JPH0674B2 - 化合物uk−61,689の製法及び該化合物産生菌 - Google Patents
化合物uk−61,689の製法及び該化合物産生菌Info
- Publication number
- JPH0674B2 JPH0674B2 JP63270625A JP27062588A JPH0674B2 JP H0674 B2 JPH0674 B2 JP H0674B2 JP 63270625 A JP63270625 A JP 63270625A JP 27062588 A JP27062588 A JP 27062588A JP H0674 B2 JPH0674 B2 JP H0674B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- atcc
- compound
- medium
- agar
- actinomadura
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 title description 2
- 241000187362 Actinomadura Species 0.000 claims abstract description 21
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 claims abstract description 20
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 claims abstract description 20
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 claims description 13
- -1 ufa Species 0.000 claims description 10
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 241000220317 Rosa Species 0.000 claims description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000010564 aerobic fermentation Methods 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims 4
- 102000007469 Actins Human genes 0.000 claims 1
- 108010085238 Actins Proteins 0.000 claims 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 abstract description 17
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 abstract description 5
- 230000001165 anti-coccidial effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 58
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 15
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 14
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 10
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 10
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 10
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 9
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 8
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 8
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 7
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 7
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 7
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 7
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 7
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 7
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 7
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 102000011632 Caseins Human genes 0.000 description 6
- 108010076119 Caseins Proteins 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 6
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 6
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 6
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 6
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 5
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 5
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 5
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 5
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 5
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 5
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 5
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 5
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 5
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 5
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 5
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 5
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 5
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 5
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- MWOOGOJBHIARFG-UHFFFAOYSA-N vanillin Chemical compound COC1=CC(C=O)=CC=C1O MWOOGOJBHIARFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- FGQOOHJZONJGDT-UHFFFAOYSA-N vanillin Natural products COC1=CC(O)=CC(C=O)=C1 FGQOOHJZONJGDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000012141 vanillin Nutrition 0.000 description 5
- LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthine Chemical compound O=C1NC(=O)NC2=C1NC=N2 LRFVTYWOQMYALW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 4
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 4
- XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N Melanin Chemical compound O=C1C(=O)C(C2=CNC3=C(C(C(=O)C4=C32)=O)C)=C2C4=CNC2=C1C XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000212749 Zesius chrysomallus Species 0.000 description 4
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N hypoxanthine Chemical compound O=C1NC=NC2=C1NC=N2 FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 241000894007 species Species 0.000 description 4
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N D-mannomethylose Natural products CC1OC(O)C(O)C(O)C1O SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N L-rhamnopyranose Chemical compound C[C@@H]1OC(O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N 0.000 description 3
- PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N L-rhamnose Natural products CC(O)C(O)C(O)C(O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QIAFMBKCNZACKA-UHFFFAOYSA-N N-benzoylglycine Chemical compound OC(=O)CNC(=O)C1=CC=CC=C1 QIAFMBKCNZACKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 3
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L cobalt dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Co+2] GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 3
- 210000000416 exudates and transudate Anatomy 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 3
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 3
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 3
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 3
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 3
- 239000003471 mutagenic agent Substances 0.000 description 3
- 231100000707 mutagenic chemical Toxicity 0.000 description 3
- 230000003505 mutagenic effect Effects 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 3
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 3
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 3
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 3
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 3
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 3
- UQZSVIGPZAULMV-DKWTVANSSA-N (2s)-2,4-diamino-4-oxobutanoic acid;propane-1,2,3-triol Chemical compound OCC(O)CO.OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O UQZSVIGPZAULMV-DKWTVANSSA-N 0.000 description 2
- 241000186361 Actinobacteria <class> Species 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 2
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005996 Blood meal Substances 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000003495 Coccidiosis Diseases 0.000 description 2
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 2
- HMFHBZSHGGEWLO-SOOFDHNKSA-N D-ribofuranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H]1O HMFHBZSHGGEWLO-SOOFDHNKSA-N 0.000 description 2
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 2
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 2
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000223924 Eimeria Species 0.000 description 2
- 241000223931 Eimeria acervulina Species 0.000 description 2
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 2
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 2
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 2
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 2
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 2
- SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N Hexa-Ac-myo-Inositol Natural products CC(=O)OC1C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C1OC(C)=O SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N Hypoxanthine nucleoside Natural products OC1C(O)C(CO)OC1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010023076 Isosporiasis Diseases 0.000 description 2
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N Pyruvic acid Chemical compound CC(=O)C(O)=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N Raffinose Natural products O(C[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O[C@@]2(CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O1)[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N 0.000 description 2
- PYMYPHUHKUWMLA-LMVFSUKVSA-N Ribose Natural products OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-LMVFSUKVSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 2
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N UNPD196149 Natural products OC1C(O)C(CO)OC1(CO)OC1C(O)C(O)C(O)C(COC2C(C(O)C(O)C(CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 2
- HMFHBZSHGGEWLO-UHFFFAOYSA-N alpha-D-Furanose-Ribose Natural products OCC1OC(O)C(O)C1O HMFHBZSHGGEWLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 229940124536 anticoccidial agent Drugs 0.000 description 2
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 2
- PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N arabinose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000001362 calcium malate Substances 0.000 description 2
- OLOZVPHKXALCRI-UHFFFAOYSA-L calcium malate Chemical compound [Ca+2].[O-]C(=O)C(O)CC([O-])=O OLOZVPHKXALCRI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229940016114 calcium malate Drugs 0.000 description 2
- 235000011038 calcium malates Nutrition 0.000 description 2
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 239000003224 coccidiostatic agent Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 2
- 229940099112 cornstarch Drugs 0.000 description 2
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 239000012531 culture fluid Substances 0.000 description 2
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 2
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002054 inoculum Substances 0.000 description 2
- CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N inositol Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N 0.000 description 2
- 229960000367 inositol Drugs 0.000 description 2
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 2
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 2
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N raffinose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N 0.000 description 2
- CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N scyllo-inosotol Natural products OC1C(O)C(O)C(O)C(O)C1O CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 229940075420 xanthine Drugs 0.000 description 2
- HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N α-D-glucopyranosyl-α-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMKMEZVLHJARHF-UHFFFAOYSA-N (2R,6R)-form-2.6-Diaminoheptanedioic acid Natural products OC(=O)C(N)CCCC(N)C(O)=O GMKMEZVLHJARHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- NNVNAJGCZFCILW-UHFFFAOYSA-N 1'-methylspiro[3,4-dihydrochromene-2,4'-piperidine]-4-amine;hydrochloride Chemical compound Cl.C1CN(C)CCC21OC1=CC=CC=C1C(N)C2 NNVNAJGCZFCILW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRKQWNFPTBNUKE-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-1,2-dinitroguanidine Chemical compound [O-][N+](=O)N(C)\C(N)=N/[N+]([O-])=O SRKQWNFPTBNUKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- HTMWOUBCEZXSHN-BTJKTKAUSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;(z)-but-2-enedioic acid Chemical compound OCC(N)(CO)CO.OC(=O)\C=C/C(O)=O HTMWOUBCEZXSHN-BTJKTKAUSA-N 0.000 description 1
- PLXMOAALOJOTIY-FPTXNFDTSA-N Aesculin Natural products OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1Oc2cc3C=CC(=O)Oc3cc2O PLXMOAALOJOTIY-FPTXNFDTSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000017060 Arachis glabrata Nutrition 0.000 description 1
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 1
- 235000010777 Arachis hypogaea Nutrition 0.000 description 1
- 235000018262 Arachis monticola Nutrition 0.000 description 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 1
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- WNBCMONIPIJTSB-BGNCJLHMSA-N Cichoriin Natural products O([C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1)c1c(O)cc2c(OC(=O)C=C2)c1 WNBCMONIPIJTSB-BGNCJLHMSA-N 0.000 description 1
- 241000224483 Coccidia Species 0.000 description 1
- 244000087226 Conyza maxima Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-CUHNMECISA-N D-Cellobiose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-CUHNMECISA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 1
- QWIZNVHXZXRPDR-UHFFFAOYSA-N D-melezitose Natural products O1C(CO)C(O)C(O)C(O)C1OC1C(O)C(CO)OC1(CO)OC1OC(CO)C(O)C(O)C1O QWIZNVHXZXRPDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000499566 Eimeria brunetti Species 0.000 description 1
- 241000499563 Eimeria necatrix Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- LKDRXBCSQODPBY-AMVSKUEXSA-N L-(-)-Sorbose Chemical compound OCC1(O)OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O LKDRXBCSQODPBY-AMVSKUEXSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000016943 Muramidase Human genes 0.000 description 1
- 108010014251 Muramidase Proteins 0.000 description 1
- 108010062010 N-Acetylmuramoyl-L-alanine Amidase Proteins 0.000 description 1
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 1
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019764 Soybean Meal Nutrition 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N Trehalose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N alpha,alpha-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 1
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 235000004251 balanced diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000007613 bennett's agar Substances 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 230000025938 carbohydrate utilization Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001332 colony forming effect Effects 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000007515 enzymatic degradation Effects 0.000 description 1
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 1
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 1
- 229940093496 esculin Drugs 0.000 description 1
- XHCADAYNFIFUHF-TVKJYDDYSA-N esculin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC(C(=C1)O)=CC2=C1OC(=O)C=C2 XHCADAYNFIFUHF-TVKJYDDYSA-N 0.000 description 1
- AWRMZKLXZLNBBK-UHFFFAOYSA-N esculin Natural products OC1OC(COc2cc3C=CC(=O)Oc3cc2O)C(O)C(O)C1O AWRMZKLXZLNBBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002038 ethyl acetate fraction Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 239000012737 fresh medium Substances 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-GUCUJZIJSA-N galactitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-GUCUJZIJSA-N 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000009630 liquid culture Methods 0.000 description 1
- 239000004325 lysozyme Substances 0.000 description 1
- 229960000274 lysozyme Drugs 0.000 description 1
- 235000010335 lysozyme Nutrition 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- QWIZNVHXZXRPDR-WSCXOGSTSA-N melezitose Chemical compound O([C@@]1(O[C@@H]([C@H]([C@@H]1O[C@@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)O)CO)CO)[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O QWIZNVHXZXRPDR-WSCXOGSTSA-N 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMKMEZVLHJARHF-SYDPRGILSA-N meso-2,6-diaminopimelic acid Chemical compound [O-]C(=O)[C@@H]([NH3+])CCC[C@@H]([NH3+])C([O-])=O GMKMEZVLHJARHF-SYDPRGILSA-N 0.000 description 1
- HOVAGTYPODGVJG-ZFYZTMLRSA-N methyl alpha-D-glucopyranoside Chemical compound CO[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O HOVAGTYPODGVJG-ZFYZTMLRSA-N 0.000 description 1
- JYVLIDXNZAXMDK-UHFFFAOYSA-N methyl propyl carbinol Natural products CCCC(C)O JYVLIDXNZAXMDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013048 microbiological method Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000002715 modification method Methods 0.000 description 1
- 239000006877 oatmeal agar Substances 0.000 description 1
- 210000003250 oocyst Anatomy 0.000 description 1
- 125000001477 organic nitrogen group Chemical group 0.000 description 1
- 244000045947 parasite Species 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 235000020232 peanut Nutrition 0.000 description 1
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 244000144977 poultry Species 0.000 description 1
- 235000013594 poultry meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940107700 pyruvic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-ZXFHETKHSA-N ribitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-ZXFHETKHSA-N 0.000 description 1
