JPH0660255B2 - 無架橋発泡体 - Google Patents
無架橋発泡体Info
- Publication number
- JPH0660255B2 JPH0660255B2 JP61215844A JP21584486A JPH0660255B2 JP H0660255 B2 JPH0660255 B2 JP H0660255B2 JP 61215844 A JP61215844 A JP 61215844A JP 21584486 A JP21584486 A JP 21584486A JP H0660255 B2 JPH0660255 B2 JP H0660255B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foam
- weight
- polymer
- cap
- poor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000006260 foam Substances 0.000 title claims abstract description 28
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 27
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 8
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 12
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- 101710143098 Paralytic peptide 1 Proteins 0.000 description 5
- -1 Polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 5
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 4
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010097 foam moulding Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 1-tetradecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC=C HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004156 Azodicarbonamide Substances 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N azodicarbonamide Chemical compound NC(=O)\N=N\C(N)=O XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N 0.000 description 2
- 235000019399 azodicarbonamide Nutrition 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N octadec-1-ene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC=C CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 2
- CZGWDPMDAIPURF-UHFFFAOYSA-N (4,6-dihydrazinyl-1,3,5-triazin-2-yl)hydrazine Chemical compound NNC1=NC(NN)=NC(NN)=N1 CZGWDPMDAIPURF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULUZGMIUTMRARO-UHFFFAOYSA-N (carbamoylamino)urea Chemical compound NC(=O)NNC(N)=O ULUZGMIUTMRARO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloro-1,1,2,2-tetrafluoroethane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(F)Cl DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001132374 Asta Species 0.000 description 1
- CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N Cyclophosphamide Chemical compound ClCCN(CCCl)P1(=O)NCCCO1 CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWRWFPQBGSZWNV-UHFFFAOYSA-N Dinitrosopentamethylenetetramine Chemical compound C1N2CN(N=O)CN1CN(N=O)C2 MWRWFPQBGSZWNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- VRFNYSYURHAPFL-UHFFFAOYSA-N [(4-methylphenyl)sulfonylamino]urea Chemical compound CC1=CC=C(S(=O)(=O)NNC(N)=O)C=C1 VRFNYSYURHAPFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 238000010382 chemical cross-linking Methods 0.000 description 1
- NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N chloro(114C)methane Chemical compound [14CH3]Cl NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229940087091 dichlorotetrafluoroethane Drugs 0.000 description 1
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 1
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- KINULKKPVJYRON-PVNXHVEDSA-N n-[(e)-[10-[(e)-(4,5-dihydro-1h-imidazol-2-ylhydrazinylidene)methyl]anthracen-9-yl]methylideneamino]-4,5-dihydro-1h-imidazol-2-amine;hydron;dichloride Chemical compound Cl.Cl.N1CCN=C1N\N=C\C(C1=CC=CC=C11)=C(C=CC=C2)C2=C1\C=N\NC1=NCCN1 KINULKKPVJYRON-PVNXHVEDSA-N 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940029284 trichlorofluoromethane Drugs 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/0061—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D53/00—Sealing or packing elements; Sealings formed by liquid or plastics material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/18—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
- C08L23/20—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/18—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
- C08J2323/20—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2423/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S264/00—Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
- Y10S264/05—Use of one or more blowing agents together
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S264/00—Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
- Y10S264/18—Cross-linking a thermoplastic linear foam during molding
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49789—Obtaining plural product pieces from unitary workpiece
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
- Y10T29/49863—Assembling or joining with prestressing of part
- Y10T29/4987—Elastic joining of parts
- Y10T29/49872—Confining elastic part in socket
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
- Y10T29/49908—Joining by deforming
- Y10T29/49915—Overedge assembling of seated part
- Y10T29/49917—Overedge assembling of seated part by necking in cup or tube wall
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐熱性、密閉性、耐熱クリープ性に優れたブテ
ン重合体組成物からなる無架橋発泡体に関する。更に詳
しくはブテン重合体とプロピレン重合体との組成物から
なる瓶蓋等のパツキング材用に好適な無架橋発泡体に関
する。
ン重合体組成物からなる無架橋発泡体に関する。更に詳
しくはブテン重合体とプロピレン重合体との組成物から
なる瓶蓋等のパツキング材用に好適な無架橋発泡体に関
する。
近年、清涼飲料水の容器の多様化に伴い缶から瓶への移
行が進んでいる。又医薬用のアンプルにおいても、開口
時にガラス片が混入する恐れがあるため、アンプルから
スクリユーキヤツプ付の瓶への移行が望まれている。こ
