JPH0662520B2 - N▲上4▼―置換1―メトキシ―2,4―ジアミノベソゾールの製造法、n▲上4▼―置換1―メトキシ―2,4―ジアミノベンゾール、中間生成物、およびケラチン繊維用の水性着色剤 - Google Patents
N▲上4▼―置換1―メトキシ―2,4―ジアミノベソゾールの製造法、n▲上4▼―置換1―メトキシ―2,4―ジアミノベンゾール、中間生成物、およびケラチン繊維用の水性着色剤Info
- Publication number
- JPH0662520B2 JPH0662520B2 JP1043343A JP4334389A JPH0662520B2 JP H0662520 B2 JPH0662520 B2 JP H0662520B2 JP 1043343 A JP1043343 A JP 1043343A JP 4334389 A JP4334389 A JP 4334389A JP H0662520 B2 JPH0662520 B2 JP H0662520B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- methoxy
- group
- general formula
- substituted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003086 colorant Substances 0.000 title claims description 8
- 102000011782 Keratins Human genes 0.000 title claims description 3
- 108010076876 Keratins Proteins 0.000 title claims description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 title claims description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 12
- BAHPQISAXRFLCL-UHFFFAOYSA-N 2,4-Diaminoanisole Chemical class COC1=CC=C(N)C=C1N BAHPQISAXRFLCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 3
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 title 1
- -1 4 -substituted 1-methoxy-2,4-diaminobenzol Chemical class 0.000 claims description 32
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 29
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 14
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 13
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 claims description 12
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims description 9
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 8
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 8
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 claims description 8
- RUFOHZDEBFYQSV-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-3-nitroaniline Chemical compound COC1=CC=C(N)C=C1[N+]([O-])=O RUFOHZDEBFYQSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 5
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 3
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 claims description 3
- MYIUWCZXTNZSMN-UHFFFAOYSA-N n-(4-methoxy-3-nitrophenyl)acetamide Chemical compound COC1=CC=C(NC(C)=O)C=C1[N+]([O-])=O MYIUWCZXTNZSMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 239000000118 hair dye Substances 0.000 description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 14
- 239000000047 product Substances 0.000 description 14
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 11
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 11
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 11
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 6
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 6
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 6
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 6
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 5
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 5
- CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 3-aminophenol Chemical compound NC1=CC=CC(O)=C1 CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 4-aminophenol Chemical compound NC1=CC=C(O)C=C1 PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 3
- 238000005691 oxidative coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 229940072033 potash Drugs 0.000 description 3
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 3
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UMWGDYRUHCAAAS-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethyl n-(4-methoxy-3-nitrophenyl)carbamate Chemical compound COC1=CC=C(NC(=O)OCCCl)C=C1[N+]([O-])=O UMWGDYRUHCAAAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940018563 3-aminophenol Drugs 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LQICXCNHFLDURV-UHFFFAOYSA-N CC(CNC(C=C1)=CC(N)=C1OC)O.OS(O)(=O)=O Chemical compound CC(CNC(C=C1)=CC(N)=C1OC)O.OS(O)(=O)=O LQICXCNHFLDURV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BGANLZMZHWJPFY-UHFFFAOYSA-N N-(2-hydroxyethyl)-4-methoxy-3-nitroaniline Chemical compound COC1=CC=C(NCCO)C=C1[N+]([O-])=O BGANLZMZHWJPFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHZXDQMYZKRAP-UHFFFAOYSA-N N-(3-hydroxypropyl)-4-methoxy-3-nitroaniline Chemical compound COC1=CC=C(NCCCO)C=C1[N+]([O-])=O XTHZXDQMYZKRAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940018564 m-phenylenediamine Drugs 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Substances [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000015320 potassium carbonate Nutrition 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001755 resorcinol Drugs 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 2
- GWHLYFOWAINYAH-UHFFFAOYSA-N (3-azaniumyl-4-methoxyphenyl)-(2-hydroxyethyl)azanium;sulfate Chemical compound OS(O)(=O)=O.COC1=CC=C(NCCO)C=C1N GWHLYFOWAINYAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWPUPNJPYIHSIH-UHFFFAOYSA-N (4-methoxy-3-nitrophenyl)carbamic acid Chemical compound COC1=CC=C(NC(O)=O)C=C1[N+]([O-])=O NWPUPNJPYIHSIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical class NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSDZAIMZDDQZME-UHFFFAOYSA-N 1-(2-amino-4-methoxy-3-nitrophenyl)ethanone Chemical compound COC1=C(C(=C(C=C1)C(C)=O)N)[N+](=O)[O-] ZSDZAIMZDDQZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNIQLKVYZZGNNP-UHFFFAOYSA-N 1-(4-methoxy-3-nitroanilino)propan-2-ol Chemical compound COC1=C(C=C(C=C1)NCC(C)O)[N+](=O)[O-] VNIQLKVYZZGNNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 2,4-diaminotoluene Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1N VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBUMIGFDXJIPLE-UHFFFAOYSA-N 2-(3-amino-4-methoxyanilino)ethanol Chemical compound COC1=CC=C(NCCO)C=C1N SBUMIGFDXJIPLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQKEYVDQYGZDN-UHFFFAOYSA-N 2-amino-6-methylphenol Chemical compound CC1=CC=CC(N)=C1O ALQKEYVDQYGZDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGUYBLVGLMAUFF-UHFFFAOYSA-N 2-methoxybenzene-1,4-diamine Chemical compound COC1=CC(N)=CC=C1N HGUYBLVGLMAUFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXDNKOBFMPHCPF-UHFFFAOYSA-N 2h-pyridine-1,4-diamine Chemical compound NN1CC=C(N)C=C1 LXDNKOBFMPHCPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HEMGYNNCNNODNX-UHFFFAOYSA-N 3,4-diaminobenzoic acid Chemical compound NC1=CC=C(C(O)=O)C=C1N HEMGYNNCNNODNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCHOMQRFYCBXQP-UHFFFAOYSA-N 3-(3-amino-4-methoxyanilino)propan-1-ol Chemical compound COC1=CC=C(NCCCO)C=C1N DCHOMQRFYCBXQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFLWXPJTAKXXKT-UHFFFAOYSA-N 3-methoxybenzene-1,2-diamine Chemical compound COC1=CC=CC(N)=C1N BFLWXPJTAKXXKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXGFCWBLJHXSEH-UHFFFAOYSA-N 4-[[(2,4-diaminophenyl)-(oxolan-2-yl)methoxy]-(oxolan-2-yl)methyl]benzene-1,3-diamine Chemical compound NC1=C(C=CC(=C1)N)C(C1CCCO1)OC(C1CCCO1)C1=C(C=C(C=C1)N)N LXGFCWBLJHXSEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQVAPEJNIZULEK-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobenzene-1,3-diol Chemical compound OC1=CC=C(Cl)C(O)=C1 JQVAPEJNIZULEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOJKEVXNAVNUGW-UHFFFAOYSA-N 4-n-chlorobenzene-1,4-diamine Chemical compound NC1=CC=C(NCl)C=C1 YOJKEVXNAVNUGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBFYESDCPWWCHN-UHFFFAOYSA-N 5-amino-2-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1O DBFYESDCPWWCHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005662 Paraffin oil Substances 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Chemical class 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000005211 alkyl trimethyl ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- NBZANZVJRKXVBH-GYDPHNCVSA-N alpha-Cryptoxanthin Natural products O[C@H]1CC(C)(C)C(/C=C/C(=C\C=C\C(=C/C=C/C=C(\C=C\C=C(/C=C/[C@H]2C(C)=CCCC2(C)C)\C)/C)\C)/C)=C(C)C1 NBZANZVJRKXVBH-GYDPHNCVSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Chemical class 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Chemical class 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOGYCOYQMAVAFD-UHFFFAOYSA-N chlorocarbonic acid Chemical compound OC(Cl)=O AOGYCOYQMAVAFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000020176 deacylation Effects 0.000 description 1
- 238000005947 deacylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000982 direct dye Substances 0.000 description 1
- 238000009967 direct dyeing Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUVBIBLYOCVYJU-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,7-diol Chemical compound C1=CC=C(O)C2=CC(O)=CC=C21 ZUVBIBLYOCVYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical class CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 229960003742 phenol Drugs 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000003142 primary aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 150000003217 pyrazoles Chemical class 0.000 description 1
- MIROPXUFDXCYLG-UHFFFAOYSA-N pyridine-2,5-diamine Chemical compound NC1=CC=C(N)N=C1 MIROPXUFDXCYLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079877 pyrogallol Drugs 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N trisodium borate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]B([O-])[O-] BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/10—Preparations for permanently dyeing the hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/41—Amines
- A61K8/411—Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C217/00—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C217/78—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
- C07C217/80—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
- C07C217/82—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring
- C07C217/84—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to an acyclic carbon atom
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B3/00—Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
- G01B3/20—Slide gauges
- G01B3/205—Slide gauges provided with a counter for digital indication of the measured dimension
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Coloring (AREA)
- Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一般式I: 〔式中、Rは一般式Ia: -CH2-CH(A)-B (Ia) で示される基を表わし、ただし上記式Ia中、Aが水素原
子を表わす場合、Bはヒドロキシル基またはHO-CH2基で
あり;Aがメチル基を表わす場合、Bはヒドロキシル基
である〕で示されるN4−置換1−メトキシ−2,4−
ジアミノベンゾールの製造法、N4−置換1−メトキシ
−2,4−ジアミノベンゾール、中間生成物ならびにケ
ラチン繊維用の水性着色剤に関する。
子を表わす場合、Bはヒドロキシル基またはHO-CH2基で
あり;Aがメチル基を表わす場合、Bはヒドロキシル基
である〕で示されるN4−置換1−メトキシ−2,4−
ジアミノベンゾールの製造法、N4−置換1−メトキシ
−2,4−ジアミノベンゾール、中間生成物ならびにケ
ラチン繊維用の水性着色剤に関する。
毛髪の染色には顕色成分(たとえばp−フエニレンジア
ミン、p−アミノフエノール、p−ジアミノピリジン
等)と、カツプリング成分(たとえばフエノール、レソ
ルシン、m−アミノフエノール、m−フエニレンジアミ
ン、ナフトール、ピラゾール等)との酸化カツプリング
によつて生じる所謂酸化染料が特に重要である。それと
いうのも、これらの染料は既に使用技術上の限界条件
(たとえば低い染色温度および短かい染色時間)下に、
強力な色調でかつ極めて良好な堅牢度をもつて生成する
からである。
ミン、p−アミノフエノール、p−ジアミノピリジン
等)と、カツプリング成分(たとえばフエノール、レソ
ルシン、m−アミノフエノール、m−フエニレンジアミ
ン、ナフトール、ピラゾール等)との酸化カツプリング
によつて生じる所謂酸化染料が特に重要である。それと
いうのも、これらの染料は既に使用技術上の限界条件
(たとえば低い染色温度および短かい染色時間)下に、
強力な色調でかつ極めて良好な堅牢度をもつて生成する
からである。
同様に、毛皮の染色においてもこれらの酸化染料は重要
である。
である。
良好な酸化染料前生成物は第一に次の使用技術上の前提
条件を満たさなければならない:これらの前生成物はそ
れぞれのカツプリング−ないしは顕色成分との酸化カツ
プリングの際に所望の染料を十分な強度で生じなければ
ならず、その際これらの染料は毛髪ないしは毛皮に対し
て十分な染着力および均染力を有することが望ましい。
形成された染料は一般に安定で、殊に洗濯堅牢性、日光
堅牢性、汗堅牢性および熱安定性でなければならない。
特にこれらの染料は染色後の条件下で最初の色合いがず
れる傾向があつてはならない。
条件を満たさなければならない:これらの前生成物はそ
れぞれのカツプリング−ないしは顕色成分との酸化カツ
プリングの際に所望の染料を十分な強度で生じなければ
ならず、その際これらの染料は毛髪ないしは毛皮に対し
て十分な染着力および均染力を有することが望ましい。
形成された染料は一般に安定で、殊に洗濯堅牢性、日光
堅牢性、汗堅牢性および熱安定性でなければならない。
特にこれらの染料は染色後の条件下で最初の色合いがず
れる傾向があつてはならない。
その上、これらの染料は毒物学的および皮膚科学的に懸
念のないものでなければならない。
念のないものでなければならない。
これらの必要条件は必ずしも調和させることができると
は限らない。このことは特に所謂ブルーカツプラー(Bl
aukuppler)の領域で明らかになる。この場合、2,4
−ジアミノ−アニソールについては公知技術水準では、
一面では使用技術的にほぼ完全に満足できるものである
が、他面では毒物学的に異論のあるような化合物が存在
する。
は限らない。このことは特に所謂ブルーカツプラー(Bl
aukuppler)の領域で明らかになる。この場合、2,4
−ジアミノ−アニソールについては公知技術水準では、
一面では使用技術的にほぼ完全に満足できるものである
が、他面では毒物学的に異論のあるような化合物が存在
する。
化合物2−アミノ−4−(β−ヒドロキシエチルアミ
ノ)アニソールは公知技術水準においてはたびたびカラ
ーカツプラーとして記載されている:たとえば西ドイツ
国特許出願公開第3132885号明細書、同第295
1377号明細書、同第3625916号明細書(第1
段落、第55行;第4段落、第10行)、同第3545
371号明細書(第2頁、第24/25行;Beschreibu
ng第5頁、第32行)、同第3441148号明細書
(第1頁、第24行および実施例2)ならびに同第36
09504号明細書(第5頁、第20行および実施例
6)。文献を徹底的に調べたが、2−アミノ−4−(β
−ヒドロキシエチルアミノ)アニソールを製造する方法
を捜し出すことはできなかつた。
ノ)アニソールは公知技術水準においてはたびたびカラ
ーカツプラーとして記載されている:たとえば西ドイツ
国特許出願公開第3132885号明細書、同第295
1377号明細書、同第3625916号明細書(第1
段落、第55行;第4段落、第10行)、同第3545
371号明細書(第2頁、第24/25行;Beschreibu
ng第5頁、第32行)、同第3441148号明細書
(第1頁、第24行および実施例2)ならびに同第36
09504号明細書(第5頁、第20行および実施例
6)。文献を徹底的に調べたが、2−アミノ−4−(β
−ヒドロキシエチルアミノ)アニソールを製造する方法
を捜し出すことはできなかつた。
ゆえに本発明の課題はa)染色的に十分に満足させ、b)毒
物学的に懸念のなくかつc)2,4−ジアミノアニソール
およびその誘導体のように経済的に製造することができ
るブルーカツプラーとしての公知および新規の化合物を
製造する、技術的に進歩性のある方法を提供することで
ある。
物学的に懸念のなくかつc)2,4−ジアミノアニソール
およびその誘導体のように経済的に製造することができ
るブルーカツプラーとしての公知および新規の化合物を
製造する、技術的に進歩性のある方法を提供することで
ある。
上記の必要条件を満たすブルーカツプラーは一般式I; 〔式中、Rは一般式Ia; -CH2-CH(A)-B (Ia) で示される基を表わし、ただしAが水素原子を表わす場
合、Bはヒドロキシル基またはHO-CH2基であり;Aがメ
チル基を表わす場合、Bはヒドロキシル基である〕で示
される化合物N4−置換1−メトキシ−2,4−ジアミ
ノベンゾールならびに無機または有機酸とのそれらの塩
であり、これらの化合物ならびにその塩を市場で入手し
うる原料から高い純度で、しかも経済的に製造すること
はこれまで知られていなかつた。
合、Bはヒドロキシル基またはHO-CH2基であり;Aがメ
チル基を表わす場合、Bはヒドロキシル基である〕で示
される化合物N4−置換1−メトキシ−2,4−ジアミ
ノベンゾールならびに無機または有機酸とのそれらの塩
であり、これらの化合物ならびにその塩を市場で入手し
うる原料から高い純度で、しかも経済的に製造すること
はこれまで知られていなかつた。
したがつて、本発明の対象は冒頭で記載した方法におい
て、 a) 式II; で示される4−メトキシ−3−ニトロアセトアニリドを
水性媒体中で無機強酸で処理することによつて式III: で示される4−メトキシ−3−ニトロアニリンに変え、 b) 得られた式IIの化合物を一般式IV; Cl-COO-CH(X1)-CH2-Y1 (IV) 〔式中、X1は水素原子であり、Y1は塩素原子またはCl
−CH2基であり、かつX1がメチル基を表わす場合、Y1
は塩素原子である〕で示される等モル量のクロロギ酸ア
ルキルエステルと反応させ、 c) 得られた一般式V; 〔式中、X1およびY1は前記のものを表わす〕で示され
るカルバメートを塩基性条件下で一般式VI 〔式中、AおよびBは式Iaについて記載したものと同じ
ものを表わす〕で示される化合物に変え、 d) 一般式VIの化合物に還元を行ない、場合によつては e) 得られた一般式Iの化合物を自体公知の方法で無機
または有機酸を用いて塩に変えることを特徴とする、N
4−置換1−メトキシ−2,4−ジアミノベンゾールな
らびに無機または有機酸とのそれらの塩の製造法であ
る。
て、 a) 式II; で示される4−メトキシ−3−ニトロアセトアニリドを
水性媒体中で無機強酸で処理することによつて式III: で示される4−メトキシ−3−ニトロアニリンに変え、 b) 得られた式IIの化合物を一般式IV; Cl-COO-CH(X1)-CH2-Y1 (IV) 〔式中、X1は水素原子であり、Y1は塩素原子またはCl
−CH2基であり、かつX1がメチル基を表わす場合、Y1
は塩素原子である〕で示される等モル量のクロロギ酸ア
ルキルエステルと反応させ、 c) 得られた一般式V; 〔式中、X1およびY1は前記のものを表わす〕で示され
るカルバメートを塩基性条件下で一般式VI 〔式中、AおよびBは式Iaについて記載したものと同じ
ものを表わす〕で示される化合物に変え、 d) 一般式VIの化合物に還元を行ない、場合によつては e) 得られた一般式Iの化合物を自体公知の方法で無機
または有機酸を用いて塩に変えることを特徴とする、N
4−置換1−メトキシ−2,4−ジアミノベンゾールな
らびに無機または有機酸とのそれらの塩の製造法であ
る。
次に、本発明による方法の詳細を説明する。工程aでは
4−メトキシ−3−ニトロアセトアニリドを自体公知の
方法により水性媒体中で無機強酸(たとえば塩酸、硫酸
またはリン酸)と共に約3〜8時間で約60〜95℃に
加熱することによつて脱アシルする(“Beilsteins Han
dbuch der organischen Chemie”、出版社Spring Verla
g、第13巻、Ergaenzungs−werk III、第1201頁
参照)。この場合に意外にも、水希釈可能な不活性有機
溶剤、たとえばメタノール、ジメトキシエタン、エタノ
ール約10〜15重量%をこれまでは純水性媒体中に存
在するとされていた反応混合物中に添加すると、より多
くの費用または収率損失を甘受することなく式IIIの脱
アシル生成物の付加的な精製が行なわれることを確認す
ることができた。完全に反応されたバツチは無機塩基、
たとえばカ性ソーダ液を用いて中和され、約5〜10℃
に冷却した後に式IIIの反応生成物が分離し、かつこの
生成物は濾過または遠心分離により単離することができ
る。通常、水で洗浄され、乾燥される。
4−メトキシ−3−ニトロアセトアニリドを自体公知の
方法により水性媒体中で無機強酸(たとえば塩酸、硫酸
またはリン酸)と共に約3〜8時間で約60〜95℃に
加熱することによつて脱アシルする(“Beilsteins Han
dbuch der organischen Chemie”、出版社Spring Verla
g、第13巻、Ergaenzungs−werk III、第1201頁
参照)。この場合に意外にも、水希釈可能な不活性有機
溶剤、たとえばメタノール、ジメトキシエタン、エタノ
ール約10〜15重量%をこれまでは純水性媒体中に存
在するとされていた反応混合物中に添加すると、より多
くの費用または収率損失を甘受することなく式IIIの脱
アシル生成物の付加的な精製が行なわれることを確認す
ることができた。完全に反応されたバツチは無機塩基、
たとえばカ性ソーダ液を用いて中和され、約5〜10℃
に冷却した後に式IIIの反応生成物が分離し、かつこの
生成物は濾過または遠心分離により単離することができ
る。通常、水で洗浄され、乾燥される。
式IIIの化合物を一般式IVのクロロギ酸クロロアルキル
エステルと反応させることはクロロギ酸クロロアルキル
エステルによるアミンの公知の選択的ヒドロキシアルキ
ル化ならびにこれに続くクロロアルキルカルバメートの
塩基性処理にならつて行なわれる〔Otto著、“J.Prakt.