- 102220201851 rs143406017 Human genes 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000004455 soybean meal Substances 0.000 description 1
- 210000004215 spore Anatomy 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 235000011044 succinic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000003444 succinic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 238000011287 therapeutic dose Methods 0.000 description 1
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 1
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 1
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- CZPRKINNVBONSF-UHFFFAOYSA-M zinc;dioxido(oxo)phosphanium Chemical compound [Zn+2].[O-][P+]([O-])=O CZPRKINNVBONSF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/01—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/20—Bacteria; Culture media therefor
- C12N1/205—Bacterial isolates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P17/00—Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
- C12P17/16—Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing two or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P17/00—Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
- C12P17/16—Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing two or more hetero rings
- C12P17/162—Heterorings having oxygen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. Lasalocid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P19/00—Preparation of compounds containing saccharide radicals
- C12P19/44—Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
- C12P19/445—The saccharide radical is condensed with a heterocyclic radical, e.g. everninomycin, papulacandin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12R—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
- C12R2001/00—Microorganisms ; Processes using microorganisms
- C12R2001/01—Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
- C12R2001/03—Actinomadura
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Virology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は、以前は化学的方法によってのみ入手した酸性
多環式エーテル抗コクシジウム抗生物質であるUK−6
1,689を産生する微生物学的方法に関する。より詳
しくは、本発明は、アクチノマジュラ・ロセオルファ(A
ctinomadura roseorufa)ATCC53,666;53,
665;および53,674を培養することによってU
K−61,689を発酵的に産生させる方法に関する。
多環式エーテル抗コクシジウム抗生物質であるUK−6
1,689を産生する微生物学的方法に関する。より詳
しくは、本発明は、アクチノマジュラ・ロセオルファ(A
ctinomadura roseorufa)ATCC53,666;53,
665;および53,674を培養することによってU
K−61,689を発酵的に産生させる方法に関する。
1986年1月22日公告のEP−0169011は、水性栄
養培地中深部好気条件下にアクチノマジュラ・ロセオル
ファ(Actinomadura roseorufa)フアン(Huang)新種(sp.n
ov.)ATCC39,697を培養することによって産生された
多環式エーテル抗生物質UK−58,852を産生する
ことを記載している。
養培地中深部好気条件下にアクチノマジュラ・ロセオル
ファ(Actinomadura roseorufa)フアン(Huang)新種(sp.n
ov.)ATCC39,697を培養することによって産生された
多環式エーテル抗生物質UK−58,852を産生する
ことを記載している。
UK−61,689、すなわちモノグリコン酸性多環式
エーテルは式(I)を有する。
エーテルは式(I)を有する。
UK−58,852、すなわち式(II)を有するジグリコ
ン多環式エーテルの選択的酸加水分解によるUK−6
1,689の製造方法は1986年8月1日付出願の英
国特許出願第8618844号に記載されている。
ン多環式エーテルの選択的酸加水分解によるUK−6
1,689の製造方法は1986年8月1日付出願の英
国特許出願第8618844号に記載されている。
この出願に記載の方法は、UK−58,852の酸加水
分解好ましくは、アセトニトリとの水の混合物中、室温
でp−トルエンスルホン酸とUK−58,852のナト
リウム塩とを1:1の当量比で使用することからなる。
分解好ましくは、アセトニトリとの水の混合物中、室温
でp−トルエンスルホン酸とUK−58,852のナト
リウム塩とを1:1の当量比で使用することからなる。
UK−58,852はそれ自体有効な抗生物質、特に抗
コクシジウム剤であるが、その製造方法は1986年1
月22日付けヨーロッパ出願169011に記載されている。
この化合物は、アクチノマジュラ・ロセオルファ(Actin
omadura roseorufa)フアン(Huang)新種(sp.nov)ATC
C39,697を水性栄養培地中深部好気発酵によってつくら
れる。2つの関連する少量成分もUK−58,852と共に生
成し、各々コクシジウム症を抑制するのに抗生物質的に
有効である。CP−70,228およびCP−70.8
28として示される2つの少量成分は上記(II)のうち、
RがHでR1がCH3;およびRとR1が各々CH3で
あるものである。
コクシジウム剤であるが、その製造方法は1986年1
月22日付けヨーロッパ出願169011に記載されている。
この化合物は、アクチノマジュラ・ロセオルファ(Actin
omadura roseorufa)フアン(Huang)新種(sp.nov)ATC
C39,697を水性栄養培地中深部好気発酵によってつくら
れる。2つの関連する少量成分もUK−58,852と共に生
成し、各々コクシジウム症を抑制するのに抗生物質的に
有効である。CP−70,228およびCP−70.8
28として示される2つの少量成分は上記(II)のうち、
RがHでR1がCH3;およびRとR1が各々CH3で
あるものである。
本発明は、アクチノマジュラ・ロセオルファ(Actinomad
ura roseorufa)ATCC53,666の突然変異を水性栄養培
地中深部好気条件下に培養することからなる、価値ある
酸性多環式エーテル抗生物質であり有効な抗コクシジウ
ム剤であるUK−61,689の微生物による製造方法
に関する。特に、アクチノマジュラ・ロセオルファ(Act
inomadura roseorufa)ATCC53,666から誘導された突
然変異菌株ATCC53,674および53,665に
関する。これらの菌株はUK−61,689とともにU
K−58,852を生成する能力がある。またATCC
53,665の突然変異菌株であるアクチノマジュラ・
ロセオルファ(Actinomadura roseorufa)ATCC53,664
は、実質的にUK−58,852を含まないUK−6
1,689を生成する能力を特徴とする。
ura roseorufa)ATCC53,666の突然変異を水性栄養培
地中深部好気条件下に培養することからなる、価値ある
酸性多環式エーテル抗生物質であり有効な抗コクシジウ
ム剤であるUK−61,689の微生物による製造方法
に関する。特に、アクチノマジュラ・ロセオルファ(Act
inomadura roseorufa)ATCC53,666から誘導された突
然変異菌株ATCC53,674および53,665に
関する。これらの菌株はUK−61,689とともにU
K−58,852を生成する能力がある。またATCC
53,665の突然変異菌株であるアクチノマジュラ・
ロセオルファ(Actinomadura roseorufa)ATCC53,664
は、実質的にUK−58,852を含まないUK−6
1,689を生成する能力を特徴とする。
UK−61,689およびUK−58,852産生微生
物は日本の熊本県やまえ村で集めた土壌サンプルから単
離された新しいアクチノマジュラ・ロセオルファ菌株で
ある。N−メチル−N’−ニトロ−N−ニトログアニジ
ン(NTG)を突然変異剤として使用した。処理された
微生物の単一コロニーUK−61,689産生能につい
て検査した。一般的方法は、ATCC53,666を水
性栄養培地中深部好気条件下に28℃で振とう培養する
ことからなる。生育段階のための培地の選択は臨界的で
はない。セレロース(10.0g)、コーンスターチ(5.0g)、
コーンスティープリカー(5.0g)、NZアミンYTT(5.0
g)(フムコ・シェフィールド・ケミカル社(Humko Sheff
ield Chemical Co.,Inc)のカゼイン酵素分解物の登録商
標)(5.0g)および塩化コバルト(0.002g)を水酸化ナトリ
ウムpH7.0に調整した1リットルの水に懸濁し、フェ
ーン バッハ(Fernbach)フラスコに800mlを入れた。
オートクレーブ滅菌後、フラスコに斜面生育懸濁物ある
いは凍結植物性菌糸を接種し、約200回転/分、28
℃で8日間振とう培養した。次いで50mlずつとり出し
て、菌糸をテフロンペストル組織破砕器次いで超音波破
砕によりホモジナイズした。破砕された菌糸を次いで遠
心分離し、洗つて培地を除き、300mlのエルレンマイ
ヤーフラスコ中の50mlの新鮮な培地に再懸濁し、32
℃で2時間振とうし、その後細胞を再び遠心分離し、滅
菌水で培地を洗い落し、pH9.0のトリス(ヒドロキシメ
チル)アミノメタン−マレイン酸塩緩衝液50mlに懸濁
した。この懸濁液を少量ずつ750mcg〜1500mcg/
mlの濃度の突然変異剤で1時間回転水浴振とう器上で2
50〜300回転/分34℃で処理した。処理後、細胞
を遠心分離し、突然変異剤を滅菌水で洗い落し、新しい
生育培地の入ったフラスコに懸濁し、32℃でたて型振
とう器生育させた。3日後、菌糸生育物をホモジナイズ
し、超音波処理した。超音波処理物少量ずつを連続的に
希釈し、固体栄養培地上に塗布し、これらのプレートを
28℃で、コロニー形成ユニットが斜面に移すに充分な
サイズになるまでインキュベートした。プレートおよび
斜面(スラント)に適した培地はN−ZアミンタイプA
(N−ZAmineType A)(フンコ・シェフィ
ールド・ケミカル社)を含有するATCCメディアムN
o.172を1.0g/lに希釈したものである。植え付けたス
ラントを、実験の準備ができた時点から10日から14
日間28℃で培養した。これは、適当な培地(例えば、
セルロース、45.0g;大豆粉末、10.0g;トウモロコシ浸
出液、15.0g;MnSO4・H2O,0.1g;MgSO4
・7H2O,0.1g;塩化コバルト、0.002g;炭酸カルシ
ウム、3.0g;を含む1リットルの水溶液で、培地のpHを
7.0に合わせたものなど)を25ml含む300mlエルレ
ンメイヤー(Frlenmeyer)フラスコに植えることによって
行なった。121℃、30分間の圧熱滅菌による滅菌
後、フラスコに個々のスラント培養懸濁液を注入し、ニ
ユー・ブランスウィック・シェーカー(New brunswick s
haker)で28℃で振とうしながら7日間インキュベート
した。
物は日本の熊本県やまえ村で集めた土壌サンプルから単
離された新しいアクチノマジュラ・ロセオルファ菌株で
ある。N−メチル−N’−ニトロ−N−ニトログアニジ
ン(NTG)を突然変異剤として使用した。処理された
微生物の単一コロニーUK−61,689産生能につい
て検査した。一般的方法は、ATCC53,666を水
性栄養培地中深部好気条件下に28℃で振とう培養する
ことからなる。生育段階のための培地の選択は臨界的で
はない。セレロース(10.0g)、コーンスターチ(5.0g)、
コーンスティープリカー(5.0g)、NZアミンYTT(5.0
g)(フムコ・シェフィールド・ケミカル社(Humko Sheff
ield Chemical Co.,Inc)のカゼイン酵素分解物の登録商
標)(5.0g)および塩化コバルト(0.002g)を水酸化ナトリ
ウムpH7.0に調整した1リットルの水に懸濁し、フェ
ーン バッハ(Fernbach)フラスコに800mlを入れた。
オートクレーブ滅菌後、フラスコに斜面生育懸濁物ある
いは凍結植物性菌糸を接種し、約200回転/分、28
℃で8日間振とう培養した。次いで50mlずつとり出し
て、菌糸をテフロンペストル組織破砕器次いで超音波破
砕によりホモジナイズした。破砕された菌糸を次いで遠
心分離し、洗つて培地を除き、300mlのエルレンマイ
ヤーフラスコ中の50mlの新鮮な培地に再懸濁し、32
℃で2時間振とうし、その後細胞を再び遠心分離し、滅
菌水で培地を洗い落し、pH9.0のトリス(ヒドロキシメ
チル)アミノメタン−マレイン酸塩緩衝液50mlに懸濁
した。この懸濁液を少量ずつ750mcg〜1500mcg/
mlの濃度の突然変異剤で1時間回転水浴振とう器上で2
50〜300回転/分34℃で処理した。処理後、細胞
を遠心分離し、突然変異剤を滅菌水で洗い落し、新しい
生育培地の入ったフラスコに懸濁し、32℃でたて型振
とう器生育させた。3日後、菌糸生育物をホモジナイズ
し、超音波処理した。超音波処理物少量ずつを連続的に
希釈し、固体栄養培地上に塗布し、これらのプレートを
28℃で、コロニー形成ユニットが斜面に移すに充分な
サイズになるまでインキュベートした。プレートおよび
斜面(スラント)に適した培地はN−ZアミンタイプA
(N−ZAmineType A)(フンコ・シェフィ
ールド・ケミカル社)を含有するATCCメディアムN
o.172を1.0g/lに希釈したものである。植え付けたス
ラントを、実験の準備ができた時点から10日から14
日間28℃で培養した。これは、適当な培地(例えば、
セルロース、45.0g;大豆粉末、10.0g;トウモロコシ浸
出液、15.0g;MnSO4・H2O,0.1g;MgSO4
・7H2O,0.1g;塩化コバルト、0.002g;炭酸カルシ
ウム、3.0g;を含む1リットルの水溶液で、培地のpHを
7.0に合わせたものなど)を25ml含む300mlエルレ
ンメイヤー(Frlenmeyer)フラスコに植えることによって
行なった。121℃、30分間の圧熱滅菌による滅菌
後、フラスコに個々のスラント培養懸濁液を注入し、ニ
ユー・ブランスウィック・シェーカー(New brunswick s
haker)で28℃で振とうしながら7日間インキュベート
した。
突然変異体培養液FD−28454(ATCC53,674)は、
展開した薄層クロマトグラフィー板(シリカゲル)にバ
ニリン試薬を噴霧し、100℃で5分間熱した後、回収
した全培地のメチルイソブチルケトン抽出物を調べるこ
とにより検出した。展開系は9容のクロロホルムと、1
容のメタノールからなり、UK−61,689に対して
は〜0.3、UK−58.852に対しては〜0.65のRf値を与
える。上記のように得られた突然変異体培養液は、UK
−61,689およびUK−58,852の混合物を産生する。UK
−61,689/UK−58,852の比は、発酵の条件に多少依存
して変動するようである。上記のように得られた突然変
異体の形態学的および培養上の性質は、実質的にここで
A.ロセオルファATCC53,666に関して述べたものと
同様である。この変異体の特有の性質は、UK−61,689
とUK−58,852の混合物を産生する能力であり、ここで
UK−61,689が主産物である。変異体の培養と抗生物質
UK−61,689の単離は、ポリエーテル抗生物質を得る既
存の発酵で用いられたものと同様の条件下で実施し得
る。例えば、米国特許第4,361,649号参照。培
養は、24℃から36℃の温度で攪拌しながら、望まし
くは水中好気条件下で、液体培養培地で行なうことが望
ましい。培養に有用な栄養培地は、糖、スターチ、およ
びグリセロールなどの消化可能な炭素源;カゼイン、酵
素で切断したカゼイン、大豆粗挽粉、綿種粗挽粉、ピー
ナツ粗挽粉、小麦グルテン、肉粗挽き、魚粗挽きなどの
有機窒素源を含んでいる。穀物可溶物、魚粗挽き、綿種
粗挽粉、酵母抽出物などの増殖物質源、および、塩化ナ
トリウムや炭酸カルシウムなどの金属塩、鉄、マグネシ
ウム、銅、亜鉛、コバルト、およびマンガンなどの微量
元素も、使用すると良好な結果が得られる。発酵時に過
剰の泡が生じた場合には、植物油ありはシリコンなどの
抗発泡剤を発酵培地に添加してもよい。水中増殖のため
の容器中の培地の通気は、一分あたり発酵培地単位体積
あたり1/2から2倍量の割合で滅菌した空気を散布器を
通して培地中に導入することが望ましい。振とうは、発
酵の分野の技術に熟達したものには一般になじみのある
振とう器によって維持することができる。振とうの速度
は用いる振とう器の型に依存す。発酵器は通常300か
ら1700回転毎分で稼働しているのに対して、振とう
フラスコは通常150から300回転毎分で使用する。
無菌状態はもちろん生物体の転移およびその増殖の間、
維持されなければならない。
展開した薄層クロマトグラフィー板(シリカゲル)にバ
ニリン試薬を噴霧し、100℃で5分間熱した後、回収
した全培地のメチルイソブチルケトン抽出物を調べるこ
とにより検出した。展開系は9容のクロロホルムと、1
容のメタノールからなり、UK−61,689に対して
は〜0.3、UK−58.852に対しては〜0.65のRf値を与
える。上記のように得られた突然変異体培養液は、UK
−61,689およびUK−58,852の混合物を産生する。UK
−61,689/UK−58,852の比は、発酵の条件に多少依存
して変動するようである。上記のように得られた突然変
異体の形態学的および培養上の性質は、実質的にここで
A.ロセオルファATCC53,666に関して述べたものと
同様である。この変異体の特有の性質は、UK−61,689
とUK−58,852の混合物を産生する能力であり、ここで
UK−61,689が主産物である。変異体の培養と抗生物質
UK−61,689の単離は、ポリエーテル抗生物質を得る既
存の発酵で用いられたものと同様の条件下で実施し得
る。例えば、米国特許第4,361,649号参照。培
養は、24℃から36℃の温度で攪拌しながら、望まし
くは水中好気条件下で、液体培養培地で行なうことが望
ましい。培養に有用な栄養培地は、糖、スターチ、およ
びグリセロールなどの消化可能な炭素源;カゼイン、酵
素で切断したカゼイン、大豆粗挽粉、綿種粗挽粉、ピー
ナツ粗挽粉、小麦グルテン、肉粗挽き、魚粗挽きなどの
有機窒素源を含んでいる。穀物可溶物、魚粗挽き、綿種
粗挽粉、酵母抽出物などの増殖物質源、および、塩化ナ
トリウムや炭酸カルシウムなどの金属塩、鉄、マグネシ
ウム、銅、亜鉛、コバルト、およびマンガンなどの微量
元素も、使用すると良好な結果が得られる。発酵時に過
剰の泡が生じた場合には、植物油ありはシリコンなどの
抗発泡剤を発酵培地に添加してもよい。水中増殖のため
の容器中の培地の通気は、一分あたり発酵培地単位体積
あたり1/2から2倍量の割合で滅菌した空気を散布器を
通して培地中に導入することが望ましい。振とうは、発
酵の分野の技術に熟達したものには一般になじみのある
振とう器によって維持することができる。振とうの速度
は用いる振とう器の型に依存す。発酵器は通常300か
ら1700回転毎分で稼働しているのに対して、振とう
フラスコは通常150から300回転毎分で使用する。
無菌状態はもちろん生物体の転移およびその増殖の間、
維持されなければならない。
本発明の抗生物質の調製のための接種物は、培養液のス
ラント、あるいは培養液を植えたルー(Roux)ボトル、あ
るいは培養液の解凍した菌糸からの培養を行なうことに
よって得られる。スラントおよびルー・ボトルの該生物
の最初の培養に適した固体培地は、ATCC培地No.1
72である。突然変異体の研究に関して上で述べた液体
培地は、凍結に先立つ生長菌糸の調製に適当である。培
養したものは、振とうフラスコあるいは注入容器に植え
付けることができ、あるいは、注入容器は振とうフラス
コが植え継いでもよい。振とうフラスコでの最大増殖に
は、通常4日から8日で到達し、水に浸した注入容器に
注入した場合には、通常4日から5日で最も望ましい状
態となる。
ラント、あるいは培養液を植えたルー(Roux)ボトル、あ
るいは培養液の解凍した菌糸からの培養を行なうことに
よって得られる。スラントおよびルー・ボトルの該生物
の最初の培養に適した固体培地は、ATCC培地No.1
72である。突然変異体の研究に関して上で述べた液体
培地は、凍結に先立つ生長菌糸の調製に適当である。培
養したものは、振とうフラスコあるいは注入容器に植え
付けることができ、あるいは、注入容器は振とうフラス
コが植え継いでもよい。振とうフラスコでの最大増殖に
は、通常4日から8日で到達し、水に浸した注入容器に
注入した場合には、通常4日から5日で最も望ましい状
態となる。
発酵の際の抗生物質産生の進展は、上述のバニリン試薬
を噴霧することによって可視化したのち薄層クロマトグ
ラフィーによつて質的に追跡することが可能であり、ま
た、展開した板をバチルス・サブティリス(Bacillus su
btilis)を植えた脳心臓浸出液寒天て上塗りし、16時
間37℃でインキュベートすることによって抗生物質を
可視化する事ができる。薄層クロマトグラフィーはま
た、発酵培地からの粗抽出物および精製した抽出物の組
成解析に有効な手段である。10cm×4.6cmマイクロボ
アC−18カラム、40/200/7600.01M炭酸ア
ンモニウム/アセトニトリル/メタノール展開相を用い
るHPLC法は、屈折指標検出器を用いて発酵培地中の
UK−61,689および、ともに産生されるUK−58,852の
定量に用いられる。
を噴霧することによって可視化したのち薄層クロマトグ
ラフィーによつて質的に追跡することが可能であり、ま
た、展開した板をバチルス・サブティリス(Bacillus su
btilis)を植えた脳心臓浸出液寒天て上塗りし、16時
間37℃でインキュベートすることによって抗生物質を
可視化する事ができる。薄層クロマトグラフィーはま
た、発酵培地からの粗抽出物および精製した抽出物の組
成解析に有効な手段である。10cm×4.6cmマイクロボ
アC−18カラム、40/200/7600.01M炭酸ア
ンモニウム/アセトニトリル/メタノール展開相を用い
るHPLC法は、屈折指標検出器を用いて発酵培地中の
UK−61,689および、ともに産生されるUK−58,852の
定量に用いられる。
ここで述べた変異体の発酵によって産生される抗生物質
UK−61,689は菌糸内および培地内に蓄積し、ろ過して
いない全発酵培地、すなわち全培地を、クロロホルム、
酢酸エチル、メチルイソブチルケトンあるいはブタノー
ルなどの有機溶媒を用い、通常効果があるpHで抽出する
ことにより、分離し、回収することができる。もしく
は、深刻な乳濁をさけるため、菌糸を分離し、該菌糸
と、抽出し透明になった培地を独立に有機溶媒で分離す
る。溶媒抽出液を薄いシロップに濃縮し、純粋なUK−
61,689をクロマトグラフィーによって得る。
UK−61,689は菌糸内および培地内に蓄積し、ろ過して
いない全発酵培地、すなわち全培地を、クロロホルム、
酢酸エチル、メチルイソブチルケトンあるいはブタノー
ルなどの有機溶媒を用い、通常効果があるpHで抽出する
ことにより、分離し、回収することができる。もしく
は、深刻な乳濁をさけるため、菌糸を分離し、該菌糸
と、抽出し透明になった培地を独立に有機溶媒で分離す
る。溶媒抽出液を薄いシロップに濃縮し、純粋なUK−
61,689をクロマトグラフィーによって得る。
抗生物質の典型的な分離法および回収法を以下に示す:
変異体を発酵させた全培地をメチルイソブチルケトンで
抽出した。真空内で抽出物を蒸発濃縮し、赤色の油を
得、酢酸エチルに溶解してシリカゲルのカラムに注い
だ。酢酸エチルでシリカゲルカラムから溶出し、溶出物
を薄相クロマトグラフィーで解析した。UK−61,689を
含む画分を混合し、蒸発濃縮して乾燥させた。以上のよ
うにして得られたUK−61,689は、イソプロピルエーテ
ルからの結晶化によってさらに精製することできる。
変異体を発酵させた全培地をメチルイソブチルケトンで
抽出した。真空内で抽出物を蒸発濃縮し、赤色の油を
得、酢酸エチルに溶解してシリカゲルのカラムに注い
だ。酢酸エチルでシリカゲルカラムから溶出し、溶出物
を薄相クロマトグラフィーで解析した。UK−61,689を
含む画分を混合し、蒸発濃縮して乾燥させた。以上のよ
うにして得られたUK−61,689は、イソプロピルエーテ
ルからの結晶化によってさらに精製することできる。
UK−61,689は、噴霧乾燥を含む既知の方法によって全
培地の蒸発濃縮によって、あるいは、ろ過あるいは遠心
によって培地から菌糸を分離することによって、菌糸と
結合して、発酵液から回収することができる。上記のよ
うに得られた菌糸産物は、菌糸表面およびその間隙にU
K−61,689を含み、菌糸をUK−61,689の有用なキャリ
アにしている。
培地の蒸発濃縮によって、あるいは、ろ過あるいは遠心
によって培地から菌糸を分離することによって、菌糸と
結合して、発酵液から回収することができる。上記のよ
うに得られた菌糸産物は、菌糸表面およびその間隙にU
K−61,689を含み、菌糸をUK−61,689の有用なキャリ
アにしている。
FD−28474で表される、上記変異体FD−28454(AT
CC53,674)の単一コロニーを、上記FD−28454の調
製で述べた方法により、NTGによって突然変異を誘導
した。この方法により形態学的および培養上の性質は、
アクチノマジュラ・ロセオルファ(Actinomadura roseor
ufa)ATCC53,666および、当初最初に作成された変異
体と同じである、さらなる変異体(FD−28499)を得
た。しかし、この変異体(FD−28499)は、実質的に
UK−58,852なしに(すなわち、<1%)UK−61,689
を産生する点で、変異体FD−28454と異なっている。
変異体FD−28499は、第一に記述した変異体(FD−2
8454)と同様に培養し、上記のように発酵液からUK−
61,689を回収した。
CC53,674)の単一コロニーを、上記FD−28454の調
製で述べた方法により、NTGによって突然変異を誘導
した。この方法により形態学的および培養上の性質は、
アクチノマジュラ・ロセオルファ(Actinomadura roseor
ufa)ATCC53,666および、当初最初に作成された変異
体と同じである、さらなる変異体(FD−28499)を得
た。しかし、この変異体(FD−28499)は、実質的に
UK−58,852なしに(すなわち、<1%)UK−61,689
を産生する点で、変異体FD−28454と異なっている。
変異体FD−28499は、第一に記述した変異体(FD−2
8454)と同様に培養し、上記のように発酵液からUK−
61,689を回収した。
ファイザー社の培養液コレクションでFD−28499
として同定された、この最後の変異体;変異体FD−2
8454;およびFD−28474;および元となった
微生物FD−27684は、ブダペスト条約の規定に従
い、寄託物の永久の保存が可能であると承認された預託
施設であり、本明細書の特許が承認された場合には、一
般の要請によって容易に入手可能となる米国メリーラン
ド州ロックビル,アメリカン・タイプカルチャー・コレ
クションに寄託された。それぞれ、アクチノマジュラ・
ロセオルファATCC53,664;ATCC53,6
74;ATCC53,665;およびATCC53,6
66の略号で与えられた。37CFR1.14および35U
SC122、本明細書の対応物、あるいは、その子孫が
提出されている国の外国特許法に従って、寄託物は、本
明細書の手続き中は、米国特許および商標局長官にその
権利を与えると決定された者は、入手可能である。寄託
された微生物の一般からの入手に関する全ての制限は、
特許の承認に従い、最終的に解除されるであろう。
として同定された、この最後の変異体;変異体FD−2
8454;およびFD−28474;および元となった
微生物FD−27684は、ブダペスト条約の規定に従
い、寄託物の永久の保存が可能であると承認された預託
施設であり、本明細書の特許が承認された場合には、一
般の要請によって容易に入手可能となる米国メリーラン
ド州ロックビル,アメリカン・タイプカルチャー・コレ
クションに寄託された。それぞれ、アクチノマジュラ・
ロセオルファATCC53,664;ATCC53,6
74;ATCC53,665;およびATCC53,6
66の略号で与えられた。37CFR1.14および35U
SC122、本明細書の対応物、あるいは、その子孫が
提出されている国の外国特許法に従って、寄託物は、本
明細書の手続き中は、米国特許および商標局長官にその
権利を与えると決定された者は、入手可能である。寄託
された微生物の一般からの入手に関する全ての制限は、
特許の承認に従い、最終的に解除されるであろう。
FD−27684、FD−28474、およびFD−28499の分類
学的な観察がL.H.ファン(L.H.Huang)によっ
てなされ、以下の所見を得た。
学的な観察がL.H.ファン(L.H.Huang)によっ
てなされ、以下の所見を得た。
それぞれの培養液は、ATCC no.172培地へスラ
トンから植え継ぎ、振とう器で4日間28℃で培養し
た。次に、20分間遠心し、滅菌蒸留水で3回洗浄し、
アクチノミセス目のものの同定に通常使用される培地上
にまいた。
トンから植え継ぎ、振とう器で4日間28℃で培養し
た。次に、20分間遠心し、滅菌蒸留水で3回洗浄し、
アクチノミセス目のものの同定に通常使用される培地上
にまいた。
培養液を28℃でインキュベートし、結果を様々な時
間、最も普通には14日目に見た。色は、通常の用語法
で記述したが、正確な色は、カラー・ハーモニー・マニ
ュアル、第4版のカラーチップと比較して決定した。完
全細胞アミノ酸分析法は、ベッカー(Becker)ら、Appl.M
icrobiol.,12,421−423,1964に示された
ものである。完全細胞の糖は、レチェバリヤー(Lecheva
lier),I.Lab.Clin.Men.,71,934−944,196
8;および、スタネック(Staneck)とロバーツ(Robert
s),Appl.Microbiol.28,226−231,1974に
示された方法で分析した。比較のために、アクチノマジ
ュラ・ロセオルファATCC39,697のタイプ・カルチャ
ーを用いた。
間、最も普通には14日目に見た。色は、通常の用語法
で記述したが、正確な色は、カラー・ハーモニー・マニ
ュアル、第4版のカラーチップと比較して決定した。完
全細胞アミノ酸分析法は、ベッカー(Becker)ら、Appl.M
icrobiol.,12,421−423,1964に示された
ものである。完全細胞の糖は、レチェバリヤー(Lecheva
lier),I.Lab.Clin.Men.,71,934−944,196
8;および、スタネック(Staneck)とロバーツ(Robert
s),Appl.Microbiol.28,226−231,1974に
示された方法で分析した。比較のために、アクチノマジ
ュラ・ロセオルファATCC39,697のタイプ・カルチャ
ーを用いた。
培養液の解析のために用いた同定培地、および、それら
の組成に関する参考文献を以下に示す: 1.トリプトン−酵母抽出物培地−(ISP#1培地,
ディフコ社)。
の組成に関する参考文献を以下に示す: 1.トリプトン−酵母抽出物培地−(ISP#1培地,
ディフコ社)。
2.酵母抽出物−マルト抽出物寒天−(ISP#2培
地,ディフコ社)。
地,ディフコ社)。
3.オートミル−寒天−(ISP#3培地,ディフコ
社)。
社)。
4.無機塩−スターチ寒天−(ISP#4培地,ディフ
コ社)。
コ社)。
5.グリセロール−アスパラギン寒天−(ISP#5培
地,ディフコ社)。
地,ディフコ社)。
6.ペプトン−酵母抽出物銑寒天−(ISP#6培地,
ディフコ社)。
ディフコ社)。
7.チャペック(Czapek)−蔗糖寒天−S.A.ワックス
マン(Waksman),The Actinomycetes,Vol.
2,培地no.、1p.328,1961。
マン(Waksman),The Actinomycetes,Vol.
2,培地no.、1p.328,1961。
8.グルコース−アスパラギン寒天−同上,培地no.
2,p.328。
2,p.328。
9.ベネット寒天(Bennett's Agar)−同上,培地no.3
0,p.331。
0,p.331。
10.エマーソン寒天(Emerson's Agar)−同上,培地n
o.18,p.330。
o.18,p.330。
11.栄養寒天−同上、倍地no. 14,p. 330。
12.ゴードン(Gordon)とスミス(Smith)のチロシン寒
天−R.E.ゴードンとM.M.スミス、J.Bacterio
l.69:147−150,1955。
天−R.E.ゴードンとM.M.スミス、J.Bacterio
l.69:147−150,1955。
13.カセイン寒天−同上。
14.リンゴ酸カルシウム寒天−S.A.ワックスマ
ン、Bacteriol.Rev.21:1−29,1957。
ン、Bacteriol.Rev.21:1−29,1957。
15.ゼラチン−R.E.ゴードン(Gordon)とJ.M.
ミーム(Mihm),J.Bateriol.73:15−27,105
7。
ミーム(Mihm),J.Bateriol.73:15−27,105
7。
16.スターチ−同上。
17.有機硝酸塩培地−同上。
18.ブドウ糖硝酸塩培地−S.A.ワックスマン、Th
e Actinomycetes,Vol.2,培地no.1,p.328,19
61、3gブドウ糖を30g蔗糖の代わりに用い、寒天を
省いたもの。
e Actinomycetes,Vol.2,培地no.1,p.328,19
61、3gブドウ糖を30g蔗糖の代わりに用い、寒天を
省いたもの。
19.バレイショ・ニンジン寒天−M.P.レチエバリ
ヤー(Lechevalie),J.Lab.and Clinica;Med.71:93
4−944,1968,ただし、30gバレイショ2.5g
ニンジン、および、20g寒天のみを使用する。
ヤー(Lechevalie),J.Lab.and Clinica;Med.71:93
4−944,1968,ただし、30gバレイショ2.5g
ニンジン、および、20g寒天のみを使用する。
20.2%水道水寒天。
21.ガウゼ(Gauze)#1金属寒天−G.F.ガウゼほ
か、Problems in the Classification of Antagtonisti
c Actinomycetes,English.Ed.,p.13,1957。
か、Problems in the Classification of Antagtonisti
c Actinomycetes,English.Ed.,p.13,1957。
22.ガウゼ#2有機寒天−同上。
23.スキムミルク−ディフコ社。
24.セルロース利用− (a)H.L.ジエンセン(Jensen),Proc.Linn.Soc.N.
S.W.55:231−248,1930。
S.W.55:231−248,1930。
(b)M.レビン(Levine)とH.Wシヨーンライン(Schone
nlein)、A Compilation of Culture Media,培地no.25
11,1930。
nlein)、A Compilation of Culture Media,培地no.25
11,1930。
25.有機酸の利用−R.E.ゴードン(Gordon)ほか、
Int.J.Syst.Bacteriol.24:54−63,1974。
Int.J.Syst.Bacteriol.24:54−63,1974。
26.炭水化物からの酸生成−同上。
27.馬尿酸(Hippurate)とエスキュリンの
加水分解−同上。
加水分解−同上。
28.アデニン、ヒポキサンチン、キサンチン、および
尿素の分解−同上。
尿素の分解−同上。
29.リゾチームに対する耐性−同上。
30.炭水化物の利用−C−2培地,H.ノノムラと
Y.オハラ、J.Ferment.Technol.49:887−89
4,1971。
Y.オハラ、J.Ferment.Technol.49:887−89
4,1971。
31.温度範囲−ATCC培地172,ATCCカルチ
ャー・コレクション・カタログ、15版,p.608,1
982。
ャー・コレクション・カタログ、15版,p.608,1
982。
FD−27684培養菌の説明 酵母抽出物−マルト抽出物寒天−増殖良、桃赤から赤
色、(61/2ia,7ia,6ia)、隆起、皺がある、白色の空
気中の菌糸を持つ;裏面赤色(7ia);可溶性色素な
し。
色、(61/2ia,7ia,6ia)、隆起、皺がある、白色の空
気中の菌糸を持つ;裏面赤色(7ia);可溶性色素な
し。
オートミル寒天−増殖普通、クリーム色(2ca)、わず
かに隆起、なめらか、あるいは分離されたコロニーのよ
うに見える;空気中の菌糸は皆無から散在、白色;裏面
クリーム色(2ca);可溶性色素なし。
かに隆起、なめらか、あるいは分離されたコロニーのよ
うに見える;空気中の菌糸は皆無から散在、白色;裏面
クリーム色(2ca);可溶性色素なし。
無期塩−スターチ寒天−増殖悪から普通、無色からクリ
ーム色(2ca)、薄い、なめらか;空気中菌糸は皆無か
ら散在、白色;裏面は表面と同じ;可溶性色素なし。
ーム色(2ca)、薄い、なめらか;空気中菌糸は皆無か
ら散在、白色;裏面は表面と同じ;可溶性色素なし。
グリセロール−アスパラギン寒天−増殖悪から普通、ク
リーム色(2ca)、桃色から赤色の斑点あり(6ea,61
/2ga);空気中菌糸皆無から散在、白色;裏面無色から
クリーム色(2ca)、赤色の斑点あり;可溶性色素無
し。
リーム色(2ca)、桃色から赤色の斑点あり(6ea,61
/2ga);空気中菌糸皆無から散在、白色;裏面無色から
クリーム色(2ca)、赤色の斑点あり;可溶性色素無
し。
チャペック−蔗糖寒天−増殖悪から普通、クリーム色
(2ca);桃色から赤色の斑点有り(5eg,61/2ia);
空気中菌糸皆無から散在、白色;裏面無色からクリーム
色(2ca);可溶性色素なし。
(2ca);桃色から赤色の斑点有り(5eg,61/2ia);
空気中菌糸皆無から散在、白色;裏面無色からクリーム
色(2ca);可溶性色素なし。
ブドウ糖−アクパラギン寒天−増殖普通から良、桃色か
ら赤色(61/2ga,61/2na)、隆起;なめらか、顆粒状
から皺あり;空気中菌糸白色から薄桃色(6ea):裏面
は赤色(61/2ga,61/2na);可溶性色素薄黄色(3c
a)。
ら赤色(61/2ga,61/2na)、隆起;なめらか、顆粒状
から皺あり;空気中菌糸白色から薄桃色(6ea):裏面
は赤色(61/2ga,61/2na);可溶性色素薄黄色(3c
a)。
ゴードン・スミス チロシン寒天−増殖普通から良、桃
−橙色(5ea)、普通程度に隆起、皺あり;空気中菌糸
皆無から散在、白色;裏面は表面と同じ;可溶性色素黄
色がかかっている(2lc)。
−橙色(5ea)、普通程度に隆起、皺あり;空気中菌糸
皆無から散在、白色;裏面は表面と同じ;可溶性色素黄
色がかかっている(2lc)。
リンゴ酸カルシウム寒天−増殖貧弱、無色、薄い、なめ
らか、空気中菌糸なし;裏面無色;可溶性色素なし。
らか、空気中菌糸なし;裏面無色;可溶性色素なし。
カゼイン寒天−増殖普通から良、桃−橙色から橙色(4
ia,5ia)、普通程度に隆起、皺あり、空気中菌糸な
し;裏面は黄色から薄桃(3ga,5ea);茶色(3lc)
の可溶性色素。
ia,5ia)、普通程度に隆起、皺あり、空気中菌糸な
し;裏面は黄色から薄桃(3ga,5ea);茶色(3lc)
の可溶性色素。
ベネット寒天−増殖良、赤色から暗赤色(61/2ne,61
/2ng)、隆起、皺あり;空気中菌糸白色から桃色(6e
a);裏面は赤色(61/2lc;茶色(3ne)の可溶性色
素。
/2ng)、隆起、皺あり;空気中菌糸白色から桃色(6e
a);裏面は赤色(61/2lc;茶色(3ne)の可溶性色
素。
エマーソン寒天−増殖良から優、橙色(5la,5na)、
隆起、皺あり、白色の空気中菌糸あり;裏面橙色(5i
c);可溶性色素なし。
隆起、皺あり、白色の空気中菌糸あり;裏面橙色(5i
c);可溶性色素なし。
栄養寒天−増殖普通、薄橙色(5ea,5ga)、わずかに
隆起、なめらか、あるいは分離されたコロニーのように
見える、空気中菌糸なし;裏面薄橙色(5ga);可溶性
色素なし。
隆起、なめらか、あるいは分離されたコロニーのように
見える、空気中菌糸なし;裏面薄橙色(5ga);可溶性
色素なし。
ゼラチン寒天−増殖普通から良、薄橙色(4ga)、普通
程度に隆起、なめらかから皺あり;空気中菌糸散在、白
色;裏面薄橙色(4ga);可溶性色素なし。
程度に隆起、なめらかから皺あり;空気中菌糸散在、白
色;裏面薄橙色(4ga);可溶性色素なし。
スターチ寒天−増殖普通から良、薄橙色(5ga)、普通
程度に隆起、なめらかから皺あり;空気中菌糸散在、白
色;裏面は表面と同じ;可溶性色素なし。
程度に隆起、なめらかから皺あり;空気中菌糸散在、白
色;裏面は表面と同じ;可溶性色素なし。
バレイショ・ニンジン寒天−増殖悪から普通、クリーム
色から薄桃色(2ca,4ca)、平板からわずかに隆起;
空気中菌糸散在、白色;裏面クリーム色から薄桃色(4
ca);可溶性色素なし。
色から薄桃色(2ca,4ca)、平板からわずかに隆起;
空気中菌糸散在、白色;裏面クリーム色から薄桃色(4
ca);可溶性色素なし。
水道水寒天−増殖悪、無色からクリーム色(11/2ca)、
平板、なめらか;空気中菌糸散在、白色;裏面は表面と
同じ;可溶性色素なし。
平板、なめらか;空気中菌糸散在、白色;裏面は表面と
同じ;可溶性色素なし。
ガウゼ金属培地1−増殖普通、桃色から赤色(5ca,6
la)、赤色斑点あり(6lc)、わずかに隆起、なめら
か;空気中菌糸皆無から散在、白色;裏面は表面と同
じ;可溶性色素なし。
la)、赤色斑点あり(6lc)、わずかに隆起、なめら
か;空気中菌糸皆無から散在、白色;裏面は表面と同
じ;可溶性色素なし。
ガウゼ金属培地2−増殖普通から良、桃−橙色(5g
a)、普通程度に隆起、わずかに皺あり;空気中菌糸散
在、白色;裏面は表面と同じ;可溶性色素なし。
a)、普通程度に隆起、わずかに皺あり;空気中菌糸散
在、白色;裏面は表面と同じ;可溶性色素なし。
形態学的性質−7日間のインキュベーション後、使用し
たいずれの培地でも胞子は見られなかった。バレイショ
・ニンジン培地では、しかしながら、菌糸の隆起が末
端、他方、あるいは中間に作られ;また、単一で、なめ
らかであった。隆起は球形、卵形から楕円形で、直径1.
2-2.5μmあるいは1.2-2.2×0.9-1.8μmであっつ。同
様の構造は、酵母抽出物−マルト抽出物寒天、オートミ
ール寒天、水道水寒天、ゼラチン寒天、チャペック−蔗
糖寒天、およびガウゼ金属培地1でも観察された。
たいずれの培地でも胞子は見られなかった。バレイショ
・ニンジン培地では、しかしながら、菌糸の隆起が末
端、他方、あるいは中間に作られ;また、単一で、なめ
らかであった。隆起は球形、卵形から楕円形で、直径1.
2-2.5μmあるいは1.2-2.2×0.9-1.8μmであっつ。同
様の構造は、酵母抽出物−マルト抽出物寒天、オートミ
ール寒天、水道水寒天、ゼラチン寒天、チャペック−蔗
糖寒天、およびガウゼ金属培地1でも観察された。
生化学的性質−メラニンを産生しない;硫化水素を産生
しない;ゼラチンが液化される;スターチが加水分解さ
れない;硝酸塩が還元されて亜硝酸塩になる;ジェンセ
ン・セルロース培地ではわずかに増殖するが、レビン・
ショーンライン・セロルース培地では増殖しない;双方
のセルロース培地で崩壊しない;ミルクで凝結およびペ
プトン化される;リンゴ酸カルシウムの消化は陰性;チ
ロシン消化陽性;カゼイン消化陽性。
しない;ゼラチンが液化される;スターチが加水分解さ
れない;硝酸塩が還元されて亜硝酸塩になる;ジェンセ
ン・セルロース培地ではわずかに増殖するが、レビン・
ショーンライン・セロルース培地では増殖しない;双方
のセルロース培地で崩壊しない;ミルクで凝結およびペ
プトン化される;リンゴ酸カルシウムの消化は陰性;チ
ロシン消化陽性;カゼイン消化陽性。
炭水化物利用;グルコース、ラムノース、および蔗糖は
利用される;アラビノース、フルクトース、イノシトー
ル、マンニトール、ラフィノース、およびキシロースは
利用されない。
利用される;アラビノース、フルクトース、イノシトー
ル、マンニトール、ラフィノース、およびキシロースは
利用されない。
陽性を示した試験:酢酸、プロピオン酸、ピルビン酸の
利用:グルコース、ラムノース、マルトース、およびト
レハロースからの酸合成。
利用:グルコース、ラムノース、マルトース、およびト
レハロースからの酸合成。
以下の試験は陰性であった:アデニン、キサンチン、ヒ
ポキサンチン、および尿素の分解;エスキュリンおよび
馬尿酸の加水分解;リゾチームに対する耐性;安息香
酸、クエン酸、デキストリン、酪酸、リンゴ酸、ムチン
酸、シュウ酸、フェノール、およびコハク酸の利用;ア
ラビノース、フルクトース、イノシトール、マンニトー
ル、ラフィノース、蔗糖、キシロース、アドニトール、
セロビオース、ダルシトール、エリトリトール、ガラク
トース、グリセロール、ラクトース、マンノース、メレ
ジトース、マリビオース、アルファ−メチル−D−グル
コシド、リボース、サリチン、ソルビトール、ソルボー
ス、およびスターチからの酸合成。
ポキサンチン、および尿素の分解;エスキュリンおよび
馬尿酸の加水分解;リゾチームに対する耐性;安息香
酸、クエン酸、デキストリン、酪酸、リンゴ酸、ムチン
酸、シュウ酸、フェノール、およびコハク酸の利用;ア
ラビノース、フルクトース、イノシトール、マンニトー
ル、ラフィノース、蔗糖、キシロース、アドニトール、
セロビオース、ダルシトール、エリトリトール、ガラク
トース、グリセロール、ラクトース、マンノース、メレ
ジトース、マリビオース、アルファ−メチル−D−グル
コシド、リボース、サリチン、ソルビトール、ソルボー
ス、およびスターチからの酸合成。
完全細胞分析−完全細胞加水分解物は、メソジアミノピ
メリニン酸、ガラストース、グルコース、マズロース、
リボース、およびラムノースを含む。
メリニン酸、ガラストース、グルコース、マズロース、
リボース、およびラムノースを含む。
温度の関連− 21℃ 28℃ 37℃ 45℃ 増殖普通 増殖良 増殖普通 増殖しない 培養菌FD−27684は、メラニン産生不能;桃色、桃−
橙色、橙色から赤色の基質菌糸;および、完全細胞構成
物質と同様のメソ−ジアミノピメリン酸とマズロースの
存在によって特徴付けられる。7週間までの長期のイン
キュベーションにも関わらず、培養菌は、いくつかの培
地では菌糸の隆起を示したが、胞子を形成しなかった。
これは、アクチノマジュラ属に帰される。
橙色、橙色から赤色の基質菌糸;および、完全細胞構成
物質と同様のメソ−ジアミノピメリン酸とマズロースの
存在によって特徴付けられる。7週間までの長期のイン
キュベーションにも関わらず、培養菌は、いくつかの培
地では菌糸の隆起を示したが、胞子を形成しなかった。
これは、アクチノマジュラ属に帰される。
培養菌FD−27684は、ほとんどの培養上の性質、およ
びほとんど全ての生化学的性質に関して、アクチノマジ
ュラ・ロセオルファ ファン(Huang)ATCC39,697
(ヨーロッパ特許出願169001参照)と類似してい
る。ゼラチン寒天とスターチ寒天上では、FD−27684
のコロニーは、薄クリーム色というよりは、薄橙色であ
る。チロシン寒天およびエマーソン寒天上では、茶色よ
りは橙色気味であった。FD−27684培養菌は、A.ロ
セオルファとは異なり、ミルクを凝結させた。これらの
相違点は小さなものであり、したがって培養菌FD−27
684は、A.ロセオルファの新しい株としてみなされて
いる。
びほとんど全ての生化学的性質に関して、アクチノマジ
ュラ・ロセオルファ ファン(Huang)ATCC39,697
(ヨーロッパ特許出願169001参照)と類似してい
る。ゼラチン寒天とスターチ寒天上では、FD−27684
のコロニーは、薄クリーム色というよりは、薄橙色であ
る。チロシン寒天およびエマーソン寒天上では、茶色よ
りは橙色気味であった。FD−27684培養菌は、A.ロ
セオルファとは異なり、ミルクを凝結させた。これらの
相違点は小さなものであり、したがって培養菌FD−27
684は、A.ロセオルファの新しい株としてみなされて
いる。
親培養菌FD−27684と比較して、変異体FD−28474
は、酵母抽出物−マルト抽出物寒天、ベネット寒天、ガ
ウゼ有機培地2、ゼラチン寒天、およびスターチ培地上
で、より少しの空気中菌糸しか形成しない。変異体のコ
ロニーは、エマーソン培地上で、橙色というよりはクリ
ーム色であり、バレイショ・ニンジン培地上では、クリ
ーム色から薄桃色というよりは薄桃色であった。変異体
は、親株とは異なり、硫化水素を産生した。その他の培
養上の性質および生化学的性質は同一であった。以上の
ように、変異体FD−27474はアクチノマジュラ・ロセ
オルファの新しい株であると考えられる。
は、酵母抽出物−マルト抽出物寒天、ベネット寒天、ガ
ウゼ有機培地2、ゼラチン寒天、およびスターチ培地上
で、より少しの空気中菌糸しか形成しない。変異体のコ
ロニーは、エマーソン培地上で、橙色というよりはクリ
ーム色であり、バレイショ・ニンジン培地上では、クリ
ーム色から薄桃色というよりは薄桃色であった。変異体
は、親株とは異なり、硫化水素を産生した。その他の培
養上の性質および生化学的性質は同一であった。以上の
ように、変異体FD−27474はアクチノマジュラ・ロセ
オルファの新しい株であると考えられる。
変異体のFD−28499は、それが由来する培養菌FD−2
8474と比較して、ほとんど全ての培養上の性質、およ
び、全ての生化学的性質は共通であった。酵母抽出物−
マルト抽出物寒天上で、暗赤色のコロニーではなく、暗
褐色であること、および、ガウゼ有機培地2上でいくつ
かの桃色の斑点が生じることのみが、変異体がVD−28
474培養菌と異なっているところである。したがって、
変異体FD−28499は、アクチノマジュラ・ロセオルフ
ァの新しい株として考えられる。
8474と比較して、ほとんど全ての培養上の性質、およ
び、全ての生化学的性質は共通であった。酵母抽出物−
マルト抽出物寒天上で、暗赤色のコロニーではなく、暗
褐色であること、および、ガウゼ有機培地2上でいくつ
かの桃色の斑点が生じることのみが、変異体がVD−28
474培養菌と異なっているところである。したがって、
変異体FD−28499は、アクチノマジュラ・ロセオルフ
ァの新しい株として考えられる。
FD−28454は分類学的研究は行なわなかった。しか
し、FD−28454はアクチノマジュラ・ロセオルファの
株の一つに由来しており、突然変異によってアクチヨマ
ジュラ・ロセルファの株ば得られているので、アクチノ
マジュラ・ロセルファの一株であると考えられている。
し、FD−28454はアクチノマジュラ・ロセオルファの
株の一つに由来しており、突然変異によってアクチヨマ
ジュラ・ロセルファの株ば得られているので、アクチノ
マジュラ・ロセルファの一株であると考えられている。
抗生物質UK−61,689は、多数のグラム陽性微生物の増
殖に対いて阻害的な効果を示す。以下に示す表1に、in
vitro試験の結果を要約した。
殖に対いて阻害的な効果を示す。以下に示す表1に、in
vitro試験の結果を要約した。
この試験のために、それぞれの有機体を、栄養培地と抗
生物質UK−61,689をさまざまな濃度で含んでいる一連
の試験管に植え、24時間で有機体の増殖を阻害する最
小の化合物濃度をμg/mlで決定した(MIC)。
生物質UK−61,689をさまざまな濃度で含んでいる一連
の試験管に植え、24時間で有機体の増殖を阻害する最
小の化合物濃度をμg/mlで決定した(MIC)。
UK−61,689およびその塩のチキンのコクシジウム感染
に対する効率のデータは、以下のようにして得られた。
30−50日齢の、病原菌に感染していないホワイトグ
ホンのオスのヒヨコのグループに、UK−61,689あるい
はナトリウムおよび/あるいはカリウム塩を均一に含ん
でいるつぶした餌を与えた。この餌を24時間与えた
後、それぞれのヒヨコに試される特定の種のエイメリア
(Eimera)の接合子嚢を経口的に感染させた。別の30−
50齢のヒヨコのグループは、抗生物質UK−61,689あ
るいはその塩を含まないような同様のつぶした食物を与
えた。それらも24時間後に感染させ、感染したコント
ロールとした。さらに別の30−50齢のヒヨコのグル
ープには、抗生物質UK−61,689を含まないような同様
のつぶした食物を与え、コクシジウムを感染させなかっ
た。これは正常なコントロールとした。処理の結果は、
E.アセルブリナ(E.acervulina)の場合には5日
後、その他の全ての場合には6日後に評価した。
に対する効率のデータは、以下のようにして得られた。
30−50日齢の、病原菌に感染していないホワイトグ
ホンのオスのヒヨコのグループに、UK−61,689あるい
はナトリウムおよび/あるいはカリウム塩を均一に含ん
でいるつぶした餌を与えた。この餌を24時間与えた
後、それぞれのヒヨコに試される特定の種のエイメリア
(Eimera)の接合子嚢を経口的に感染させた。別の30−
50齢のヒヨコのグループは、抗生物質UK−61,689あ
るいはその塩を含まないような同様のつぶした食物を与
えた。それらも24時間後に感染させ、感染したコント
ロールとした。さらに別の30−50齢のヒヨコのグル
ープには、抗生物質UK−61,689を含まないような同様
のつぶした食物を与え、コクシジウムを感染させなかっ
た。これは正常なコントロールとした。処理の結果は、
E.アセルブリナ(E.acervulina)の場合には5日
後、その他の全ての場合には6日後に評価した。
抗コクシジウム活性の測定を用いた基準は、J.E.リ
ンチ(Lynch),"A New Method for the Primary Evaluati
on of Anticoccidila Activity",Am.J.Vet.Res.,22,
324−326,1961に従い、E.テネラ(E.Te
nera)の場合には0から4の障害スコアを、その他の種
の場合は、J.ジョンソン(Johnson)およびW.H.リ
ード(Reid),“Anticoccidial Drugs.Lesion Scoring T
echnigues in battery and Floor Pne Experiments in
Chicks",Exp.Parasit,.28,30−36,1970に
よつて発案されたスコア系の修飾法に基づいて、0−3
の障害スコアを用いた。感染したコントロールの障害ス
コアでそれぞれ処理したグループの障害スコアを割るこ
とにより、一定の比が得られた。
ンチ(Lynch),"A New Method for the Primary Evaluati
on of Anticoccidila Activity",Am.J.Vet.Res.,22,
324−326,1961に従い、E.テネラ(E.Te
nera)の場合には0から4の障害スコアを、その他の種
の場合は、J.ジョンソン(Johnson)およびW.H.リ
ード(Reid),“Anticoccidial Drugs.Lesion Scoring T
echnigues in battery and Floor Pne Experiments in
Chicks",Exp.Parasit,.28,30−36,1970に
よつて発案されたスコア系の修飾法に基づいて、0−3
の障害スコアを用いた。感染したコントロールの障害ス
コアでそれぞれ処理したグループの障害スコアを割るこ
とにより、一定の比が得られた。
UK−61,689およびその陽イオン塩は、食用飼鳥類への
コクシジウム感染に対して優れた効果を示した。15か
ら120ppmのレベルでチキンの餌に混入させた場合に
は、これらの化合物は、エイメリア・テネラ(Eimeria t
enella)、E.アセルブリナ(E.acervulina)、E.マキ
シマ(E.maxima)、E.ブルネッティ(E.brunetti)およ
び、E.ネカトリックス(E.necatrix)による感染の防止
に効果的であった。
コクシジウム感染に対して優れた効果を示した。15か
ら120ppmのレベルでチキンの餌に混入させた場合に
は、これらの化合物は、エイメリア・テネラ(Eimeria t
enella)、E.アセルブリナ(E.acervulina)、E.マキ
シマ(E.maxima)、E.ブルネッティ(E.brunetti)およ
び、E.ネカトリックス(E.necatrix)による感染の防止
に効果的であった。
食用飼鳥類のコクシジウム症の治療に用いるためには、
本発明の化合物を適当なキャリアを用いて経口的に投与
する。投薬を単純に、飼料水あるいは飼鳥の餌に混ぜ、
治療用投薬量の日常の水や、飼鳥の食物とともに摂取す
るようにすることが便利である。薬剤は、望ましくは液
体で、水溶性濃縮液の状態で直接飲用水に計り入れる
か、上述のように、あるいは前もって混合したものある
いは濃縮液の形態で直接餌に添加することもできる。治
療用薬剤のキャリア中の前混合液あるいは濃縮液は、通
常、餌内へ試薬を含有させるために用いられる。適当な
キャリアは、液体あるいは固体、望ましくは、水、多様
なミール;例えば、大豆油ミール、亜麻仁油ミール、ト
ウモロコシミール、および通常飼鳥類に用いられるよう
な金属混合液である。特に効果的なキャリアは、飼鳥類
の餌そのものである;すなわち、飼鳥類食物のほんど一
部である。さらに、菌糸をキャリアとして用いることが
可能である。キャリアは、前混合液を混ぜた最終の餌中
に活性のある物質を均一に行き渡るようにする。存在す
る潜在的な薬剤の微少な一部分が必要とされるので必要
である。化合物が前混合液中で、また結果的には餌の中
で十分に混合されていることが重要である。この観点か
ら、薬剤は、大豆油、コーン油、綿種油などの適当な油
性のキャイアあるいは、揮発性の有機溶媒に分散あるい
は溶解させ、キャリアと混合する。最終の餌に含まれる
薬剤量は、適当な比率の前混合液と餌を混合することに
よって望みのレベルの治療用薬剤を得ることができるた
め、濃縮液の活性のある物質の比率は広い多様性を持た
せられることは、理解されるであろう。有効性の高い濃
縮物は、上述のような、大豆油ミールなどのミールのよ
うなタンパク質性のキャリアと、餌製造者によって混合
され、直接に飼鳥類に与えるのに適当な、濃縮添加剤が
作成される。そのような場合には、飼鳥類は通常の餌を
消費することが可能である。あるいは、上記のような濃
縮された添加剤を、直接、飼鳥類の餌に添加し、本発明
の化合物を治療上効果的なレベルで含んでいる、栄養的
にバランスのとれた最終的な餌を調製する。混合物は均
質性を確かなものにするため、ツイン・シェル・ブレン
ダーなどによる、標準的な方法で、完全に混合する。
本発明の化合物を適当なキャリアを用いて経口的に投与
する。投薬を単純に、飼料水あるいは飼鳥の餌に混ぜ、
治療用投薬量の日常の水や、飼鳥の食物とともに摂取す
るようにすることが便利である。薬剤は、望ましくは液
体で、水溶性濃縮液の状態で直接飲用水に計り入れる
か、上述のように、あるいは前もって混合したものある
いは濃縮液の形態で直接餌に添加することもできる。治
療用薬剤のキャリア中の前混合液あるいは濃縮液は、通
常、餌内へ試薬を含有させるために用いられる。適当な
キャリアは、液体あるいは固体、望ましくは、水、多様
なミール;例えば、大豆油ミール、亜麻仁油ミール、ト
ウモロコシミール、および通常飼鳥類に用いられるよう
な金属混合液である。特に効果的なキャリアは、飼鳥類
の餌そのものである;すなわち、飼鳥類食物のほんど一
部である。さらに、菌糸をキャリアとして用いることが
可能である。キャリアは、前混合液を混ぜた最終の餌中
に活性のある物質を均一に行き渡るようにする。存在す
る潜在的な薬剤の微少な一部分が必要とされるので必要
である。化合物が前混合液中で、また結果的には餌の中
で十分に混合されていることが重要である。この観点か
ら、薬剤は、大豆油、コーン油、綿種油などの適当な油
性のキャイアあるいは、揮発性の有機溶媒に分散あるい
は溶解させ、キャリアと混合する。最終の餌に含まれる
薬剤量は、適当な比率の前混合液と餌を混合することに
よって望みのレベルの治療用薬剤を得ることができるた
め、濃縮液の活性のある物質の比率は広い多様性を持た
せられることは、理解されるであろう。有効性の高い濃
縮物は、上述のような、大豆油ミールなどのミールのよ
うなタンパク質性のキャリアと、餌製造者によって混合
され、直接に飼鳥類に与えるのに適当な、濃縮添加剤が
作成される。そのような場合には、飼鳥類は通常の餌を
消費することが可能である。あるいは、上記のような濃
縮された添加剤を、直接、飼鳥類の餌に添加し、本発明
の化合物を治療上効果的なレベルで含んでいる、栄養的
にバランスのとれた最終的な餌を調製する。混合物は均
質性を確かなものにするため、ツイン・シェル・ブレン
ダーなどによる、標準的な方法で、完全に混合する。
もちろん、ここで述べた化合物の使用レベルが、異なる
環境下では変動するのであろうことは、本分野の通常の
技術に熟達した者には明かであろう。成長期;すなわ
ち、ニワトリの最初の6から12週間の、連続的な低レ
ベルの投薬は、効果的な予防手段である。確立された感
染の治療に於いては、高レベルが感染の克服に必要であ
る。餌中の使用レベルは、一般に、15から120ppm
の範囲である。飲用水で投与する場合には、餌の平均消
費量の、平均水消費量に対する重量比によって分配し
て、日常の投与量、すなわち、15から120ppm、が
同レベルになるようにする。
環境下では変動するのであろうことは、本分野の通常の
技術に熟達した者には明かであろう。成長期;すなわ
ち、ニワトリの最初の6から12週間の、連続的な低レ
ベルの投薬は、効果的な予防手段である。確立された感
染の治療に於いては、高レベルが感染の克服に必要であ
る。餌中の使用レベルは、一般に、15から120ppm
の範囲である。飲用水で投与する場合には、餌の平均消
費量の、平均水消費量に対する重量比によって分配し
て、日常の投与量、すなわち、15から120ppm、が
同レベルになるようにする。
本発明を以下の実施例によって説明する。しかし、本発
明は、これらの実施例の特異的な詳細によって制限され
ないことは、理解されるべきである。
明は、これらの実施例の特異的な詳細によって制限され
ないことは、理解されるべきである。
実施例1 A.接種材料の調製 以下の組成を持つ滅菌した液体培地を調製した。
内容物 グラム/リットル セルロース 10.0 コーンスターチ 5.0 コーン浸出液 5.0 NZ アミン YTT* 5.0 塩化コバルト 0.002 *(カゼインの酵素分解物の登録商標、フムコ・シェフ
ィールド・ケミカル社)pHを7.0に合わせた後、培地
(800ml)を2800mlのフェルンバッハ・フラスコ
に移し、綿栓/紙の蓋をして121℃で60分間滅菌し
た(15p.s.i.)。冷却後、FD−28454(ATCC53,
647)のスラントから栄養増殖細胞懸濁液を培地に加え
た。フラスコを、11/2から21/2インチ変動するロータ
リー・シエイカーで、150から200回転毎分で6日
間28℃で振とうした。
ィールド・ケミカル社)pHを7.0に合わせた後、培地
(800ml)を2800mlのフェルンバッハ・フラスコ
に移し、綿栓/紙の蓋をして121℃で60分間滅菌し
た(15p.s.i.)。冷却後、FD−28454(ATCC53,
647)のスラントから栄養増殖細胞懸濁液を培地に加え
た。フラスコを、11/2から21/2インチ変動するロータ
リー・シエイカーで、150から200回転毎分で6日
間28℃で振とうした。
B.発酵とUK−61,689の分離 800mlの培養液を含むフェルンバッハ・フラスコを、
以下の組成の滅菌した培地を8リットル含み、4mlのシ
リコン抗発泡剤を加えてある14リットルの発酵容器へ
の接種に使用した: 内容物 グラム/リットル セルロース 45.0 大豆細粉 10.0 トウモロコシ浸出液 15.0 血液ミール 5.0 トウモロコシ粉 5.0 MnSO4・H2O 0.1 MgSO4・7H2O 0.1 CoCl2・6H2O 0.002 炭酸カルシウム 3.0 pHを6.9-7.0に合わせる 発酵は、500回転毎分で振とうしながら、0.75容の空
気毎培地体積毎分でエアレーションしながら、30℃
で、実質的な活性が産生されるまで行なった。培地中の
UK−61,689/UK−58,852および回収の流れは、9:
1クロロホルム:メタノールからなる系で展開されるシ
リカゲル薄層クロマトグラフィー板を用いて可視可し
た。板にバニリン試薬(100mlエタノールおよび3%
硫酸中、6gバニリン)を吹き付け、100℃で5分間
熱した。UK−61,689は、赤がかった青い点として現わ
れる。あるいは、板をB.サブティリスを植えた0.4ml
の2,3,5−トリフェニル−2H−塩化テトラゾリウ
ムを加えてある寒天で覆い、37℃で16時間インキュ
ベートして、赤色のバックに対して無色の部分として抗
生物質を可視化した。
以下の組成の滅菌した培地を8リットル含み、4mlのシ
リコン抗発泡剤を加えてある14リットルの発酵容器へ
の接種に使用した: 内容物 グラム/リットル セルロース 45.0 大豆細粉 10.0 トウモロコシ浸出液 15.0 血液ミール 5.0 トウモロコシ粉 5.0 MnSO4・H2O 0.1 MgSO4・7H2O 0.1 CoCl2・6H2O 0.002 炭酸カルシウム 3.0 pHを6.9-7.0に合わせる 発酵は、500回転毎分で振とうしながら、0.75容の空
気毎培地体積毎分でエアレーションしながら、30℃
で、実質的な活性が産生されるまで行なった。培地中の
UK−61,689/UK−58,852および回収の流れは、9:
1クロロホルム:メタノールからなる系で展開されるシ
リカゲル薄層クロマトグラフィー板を用いて可視可し
た。板にバニリン試薬(100mlエタノールおよび3%
硫酸中、6gバニリン)を吹き付け、100℃で5分間
熱した。UK−61,689は、赤がかった青い点として現わ
れる。あるいは、板をB.サブティリスを植えた0.4ml
の2,3,5−トリフェニル−2H−塩化テトラゾリウ
ムを加えてある寒天で覆い、37℃で16時間インキュ
ベートして、赤色のバックに対して無色の部分として抗
生物質を可視化した。
次に、全培地をメチルイソブチルケトンで抽出し、溶媒
を濃縮して14.4gの残渣を得た。この物質を、酢酸エチ
ル中、カラムグレードのシリカゲルG(70−230メ
ッシュ、ウェルム)でパックした6×100cmのカラム
上でクロマトグラムを行なった。カラムは、酢酸エチル
で流速約20ml/minで展開した。10mlづつの画分を
とった。
を濃縮して14.4gの残渣を得た。この物質を、酢酸エチ
ル中、カラムグレードのシリカゲルG(70−230メ
ッシュ、ウェルム)でパックした6×100cmのカラム
上でクロマトグラムを行なった。カラムは、酢酸エチル
で流速約20ml/minで展開した。10mlづつの画分を
とった。
画分は、9CHCl3:1 MeOHで展開するアナル
テク・シリカゲルGF板上で薄層クロマトグラフィーを
行い、バニリン試薬を吹き付け、熱することによって可
視化した。
テク・シリカゲルGF板上で薄層クロマトグラフィーを
行い、バニリン試薬を吹き付け、熱することによって可
視化した。
抗生物質UK−61,689を含む画分を集め(全体積約20
0ml)、〜2gグルコG60とともに15分間攪拌し
た。ろ過によってカーボンを除いた後、ろ過液(酢酸エ
チル)をリン酸二ナトリウム、1NNaOHでpH10.0に
合わせた5%緩衝液で洗浄した。分離後、酢酸エチル層
を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で蒸発濃縮
した。蒸発濃縮後に残った粘性のある油を、小量のヘプ
タンに溶解したところ、結晶化が起きた。結晶をろ過に
よって集め、真空下で乾燥させ、1.4gのUK−61,689を
ナトリウム塩として得た;m.p.167℃;C13NMR
(CDCl3),ppmで:179.16,107,54,103.21,97,
80,97.01,87.02,84.65,84.28,82.39,82.10,80.9
2,80.28,79.96,77.62,77.11,76.60,74.91,74.6
5,73.15,70.19,67.74,66.94,59.07,56.84,45.4
9,39.92,39.00,36.55,33.88,33.79,33.63,33.5
1,33.21,32.51,32.33,30.63,27.64,26.98,26.9
1,26.16,23.25,18.43,17.53,17.00,12.13,11.0
5,10.47. UK−58.852を含む画分を集め、〜2gのダルコG60
で上記のように処理し、濃縮した。残渣をヘキサンに懸
濁し、ろ過じょうご上のシリカゲルでバッチ処理をし
た。結合体をヘキサンで洗浄し、クロロホルムと酢酸エ
チルで溶出した。酢酸エチル画分は、濃縮し、残査をシ
リカ上で再度クロマトグラフにけ、生成物をヘプタンで
結晶化させ、抗生物質UK−58,852を白色の固体として
得た。
0ml)、〜2gグルコG60とともに15分間攪拌し
た。ろ過によってカーボンを除いた後、ろ過液(酢酸エ
チル)をリン酸二ナトリウム、1NNaOHでpH10.0に
合わせた5%緩衝液で洗浄した。分離後、酢酸エチル層
を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で蒸発濃縮
した。蒸発濃縮後に残った粘性のある油を、小量のヘプ
タンに溶解したところ、結晶化が起きた。結晶をろ過に
よって集め、真空下で乾燥させ、1.4gのUK−61,689を
ナトリウム塩として得た;m.p.167℃;C13NMR
(CDCl3),ppmで:179.16,107,54,103.21,97,
80,97.01,87.02,84.65,84.28,82.39,82.10,80.9
2,80.28,79.96,77.62,77.11,76.60,74.91,74.6
5,73.15,70.19,67.74,66.94,59.07,56.84,45.4
9,39.92,39.00,36.55,33.88,33.79,33.63,33.5
1,33.21,32.51,32.33,30.63,27.64,26.98,26.9
1,26.16,23.25,18.43,17.53,17.00,12.13,11.0
5,10.47. UK−58.852を含む画分を集め、〜2gのダルコG60
で上記のように処理し、濃縮した。残渣をヘキサンに懸
濁し、ろ過じょうご上のシリカゲルでバッチ処理をし
た。結合体をヘキサンで洗浄し、クロロホルムと酢酸エ
チルで溶出した。酢酸エチル画分は、濃縮し、残査をシ
リカ上で再度クロマトグラフにけ、生成物をヘプタンで
結晶化させ、抗生物質UK−58,852を白色の固体として
得た。
実施例2 FD−28454(ATCC53.674)代わりにFD−28499を
用いて、実施例1と同様のことを行なった。全培地のメ
チルイソブチルケトン抽出物のHPLCにより、UK−
61,689を実質的に、UK−58,852を除く(<1%)こと
が出来た。そのTLCの挙動は、UK−61,689に関して
実施例1で報告されたものと同一であった。
用いて、実施例1と同様のことを行なった。全培地のメ
チルイソブチルケトン抽出物のHPLCにより、UK−
61,689を実質的に、UK−58,852を除く(<1%)こと
が出来た。そのTLCの挙動は、UK−61,689に関して
実施例1で報告されたものと同一であった。
UK−61,689の酸型は、ナトリウム塩のクロロホルム溶
液を等量の水と攪拌し、リン酸でpHを3.0とした。層を
分離し、真空下でクロロホルム蒸発濃縮を行い、抗生物
質UK−61,689を遊離酸として得た。
液を等量の水と攪拌し、リン酸でpHを3.0とした。層を
分離し、真空下でクロロホルム蒸発濃縮を行い、抗生物
質UK−61,689を遊離酸として得た。
実施例3 発酵培地がトウモロコシ浸出液あるいは血液ミールを含
まない点を除いて、実施例1の方法でFD−28474(A
TCC53.665)を発酵させた。上記の発酵容器4本から
全培地を集め、ろ過した。ろ過液と菌糸をそれぞれメチ
ルイソブチルケトン(3×200ml)で抽出した。抽出
物を合わせ、減圧下で油になるまで濃縮した。(18.5
g)。油をアセトンに溶かし(200ml)、溶液を等量に
二分した(IおよびII)。
まない点を除いて、実施例1の方法でFD−28474(A
TCC53.665)を発酵させた。上記の発酵容器4本から
全培地を集め、ろ過した。ろ過液と菌糸をそれぞれメチ
ルイソブチルケトン(3×200ml)で抽出した。抽出
物を合わせ、減圧下で油になるまで濃縮した。(18.5
g)。油をアセトンに溶かし(200ml)、溶液を等量に
二分した(IおよびII)。
IのpHを水酸化ナトリウム(20%)水溶液を加えるこ
とにより、12に合わせた。このアルカリ溶液をろ過
し、減圧下で油となるまで濃縮した。アセトン(10m
l)、ヘプタン(79ml)、および水(39ml)を油に
加え、暗褐色の結晶を形成させた。結晶をヘプタンで再
懸濁し、HPLC分析より、75%UK−61,689およ
び、5%UK−58,852を含む、暗褐色の結晶(2g)を
得た。
とにより、12に合わせた。このアルカリ溶液をろ過
し、減圧下で油となるまで濃縮した。アセトン(10m
l)、ヘプタン(79ml)、および水(39ml)を油に
加え、暗褐色の結晶を形成させた。結晶をヘプタンで再
懸濁し、HPLC分析より、75%UK−61,689およ
び、5%UK−58,852を含む、暗褐色の結晶(2g)を
得た。
IIは、減圧下で油となるまで濃縮し、油を酢酸エチル
(100ml)に懸濁した。それを次に、酢酸エチルを溶
出試薬として用いて、シリカゲル(500g)のカラム
クロマトグラフィーにかけた。UK−61,689を豊富に含
む画分を集め、油となるまで濃縮した。油をアセトン
(10ml)−ヘプタン(110ml)に移し、得られたU
K−61,689の結晶をろ過し、乾燥させた(1.2g)。UK−
58,852は回収されなかった。
(100ml)に懸濁した。それを次に、酢酸エチルを溶
出試薬として用いて、シリカゲル(500g)のカラム
クロマトグラフィーにかけた。UK−61,689を豊富に含
む画分を集め、油となるまで濃縮した。油をアセトン
(10ml)−ヘプタン(110ml)に移し、得られたU
K−61,689の結晶をろ過し、乾燥させた(1.2g)。UK−
58,852は回収されなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:03)
Claims (10)
- 【請求項1】ATCC53,665、ATCC53,674あるいは
ATCC53,664の同定特性を有するアクチノマジュラ・
ロセオルファ(Actinomadura roseorufa)を、炭素、窒素
および無機塩の資化性源を含有する水性栄養培地中で深
部好気発酵条件下に充分量の下記化合物が全ブロス中に
蓄積するまで発酵せしめることからなる式(I): の化合物UK−61,689の製造方法。 - 【請求項2】化合物UK−61,689; が回収される請求項1に記載の方法。
- 【請求項3】化合物UK−61,689; が菌糸とともに発酵ブロスにより回収される請求項2に
記載の方法。 - 【請求項4】アクチノマジュラ・ロセオルファ(Actinom
adura roseorufa)ATCC53,665またはATCC53,674
を培養することからなる請求項2の方法。 - 【請求項5】アクチノマジュラ・ロセオルファ(Actinom
adura roseorufa)ATCC53,664を培養することからな
る請求項2の方法。 - 【請求項6】ATCC53,665またはATCC53,674の同
定特性を有するアクチノマジュラ・ロセオルファ(Actin
omadura roseorufa)。 - 【請求項7】ATCC53,664の同定特性を有するアクチ
ノマジュラ・ロセオルファ(Actinomadura roseorufa)。 - 【請求項8】深部好気発酵条件下に、炭素、窒素および
無機塩の資化性源を含有する水性栄養培地中で培養した
場合化合物UK−58,852; を実質的に含まない、化合物UK−61,689; を産生する能力を特徴とするアクチノマジュラ・ロセオ
ルファ(Actinomadura roseorufa)。 - 【請求項9】アクチノマジュラ・ロセオルファ(Actinom
adura roseorufa)ATCC53,666を突然変異させること
によって得られ、好気発酵条件下に炭素、窒素および無
機塩の資化性源を含む水性栄養培地中で発酵させると化
合物UK−61,689; を産生する、アクチノマジュラ(Actinomadura)属に属す
る新規菌株。 - 【請求項10】アクチノマジュラ・ロセオルファ(Actin
omadura roseorufa)ATCC53,665を突然変異させるこ
とによって得られ、好気発酵条件下に炭素、窒素および
無機塩の資化性源を含む水性栄養培地中で発酵させると
化合物UK−58,852; を実質的に含まない、化合物UK−61,689; を産生するアクチノマジュラ(Actinomadura)属に属する
新規菌株。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11356387A | 1987-10-26 | 1987-10-26 | |
US113563 | 1987-10-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01144988A JPH01144988A (ja) | 1989-06-07 |
JPH0674B2 true JPH0674B2 (ja) | 1994-01-05 |
Family
ID=22350157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63270625A Expired - Lifetime JPH0674B2 (ja) | 1987-10-26 | 1988-10-26 | 化合物uk−61,689の製法及び該化合物産生菌 |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US5602012A (ja) |
EP (1) | EP0314330B1 (ja) |
JP (1) | JPH0674B2 (ja) |
CN (3) | CN1025682C (ja) |
AT (1) | ATE95568T1 (ja) |
AU (1) | AU598160B2 (ja) |
CA (1) | CA1340204C (ja) |
DE (1) | DE3884741T2 (ja) |
DK (1) | DK171880B1 (ja) |
ES (1) | ES2059532T3 (ja) |
HU (2) | HU201805B (ja) |
IE (1) | IE61961B1 (ja) |
IL (1) | IL88088A (ja) |
NZ (1) | NZ226690A (ja) |
PH (1) | PH26344A (ja) |
PL (1) | PL160804B1 (ja) |
PT (1) | PT88836B (ja) |
YU (2) | YU46576B (ja) |
ZA (1) | ZA887926B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
HUT59932A (en) * | 1989-06-01 | 1992-07-28 | Pfizer | Microbiological process for producing acidic, polycyclic ether-type antibiotica |
US5043353A (en) * | 1989-10-10 | 1991-08-27 | Eli Lilly And Company | A80789 polyether antibiotic |
US5242814A (en) * | 1989-10-10 | 1993-09-07 | Eli Lilly And Company | Polyether antibiotic |
ATE116107T1 (de) * | 1990-11-16 | 1995-01-15 | Pfizer | Semduramicin enthaltende tierfuttervormischung. |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5182215A (en) * | 1975-01-16 | 1976-07-19 | Nippon Kayaku Kk | Metakurirusan mataha akurirusanno seizoho |
FR2408619A1 (fr) * | 1977-10-07 | 1979-06-08 | Rhone Poulenc Ind | Nouvelle substance anticoccidienne et sa preparation par culture d'un streptomyces |
US4278663A (en) * | 1980-01-30 | 1981-07-14 | Hoffmann-La Roche Inc. | Antibiotic X-14868A, B, C and D |
US4407946A (en) * | 1981-10-22 | 1983-10-04 | American Cyanamid Company | Process for producing antibiotic X-14868A |
AU546405B2 (en) * | 1982-02-01 | 1985-08-29 | Ppg Industries, Inc. | Vanadium oxide coating |
GB8417785D0 (en) * | 1984-07-12 | 1984-08-15 | Pfizer Ltd | Polycyclic ether antibiotic |
JPS62186787A (ja) * | 1986-02-14 | 1987-08-15 | Ss Pharmaceut Co Ltd | 新規な微生物 |
GB8618844D0 (en) * | 1986-08-01 | 1986-09-10 | Pfizer Ltd | Polycyclic ether antibiotics |
-
1988
- 1988-10-10 EP EP88309429A patent/EP0314330B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-10-10 AT AT88309429T patent/ATE95568T1/de not_active IP Right Cessation
- 1988-10-10 DE DE88309429T patent/DE3884741T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-10-10 ES ES88309429T patent/ES2059532T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1988-10-17 PH PH37689A patent/PH26344A/en unknown
- 1988-10-19 IL IL88088A patent/IL88088A/xx not_active IP Right Cessation
- 1988-10-24 ZA ZA887926A patent/ZA887926B/xx unknown
- 1988-10-24 CA CA000581093A patent/CA1340204C/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-10-24 PT PT88836A patent/PT88836B/pt active IP Right Revival
- 1988-10-25 DK DK591388A patent/DK171880B1/da not_active IP Right Cessation
- 1988-10-25 HU HU885582A patent/HU201805B/hu unknown
- 1988-10-25 HU HU895340A patent/HU205168B/hu unknown
- 1988-10-25 CN CN88107345A patent/CN1025682C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1988-10-25 AU AU24324/88A patent/AU598160B2/en not_active Expired
- 1988-10-25 YU YU198888A patent/YU46576B/sh unknown
- 1988-10-25 NZ NZ226690A patent/NZ226690A/en unknown
- 1988-10-25 IE IE321688A patent/IE61961B1/en not_active IP Right Cessation
- 1988-10-26 PL PL1988275509A patent/PL160804B1/pl unknown
- 1988-10-26 JP JP63270625A patent/JPH0674B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-10-09 YU YU194589A patent/YU47024B/sh unknown
-
1993
- 1993-12-14 CN CN93112752A patent/CN1045997C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1993-12-14 CN CN93112750A patent/CN1057562C/zh not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-11-22 US US08/344,313 patent/US5602012A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-06-06 US US08/468,171 patent/US5679563A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-06-06 US US08/470,306 patent/US5693524A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FI92411C (fi) | Menetelmä polysyklisen eetteriantibiootin valmistamiseksi | |
JPH0674B2 (ja) | 化合物uk−61,689の製法及び該化合物産生菌 | |
US5064855A (en) | Acid polycyclic ether antibiotic | |
US5418152A (en) | Acidic polycyclic ether antibiotic | |
KR930007383B1 (ko) | 산성 폴리사이클릭 에테르 항생물질을 생산하는 미생물 및 이를 이용하여 산성 폴리사이클릭 에테르 항생물질을 생산하는 방법 | |
US5478735A (en) | Process for producing acidic polycyclic ether antibiotic having anticoccidial and growth promant activity with Actinomadura | |
KR930007384B1 (ko) | 산성 폴리사이클릭 에테르 항생물질 | |
US4920050A (en) | Acidic polycyclic ether antibiotic | |
US5155097A (en) | Polycyclic ether antibiotic having anthelmintic, anticoccidial and growth promotant activity | |
EP0553106B1 (en) | Anticoccidial and growth promoting polycyclic ether antibiotic | |
WO1989012105A1 (en) | Acidic polycyclic ether antibiotic having anticoccidial and growth promotant activity |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |