[go: up one dir, main page]

JPH0667915U - 座 金 - Google Patents

座 金

Info

Publication number
JPH0667915U
JPH0667915U JP1396693U JP1396693U JPH0667915U JP H0667915 U JPH0667915 U JP H0667915U JP 1396693 U JP1396693 U JP 1396693U JP 1396693 U JP1396693 U JP 1396693U JP H0667915 U JPH0667915 U JP H0667915U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
washer
bolt
substrate
fastened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1396693U
Other languages
English (en)
Inventor
成男 門田
Original Assignee
不動金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 不動金属工業株式会社 filed Critical 不動金属工業株式会社
Priority to JP1396693U priority Critical patent/JPH0667915U/ja
Publication of JPH0667915U publication Critical patent/JPH0667915U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボルトとナットを締結する際に、ナットを固
定しておかなくても、ボルトを締めるだけで締結するこ
とのできる座金を提供しようとするものである。 【構成】 螺子体7を挿通する貫通孔3を設けた基板2
と、該基板2上の、前記貫通孔3の外側であって、且
つ、ナット6の外側面が当接してナット6の回転を止め
る位置に略垂直に突設した少なくとも一以上の突起部4
と、前記基板2の突起部4と反対面に突設した係止部5
とで構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ボルト等の座金に係り、詳しくは、木材等の軟質材料に使用する 座金に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、座金としては、所謂、平ワッシャー,スプリングワッシャー等が知られ ており、これらの座金をナット等の下に配設し、ボルト等で締結することが一般 的である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の座金では、ボルト等にナットで締結する場合に、ボルト の回転とともにナットと座金が回転してしまうため、強固に締結するためには、 ナットの回転をレンチ等で阻止しながらボルトを回して締結する必要があり、一 方の手でナットを固定し、他方の手でボルトを締めつけるのは面倒であり、また 、能率が悪いという問題がある。
【0004】 更に、締結する材料が厚手である場合には、手が届かなかったり、或いは手が 届いても腕が開いているために力が入り難いという問題がある。
【0005】 この考案は、従来の技術のこのような問題点に鑑みてなされたものであり、そ の目的とするところは、ボルトとナットを締結する際に、ナットを固定しておか なくても、ボルトを締めるだけで締結することのできる座金を提供しようとする ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この考案に係る座金は、螺子体を挿通する貫通孔 を設けた基板と、該基板上の、前記貫通孔の外側であって、且つ、ナットの外側 面が当接してナットの回転を止める位置に略垂直に突設した少なくとも一以上の 突起部と、前記基板の突起部と反対面に突設した係止部とを有するものである。
【0007】
【作用】
この考案に係る座金によると、木材等の被締結部材に穿設した通孔に挿通した ボルトの先端から座金を挿通し、ナットを螺入する。そして、基板に突設した突 起部にナットが当接すように配置とともに、突起部と反対面に突設した係止部の 先端が被締結部材に当接するまでナットを螺入する。
【0008】 このようにして、基板に突設した突起部がナットを当接するとともに基板に突 設した係止部の先端が木材等の被締結部材に当接した状態で、ボルトの頭をスパ ナ等で螺入方向に回すと、ボルトの回転に伴ってナットが回転する力を受けて、 座金も回転しようとするが、係止部の先端と木材等の被締結部材の表面との摩擦 力により、座金の回転が阻止される。
【0009】 座金の回転が阻止されると、座金に突設された突起部に挟まれているナットも 、その回転を阻止されるため、ボルトの回転によりナットが螺入する。ナットが 螺入すると、座金が被締結部材に押圧されて、座金に突設した係止部が木材等の 被締結部材に食い込み、座金の回転を更に強い力で阻止して、座金を被締結部材 に強固に係止するように働く。
【0010】 従って、ボルトを螺入方向に回せば回すほど、ナットが螺入されることにより 座金が被締結部材に押圧されて、座金に突設した係止部が被締結部材に益々食い 込むことにより、座金が被締結部材に益々強固に固定されるため、被締結部材が ボルトとナットにより強固に締結されることになる。
【0011】
【実施例】
この考案の実施例について、図面を参照して説明する。
【0012】 この考案に係る座金1は、例えば、図1に示すように、厚みが1〜3mm程度 の正方形のステンレス板等で構成される基板2の略中央に貫通孔3を開設し、こ の貫通孔3の中心を通る直線上であって、貫通孔3の相対する内壁面を切り込み 、基板2面に対して略垂直に折り曲げることにより、一対の突起部4を設け、更 に、正方形の基板2の相対向する角部を、突起部4と反対方向であって基板2面 にほぼ垂直に折り曲げることにより、三角形の係止部5が設けられている。尚、 基板2の形状は、正方形に限られるものではなく、台形や平行四辺形或いは楕円 形等であってもよい。
【0013】 上記突起部4は、ナット6の相対向する外側面6aが嵌まり込む位置に配置さ れており、ナット6のサイズ及び形状(六角又は四角)に合わせてステンレス板 を切り欠いて、ほぼ直角に折り曲げたものであるが、嵌め込み易いように、ナッ ト6の外側面6aと突起部4との間には若干の隙間ができるように突起部4を設 けておくことが望ましい。この突起部4は、溶接等により溶着したものであって もよく、また、一対に限られるものではなく、一箇所だけでもよいが、図3及び 図4に示すように、ナット6の外側面6aに合わせて、二対或いは三対であって も良い。
【0014】 また、係止部5においても、一対の対向する角部に限られるものではなく、一 箇所だけでもよいが、図5に示すように、四隅全てを折り曲げることにより設け てもよいことは言うまでもない。このようにして設けられた係止部5は、先端が 尖鋭な三角形状であって、この先端が木材等に当接し、ナット6に押圧されるこ とにより、木材等に食い込んで係止するようになっている。なお、この先端を更 に木材等に食い込み易くするために、研磨して尖鋭にしておくことが望ましい。
【0015】 以上のような構成を有する座金1は、図6に示すように、木材A,Bに挿通し たボルト7の先端を貫通孔3に挿通し、その上からナット6を螺入する。そして 、突起部4にナット6の外側面6aが当接し、係止部5の先端が木材に当接した ら、ナット6及び座金1を開放し、ボルト7の頭7aをスパナ等で回すと、座金 1は係止部5が木材等に食い込むことにより、その回転が阻止されており、ナッ ト6は座金1の突起部4に当接挟持されているために、ナット6がボルト7に螺 入される。
【0016】 このようにして、ナット6がボルト7に螺入されると、突起部4に当接挟持さ れているナット6が、座金1を木材等に押圧するため、係止部5が木材等に食い 込むことになる。従って、座金1の係止部5が木材等に当接さえしておれば、ボ ルト7を回すだけでボルト7とナット6が強固に固定されるようになっている。
【0017】
【考案の効果】
この考案に係る座金においては、座金に突設された突起部がナットを挟持する とともに、突起部と反対面に設けられた係止部が木材等に食い込んで、座金を木 材等に係止することにより、ナットの回転を阻止するので、ボルトを回すだけで 、ナットが空回りすることなくボルトとナットを締結することができ、しかも、 構造が簡単であるため、製造コストの削減にもなり、実用上の効果は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る座金の1実施例を示す平面図。
【図2】図1のA−A断面図。
【図3】この考案に係る座金の1実施例を示す平面図。
【図4】この考案に係る座金の1実施例を示す平面図。
【図5】この考案に係る座金の1実施例を示す平面図。
【図6】上記実施例の使用状態を示す概略側面図。
【符号の説明】
1 座金 2 基板 3 貫通孔 4 突起部 5 係止部 6 ナット 7 螺子体(ボルト)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 螺子体を挿通する貫通孔を設けた基板
    と、該基板上の、前記貫通孔の外側であって、且つ、ナ
    ットの外側面が当接してナットの回転を止める位置に略
    垂直に突設した少なくとも一以上の突起部と、前記基板
    の突起部と反対面に突設した係止部とを有することを特
    徴とする座金。
JP1396693U 1993-03-01 1993-03-01 座 金 Pending JPH0667915U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1396693U JPH0667915U (ja) 1993-03-01 1993-03-01 座 金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1396693U JPH0667915U (ja) 1993-03-01 1993-03-01 座 金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0667915U true JPH0667915U (ja) 1994-09-22

Family

ID=11847965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1396693U Pending JPH0667915U (ja) 1993-03-01 1993-03-01 座 金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667915U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007046765A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Tamotsu Unno 座金とボルトの空転を防ぐ、突起を付けた金属座金。
JP2009144880A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Fuji Koki Corp 四方切換弁用ピストン装置
JP2015031399A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 有限会社エイチ・アイ・ケイ ボルト回転防止用座金
CN110307242A (zh) * 2019-06-28 2019-10-08 浙江飞碟汽车制造有限公司 一种带垫片的车用螺栓卡座及其使用方法
JP2021092052A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 有限会社福島型枠研究所 型枠パネル連結具
RU208706U1 (ru) * 2021-05-04 2022-01-10 Общество с ограниченной ответственностью "Ремонтно-механический завод "ГПН-ОНПЗ" (ООО "РМЗ "ГПН-ОНПЗ") Стопорная деформируемая планка для резьбовых соединений

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007046765A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Tamotsu Unno 座金とボルトの空転を防ぐ、突起を付けた金属座金。
JP2009144880A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Fuji Koki Corp 四方切換弁用ピストン装置
JP2015031399A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 有限会社エイチ・アイ・ケイ ボルト回転防止用座金
CN110307242A (zh) * 2019-06-28 2019-10-08 浙江飞碟汽车制造有限公司 一种带垫片的车用螺栓卡座及其使用方法
CN110307242B (zh) * 2019-06-28 2024-03-29 浙江飞碟汽车制造有限公司 一种带垫片的车用螺栓卡座及其使用方法
JP2021092052A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 有限会社福島型枠研究所 型枠パネル連結具
RU208706U1 (ru) * 2021-05-04 2022-01-10 Общество с ограниченной ответственностью "Ремонтно-механический завод "ГПН-ОНПЗ" (ООО "РМЗ "ГПН-ОНПЗ") Стопорная деформируемая планка для резьбовых соединений

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0667915U (ja) 座 金
US4793752A (en) Drive-head lock washer
JP2000087461A (ja) 接続固定具
JPH06249221A (ja) ボルトおよびナットのゆるみ止め装置
JP2000027836A (ja) ロック機能を持つボルトとナット
JP3039649U (ja) ナット
JP3023469U (ja) ナット及びそれを用いた締結装置
JPH0451207Y2 (ja)
JPS623531Y2 (ja)
JPH01141213A (ja) ナットの緩み止め構造
JPH037605Y2 (ja)
JPH0413452Y2 (ja)
JPS6323611Y2 (ja)
JPH0618719U (ja) ダブルロックナット
JPH0235046Y2 (ja)
JPS6224814Y2 (ja)
JPH0630369Y2 (ja) レンチ
JP3014448U (ja) ねじの固定装置
JPS6143847Y2 (ja)
JPH0738308U (ja) ばね座金及びばね座金付き羽子板金物
JPH05149322A (ja) 回転継手構造
JPH031615Y2 (ja)
JPH01164492U (ja)
JPH07279494A (ja) 止め金板固着用ボルトの弛め止めスペーサー
JPH11108028A (ja) 柱材連結金具