れらに使用されるキヤツプに要求される第一の特性は密
閉性であり、このため熱可塑性樹脂製キヤツプライナー
としては高圧法低密度ポリエチレンの発泡体が多く使用
されている。
行が進んでいる。又医薬用のアンプルにおいても、開口
時にガラス片が混入する恐れがあるため、アンプルから
スクリユーキヤツプ付の瓶への移行が望まれている。こ
れらに使用されるキヤツプに要求される第一の特性は密
閉性であり、このため熱可塑性樹脂製キヤツプライナー
としては高圧法低密度ポリエチレンの発泡体が多く使用
されている。
一方、医薬、飲料水容器は液体充填後通常高温滅菌処理
が施されるが、この滅菌温度も時間の短縮化と生産性向
上のため近年高温化の傾向にあり現在では100℃以上の
高温滅菌処理が主流になりつつある。
が施されるが、この滅菌温度も時間の短縮化と生産性向
上のため近年高温化の傾向にあり現在では100℃以上の
高温滅菌処理が主流になりつつある。
高圧法低密度ポリエチレン発泡体は耐熱温度が低く100
℃以上の高温滅菌処理ができず、かかる用途には使用で
きない。耐熱性という点ではポリプロピレンが優れてい
るがポリプロピレン単体では均一な発泡体を得ることが
極めて難しい。この点を改良するためにポリプロピレン
にポリブテンを10〜70重量%添加する方法(特公昭56−
40167号公報)が提案されている。しかしながらこれに
記載されている発泡体は耐熱性は優れるもののポリプロ
ピレンの含有量が高く硬すぎるため瓶口との密着性が悪
く密閉性に劣りパツキング材としては不適である。
℃以上の高温滅菌処理ができず、かかる用途には使用で
きない。耐熱性という点ではポリプロピレンが優れてい
るがポリプロピレン単体では均一な発泡体を得ることが
極めて難しい。この点を改良するためにポリプロピレン
にポリブテンを10〜70重量%添加する方法(特公昭56−
40167号公報)が提案されている。しかしながらこれに
記載されている発泡体は耐熱性は優れるもののポリプロ
ピレンの含有量が高く硬すぎるため瓶口との密着性が悪
く密閉性に劣りパツキング材としては不適である。
他方、発泡成形性の悪い樹脂でも架橋することによつて
発泡成形性を向上させることが可能であるが、化学架橋
では未反応の架橋剤、分解剤等が残留し、衛生上好まし
くない。
発泡成形性を向上させることが可能であるが、化学架橋
では未反応の架橋剤、分解剤等が残留し、衛生上好まし
くない。
かかる状況に鑑み、本発明者は柔軟性、密閉性、耐熱
性、耐熱クリープ性、衛生性等に優れた瓶蓋等のパツキ
ング材として好適な無架橋発泡体を得るべく種々検討し
た結果、1−ブテン重合体に少量のプロピレン重合体を
添加した組成物を発泡成形することにより得られる発泡
体が上記性能を有することを見出し、本発明に到達し
た。
性、耐熱クリープ性、衛生性等に優れた瓶蓋等のパツキ
ング材として好適な無架橋発泡体を得るべく種々検討し
た結果、1−ブテン重合体に少量のプロピレン重合体を
添加した組成物を発泡成形することにより得られる発泡
体が上記性能を有することを見出し、本発明に到達し
た。
すなわち、本発明は (A)1−ブテン重合体72ないし98重量%及び、 (B)プロピレン重合体28ないし2重量% とから構成される発泡倍率が0.5ないし8倍であること
を特徴とする柔軟性、密閉性、耐熱性、耐熱クリープ
性、衛生性等に優れた瓶蓋等のパツキング材として好適
な無架橋発泡体を提供するものである。
を特徴とする柔軟性、密閉性、耐熱性、耐熱クリープ
性、衛生性等に優れた瓶蓋等のパツキング材として好適
な無架橋発泡体を提供するものである。
本発明に用いる1-ブテン重合体(A)とは、1-ブテンの
単独重合体もしくは1-ブテンと20モル%以下、好ましく
は10モル%以下のエチレン、プロピレン、4-メチル-1-
ペンテン、1-ヘキセン、1-オクテン、1-デセン、1-テト
ラデセン、1-オクタデセン等の炭素数が2〜20の他のα
−オレフインとの共重合体で、通常メルトフローレート
(MFR: ASTA D 1238,L)が0.05ないし50g/10mi
n、好ましくは0.1ないし20g/10minの範囲の結晶性の
重合体で、好ましくは融点が100℃以上、更には120℃以
上のものである。MFRが0.05g/10min未満のものは
発泡成形する際の溶融押出が困難な傾向にあり、一方50
g/10minを越えるものは溶融粘度が低く、発泡性に劣
る傾向にあり、いずれも実用的でない。又、融点が100
℃未満のものは耐熱性に劣る傾向にあり、本発明の目的
にそぐわない虞れがある。
単独重合体もしくは1-ブテンと20モル%以下、好ましく
は10モル%以下のエチレン、プロピレン、4-メチル-1-
ペンテン、1-ヘキセン、1-オクテン、1-デセン、1-テト
ラデセン、1-オクタデセン等の炭素数が2〜20の他のα
−オレフインとの共重合体で、通常メルトフローレート
(MFR: ASTA D 1238,L)が0.05ないし50g/10mi
n、好ましくは0.1ないし20g/10minの範囲の結晶性の
重合体で、好ましくは融点が100℃以上、更には120℃以
上のものである。MFRが0.05g/10min未満のものは
発泡成形する際の溶融押出が困難な傾向にあり、一方50
g/10minを越えるものは溶融粘度が低く、発泡性に劣
る傾向にあり、いずれも実用的でない。又、融点が100
℃未満のものは耐熱性に劣る傾向にあり、本発明の目的
にそぐわない虞れがある。
本発明に用いるプロピレン重合体(B)とは通常メルト
フローレート(MFR:ASTM D 1238,L)が0.1ないし
50g/10min、好ましくは0.5ないし20g/10minのプロ
ピレン単独重合体もしくはプロピレンと30モル%以下の
エチレン、1-ブテン、4-メチル-1-ペンテン、1-ヘキセ
ン、1-オクテン、1-デセン等の他のα−オレフインとの
共重合体で結晶性のものである。MFRが0.1g/10min未
満のものは、発泡成形する際の溶融押出が困難な傾向に
あり、一方50g/10minを越えるものは溶融粘度が低く
発泡性に劣る傾向にあり、いずれも実用的でない。
フローレート(MFR:ASTM D 1238,L)が0.1ないし
50g/10min、好ましくは0.5ないし20g/10minのプロ
ピレン単独重合体もしくはプロピレンと30モル%以下の
エチレン、1-ブテン、4-メチル-1-ペンテン、1-ヘキセ
ン、1-オクテン、1-デセン等の他のα−オレフインとの
共重合体で結晶性のものである。MFRが0.1g/10min未
満のものは、発泡成形する際の溶融押出が困難な傾向に
あり、一方50g/10minを越えるものは溶融粘度が低く
発泡性に劣る傾向にあり、いずれも実用的でない。
本発明の無架橋発泡体は前記1-ブテン重合体(A)72な
いし98重量%、好ましくは75ないし95重量%及び前記プ
ロピレン重合体(B)28ないし2重量%、好ましくは25
ないし5重量%とから構成される発泡倍率が1.5ないし
8倍、好ましくは1.7ないし4倍の無架橋発泡体であ
る。
いし98重量%、好ましくは75ないし95重量%及び前記プ
ロピレン重合体(B)28ないし2重量%、好ましくは25
ないし5重量%とから構成される発泡倍率が1.5ないし
8倍、好ましくは1.7ないし4倍の無架橋発泡体であ
る。
プロピレン重合体(B)の量が28重量%を越えたものは
発泡性が劣るとともにその発泡体は硬すぎて瓶口等の容
器口部との密着性が悪く、密閉性に劣りパツキング材と
して実用的でない。一方、2重量%未満のものはプロピ
レン重合体による粘度改良効果が現れず良好な発泡体を
得ることができない。
発泡性が劣るとともにその発泡体は硬すぎて瓶口等の容
器口部との密着性が悪く、密閉性に劣りパツキング材と
して実用的でない。一方、2重量%未満のものはプロピ
レン重合体による粘度改良効果が現れず良好な発泡体を
得ることができない。
発泡倍率が1.5倍未満のものは硬すぎて瓶口等の容器口
部との密着性が悪く密閉性に劣り、一方、8倍を越える
ものは連続気泡率が高くなり密閉性に劣る。
部との密着性が悪く密閉性に劣り、一方、8倍を越える
ものは連続気泡率が高くなり密閉性に劣る。
本発明の無架橋発泡体を製造する方法としては、発泡剤
を含む前記1-ブテン重合体(A)及びプロピレン重合体
(B)とからなる組成物を溶融又は軟化した状態でダイ
から押出すことにより、高圧状態から常圧への圧力変化
によって組成物に含まれた発泡剤から発生するガスを膨
張させる所謂押出発泡方法を挙げることができる。かか
る押出発泡法に用いる発泡剤は1-ブテン重合体(A)+
プロピレン重合体(B)=100重量部に対して通常0.2な
いし5重量部、好ましくは0.4ないし2重量部の範囲で
ある。発泡剤の量が0.2重量部未満では発泡倍率が低く
良好な発泡体が得られない虞れがあり、一方5重量部を
越えると発泡倍率が高くなりすぎ、連続気泡率が高くな
る傾向があり、パツキング材としての密閉性が劣る。
を含む前記1-ブテン重合体(A)及びプロピレン重合体
(B)とからなる組成物を溶融又は軟化した状態でダイ
から押出すことにより、高圧状態から常圧への圧力変化
によって組成物に含まれた発泡剤から発生するガスを膨
張させる所謂押出発泡方法を挙げることができる。かか
る押出発泡法に用いる発泡剤は1-ブテン重合体(A)+
プロピレン重合体(B)=100重量部に対して通常0.2な
いし5重量部、好ましくは0.4ないし2重量部の範囲で
ある。発泡剤の量が0.2重量部未満では発泡倍率が低く
良好な発泡体が得られない虞れがあり、一方5重量部を
越えると発泡倍率が高くなりすぎ、連続気泡率が高くな
る傾向があり、パツキング材としての密閉性が劣る。
前記発泡剤としては、具体的にはトリクロルモノフルオ
ルメタン、ジクロルテトラフルオルエタン等の弗素化脂
肪族炭化水素類、プロパン、メチルクロライド、イソブ
タン、ペンタン、ヘキサン等の脂肪族炭化水素類等の蒸
発形発泡材、重炭酸ナトリウム、炭酸アンモニウム、ア
ゾジカルボンアミド、アゾジカルボン酸バリウム、N,
N′−ジニトロソペンタメチレンテトラミン、4,4-オキ
シビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)、ジフエニル
スルホン-3,3,-ジスルホニルヒドラジド、p-トルエンス
ルホニルセミカルバジド、トリヒドラジノトリアジン、
ビウレア等の分解形発泡剤が挙げられる。これら発泡剤
の中でも完全に揮発して残留物が残らず衛生上問題のな
い蒸発型発泡剤あるいは分解型発泡剤ではアソジカルボ
ンアミド、重炭酸ナトリウムが好ましい。
ルメタン、ジクロルテトラフルオルエタン等の弗素化脂
肪族炭化水素類、プロパン、メチルクロライド、イソブ
タン、ペンタン、ヘキサン等の脂肪族炭化水素類等の蒸
発形発泡材、重炭酸ナトリウム、炭酸アンモニウム、ア
ゾジカルボンアミド、アゾジカルボン酸バリウム、N,
N′−ジニトロソペンタメチレンテトラミン、4,4-オキ
シビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)、ジフエニル
スルホン-3,3,-ジスルホニルヒドラジド、p-トルエンス
ルホニルセミカルバジド、トリヒドラジノトリアジン、
ビウレア等の分解形発泡剤が挙げられる。これら発泡剤
の中でも完全に揮発して残留物が残らず衛生上問題のな
い蒸発型発泡剤あるいは分解型発泡剤ではアソジカルボ
ンアミド、重炭酸ナトリウムが好ましい。
本発明に用いる組成物には前記発泡剤に加えて、耐熱安
定剤、スリツプ剤、帯電防止剤等の通常ポリオレフイン
に添加使用される配合剤を本発明の目的を損なわない範
囲で添加しておいてもよい。
定剤、スリツプ剤、帯電防止剤等の通常ポリオレフイン
に添加使用される配合剤を本発明の目的を損なわない範
囲で添加しておいてもよい。
本発明の無架橋発泡体は押出成形機のダイを適宜変更す
