[go: up one dir, main page]

JPH0677771B2 - サイドガイド装置 - Google Patents

サイドガイド装置

Info

Publication number
JPH0677771B2
JPH0677771B2 JP59273362A JP27336284A JPH0677771B2 JP H0677771 B2 JPH0677771 B2 JP H0677771B2 JP 59273362 A JP59273362 A JP 59273362A JP 27336284 A JP27336284 A JP 27336284A JP H0677771 B2 JPH0677771 B2 JP H0677771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical roll
plate
impeller
plate material
guide device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59273362A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61150711A (ja
Inventor
博史 荒谷
満則 木下
泰司 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59273362A priority Critical patent/JPH0677771B2/ja
Publication of JPS61150711A publication Critical patent/JPS61150711A/ja
Publication of JPH0677771B2 publication Critical patent/JPH0677771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/14Guiding, positioning or aligning work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2203/00Auxiliary arrangements, devices or methods in combination with rolling mills or rolling methods
    • B21B2203/18Rolls or rollers
    • B21B2203/182Fluid driven rolls or rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は圧延設備等に用いられる板材のサイドガイド装
置に関するものである。
〈従来の技術〉 熱間仕上タンデム圧延機等では、圧延材をワークロール
の中心に安定して送り込むために、圧延中の圧延材の両
側端縁を拘束して誘導するサイドガイド装置が設けられ
ている。
第2図(a)は従来のサイドガイド装置の側面図、第2
図(b)はそのX−X断面図を表わしている。
第2図に示すように、サイドガイド装置は左右一対のサ
イドガイド11a,11bよりなり、両サイドガイド11a,11bは
パスライン12に沿ってワークロール13a,13bの直前にエ
プロン14を挟んでミル中心15に対して対称に配設され
る。両サイドガイド11a,11bは互いに対称な断面略コ字
形を有し、それらの開口側を互いに対向させており、そ
れらの間隔は圧延材の幅寸法に応じて調節できるように
なっている。
サイドガイド11a,11bはそれぞれ、所定の幅と長さを有
する圧延面と平行なボトムプレート16a,16bと、ボトム
プレート16a,16bから圧延面に対して垂直に立上るサイ
ドプレート17a,17bと、サイドプレート17a,17bの頂部に
取付けられてボトムプレート16a,16bの上方に位置する
トッププレート18a,18bとから構成されており、サイド
プレート17a,17bはその高さがワークロール13a,13bに近
付くに従って漸次低くなっている結果、ボトムプレート
16a,16bとトッププレート18a,18bの間隔はワークロール
13a,13bに向って次第に狭くなっている。
このような構造を有するサイドガイド装置では、圧延材
の幅に応じて両サイドプレート17a,17bの間隔を調節す
ることにより拘束幅を自由に設定することができるの
で、圧延中の圧延材をワークロール13a,13bの中心に安
定して送り込むよう拘束効果を確保することができる。
ところが、実際の圧延においては圧延速度に応じて圧延
材の進行が極めて高速の場合があり、この場合サイドガ
イド装置のサイドプレート17a,17bと圧延材の両側端と
が高速で長時間に亘って接触すると焼付けを起こすとい
う欠点があった。また、サイドプレート17a,17bと圧延
材の側端との接触は面と面との直接高速接触であるた
め、強く接触した場合には圧延材に擦り傷を与えると同
時に、サイドプレート17a,17bが摩耗するという欠点が
あった。
これらの問題を解決するために従来、サイドプレートに
竪ロールを取付けたものが提案されている。すなわち、
これはサイドプレートに圧延材の側端に接触する回転自
在の竪ロールを配設することにより、圧延材との間の摩
擦を低減し、圧延材とガイド面との間の焼付や圧延材の
擦り傷、ガイド面の摩耗の発生の防止を企図したもので
ある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、上述した竪ロールを有するサイドガイド装置
にあっては、圧延材の進行速度と竪ロールの回転による
周速度とが一致して接触面間ですべりのないころがり接
触状態が得られることが理想である。ところが、従来の
竪ロールはアイドラーであるため圧延材の進行に対する
追従性が悪く、圧延材が竪ロールに接触してから竪ロー
ルの周速度が圧延材の進行速度と一致するまでに比較的
長時間を要し、その間は圧延材と竪ロールとの接触面間
で相対すべりが生じてしまう。そのため、そのすべりに
より圧延材と竪ロールとに依然として上述の焼付や擦り
傷、摩耗等が発生するという問題点があった。
この竪ロールの追従性を高めるため、竪ロール自体の慣
性を低くすることが考えられるが、その必要とされる材
質や強度上、さらに熱間圧延機においては熱負荷に対処
するために竪ロールに水による内部冷却方式を採用する
場合もあり、竪ロールの低慣性化には限界がある。ま
た、低慣性とするためにロール径を小さくすると、竪ロ
ールは高速回転を強いられることになるため追従性はむ
しろ悪くなってしまう。
一方、竪ロールをモータを用いた駆動装置により予め回
転させておくことが考えられる。しかし、モータを用い
ると駆動装置の構造が複雑となるばかりでなく、比較的
大きな配設スペースが必要となり、特に熱間仕上タンデ
ム圧延機にあっては圧延機が近接状態で連続して設置さ
れ、しかも、ボトムプレート16a,16bとトッププレート1
8a,18bの間隔は次第に狭くなっているため、その配設ス
ペースの確保が困難である。また、モータ駆動ではモー
タの慣性が付加されるので、見かけ上竪ロールの慣性が
大きくなり、圧延材の進行速度の変化に対する追従性が
悪くなってしまう。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、竪ロールを有するサイドガイド装置における
上述した従来の問題点を解決することを目的とするもの
であり、簡単な構造しかも狭い場所で竪ロールの板材の
進行に対する追従性を高めた駆動装置を具するサイドガ
イド装置を提供することを目的としている。
この目的を達成するための本発明にかかるサイドガイド
装置の構成は、圧延機等の直前に設置され板材の進行方
向に上下方向の幅が漸次狭くなるガイドプレートを備え
ると共に、板材の側端に当接して該板材を案内する回転
自在の複数の竪ロールを有するサイドガイド装置におい
て、前記ガイドプレートに配される回転軸を直接前記竪
ロールに設け、該回転軸に羽根車が連結されると共に該
羽根車に流体を吹き付けて該羽根車を回転させるノズル
が設けられ、流体を供給するホースをノズルに連結した
ことを特徴とする。
〈作用〉 ノズルから羽根車に流体を吹き付けることで羽根車が回
転し、それに連結されている竪ロールが回転駆動され
る。また、羽根車と竪ロールとの間には回転軸が介在す
ると共にノズルにはホースを介して流体が供給され、ガ
イドプレートの上下方向の幅が漸次狭くなる狭い場所で
の設置が可能で構造が簡単であり、羽根車は軽量に構成
することができるので、羽根車を含めた竪ロールの慣性
を低く抑えることができる。
〈実施例〉 以上本発明の一実施例を第1図により具体的に説明す
る。第1図は本発明の一実施例にかかるサイドガイド装
置の斜視図を表わしている。
第1図において、従来と同様にガイドプレートとしての
ボトムプレート21上にサイドプレート22が立設されると
共に、サイドプレート22の頂部にガイドプレートとして
のトッププレート23が取付けられており、ボトムプレー
ト21とトッププレート23の間隔は矢印Aで表わす板材の
進行方向前方に行くに従って漸次狭くなっている。
さらに、サイドプレート22の内側ガイド面に合わせて複
数の竪ロール24が回転自在に支持されると共に、竪ロー
ル24にはトッププレート23の外方に位置する回転軸25が
設けられ、その回転軸25に羽根車26が取付けられる。ま
た、羽根車26にそれぞれ隣接してノズル27が設けられて
おり、ノズル27に連結されたホース28を介してノズル27
から高圧のエアー、水等の流体を羽根車26に吹き付ける
ことにより羽根車26を竪ロール24と共に回転させるよう
になっている。ノズル27は、竪ロール24のサイドプレー
ト22のガイド面に面する周面を板材の進行方向Aと同じ
方向に回転させるようにその位置が決められており、ま
た、ノズル27の形状や流体の圧力を変えることにより竪
ロール24を任意の回転速度で回転させることができる。
このような構成において、板材の進行方向Aに沿って板
材が供給されてサイドガイド装置に達すると、その先端
はサイドプレート22やトッププレート23に衝突しつつガ
イド面に導かれて所要の位置に案内される。このとき、
竪ロール24をノズル27から高圧流体を羽根車26に吹き付
けることで予め回転させておくことにより板材とのすべ
りを少なくすることができ、板材端面への擦り傷の発生
が緩和される。
また、板材の先端が通過した後は、板材はサイドガイド
装置の中央を進行することになる。この時板材が中央か
ら左右にずれる場合があるが、板材はサイドプレート22
に接触することにより左右に拘束され、その中央の位置
を維持できる。ここで竪ロール24は予め板材と同じ速度
で回転しているので、竪ロール24と板材とは相対すべり
が無く、摩擦熱の発生が緩和され、焼付の可能性は少な
くなり、また板材の端面の擦り傷発生も防止できる。さ
らに、板材の進行速度と竪ロール24の周速度がたとえ異
なっているときでも、竪ロールが静止している状態で板
材が接触した場合に比べて、竪ロールの軸受面の静止摩
擦係数と動摩擦係数との関係(動摩擦力は静止摩擦力の
1/2〜1/3となる)から、その摩擦トルクは大幅に低減
し、竪ロール24が低慣性であることと相俟って、板材の
進行速度に対して竪ロール24の回転を素早く追従させる
ことができる。
一方、竪ロール24についてみれば、板材との相対すべり
が無くなり、あるいは減少するので、その摩耗が大幅に
低減されて交換煩度を少なくすることができる。
羽根車26は回転軸25を介して竪ロール24に設けられてい
ると共に、ノズル27にはホース28を介して流体が供給さ
れるようになっているので、ボトムプレート21とトップ
プレート23の間隔が漸次狭くなる狭い場所への羽根車26
の設置が可能となり、流体の供給も狭いスペースを通し
て行なうことができる。また、竪ロール24の回転軸25に
羽根車26を設けているので、竪ロール24に対して任意の
位置に羽根車26を設置することができると共に、板材か
ら離れた位置で流体を吹き付けることができ、板材に熱
的な影響を及ぼすことがない。また、羽根車26は独立し
て竪ロール24に設けられているので、竪ロール24の取替
頻度に関係なく単独で使用、交換することができると共
に、羽根車26を任意の大きさに選択して竪ロール24の回
転力を自在に設定することができる。
尚、上述の実施例では竪ロール24の上方にその回転軸25
に直接羽根車26を固定しているが、本発明ではこの他竪
ロール24の下方に羽根車26を固定するようにしてもよ
い。
〈発明の効果〉 以上一実施例を挙げて詳細に説明したように本発明によ
れば、簡単な構造で竪ロールの板材の進行に対する追従
性を高めることができ、竪ロールと板材間の摩擦の大幅
な低減により、板材端面の擦り傷防止、焼付の防止、竪
ロールの摩耗低減が図れる。さらに、構造が簡単である
ので、低コストで小型に構成でき、ガイドプレートの上
下方向の幅が漸次狭くなる狭い限られた配設スペースに
容易に設置することができると共に、故障が少なくメン
テナンス性も優れている。また、羽根車を回転させる流
体による熱的悪影響が板材に及ぶことがなく、羽根車を
竪ロールに関係なく交換、選択することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかるサイドガイド装置の
斜視図、第2図(a)は従来のサイドガイド装置の側面
図、第2図(b)は第2図(a)のX−X断面図であ
る。 図面中、 21はボトムプレート、 22はサイドプレート、 23はトッププレート、 24は竪ロール、 26は羽根車、 27はノズル、 28はホースである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹中 泰司 広島県広島市西区観音新町4丁目6番22号 三菱重工業株式会社広島造船所内 (56)参考文献 特開 昭54−62458(JP,A) 特開 昭52−77862(JP,A) 実開 昭47−13428(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧延機等の直前に設置され板材の進行方向
    に上下方向の幅が漸次狭くなるガイドプレートを備える
    と共に、板材の側端に当接して該板材を案内する回転自
    在の複数の竪ロールを有するサイドガイド装置におい
    て、前記ガイドプレートに配される回転軸を直接前記竪
    ロールに設け、該回転軸に羽根車が連結されると共に該
    羽根車に流体を吹き付けて該羽根車を回転させるノズル
    が設けられ、流体を供給するホースをノズルに連結した
    ことを特徴とするサイドガイド装置。
JP59273362A 1984-12-26 1984-12-26 サイドガイド装置 Expired - Lifetime JPH0677771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59273362A JPH0677771B2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26 サイドガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59273362A JPH0677771B2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26 サイドガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61150711A JPS61150711A (ja) 1986-07-09
JPH0677771B2 true JPH0677771B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=17526840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59273362A Expired - Lifetime JPH0677771B2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26 サイドガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677771B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160703A (ja) * 1986-12-24 1988-07-04 Nippon Steel Corp 連続熱間圧延機間ルーパーロールの予備駆動方法
JPH0524102U (ja) * 1991-03-05 1993-03-30 住友金属工業株式会社 ルーパーロール
US5220819A (en) * 1992-06-11 1993-06-22 Production Experts, Inc. Entry guide for strip mill
US6158572A (en) * 1998-07-31 2000-12-12 Ltv Steel Company, Inc. Water driven roller for hot strip mill sideguides
KR20040033757A (ko) * 2002-10-15 2004-04-28 주식회사 포스코 피딩 테이블의 스트립 가이드장치
KR101118289B1 (ko) 2004-10-29 2012-03-20 주식회사 포스코 경사롤러형 사이드가이드 장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2335277A1 (fr) * 1975-12-19 1977-07-15 Ugine Carbone Galet de guidage composite pour laminoir
JPS6055422B2 (ja) * 1977-10-26 1985-12-05 石川島播磨重工業株式会社 巻取機の案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61150711A (ja) 1986-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0677771B2 (ja) サイドガイド装置
JPH09103942A (ja) 連続鋳造されたスラブの表面を研削するための装置
JP3502000B2 (ja) オンラインロール研削方法
JPH07256327A (ja) ストリップの蛇行修正用ピンチロール、蛇行修正装置および蛇行修正方法
JPS5823161B2 (ja) 板材の圧延方法
JP3024903B2 (ja) 4ロール式丸鋼材用圧延機の駆動方法
JPH06114420A (ja) ロールスタンド
JPH02121713A (ja) 金属帯表面ブラッシング方法およびブラッシング装置
JP3109259B2 (ja) 粗ミル用入側及び出側サイドガイド装置
EP0264233A2 (en) Improvements in rolling mills
US3394577A (en) Rolling mill
JPH067828A (ja) 厚板の転回方法
KR20020043032A (ko) 소재 이송용 롤러테이블
JP2980431B2 (ja) H形鋼および類似形鋼のエッジング圧延装置
JP3324499B2 (ja) 熱延鋼帯を搬送するホットランテーブル
JP3675269B2 (ja) 圧延用ロールの研磨方法および圧延用ロール
JP2695029B2 (ja) 形鋼エッジャー圧延機
JP2001232407A (ja) メカニカルデスケーリング用ワークロールのオンライン研削方法及び装置
JPS6254517A (ja) H形鋼のウエブガイド装置
JPS5937124B2 (ja) 圧延機および圧延方法
JPS5935803A (ja) H型鋼用ユニバ−サル圧延機
JPS6229128Y2 (ja)
JPS6334721Y2 (ja)
JPH08309409A (ja) 形鋼圧延機及びその圧延方法
JP3458706B2 (ja) 熱延鋼帯を搬送するホットランテーブル