[go: up one dir, main page]

JPH067568A - 縫製装置 - Google Patents

縫製装置

Info

Publication number
JPH067568A
JPH067568A JP4165622A JP16562292A JPH067568A JP H067568 A JPH067568 A JP H067568A JP 4165622 A JP4165622 A JP 4165622A JP 16562292 A JP16562292 A JP 16562292A JP H067568 A JPH067568 A JP H067568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
sewing
tape
feeding
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4165622A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirochika Mukai
裕親 向井
Tomoyuki Nakashiro
智之 中城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pegasus Co Ltd
Original Assignee
Pegasus Sewing Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pegasus Sewing Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Pegasus Sewing Machine Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4165622A priority Critical patent/JPH067568A/ja
Priority to US08/005,654 priority patent/US5331910A/en
Publication of JPH067568A publication Critical patent/JPH067568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B35/00Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for
    • D05B35/06Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for for attaching bands, ribbons, strips, or tapes or for binding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/902Attachments for other types of machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 衣料用に裁断された布へのゴムテープの縫付
けを連続的に行いながら、布間に連なるゴムテープを切
断する縫製装置において、ゴムテープ切断後の布端がゴ
ムテープの収縮によってまくれ上がることのないよう
に、スムースに送り出して縫製効率を高め、しかもそれ
が構造の簡単な装置でもって行えるようにする。 【構成】 前後に上送りローラ23b、24bと一体に
設けたフランジ付き歯車33に歯付きベルト35を掛
け、前側の上送りローラ23bで後側の上送りローラ2
3bを回転駆動させると共に、このベルト35により送
りローラ間の布をテーブル27上に押えつけてテープ切
断装置21により布間に連なるゴムテープ15を切断し
たときの布端のまくれ上がりを防ぎ、かつ布送りを行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばパンツのウエス
ト部やブリーフ、ショーツの脚の開口部のような箇所に
ゴムテープを縫付ける際に用いられる縫製装置に関す
る。
【0002】
【従来技術】衣料用に裁断された布にテープを縫付ける
作業を連続的に行うための縫製装置として従来、特公昭
58−11237号(米国特許第4290376号)に
示されるような縫製装置が用いられる。この装置は、押
え金下に送込まれた布の上にテープを供給して縫付ける
ミシンと、ミシンの押え金の布送り方向後方に一定の間
隔を存して前後に配置され、縫終った布を上下より挟ん
で送出す補助送り装置と、前後の送りローラ間に配置さ
れたテープ切断装置とからなり、押え金下に長尺のテー
プを供給しながら、裁断生地を次々と送込んで縫付け、
縫終った直後、補助送り装置により送出される布間のテ
ープを前後の送りローラで緊張状態にしてテープ切断装
置により切断するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】縫終ったのちの布間を
繋ぐテープの切断は、テープに張力がかかった状態で行
われるため、切断直後のテープの収縮により、送込み及
び送出し側の布端がテープの切れ端と共にそれぞれ前後
のローラ側に引寄せられるようになる。送出し側の送り
ローラに引寄せられた布端は、このローラによりスムー
スに送出されるが、送込み側の送りローラに引寄せられ
た布端は、送りローラの回転により、このローラに巻付
きがちで、送出側の送りローラへの送出しがスムースに
行えないという問題があった。ニット生地のように、カ
ールし易い布においてはことにそうである。
【0004】本発明は、衣料用に裁断された布へのテー
プの縫付けを連続的に行いながら、布間に連なるテープ
を切断する縫製装置において、テープ切断後の布端をス
ムースに送り出して縫製能率を高めることができる構造
の簡単な補助送り装置を備えた縫製装置を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題の解決手段】本発明の縫製装置は、押え金下に送
込まれた布にテープを供給して縫付けるミシンと、ミシ
ンの押え金の布送り方向後方に一定の間隔を存して前後
に配置され、縫終わった布を上下より挟んで送り出す送
りローラを備えた補助送り装置と、前後の送りローラ間
に配置されたテープ切断装置とよりなる縫製装置におい
て、補助送り装置の前後の送りローラのうち、一方のロ
ーラがミシンの駆動と同期して回転駆動されると共に、
他方のローラが上記一方のローラよりベルト伝動装置を
介して駆動され、ベルト伝動装置のベルトが縫製線に沿
い、かつ縫製装置の布送り面に圧接することを特徴とす
るものである。
【0006】
【作用】一方のローラより他方のローラを回転駆動する
ベルト伝動装置のベルトが、布を布送り面上に押付けな
がら布送り作用を行うと共に、テープを切断したときの
布端のまくれ上がりを防ぐ。テープ切断時に布端がまく
れ上がる現象は、テープの収縮によるものゝほか、ニッ
ト生地のようにカールし易い布にテープを縫付ける場合
においても同様に生ずる。したがって本発明は、伸縮性
のあるテープを縫付ける以外にも、生地端がカールし易
い生地に各種のテープを縫付ける際にも同様にして適用
される。
【0007】本装置において、テープを押え金下に送込
む際には、送込みをガイドし、或いは送込みを確実に行
うために、押え金の手前にテープをガイドするラッパな
どのガイド形式のもの、或いは一対のローラよりなり、
そのうちの少なくとも一方を駆動ローラとしてテープに
張力を与えながら供給する形式のものなどのテープ供給
装置を設けるのが望ましい。
【0008】ベルトは布送り作用が確実に行えるように
するために、歯付きベルトを用い、送りローラと同軸で
一体をなす歯車と噛合させるのが望ましい。補助送り装
置の送りローラも、布が滑ることなく確実に送ることが
できるように、表面を摩擦係数の大なる材質で形成する
か或いは粗面とし、更にはまた円周面に軸方向と平行な
溝を多数、円周方向に形成するのが望ましい。
【0009】
【実施例】二本針偏平縫いミシン11の押え金13の手
前には、図示しないリールよりゴムテープ15を繰り出