ることにより、シート、パイプ、ロツド、チユーブ等種
々の形状のものとすることができる。
ることにより、シート、パイプ、ロツド、チユーブ等種
々の形状のものとすることができる。
本発明の無架橋発泡体から瓶蓋等のパツキング材を製造
する方法としてはシート、ロツド等から所定の形状のバ
ツキング材を打抜き(切り出し)、必要であれば王冠や
キヤツプの金属外殻に嵌合するかまたは接着剤その他で
貼着せしめる方法を挙げることができる。
する方法としてはシート、ロツド等から所定の形状のバ
ツキング材を打抜き(切り出し)、必要であれば王冠や
キヤツプの金属外殻に嵌合するかまたは接着剤その他で
貼着せしめる方法を挙げることができる。
本発明の無架橋発泡体は柔軟性、密閉性、耐熱性、耐熱
クリープ性、衛生性等に優れているので、かかる特性を
活かして、各種王冠、ピルフアープルーキヤツプ、サイ
ドシールキヤツプ等の各種キヤツプ等の瓶蓋のパツキン
グ材に使用して高温滅菌処理可能で密閉性良好な医薬用
及び清涼飲料用のキヤツプとして使用することができ
る。
クリープ性、衛生性等に優れているので、かかる特性を
活かして、各種王冠、ピルフアープルーキヤツプ、サイ
ドシールキヤツプ等の各種キヤツプ等の瓶蓋のパツキン
グ材に使用して高温滅菌処理可能で密閉性良好な医薬用
及び清涼飲料用のキヤツプとして使用することができ
る。
次に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本
発明はその要旨を越えない限りこれらの例に何ら制約さ
れるものではない。
発明はその要旨を越えない限りこれらの例に何ら制約さ
れるものではない。
実施例1 〔無架橋発泡シートの製造〕 1-ブテン単独重合体(Pb−I;MFR=0.4g/10min、
〔η〕:2.6dl/g、融点:125℃)95重量%とプロピレ
ン単独重合体(PP−I;MFR=0.5g/10min)5重量%
との樹脂混合物(PB−I+PP−I)100重量部に対して
発泡剤としてアゾジカルボンアミド(ADCA;商品名 ビ
ニホールAC#3 永和化成工業(株)製):0.2重量部及
び重炭酸ナトリウム0.3重量部とを加え、タンブラーで
混合した後40mmφ一軸押出機(設定温度210℃)で溶融
混練し、パイプ用ダイ(設定温度120℃)から押出し
て、パイプ状発泡体を得た。次いでこのパイプ状発泡体
を切り開いて2mm厚のシート状発泡体を得た。得られた
発泡体の発泡状態は均一な独立気泡で、良好であり、多
掛の密度は0.53g/cm3及び表面硬度(JIS K 6301)
は82であつた。
〔η〕:2.6dl/g、融点:125℃)95重量%とプロピレ
ン単独重合体(PP−I;MFR=0.5g/10min)5重量%
との樹脂混合物(PB−I+PP−I)100重量部に対して
発泡剤としてアゾジカルボンアミド(ADCA;商品名 ビ
ニホールAC#3 永和化成工業(株)製):0.2重量部及
び重炭酸ナトリウム0.3重量部とを加え、タンブラーで
混合した後40mmφ一軸押出機(設定温度210℃)で溶融
混練し、パイプ用ダイ(設定温度120℃)から押出し
て、パイプ状発泡体を得た。次いでこのパイプ状発泡体
を切り開いて2mm厚のシート状発泡体を得た。得られた
発泡体の発泡状態は均一な独立気泡で、良好であり、多
掛の密度は0.53g/cm3及び表面硬度(JIS K 6301)
は82であつた。
口径28mmφのアルミニウム製キヤツプの内面に、前記シ
ート状発泡体から打抜いた直径27.5mmφのパツキング材
を押し込んで嵌合させたキヤツプを用意し、容量120m
l、口径25mmφのガラス瓶に80℃の熱水を110ml注いだ
後、柴崎製作所製のキヤツピングマシーンを使用し直ち
に前記キヤツプでガラス瓶を密閉した。次いで該ガラス
瓶を123℃の加圧滅菌釜中に30分間放置後取出し横だお
しにして室温で24時間冷した後内容液の漏れをチエツク
した。次いで該ガラス瓶の持続耐減圧値及び開栓トルク
値を以下の方で測定した。
ート状発泡体から打抜いた直径27.5mmφのパツキング材
を押し込んで嵌合させたキヤツプを用意し、容量120m
l、口径25mmφのガラス瓶に80℃の熱水を110ml注いだ
後、柴崎製作所製のキヤツピングマシーンを使用し直ち
に前記キヤツプでガラス瓶を密閉した。次いで該ガラス
瓶を123℃の加圧滅菌釜中に30分間放置後取出し横だお
しにして室温で24時間冷した後内容液の漏れをチエツク
した。次いで該ガラス瓶の持続耐減圧値及び開栓トルク
値を以下の方で測定した。
持続耐減圧値(mmHg):ガラス瓶のキヤツプに圧力計を
突き刺し、瓶の内圧を測定した。尚、持続耐減圧値によ
る評価の目安は完全密閉状態であれば、瓶の内圧は水の
80℃の蒸気圧(355mmHg)と室温(23℃)の蒸気圧(21m
mHg)との差圧334mmHgだけ減圧となつているはずである
ので、持続耐減圧値が334mmHgに近い程密閉性が良好で
あることを示しており、漏れがある場合は0mmHgにな
る。
突き刺し、瓶の内圧を測定した。尚、持続耐減圧値によ
る評価の目安は完全密閉状態であれば、瓶の内圧は水の
80℃の蒸気圧(355mmHg)と室温(23℃)の蒸気圧(21m
mHg)との差圧334mmHgだけ減圧となつているはずである
ので、持続耐減圧値が334mmHgに近い程密閉性が良好で
あることを示しており、漏れがある場合は0mmHgにな
る。
開栓トルク値(kg−cm): ガラス瓶のキヤツプをトルクメーターを用いて開栓時の
トルクを測定し、開栓の容易性の目安とした。スクリユ
ーキヤツプでの密閉性をよくするためには一般にキヤツ
プをきつく閉めればよいが、きつく閉めすぎれば人の力
では容易に開栓ができなくなる。通常、老人、女性、子
供でも容易に開栓できる値は10kg−cm以下とされてい
る。
トルクを測定し、開栓の容易性の目安とした。スクリユ
ーキヤツプでの密閉性をよくするためには一般にキヤツ
プをきつく閉めればよいが、きつく閉めすぎれば人の力
では容易に開栓ができなくなる。通常、老人、女性、子
供でも容易に開栓できる値は10kg−cm以下とされてい
る。
結果を第1表に示す。
実施例2、3 実施例1で用いたPP−Iの代わりにプロピレンエチレン
ランダム共重合体(PEC-I;MFR:0.5g/10min、エチ
レン含有量:3モル%)を第1表に示す割合で使用する
以外は実施例1と同様に行つた。結果は第1表に示すと
おり良好な性能を示した。
ランダム共重合体(PEC-I;MFR:0.5g/10min、エチ
レン含有量:3モル%)を第1表に示す割合で使用する
以外は実施例1と同様に行つた。結果は第1表に示すと
おり良好な性能を示した。
比較例1 実施例1で用いたPP−Iの代わりに実施例2で用いたPE
C-Iを第1表に示す割合で使用する以外は実施例1と同
様に行つた。その結果該発泡体からなるパツキング材は
硬度が高すぎるためか、瓶の口との密着性が悪く第1表
に示す如く、液漏れを起こし、持続耐減圧値は20mmHgと
低い値を示し、一方開栓トルク値も低い値を示した。
C-Iを第1表に示す割合で使用する以外は実施例1と同
様に行つた。その結果該発泡体からなるパツキング材は
硬度が高すぎるためか、瓶の口との密着性が悪く第1表
に示す如く、液漏れを起こし、持続耐減圧値は20mmHgと
低い値を示し、一方開栓トルク値も低い値を示した。
比較例2 実施例1で用いたPP−Iの代わりに実施例2で用いたPE
C−Iを第1表に示す割合で使用する以外は実施例1と
同様に行つた。その結果発泡体の発泡状態も悪く発泡倍
率もあまり上がらなかつた。気泡も独立気泡でなく連続
気泡となつており、これを用いたキヤツプのパツキング
性能も悪かつた。結果を第1表に示す。
C−Iを第1表に示す割合で使用する以外は実施例1と
同様に行つた。その結果発泡体の発泡状態も悪く発泡倍
率もあまり上がらなかつた。気泡も独立気泡でなく連続
気泡となつており、これを用いたキヤツプのパツキング
性能も悪かつた。結果を第1表に示す。
Claims (1)
- 【請求項1】(A)1−ブテン重合体72ないし98重量%
及び (B)プロピレン重合体28ないし2重量% とから構成される発泡倍率が1.5ないし8倍であること
を特徴とする無架橋発泡体。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61215844A JPH0660255B2 (ja) | 1986-09-16 | 1986-09-16 | 無架橋発泡体 |
US07/096,100 US4739547A (en) | 1986-09-16 | 1987-09-11 | Non-crosslinked foam |
CA000546873A CA1279440C (en) | 1986-09-16 | 1987-09-15 | Non-crosslinked foam |
AT87308191T ATE77399T1 (de) | 1986-09-16 | 1987-09-16 | Nicht vernetzter schaum. |
EP87308191A EP0264193B1 (en) | 1986-09-16 | 1987-09-16 | Non-crosslinked foam |
DE8787308191T DE3779854T2 (de) | 1986-09-16 | 1987-09-16 | Nicht vernetzter schaum. |
US07/121,497 US4791147A (en) | 1986-09-16 | 1987-11-16 | Non-crosslinked foam |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61215844A JPH0660255B2 (ja) | 1986-09-16 | 1986-09-16 | 無架橋発泡体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6372733A JPS6372733A (ja) | 1988-04-02 |
JPH0660255B2 true JPH0660255B2 (ja) | 1994-08-10 |
Family
ID=16679205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61215844A Expired - Fee Related JPH0660255B2 (ja) | 1986-09-16 | 1986-09-16 | 無架橋発泡体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4739547A (ja) |
EP (1) | EP0264193B1 (ja) |
JP (1) | JPH0660255B2 (ja) |
AT (1) | ATE77399T1 (ja) |
CA (1) | CA1279440C (ja) |
DE (1) | DE3779854T2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07116309B2 (ja) * | 1987-02-28 | 1995-12-13 | 三井石油化学工業株式会社 | 無架橋発泡体用組成物 |
JPH0712648B2 (ja) * | 1987-09-11 | 1995-02-15 | 三井石油化学工業株式会社 | 無架橋発泡体を基材とする積層体 |
US5208266A (en) * | 1992-04-28 | 1993-05-04 | Toshimichi Yamazaki | Lightly crosslinked polymeric foams and process for making same |
US5585411A (en) * | 1993-08-11 | 1996-12-17 | Shell Oil Company | Plastic foams made from polybutylene blends |
FR2710089B1 (fr) * | 1993-09-17 | 1995-12-01 | Hopenko Marie Francoise | Cale antisoulèvement isophonique. |
US5542892A (en) * | 1994-08-15 | 1996-08-06 | Unisen, Inc. | Supporting chassis for a treadmill |
US5932659A (en) | 1994-09-19 | 1999-08-03 | Sentinel Products Corp. | Polymer blend |
JP4057657B2 (ja) | 1994-09-19 | 2008-03-05 | センチネル・プロダクツ・コープ | 線状ポリオレフィンの架橋フォーム構造及びその製造方法 |
US5929129A (en) | 1994-09-19 | 1999-07-27 | Sentinel Products Corp. | Crosslinked foamable compositions of silane-grafted, essentially linear polyolefins blended with polypropylene |
US5883144A (en) | 1994-09-19 | 1999-03-16 | Sentinel Products Corp. | Silane-grafted materials for solid and foam applications |
US5844009A (en) | 1996-04-26 | 1998-12-01 | Sentinel Products Corp. | Cross-linked low-density polymer foam |
CA2203595A1 (en) | 1996-04-26 | 1997-10-26 | Robert F. Hurley | Cross-linked polyolefin tape |
US5876813A (en) | 1996-07-09 | 1999-03-02 | Senitnel Products Corp | Laminated foam structures with enhanced properties |
US5882776A (en) | 1996-07-09 | 1999-03-16 | Sentinel Products Corp. | Laminated foam structures with enhanced properties |
US5938878A (en) | 1996-08-16 | 1999-08-17 | Sentinel Products Corp. | Polymer structures with enhanced properties |
CA2221081A1 (en) * | 1996-11-15 | 1998-05-15 | Shuichi Nonaka | Foam processable rubber compositions and vulcanized rubber foam-molded products of the same |
JP4126491B2 (ja) * | 2003-03-06 | 2008-07-30 | 住友化学株式会社 | 発泡性樹脂組成物およびプロピレン系樹脂発泡体 |
WO2016096281A1 (en) * | 2014-12-19 | 2016-06-23 | Basell Poliolefine Italia S.R.L. | Soft and flexible polyolefin composition |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE570550A (ja) * | 1957-12-09 | |||
US3062758A (en) * | 1959-06-10 | 1962-11-06 | Chemical Products Corp | Plastisol compositions and method of making them |
DE2613939C3 (de) * | 1976-04-01 | 1978-10-05 | Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl | Verfahren zur Herstellung von verschäumten plastischen und plastisch-elastischen Polyolefinmassen |
JPS57197132A (en) * | 1981-05-29 | 1982-12-03 | Sumitomo Chem Co Ltd | Manufacture of polypropylene foam |
EP0123816B2 (en) * | 1983-04-05 | 1995-06-21 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Pre-expanded particle of polyolefin and process for preparing the same |
JPS60110734A (ja) * | 1983-11-21 | 1985-06-17 | Japan Styrene Paper Co Ltd | 無架橋ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子 |
JPS60123540A (ja) * | 1983-12-07 | 1985-07-02 | Japan Styrene Paper Co Ltd | 無架橋ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子 |
JPS60168632A (ja) * | 1984-02-13 | 1985-09-02 | Japan Styrene Paper Co Ltd | 架橋ポリプロピレン系樹脂発泡成型体 |
JPS61103944A (ja) * | 1984-10-29 | 1986-05-22 | Mitsubishi Yuka Badische Kk | ポリプロピレン発泡体粒子 |
JPS61115940A (ja) * | 1984-11-09 | 1986-06-03 | Mitsubishi Yuka Badische Kk | ポリプロピレン発泡体粒子 |
-
1986
- 1986-09-16 JP JP61215844A patent/JPH0660255B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1987
- 1987-09-11 US US07/096,100 patent/US4739547A/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-09-15 CA CA000546873A patent/CA1279440C/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-09-16 DE DE8787308191T patent/DE3779854T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-09-16 AT AT87308191T patent/ATE77399T1/de active
- 1987-09-16 EP EP87308191A patent/EP0264193B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-11-16 US US07/121,497 patent/US4791147A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0264193B1 (en) | 1992-06-17 |
JPS6372733A (ja) | 1988-04-02 |
EP0264193A3 (en) | 1988-11-23 |
DE3779854T2 (de) | 1993-02-04 |
DE3779854D1 (de) | 1992-07-23 |
ATE77399T1 (de) | 1992-07-15 |
US4791147A (en) | 1988-12-13 |
EP0264193A2 (en) | 1988-04-20 |
CA1279440C (en) | 1991-01-22 |
US4739547A (en) | 1988-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0660255B2 (ja) | 無架橋発泡体 | |
JPH0712648B2 (ja) | 無架橋発泡体を基材とする積層体 | |
US6235822B1 (en) | Gaskets made from olefin polymers | |
CA2245735C (en) | Foamed gaskets made from homogeneous olefin polymers | |
US4649001A (en) | Process for producing polyethylene extruded foams | |
US4791143A (en) | Composition for non-crosslinked foam | |
EP1192090B1 (en) | Synthetic bottle stopper | |
EP0656043B1 (en) | Plastic closure liners and closures | |
JPH04266759A (ja) | 医療用バッグ | |
JP2793482B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形体 | |
US4740529A (en) | Heat resistant foamed shrinkable film | |
JPH0717041B2 (ja) | 易開封性の未延伸密封包装体 | |
JP4004650B2 (ja) | 口栓用材料 | |
JP2001219518A (ja) | 積層フィルム | |
CA1310572C (en) | Laminated structure comprising non-crosslinked foam as substrate | |
JPH11240964A (ja) | レトルト包装用フィルム及びその製造方法 | |
JP3236329B2 (ja) | キャップライナー用組成物 | |
JP3774973B2 (ja) | ブローバッグ及びその製造方法 | |
JPH0255472B2 (ja) | ||
JPS62256836A (ja) | 瓶蓋等のパツキング材 | |
JPH10152596A (ja) | レトルト用シーラントフィルム | |
JP3952533B2 (ja) | ポリオレフィン樹脂組成物 | |
JPH08131515A (ja) | 医療用複室容器 | |
JPH0847980A (ja) | 結晶性オレフィン樹脂製容器及びその製造方法 | |
US20070092711A1 (en) | Soft package |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |