JPH0666738B2 - Cm自動確認装置 - Google Patents
Cm自動確認装置Info
- Publication number
- JPH0666738B2 JPH0666738B2 JP2091445A JP9144590A JPH0666738B2 JP H0666738 B2 JPH0666738 B2 JP H0666738B2 JP 2091445 A JP2091445 A JP 2091445A JP 9144590 A JP9144590 A JP 9144590A JP H0666738 B2 JPH0666738 B2 JP H0666738B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- data
- silence
- circuit
- audio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/12—Arrangements for observation, testing or troubleshooting
- H04H20/14—Arrangements for observation, testing or troubleshooting for monitoring programmes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/56—Arrangements characterised by components specially adapted for monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
- H04H60/58—Arrangements characterised by components specially adapted for monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 of audio
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/56—Arrangements characterised by components specially adapted for monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
- H04H60/59—Arrangements characterised by components specially adapted for monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 of video
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Description
を自動的に確認する装置に関するものである。
おり、スポンサーたる企業はCMの放映に対して多額の資
金を投下している。
共に複雑な装置を使用しているため、必ずしも予定され
た通りに放送が行われるとは限らず、CMにおいても予定
された時間に予定された内容のCMが実際に放送されると
は限らない。このような場合、スポンサーにとっては所
期の目的が達成されないため、重要な問題となる。
所定のCMが所定の時間に実際に放送されたか否かを確認
する業務が存在している。
われており、放送エリア毎に設けた営業所において、チ
ャンネル毎にビデオテープレコーダーとモニタテレビと
を備え、それぞれに数人の作業者を配し、モニタテレビ
を視聴してCMの放送が行われる度に内容を確認した上で
メモをとり、後にこれを集計するものであった。
と共に、人間の作業であるため確認ミスが発生しやす
く、信頼性もあまり高くないという欠点があった。
的とするところは、高い信頼性をもって自動的にCMを確
認することのできるCM自動確認装置を提供することにあ
る。
にわたって放送されるCMを確認する装置であって、 受信したテレビ放送の音声信号から、既知のCMに対して
蓄積した音声データと比較するための音声データを作成
する音声データ作成部と、 受信したテレビ放送の音声信号から、無音状態を検出す
るための無音データを作成する音声無音検出部と、 受信したテレビ放送の映像信号から画面の切り換わりを
検出する映像変化検出部と、 前記音声無音検出部で作成された無音データと前記映像
変化検出部の検出出力とから、無音状態と画面の切り換
わりとが同時に発生した時点を判断する制御部と、 該制御部で無音状態と画面の切り換わりとが同時に発生
したと判断された時点から次に無音状態と画面の切り換
わりとが同時に発生したと判断された時点までの秒数
が、CM放送秒数として予め定められた秒数のいずれかと
一致した場合、前記両時点の間に前記音声データ作成部
で作成された音声データを、既知のCMに対して蓄積した
音声データと比較して照合を行うCMデータ照合部とを備
えている。
号)について研究した結果、CMの開始時と終了時におい
て数100msの期間にわたって無音状態が生じること、お
よび、ソース(信号源)の切り換えによる映像信号の急
激かつ大幅な変化が生じることを見い出し、更に、一般
にCM時間としては10秒,15秒,30秒,45秒,60秒といった予
め定められた秒数にわたって放送されるものが大多数で
あることに着目し、無音状態と画面の切り換わりとが同
時に現れた時点から次に無音状態と画面の切り換わりと
が同時に現れた時点までの秒数がCM時間として予め定め
られた秒数のいずれかと一致する場合に、その間の音声
データがCMにかかる音声データであるものとして、既知
のCMに対して蓄積した音声データと照合することによっ
て、CMを精度良く確認できるようにしている。
送の音声信号から音声データ作成部が既知のCMに対して
蓄積した音声データと比較するための音声データを作成
し、受信したテレビ放送の音声信号から音声無音検出部
が無音状態を検出するための無音データを作成し、受信
したテレビ放送の映像信号から映像変化検出部が画面の
切り換わりを検出する。そして、制御部が、音声無音検
出部で作成された無音データと映像変化検出部の検出出
力とから、無音状態と画面の切り換わりとが同時に発生
した時点を判断し、CMデータ照合部が、制御部で無音状
態と画面の切り換わりとが同時に発生したと判断された
時点から次に無音状態と画面の切り換わりとが同時に発
生したと判断された時点までの秒数がCM放送秒数として
予め定められた秒数のいずれかと一致した場合、前記両
時点の間に音声データ作成部で作成された音声データ
を、既知のCMに対して蓄積した音声データと比較して照
合を行う。
図である。第1図において、本実施例は、大きな区分と
して、受信アンテナ1とCMスキャナ2とCMデータ照合用