し、押え金下に供給するテープ供給ローラ17が、押え
金13の布送り方向後方には、ゴムテープを縫付けた布
を上下から挟み、ゴムテープを引伸ばした状態で送る送
りローラを前後に一定の間隔を存して設けた補助送り装
置19と、補助送り装置19の前後の送りローラ間にお
いてゴムテープ15を切断するテープ切断装置21がそ
れぞれ設置されている。
【0010】補助送り装置19の前後の送りローラはそ
れぞれ、円周方向にV形の溝を多数形成した下送りロー
ラ23a、24aと上送りローラ23b、24bとより
なり、下送りローラ23a、24aは、ミシンベッド2
5の背面にミシンベッド25と面一をなして取着される
テーブル27に回転自在に軸支され、その一部がテーブ
ル27に形成される開口部29より突出している。
【0011】下送りローラ23a、24aに押付けら
れ、下送りローラ23a、24aと協働して布送りを行
う上送りローラ23b、24bは、二又ホルダー31に
回転自在に軸支され、その一側にローラ23b、24b
とほゞ同一の外径を有するフランジ付き歯車33を付設
している。そして前後のフランジ付き歯車33、34に
無端状の歯付きベルト35が掛け渡されている。この歯
付きベルト35は、図3に示す縫い目Sと同じ位置にあ
る縫製線に沿って下側の外周面が上記テーブル27に圧
接し、後述する駆動装置によりミシン11の布送りと同
期して間欠回転する。
【0012】この歯付きベルト35は、ミシン寄りの前
側の上送りローラ23bの動きを後側の上送りローラ2
4bに伝え、該ローラを間欠回転させる機能を有するほ
か、テーブル27上に布を押える布押えとしての機能
と、それ自身の間欠送りによりテーブル上に圧接される
布の布送りを行う機能とを有している。上送りローラ2
3bを間欠回転させる駆動装置は、ミシンの主軸(図示
しない)に連動して揺動する揺動軸37と、二又ホルダ
ー31に回転自在に軸支されるローラ軸39と揺動軸3
7とを連結し、揺動軸37の動きをローラ軸39に伝
え、ローラ軸39を揺動させるクランクレバー機構41
と、ローラ23bに内蔵され、ローラ軸39が図1の時
計方向に回動するときのみ、上送りローラ23bを周方
向に間欠回転させる既知の一方向クラッチ(図示しな
い)とよりなっているが、上述する装置の代わりにステ
ップモータを用い、このモータにより上送りローラ23
bを間欠回転させるようにしてもよい。
【0013】上送りローラ23b、24bを回転自在に
軸支する二又ホルダー31は、ミシンヘッド42のミシ
ン背面に取着のコ形ブラケット43に昇降自在に支承さ
れる縦軸45の下端に水平ピン47にて回動可能に軸支
され、常には縦軸45に固着のバネ受け49とブラケッ
ト43との間の縦軸45に巻装されたコイルバネ51の
作用によって押し下げられ、上送りローラ23b、24
bを下送りローラ23aに押し付けると共に、歯付きベ
ルト35をテーブル27に圧接させている。
【0014】ブラケット43にはまた、バネ受け49と
連結されるエアシリンダー53が取着されている。この
エアシリンダー53は常には不作動状態にあり、このた
め上送りローラ23b、24b及び歯付きベルト35が
常にバネ51の作用により押下げられているが、布の取
外し時など必要のあるときには作動して縦軸45をバネ
51の作用に抗して持上げ、上送りローラ23b、24
b及び歯付きベルト35をテーブル上に上昇させるよう
になっている。
【0015】前後の送りローラ23a、23b、24
a、24b間に配置されるテープ切断装置21は、布送
り方向と直交する方向の刃先を有するテーブル27に取
着の下刃55と、下刃上において上下に回動可能に軸支
され、エアシリンダー56の作動により押下げられて下
刃55と協働してゴムテープ15の切断を行う上刃57
とよりなり、上刃57を押下げるエアシリンダーの作動
は、ミシンヘッド42に取着の布検出用センサ59がテ
ープを縫付けられて押え金13の後方へ送り出された布
と、テープで繋がる次の布との隙間を検出してから所定
の運針数に達したのちに行われる。すなわち布間の隙間
が布検出用センサ59の下方を通過し、センサ59がこ
れを検出すると、ミシンの制御部に信号が送られ、ミシ
ンの制御部は、受信後の針数をカウントし、それが所定
の運針数に達したとき、エアシリンダーを作動させ、上
刃57を降下させてテープを切断するようになってい
る。
【0016】本装置は以上のように構成され、図4に示
すように、布の縁部を下方に折り返し、上下に折り重な
った部分にゴムテープ15を挿入して折り重ね部分とゴ
ムテープとを飾り縫いする例について、その作業手順を
以下に説明する。先ず、押え金13及び上送りローラ2
3b、24bを持ち上げた状態で、リールより繰り出し
たゴムテープ15をテープ供給ローラ17に通したの
ち、押え金下を経て上下の送りローラ23a、23b、
24a、24b間に導き、押え金13及び上送りローラ
23b、24bを下ろす。
【0017】ついで、押え金手前に配置した既知の布案
内具で布W1 の縁部を下方に折り返し、ゴムテープ15
を包み込むようにして布W1 の先端を押え金下に導き、
ミシンを始動する。上送りローラ23bの周速は、テー
プ供給ローラ17の周速よりも予め大きく設置してある
ために、ミシンの始動によりゴムテープ15は引き伸ば
された状態で布W1 に縫付けられていく。布W1 へのテ
ープの縫付け終了後、引続き次の布W2 を同様に押え金
下に導き、縫製を続けると、図3に示すように布W1
布W 2 がゴムテープ15により連なった状態で送りロー
ラ23a、23b、24a、24bにより送り出され
る。そして布W1 の終端センサ59の下を通過し、布な
しをセンサ59が検出すると、その出力信号がミシンの
制御部に送られ、針数のカウントを開始する。針数が所
定の運針数に達し、布間のゴムテープ15がテープ切断
装置21の切断位置に達すると、上記制御部からの制御
信号によりエアシリンダーが作動し、上刃57を押下げ
てゴムテープ15を下刃55と協働して切断する。
【0018】切断と同時に布W1 の終端及び布W2 の先
端は、ゴムテープ15の収縮力により、布W2 を押える
送りローラ側へ引寄せられようとするが、縫い目Sに近
接して両ローラ間に掛け渡されたベルト35が布W1
び布W2 をテープル上に押し付けているため、各ローラ
に巻き付くことなくスムースに送り出され、布W2 の先
端もベルト35によりテーブル上を移動して後側の送り
ローラに導かれる。
【0019】
【発明の効果】本発明は以上のように構成され、次のよ
うな効果を奏する。請求項1記載の縫製装置によれば、
布間に連なるテープを切断したとき、送りローラ間の布
はベルトで布送り面上に押え付けられているため、テー
プの収縮により布端がまくれ上がることがなく、布端を
後側の送りローラにスムースに導くことができ、また送
りローラを駆動するベルト伝動装置のベルトを用いて上
述の布押さえと布送りを行えるようにしたもので、補助
送り装置の構造を簡単にすることができる。
【0020】請求項2記載の装置のようなテープ供給装
置を設ければ、押え金下へのテープの送込みが確実に行
われ、また請求項3記載の装置のようなテープ供給装置
を設ければ、テープに張力を与えて供給することができ
る。請求項4記載の装置のように、ベルトに歯付きベル
トを用いたり、請求項5記載の装置のような送りローラ
を用いれば、送り効率が向上し、布送りを確実に行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る縫製装置の側面図。
【図2】 同縫製装置の要部の背面図。
【図3】 押え金の後方に配置した補助送り装置の要部
の平面図。
【図4】 テープ付けした縫製品の要部の断面図。
【符号の説明】
11・・・二本針偏平縫いミシン 13・・・押
え金 15・・・ゴムテープ 17・・・テ
ープ供給ローラ 19・・・補助送り装置 21・・・テ
ープ切断装置 23a、24a・・・下送りローラ 23b、24
b・・・上送りローラ 27・・・テーブル 31・・・二
又ホルダー 35・・・歯付ベルト 37・・・揺
動軸 43・・・ブラケット 45・・・縦
軸 51・・・コイルバネ 53・・・エ
アシリンダー

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押え金下に送込まれた布にテープを供給
    して縫付けるミシンと、ミシンの押え金の布送り方向後
    方に一定の間隔を存して前後に配置され、縫終わった布
    を上下より挟んで送り出す送りローラを備えた補助送り
    装置と、前後の送りローラ間に配置されたテープ切断装
    置とよりなる縫製装置において、補助送り装置の前後の
    送りローラのうち、一方のローラがミシンの駆動と同期
    して回転駆動されると共に、他方のローラが上記一方の
    ローラよりベルト伝動装置を介して駆動され、ベルト伝
    動装置のベルトが縫製線に沿い、かつ縫製装置の布送り
    面に圧接することを特徴とする縫製装置。
  2. 【請求項2】 押え金の手前にテープをガイドする形式
    のテープ供給装置が設けられる請求項1記載の縫製装
    置。
  3. 【請求項3】 押え金の手前に、少なくとも一方を駆動
    ローラとした一対のローラよりなり、テープに張力を与
    えながら供給する形式のテープ供給装置が設けられる請
    求項1記載の縫製装置。
  4. 【請求項4】 ベルト伝動装置のベルトは、歯付きベル
    トで、送りローラと同軸のフランジ付き歯車に噛合して
    掛けられる請求項1記載の縫製装置。
  5. 【請求項5】 送りローラは表面を摩擦係数の大なる材
    質で形成するか、粗面とし、或いは円周面に軸方向と平
    行な溝が形成される請求項1または4のいづれかの請求
    項に記載の縫製装置。
  6. 【請求項6】 前後の送りローラは前後に開脚する二又
    ホルダの各分岐端に支持され、二又ホルダはバネで下方
    に付勢される縦軸の下端に水平ピンで回動自在に支持さ
    れる請求項1記載の縫製装置。
JP4165622A 1992-06-24 1992-06-24 縫製装置 Pending JPH067568A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4165622A JPH067568A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 縫製装置
US08/005,654 US5331910A (en) 1992-06-24 1993-01-19 Sewing machine with auxiliary transport rollers, belt, and cutter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4165622A JPH067568A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 縫製装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH067568A true JPH067568A (ja) 1994-01-18

Family

ID=15815864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4165622A Pending JPH067568A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 縫製装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5331910A (ja)
JP (1) JPH067568A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011158354A1 (ja) * 2010-06-16 2011-12-22 Ykk株式会社 フライ縫製機
US11027533B2 (en) 2016-04-14 2021-06-08 Toppan Printing Co., Ltd. Method for producing laminated body, laminated body and paper packaging material
CN113733425A (zh) * 2021-09-02 2021-12-03 谢剑锋 一种具有废料回收功能的橡胶加工用毛边切除装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5603271A (en) * 1995-04-10 1997-02-18 Findlay Industries, Inc. Retractable seam gauge for sewing machine and pneumatic spacing adjustment
US5694876A (en) * 1995-06-20 1997-12-09 One Union Special Corporation Front roller feeder
US5605106A (en) * 1995-06-20 1997-02-25 Union Special Corporation Front roller feeder
US6055918A (en) * 1998-06-30 2000-05-02 N.C. Carpet Binding & Equipment Corporation Portable carpet binder
US6062153A (en) * 1999-04-20 2000-05-16 Union Special Corporation Sewing machine having a mechanical metering device
AT501016B1 (de) * 2003-12-04 2008-02-15 Sahl Johannes Nähmaschine zum annähen eines gummielastischen bandes an einem nähgut
US7080605B1 (en) * 2005-01-07 2006-07-25 Anderson Martin L Pivoting feed roller
US7124696B2 (en) * 2005-01-21 2006-10-24 Bag Sewing Machine Service, Inc. Portable carpet binding machine
CN101469489B (zh) * 2007-12-28 2012-07-04 中国标准缝纫机公司上海惠工缝纫机三厂 一种缝纫机拖布轮的自动控制装置及方法
CN101476617B (zh) * 2009-01-16 2010-12-01 许国强 差动直线往复机构
JP2013198551A (ja) 2012-03-23 2013-10-03 Brother Ind Ltd 上送り装置及びミシン
JP5965740B2 (ja) * 2012-06-25 2016-08-10 Juki株式会社 テープ縫い付け装置
JP2014008103A (ja) 2012-06-28 2014-01-20 Brother Ind Ltd ミシン及び上送り装置
JP2014068893A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Brother Ind Ltd 上送り装置及びミシン
CN111593502A (zh) * 2020-06-08 2020-08-28 常州工业职业技术学院 一种地垫切割锁边生产线

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1060799A (en) * 1911-08-07 1913-05-06 John W O Neill Feed mechanism for sewing-machines.
US2199270A (en) * 1937-01-16 1940-04-30 S & S Corrugated Paper Mach Feed roller
US2378730A (en) * 1943-04-06 1945-06-19 Seaman Charles Sewing machine attachment
GB745233A (en) * 1953-05-23 1956-02-22 Hans Messerli A machine for cutting slits or incisions in fur skins or pelts
US2907291A (en) * 1955-03-28 1959-10-06 Du Pont Forwarding device
US3886878A (en) * 1973-03-29 1975-06-03 Galkin Corp Joseph Automatic fabric handling apparatus
JPS581314U (ja) * 1981-06-24 1983-01-06 ワイケイケイ株式会社 間欠スライドフアスナ−チエ−ンの製造装置
JPH0734836B2 (ja) * 1985-08-29 1995-04-19 ブラザー工業株式会社 ミシン
US4594955A (en) * 1985-09-05 1986-06-17 Richard Lichtenberg Hemming machine with fusing type slitter
US4813364A (en) * 1988-04-08 1989-03-21 Boser Ronald J Belt drive material feed control apparatus for sewing machines
US5159889A (en) * 1990-12-20 1992-11-03 Atlanta Attachment Company Sewing machine with automatic latch back device and method of sewing a portion of a thread chain

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011158354A1 (ja) * 2010-06-16 2011-12-22 Ykk株式会社 フライ縫製機
US9157175B2 (en) 2010-06-16 2015-10-13 Ykk Corporation Fly sewing machine
US11027533B2 (en) 2016-04-14 2021-06-08 Toppan Printing Co., Ltd. Method for producing laminated body, laminated body and paper packaging material
CN113733425A (zh) * 2021-09-02 2021-12-03 谢剑锋 一种具有废料回收功能的橡胶加工用毛边切除装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5331910A (en) 1994-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH067568A (ja) 縫製装置
US5709162A (en) Semi-automatic method to attach circular collars to T-shirts
JPS6360679B2 (ja)
JPH0523468A (ja) ミシンのテープ縫付け方法及び装置
JPH0732827B2 (ja) タコ巻縫いミシンにおける布端の振れ修正装置
JPH07171280A (ja) 生地片をスライドファスナーチェーンに縫着する装置
TWI444515B (zh) Stitching of the strip
US3579876A (en) Apparatus for folding, feeding and pressing pieces of fabric material
US5028011A (en) Method and apparatus for winding and crosscutting a running fabric web
JPH0380B2 (ja)
US4233916A (en) Process and apparatus for producing continuous embroidered fabrics
EP0476818A1 (en) Improvements in a method of and apparatus for applying elastic material to garments
TWI703250B (zh) 縫紉機及縫製裝置、以及縫製方法
JP3735768B2 (ja) ミシン
JPH0780174A (ja) マスクの縫製装置
US3133514A (en) Belt assembly machine
JP3804034B2 (ja) テープ材送給装置
JP3557045B2 (ja) 環状ゴムの縫着装置
JPH0727020Y2 (ja) 生地の縫製装置
JP3510046B2 (ja) 縫着装置
JPH0295396A (ja) ミシンにおける布端の振れ修正装置
JP2002035455A (ja) ミシンの三つ巻布送り機構
JP2018130318A (ja) ミシン
JPH08173663A (ja) 部材布加工装置
TW200306371A (en) Control apparatus of sewing machine