[go: up one dir, main page]

JPH0657373U - ゴルフスウィング練習装置 - Google Patents

ゴルフスウィング練習装置

Info

Publication number
JPH0657373U
JPH0657373U JP571793U JP571793U JPH0657373U JP H0657373 U JPH0657373 U JP H0657373U JP 571793 U JP571793 U JP 571793U JP 571793 U JP571793 U JP 571793U JP H0657373 U JPH0657373 U JP H0657373U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf
pressure
golf swing
display
mat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP571793U
Other languages
English (en)
Inventor
邦裕 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP571793U priority Critical patent/JPH0657373U/ja
Publication of JPH0657373U publication Critical patent/JPH0657373U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 即時性があり、効果的なゴルフスウィングの
練習を行なうことのできる、安価で小型のゴルフスウィ
ング練習装置を提供することを目的とする。 【構成】 ゴルフスウィング練習装置のマット3は平面
上に複数の発光素子を配列した表示部10上に、同数の
光透過性を有する圧電素子が該発光素子と相対応した位
置に平面上に配列された圧力検出部11が積層されてお
り、圧力検出部11上にさらに光透過性と所定の弾性を
有するマット体12及び表面加工材13が積層されてい
る。このマット3上にセットされたゴルフボールがゴル
フクラブでショットされると、ゴルフクラブからの圧力
を各圧電素子が検出し、この検出した圧力を制御部で複
数のレベルに分割して、この分割結果に基づいて制御部
が表示部10の対応する発光素子の発光の有無及び発光
色を制御する。表示部10はゴルフクラブのスウィング
軌道を発光の有無及び発光色の相違により即時に表示出
力し、この表示を圧力検出部11等を通して練習者が視
認する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はゴルフスウィング練習装置に関し、詳細には、ゴルフボールをゴルフ クラブによりショットする際のゴルフクラブの軌道、特に、ゴルフボールを叩い た瞬間のゴルフクラブの軌道を速やかに表示するゴルフスウィング練習装置に関 する。
【0002】
【従来の技術】
ゴルフスウィングの練習においては、一般に、ゴルフクラブによるショット時 に手首を傷め難くするという医療上の配慮や打球感等を向上させるために、表面 を人工芝状に加工したゴルフ練習用マットを使用して行われている。
【0003】 ところが、従来のゴルフ練習用マットは、ゴルフボールの飛球方向あるいはゴ ルフクラブのスウィング方向を示すために、マット上に白線等のガイドラインが 表示されているだけであったため、ゴルフスウィングの練習において重要である スウィングの軌道を客観的に、かつ的確に知ることができず、ゴルフスウィング の練習という面からは、不十分であった。
【0004】 そこで、従来、複数のビデオカメラ等を用いていろいろな方向からゴルフスウ ィングやゴルフボールの飛球方向を撮影し、スウィングが終了した時点でビデオ テープを巻き戻して再生することにより、スウィングの軌道とゴルフボールの飛 球方向とが客観的に分かるようにしたゴルフスウィング練習装置がある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のカメラを使用したゴルフスウィング練習装置 にあっては、装置が大掛かりとなり、広い設置場所をとるとともに、高価で、か つ即時性に欠けるという問題があった。
【0006】 そこで、本考案は、ゴルフクラブの軌道を客観的に、かつ即時に表示出力する ことのできる小型で安価なゴルフスウィング練習装置を提供することを目的とし ている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、 ゴルフボールがセットされてショット時のゴルフクラブから受ける圧力を検出 する複数の圧電素子が面状に並べられた圧力検出手段と、 前記圧力検出手段の検出結果を複数のレベルに分割する分割手段と、 前記分割手段の分割したレベルに対応した色や濃淡により圧力分布を表示する 表示手段と、 を備えることにより、上記目的を達成している。