コンピュータ14とモニタテレビ15と録画用ビデオテープ
レコーダ16とから構成されている。ここで、CMスキャナ
2は、テレビ放送を受信し、CMの開始・終了等を検出す
ると共に、そのCM内における音声信号を垂直同期信号の
タイミング毎にデジタル化した音声データとして出力す
るものである。また、CMデータ照合用コンピュータ14
は、CMスキャナ2から受けたCMの開始および終了からCM
を抜き出し、CMスキャナ2から受け取ったその間の音声
データを、既知のCMに対して蓄積してある音声データ
(マスタデータ)と照合し、CMの内容の特定および放送
時間等の記録を行うものである。一方、録画用ビデオテ
ープレコーダ16は、CMデータ照合用コンピュータ14によ
って判別できなかったCMを後に人手でチェックしたり、
新たなマスタデータを作成する際の資料とするものであ
る。
離回路4とステレオ信号検出回路5と音声データ作成部
6と音声無音検出部7と映像変化検出部8と時計部9と
スパーインポーズ回路10とDTMF変調回路11と制御部(CP
Uボード)12と表示器13とから構成されている。各部の
機能および主要部の内部構成の詳細については、実施例
の動作を通して説明することとする。
て所定のチャンネルが受信され、音声信号AUとコンポジ
ット信号である映像信号VIが出力される。なお、受信回
路3は、一般のテレビにおけるチューナ回路と中間周波
回路と検波回路とを含んでいる。また、受信するチャン
ネルは固定であり、CM確認の対象とするチャンネル毎に
第1図の装置が設けられる。
に入力され、垂直同期信号Vと水平同期信号Hとが生成
され、これらは他の回路部で使用される。
出回路5に入力され、識別信号の有無によりステレオ放
送であるか否かが判別され、ステレオ放送である場合に
はその旨の信号が制御部12等に与えられる。
タ作成部6に入力され、音声データ作成部6では、同期
分離回路4から与えられる垂直同期信号Vをサンプリン
グのタイミングとして例えば8ビットのデジタル化され
た音声データが作成され、制御部12からの信号に応じて
制御部12に取り込まれる。この音声データはCMの内容を
特定するために使用される。また、音声データ作成部6
から分岐された音声信号は音声無音検出部7に入力さ
れ、無音状態を示す無音データが作成される。この無音
データは、CMの開始および終了を検出する際の1つの要
因である無音状態を検出するために使用される。
内部構成の例を示したものであり、音声データ作成部6
は音声バッファ61とノッチフィルタ62とバンドパスフィ
ルタ63と検波回路64とピークホールド回路65とA/Dコ
ンバータ66とから構成され、音声無音検出部7は増幅回
路71とバンドパスフィルタ72と検波回路73とピークホー
ルド回路74とA/Dコンバータ75とから構成され、音声
無音検出部7は音声データ作成部6のノッチフィルタ62
の出力側から音声信号を得ている。
信号は音声バッファ61によりバッファリングされた後、
ノッチフィルタ62により時報信号の周波数成分(440Hz,
880Hz)が除去される。これは、テレビ放送で流れる時
報信号(ポッポッポッポーン)がCM確認に影響を与える
のを防止するためである。
パスフィルタ63により例えば100Hz〜1000Hzの周波数成
分のみが取り出される。これは、音声信号によりCMの同
一性を確認する場合、この程度の周波数成分のみを対象
とすれば充分であり、これより広げるときは却って誤判
定の原因となるからである。
波回路64により適当な時定数をもってマクロ的な強弱を
示す信号に変換される。
ら与えられる垂直同期信号Vのタイミングでピークホー
ルド回路65においてサンプリングされ、後続のA/Dコ
ンバータ66により例えば8ビットのデジタル化された音
声データに変換され、I/Oポートを介し、制御部12か
ら与えられるリードライト信号R/Wに応じて制御部12
に取り込まれる。
構成であることから同様に動作するが、バンドパスフィ
ルタ72の通過帯域が例えば100Hz〜5000Hzというように
音声データ作成部6のバンドパスフィルタ63よりも広く
設定されている点で異なる。これは、無音状態をより精
度よく検出するためである。
60個の例えば8ビットの音声データおよび無音データが
作成され、制御部12に取り込まれる。
は映像変化検出部8に入力され、映像信号に急激かつ大
幅な変化が生じた場合、それが検出され、その旨を示す
信号が制御部12に与えられる。
であり、映像変化検出部8は周波数変調回路81と増幅回
路82とカウンタ83と第1メモリ84と第2メモリ85と比較
回路86とカウンタ87とデコーダ88と判定回路89と映像比
較制御回路80とから構成されている。また、映像比較制
御回路80の具体的構成例を第4図に示す。
は周波数変調回路81により周波数変調(FM)される。な
お、周波数変調を行うのは、後続のカウンタ83により映
像信号の波数をカウントする際に、波高値が一定であっ
て取り扱いが容易であると共に、信号変化カウント値に
正確に反映できるからである。
適当なレベルまで増幅された後、カウンタ83によって所
定期間単位でカウントされ、カウント値が第1メモリ84
もしくは第2メモリ85に書き込まれる。
画面に対応し、1フレームは奇数フィールドと偶数フィ
ールドとから構成されている。)で1回の検出サイクル
を構成し、それぞれのフレームの前半の奇数フィールド
をカウントの対象とし、2番目のフレームの後半の偶数
フィールドにおいてそれぞれのカウント値を比較するこ
とにより画面の変化を検出するようにしている。また、
各奇数フィールドにおいては、その全期間をカウントす
るのではなく、フィールドを16分割(第4図の回路では
16分割としているが、この数に限られない。)し、分割
した各期間においてそれぞれカウントするようにしてい
る。これは、1つのフィールド全体についてカウントを
行うと、映像としては大きく変化しているにもかかわら
ず、その変化が相殺されてカウント値に反映されない場
合が稀に起こるため、これを防止するためである。
ルドの16分割された各期間内においてその都度リセット
された状態からカウントが行われ、この際、それぞれの
分割内におけるカウント値が第1メモリの1番目のアド
レスから16番目のアドレスまで順次に書き込まれ、次の
フレームの奇数フィールドでも同様に16分割された各期
間内においてカウントが行われ、カウント値が第2メモ
リの1番目のアドレスから16番目のアドレスまで順次に
書き込まれる。
いては、第1メモリ84および第2メモリ85の先頭アドレ
スから順次に16分割のタイミングに応じてカウント値が
読み出され、比較回路86により比較が行われる。比較の
結果は後続のカウンタ87によりカウントされ、そのカウ
ント値はデコーダ88により一致もしくは不一致の数に応
じた信号に変換され、最後に判定回路89により一致もし
くは不一致の数から映像の変化の有無が判定され、結果
が制御部12に与えられる。例えば、16分割の内、不一致
が8以上の場合は変化ありと判定する。なお、現在のテ
レビ放送においては、CMはステレオ放送で行われること
が多いため、ステレオ信号検出回路5からの信号を判定
において考慮に入れ、ステレオ放送か否かに応じて変化
の有無の判断基準を変化させるようにしている。
比較を制御するため、第4図においては、垂直同期信号
Vから2ビットのカウンタ803およびデコーダ806を用い
て2フレームにわたる奇数フィールドと偶数フィールド
とを識別する信号を作成し、一方、水平同期信号Hから
4ビットのカウンタ801およびデコーダ804を用いて1フ
ィールドを16分割した期間内で種々の制御信号を作成
し、メモリの書き込み・読み出し信号および比較信号に
ついてはゲート807〜809により与える期間を限定するよ
うにしている。また、カウンタ801の最上位ビットDの
信号から4ビットのカウンタ805を用いて第1メモリ84
および第2メモリ85に対するメモリアドレス信号を作成
している。
の無音データが常時監視され、無音状態を示すデータが
連続して例えば250ms持続した場合には無音状態となっ
たものと判断される。
し、かつ映像変化検出部8が画面の切り換わりを検出し
た場合は、CMの開始もしくは終了と判断され、CMデータ
照合用コンピュータ14に通知される。
受けたCMデータ照合用コンピュータ14では、内部のソフ
トタイマ(図示せず)によりCM時間が計測され(時間の
基準には垂直同期信号Vが用いられる。)、一般にCM時
間として用いられている10秒,15秒,30秒,45秒,60秒程度
の範囲で終了した場合はそれをもってCMの終了時点と判
断され、その時点から測定したCM時間だけ遡ってその間
に音声データ作成部6によって取得された音声データが
CMスキャナ2から読み出される。
に予め格納された既知のCMの対して蓄積した音声データ
であるマスタデータと照合され、一致するものがあれ
ば、マスタデータにネーミングされているスポンサー
名,商品名,放送時間等が記録され、同時にCMデータ照
合用コンピュータ14のモニタ上に出力される。なお、マ
スタデータ中に一致するものがない場合はその旨のメッ
セージ等が記録・出力され、後に新たなマスタデータを
作成する際の資料とされる。
す。
して構成され、マニュアルセット回路94により任意の日
時(月,日,時,分,秒)が設定できるようになってい
る。
図)を通過する前段の音声バッファ61から得られる音声
信号が入力され、この音声信号中に到来する時報信号
(880Hz)がバンドパスフィルタ91によって抽出され、A
NDゲート92によって時計回路93から与えられる校正用信
号とANDがとられ、この信号により時計回路93が自動校
正される。ここで、時計回路93から与えられる校正用信
号は、例えば、昼の12時の時報信号で校正する場合は、
時計回路93の誤差を考慮して例えば午前11時59分58秒か
ら午後0時0分2秒までの間にアクティブとなる信号と
される。
には、スーパーインポーズ回路10において制御部12から
与えられる日時等の文字画像が付加され、モニタテレビ
15にテレビ画像といっしょに映し出されると共に、録画
用ビデオテープレコーダ1に録画される。第6図はテレ
ビ画像に挿入された日時の例を示したものであり、モニ
タテレビ15を視聴する際に日時データの確認が行えると
共に、後に録画内容から人手でチェックを行う際に確認
が行えるようにしたものである。
号は録画用ビデオテープレコーダ16の音声トラックの例
えばLチャンネルにそのまま録音され、Rチャンネルに
は、制御部12の制御のもと、DTMF変調回路11によって生
成される時刻データのトーン信号が録音される。第7図
はDTMF信号の構成の例を示したものであり、ヘッダ部F
に続き、ステレオ放送の有無を示すAもしくはBの識別
情報および時分の情報が設けられている。なお、斜線部
はポーズ期間を示している。
の自動確認を行えるが、マスタデータに存在しない新た
なCM等については確認を行えない場合があり、このよう
な場合に対処するために、人手によるチェックが行われ
る。
り、第1図のCM自動確認装置とは別に設けられる。つま
り、第1図のCM自動確認装置はテレビ放送時間中におい
てはフル稼動されているため、共用は困難だからであ
る。
1図の録画用ビデオテープレコーダ16で録画されたビデ
オテープがセットされ、再生状態とされる。なお、全て
の録画分を再生する必要はなく、第1図のCMデータ照合
用コンピュータ14の照合結果に基づき、判定が行えなか
った部分等についてのみチェックをすれば足りる。
回路20により垂直同期信号Vと水平同期信号Hとが抽出
され、制御部23等に与えられる。一方、音声トラックの
Rチャンネルに記録された時刻データを示すDTMF信号は
DTMF復調回路21により時刻データに変換され、制御部23
に与えられる。
タから対応する照合結果等をCMチェック用コンピュータ
24から読み出し、スーパーインポーズ回路22により再生
用ビデオテープレコーダ17の映像信号VIに指示メッセー
ジを挿入してモニタテレビ18に映し出させる。なお、録
画時に挿入された日時の文字も再現され、また、音声信
号AVはそのまま出力される。
には、CMチェック用コンピュータ24のキーボード等を操
作することにより、そのCMの音声データに対してスポン
サー名,商品名等がネーミングされてCM確認の結果に含
められると共に、新たなマスタデータとして登録され
る。
は、受信したテレビ放送からCMの音声データを精度良く
自動的に抜き出し、予め蓄積されたマスタデータと比較
することにより確認が行えるため、CM確認作業に要する
人手を大幅に削減することができると共に、確認の信頼
性を大幅に向上することができるという効用がある。
図、 第2図は第1図における音声データ作成部および音声無
音検出部の構成図、 第3図は第1図における映像変化検出部の構成図、 第4図は第3図における映像比較制御回路の構成図、 第5図は第1図における時計部の構成図、 第6図はスーパーインポーズの説明図、 第7図はDTMF信号の構成図および、 第8図はチェックシステムの構成図である。 図において、 1……受信アンテナ 2……CMスキャナ 3……受信回路 4……同期分離回路 5……ステレオ信号検出回路 6……音声データ作成部 61……音声バッファ 62……ノッチフィルタ 63……バンドパスフィルタ 64……検波回路 65……ピークホールド回路 66……A/Dコンバータ 7……音声無音検出部 71……増幅回路 72……バンドパスフィルタ 73……検波回路 74……ピークホールド回路 75……A/Dコンバータ 8……映像変化検出部 81……周波数変調回路 82……増幅回路 83……カウンタ 84……第1メモリ 85……第2メモリ 86……比較回路 87……カウンタ 88……デコーダ 89……判定回路 80……映像比較制御回路 801……カウンタ 802……ワンショットマルチバイブレータ 803……カウンタ 804……デコーダ 805……カウンタ 806……デコーダ 807〜809……ゲート 9……時計部 91……バンドパスフィルタ 92……ANDゲート 93……時計回路 94……マニュアルセット回路 10……スーパーインポーズ回路 11……DTMF変調回路 12……制御部(CPUボード) 13……表示器 14……CMデータ照合用コンピュータ 15……モニタテレビ 16……録画用ビデオテープレコーダ 17……再生用ビデオテープレコーダ 18……モニタテレビ 19……インターフェース 20……同期分離回路 21……DTMF復調回路 22……スーパーインポーズ回路 23……制御部(CPUボード) 24……CMチェック用コンピュータ
Claims (1)
- 【請求項1】テレビ放送に含まれる、予め定められた秒
数にわたって放送されるCMを確認する装置であって、 受信したテレビ放送の音声信号から、既知のCMに対して
蓄積した音声データと比較するための音声データを作成
する音声データ作成部と、 受信したテレビ放送の音声信号から、無音状態を検出す
るための無音データを作成する音声無音検出部と、 受信したテレビ放送の映像信号から画面の切り換わりを
検出する映像変化検出部と、 前記音声無音検出部で作成された無音データと前記映像
変化検出部の検出出力とから、無音状態と画面の切り換
わりとが同時に発生した時点を判断する制御部と、 該制御部で無音状態と画面の切り換わりとが同時に発生
したと判断された時点から次に無音状態と画面の切り換
わりとが同時に発生したと判断された時点までの秒数
が、CM放送秒数として予め定められた秒数のいずれかと
一致した場合、前記両時点の間に前記音声データ作成部
で作成された音声データを、既知のCMに対して蓄積した
音声データと比較して照合を行うCMデータ照合部とを備
えたことを特徴とするCM自動確認装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2091445A JPH0666738B2 (ja) | 1990-04-06 | 1990-04-06 | Cm自動確認装置 |
US07/677,054 US5162905A (en) | 1990-04-06 | 1991-03-29 | Automatic commercial message recognition and monitoring device |
KR1019910005263A KR0168860B1 (ko) | 1990-04-06 | 1991-04-02 | Cm자동확인장치 |
EP91105370A EP0450631B1 (en) | 1990-04-06 | 1991-04-05 | Automatic commercial message recognition device |
DE69117081T DE69117081T2 (de) | 1990-04-06 | 1991-04-05 | Vorrichtung zur automatischen Erkennung von Werbungsinformation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2091445A JPH0666738B2 (ja) | 1990-04-06 | 1990-04-06 | Cm自動確認装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03289829A JPH03289829A (ja) | 1991-12-19 |
JPH0666738B2 true JPH0666738B2 (ja) | 1994-08-24 |
Family
ID=14026568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2091445A Expired - Lifetime JPH0666738B2 (ja) | 1990-04-06 | 1990-04-06 | Cm自動確認装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5162905A (ja) |
EP (1) | EP0450631B1 (ja) |
JP (1) | JPH0666738B2 (ja) |
KR (1) | KR0168860B1 (ja) |
DE (1) | DE69117081T2 (ja) |
Families Citing this family (72)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5134719A (en) | 1991-02-19 | 1992-07-28 | Mankovitz Roy J | Apparatus and methods for identifying broadcast audio program selections in an FM stereo broadcast system |
JP2838871B2 (ja) * | 1991-04-19 | 1998-12-16 | 日本ビクター株式会社 | デジタル信号磁気記録方法及びデジタル信号磁気記録装置 |
IT1250971B (it) * | 1991-12-19 | 1995-04-24 | Publisoft Srl | Sistema per la intercettazione e la separazione di porzioni del segnale televisivo. |
US5436653A (en) * | 1992-04-30 | 1995-07-25 | The Arbitron Company | Method and system for recognition of broadcast segments |
EP0604639B1 (en) * | 1992-06-22 | 1998-08-26 | MANKOVITZ, Roy J. | Apparatus and method for identifying broadcast programs and accessing information relating thereto |
US5703795A (en) * | 1992-06-22 | 1997-12-30 | Mankovitz; Roy J. | Apparatus and methods for accessing information relating to radio and television programs |
USRE38600E1 (en) | 1992-06-22 | 2004-09-28 | Mankovitz Roy J | Apparatus and methods for accessing information relating to radio television programs |
US6253069B1 (en) | 1992-06-22 | 2001-06-26 | Roy J. Mankovitz | Methods and apparatus for providing information in response to telephonic requests |
US6239794B1 (en) | 1994-08-31 | 2001-05-29 | E Guide, Inc. | Method and system for simultaneously displaying a television program and information about the program |
US5355161A (en) * | 1993-07-28 | 1994-10-11 | Concord Media Systems | Identification system for broadcast program segments |
US6418556B1 (en) | 1993-09-09 | 2002-07-09 | United Video Properties, Inc. | Electronic television program guide schedule system and method |
CA2119970A1 (en) * | 1994-03-25 | 1995-09-26 | Michael A. Lyons | Program monitoring system |
US8793738B2 (en) | 1994-05-04 | 2014-07-29 | Starsight Telecast Incorporated | Television system with downloadable features |
US5734780A (en) * | 1994-05-11 | 1998-03-31 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Recording/reproducing device which receives an FM multiplexed signal comprising a subcarrier or a darc signal and outputs traffic information after detecting an intermission |
IE950138A1 (en) * | 1995-02-21 | 1996-08-21 | Leaf Brook Ltd | A method and apparatus for verifying the broadcasting of a¹commercial |
US6769128B1 (en) | 1995-06-07 | 2004-07-27 | United Video Properties, Inc. | Electronic television program guide schedule system and method with data feed access |
US6732369B1 (en) | 1995-10-02 | 2004-05-04 | Starsight Telecast, Inc. | Systems and methods for contextually linking television program information |
US6323911B1 (en) | 1995-10-02 | 2001-11-27 | Starsight Telecast, Inc. | System and method for using television schedule information |
US5940073A (en) | 1996-05-03 | 1999-08-17 | Starsight Telecast Inc. | Method and system for displaying other information in a TV program guide |
NL1003832C2 (nl) * | 1996-08-20 | 1998-02-26 | Media Exposure B V | Werkwijze voor de geautomatiseerde on-line registratie en controle van de wijze van uitvoering van uitgezonden reclame-spots op Nederlandse en buitenlandse televisie-zenders. |
US5870708A (en) * | 1996-10-10 | 1999-02-09 | Walter S. Stewart | Method of and apparatus for scanning for and replacing words on video cassettes |
US6687906B1 (en) | 1996-12-19 | 2004-02-03 | Index Systems, Inc. | EPG with advertising inserts |
US8635649B2 (en) | 1996-12-19 | 2014-01-21 | Gemstar Development Corporation | System and method for modifying advertisement responsive to EPG information |
GB9705999D0 (en) * | 1997-03-22 | 1997-05-07 | Philips Electronics Nv | Video signal analysis and storage |
GB2327167A (en) * | 1997-07-09 | 1999-01-13 | Register Group Limited The | Identification of television commercials |
MX355544B (es) | 1997-07-21 | 2018-04-20 | Gemstar Dev Corporation | Metodo para navegar a traves de una guia de programas de television. |
EP1013087A4 (en) * | 1997-08-27 | 2003-01-02 | Starsight Telecast Inc | SYSTEMS AND METHODS FOR REPLACING TELEVISION SIGNALS |
US6604240B2 (en) | 1997-10-06 | 2003-08-05 | United Video Properties, Inc. | Interactive television program guide system with operator showcase |
WO1999029109A1 (en) | 1997-12-01 | 1999-06-10 | Starsight Telecast, Inc. | Electronic program guide system with advertising messages in pop-ups |
US5913627A (en) * | 1997-12-11 | 1999-06-22 | Pitney Bowes Inc. | Guide and support structure for a mailing machine |
US7185355B1 (en) | 1998-03-04 | 2007-02-27 | United Video Properties, Inc. | Program guide system with preference profiles |
US6564379B1 (en) | 1998-04-30 | 2003-05-13 | United Video Properties, Inc. | Program guide system with flip and browse advertisements |
US20020095676A1 (en) | 1998-05-15 | 2002-07-18 | Robert A. Knee | Interactive television program guide system for determining user values for demographic categories |
US6742183B1 (en) | 1998-05-15 | 2004-05-25 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for advertising television networks, channels, and programs |
US6442755B1 (en) | 1998-07-07 | 2002-08-27 | United Video Properties, Inc. | Electronic program guide using markup language |
US6898762B2 (en) | 1998-08-21 | 2005-05-24 | United Video Properties, Inc. | Client-server electronic program guide |
WO2001001678A1 (en) | 1999-06-28 | 2001-01-04 | Index Systems, Inc. | System and method for utilizing epg database for modifying advertisements |
AU5775900A (en) | 1999-06-29 | 2001-01-31 | United Video Properties, Inc. | Method and system for a video-on-demand-related interactive display within an interactive television application |
ES2349503T3 (es) * | 2000-02-01 | 2011-01-04 | United Video Properties, Inc. | Métodos y sistemas para publicidad forzada. |
US6593976B1 (en) * | 2000-02-14 | 2003-07-15 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Automatic return to input source when user-selected content reappears in input source |
BR0109665A (pt) | 2000-03-31 | 2003-02-04 | United Video Properties Inc | Sistema e método para anúncios ligados a metadados |
JP4507351B2 (ja) * | 2000-04-27 | 2010-07-21 | ソニー株式会社 | 信号処理装置及び方法 |
JP3775186B2 (ja) * | 2000-08-10 | 2006-05-17 | 日本電気株式会社 | 放送確認システム、放送確認装置および方法、放送確認プログラムを記録した記録媒体 |
JP2002359833A (ja) * | 2001-03-27 | 2002-12-13 | Hitachi Ltd | データ通信システムおよび送信装置、通信端末 |
KR100916959B1 (ko) * | 2001-05-11 | 2009-09-14 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 압축된 오디오에서의 신호 전력 추정 |
JP4697371B2 (ja) * | 2001-08-03 | 2011-06-08 | 日本電気株式会社 | コマーシャル検出方法及び装置 |
JP2003087667A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-20 | Fujitsu Ten Ltd | デジタル放送受信機 |
US20040043724A1 (en) * | 2002-09-03 | 2004-03-04 | Weast John C. | Automated continued recording in case of program overrun |
EP1814322A4 (en) * | 2004-12-13 | 2009-12-23 | Panasonic Corp | TV RECEIVER |
US7788266B2 (en) | 2005-08-26 | 2010-08-31 | Veveo, Inc. | Method and system for processing ambiguous, multi-term search queries |
TW200717402A (en) * | 2005-10-31 | 2007-05-01 | Asustek Comp Inc | Monitor with prompting sound effects |
US9113107B2 (en) | 2005-11-08 | 2015-08-18 | Rovi Guides, Inc. | Interactive advertising and program promotion in an interactive television system |
US7627878B2 (en) * | 2005-12-23 | 2009-12-01 | Eloda Inc. | Method and System for automated auditing of advertising |
US20070156521A1 (en) | 2005-12-29 | 2007-07-05 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for commerce in media program related merchandise |
US7529741B2 (en) | 2006-03-06 | 2009-05-05 | Veveo, Inc. | Methods and systems for segmenting relative user preferences into fine-grain and coarse-grain collections |
US8316394B2 (en) | 2006-03-24 | 2012-11-20 | United Video Properties, Inc. | Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features |
AU2007272444A1 (en) | 2006-07-12 | 2008-01-17 | Arbitron Inc. | Methods and systems for compliance confirmation and incentives |
US20080055467A1 (en) * | 2006-09-03 | 2008-03-06 | Wei-Hung Huang | Method for detecting a program deviation period during a television broadcast |
US8832742B2 (en) | 2006-10-06 | 2014-09-09 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications |
US7801888B2 (en) | 2007-03-09 | 2010-09-21 | Microsoft Corporation | Media content search results ranked by popularity |
US8943539B2 (en) | 2007-11-21 | 2015-01-27 | Rovi Guides, Inc. | Enabling a friend to remotely modify user data |
JP4482043B2 (ja) * | 2008-03-18 | 2010-06-16 | 富士通株式会社 | デジタル放送再送信装置および方法 |
US20100319015A1 (en) * | 2009-06-15 | 2010-12-16 | Richard Anthony Remington | Method and system for removing advertising content from television or radio content |
US9166714B2 (en) | 2009-09-11 | 2015-10-20 | Veveo, Inc. | Method of and system for presenting enriched video viewing analytics |
US8359616B2 (en) | 2009-09-30 | 2013-01-22 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for automatically generating advertisements using a media guidance application |
US8355910B2 (en) | 2010-03-30 | 2013-01-15 | The Nielsen Company (Us), Llc | Methods and apparatus for audio watermarking a substantially silent media content presentation |
WO2012094564A1 (en) | 2011-01-06 | 2012-07-12 | Veveo, Inc. | Methods of and systems for content search based on environment sampling |
US8949901B2 (en) | 2011-06-29 | 2015-02-03 | Rovi Guides, Inc. | Methods and systems for customizing viewing environment preferences in a viewing environment control application |
KR101383992B1 (ko) * | 2012-01-09 | 2014-04-10 | 안혜진 | 실시간 tv 광고표현물 모니터 제공 방법 및 시스템 |
US20140196062A1 (en) | 2013-01-10 | 2014-07-10 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for setting prices in data driven media placement |
US9848276B2 (en) | 2013-03-11 | 2017-12-19 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for auto-configuring a user equipment device with content consumption material |
KR101928079B1 (ko) | 2016-12-12 | 2018-12-11 | 한화케미칼 주식회사 | 디시클로펜타디엔계 수지의 제조 방법 및 디시클로펜타디엔계 수지 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3919479A (en) * | 1972-09-21 | 1975-11-11 | First National Bank Of Boston | Broadcast signal identification system |
US4230990C1 (en) * | 1979-03-16 | 2002-04-09 | John G Lert Jr | Broadcast program identification method and system |
US4697209A (en) * | 1984-04-26 | 1987-09-29 | A. C. Nielsen Company | Methods and apparatus for automatically identifying programs viewed or recorded |
US4677466A (en) * | 1985-07-29 | 1987-06-30 | A. C. Nielsen Company | Broadcast program identification method and apparatus |
US4739398A (en) * | 1986-05-02 | 1988-04-19 | Control Data Corporation | Method, apparatus and system for recognizing broadcast segments |
US5019899A (en) * | 1988-11-01 | 1991-05-28 | Control Data Corporation | Electronic data encoding and recognition system |
-
1990
- 1990-04-06 JP JP2091445A patent/JPH0666738B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-03-29 US US07/677,054 patent/US5162905A/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-04-02 KR KR1019910005263A patent/KR0168860B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1991-04-05 DE DE69117081T patent/DE69117081T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-04-05 EP EP91105370A patent/EP0450631B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03289829A (ja) | 1991-12-19 |
KR910019438A (ko) | 1991-11-30 |
DE69117081D1 (de) | 1996-03-28 |
US5162905A (en) | 1992-11-10 |
KR0168860B1 (ko) | 1999-03-20 |
EP0450631B1 (en) | 1996-02-14 |
DE69117081T2 (de) | 1996-08-08 |
EP0450631A3 (en) | 1992-07-22 |
EP0450631A2 (en) | 1991-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0666738B2 (ja) | Cm自動確認装置 | |
US4697209A (en) | Methods and apparatus for automatically identifying programs viewed or recorded | |
US4706282A (en) | Decoder for a recorder-decoder system | |
JPS63164641A (ja) | 符号化された情報を処理するシステム | |
US5257142A (en) | Video cassette recorder which stores signal during tape replacement and records stored signal with next signal in picture-in-picture format | |
JPS6256094A (ja) | ビデオ・テ−プ・レコ−ダの録画・再生デ−タ検出方式 | |
JPH0345286Y2 (ja) | ||
US4717973A (en) | Recorded information verification system | |
JPH01177782A (ja) | ビデオ・テープ・レコーダの早送り/巻戻し/ストップ検出回路 | |
JPS63251987A (ja) | 伝送系検査方式 | |
JP3241744B2 (ja) | 画像受信再生装置 | |
JPH07101928B2 (ja) | テレビジョン映像信号録画装置 | |
JPS6054540A (ja) | 放送確認信号書込チェック方式 | |
KR100205821B1 (ko) | 하이파이 브이씨알에서의 음성 시간정보 출력장치 및 방법 | |
JP2535828B2 (ja) | 信号伝送装置 | |
JP3595424B2 (ja) | 固体メモリ装置及び固体メモリ | |
JPS63123287A (ja) | 非標準テレビジヨン信号の識別信号伝送方法 | |
JPS6046630A (ja) | 放送確認信号書込チェック方式 | |
KR900005066B1 (ko) | 방송정보 신호원에 의한 프로그램의 녹화회로 | |
JPH0437277A (ja) | 監視カメラシステム | |
JPH04241244A (ja) | 時間予約記録機能付記録再生装置 | |
JPS58205902A (ja) | 情報記録方式 | |
JPH1083593A (ja) | 記録装置 | |
JPH02220579A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS63128880A (ja) | 磁気記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824 Year of fee payment: 16 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824 Year of fee payment: 16 |