例では、飛沫吸着部材23が固定されていたが、移動可能に設け て、ワイピング時に移動するようにしてもよい。Further, although the droplet suction member 23 is fixed in the present embodiment, it may be provided so as to be movable so as to move during wiping.

【0026】 また、本実施例では、ヘッド2がその移動方向Bに対して垂直に配置されてい たが、ヘッド2がその移動方向Bに対して傾斜されて配置されていてもよい。Further, although the head 2 is arranged perpendicularly to the moving direction B in the present embodiment, the head 2 may be arranged so as to be inclined with respect to the moving direction B.

【0027】 尚、本実施例では、飛沫吸着部材23のクリーニング面23aと飛沫吸着面2 3bとが同一の材質で形成されていたが、異なる材質で形成されていてもよい。In this embodiment, the cleaning surface 23a of the droplet suction member 23 and the droplet suction surface 23b are made of the same material, but they may be made of different materials.

【0028】[0028]

【考案の効果】[Effect of device]

以上説明したことから明かなように、本考案のインクジェット装置によれば、 前記可撓性部材のワイピング面と前記ヘッドのノズル面との接触によりできる接 触線が、前記ヘッドの移動方向に対して傾斜しているので、ワイピングの終了の 瞬間に可撓性部材の弾性力によって、ワイピングされたインクがプラテンや印字 用紙が配置されていない方向に弾き飛ばされる。このため、プラテンや印字用紙 に、前記弾き飛ばされたインクが付着することがなく、プラテンや印字用紙が汚 れなく、印字品質を向上させることができる。 As is clear from the above description, according to the inkjet device of the present invention, the contact line formed by the contact between the wiping surface of the flexible member and the nozzle surface of the head is different from the moving direction of the head. The wiping ink is ejected in the direction in which the platen and the printing paper are not arranged by the elastic force of the flexible member at the moment of ending the wiping. Therefore, the ejected ink does not adhere to the platen and the printing paper, the platen and the printing paper do not become dirty, and the printing quality can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本考案における一実施例のインクジェットプリ
ンタの概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an inkjet printer according to an embodiment of the present invention.

【図2】前記実施例のワイパー部付近を示す説明図であ
る。
FIG. 2 is an explanatory view showing the vicinity of a wiper portion of the above embodiment.

【図3】従来技術のワイパー部付近の説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of the vicinity of a wiper portion of a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プリンタ 2 ヘッド 22 ワイパーブレード 22a ワイピング面 23 飛沫吸着材 1 Printer 2 Head 22 Wiper Blade 22a Wiping Surface 23 Droplet Adsorbent

Claims (2)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】 インク滴をノズルから噴射するヘッド
と、前記ヘッドをプラテンに沿って移動するキャリッジ
と、前記キャリッジの非印字位置への移動に伴って、前
記ヘッドのノズル面をワイピングする可撓性部材とを有
するインクジェット装置に於て、 前記可撓性部材のワイピング面と前記ヘッドのノズル面
との接触によりできる接触線が、前記ヘッドの移動方向
に対して傾斜していることを特徴とするインクジェット
装置。
1. A head that ejects ink droplets from a nozzle, a carriage that moves the head along a platen, and a flexible device that wipes the nozzle surface of the head as the carriage moves to a non-printing position. In an inkjet device having a flexible member, a contact line formed by contact between a wiping surface of the flexible member and a nozzle surface of the head is inclined with respect to a moving direction of the head. Inkjet device.
【請求項2】 前記可撓性部材のワイピング面に対して
略垂直方向にインク吸着部材を備えたことを特徴とする
請求項1記載のインクジェット装置。
2. The ink jet apparatus according to claim 1, further comprising an ink adsorbing member provided substantially perpendicular to a wiping surface of the flexible member.
JP2400593U 1993-05-10 1993-05-10 Inkjet device Pending JPH0681741U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2400593U JPH0681741U (en) 1993-05-10 1993-05-10 Inkjet device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2400593U JPH0681741U (en) 1993-05-10 1993-05-10 Inkjet device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0681741U true JPH0681741U (en) 1994-11-22

Family

ID=12126454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2400593U Pending JPH0681741U (en) 1993-05-10 1993-05-10 Inkjet device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681741U (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0856404B1 (en) Fiber cleaning system for inkjet printhead wipers
US6290324B1 (en) Wet wiping system for inkjet printheads
JP2798438B2 (en) Inkjet head cleaning method
EP0724959A1 (en) Wet capping system for inkjet printheads
US10457053B2 (en) Ink jet printer
JPH08224889A (en) Inkjet device
US5963229A (en) Ink jet recording apparatus having ink absorbing member for absorbing ink from an ink wiping member
JP2017071135A (en) Cleaning device and ink jet printer with the same
JPH1120187A (en) Ink-jet recording apparatus
US6340218B1 (en) Single-pass wiping system for inkjet printheads
JP3327747B2 (en) Ink jet recording device
JPH06965A (en) Cleaning device for ink jet reocording head
JP2618007B2 (en) Ink jet recording device
JP2010058473A (en) Head cleaning device and image forming apparatus using the same
JP3166518B2 (en) Ink jet device and wiping member
JP2003127403A (en) Wiping mechanism of inkjet printer
JP3183049B2 (en) Ink jet device
JPH09226138A (en) Ink jet recording device
JPH0681741U (en) Inkjet device
JPH04307257A (en) Method for maintenance of ink jet printer
JPH0872256A (en) Inkjet device
JPH0681742U (en) Inkjet device
JP2007160872A (en) Ink-jet recording apparatus
JP3067534B2 (en) Ink jet device
JP2000141672A (en) Method for cleaning head wiper of ink-jet printer