JPH0654355U - Scanner - Google Patents
ScannerInfo
- Publication number
- JPH0654355U JPH0654355U JP9326092U JP9326092U JPH0654355U JP H0654355 U JPH0654355 U JP H0654355U JP 9326092 U JP9326092 U JP 9326092U JP 9326092 U JP9326092 U JP 9326092U JP H0654355 U JPH0654355 U JP H0654355U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- led
- light
- npn transistor
- constant current
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 LEDの発光光量が電圧変化によって変化す
るのを抑制する。
【構成】 Rの光を発生するとき、Rポート21に高レ
ベルの信号を印加する。これにより、FET27とアナ
ログスイッチ40がオンし、さらにNPNトランジスタ
46がオンする。その結果、FET27、LED17、
NPNトランジスタ46、抵抗47の経路で電流が流
れ、LED17がRの光を発生する。LED17に流れ
る電流に対応する電圧が抵抗47により検出され、差動
増幅器44に帰還されるため、NPNトランジスタ46
は定電流回路として動作する。
(57) [Abstract] [Purpose] To suppress the change of the light emission amount of the LED due to the voltage change. [Structure] When R light is generated, a high level signal is applied to the R port 21. This turns on the FET 27 and the analog switch 40, and further turns on the NPN transistor 46. As a result, FET27, LED17,
A current flows through the path of the NPN transistor 46 and the resistor 47, and the LED 17 emits R light. Since the voltage corresponding to the current flowing through the LED 17 is detected by the resistor 47 and is fed back to the differential amplifier 44, the NPN transistor 46.
Operates as a constant current circuit.
Description
【0001】[0001]
本考案は、LEDを照明光源として原稿を照明し、原稿に描かれている文字や 図形を読み取る場合に用いて好適なスキャナに関する。 The present invention relates to a scanner suitable for use when illuminating a document with an LED as an illumination light source and reading characters or figures drawn on the document.
【0002】[0002]
スキャナにおいて原稿を読み取るとき、R,GおよびBのLEDが用意され、 R,GまたはBの光が原稿に順次照射される。そして、原稿により反射されるか 、または原稿を透過したR,GまたはBの光を、例えばCCDなどよりなるセン サにより検出する。 When a document is read by the scanner, R, G, and B LEDs are prepared, and the R, G, or B light is sequentially applied to the document. Then, the R, G, or B light reflected by the original or transmitted through the original is detected by a sensor such as a CCD.
【0003】[0003]
従来、このLEDを発光させるのに、定電圧回路を用いるようにしていた。こ のため、電源にノイズが多い場合、電源のノイズに対応してLEDの発光光量が 変化してしまうことがあった。 Conventionally, a constant voltage circuit has been used to emit light from this LED. For this reason, when the power supply has a lot of noise, the light emission amount of the LED may change corresponding to the noise of the power supply.
【0004】 このようにLEDの光量が変化すると、例えば線順次で画像を取り込む場合、 1ラインごとに取り込む画像にムラが発生し、画質が劣化する課題があった。When the light amount of the LED changes in this way, for example, when an image is captured line-sequentially, unevenness occurs in the captured image for each line, and there is a problem that the image quality deteriorates.
【0005】 本考案はこのような状況に鑑みてなされたものであり、原稿の画像をムラなく 読み込むことができるようにするものである。The present invention has been made in view of such a situation, and makes it possible to read an image of an original evenly.
【0006】[0006]
本考案のスキャナは、スキャンする原稿に照射するR,GまたはBの光を発生 するR,GまたはB用のLED17,18または19と、LED17,18また は19のうち、いずれか1つに定電流を供給する第1の定電流回路62と、LE D17,18または19のうち、残りの2つの一方または他方に定電流を供給す る第2の定電流回路63と、LED17,18または19のうち、いずれか1つ を選択する選択回路61とを備えることを特徴とする。 The scanner of the present invention is provided with LED 17, 18 or 19 for R, G or B for generating R, G or B light for irradiating a document to be scanned, and any one of LED 17, 18 or 19. A first constant current circuit 62 that supplies a constant current, a second constant current circuit 63 that supplies a constant current to the other two or one of the LEDs 17, 18 or 19, and LEDs 17, 18 or. The selection circuit 61 selects any one of the nineteen.
【0007】 このスキャナには、選択回路61の選択に対応するように、定電流回路62ま たは63を選択的に動作させるアナログスイッチ40,41または42をさらに 設けることができる。This scanner can be further provided with analog switches 40, 41 or 42 for selectively operating the constant current circuit 62 or 63 so as to correspond to the selection of the selection circuit 61.
【0008】 さらに、このスキャナにおいては、選択回路61並びに定電流回路62および 63を、第1乃至第3の3本の線L1,L2またはL3でLED17,18または 19と接続することができ、第1の線L1は、LED17のアノードとLED1 8と19のカソードに接続し、第2の線L2は、LED17のカソードとLED 18のアノードに接続し、第3の線L3は、LED19のアノードに接続するこ とができる。Further, in this scanner, the selection circuit 61 and the constant current circuits 62 and 63 are connected to the LEDs 17, 18 or 19 by the first to third three lines L 1 , L 2 or L 3. The first line L 1 is connected to the anode of the LED 17 and the cathodes of the LEDs 18 and 19, the second line L 2 is connected to the cathode of the LED 17 and the anode of the LED 18, and the third line L 1 is connected. 3 can be connected to the anode of LED 19.
【0009】[0009]
上記構成のスキャナにおいては、選択回路61によりLED17が選択された とき、定電流回路62によりLED17に定電流が供給される。選択回路61に よりLED18または19が選択されたとき、定電流回路63により、それぞれ に定電流が供給される。従って、電源のノイズによるLEDの発光光量の変化を 抑制することができ、その結果、原稿をムラなく読み取ることが可能になる。 In the scanner having the above-mentioned configuration, when the selection circuit 61 selects the LED 17, the constant current circuit 62 supplies a constant current to the LED 17. When the LED 18 or 19 is selected by the selection circuit 61, a constant current is supplied to each by the constant current circuit 63. Therefore, it is possible to suppress the change in the amount of light emitted from the LED due to the noise of the power supply, and as a result, it becomes possible to read the original evenly.
【0010】[0010]
図1は、本考案のスキャナの一実施例の構成を示すブロック図である。LED ブロック1は、R,G,B用の3個のLED17,18,19(図2)を内蔵し ており、LED駆動回路5により、そのいずれか1個が駆動され、R,G,Bの 光が独立に発生されるようになされている。LEDブロック1より出射されたR ,GまたはBの光は、キャリッジ2上に載置された原稿3上に照射され、その反 射光(または透過光)がCCD4により検出されるようになされている。ステッ ピングモータ駆動回路6は、ステッピングモータ7を駆動し、キャリッジ3を所 定量(1ライン分ずつ)移動させるようになされている。 FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the scanner of the present invention. The LED block 1 incorporates three LEDs 17, 18, and 19 (FIG. 2) for R, G, and B, and any one of them is driven by the LED drive circuit 5, and R, G, and B are driven. The light is generated independently. The R, G, or B light emitted from the LED block 1 is applied to the original 3 placed on the carriage 2, and the reflected light (or transmitted light) is detected by the CCD 4. . The stepping motor drive circuit 6 drives the stepping motor 7 to move the carriage 3 a fixed amount (one line at a time).
【0011】 CCD4は、CCD駆動回路11により駆動され、A/D変換器10に、入射 光に対応する信号を出力するようになされている。A/D変換器10は、入力さ れた信号をA/D変換し、メモリ12に出力し、記憶させるようになされている 。CPU13は、SCSIインタフェース14を介してホストコンピュータ15 より供給される指令に対応して、メモリ12に記憶されたデータを読み出し、処 理するとともに、SCSIインタフェース14を介して、データをホストコンピ ュータ15に出力するようになされている。また、CPU13は、A/D変換器 10やCCD駆動回路11を制御するとともに、入出力インタフェース(I/O )8または9を介して、LED駆動回路5またはステッピングモータ駆動回路6 をそれぞれ制御するようになされている。The CCD 4 is driven by the CCD driving circuit 11 and outputs a signal corresponding to incident light to the A / D converter 10. The A / D converter 10 is adapted to A / D convert the input signal, output it to the memory 12, and store it. The CPU 13 reads and processes the data stored in the memory 12 in response to a command supplied from the host computer 15 via the SCSI interface 14, and at the same time, transmits the data via the SCSI interface 14 to the host computer 15 It is designed to output to. Further, the CPU 13 controls the A / D converter 10 and the CCD drive circuit 11, and also controls the LED drive circuit 5 or the stepping motor drive circuit 6 via the input / output interface (I / O) 8 or 9. It is done like this.
【0012】 次に、その動作について説明する。CPU13は、ホストコンピュータ15よ りスキャン動作の開始が指令されたとき、I/O9とステッピングモータ駆動回 路6を介してステッピングモータ7を駆動し、キャリッジ2を所定の位置に移動 させる。これにより、キャリッジ2上に載置した原稿3が、LEDブロック1と CCD4に対して所定の位置に配置される。Next, the operation will be described. The CPU 13 drives the stepping motor 7 through the I / O 9 and the stepping motor drive circuit 6 when the scan operation is instructed by the host computer 15 to move the carriage 2 to a predetermined position. As a result, the original 3 placed on the carriage 2 is placed at a predetermined position with respect to the LED block 1 and the CCD 4.
【0013】 また、CPU13は、I/O8を介してLED駆動回路5を制御し、LEDブ ロック1のRのLEDを点灯させる。LEDブロック1より出射されたRの光は 、原稿3に照射され、その反射光または透過光がCCD4に入射される。CCD 4は、CCD駆動回路11により駆動され、入射されたRの光に対応する信号を A/D変換器10に出力する。A/D変換器10は、入力された信号をA/D変 換し、メモリ12に供給し、記憶させる。The CPU 13 also controls the LED drive circuit 5 via the I / O 8 to turn on the R LED of the LED block 1. The R light emitted from the LED block 1 is applied to the original 3, and the reflected light or the transmitted light is incident on the CCD 4. The CCD 4 is driven by the CCD drive circuit 11 and outputs a signal corresponding to the incident R light to the A / D converter 10. The A / D converter 10 A / D converts the input signal, supplies the signal to the memory 12, and stores the signal.
【0014】 以上のようにして、原稿3の所定の1ラインのR成分のデータが読み取られた とき、次にCPU13は、I/O8、LED駆動回路5を介してLEDブロック 1を制御し、Gの光を発生させる。これにより、原稿3のRの光を照射した同じ 位置に、今度はGの光が照射される。そして、このGの光の原稿3からの光がC CD4により検出され、その出力が、A/D変換器10を介してメモリ12に供 給され、記憶される。As described above, when the R component data of a predetermined one line of the original 3 is read, the CPU 13 then controls the LED block 1 via the I / O 8 and the LED drive circuit 5, G light is generated. As a result, the G light is emitted to the same position of the original 3 where the R light is emitted. Then, the light of the G light from the original 3 is detected by the CCD 4, and its output is supplied to the memory 12 via the A / D converter 10 and stored therein.
【0015】 次にCPU13は、LEDブロック1にBの光を発生させる。このBの光も原 稿3のRの光とGの光が照射された位置と同じ位置に照射され、そこからの光が CCD4に入射される。そして、CCD4の出力する信号がA/D変換器10を 介してメモリ12に供給され、記憶される。Next, the CPU 13 causes the LED block 1 to emit B light. The B light is also applied to the same position where the R light and G light of the original 3 are applied, and the light from there is incident on the CCD 4. Then, the signal output from the CCD 4 is supplied to the memory 12 via the A / D converter 10 and stored therein.
【0016】 以上のようにして、1ライン分のデータの読み取りが完了したとき、次にCP U13は、I/O9、ステッピングモータ駆動回路6を介してステッピングモー タ7を制御し、キャリッジ2を1ライン分移動させる。そして、上述した場合と 同様にして、LEDブロック1よりR,G,Bの光が順次照射され、CCD4が 出力する信号がA/D変換器10を介してメモリ12に記憶される。When the reading of the data for one line is completed as described above, the CPU 13 then controls the stepping motor 7 via the I / O 9 and the stepping motor drive circuit 6 to drive the carriage 2. Move one line. Then, similarly to the case described above, the R, G, and B lights are sequentially emitted from the LED block 1, and the signal output from the CCD 4 is stored in the memory 12 via the A / D converter 10.
【0017】 以上の処理が繰り返されて、原稿3の全体の領域が読み取られることになる。By repeating the above processing, the entire area of the original 3 is read.
【0018】 そして、CPU13は必要に応じて、メモリ12に記憶されたデータをSCS Iインタフェース14を介してホストコンピュータ15に出力する。Then, the CPU 13 outputs the data stored in the memory 12 to the host computer 15 via the SCS I interface 14 as needed.
【0019】 図2は、LEDブロック1とLED駆動回路5の構成例を示している。本実施 例においては、LEDブロック1は、Rの光を発生するLED17、Gの光を発 生するLED18、およびBの光を発生するLED19により構成されている。 LED17のアノードとLED18と19のカソードは、線L1に接続されてい る。LED17のカソードとLED18のアノードは、線L2に接続されている 。また、LED19のアノードは、線L3に接続されている。FIG. 2 shows a configuration example of the LED block 1 and the LED drive circuit 5. In this embodiment, the LED block 1 is composed of an LED 17 that emits R light, an LED 18 that emits G light, and an LED 19 that emits B light. The anode of LED 17 and the cathodes of LEDs 18 and 19 are connected to line L 1 . The cathode of LED 17 and the anode of LED 18 are connected to line L 2 . Further, the anode of the LED 19 is connected to the line L 3 .
【0020】 線L1乃至L3は、選択回路61と定電流回路62,63にそれぞれ接続されて いる。本実施例においては、選択回路61は、FET27,28,29と、各F ETのゲートに接続されたバッファ増幅器24,25,26により構成されてい る。FET27の一端は、所定の電圧源(例えば5V)に接続されており、他端 は、それぞれ線L1,L2,L3に接続されている。The lines L 1 to L 3 are connected to the selection circuit 61 and the constant current circuits 62 and 63, respectively. In the present embodiment, the selection circuit 61 is composed of FETs 27, 28, 29 and buffer amplifiers 24, 25, 26 connected to the gates of the respective FETs. One end of the FET 27 is connected to a predetermined voltage source (for example, 5V), and the other end is connected to the lines L 1 , L 2 and L 3 , respectively.
【0021】 定電流回路62は、差動増幅器44と、差動増幅器44の出力が抵抗45を介 してそのベースに印加されるNPNトランジスタ46とにより構成されている。 NPNトランジスタ46のコレクタは、線L2に接続され、そのエミッタは抵抗 47を介して接地されるとともに、差動増幅器44の反転入力端子に接続されて いる。差動増幅器44の非反転入力端子は、抵抗43を介して所定の電圧源に接 続されている。The constant current circuit 62 is composed of a differential amplifier 44 and an NPN transistor 46 to which the output of the differential amplifier 44 is applied to its base via a resistor 45. The collector of the NPN transistor 46 is connected to the line L 2 , its emitter is grounded through the resistor 47, and is also connected to the inverting input terminal of the differential amplifier 44. The non-inverting input terminal of the differential amplifier 44 is connected to a predetermined voltage source via the resistor 43.
【0022】 また、定電流回路63は、差動増幅器49と、差動増幅器49の出力が抵抗5 0を介してそのベースに印加されるNPNトランジスタ51と、NPNトランジ スタ51とダーリントン接続されたNPNトランジスタ52とにより構成されて いる。NPNトランジスタ51と52のコレクタは、共に線L1に接続されてい る。NPNトランジスタ52のエミッタは抵抗53を介して接地されるとともに 、差動増幅器49の反転入力端子に接続されている。差動増幅器49の非反転入 力端子は、抵抗48を介して所定の電圧源に接続されている。The constant current circuit 63 is connected to the differential amplifier 49, the NPN transistor 51 to which the output of the differential amplifier 49 is applied to the base via the resistor 50, the NPN transistor 51, and Darlington connection. It is composed of an NPN transistor 52. The collectors of NPN transistors 51 and 52 are both connected to line L 1 . The emitter of the NPN transistor 52 is grounded via the resistor 53 and is also connected to the inverting input terminal of the differential amplifier 49. The non-inverting input terminal of the differential amplifier 49 is connected to a predetermined voltage source via the resistor 48.
【0023】 Rポート21、Gポート22、またはBポート23には、それぞれI/O8を 介して、高レベルまたは低レベルの制御信号が入力されるようになされている。 そして、この制御信号は、バッファ増幅器24,25または26を介して、FE T27,28または29のゲートに印加されるとともに、アナログスイッチ40 ,41または42をそれぞれオン、オフするようになされている。A high-level or low-level control signal is input to each of the R port 21, the G port 22, and the B port 23 via the I / O 8. This control signal is applied to the gate of the FET 27, 28 or 29 via the buffer amplifier 24, 25 or 26 and turns on or off the analog switch 40, 41 or 42, respectively. .
【0024】 平滑用のコンデンサ32,33を有する正電圧レギュレータ31は、所定の電 位の正の電圧を出力するようになされている。この電圧は、抵抗34と35によ り所定の電圧に分圧され、スイッチ40を介して差動増幅器44の非反転入力端 子に供給されるようになされている。また、抵抗36と37により分圧され、ス イッチ41を介して差動増幅器49の非反転入力端子に供給されるようになされ ている。さらに、正電圧レギュレータ31の出力電圧は、抵抗38と39により 分圧され、アナログスイッチ42を介して差動増幅器49の非反転入力端子に供 給されるようになされている。The positive voltage regulator 31 having the smoothing capacitors 32 and 33 outputs a positive voltage of a predetermined potential. This voltage is divided into a predetermined voltage by the resistors 34 and 35 and supplied to the non-inverting input terminal of the differential amplifier 44 via the switch 40. The voltage is divided by the resistors 36 and 37 and is supplied to the non-inverting input terminal of the differential amplifier 49 via the switch 41. Further, the output voltage of the positive voltage regulator 31 is divided by the resistors 38 and 39 and supplied to the non-inverting input terminal of the differential amplifier 49 via the analog switch 42.
【0025】 次に、その動作について説明する。Rの光を発生するとき、Rポート21にI /O8から高レベルの電圧が印加される。この高レベルの電圧は、バッファ増幅 器24により反転された後、FET27のゲートに印加され、FET27をオン させる。Next, the operation will be described. When generating R light, a high level voltage is applied to the R port 21 from the I / O 8. This high level voltage is inverted by the buffer amplifier 24 and then applied to the gate of the FET 27 to turn on the FET 27.
【0026】 また、Rポート21が高レベルの電圧を出力すると、アナログスイッチ40が オンする。これにより、正電圧レギュレータ31が出力する電圧が、抵抗34と 35により所定の値に分圧された後、アナログスイッチ40を介して差動増幅器 44の非反転入力端子に供給される。その結果、差動増幅器44が電流を出力し 、この電流が抵抗45を介してNPNトランジスタ46のベースに供給され、N PNトランジスタ46がオンする。When the R port 21 outputs a high level voltage, the analog switch 40 is turned on. As a result, the voltage output from the positive voltage regulator 31 is divided into a predetermined value by the resistors 34 and 35 and then supplied to the non-inverting input terminal of the differential amplifier 44 via the analog switch 40. As a result, the differential amplifier 44 outputs a current, the current is supplied to the base of the NPN transistor 46 via the resistor 45, and the NPN transistor 46 is turned on.
【0027】 従って、FET27、LED17、NPNトランジスタ46、抵抗47の経路 で電流が流れ、LED17がRの光を発生する。Therefore, current flows through the path of the FET 27, the LED 17, the NPN transistor 46, and the resistor 47, and the LED 17 emits R light.
【0028】 いま、何らかの原因により、所定の電圧源の電圧が大きくなったとすると、差 動増幅器44の反転入力端子の電圧が大きくなり、その出力電流は小さくなる。 これにより、NPNトランジスタ46のコレクタ−エミッタ間のインピーダンス が増加し、そのエミッタ電流が減少する。NPNトランジスタ46のエミッタ電 流が減少すると、抵抗47の電圧降下が小さくなり、抵抗47の一端と、NPN トランジスタ46のエミッタとの接続点の電位は下降する。Now, if the voltage of the predetermined voltage source increases for some reason, the voltage of the inverting input terminal of the differential amplifier 44 increases, and its output current decreases. As a result, the collector-emitter impedance of the NPN transistor 46 increases and its emitter current decreases. When the emitter current of the NPN transistor 46 decreases, the voltage drop of the resistor 47 decreases, and the potential at the connection point between one end of the resistor 47 and the emitter of the NPN transistor 46 drops.
【0029】 一方、所定の電圧源の電圧が小さくなり、差動増幅器44の反転入力端子の入 力電圧が減少すると、差動増幅器44の出力電流は増加する。これにより、NP Nトランジスタ46のベース電流が増加し、NPNトランジスタ46のエミッタ 電流も増加する。従って、抵抗47の端子電圧は上昇し、差動増幅器44の反転 入力端子の入力電圧も上昇する。On the other hand, when the voltage of the predetermined voltage source decreases and the input voltage of the inverting input terminal of the differential amplifier 44 decreases, the output current of the differential amplifier 44 increases. As a result, the base current of the NPN transistor 46 increases and the emitter current of the NPN transistor 46 also increases. Therefore, the terminal voltage of the resistor 47 rises, and the input voltage of the inverting input terminal of the differential amplifier 44 also rises.
【0030】 以上のようにして、NPNトランジスタ46のコレクタ−エミッタ間(抵抗4 7)に流れる電流、即ち、LED17に流れる電流は定電流となる。その結果、 所定の電圧源がノイズなどに起因して変化したとしても、LED17が発生する 光量は、これに影響されず、ほぼ一定となる。As described above, the current flowing between the collector and the emitter (resistor 47) of the NPN transistor 46, that is, the current flowing through the LED 17 is a constant current. As a result, even if the predetermined voltage source changes due to noise or the like, the amount of light generated by the LED 17 is not affected by this and remains substantially constant.
【0031】 尚、Rの光を発生するとき、Gポート22とBポート23には、それぞれ低レ ベルの信号が印加されている。その結果、FET28,29がオフし、アナログ スイッチ41,42もオフしている。アナログスイッチ41,42がオフしてい るとき、差動増幅器49の非反転入力端子には、抵抗48を介して0Vの電圧が 印加される。その結果、差動増幅器49の出力電圧は低くなり、抵抗50を介し て印加されるベース電圧も低くなるため、NPNトランジスタ51はオフする。 このため、NPNトランジスタ51とダーリントン接続されているNPNトラン ジスタ52もオフする。従って、LED18と19はオフし、Rの光のみが発生 される。When the R light is generated, low level signals are applied to the G port 22 and the B port 23, respectively. As a result, the FETs 28 and 29 are turned off, and the analog switches 41 and 42 are also turned off. When the analog switches 41 and 42 are off, a voltage of 0V is applied to the non-inverting input terminal of the differential amplifier 49 via the resistor 48. As a result, the output voltage of the differential amplifier 49 becomes low and the base voltage applied via the resistor 50 also becomes low, so that the NPN transistor 51 is turned off. Therefore, the NPN transistor 52 connected to the NPN transistor 51 and Darlington is also turned off. Therefore, the LEDs 18 and 19 are turned off and only R light is emitted.
【0032】 次に、Gの光を発生するとき、Gポート22に高レベルの信号が印加される。 これにより、バッファ増幅器25を介して、FET28のゲートには低レベルの 信号が印加され、FET28はオンする。また、アナログスイッチ41がオンす るため、正電圧レギュレータ31の出力電圧が、抵抗36と37により所定の値 に分圧された後、スイッチ41を介して差動増幅器49の非反転入力端子に供給 される。これにより、差動増幅器49の出力電圧が大きくなり、この出力電圧が 抵抗50を介してベースに印加されているNPNトランジスタ51がオンし、N PNトランジスタ52もオンする。その結果、FET28、LED18、NPN トランジスタ52、抵抗53の経路で電流が流れ、LED18がGの光を発生す る。Next, when G light is generated, a high level signal is applied to the G port 22. As a result, a low level signal is applied to the gate of the FET 28 via the buffer amplifier 25, and the FET 28 is turned on. Further, since the analog switch 41 is turned on, the output voltage of the positive voltage regulator 31 is divided into a predetermined value by the resistors 36 and 37, and then the non-inverting input terminal of the differential amplifier 49 is connected via the switch 41. Supplied. As a result, the output voltage of the differential amplifier 49 increases, the NPN transistor 51 whose output voltage is applied to the base via the resistor 50 turns on, and the NPN transistor 52 also turns on. As a result, a current flows through the path of the FET 28, the LED 18, the NPN transistor 52, and the resistor 53, and the LED 18 generates G light.
【0033】 所定の電圧源から供給される電圧が、何らかの原因により増加すると、これに より、NPNトランジスタ51,52のエミッタ電流が増加する。NPNトラン ジスタ52のエミッタ電流が増加すると、抵抗53の端子電圧が増加し、差動増 幅器49の反転入力端子の電圧も上昇する。これにより、差動増幅器49の出力 電流が低下し、NPNトランジスタ51のベース電流、従ってエミッタ電流も低 下する。これにより、NPNトランジスタ52のベース電流が低下し、NPNト ランジスタ52のエミッタ電流は減少する。When the voltage supplied from the predetermined voltage source increases for some reason, the emitter currents of the NPN transistors 51 and 52 increase. When the emitter current of the NPN transistor 52 increases, the terminal voltage of the resistor 53 also increases, and the voltage of the inverting input terminal of the differential amplifier 49 also increases. As a result, the output current of the differential amplifier 49 decreases, and the base current of the NPN transistor 51, and thus the emitter current also decreases. As a result, the base current of the NPN transistor 52 decreases and the emitter current of the NPN transistor 52 decreases.
【0034】 逆に、所定の電圧源の電圧が減少すると、NPNトランジスタ51,52のエ ミッタ電流が減少する。これにより、抵抗53の端子電圧が減少し、差動増幅器 49の反転入力端子の電圧が減少する。その結果、差動増幅器49の出力電流が 増大し、NPNトランジスタ51のベース電流、従って、そのエミッタ電流も上 昇する。これにより、NPNトランジスタ52のベース電流が上昇し、そのエミ ッタ電流が大きくなる。Conversely, when the voltage of the predetermined voltage source decreases, the emitter currents of the NPN transistors 51 and 52 decrease. As a result, the terminal voltage of the resistor 53 decreases and the voltage of the inverting input terminal of the differential amplifier 49 decreases. As a result, the output current of the differential amplifier 49 increases, and the base current of the NPN transistor 51, and thus the emitter current thereof, also increases. As a result, the base current of the NPN transistor 52 rises and its emitter current increases.
【0035】 以上のようにして、NPNトランジスタ52のコレクタ−エミッタ間に流れる 電流(抵抗53に流れる電流)、従って、LED18に流れる電流は、定電流と なる。As described above, the current flowing between the collector and the emitter of the NPN transistor 52 (current flowing through the resistor 53), and hence the current flowing through the LED 18, becomes a constant current.
【0036】 G用の光を発生するとき、Rポート21とBポート23には低レベルの信号が 印加される。このため、FET27と29はオフする。また、アナログスイッチ 40と42もオフする。アナログスイッチ40がオフすると、抵抗43を介して 差動増幅器44の非反転入力端子には、低レベルの電圧が印加されるため、その 出力電流も低下する。これにより、NPNトランジスタ46もオフする。従って 、このときLED17と19は、オフしたままの状態となる。When G light is generated, a low level signal is applied to the R port 21 and the B port 23. Therefore, the FETs 27 and 29 are turned off. Also, the analog switches 40 and 42 are turned off. When the analog switch 40 is turned off, a low level voltage is applied to the non-inverting input terminal of the differential amplifier 44 via the resistor 43, so that the output current of the differential amplifier 44 also decreases. As a result, the NPN transistor 46 is also turned off. Therefore, at this time, the LEDs 17 and 19 remain off.
【0037】 次に、Bの光を発生するとき、Bポート23に高レベルの信号が印加され、F ET29がオンし、またアナログスイッチ42もオンする。アナログスイッチ4 2がオンすると、正電圧レギュレータ31が出力する電圧が、抵抗38と39に より分圧された後、アナログスイッチ42を介して差動増幅器49の非反転入力 端子に印加される。従って、Gポート22に高レベルの電圧が印加された場合と 同様にして、NPNトランジスタ52がオンする。その結果、FET29、LE D19、NPNトランジスタ52、抵抗53の経路で電流が流れ、Bの光が発生 される。Next, when the B light is generated, a high level signal is applied to the B port 23, the FET 29 is turned on, and the analog switch 42 is also turned on. When the analog switch 42 is turned on, the voltage output from the positive voltage regulator 31 is divided by the resistors 38 and 39 and then applied to the non-inverting input terminal of the differential amplifier 49 via the analog switch 42. Therefore, the NPN transistor 52 is turned on in the same manner as when a high level voltage is applied to the G port 22. As a result, a current flows through the path of the FET 29, the LED 19, the NPN transistor 52, and the resistor 53, and B light is generated.
【0038】 この場合において、NPNトランジスタ52(従って、LED19)に流れる 電流が定電流となることは、Gの光を発生する場合において説明した場合と同様 である。In this case, the fact that the current flowing through the NPN transistor 52 (hence the LED 19) becomes a constant current is the same as in the case where the G light is generated.
【0039】 また、このとき、Rポート21とGポート22には低レベルの電圧が印加され ているため、FET27と28はオフし、アナログスイッチ40と41もオフし ている。従って、LED17と18は光を発生しない。Further, at this time, since the low level voltage is applied to the R port 21 and the G port 22, the FETs 27 and 28 are turned off, and the analog switches 40 and 41 are also turned off. Therefore, the LEDs 17 and 18 do not generate light.
【0040】 上述したように、RのLED17は、1個のNPNトランジスタ46により駆 動され、GのLED18とBのLED19は、ダーリントン接続された2個のN PNトランジスタ51,52により駆動される。これは、次の理由による。即ち 、RのLED17は、GおよびBのLED18,19よりその発光効率が良いた め、より小さい駆動電流で、GまたはBのLED18または19と同一の光量の 光を発生することができる。そこで、発光効率のよいRのLED17は、1個の NPNトランジスタ46で駆動し、発光効率の悪いGおよびBのLED18およ び19は、2個のNPNトランジスタ51,52で駆動して(RのLED17よ り大きい電流で駆動して)、同じ光量の光を発生させるようにしているのである 。As described above, the R LED 17 is driven by one NPN transistor 46, and the G LED 18 and the B LED 19 are driven by two Darlington-connected NPN transistors 51 and 52. . This is for the following reason. That is, since the R LED 17 has a higher luminous efficiency than the G and B LEDs 18 and 19, it is possible to generate the same amount of light as that of the G or B LED 18 or 19 with a smaller driving current. Therefore, the R LED 17 having good light emission efficiency is driven by one NPN transistor 46, and the G and B LEDs 18 and 19 having poor light emission efficiency are driven by two NPN transistors 51 and 52 (R It is driven by a larger current than the LED 17) to generate the same amount of light.
【0041】 上記実施例においては、LED17のアノードとLED18と19のカソード がそれぞれ線L1に接続され、LED17のカソードとLED18のアノードが 線L2に接続され、LED19のアノードが線L3に接続されている。従って、3 個のLED17,18,19を3本の線L1,L2,L3により駆動することがで きるようになされている。通常、3個のLEDを独立に駆動するには、カソード を共通にするとしても、4本の線が必要になるが、このように接続することによ り、線を1本少なくすることができる。In the above embodiment, the anode of LED 17 and the cathodes of LEDs 18 and 19 are connected to line L 1 , the cathode of LED 17 and the anode of LED 18 are connected to line L 2, and the anode of LED 19 is connected to line L 3 . It is connected. Therefore, the three LEDs 17, 18, and 19 can be driven by the three lines L 1 , L 2 , and L 3 . Normally, to drive three LEDs independently, four lines are required even if the cathode is shared, but by connecting in this way, one line can be reduced. it can.
【0042】[0042]
以上の如く本考案のスキャナによれば、R,G,BのLEDを定電流回路によ り駆動するようにしたので、電源のノイズに拘らず、常に一定の光量の光を発生 させることができ、ムラのない画像を読み取ることができる。 As described above, according to the scanner of the present invention, since the R, G, and B LEDs are driven by the constant current circuit, it is possible to always generate a constant amount of light regardless of the noise of the power source. It is possible to read an even image.
【図1】本考案のスキャナの一実施例の構成を示すブロ
ック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of a scanner of the present invention.
【図2】図1のLEDブロック1とLED駆動回路5の
構成例を示す回路図である。FIG. 2 is a circuit diagram showing a configuration example of an LED block 1 and an LED drive circuit 5 in FIG.
1 LEDブロック 2 キャリッジ 3 原稿 4 CCD 5 LED駆動回路 10 A/D変換器 12 メモリ 13 CPU 17乃至19 LED 27乃至29 FET 31 正電圧レギュレータ 40乃至42 アナログスイッチ 44,49 差動増幅器 61 選択回路 62,63 定電流回路 1 LED Block 2 Carriage 3 Document 4 CCD 5 LED Drive Circuit 10 A / D Converter 12 Memory 13 CPU 17 to 19 LED 27 to 29 FET 31 Positive Voltage Regulator 40 to 42 Analog Switch 44, 49 Differential Amplifier 61 Selection Circuit 62 , 63 constant current circuit
Claims (3)
はBの光を発生するR,GまたはB用のLEDと、 前記R,GまたはB用のLEDのうち、いずれか1つに
定電流を供給する第1の定電流回路と、 前記R,GまたはB用のLEDのうち、残りの2つの一
方または他方に定電流を供給する第2の定電流回路と、 前記R,GまたはB用のLEDのうち、いずれか1つを
選択する選択回路とを備えることを特徴とするスキャ
ナ。1. An R, G, or B LED for generating R, G, or B light for irradiating an original to be scanned, and a constant current for any one of the R, G, or B LEDs. A first constant current circuit for supplying a constant current, a second constant current circuit for supplying a constant current to the remaining two one or the other of the LEDs for R, G or B, and the R, G or B And a selection circuit for selecting any one of the LEDs for use in the scanner.
前記第1または第2の定電流回路を選択的に動作させる
アナログスイッチをさらに備えることを特徴とする請求
項1に記載のスキャナ。2. Corresponding to the selection of the selection circuit,
The scanner according to claim 1, further comprising an analog switch that selectively operates the first or second constant current circuit.
の定電流回路は、第1乃至第3の3本の線で前記R,G
またはB用のLEDと接続されており、 前記第1の線は、前記R,GまたはB用のLEDのうち
の第1のLEDのアノードと第2および第3のLEDの
カソードに接続され、 前記第2の線は、前記第1のLEDのカソードと第2の
LEDのアノードに接続され、 前記第3の線は、前記第3のLEDのアノードに接続さ
れていることを特徴とする請求項1または2に記載のス
キャナ。3. The selection circuit and the first and second
In the constant current circuit of, the R, G
Alternatively, the first line is connected to the anode of the first LED of the R, G or B LEDs and the cathode of the second and third LEDs, The second line is connected to the cathode of the first LED and the anode of the second LED, and the third line is connected to the anode of the third LED. Item 3. The scanner according to Item 1 or 2.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9326092U JPH0654355U (en) | 1992-12-25 | 1992-12-25 | Scanner |
EP93309979A EP0606736A3 (en) | 1992-12-11 | 1993-12-10 | A color image scanner having multiple LEDs and color image scanning method thereof. |
US08/391,084 US5625470A (en) | 1992-12-11 | 1995-02-21 | Color image scanner having multiple LEDS and color image scanning method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9326092U JPH0654355U (en) | 1992-12-25 | 1992-12-25 | Scanner |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0654355U true JPH0654355U (en) | 1994-07-22 |
Family
ID=14077522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9326092U Withdrawn JPH0654355U (en) | 1992-12-11 | 1992-12-25 | Scanner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0654355U (en) |
-
1992
- 1992-12-25 JP JP9326092U patent/JPH0654355U/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0513785B1 (en) | Control apparatus of laser diode | |
JP3539524B2 (en) | Semiconductor laser drive circuit | |
US4385370A (en) | Decoder circuit | |
JPH0654355U (en) | Scanner | |
JPH06276079A (en) | Photo coupler device | |
JP2602932Y2 (en) | LED drive circuit | |
JPH01255371A (en) | System for driving light emitting diode | |
EP0689284A2 (en) | Low supply voltage output driver | |
EP1327930A2 (en) | Low-voltage drive circuit for a sensor coil | |
JP2577419B2 (en) | Logic level conversion circuit | |
JP2842368B2 (en) | Laser diode drive circuit | |
JPH02249084A (en) | Optical reader | |
JP3011206U (en) | Comparison circuit | |
JPH0524952Y2 (en) | ||
KR870000858Y1 (en) | Hammer drive circuit | |
KR100376345B1 (en) | A line-tracer controlling circuit | |
JPS61261921A (en) | Light emitting element driving circuit | |
JP2672943B2 (en) | Motor drive circuit | |
JPS61179664A (en) | Method for controlling luminous quantity of light emitting element array | |
JP3317272B2 (en) | Current direction switching circuit | |
JP3495385B2 (en) | Color copier | |
KR940002451Y1 (en) | Power supply circuit for power saving | |
JP3591745B2 (en) | Color signal processing device | |
JP2959485B2 (en) | Light emitting element drive circuit | |
JPH01272373A (en) | Light emitting device driving system for image sensor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19970306 |