Chem.”、第2版、第44巻、第15頁(1890
年);J.S.PierceおよびR.Adams著、“J.Am.Chem.So
c.”、第45巻、第790頁(1923年):前記文献
にはクロロギ酸クロロアルキルエステルと第一級芳香族
アミンとの反応が詳細に記載されている〕。一般式Vの
化合物を形成するためには不活性有機溶剤、たとえばジ
オキサン、ジメトキシエタン、C1〜C4−アルコール、
ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、トルオー
ル、クロロベンゾール、メチルエチルケトン、エチレン
グリコールジメチルエーテルまたはジエチレングリコー
ルジメチルエーテル中の式IIIの化合物を装入し、室温
と還流温度の間の温度、特に70℃〜還流温度の間の温
度に加熱する。引き続き、一般式IVのクロロギ酸クロロ
アルキルエステルを等モル量または若干の過剰量で供給
する。場合により溶剤を水と組み合わせることができ
る。この場合に酸結合剤を一緒に装入するかまたは酸結
合剤を既述したクロロギ酸クロロアルキルエステルに対
して平行に添加することができる。酸結合剤としては塩
基、たとえばアルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸
水素塩、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ土類金属酸化
物、アルカリ土類金属水酸化物、アルカリ土類金属炭酸
水素塩およびアルカリ土類金属炭酸塩ならびに第三級有
機アミンが挙げられる。反応時間は約4〜12時間であ
る。
エステルと反応させることはクロロギ酸クロロアルキル
エステルによるアミンの公知の選択的ヒドロキシアルキ
ル化ならびにこれに続くクロロアルキルカルバメートの
塩基性処理にならつて行なわれる〔Otto著、“J.Prakt.
Chem.”、第2版、第44巻、第15頁(1890
年);J.S.PierceおよびR.Adams著、“J.Am.Chem.So
c.”、第45巻、第790頁(1923年):前記文献
にはクロロギ酸クロロアルキルエステルと第一級芳香族
アミンとの反応が詳細に記載されている〕。一般式Vの
化合物を形成するためには不活性有機溶剤、たとえばジ
オキサン、ジメトキシエタン、C1〜C4−アルコール、
ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、トルオー
ル、クロロベンゾール、メチルエチルケトン、エチレン
グリコールジメチルエーテルまたはジエチレングリコー
ルジメチルエーテル中の式IIIの化合物を装入し、室温
と還流温度の間の温度、特に70℃〜還流温度の間の温
度に加熱する。引き続き、一般式IVのクロロギ酸クロロ
アルキルエステルを等モル量または若干の過剰量で供給
する。場合により溶剤を水と組み合わせることができ
る。この場合に酸結合剤を一緒に装入するかまたは酸結
合剤を既述したクロロギ酸クロロアルキルエステルに対
して平行に添加することができる。酸結合剤としては塩
基、たとえばアルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸
水素塩、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ土類金属酸化
物、アルカリ土類金属水酸化物、アルカリ土類金属炭酸
水素塩およびアルカリ土類金属炭酸塩ならびに第三級有
機アミンが挙げられる。反応時間は約4〜12時間であ
る。
完全に反応させた後にカルバメートを単離し、この場
合、a)水を添加してバツチを低温撹拌するか、またはb)
無機塩を濾別し、かつ溶剤を部分的にまたは全部留出さ
せ、場合によつてはたとえば氷の添加によつて冷却し、
これにより一般式Vの生成したカルバメートは固体の形
でほぼ定量的に沈殿する。
合、a)水を添加してバツチを低温撹拌するか、またはb)
無機塩を濾別し、かつ溶剤を部分的にまたは全部留出さ
せ、場合によつてはたとえば氷の添加によつて冷却し、
これにより一般式Vの生成したカルバメートは固体の形
でほぼ定量的に沈殿する。
強い塩基(この場合、アルカリ金属−またはアルカリ土
類金属水酸化物が挙げられ、好ましくは10〜50%の
水性カ性ソーダ溶液またはカ性カリ溶液を使用する)で
処理することにより、一般式Vのカルバメートは式VIの
ヒドロキシアルキル化合物に変えられる。
類金属水酸化物が挙げられ、好ましくは10〜50%の
水性カ性ソーダ溶液またはカ性カリ溶液を使用する)で
処理することにより、一般式Vのカルバメートは式VIの
ヒドロキシアルキル化合物に変えられる。
2つの方法が有利である: a) 式Vのカルバメートを水または有機溶剤、たとえば
(C1〜C4)−アルコール、水混和可能なエーテルまたはこ
れらの混合物中で装入し、次いで室温でほぼ計算量のカ
性ソーダ溶液またはカ性カリ溶液、すなわちカルバメー
ト1モルあたり3モルの溶液を供給し、かつ完全に反応
するまで後撹拌し、その際場合によつては還流が生じる
まで加熱することができる。
(C1〜C4)−アルコール、水混和可能なエーテルまたはこ
れらの混合物中で装入し、次いで室温でほぼ計算量のカ
性ソーダ溶液またはカ性カリ溶液、すなわちカルバメー
ト1モルあたり3モルの溶液を供給し、かつ完全に反応
するまで後撹拌し、その際場合によつては還流が生じる
まで加熱することができる。
b) 前記溶剤によつて希釈されていてもよいカ性ソーダ
溶液またはカ性カリ溶液を装入し、一般式Vのカルバメ
ートを純粋な形かまたは前記有機溶剤の1つに溶解した
形で室温〜約70℃の温度で供給し、次いで完全に反応
するまで後撹拌する。両方法の場合共、約12〜14の
pH値を有する反応溶液は後処理のために有機または無機
酸の添加により約7〜約10のpH値まで中和することが
できる。引き続き無機塩を分離し、場合により水を添加
し、かつ有機溶剤を除去した後に一般式VIの生成物を単
離する。
溶液またはカ性カリ溶液を装入し、一般式Vのカルバメ
ートを純粋な形かまたは前記有機溶剤の1つに溶解した
形で室温〜約70℃の温度で供給し、次いで完全に反応
するまで後撹拌する。両方法の場合共、約12〜14の
pH値を有する反応溶液は後処理のために有機または無機
酸の添加により約7〜約10のpH値まで中和することが
できる。引き続き無機塩を分離し、場合により水を添加
し、かつ有機溶剤を除去した後に一般式VIの生成物を単
離する。
前記の2つの方法の場合、水性反応バツチ中に前記有機
溶剤約25〜30重量%を添加することにより反応時間
は明らかに短縮され、その際無機塩はなお反応媒体中に
溶けたままである。この反応のためには約4〜12時間
が必要とされる。
溶剤約25〜30重量%を添加することにより反応時間
は明らかに短縮され、その際無機塩はなお反応媒体中に
溶けたままである。この反応のためには約4〜12時間
が必要とされる。
一般式Iの化合物を製造することは一般式VIの化合物を
卑金属を用いて還元するかまたは接触還元することによ
り行なうことができる。
卑金属を用いて還元するかまたは接触還元することによ
り行なうことができる。
接触還元の場合、常用の触媒、たとえばラニー・ニツケ
ル、活性炭上のパラジウム、活性炭上の白金を使用す
る。反応温度は室温〜120℃、特に40〜100℃で
あり、圧力は常圧〜100バール、特に20〜70バー
ルである。溶剤としては常用の溶剤、たとえば水、トル
オール、氷酢酸、低級アルコール、エーテール化合物が
使用される。還元および触媒の分離を行なつた後に一般
式Iの生成物は保護ガス下に溶剤を留出させることによ
り遊離した形で単離することができるが、好ましくは
(同様に保護ガス下に)ほぼ当量の酸を添加することに
より塩に変えられ、この際この塩は直接に沈殿するかま
たは溶剤の留出後に得られる。
ル、活性炭上のパラジウム、活性炭上の白金を使用す
る。反応温度は室温〜120℃、特に40〜100℃で
あり、圧力は常圧〜100バール、特に20〜70バー
ルである。溶剤としては常用の溶剤、たとえば水、トル
オール、氷酢酸、低級アルコール、エーテール化合物が
使用される。還元および触媒の分離を行なつた後に一般
式Iの生成物は保護ガス下に溶剤を留出させることによ
り遊離した形で単離することができるが、好ましくは
(同様に保護ガス下に)ほぼ当量の酸を添加することに
より塩に変えられ、この際この塩は直接に沈殿するかま
たは溶剤の留出後に得られる。
塩形成のために、無機酸としてはたとえば塩酸、硫酸、
リン酸が適当であり、また有機酸としてはたとえば酢
酸、プロピオン酸、乳酸またはクエン酸が適当である。
リン酸が適当であり、また有機酸としてはたとえば酢
酸、プロピオン酸、乳酸またはクエン酸が適当である。
〔実施例〕(製造法) 次の実施例により製造法を詳説する: 例 1 1−メトキシ−2−アミノ−4−(β−ヒドロキシエチ
ルアミノ)−ベンゾール・硫酸塩の製造 A.1−メトキシ−2−ニトロ−4−アミノベンゾール
の製造: 1−メトキシ−2−ニトロ−4−アセチル−アミノベン
ゾール630.5g(3モル)と、水1500mlと、エ
タノール300mlとからなる混合物を80℃に加熱し、
かつ濃塩酸1062gを添加する。なお88℃でさらに
31/2時間撹拌し、次いで75℃に冷却し、pH値をカ性
ソーダ溶液を用いて7.0に調節する。バツチを約10
℃に冷却した後に、生成物を吸引濾過し、水で洗浄し、
かつ乾燥させる。
ルアミノ)−ベンゾール・硫酸塩の製造 A.1−メトキシ−2−ニトロ−4−アミノベンゾール
の製造: 1−メトキシ−2−ニトロ−4−アセチル−アミノベン
ゾール630.5g(3モル)と、水1500mlと、エ
タノール300mlとからなる混合物を80℃に加熱し、
かつ濃塩酸1062gを添加する。なお88℃でさらに
31/2時間撹拌し、次いで75℃に冷却し、pH値をカ性
ソーダ溶液を用いて7.0に調節する。バツチを約10
℃に冷却した後に、生成物を吸引濾過し、水で洗浄し、
かつ乾燥させる。
収率:475.5g(理論値の94%) 融点:54〜55℃ B.β−クロロエチル−N−(3−ニトロ−4−メトキ
シフエニル)−カルバメートの製造: 前記Aで製造された1−メトキシ−2−ニトロ−4−ア
ミノベンゾール420.5g(2.5モル)を炭酸カル
シウム135gと共にモノエチレングリコールジメチル
エーテル1275mlおよび水150ml中に装入し、78
℃に加熱する。この混合物に3時間でクロロギ酸−β−
クロロエチルエステルを滴下させ、この場合反応混合物
は二酸化炭素の発生下に軽い還流を生じる。完全に反応
するまでなお11/2時間還流下に撹拌し、35℃に冷却
し、かつ水および氷を添加する。沈殿した生成物を吸引
濾過し、水で洗浄し、かつ乾燥させた。
シフエニル)−カルバメートの製造: 前記Aで製造された1−メトキシ−2−ニトロ−4−ア
ミノベンゾール420.5g(2.5モル)を炭酸カル
シウム135gと共にモノエチレングリコールジメチル
エーテル1275mlおよび水150ml中に装入し、78
℃に加熱する。この混合物に3時間でクロロギ酸−β−
クロロエチルエステルを滴下させ、この場合反応混合物
は二酸化炭素の発生下に軽い還流を生じる。完全に反応
するまでなお11/2時間還流下に撹拌し、35℃に冷却
し、かつ水および氷を添加する。沈殿した生成物を吸引
濾過し、水で洗浄し、かつ乾燥させた。
収率:663g(理論値の96.5%) 融点:83〜84℃ IR−スペクトル:第1図参照1 H-NMR-スペクトル:(CDCl3)δ=3.6−3.8(t、2H、
CH2-O);δ=3.9(s、3H、O-CH3);δ=4.3−4.5
(t、2H、CH2-CL);δ=6.9−7.5(m、3H、Ar-H)ppm C.1−メトキシ−2−ニトロ−4−(β−ヒドロキシ
エチルアミノ)−ベンゾール製造: 前記Bで得られたβ−クロロエチル−N−(3−ニトロ
−4−メトキシフエニル)−カルバメート618g
(2.25モル)を水2025mlおよびエタノール67
5ml中に装入する。反応混合物を60℃に加熱し、11/
2時間で50%のカ性カリ溶性766gを滴加する。6
0℃で21/2時間、後撹拌した後にバツチのpH値を酢酸
を用いて8.0に調節し、反応混合物を徐々に冷却す
る。沈殿した生成物を吸引濾過し、水で洗浄し、真空箱
中で50℃で乾燥させる。
CH2-O);δ=3.9(s、3H、O-CH3);δ=4.3−4.5
(t、2H、CH2-CL);δ=6.9−7.5(m、3H、Ar-H)ppm C.1−メトキシ−2−ニトロ−4−(β−ヒドロキシ
エチルアミノ)−ベンゾール製造: 前記Bで得られたβ−クロロエチル−N−(3−ニトロ
−4−メトキシフエニル)−カルバメート618g
(2.25モル)を水2025mlおよびエタノール67
5ml中に装入する。反応混合物を60℃に加熱し、11/
2時間で50%のカ性カリ溶性766gを滴加する。6
0℃で21/2時間、後撹拌した後にバツチのpH値を酢酸
を用いて8.0に調節し、反応混合物を徐々に冷却す
る。沈殿した生成物を吸引濾過し、水で洗浄し、真空箱
中で50℃で乾燥させる。
収率:439.5g(理論値の92%) 融点:79℃ IRスペクトル:第2図参照1 H-NMR-スペクトル:(CDCl3)δ=3−3.2(t、2H、CH2-
N);δ=3.6−3.8(2H、CH2-O);δ=3.8(s、3H、
O-CH3);δ=6.75−7.25(m、3H、Ar-H)ppm. D.1−メトキシ−2−アミノ−4−(β−ヒドロキシ
エチルアミノ)−ベンゾール・硫酸塩の製造: Cで製造された1−メトキシ−2−ニトロ−4−(β−
ヒドロキシエチルアミノ)−ベンゾール159g(0.
75モル)をメタノール300mlと一緒に特殊鋼オート
クレーブ中に移し、ラニー・ニツケル約2gを添加し、
70℃で20バールの水素圧を用いて5時間接触還元す
る。触媒を除去した後に、濾液に硫酸73.5gを添加す
る。バツチを冷却した後に、沈殿した生成物を吸引濾過
し、残分を少量のメタノールで洗浄し、かつ真空箱中で
約50℃で乾燥させる。
N);δ=3.6−3.8(2H、CH2-O);δ=3.8(s、3H、
O-CH3);δ=6.75−7.25(m、3H、Ar-H)ppm. D.1−メトキシ−2−アミノ−4−(β−ヒドロキシ
エチルアミノ)−ベンゾール・硫酸塩の製造: Cで製造された1−メトキシ−2−ニトロ−4−(β−
ヒドロキシエチルアミノ)−ベンゾール159g(0.
75モル)をメタノール300mlと一緒に特殊鋼オート
クレーブ中に移し、ラニー・ニツケル約2gを添加し、
70℃で20バールの水素圧を用いて5時間接触還元す
る。触媒を除去した後に、濾液に硫酸73.5gを添加す
る。バツチを冷却した後に、沈殿した生成物を吸引濾過
し、残分を少量のメタノールで洗浄し、かつ真空箱中で
約50℃で乾燥させる。
収率:197g(理論値の94%) 融点:148〜149℃ IRスペクトル:第3図参照1 H-NMR-スペクトル:(DMSO-d6)δ=3.15−3.4
(t、2H、CH2-N);δ=3.3−3.75(2H、CH2-O;δ=
3.9(s、3H、O-CH3);δ=7.2−7.9(m、3H、Ar-H)p
pm. 例 2 1−メトキシ−2−アミノ−4−(γ−ヒドロキシプロ
ピルアミノ)ベンゾール・硫酸塩の製造 A.γ−クロロプロピル−N−(3−ニトロ−4−メト
キシフエニル)−カルバメートの製造: 1−メトキシ−2−ニトロ−4−アミノベンゾール(例
1Aにより製造)168.2g(1モル)および炭酸カ
ルシウム54gをモノエチレングリコールジメチルエー
テル/水−混合物(9:1)570ml中で、例1Bに記
載した条件下にクロロギ酸−γ−クロロプロピルエステ
ル164gと反応させ、かつ相応に後処理する。
(t、2H、CH2-N);δ=3.3−3.75(2H、CH2-O;δ=
3.9(s、3H、O-CH3);δ=7.2−7.9(m、3H、Ar-H)p
pm. 例 2 1−メトキシ−2−アミノ−4−(γ−ヒドロキシプロ
ピルアミノ)ベンゾール・硫酸塩の製造 A.γ−クロロプロピル−N−(3−ニトロ−4−メト
キシフエニル)−カルバメートの製造: 1−メトキシ−2−ニトロ−4−アミノベンゾール(例
1Aにより製造)168.2g(1モル)および炭酸カ
ルシウム54gをモノエチレングリコールジメチルエー
テル/水−混合物(9:1)570ml中で、例1Bに記
載した条件下にクロロギ酸−γ−クロロプロピルエステ
ル164gと反応させ、かつ相応に後処理する。
収率:280g(理論値の97%) 融点:74℃ IRスペクトル:第4図参照1 H-NMR-スペクトル:(CDCl3)δ=1.9−2.15(2H、
C-CH2-C);δ=3.5−3.7(t、2H、CH2-O;δ=3.
8(s、3H、O-CH3);δ=4.2−4.4(t、2H、-CH2-Cl);
δ=6.9−7.6(m、3H、Ar-H)ppm. B.1−メトキシ−2−ニトロ−4−(γ−ヒドロキシ
プロピルアミノ)−ベンゾールの製造: 前記Aで製造されたγ−クロロプロピル−N−(3−ニ
トロ−4−メトキシフエニル)−カルバメート216g
(0.75モル)を例1Cに記載した条件で水675ml
およびエタノール225ml中の50%のカ性カリ溶液2
50gと反応させる。pH調節後に生成物を酢酸エステル
で抽出する。
C-CH2-C);δ=3.5−3.7(t、2H、CH2-O;δ=3.
8(s、3H、O-CH3);δ=4.2−4.4(t、2H、-CH2-Cl);
δ=6.9−7.6(m、3H、Ar-H)ppm. B.1−メトキシ−2−ニトロ−4−(γ−ヒドロキシ
プロピルアミノ)−ベンゾールの製造: 前記Aで製造されたγ−クロロプロピル−N−(3−ニ
トロ−4−メトキシフエニル)−カルバメート216g
(0.75モル)を例1Cに記載した条件で水675ml
およびエタノール225ml中の50%のカ性カリ溶液2
50gと反応させる。pH調節後に生成物を酢酸エステル
で抽出する。
収率:160g油状物(理論値の94%) IRスペクトル:第5図参照1 H-NMR-スペクトル:(CDCl3)δ=1.7−2.0(2H、C-
CH2-C);δ=3.1−3.3(t、2H、CH2-N);δ=3.6
−3.8(2H、CH2-O;δ=3.9(s、3H、O-CH3);δ=
6.7−7.3(m、3H、Ar-H)ppm. C.1−メトキシ−2−アミノ−4−(γ−ヒドロキシ
プロピルアミノ)−ベンゾール・硫酸塩の製造 1−メトキシ−2−アミノ−4−(γ−ヒドロキシプロ
ピルアミノ)−ベンゾール(例2Bにより製造)113
g(0.5モル)を例1Dに記載した条件で水素添加
し、触媒と分離し、硫酸49gを添加し、生成物を単離
する。
CH2-C);δ=3.1−3.3(t、2H、CH2-N);δ=3.6
−3.8(2H、CH2-O;δ=3.9(s、3H、O-CH3);δ=
6.7−7.3(m、3H、Ar-H)ppm. C.1−メトキシ−2−アミノ−4−(γ−ヒドロキシ
プロピルアミノ)−ベンゾール・硫酸塩の製造 1−メトキシ−2−アミノ−4−(γ−ヒドロキシプロ
ピルアミノ)−ベンゾール(例2Bにより製造)113
g(0.5モル)を例1Dに記載した条件で水素添加
し、触媒と分離し、硫酸49gを添加し、生成物を単離
する。
収率:140g(理論値の95%) 融点:166〜168℃(分解下) IRスペクトル:第6図参照1 H-NMR-スペクトル:(DMSO-d6)δ=1.6−1.9(2H、
C-CH2-S);δ=3.1−3.3(t、2H、CH2-N);δ=3.
4−3.6(t、2H、CH2-O);δ=3.8(s、3H、OCH3);δ
=6.5−7.0(m、3H、Ar-H)ppm. 例 3 1−メトキシ−2−アミノ−4−(β−ヒドロキシプロ
ピルアミノ)−ベンゾール・硫酸塩の製造 A.(2−クロロ−1−メチル)−エチル−N−(3−
ニトロ−4−メトキシ−フエニル)−カルバメートの製
造: 1−メトキシ−2−ニトロ−4−アミノベンゾール(例
1Aにより製造)16.8g(0.1モル)およびカル
バミル塩カルシウム5.4gをモノエチレングリコール
ジメチルエーテル/水−混合物(9:1)55ml中で、
例1Bに記載した条件でクロロギ酸−(2−クロロ−1
−メチル)−エチルエステル16.5gと反応させ、か
つ相応に後処理する。
C-CH2-S);δ=3.1−3.3(t、2H、CH2-N);δ=3.
4−3.6(t、2H、CH2-O);δ=3.8(s、3H、OCH3);δ
=6.5−7.0(m、3H、Ar-H)ppm. 例 3 1−メトキシ−2−アミノ−4−(β−ヒドロキシプロ
ピルアミノ)−ベンゾール・硫酸塩の製造 A.(2−クロロ−1−メチル)−エチル−N−(3−
ニトロ−4−メトキシ−フエニル)−カルバメートの製
造: 1−メトキシ−2−ニトロ−4−アミノベンゾール(例
1Aにより製造)16.8g(0.1モル)およびカル
バミル塩カルシウム5.4gをモノエチレングリコール
ジメチルエーテル/水−混合物(9:1)55ml中で、
例1Bに記載した条件でクロロギ酸−(2−クロロ−1
−メチル)−エチルエステル16.5gと反応させ、か
つ相応に後処理する。
収率:28.5g(理論値の99%) 融点:72℃ B.1−メトキシ−2−ニトロ−4−(β−ヒドロキシ
プロピルアミノ)−ベンゾールの製造: 例3Aで製造された(2−クロロ−1−メチル)−エチ
ル−N−(3−ニトロ−4−メトキシフエニル)−カル
バメート27.4g(0.095モル)を水85mlおよ
びエタノール30ml中で、例1Cに記載した条件で50
%のカ性カリ溶液32.5gと反応させる。pH調節後に
生成物を酢酸エステルで抽出する。
プロピルアミノ)−ベンゾールの製造: 例3Aで製造された(2−クロロ−1−メチル)−エチ
ル−N−(3−ニトロ−4−メトキシフエニル)−カル
バメート27.4g(0.095モル)を水85mlおよ
びエタノール30ml中で、例1Cに記載した条件で50
%のカ性カリ溶液32.5gと反応させる。pH調節後に
生成物を酢酸エステルで抽出する。
収率:20g赤色油状物(理論値の93%) C.1−メトキシ−2−アミノ−4−(β−ヒドロキシ
プロピルアミノ)−ベンゾール・硫酸塩の製造: 前記Bで製造された1−メトキシ−2−ニトロ−4−
(β−ヒドロキシプロピルアミノ)−ベンゾール18.
1g(0.08モル)を、例1Dに記載した条件でメタ
ノール180ml中のラニー・ニツケル0.3gを用いて
水素添加し、触媒と分離し、硫酸7.8gを添加し、か
つ溶剤を蒸発濃縮した後に生成物を単離する。
プロピルアミノ)−ベンゾール・硫酸塩の製造: 前記Bで製造された1−メトキシ−2−ニトロ−4−
(β−ヒドロキシプロピルアミノ)−ベンゾール18.
1g(0.08モル)を、例1Dに記載した条件でメタ
ノール180ml中のラニー・ニツケル0.3gを用いて
水素添加し、触媒と分離し、硫酸7.8gを添加し、か
つ溶剤を蒸発濃縮した後に生成物を単離する。
収率:16g(理論値の68%)。
カツプリング成分としての一般式I: 〔式中、Rは一般式Ia: -CH2-CH(A)-B (Ia) で示される基を表わし、ただし上記Ia中、Aはメチル基
を表わし、Bはヒドロキシル基を表わすか、またはAが
水素原子である場合、BはHO-CH2基を表わす〕で示され
る請求項2記載の化合物と、一般に酸化染毛に使用され
る顕色成分とを含有する本発明による毛髪溶着色剤、す
なわち染毛剤は良好な貯蔵安定性によりすぐれていて、
かつ使用時には赤褐色から青黒色までに至る極めて強力
な色調ならびにこれによつて得られる染色の良好な堅牢
度を提供する。
を表わし、Bはヒドロキシル基を表わすか、またはAが
水素原子である場合、BはHO-CH2基を表わす〕で示され
る請求項2記載の化合物と、一般に酸化染毛に使用され
る顕色成分とを含有する本発明による毛髪溶着色剤、す
なわち染毛剤は良好な貯蔵安定性によりすぐれていて、
かつ使用時には赤褐色から青黒色までに至る極めて強力
な色調ならびにこれによつて得られる染色の良好な堅牢
度を提供する。
染毛剤に使用する場合、カツプリング成分は一般には使
用される顕色成分に対してほぼ等モル量で使用される。
しかしながら、たとえ等モルの使用量が有利であること
が立証されていても、カツプリング成分を特定の過剰量
または不足量で使用することは不利ではない。
用される顕色成分に対してほぼ等モル量で使用される。
しかしながら、たとえ等モルの使用量が有利であること
が立証されていても、カツプリング成分を特定の過剰量
または不足量で使用することは不利ではない。
本発明によりカツプリング成分として使用するべき請求
項2記載の化合物はそれ自体で使用するか、もしくは無
機または有機酸との塩の形でたとえば塩化物、硫酸塩、
リン酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、乳酸塩、クエン酸
塩として使用することができる。
項2記載の化合物はそれ自体で使用するか、もしくは無
機または有機酸との塩の形でたとえば塩化物、硫酸塩、
リン酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、乳酸塩、クエン酸
塩として使用することができる。
請求項2記載のカツプリング成分としての新規化合物は
本発明による染毛剤中に約0.001〜5.0重量%、
殊に0.2〜3.0重量%の濃度で含まれているのが望
ましい。
本発明による染毛剤中に約0.001〜5.0重量%、
殊に0.2〜3.0重量%の濃度で含まれているのが望
ましい。
さらに、単に一種の顕色成分だけを使用する必要はな
く、それどころか種々の顕色化合物の混合物を使用する
こともできる。
く、それどころか種々の顕色化合物の混合物を使用する
こともできる。
使用すべき顕色成分の例としてはp−位にもう1つの官
能基を有する第一級芳香族またはヘテロ芳香族アミン、
たとえばp−フエニレン−ジアミン、p−トルイレンジ
アミン、p−アミノフエノール、N,N−ジメチル−p
−フエニレン−ジアミン、クロロ−p−フエニレンジア
ミン、メトキシ−p−フエニレンジアミン、2,5−ジ
アミノピリジンおよびこれらの誘導体、付加的に1個ま
たは数個の官能基、たとえばOH−基、NH2−基、NMR−基
またはNRR−基(ただしRは1〜4個の炭素原子を有す
る、場合によつては置換されているアルキル基を表わ
す)を有するような前記種類の別の化合物を挙げること
ができる。
能基を有する第一級芳香族またはヘテロ芳香族アミン、
たとえばp−フエニレン−ジアミン、p−トルイレンジ
アミン、p−アミノフエノール、N,N−ジメチル−p
−フエニレン−ジアミン、クロロ−p−フエニレンジア
ミン、メトキシ−p−フエニレンジアミン、2,5−ジ
アミノピリジンおよびこれらの誘導体、付加的に1個ま
たは数個の官能基、たとえばOH−基、NH2−基、NMR−基
またはNRR−基(ただしRは1〜4個の炭素原子を有す
る、場合によつては置換されているアルキル基を表わ
す)を有するような前記種類の別の化合物を挙げること
ができる。
また、本発明によるカツプリング成分だけを使用する必
要はなく、それどころか、特定の色調を得るためには他
の既に公知でかつ使用されているカツプリング成分、た
とえばα−ナフトール、3,4−ジアミノ安息香酸、レ
ソルシン、4−クロロレソルシン、m−アミノフエノー
ル、m−フエニレンジアミン、m−トルイレンジアミ
ン、2,4−ジアミノアニソール、ピロカテキン、ピロ
ガロール、1,5−ないしは1,7−ジヒドロキシナフ
タリン、5−アミノ−2−メチルフエノール、6−アミ
ノ−2−メチフエノールないしは前記化合物の誘導体、
たとえば西ドイツ国特許第3516906号明細書によ
る2,4−ジアミノフエニルテトラヒドロフルフリルエ
ーテルを使用することもできる。
要はなく、それどころか、特定の色調を得るためには他
の既に公知でかつ使用されているカツプリング成分、た
とえばα−ナフトール、3,4−ジアミノ安息香酸、レ
ソルシン、4−クロロレソルシン、m−アミノフエノー
ル、m−フエニレンジアミン、m−トルイレンジアミ
ン、2,4−ジアミノアニソール、ピロカテキン、ピロ
ガロール、1,5−ないしは1,7−ジヒドロキシナフ
タリン、5−アミノ−2−メチルフエノール、6−アミ
ノ−2−メチフエノールないしは前記化合物の誘導体、
たとえば西ドイツ国特許第3516906号明細書によ
る2,4−ジアミノフエニルテトラヒドロフルフリルエ
ーテルを使用することもできる。
その上、染毛剤は特定の色合いを得るために必要であれ
ば、常用の直接染料を含有することができる。酸化カツ
プリング、すなわち顕色は原則的に他の酸化染料の場合
と同様に空気中の酸素によつて行なうことができる。し
かしながら、化学酸化剤を使用すると有利である。
ば、常用の直接染料を含有することができる。酸化カツ
プリング、すなわち顕色は原則的に他の酸化染料の場合
と同様に空気中の酸素によつて行なうことができる。し
かしながら、化学酸化剤を使用すると有利である。
本発明による染毛剤は水性染毛剤である。水性染毛剤と
は何らかの方法で水を含有する全ての染毛剤、たとえば
クリーム、エマルジヨン、ゲルまたは簡単な溶液を意味
する。染毛剤の組成は染料成分と、このような化粧品に
常用される添加物との混合物である。
は何らかの方法で水を含有する全ての染毛剤、たとえば
クリーム、エマルジヨン、ゲルまたは簡単な溶液を意味
する。染毛剤の組成は染料成分と、このような化粧品に
常用される添加物との混合物である。
溶液、クリーム、エマルジヨンまたはゲルにおける常用
の添加物はたとえば溶剤、たとえば水、低級脂肪族アル
コール、たとえばエタノール、プロパノールおよびイソ
プロパノール、またはグリコール、たとえばグリセリン
およびグリコールエーテル、たとえばプロピレングリコ
ール、さらにアニオン、カチオン、両性または非イオン
界面活性剤の種類からなる湿潤剤または乳化剤、たとえ
ば脂肪アルコールスルフエート、アルキルスルホネー
ト、アルキルベンゾールスルホネート、アルキルトリメ
チルアンモニウム塩、アルキルベタイン、オキシエチル
可脂肪アルコール、オキシエチル化ノニルフエノール、
脂肪酸アルカノールアミド、オキシエチル化脂肪酸エス
テル、さらに増粘剤、たとえば高級脂肪アルコール、デ
ンプン、セルロース誘導体、ワセリン、パラフイン油お
よび脂肪酸である。
の添加物はたとえば溶剤、たとえば水、低級脂肪族アル
コール、たとえばエタノール、プロパノールおよびイソ
プロパノール、またはグリコール、たとえばグリセリン
およびグリコールエーテル、たとえばプロピレングリコ
ール、さらにアニオン、カチオン、両性または非イオン
界面活性剤の種類からなる湿潤剤または乳化剤、たとえ
ば脂肪アルコールスルフエート、アルキルスルホネー
ト、アルキルベンゾールスルホネート、アルキルトリメ
チルアンモニウム塩、アルキルベタイン、オキシエチル
可脂肪アルコール、オキシエチル化ノニルフエノール、
脂肪酸アルカノールアミド、オキシエチル化脂肪酸エス
テル、さらに増粘剤、たとえば高級脂肪アルコール、デ
ンプン、セルロース誘導体、ワセリン、パラフイン油お
よび脂肪酸である。
記載した成分はこのような目的のために常用の量で使用
され、たとえば湿潤剤および乳化剤は約0.5〜30重
量%の濃度で、増粘剤は約0.1〜25重量%の量でこ
れらの化粧品中に含まれていてよい。
され、たとえば湿潤剤および乳化剤は約0.5〜30重
量%の濃度で、増粘剤は約0.1〜25重量%の量でこ
れらの化粧品中に含まれていてよい。
本発明による染毛剤は組成に応じて弱酸性、中性または
アルカリ性に反応することができる。殊に本発明による
染毛剤は7.5と11.5の間のアルカリ性範囲内のpH
値を有し、この場合、調節はアンモニアを用いて行なう
のが有利である。しかし、有機アミン、たとえばモノエ
タノールアミンおよびトリエタノールアミン、または無
機塩基、たとえば水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウ
ムを使用することもできる。
アルカリ性に反応することができる。殊に本発明による
染毛剤は7.5と11.5の間のアルカリ性範囲内のpH
値を有し、この場合、調節はアンモニアを用いて行なう
のが有利である。しかし、有機アミン、たとえばモノエ
タノールアミンおよびトリエタノールアミン、または無
機塩基、たとえば水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウ
ムを使用することもできる。
毛髪を酸化染色する方法の場合、染毛において公知の顕
色成分と、カツプリング成分としての少なくとも1種の
請求項2記載の化合物との組み合わせ物ならびに場合に
よつては付加的に公知カツプリング成分および直接染着
性染料を含有する、本発明の染毛剤を使用の直前に酸化
剤と混合し、この混合物を毛髪に塗布する。顕色のため
の酸化剤としては主としてたとえば6%の水溶液として
の過酸化水素および尿素、メラミンまたはホウ酸ナトリ
ウムに対するその付加化合物ならびにこの種の過酸化水
素付加化合物と、ペルオキソ二硫酸カリウムとからなる
混合物が挙げられる。この場合に使用温度は15〜40
℃の範囲内を移動する。約30分の顕色時間後に染毛剤
を、染色すべき毛髪から洗浄によつて除去する。その
後、毛髪をマイルドなシヤンプで後洗浄し、かつ乾燥さ
せる。
色成分と、カツプリング成分としての少なくとも1種の
請求項2記載の化合物との組み合わせ物ならびに場合に
よつては付加的に公知カツプリング成分および直接染着
性染料を含有する、本発明の染毛剤を使用の直前に酸化
剤と混合し、この混合物を毛髪に塗布する。顕色のため
の酸化剤としては主としてたとえば6%の水溶液として
の過酸化水素および尿素、メラミンまたはホウ酸ナトリ
ウムに対するその付加化合物ならびにこの種の過酸化水
素付加化合物と、ペルオキソ二硫酸カリウムとからなる
混合物が挙げられる。この場合に使用温度は15〜40
℃の範囲内を移動する。約30分の顕色時間後に染毛剤
を、染色すべき毛髪から洗浄によつて除去する。その
後、毛髪をマイルドなシヤンプで後洗浄し、かつ乾燥さ
せる。
次の実施例は本発明の対象を詳説するものである: 例A クリーム形の染毛剤 前記染毛剤50gを使用直前に6%過酸化水素溶液50
gと混合する。この混合物を40℃で30分間明褐色の
天然毛髪に作用させた。その後に染料を洗い落とし、毛
髪をシヤンプで洗浄し、かつ乾燥させる。飽和色の、強
力な青黒−色調を得た。
gと混合する。この混合物を40℃で30分間明褐色の
天然毛髪に作用させた。その後に染料を洗い落とし、毛
髪をシヤンプで洗浄し、かつ乾燥させる。飽和色の、強
力な青黒−色調を得た。
例B クリーム形の染毛剤 前記染毛剤50gを使用直前に6%過酸化水素溶液50
gと混合する。この混合物を40℃で30分間、半白の
天然毛髪に作用させる。その後に染料を洗い落とし、毛
髪をシヤンプで洗浄し、乾燥させる。飽和色の、強力な
ラヴエンダーブルー(Lavendelblau)−色調を得た。
gと混合する。この混合物を40℃で30分間、半白の
天然毛髪に作用させる。その後に染料を洗い落とし、毛
髪をシヤンプで洗浄し、乾燥させる。飽和色の、強力な
ラヴエンダーブルー(Lavendelblau)−色調を得た。
第1図は製造例1−Bにおけるβ−クロロエチル−N−
(3−ニトロ−4−メトキシフエニル)−カルバメート
の赤外線吸収スペクトル線図、第2図は製造例1−Cに
おける1−メトキシ−2−ニトロ−4−(β−ヒドロキ
シエチルアミノ)−ベンゾールの赤外線吸収スペクトル
線図、第3図は製造例1−Dにおける1−メトキシ−2
−アミノ−4−(β−ヒドロキシエチルアミノ)−ベン
ゾール・硫酸塩の赤外線吸収スペクトル線図、第4図は
製造例2−Aにおけるγ−クロロプロピル−N−(3−
ニトロ−4−メトキシフエニル)−カルバメートの赤外
線吸収スペクトル線図、第5図は製造例2−Bにおける
1−メトキシ−2−ニトロ−4−(γ−ヒドロキシプロ
ピルアミノ)−ベンゾールの赤外線吸収スペクトル線
図、第6図は製造例2−Cにおける1−メトキシ−2−
アミノ−4−(γ−ヒドロキシプロピルアミノ)−ベン
ゾール・硫酸塩の赤外線吸収スペクトル線図である。
(3−ニトロ−4−メトキシフエニル)−カルバメート
の赤外線吸収スペクトル線図、第2図は製造例1−Cに
おける1−メトキシ−2−ニトロ−4−(β−ヒドロキ
シエチルアミノ)−ベンゾールの赤外線吸収スペクトル
線図、第3図は製造例1−Dにおける1−メトキシ−2
−アミノ−4−(β−ヒドロキシエチルアミノ)−ベン
ゾール・硫酸塩の赤外線吸収スペクトル線図、第4図は
製造例2−Aにおけるγ−クロロプロピル−N−(3−
ニトロ−4−メトキシフエニル)−カルバメートの赤外
線吸収スペクトル線図、第5図は製造例2−Bにおける
1−メトキシ−2−ニトロ−4−(γ−ヒドロキシプロ
ピルアミノ)−ベンゾールの赤外線吸収スペクトル線
図、第6図は製造例2−Cにおける1−メトキシ−2−
アミノ−4−(γ−ヒドロキシプロピルアミノ)−ベン
ゾール・硫酸塩の赤外線吸収スペクトル線図である。
Claims (7)
- 【請求項1】一般式I: 〔式中、Rは一般式Ia: -CH2-CH(A)-B (Ia) で示される基を表わし、ただし上記式Ia中Aが水素原子
を表わす場合、Bはヒドロキシル基またはHO-CH2基であ
り:Aがメチル基を表わす場合、Bはヒドロキシル基で
ある〕で示されるN4−置換1−メトキシ−2,4−ジ
アミノベンゾールならびに無機および有機酸とのそれら
の塩を製造する方法において、 a) 式II: で示される4−メトキシ−3−ニトロアセトアニリドを
水性媒体中で無機強酸で処理することにより式III: で示される4−メトキシ−3−ニトロアニリンに変え、 b) 得られた式IIIの化合物を一般式IV: Cl-COO-CH(X1)-CH2-Y1 (IV) 〔式中、X1は水素原子であり、Y1は塩素原子またはCl
−CH2基であり、かつX1がメチル基を表わす場合、Y1
は塩素原子である〕で示される等モル量のクロロギ酸ア
ルキルエステルと反応させ、 c) 得られた一般式V: 〔式中、X1およびY1は前記のものを表わす〕で示され
るカルバメートを塩基性条件下で式VI: 〔式中、AおよびBは式Iaについて記載したものと同じ
ものを表わす〕で示される化合物に変え、 d) 一般式VIの化合物に還元を行ない、場合によつては e) 得られた一般式Iの化合物を自体公知の方法で無機
または有機酸を用いて塩に変えることを特徴とする、N
4−置換1−メトキシ−2,4−ジアミノベンゾールな
らびに無機または有機酸とのそれらの塩の製造法。 - 【請求項2】一般式I: 〔式中、Rは一般式Ia: -CH2-CH(A)-B (Ia) で示される基を表わし、ただし上記式Ia中、Aはメチル
基を表わし、Bはヒドロキシル基を表わすか、またはA
が水素原子である場合、BはHO-CH2基を表わす〕で示さ
れるN4−置換1−メトキシ−2,4−ジアミノベンゾ
ール。 - 【請求項3】一般式VI: 〔式中、Aが水素原子を表わす場合、Bはヒドロキシル
基またはHO-CH2基であり;Aがメチル基を表わす場合、
Bはヒドロキシル基である〕で示される中間生成物。 - 【請求項4】カツプラーとしての請求項2記載の少なく
とも1種の化合物および少なくとも1種の顕色成分なら
びに常用の添加物および助剤を含有する、毛皮およびヒ
ト毛髪のようなケラチン繊維用の水性着色剤。 - 【請求項5】請求項2記載の化合物を全着色剤の0.0
01〜5重量%の量で含有する、請求項4記載の水性着
色剤。 - 【請求項6】直接染着する染料を含有する、請求項4ま
たは5記載の水性着色剤。 - 【請求項7】pH値が6.0〜12.5の範囲内にある、
請求項4から6までのいずれか1項記載の水性着色剤。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19863644444 DE3644444A1 (de) | 1986-12-24 | 1986-12-24 | Messkluppe |
DE19863644980 DE3644980A1 (de) | 1986-12-24 | 1986-12-24 | Messkluppe |
DE3806237.2 | 1988-02-27 | ||
DE3844517A DE3844517A1 (de) | 1986-12-24 | 1988-02-27 | N(pfeil hoch)4(pfeil hoch)-substituierte 1-methoxy-2-nitro-4-aminobenzole, verfahren zu deren herstellung sowie ihre verwendung |
DE3806237A DE3806237C1 (ja) | 1986-12-24 | 1988-02-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH023634A JPH023634A (ja) | 1990-01-09 |
JPH0662520B2 true JPH0662520B2 (ja) | 1994-08-17 |
Family
ID=39386414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1043343A Expired - Fee Related JPH0662520B2 (ja) | 1986-12-24 | 1989-02-27 | N▲上4▼―置換1―メトキシ―2,4―ジアミノベソゾールの製造法、n▲上4▼―置換1―メトキシ―2,4―ジアミノベンゾール、中間生成物、およびケラチン繊維用の水性着色剤 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0662520B2 (ja) |
CH (1) | CH677663A5 (ja) |
DE (3) | DE3644980A1 (ja) |
FR (1) | FR2629454B1 (ja) |
GB (1) | GB2216124B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4017954C1 (ja) * | 1990-06-05 | 1991-08-29 | Pav Praezisions-Apparatebau Ag, Vaduz, Li | |
DE4134447C2 (de) * | 1991-10-18 | 1995-01-05 | Dietrich Gerhard Ellsaeser | Elektronische Forstmeßkluppe |
FR2684296B1 (fr) * | 1991-12-03 | 1995-04-21 | Oreal | Procede de teinture des fibres keratiniques avec une alcoxymetaphenylenediamine a ph acide et compositions mises en óoeuvre. |
DE4142132C1 (ja) * | 1991-12-20 | 1993-05-27 | Cassella Ag, 6000 Frankfurt, De | |
DE4215733A1 (de) * | 1992-05-13 | 1993-11-18 | Dietrich Gerhard Ellsaeser | Integriertes Holzaufnahmemeßgerät |
DE4232412A1 (de) * | 1992-09-28 | 1994-03-31 | Dietrich Gerhard Ellsaeser | Integriertes Holzaufnahmemeßsystem |
DE4329727C2 (de) * | 1993-09-03 | 1997-05-15 | Hoechst Ag | Verfahren zur Herstellung von Hydroxyalkylaminonitrobenzol-Derivaten |
DE4421397A1 (de) * | 1994-06-18 | 1995-12-21 | Wella Ag | Mittel zur oxidativen Färbung von Haaren und neue 2-Alkylamino-4-amino-1-alkylbenzole |
DE19534213C1 (de) * | 1995-09-15 | 1996-11-21 | Schwarzkopf Gmbh Hans | Substituierte 4-(2,4-Diaminophenoxymethyl)-1,3-dioxolane, Verfahren zu ihrer Herstellung und Haarfärbemittel |
AU2001239853A1 (en) * | 2000-02-24 | 2001-09-12 | Walter L. Webb | Digital callipers |
DE602006003872D1 (de) | 2006-04-20 | 2009-01-08 | Wella Ag | Verfahren zur Herstellung von 4-Hydroxyalkylamino-2-nitro-anisolen |
DE102014006583A1 (de) | 2014-05-03 | 2015-11-05 | Johann Harder | Vorrichtung zur Ermittlung des Durchmessers |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE409243B (sv) * | 1978-01-30 | 1979-08-06 | Westerberg Gerhard | Klave for metning av tredstammars diameter |
FR2421870A1 (fr) * | 1978-04-06 | 1979-11-02 | Oreal | Metaphenylenediamines et compositions tinctoriales les contenant |
FR2430932A1 (fr) * | 1978-07-12 | 1980-02-08 | Oreal | Metaphenylenediamines et compositions tinctoriales les contenant |
DE2832986C2 (de) * | 1978-07-27 | 1983-04-21 | Heinz Rieder | Schiebelehre |
DE2951377A1 (de) * | 1979-12-20 | 1981-07-02 | Wella Ag, 6100 Darmstadt | Mittel zum faerben von haaren |
DE3026906A1 (de) * | 1980-07-16 | 1982-02-04 | Franz 8940 Memmingen Amschler | Forst-rollmasskluppe |
DE3045959A1 (de) * | 1980-12-05 | 1982-07-08 | Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf | "neue kupplerkomponenten fuer oxidationshaarfarben, deren herstellung und verwendung, sowie diese enthaltende haarfaerbemittel |
DE3128656C2 (de) * | 1981-07-20 | 1983-10-20 | Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt | Inkrementales Lage-Meßsystem |
DE3132885A1 (de) * | 1981-08-20 | 1983-03-03 | Wella Ag | Mittel und verfahren zur faerbung von haaren |
DE3330396A1 (de) * | 1983-08-23 | 1985-03-07 | Elektronikbau Ulrich Hellak, 7407 Rottenburg | Messvorrichtung zur bestimmung des durchmessers von rundhoelzern od. dgl. |
DE3441148A1 (de) * | 1984-11-10 | 1986-05-15 | Wella Ag, 6100 Darmstadt | Oxidationshaarfaerbemittel auf der basis von 4-amino-2-hydroxyalkylphenolen |
LU85705A1 (fr) * | 1984-12-21 | 1986-07-17 | Oreal | Composition tinctoriale capillaire a base de colorants d'oxydation et de gomme de xanthane |
FR2579103B1 (fr) * | 1985-03-21 | 1988-02-19 | Oreal | Utilisation de 4,5-methylenedioxyphenol halogene dans la teinture des fibres keratiniques |
DE3625916A1 (de) * | 1986-07-31 | 1988-02-04 | Wella Ag | Oxidationshaarfaerbemittel auf der basis einer gelfoermigen traegermasse und verfahren zur faerbung von haaren |
-
1986
- 1986-12-24 DE DE19863644980 patent/DE3644980A1/de active Granted
-
1988
- 1988-02-27 DE DE3806237A patent/DE3806237C1/de not_active Expired
- 1988-02-27 DE DE3844517A patent/DE3844517A1/de active Granted
-
1989
- 1989-02-27 GB GB8904441A patent/GB2216124B/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-02-27 FR FR8902501A patent/FR2629454B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1989-02-27 JP JP1043343A patent/JPH0662520B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1989-02-27 CH CH701/89A patent/CH677663A5/de not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3844517A1 (de) | 1989-08-31 |
CH677663A5 (ja) | 1991-06-14 |
GB2216124B (en) | 1991-10-23 |
GB2216124A (en) | 1989-10-04 |
FR2629454B1 (fr) | 1994-04-29 |
DE3806237C1 (ja) | 1989-10-12 |
DE3644980A1 (de) | 1988-07-07 |
DE3644980C2 (ja) | 1988-10-06 |
JPH023634A (ja) | 1990-01-09 |
GB8904441D0 (en) | 1989-04-12 |
FR2629454A1 (fr) | 1989-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE60024229T2 (de) | Kationische oxydationsbasen, ihre verwendung zur oxidativen färbung von keratinfasern, färbezubereitungen und färbeverfahren | |
JP3657707B2 (ja) | 3、4、5−トリアミノピラゾール誘導体を含有する酸化染毛剤並びに新規3、4、5−トリアミノピラゾール誘導体 | |
US4566876A (en) | Meta-phenylenediamine coupler compounds and oxidative hair dye compositions and methods using same | |
US4329504A (en) | Metaphenylenediamines | |
JPS5922826B2 (ja) | 新規な置換されたニトロアミノフエノ−ルを含む染色組成物 | |
JPS6210203B2 (ja) | ||
JPH0662520B2 (ja) | N▲上4▼―置換1―メトキシ―2,4―ジアミノベソゾールの製造法、n▲上4▼―置換1―メトキシ―2,4―ジアミノベンゾール、中間生成物、およびケラチン繊維用の水性着色剤 | |
JP2675493B2 (ja) | 2,6−ジアミノトルエン誘導体、その製法及び酸化染毛剤 | |
DE60001919T2 (de) | Kationische oxidationsbasen, deren verwendung als oxidative färbemittel von keratinfasern, färbemischungen und verfahren zum färben | |
GB2163154A (en) | Diamino tetrafluoroethoxy benzene derivatives and their use as couplers in hair dyeing composition | |
JP2647081B2 (ja) | 2―ニトロメタフェニレンジアミンの製造方法および染色組成物 | |
EP0485544B1 (de) | Oxidationshaarfärbemittel mit einem gehalt an 3-amino-phenol-derivaten, verfahren zum oxidativen färben von haaren sowie neue 3-aminophenol-derivate | |
JPH0380182B2 (ja) | ||
JPH0559295A (ja) | 1,3−ジアミノベンゾール誘導体、その製法及びこれを含有するケラチン繊維用水性染色剤 | |
DE3619227C2 (de) | Nitrierte, in 6-Stellung halogenierte m-Phenylendiamine, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Färbemittel für Keratinfasern | |
JPH083121A (ja) | 毛髪酸化染色用薬剤及び新規な2−アルキルアミノ−4−アミノ−1−アルキルベンゼン類 | |
JPH08208568A (ja) | 置換2,4−ジアミノフェノール、その製造法および該置換2,4−ジアミノフェノールを含有する毛染め剤 | |
US4923479A (en) | Composition and process for the oxidative dyeing of hair with 3-(2',2', 2'-t | |
DE19728334A1 (de) | Neue Diaminoalkane und Oxidationsfärbemittel | |
US5542953A (en) | 5-halogen-2,4-Bis (alkylamino)-1-alkylbenzenes and hair dye compositions containing same | |
DE19534214C1 (de) | Substituierte und unsubstituierte 4-(2,5-Diaminophenoxymethyl)-1,3-dioxolane, Verfahren zu ihrer Herstellung und Haarfärbemittel | |
US5961668A (en) | 4-(2,4-diaminophenoxymethyl)-1,3-dioxolane secondary intermediates, processes for their production, and hair colorants | |
DE69800305T2 (de) | Verfahren zur Herstellung von 2-Hydroyalkyl Paraphenylendiaminen, neue 2-Hydroxyalkyl Paraphenylendiamine, deren Verwendung zum oxidativen Färben, Färbemittel und Färbeverfahren | |
JPH0791243B2 (ja) | ニトロ‐p‐フエニレンジアミン誘導体、その製法及びこの化合物を含むケラチン繊維用染毛剤 | |
JPS6227063B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |