[go: up one dir, main page]

JPH066679Y2 - 電源回路の制御装置 - Google Patents

電源回路の制御装置

Info

Publication number
JPH066679Y2
JPH066679Y2 JP3015487U JP3015487U JPH066679Y2 JP H066679 Y2 JPH066679 Y2 JP H066679Y2 JP 3015487 U JP3015487 U JP 3015487U JP 3015487 U JP3015487 U JP 3015487U JP H066679 Y2 JPH066679 Y2 JP H066679Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
plug
power
adapter
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3015487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63138840U (ja
Inventor
一郎 田沼
雅春 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3015487U priority Critical patent/JPH066679Y2/ja
Publication of JPS63138840U publication Critical patent/JPS63138840U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH066679Y2 publication Critical patent/JPH066679Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、商用電源を直流電源に変換するACアダプタ
ー、非充電式電池である乾電池及び充電式電池が使用さ
れる機器に適した電源回路の制御装置に関する。
(ロ)従来の技術 ヘッドフォンによって磁気テープより再生される信号を
聴取するようにされたヘッドフォンステレオと呼ばれる
音響機器が普及しているが、斯かる機器は屋外で使用さ
れることが多いため電源として電池が使用される。斯か
る音響機器は、超小型化が要求されるがその場合に電池
の大きさが問題になり、最近では斯かる問題を解決する
ために特殊な形状例えば長方形状の充電式電池を使用す
る機器が開発されている。また、斯かる音響機器は、屋
内で使用する場合に商用交流電源を直流電源に変換する
ACアダプターより供給される直流電源によっても使用
可能にされていると共に該ACアダプターより供給され
る電流によって充電式電池の充電動作を行なうようにさ
れており、斯かる技術としては例えば実開昭61−14
9939号公報に開示されたものがある。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 前述した公報にはACアダプターより供給される直流電
源による負荷への電源供給動作及び充電式電池の充電動
作を行なう技術が開示されており、斯かる技術によれば
充電式電池の形状を特殊な形にすることによって機器本
体を小型化することが出来るものの電池の小型化に伴な
い充電式電池の容量が小さくなるため電池の使用時間が
短かくなるという問題がある。本考案は、斯かる点を改
良した電源回路の制御装置を提供しようとするものであ
る。
(ニ)問題点を解決するための手段 本考案の制御装置は、商用交流電源を降圧整流するAC
アダプターより得られる直流電圧が出力されるACアダ
プター用プラグが挿入される電源ジャックが設けられて
いる機器本体と、該機器本体と着脱可能にされていると
共に乾電池が収納される収納部が形成されている電池収
納器と、該電池収納器に形成されていると共に乾電池よ
り得られる直流電圧が出力され、且つ機器本体との合体
時前記電源ジャックに挿入される電池用プラグと、前記
電源ジャックを構成すると共に前記ACアダプター用プ
ラグ又は電池用プラグが挿入されたとき該プラグの正端
子及び負端子と接触する正極端子及び接地端子と、前記
電源ジャックを構成すると共に前記ACアダプター用プ
ラグ又は、電池用プラグが挿入された状態にあるとき前
記接地端子より切離される切換接片と、前記電源ジャッ
クの正極端子より電源スイッチを介して直流電源が供給
される負荷と、前記機器本体内に収納されていると共に
前記正極端子と切換接片との間に接続されている充電式
電池と、前記切換接片と接地間に接続されていると共に
前記充電式電池の充電電流を制限する充電用抵抗と、前
記切換接片と接地間に接続されていると共に前記電池収
納器と機器本体とが合体されているとき該電池収納器に
形成されている切換用突起によって押圧閉成される切換
スイッチとより構成されている。
(ホ)作用 本考案は、充電式電池が収納されている機器本体と電池
収納器との合体により電池用プラグが電源ジャックに挿
入されたとき該電池収納器に形成されている切換用突起
にて押圧閉成される切換スイッチを設け、該切換スイッ
チの閉成により充電用抵抗の両端を短絡せしめることに
よって充電式電池と乾電池とを並列に接続するようにし
たものである。
(ヘ)実施例 第1図に示した回路は、本考案に係る電源回路の一実施
例、第2図は機器本体と電池収納器との関係を示す斜視
図、第3図は機器本体と電池収納器との関係を示す要部
の断面図、第4図は機器本体と電池収納器とを合体させ
た状態を示す要部の断面図である。第2図において、
(1)はテープレコーダーの駆動機構や増幅回路等が組込
まれている音響機器の機器本体、(2)は乾電池(3)が収納
される収納部(4)が形成されていると共に前記機器本体
(1)と合体して使用される電池収納器であり、該乾電池
(3)より得られる直流電圧が出力される電池用プラグ(5)
及び切換用突起(6)が形成されている。(7)は前記機器本
体(1)の下面(8)に形成されていると共に前記電池用プラ
グ(5)及びACアダプターより得られる直流電圧が出力
されるACアダプター用プラグが挿入される電源用透
孔、(9)は前記機器本体(1)の下面(8)に形成されている
と共に前記電池収納器(2)を機器本体(1)と合体させたと
き前記切換用突起(6)が挿入される切換用透孔である。
第1図において、(10)は前記機器本体(1)内の前記電源
用透孔(7)に対応した位置に配置されていると共に前記
電池用プラグ(5)及びACアダプター用プラグが挿入さ
れる電源ジャックであり、正極端子(11)、接地されてい
る接地端子(12)及び前記電池用プラグ(5)又はACアダ
プター用プラグが挿入された状態にあるとき前記接地端
子(12)より切離される切換接片(13)を備えている。(14)
は電源スイッチ、(15)はテープレコーダーを構成する電
動機や増幅回路等の負荷であり、前記電源ジャック(10)
の正極端子(11)より前記電源スイッチ(14)を介して直流
電源が供給されるように接続されている。(16)は前記機
器本体(1)内に収納されている充電式電池であり、その
正側端子は前記電源ジャック(10)の正極端子(11)に接続
されていると共に負側端子は前記切換接片(13)に接続さ
れている。(17)は前記電源ジャック(10)の切換接片(13)
即ち充電式電池(16)の負側端子と接地間に接続されてい
る充電用抵抗であり、該充電式電池(16)の充電動作時充
電電流を制限する作用を有している。(18)は前記電源ジ
ャック(10)の切換接片(13)と接地間即ち前記充電用抵抗
(17)に並列に接続されている切換スイッチであり、機器
本体(1)と電池収納器(2)との合体により電池用プラグ
(5)が電源ジャック(10)に挿入されたとき該電池収納器
(2)に形成されている切換用突起(6)の切換用透孔(9)へ
の挿入によって閉成されるように関係付けられている。
(19)は前記機器本体(1)内に固定されていると共に電源
回路及び増幅回路等が組込まれているプリント基板であ
り、前述した電源ジャック(10)及び切換スイッチ(18)が
第3図に示したように半田付にて固着されている。また
第2図及び第3図に示した(20)及び(21)は、電池収納器
(2)を機器本体(1)と合体させるとき該機器本体(1)に形
成されている取付孔(図示せず)内に挿入される取付用
突起であり、該電池収納器(2)を機器本体(1)に取付固定
する作用を有している。以上の如く、本考案の制御装置
は構成されており、次に動作について説明する。
まずACアダプターによる電源供給動作について説明す
る。ACアダプターに設けられているACアダプター用
プラグを電源ジャック(10)に挿入すると該プラグに設け
られている正端子及び負端子が該電源ジャック(10)に設
けられている正極端子(11)及び接地端子(12)と接地され
ると共に切換接片(13)が前記接地端子(12)より切離され
る。斯かる状態にあるときACアダプターより得られる
直流電流が正極端子(11)、充電式電池(16)、充電用抵抗
(17)、接地線及び接地端子(12)を通して該充電式電池(1
6)に流れ該充電式電池(16)の充電動作が行なわれること
になる。斯かる充電動作が行なわれているとき前記充電
用抵抗(17)によって充電式電池(16)に過大な電流が流れ
ないように設定されている。このようにして充電式電池
(16)の充電動作は行なわれるが、斯かる状態にあるとき
電源スイッチ(14)が閉成されるとACアダプターより得
られる直流電源が該電源スイッチ(14)を通して負荷(15)
に供給されテープレコーダーの各動作を行なうことが出
来る。そして、斯かる状態においてACアダプターの容
量を負荷(15)及び充電式電池(14)の容量を考慮して設定
すれば該負荷(15)への電源供給動作を行ないながら充電
式電池(16)の充電動作も同時に行なうことが出来る。
以上の如くACアダプターによる負荷(15)への電源供給
動作及び充電式電池(16)の充電動作は行なわれるが、次
に斯様にして充電された充電式電池(16)による電源供給
動作について説明する。電源ジャック(10)にACアダプ
ター用プラグ及び電池用プラグ(5)が挿入されていない
状態では、切換接片(13)が接地端子(12)と接触した状態
にあり、充電式電池(16)の正側端子は正極端子(11)に接
続されていると共に負側端子は切換接片(13)及び接地端
子(12)を介して接地された状態にある。斯かる状態にあ
るときに電源スイッチ(14)を閉成すると前記充電式電池
(16)より得られる直流電源が該電源スイッチ(14)を通し
て負荷に供給されテープレコーダーの各動作を行なうこ
とが出来る。
以上の如くACアダプター及び充電式電池(16)による電
源供給動作は行なわれるが、次に乾電池を使用する場合
の動作について説明する。斯かる動作は、乾電池(3)を
電池収納器(2)に設けられている収納部(4)に第2図に示
した如く収納すると共に該電池収納器(2)を機器本体(1)
と合体させることによって行なわれる。前記電池収納器
(2)を機器本体(1)と合体させると該電池収納器(2)に設
けられている電池用プラグ(5)及び切換用突起(6)が機器
本体(1)の下面(8)に形成されている電源用透孔(7)及び
切換用透孔(9)に各々挿入される。第4図に示した状態
は、斯かる状態を示すものであり、電源ジャック(10)に
電池用プラグ(5)が挿入されると共に切換用突起(6)の押
圧動作によって切換スイッチ(18)が閉成される。電源ジ
ャック(10)に電池用プラグ(5)が挿入されると該電池用
プラグ(5)に設けられている正端子及び負端子が該電源
ジャック(10)に設けられている正極端子(11)及び接地端
子(12)と接続されると共に切換接片(13)が前記接地端子
(12)より切離される。斯かる状態にあるとき充電式電池
(16)の正側端子は正極端子(11)に接続されていると共に
負側端子は前記切換スイッチ(18)及び接地線を介して接
地端子(12)と接続されるため該充電式電池(16)と乾電池
(3)とは負荷(15)に対して並列に接続された状態にな
る。従って斯かる状態にあるときに電源スイッチ(14)を
閉成すると充電式電池(16)及び乾電池(3)より得られる
直流電源が負荷に供給されることになり、各電池(3)(1
6)より出力される電流値を小さくすることが出来る。ま
た、斯かる動作が行なわれるとき充電式電池(16)の電圧
が乾電池(3)の電圧より低い場合には、乾電池(3)から供
給される電流によって充電式電池(16)の充電動作が行な
われることになる。
以上の如く、充電式電池(16)が機器本体(1)内に収納さ
れている場合の各動作は行なわれるが、該充電式電池(1
6)を機器本体(1)より取外した状態において、電源ジャ
ック(10)にACアダプター用プラグ又は電池用プラグ
(5)を挿入すれば負荷(15)への電源供給動作を支障なく
行なうことが出来る。
(ト)考案の効果 本考案は、ACアダプター用プラグ及び電池用プラグが
挿入される電源ジャックに電池用プラグが挿入されたと
き閉成される切換スイッチにて充電動作時充電式電池に
直列接続されて充電電流を制限するべく設けられている
充電用抵抗の両端を短絡せしめることによって充電式電
池と乾電池とを並列に接続するようにしたことを特徴と
するものであり、このようにしたので充電式電池と乾電
池の寿命を延ばすことが出来るという利点を有してい
る。また、充電用抵抗の両端を短絡するべく設けられて
いる切換スイッチを乾電池が収納される電池収納器を機
器本体と合体させたとき該電池収納器に形成されている
切換用突起によって閉成せしめるようにしたので、即ち
切換スイッチを電源ジャックと別個に設けたので該切換
スイッチを組込むことが困難な超小型の電源ジャックを
使用せざるを得ない超小型の機器に実施する場合に本考
案は極めて大きな効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図に示した回路は、本考案に係る電源回路の一実施
例、第2図は機器本体と電池収納器との関係を示す斜視
図、第3図は機器本体と電池収納器との関係を示す要部
の断面図、第4図は機器本体と電池収納器とを合体させ
た状態を示す要部の断面図である。 主な図番の説明 (1)……機器本体、(2)……電池収納器、(3)……乾電
池、(4)……収納部、(5)……電池用プラグ、(6)……切
換用突起、(10)……電源ジャック、(11)……正極端子、
(12)……接地端子、(13)……切換接片、(14)……電源ス
イッチ、(15)……負荷、(16)……充電式電池、(17)……
充電用抵抗、(18)……切換スイッチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】商用交流電源を降圧整流するACアダプタ
    ーより得られる直流電圧が出力されるACアダプター用
    プラグが挿入される電源ジャックが設けられている機器
    本体と、該機器本体と着脱可能にされていると共に乾電
    池が収納される収納部が形成されている電池収納器と、
    該電池収納器に形成されていると共に乾電池より得られ
    る直流電圧が出力され、且つ機器本体との合体時前記電
    源ジャックに挿入される電池用プラグと、前記電源ジャ
    ックを構成すると共に前記ACアダプター用プラグ又は
    電池用プラグが挿入されたとき該プラグの正端子及び負
    端子と接触する正極端子及び接地端子と、前記電源ジャ
    ックを構成すると共に前記ACアダプター用プラグ又は
    電池用プラグが挿入された状態にあるとき前記接地端子
    より切離される切換接片と、前記電源ジャックの正極端
    子より電源スイッチを介して直流電源が供給される負荷
    と、前記機器本体内に収納されていると共に前記正極端
    子と切換接片との間に接続されている充電式電池と、前
    記切換接片と接地間に接続されていると共に前記充電式
    電池の充電電流を制限する充電用抵抗と、前記切換接片
    と接地間に接続されていると共に前記電池収納器と機器
    本体とが合体されているとき該電池収納器に形成されて
    いる切換用突起によって押圧閉成される切換スイッチと
    より成る電源回路の制御装置。
JP3015487U 1987-03-02 1987-03-02 電源回路の制御装置 Expired - Lifetime JPH066679Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3015487U JPH066679Y2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 電源回路の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3015487U JPH066679Y2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 電源回路の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63138840U JPS63138840U (ja) 1988-09-13
JPH066679Y2 true JPH066679Y2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=30834709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3015487U Expired - Lifetime JPH066679Y2 (ja) 1987-03-02 1987-03-02 電源回路の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066679Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2540299Y2 (ja) * 1990-02-27 1997-07-02 三洋電機株式会社 充電制御回路
JP2690185B2 (ja) * 1990-10-09 1997-12-10 群馬日本電気株式会社 電源回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63138840U (ja) 1988-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5132800A (en) Video camera with an accessory adapter removably interposed between a battery package and a battery mount on the camera body
JPH066679Y2 (ja) 電源回路の制御装置
JPH0537633Y2 (ja)
JPH1092404A (ja) 電池ケース
JP2001085069A (ja) 電池パック及びそれを用いた電源システム
JPS609975Y2 (ja) 電子機器の電源装置
JP3561944B2 (ja) バッテリーパック装置
JPS587463Y2 (ja) 小型テ−プレコ−ダ−のパワ−アタッチメント
JPH043554Y2 (ja)
JPH0574146U (ja) ポータブル機器の電源回路
JPH0613069A (ja) バッテリパック装置
JPH0696758A (ja) スイッチ付バッテリパック
JPH026596Y2 (ja)
JPH05153742A (ja) ポータブル機器の電源回路
JPH0355242Y2 (ja)
JPS63214216A (ja) 2電源式掃除機
JP2563499B2 (ja) 充電器
JPH0220740Y2 (ja)
JPH0212793Y2 (ja)
JPS6154671U (ja)
JPH04286792A (ja) 2次電池充電装置
JP3062156U (ja) 電源供給用接続装置
JPS61164536A (ja) 充電式電気機器
JPH0445404Y2 (ja)
JPH0742547U (ja) 電源装置