【0008】 この場合、前記圧力検出手段は、例えば、請求項2に記載するように、前記表 示手段の面上に積層されるとともに、光透過性を有する材料で形成されていても よい。
【0009】 また、前記表示手段は、例えば、請求項3に記載するように、前記圧力検出手 段の圧電素子と同数の発光素子により形成されていてもよい。
【0010】 そして、このゴルフスウィング練習装置は、例えば、前記圧力検出手段の面上 に積層され、光透過性及び所定の弾力性を有する表面部材を、さらに備えていて もよく、また例えば、請求項5に記載するように、前記圧力検出手段の検出した 検出結果を記憶する記憶手段を、さらに備え、該記憶手段に記憶した検出結果を 前記分割手段によりレベル分割した後、前記表示手段により表示出力するもので あってもよい。
【0011】
【作用】
本考案のゴルフスウィング練習装置によれば、 複数の圧電素子が面状に並べられた圧力検出手段上にゴルフボールがセットさ れ、この圧力検出手段の各圧電素子により、ショット時のゴルフクラブから受け る圧力を検出する。そして、この圧力検出手段の検出結果を、分割手段により、 複数のレベルに分割し、表示手段が、分割手段の分割したレベルに対応した色や 濃淡により圧力分布を表示する。
【0012】 したがって、ゴルフスウィング装置を小型で安価なものとすることができると ともに、ゴルフクラブのスウィングの軌道、特に、ゴルフクラブがゴルフボール を衝突する瞬間のゴルフクラブの軌道を、表示手段の表示により即時に知ること ができ、ゴルフスウィングの練習を効果的に行なうことができる。
【0013】
【実施例】
以下、本考案を実施例に基づいて具体的に説明する。
【0014】 図1〜図6は、本考案に係るゴルフスウィング練習装置の一実施例を示す図で あり、図1はゴルフスウィング練習装置の使用状態の斜視図、図2はそのゴルフ スウィング練習装置のマット部分の上面図、図3はそのゴルフスウィング練習装 置のマット部分の側面断面図、図4はそのゴルフスウィング練習装置の回路ブロ ック構成図、図5はその表示部による表示状態の一例を示す図、図6はその表示 部による表示状態の他の例を示す図、図7はその表示部による表示状態のさらに 他の例を示す図である。
【0015】 図1において、ゴルフスウィング練習装置1は、平板状の基台2上に、平面状 のマット3及びスタンドマット4が載置されており、スタンドマット4上に練習 者5が立ってゴルフスウィングの練習を行う。そして、基台2の側部には、制御 部(分割手段)6が取り付けられている。
【0016】 スタンドマット4は、練習者5の足元を安定させることのできるものであれば 、どのようなものであってもよい。
【0017】 マット3は、図2に示すように、スウィング方向に長い長方形に形成されてお り、その幅方向中央部にその長手方向に伸びたガイドライン7が白色等により施 されている。そして、ゴルフスウィングの練習時には、練習者5は、このガイド ライン7上であって、練習者5のスタンド位置に対応した位置にゴルフボール8 をセットし、ゴルフクラブ9によりマット3上にセットしたゴルフボール8をシ ョットする。
【0018】 また、マット3は、図3に示すように、表示部(表示手段)10及びこの表示 部10上に、圧力検出部(圧力検出手段)11、マット体12及び表面加工材1 3が順次積層されることより形成されている。
【0019】 圧力検出部11は、図2に示したマット3の全面にわたって、多数の圧電素子 がマトリックス状に、かつ平面状に配置されており、各圧電素子は、光透過性の ものが使用されている。圧力検出部11の各圧電素子は、マット3上にセットさ れたゴルフボール8の重量による圧力及び練習者5がスウィングしたゴルフクラ ブ9の圧力を検出し、その検出信号を制御部6に出力する。
【0020】 また、表示部10は、圧電素子の数と同数の発光素子、例えば、3色LED( Light Emitting Diode)が平面上に配置されており、後述する制御部6によりそ の発光の有無及び発光色が制御される。表示部10の各発光素子は、上記圧力検 出部11の各圧電素子に対応する位置に設けられており、後述するように、対応 する位置の圧電素子の検出結果に応じて、対応する位置の発光素子の発光の有無 や発光色を制御部6が制御する。
【0021】 上記マット体12は、所定の弾性を有し、かつ光透過性のゴム等により形成さ れ、前記圧力検出部11の全表面を被覆するように形成されている。また、上記 表面加工材13は、光透過性で、所定の弾性を有するとともに、芝感覚を有する 材料により形成され、前記マット体12の全表面を被覆するように形成されてい る。このように、表示部10上に順次積層された圧力検出部11、マット体12 及び表面加工材13が光透過性の材質のもので形成されているため、練習者5は 、表示部10の各発光素子の発光状態を、これら圧力検出部11、マット体12 及び表面加工材13を透過して、視認することができる。
【0022】 このゴルフスウィング練習装置1は、図4に示すように、回路ブロック構成さ れている。前記圧力検出部11の各圧電素子の検出した検出結果は、制御部6に 出力され、制御部6は、表示部10の各発光素子の発光の有無及び発光色の制御 を行う。すなわち、制御部6は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、 ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等を備え、RO M内に表示部10の駆動制御プログラムや圧力検出部11の各圧電素子の検出結 果を分割するための複数(本実施例では、4つ)の基準レベルデータを記憶して いる。制御部6は、ROM内のプログラムに従ってゴルフボール8のセット位置 の検出や圧力検出部11の各圧電素子の検出結果を複数のレベル毎に分割を行な うとともに、その分割結果に基づいて表示部10に駆動信号を出力して、表示部 10の各発光素子の発光の有無及び発光色を制御し、表示部10にゴルフボール 8のセット位置の表示やショット時のゴルフクラブ9による圧力分布によるゴル フクラブ9のスウィング軌道を表示させる。
【0023】 このように、本実施例のゴルフスウィング練習装置1は、基本的には、基台2 上に設置されたマット3及び制御部6により構成されているため、簡単で、かつ 安価な構成とすることができる。
【0024】 次に、作用について説明する。
【0025】 本実施例のゴルフスウィング練習装置1を使用して、ゴルフスウィングの練習 を行なうには、練習者5は、スタンドマット4上の適当な位置に構え、マット3 のガイドライン7上にゴルフボール8をセットして、ゴルフクラブ9によりゴル フボールをショットする。
【0026】 すなわち、ゴルフスウィング練習装置1は、マット3上にゴルフボール8がセ ットされると、そのゴルフボール8の自重による圧力を圧力検出部11の圧電素 子により検出して、制御部6に出力し、制御部6は、この圧力検出部11の検出 結果に基づいて、ゴルフボール8のセット位置を認識する。
【0027】 その後、練習者5がスウィングを行ない、ゴルフボール8をゴルフクラブ9に よりショットすると、このスウィングされたゴルフクラブ9からの圧力を圧力検 出部11の各圧電素子が検出し、その検出結果を制御部6に出力する。
【0028】 制御部6は、圧力検出部11の各圧電素子から入力される検出結果を、複数の 基準レベルと比較して、4つのレベルに分割し、この分割結果に基づいて、表示 部10の各発光素子の発光を制御する。すなわち、制御部6は、圧力検出部11 の各圧電素子からの検出結果を4つのレベルに分割すると、圧力検出部11の各 圧電素子に対応する位置に設けられている表示部10の各発光素子に、その分割 したレベルに対応した駆動信号を出力し、表示部10の対応する発光素子の発光 の有無及び発光色の制御を行なう。
【0029】 そして、表示部10の発光素子が発光すると、上述のように、この表示部10 上に順次積層された圧力検出部11、マット体12及び表面加工材13が光透過 性の材質のもので形成されているため、練習者5は、表示部10の各発光素子の 発光状態を、これら圧力検出部11、マット体12及び表面加工材13を透過し て、視認することができる。例えば、図5から図7に示すように、スウィングの 軌道に対応した圧力分布とゴルフボール位置とが表示部10に表示され、圧力検 出部11、マット体12及び表面加工材13を通して、練習者5が、スウィング 軌道とゴルフボール位置とを視認することができる。
【0030】 なお、図5から図7において、各図の上方が練習者5のスタンド位置であり、 ×マークPで表示されているのが、ゴルフボール位置である。また、図5から図 7において、領域Aから領域Cで表示されているのが、一定以上の圧力を圧力検 出部11の各圧電素子が受けた領域で、領域Eで表示されているのが、一定値に 満たない圧力を受けたか全く圧力を受けなかった領域である。そして、領域Aが ゴルフクラブ9で一定以上の圧力を受けた圧電素子群の内最もレベルの低い圧力 を受けた領域、領域Bがゴルフクラブ9で一定以上の圧力を受けた圧電素子群の うち中間のレベルの圧力を受けた領域、領域Cがゴルフクラブ9で一定以上の圧 力を受けた圧電素子群の内最も高いレベル以上の圧力を受けた領域である。これ ら、表示部10は、各領域A〜領域C及び×マークPを、各発光素子の発光色を 変えることにより領域区分し、またマーク表示している。
【0031】 これら図5から図7について詳しく見てみると、図5では、ゴルフボール位置 Pから領域Aが始まり、領域Aから領域Cがガイドライン7方向に沿ってガイド ライン7の両側に均等に延在するとともに、ゴルフボール位置Pからスウィング 方向の前方の位置に最も圧力の強い領域Cが表示されており、いわゆる基本とな るストレートなスウィング軌道であることが分かる。この場合は、クラブヘッド 9の向きによってゴルフボール8の飛球方向は変わるが、スウィング自体は、正 しく行なわれており、正確な方向性のある飛球を得ることができる。
【0032】 また、図6では、ゴルフボール位置Pから領域Aが始まっているが、領域Aか ら領域Cがガイドライン7に対して練習者5の内側から外側に向かって伸びてお り、ゴルフクラブ9が内側から外側に向かったスウィング軌道であることが分か る。この場合は、いわゆるフックボールという左に曲がる飛球やプッシュアウト という狙った方向よりも右にストレートに飛ぶ飛球となる。
【0033】 さらに、図7では、領域Aから領域Cがガイドライン7方向に沿ってガイドラ イン7の両側に均等に延在するが、ゴルフボール位置Pが最も強い圧力を受けた 領域Cの中にあり、ゴルフボール8の手前でゴルフクラブ9が接地した、いわゆ るダフリのスウィング軌道であることが分かる。この場合は、正確な飛距離がで ないだけでなく、手首や肘を痛めるおそれがある。
【0034】 このように、本実施例のゴルフスウィング練習装置1によれば、練習者5が、 ゴルフボール8をマット3上にセットし、このマット3上のゴルフボール8をゴ ルフクラブ9によりショットすると、このときのゴルフクラブ9による圧力を圧 力検出部11の各圧電素子が検出し、この圧力検出部11の各圧電素子が受けた 圧力を制御部6が、即時に4つのレベルに分割するとともに、各レベルに応じて 、表示部10の対応する各発光素子の発光の有無及び発光色を制御して、圧力分 布として、すなわちスウィング軌道として表示させる。そして、この表示部10 の表示内容は、圧力検出部11、マット体12及び表面加工材13を透過して、 練習者5が容易に視認することができる。
【0035】 したがって、この表示部10の表示内容とショットしたゴルフボール8の飛球 方向を確認することにより、ゴルフスウィングの軌道とそのときの飛球方向とを 、速やかに比較することができ、即時性よく、かつ効果的にゴルフスウィングの 練習を行なうことができる。
【0036】 また、本実施例のゴルフスウィング練習装置1は、上述のように、圧力検出部 11の上面に、弾力性のあるマット体12及び表面加工材13を積層しているの で、実際の芝に近いショット感を得ることができるとともに、手首や肘を痛める のを防止することができる。
【0037】 なお、上記実施例においては、ゴルフボール8のセット位置を圧力検出部11 の圧電素子により検出するようにしているが、これに限るものではなく、例えば 、マット3表面のガイドライン7上の所定の位置にゴルフボール8のセット位置 を白線の×印等によりマーク表示し、このマーク位置にゴルフボール8を必ずセ ットするようにしてもよい。この場合圧力検出部11の各圧電素子として、感度 の低いものを使用することができ、また制御部6も簡単な構成のものを使用する ことができ、ゴルフスウィング練習装置1をより簡単で、安価なものとすること ができる。
【0038】 また、上記実施例において、制御部6に圧力検出部11の検出結果を記憶する メモリを設け、該メモリに記憶させた検出結果に基づいて、適時、表示部10に ゴルフスウィングの軌道を表示するようにすると、過去のスウィング、例えば、 自分の良かったときの過去のスウィングやプロや上級者のスウィング等と比較す ることができ、より一層効果的なゴルフスウィングの練習を行なうことができる 。
【0039】 さらに、上記実施例においては、表示部10に3色LEDを使用して、カラー 表示しているが、これに限るものではなく、濃淡表示により、圧力分布を表示す るようにしてもよい。この場合、表示部10をより安価にすることができ、ゴル フスウィング練習装置1全体をより一層安価なものとすることができる。
【0040】
【考案の効果】
本考案によれば、 複数の圧電素子が面状に並べられた圧力検出手段上にセットされたゴルフボー ルのショット時にゴルフクラブから受ける圧力を圧力検出手段の各圧電素子によ り検出し、この検出結果を分割手段により複数のレベルに分割して、分割手段の 分割したレベルに対応した色や濃淡により圧力分布を表示部で表示しているので 、ゴルフスウィング装置を圧力検出手段、分割手段及び表示手段だけで構成する ことができ、ゴルフスウィング練習装置を小型で安価なものとすることができる とともに、ゴルフクラブのスウィングの軌道、特に、ゴルフクラブがゴルフボー ルと衝突する瞬間のゴルフクラブのスウィングの軌道を、表示手段の表示により 即時に知ることができ、この表示手段に表示されたスウィング軌道とゴルフボー ルの飛球方向とを比較することにより、ゴルフスウィングの練習を効果的に行な うことができる。
【0041】 また、前記圧力検出手段を、前記表示手段の面上に積層するとともに、光透過 性を有する材料で形成すると、ゴルフボールをセットしてショットした位置にス ウィング軌道を表示することができるので、実際のゴルフスウィングと表示手段 に表示されるスウィング軌道とをより現実味のあるものとすることができ、より 効果的な練習を行なうことができる。
【0042】 さらに、前記表示手段を、前記圧力検出手段の圧電素子と同数の発光素子で形 成すると、発光素子の発光の有無や発光色を制御することにより、容易に圧力分 布を表示出力することができ、より一層ゴルフスウィング装置を小型で、安価な ものとすることができる。
【0043】 また、前記圧力検出手段の面上に積層され、かつ光透過性及び所定の弾力性を 有する表面部材を、前記圧力検出手段の面上に積層すると、前記圧力検出手段を 保護することができるとともに、芝でのスウィング感を得ることができ、かつ手 首や肘等を保護することができる。
【0044】 また、前記圧力検出手段の検出した検出結果を記憶手段に記憶し、該記憶手段 に記憶した検出結果を前記分割手段によりレベル分割した後、前記表示手段によ り表示出力するようにすると、過去のスウィング、例えば、自分の良かったとき の過去のスウィングやプロや上級者のスウィング等と比較することができ、より 一層効果的なゴルフスウィングの練習を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のゴルフスウィング練習装置の一実施例
の使用状態の斜視図。
【図2】図1のゴルフスウィング練習装置のマットの上
面図。
【図3】図1のゴルフスウィング練習装置のマットの側
面断面図。
【図4】図1のゴルフスウィング練習装置の回路ブロッ
ク図。
【図5】表示部の表示状態の一例を示す図。
【図6】表示部の表示状態の他の例を示す図。
【図7】表示部の表示状態のさらに他の例を示す図。
【符号の説明】
1 ゴルフスウィング練習装置 2 基台 3 マット 4 スタンドマット 5 練習者 6 制御部 7 ガイドライン 8 ゴルフボール 9 ゴルフクラブ 10 表示部 11 圧力検出部 12 マット体 13 表面加工材

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴルフボールがセットされてショット時
    のゴルフクラブから受ける圧力を検出する複数の圧電素
    子が面状に並べられた圧力検出手段と、 前記圧力検出手段の検出結果を複数のレベルに分割する
    分割手段と、 前記分割手段の分割したレベルに対応した色や濃淡によ
    り圧力分布を表示する表示手段と、 を備えたことを特徴とするゴルフスウィング練習装置。
  2. 【請求項2】 前記圧力検出手段は、前記表示手段の面
    上に積層されるとともに、光透過性を有する材料で形成
    されていることを特徴とする請求項1記載のゴルフスウ
    ィング練習装置。
  3. 【請求項3】 前記表示手段は、前記圧力検出手段の圧
    電素子と同数の発光素子により形成されていることを特
    徴とする請求項1または請求項2記載のゴルフスウィン
    グ練習装置。
  4. 【請求項4】 前記圧力検出手段の面上に積層され、光
    透過性及び所定の弾力性を有する表面部材を、さらに備
    えたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか
    に記載のゴルフスウィング練習装置。
  5. 【請求項5】 前記圧力検出手段の検出した検出結果を
    記憶する記憶手段を、さらに備え、該記憶手段に記憶し
    た検出結果を前記分割手段によりレベル分割した後、前
    記表示手段により表示出力することを特徴とする請求項
    1から請求項4のいずれかに記載のゴルフスウィング練
    習装置。
JP571793U 1993-01-26 1993-01-26 ゴルフスウィング練習装置 Pending JPH0657373U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP571793U JPH0657373U (ja) 1993-01-26 1993-01-26 ゴルフスウィング練習装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP571793U JPH0657373U (ja) 1993-01-26 1993-01-26 ゴルフスウィング練習装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0657373U true JPH0657373U (ja) 1994-08-09

Family

ID=11618877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP571793U Pending JPH0657373U (ja) 1993-01-26 1993-01-26 ゴルフスウィング練習装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657373U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515555A (ja) * 2009-12-23 2013-05-09 株式会社X−Golf Japan 打撃状態出力機能のスクリーンゴルフシステム及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515555A (ja) * 2009-12-23 2013-05-09 株式会社X−Golf Japan 打撃状態出力機能のスクリーンゴルフシステム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4858934A (en) Golf practice apparatus
US5718639A (en) Opto-electric golf club swing sensing system having vertically offset sensors
KR101967324B1 (ko) 디봇 검출 골프 스윙 매트
US6012987A (en) Recreational game
EP2830719B1 (en) Method for movement in a physically configurable space and device for use with the method
JP5584961B2 (ja) ゴルフクラブの試打システムおよびゴルフクラブの試打方法
JPH03258273A (ja) ゴルフ練習器
CA1203258A (en) Reflex training device
US4342455A (en) Golf putting practice device
US10213671B2 (en) Iprogrammable electronic sports target system
WO2007037705A1 (en) Recreational game
WO2014170527A1 (es) Método v sistema para determinar si un elemento esférico i m pacta con un componente de un campo de juego, o dispuesto en o próximo al mismo
US20150148140A1 (en) Sporting equipment including integrated diffused indicator
US4963314A (en) Golf swing instructional device
JP2002248187A (ja) ゴルフ等運動練習目標達成システム及びゴルフ練習装置
EP0340936B1 (en) Golf practice apparatus
JPH0657373U (ja) ゴルフスウィング練習装置
ES2915401T3 (es) Sistema de juego de dardos y procedimiento para proporcionar una imagen de lección
KR102220723B1 (ko) 태권도용 전자호구 및 이를 이용한 판정시스템
KR101976987B1 (ko) 골프 퍼팅용 스윙 교정기
CN211158510U (zh) 篮球训练场上的传球训练辅助装置
JP4093791B2 (ja) ゴルフ練習システム及び方法
CN211273483U (zh) 篮球训练场上的投篮训练辅助装置
US20220054927A1 (en) Advanced system for physical conditioning and sports training
US11946734B2 (en) Method, system, and non-transitory computer-readable recording medium for measuring physical quantities associated with a golf club