JPH0653176B2 - 加湿器 - Google Patents
加湿器Info
- Publication number
- JPH0653176B2 JPH0653176B2 JP2329421A JP32942190A JPH0653176B2 JP H0653176 B2 JPH0653176 B2 JP H0653176B2 JP 2329421 A JP2329421 A JP 2329421A JP 32942190 A JP32942190 A JP 32942190A JP H0653176 B2 JPH0653176 B2 JP H0653176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- water tank
- patient
- calculation
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/10—Preparation of respiratory gases or vapours
- A61M16/14—Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
- A61M16/16—Devices to humidify the respiration air
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/10—Preparation of respiratory gases or vapours
- A61M16/1075—Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/10—Preparation of respiratory gases or vapours
- A61M16/1075—Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
- A61M16/1085—Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature after being humidified or mixed with a beneficial agent
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/10—Preparation of respiratory gases or vapours
- A61M16/1075—Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
- A61M16/109—Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature the humidifying liquid or the beneficial agent
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/10—Preparation of respiratory gases or vapours
- A61M16/1075—Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
- A61M16/1095—Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature in the connecting tubes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/08—Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Air Humidification (AREA)
- Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は加湿器に係り、特に、例えば手術時の麻酔、呼
吸不全時の人工呼吸、酸素吸入等のときに、患者に供給
されるガスに適正な温度と湿度を付加する加湿器に関す
るものである。
吸不全時の人工呼吸、酸素吸入等のときに、患者に供給
されるガスに適正な温度と湿度を付加する加湿器に関す
るものである。
従来の加湿器は、加温ヒーターを備えた加湿水槽と、こ
の加湿水槽と患者とを結ぶ患者回路として可撓性送給管
(以下舵管という)とを有し、舵管出口の温度センサー
が体温近くの設定温度に等しくなるように加湿水槽加温
ヒーターを制御していた。
の加湿水槽と患者とを結ぶ患者回路として可撓性送給管
(以下舵管という)とを有し、舵管出口の温度センサー
が体温近くの設定温度に等しくなるように加湿水槽加温
ヒーターを制御していた。
この場合には必要とする温度と湿度は得られるが、加湿
水槽と患者をつなぐ蛇管が室温で冷却され蛇管内壁に結
露が著しく付着し、場合によっては患者の気管に流入す
る危険があった。また、蛇管内の細菌の汚染も蛇管内の
水分が多いほど著しいという研究報告もある。
水槽と患者をつなぐ蛇管が室温で冷却され蛇管内壁に結
露が著しく付着し、場合によっては患者の気管に流入す
る危険があった。また、蛇管内の細菌の汚染も蛇管内の
水分が多いほど著しいという研究報告もある。
そこで、蛇管内にヒーターを入れて加温することによっ
て結露を防止する方法もあるが、体温に近い前記設定温
度(例えば37℃)と室温との温度差が小さいときなど
には、蛇管ヒーターの熱量だけで供給する加湿空気(供
給ガス)が設定温度に到達して、加湿水に温度が低く、
供給ガスの絶対湿度が不足するという問題があった。
て結露を防止する方法もあるが、体温に近い前記設定温
度(例えば37℃)と室温との温度差が小さいときなど
には、蛇管ヒーターの熱量だけで供給する加湿空気(供
給ガス)が設定温度に到達して、加湿水に温度が低く、
供給ガスの絶対湿度が不足するという問題があった。
本発明は、上記従来技術の問題点を解決するためになさ
れたもので、その目的は、患者回路となる加湿空気送給
管内面の結露を防止しながら、患者にとって必要かつ十
分な温度と湿度を含んだ空気を患者に供給しうる加湿器
を提供することにある。
れたもので、その目的は、患者回路となる加湿空気送給
管内面の結露を防止しながら、患者にとって必要かつ十
分な温度と湿度を含んだ空気を患者に供給しうる加湿器
を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係る加湿器の構成
は、加湿水槽と、加湿水槽加温ヒーターと、前記加湿水
槽で加湿された空気を患者に送給する患者回路と、この
患者回路に設けた加温ヒーターと、前記加湿水槽の出口
温度を検出する第一のセンサーと、前記患者回路の出口
温度を検出する第二のセンサーと、これらセンサーの検
知信号に応じて前記加湿水槽温度および患者回路温度を
制御する制御装置とを備えた加湿器において、前記制御
装置に、患者のために設定した設定温度と患者のために
設定した設定相対湿度とを基に、その条件における絶対
湿度を算出する第一の計算と、この第一の計算で算出さ
れた絶対湿度に等しい飽和湿度に相当する空気の温度を
算出する第二の計算とを演算する演算制御回路を備え、
前記第二の計算による空気温度と前記第一のセンサーが
検出する加湿水槽出口温度とが等しくなるように前記加
湿水槽加温ヒーターを制御するとともに、前記第二のセ
ンサーが検出する患者回路出口温度が前記設定温度と等
しくなるように前記患者回路の加温ヒーターを制御する
ようにしたものである。また、設定温度と設定相対湿度
とを基に、その条件における絶対湿度を算出する第一の
計算の結果を表示する手段を、演算制御回路に接続して
有するものである。
は、加湿水槽と、加湿水槽加温ヒーターと、前記加湿水
槽で加湿された空気を患者に送給する患者回路と、この
患者回路に設けた加温ヒーターと、前記加湿水槽の出口
温度を検出する第一のセンサーと、前記患者回路の出口
温度を検出する第二のセンサーと、これらセンサーの検
知信号に応じて前記加湿水槽温度および患者回路温度を
制御する制御装置とを備えた加湿器において、前記制御
装置に、患者のために設定した設定温度と患者のために
設定した設定相対湿度とを基に、その条件における絶対
湿度を算出する第一の計算と、この第一の計算で算出さ
れた絶対湿度に等しい飽和湿度に相当する空気の温度を
算出する第二の計算とを演算する演算制御回路を備え、
前記第二の計算による空気温度と前記第一のセンサーが
検出する加湿水槽出口温度とが等しくなるように前記加
湿水槽加温ヒーターを制御するとともに、前記第二のセ
ンサーが検出する患者回路出口温度が前記設定温度と等
しくなるように前記患者回路の加温ヒーターを制御する
ようにしたものである。また、設定温度と設定相対湿度
とを基に、その条件における絶対湿度を算出する第一の
計算の結果を表示する手段を、演算制御回路に接続して
有するものである。
制御装置の入力処理回路に、患者に供給すべき加湿空気
(供給ガス)の設定温度と設定相対湿度とを入力する。
演算制御回路では第一の計算が行われ、前記設定条件に
おける絶対湿度を算出し、その数値を表示手段に表示す
る。
(供給ガス)の設定温度と設定相対湿度とを入力する。
演算制御回路では第一の計算が行われ、前記設定条件に
おける絶対湿度を算出し、その数値を表示手段に表示す
る。
次に、演算回路では第二の計算が行われ、前記第一の計
算で算出された絶対湿度に等しい飽和湿度に相当する空
気の温度を算出する。
算で算出された絶対湿度に等しい飽和湿度に相当する空
気の温度を算出する。
制御装置は、第二の計算で算出された空気温度と加湿水
槽出口湿度センサーの検出値とが等しくなるよう加湿水
槽加温ヒーターを制御するとともに、患者回路出口の温
度センサーの検出値が前記設定温度と等しくなるように
患者回路の加温ヒーターを制御する。
槽出口湿度センサーの検出値とが等しくなるよう加湿水
槽加温ヒーターを制御するとともに、患者回路出口の温
度センサーの検出値が前記設定温度と等しくなるように
患者回路の加温ヒーターを制御する。
これによって、患者回路を通る空気の相対湿度は、通常
70〜80%で室温によって結露することが殆どなく、
患者に供給される温度は設定温度に制御され、その絶対
湿度は患者に必要かつ十分な水分量を確保する。
70〜80%で室温によって結露することが殆どなく、
患者に供給される温度は設定温度に制御され、その絶対
湿度は患者に必要かつ十分な水分量を確保する。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
図面は、本発明の一実施例に係る加湿器の制御構成を示
す系統図である。
す系統図である。
図において、20は加湿水槽、20aは、加湿水槽20
への空気の入口となる導管、20bは加湿空気の出口、
21は、加湿水槽20と患者とを結ぶ患者回路を構成す
る可撓性送給管(以下蛇管という)であり、これらは加
湿器本体を構成する機器である。
への空気の入口となる導管、20bは加湿空気の出口、
21は、加湿水槽20と患者とを結ぶ患者回路を構成す
る可撓性送給管(以下蛇管という)であり、これらは加
湿器本体を構成する機器である。
9は、加湿水槽20を加温する加湿水槽加温ヒーター、
10は、蛇管21内に設けられた蛇管ヒーター、11
は、加湿水槽20の出口温度を検出する第一のセンサー
に係る加湿水槽出口温度センサー、12は、患者回路の
出口温度を検出する第二のセンサーに係る蛇管出口温度
センサー、13は、加湿水槽底部温度センサーである。
10は、蛇管21内に設けられた蛇管ヒーター、11
は、加湿水槽20の出口温度を検出する第一のセンサー
に係る加湿水槽出口温度センサー、12は、患者回路の
出口温度を検出する第二のセンサーに係る蛇管出口温度
センサー、13は、加湿水槽底部温度センサーである。
また、1は、蛇管21出口における患者に必要とする温
度を設定する温度設定入力スイッチ、2は、蛇管21出
口における患者に必要とする相対湿度(以下RH%と記
す)を設定するRH%設定入力スイッチ、3は入力処理
回路、4は演算制御回路で、本例ではマイクロコンピュ
ータを採用している。5は、各センサーの検出信号を演
算制御回路4へ送り込むためのA/Dコンバータ、6
は、演算制御回路4の指令によって加湿水槽加温ヒータ
ー9、蛇管ヒーター10を制御するためのドライバー、
7,8は継電器(ソリッド ステートリレー SSR)
である。
度を設定する温度設定入力スイッチ、2は、蛇管21出
口における患者に必要とする相対湿度(以下RH%と記
す)を設定するRH%設定入力スイッチ、3は入力処理
回路、4は演算制御回路で、本例ではマイクロコンピュ
ータを採用している。5は、各センサーの検出信号を演
算制御回路4へ送り込むためのA/Dコンバータ、6
は、演算制御回路4の指令によって加湿水槽加温ヒータ
ー9、蛇管ヒーター10を制御するためのドライバー、
7,8は継電器(ソリッド ステートリレー SSR)
である。
ここで前記演算制御回路4は、入力処理回路3に入力さ
れた前記設定温度と前記RH%とを基に、その条件にお
ける絶対湿度(以下AbsHmg/と記す)を算出する
第一の計算と、この第一の計算で算出されたABsHmg
/に等しい飽和湿度に相当する空気の温度を算出する
第二の計算とを演算できるように構成されている。
れた前記設定温度と前記RH%とを基に、その条件にお
ける絶対湿度(以下AbsHmg/と記す)を算出する
第一の計算と、この第一の計算で算出されたABsHmg
/に等しい飽和湿度に相当する空気の温度を算出する
第二の計算とを演算できるように構成されている。
14は、演算制御回路4に接続した数字表示器、15
は、AbsHmg/表示キースイッチで、これを押すこ
とにより、設定温度および第一の計算で算出されたAb
sHmg/の数値が表示される。
は、AbsHmg/表示キースイッチで、これを押すこ
とにより、設定温度および第一の計算で算出されたAb
sHmg/の数値が表示される。
次にこのように構成された加湿器の制御について説明す
る。
る。
温度設定入力スイッチ1により、患者に必要かつ十分な
温度として、蛇管21出口における加湿空気(供給ガ
ス)の温度を、体温37℃より低い温度、例えば30〜
34℃に設定する。また、RH%設定入力スイッチ2に
より、患者に必要かつ十分なRH%として通常70〜8
0%に設定する。
温度として、蛇管21出口における加湿空気(供給ガ
ス)の温度を、体温37℃より低い温度、例えば30〜
34℃に設定する。また、RH%設定入力スイッチ2に
より、患者に必要かつ十分なRH%として通常70〜8
0%に設定する。
AbsHmg/表示キースイッチ15を押すと、演算制
御回路4は第一の計算を行い、設定温度と設定RH%と
を基に、その条件におけるAbsHmg/を算出し、第
一の計算結果であるAbsHmg/が数字表示器14に
表示される。
御回路4は第一の計算を行い、設定温度と設定RH%と
を基に、その条件におけるAbsHmg/を算出し、第
一の計算結果であるAbsHmg/が数字表示器14に
表示される。
一般に、人体の気道内は約30℃で飽和湿度になってい
るのが定説で、供給ガスのAbsHmg/は30〜35
mg/程度が適当といわれている。そこで、本実施例で
は、必要水分量をAbsHmg/を指標として設定した
ものである。
るのが定説で、供給ガスのAbsHmg/は30〜35
mg/程度が適当といわれている。そこで、本実施例で
は、必要水分量をAbsHmg/を指標として設定した
ものである。
次いで演算制御回路は第二の計算に移り、第一の計算で
演算され表示されたAbsHmg/に等しい飽和湿度に
相当する空気温度を計算する。
演算され表示されたAbsHmg/に等しい飽和湿度に
相当する空気温度を計算する。
そして、この第二の計算による空気温度と、加湿水槽出
口温度センサー11が検出する加湿水槽出口温度とが等
しくなるように、加湿水槽加温ヒーター9を制御する。
また、蛇管出口温度センサー12が検出する蛇管出口温
度が前記設定温度と等しくなるように蛇管ヒーター10
を制御する。
口温度センサー11が検出する加湿水槽出口温度とが等
しくなるように、加湿水槽加温ヒーター9を制御する。
また、蛇管出口温度センサー12が検出する蛇管出口温
度が前記設定温度と等しくなるように蛇管ヒーター10
を制御する。
以上の制御によって、蛇管21を通る空気のRH%は1
00%ではなく、通常70〜80%であり、室温によっ
て蛇管21内面で結露することが殆どない。しかも、蛇
管出口の温度は設定温度(例えば30〜34℃)に制御
され、そのAbsHmg/は30〜35mg/程度の、
患者に必要かつ十分な水分量を確保することができる。
00%ではなく、通常70〜80%であり、室温によっ
て蛇管21内面で結露することが殆どない。しかも、蛇
管出口の温度は設定温度(例えば30〜34℃)に制御
され、そのAbsHmg/は30〜35mg/程度の、
患者に必要かつ十分な水分量を確保することができる。
加湿水槽底部温度センサー13は、加湿水が消費されて
補充がないときに急に温度が上昇するので、加湿水槽出
口温度センサー11の検出値と比較することにより、そ
の温度差が予め設定された温度差を超えたとき水不足ア
ラームを発するようになっている。これにより、加湿水
槽20における必要な加湿水の補給を行う。
補充がないときに急に温度が上昇するので、加湿水槽出
口温度センサー11の検出値と比較することにより、そ
の温度差が予め設定された温度差を超えたとき水不足ア
ラームを発するようになっている。これにより、加湿水
槽20における必要な加湿水の補給を行う。
以上詳細に説明したように、本発明によれば、患者回路
となる加湿空気送給管(蛇管)内面の結露を防止しなが
ら、患者によって必要かつ十分な温度と湿度を含んだ空
気を患者に供給しうる加湿器を提供することができる。
となる加湿空気送給管(蛇管)内面の結露を防止しなが
ら、患者によって必要かつ十分な温度と湿度を含んだ空
気を患者に供給しうる加湿器を提供することができる。
図面は、本発明の一実施例に係る加湿器の制御構成を示
す系統図である。 1……温度設定入力スイッチ、2……RH%設定入力ス
イッチ、3……入力処理回路、4……演算制御回路、5
……A/Dコンバータ、6……ドライバー、9……加湿
水槽加温ヒーター、10……蛇管ヒーター、11……加
湿水槽出口温度センサー、12……蛇管出口温度センサ
ー、13……加湿水槽底部温度センサー、14……数字
表示器、15……AbsHmg/表示キースイッチ、2
0……加湿水槽、21……蛇管。
す系統図である。 1……温度設定入力スイッチ、2……RH%設定入力ス
イッチ、3……入力処理回路、4……演算制御回路、5
……A/Dコンバータ、6……ドライバー、9……加湿
水槽加温ヒーター、10……蛇管ヒーター、11……加
湿水槽出口温度センサー、12……蛇管出口温度センサ
ー、13……加湿水槽底部温度センサー、14……数字
表示器、15……AbsHmg/表示キースイッチ、2
0……加湿水槽、21……蛇管。
Claims (2)
- 【請求項1】加湿水槽と、加湿水槽加温ヒーターと、前
記加湿水槽で加湿された空気を患者に送給する患者回路
と、この患者回路に設けた加温ヒーターと、前記加湿水
槽の出口温度を検出する第一のセンサーと、前記患者回
路の出口温度を検出する第二のセンサーと、これらセン
サーの検知信号に応じて前記加湿水槽温度および患者回
路温度を制御する制御装置とを備えた加湿器において、 前記制御装置に、患者のために設定した設定温度と患者
のために設定した設定相対湿度とを基に、その条件にお
ける絶対湿度を算出する第一の計算と、この第一の計算
で算出された絶対湿度に等しい飽和湿度に相当する空気
の温度を算出する第二の計算とを演算する演算制御回路
を備え、 前記第二の計算による空気温度と前記第一のセンサーが
検出する加湿水槽出口温度とが等しくなるように前記加
湿水槽加温ヒーターを制御するとともに、 前記第二のセンサーが検出する患者回路出口温度が前記
設定温度と等しくなるように前記患者回路の加温ヒータ
ーを制御するようにしたことを特徴とする加湿器。 - 【請求項2】設定温度と設定相対湿度とを基に、その条
件における絶対湿度を算出する第一の計算の結果を表示
する手段を、演算制御回路に接続したことを特徴とする
請求項1記載の加湿器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2329421A JPH0653176B2 (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 加湿器 |
US07/800,099 US5163423A (en) | 1990-11-30 | 1991-11-29 | Humidifier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2329421A JPH0653176B2 (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 加湿器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04200477A JPH04200477A (ja) | 1992-07-21 |
JPH0653176B2 true JPH0653176B2 (ja) | 1994-07-20 |
Family
ID=18221208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2329421A Expired - Lifetime JPH0653176B2 (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 加湿器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5163423A (ja) |
JP (1) | JPH0653176B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002065857A (ja) * | 1998-01-23 | 2002-03-05 | Respiratory Support Prod Inc | 内部に流体用ヒータを有する医療用空気ホース |
Families Citing this family (55)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69223723T2 (de) * | 1991-10-04 | 1998-04-16 | Fisher & Paykel | Luftbefeuchter |
AUPN344095A0 (en) * | 1995-06-08 | 1995-07-06 | Rescare Limited | A humidifier |
US5988164A (en) * | 1995-07-31 | 1999-11-23 | Paluch; Bernard | Breathing circuits with humidity controls |
EP0873148A4 (en) * | 1995-11-13 | 1999-12-29 | Fisher & Paykel | HEATING RESPIRATORY DUCT |
JPH1028737A (ja) | 1996-07-16 | 1998-02-03 | Metoran:Kk | 加湿調整ユニット、人工呼吸器用加湿器及び加湿調整ユニットの製造方法 |
JP3748466B2 (ja) | 1996-08-23 | 2006-02-22 | 株式会社メトラン | 加湿調整ユニット及び加湿調整ユニットの製造方法 |
US5896857A (en) * | 1996-12-20 | 1999-04-27 | Resmed Limited | Valve for use in a gas delivery system |
US5915379A (en) | 1997-03-14 | 1999-06-29 | Nellcor Puritan Bennett Incorporated | Graphic user interface for a patient ventilator |
AU739944B2 (en) | 1997-05-16 | 2001-10-25 | Resmed Limited | Nasal ventilation as a treatment for stroke |
US10130787B2 (en) | 1997-06-17 | 2018-11-20 | Fisher & Paykel Healthcare Limited | Humidity controller |
US20040221844A1 (en) * | 1997-06-17 | 2004-11-11 | Hunt Peter John | Humidity controller |
CA2443306C (en) * | 1997-06-17 | 2005-11-22 | Fisher & Paykel Limited | Respiratory humidification system |
EP2143459B1 (en) | 1997-06-17 | 2013-08-14 | Fisher & Paykel Healthcare Limited | Respiratory humidification system |
AU746572C (en) * | 1997-06-17 | 2004-07-01 | Fisher & Paykel Healthcare Limited | Respiratory humidification system |
AUPO742297A0 (en) | 1997-06-18 | 1997-07-10 | Resmed Limited | An apparatus for supplying breathable gas |
AU3508799A (en) * | 1998-06-19 | 2000-01-06 | Fisher & Paykel Healthcare Limited | Humidified sleep apnea treatment apparatus |
USD419658S (en) * | 1998-08-28 | 2000-01-25 | Resmed Limited | Humidifier |
US6966364B1 (en) * | 1999-02-12 | 2005-11-22 | Asml Holding N.V. | Systems and methods for controlling local environment |
US6435180B1 (en) | 1999-07-01 | 2002-08-20 | J&M Distributors Limited | Method and apparatus for delivering humidified air to a face mask |
US6386199B1 (en) * | 1999-09-29 | 2002-05-14 | David D. Alfery | Perilaryngeal oral airway |
US7043979B2 (en) * | 2001-01-31 | 2006-05-16 | Fisher & Paykel Healthcare Limited | Respiratory humidification system |
DE10139881B4 (de) | 2001-08-20 | 2017-06-08 | Resmed R&D Germany Gmbh | Vorrichtung zur Zufuhr eines Atemgases und Verfahren zur Steuerung derselben |
US7040312B2 (en) * | 2002-05-16 | 2006-05-09 | Engineered Medical Systems, Inc. | Perilaryngeal oral airway with flexible tip guide |
US7086399B2 (en) * | 2002-05-29 | 2006-08-08 | Fisher & Paykel Healthcare Limited | Apparatus for delivery of humidified gases therapy, associated methods and analysis tools |
US7013899B2 (en) * | 2004-08-13 | 2006-03-21 | Engineered Medical System, Inc. | Perilaryngeal oral airway with multi-lumen esophogeal-obturator |
HUE064585T2 (hu) | 2004-08-20 | 2024-03-28 | Fisher & Paykel Healthcare Ltd | Berendezés páciensnek szállított gázok tulajdonságainak mérésére |
WO2006126900A1 (en) * | 2005-05-26 | 2006-11-30 | Fisher & Paykel Healthcare Limited | Breathing assistance apparatus |
US8640696B2 (en) * | 2005-07-07 | 2014-02-04 | Ric Investments Llc | System and method for determining humidity in a respiratory treatment system |
WO2007019628A1 (en) | 2005-08-15 | 2007-02-22 | Resmed Ltd | Low cost cpap flow generator and humidifier assembly |
US8021310B2 (en) | 2006-04-21 | 2011-09-20 | Nellcor Puritan Bennett Llc | Work of breathing display for a ventilation system |
DE102006019402A1 (de) * | 2006-04-24 | 2007-10-25 | Seleon Gmbh | Verfahren zur Steuerung eines TNI-Geräts sowie TNI-Gerät |
US7784461B2 (en) | 2006-09-26 | 2010-08-31 | Nellcor Puritan Bennett Llc | Three-dimensional waveform display for a breathing assistance system |
EP2079505B1 (en) | 2006-11-08 | 2020-07-15 | ResMed Pty Ltd | Conduit for use in a respiratory apparatus |
DE102007011544B3 (de) * | 2007-03-09 | 2008-06-05 | Dräger Medical AG & Co. KG | Verfahren zur Regelung eines Beatmungsanfeuchters sowie zugeordnete Vorrichtung |
DE102007037955B4 (de) * | 2007-08-11 | 2017-07-06 | Drägerwerk AG & Co. KGaA | Temperaturmesseinrichtung für einen Beatmungsanfeuchter |
US7983542B2 (en) * | 2007-10-29 | 2011-07-19 | Smiths Medical Asd, Inc. | PID coefficient adjustment for respiratory heater closed loop control |
CN101537221A (zh) * | 2008-03-06 | 2009-09-23 | 雷斯梅德有限公司 | 呼吸气体的湿化 |
US9802022B2 (en) * | 2008-03-06 | 2017-10-31 | Resmed Limited | Humidification of respiratory gases |
CN110193124B (zh) * | 2008-05-27 | 2023-07-25 | 菲舍尔和佩克尔保健有限公司 | 用于精确湿度控制的增湿器室温度控制 |
AU2010206053B2 (en) | 2009-07-31 | 2014-08-07 | ResMed Pty Ltd | Wire Heated Tube with Temperature Control System, Tube Type Detection, and Active Over Temperature Protection for Humidifier for Respiratory Apparatus |
US20110108031A1 (en) * | 2009-11-11 | 2011-05-12 | Carefusion 2200 Inc. | Heated conduit for respiratory humidification |
US9119925B2 (en) | 2009-12-04 | 2015-09-01 | Covidien Lp | Quick initiation of respiratory support via a ventilator user interface |
US8335992B2 (en) | 2009-12-04 | 2012-12-18 | Nellcor Puritan Bennett Llc | Visual indication of settings changes on a ventilator graphical user interface |
US8924878B2 (en) | 2009-12-04 | 2014-12-30 | Covidien Lp | Display and access to settings on a ventilator graphical user interface |
US9262588B2 (en) | 2009-12-18 | 2016-02-16 | Covidien Lp | Display of respiratory data graphs on a ventilator graphical user interface |
US8499252B2 (en) | 2009-12-18 | 2013-07-30 | Covidien Lp | Display of respiratory data graphs on a ventilator graphical user interface |
JP5608596B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2014-10-15 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | 温度湿度調節装置および二酸化炭素ガス分離システム |
US10362967B2 (en) | 2012-07-09 | 2019-07-30 | Covidien Lp | Systems and methods for missed breath detection and indication |
NZ710078A (en) | 2013-02-01 | 2017-01-27 | Resmed Ltd | Wire heated tube with temperature control system for humidifier for respiratory apparatus |
CN103100136A (zh) * | 2013-03-05 | 2013-05-15 | 刘辉 | 用于无创呼吸机的全自动加温加湿系统及无创呼吸机 |
US9561341B2 (en) * | 2013-05-17 | 2017-02-07 | Katarina Short | Humidification of ventilator gases |
US9950129B2 (en) | 2014-10-27 | 2018-04-24 | Covidien Lp | Ventilation triggering using change-point detection |
CN105664321A (zh) * | 2016-04-25 | 2016-06-15 | 湖南明康中锦医疗科技发展有限公司 | 一种呼吸机的控制装置 |
US11672934B2 (en) | 2020-05-12 | 2023-06-13 | Covidien Lp | Remote ventilator adjustment |
CN113654108B (zh) * | 2021-08-10 | 2022-08-12 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种加湿控制方法、装置及机组 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB189421299A (en) * | 1894-11-06 | 1895-03-02 | Robert Henry Sharples | An Improvement in Playing Balls. |
US2020484A (en) * | 1933-06-15 | 1935-11-12 | Clinton T Turner | Luminous ball |
US2143795A (en) * | 1935-02-14 | 1939-01-10 | Univ Tennessee Res Corp | Differential vapor pressure apparatus |
US3251361A (en) * | 1963-04-02 | 1966-05-17 | Louis M Friedman | Method of and apparatus for controlling the proporting of a vapor in a gas stream |
US4051205A (en) * | 1972-09-13 | 1977-09-27 | Graham Cameron Grant | Apparatus for saturated gas delivery |
US3923057A (en) * | 1974-06-20 | 1975-12-02 | Einstein Coll Med | Anesthesia delivery system |
JPS5326080A (en) * | 1976-08-19 | 1978-03-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Apparatus for loading and unloading powder |
US4291487A (en) * | 1978-05-18 | 1981-09-29 | Magid Sidney H | Inflatable article with external means to control internal movement |
US4564748A (en) * | 1982-10-29 | 1986-01-14 | Respiratory Care, Inc. | Variable temperature heating control system for inhalation therapy apparatus |
US4610071A (en) * | 1982-11-15 | 1986-09-09 | Miller Richard E | Method of forming foam filled baseball or softball |
US4682010A (en) * | 1983-03-07 | 1987-07-21 | Safeway Products, Inc. | In-line electric heater for an aerosol delivery system |
US4621632A (en) * | 1984-11-01 | 1986-11-11 | Bear Medical Systems, Inc. | Humidifier system |
AU581986B2 (en) * | 1985-05-22 | 1989-03-09 | Fisher & Paykel Healthcare Limited | Improvements in or relating to methods of and/or apparatus for humidifying gases |
US4722334A (en) * | 1985-07-16 | 1988-02-02 | Transpirator Technologies, Inc. | Method and apparatus for pulmonary and cardiovascular conditioning of racehorses and competition animals |
DE3739372A1 (de) * | 1987-11-20 | 1989-06-01 | Sueddeutsche Kuehler Behr | Klimaanlage |
-
1990
- 1990-11-30 JP JP2329421A patent/JPH0653176B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-11-29 US US07/800,099 patent/US5163423A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002065857A (ja) * | 1998-01-23 | 2002-03-05 | Respiratory Support Prod Inc | 内部に流体用ヒータを有する医療用空気ホース |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5163423A (en) | 1992-11-17 |
JPH04200477A (ja) | 1992-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0653176B2 (ja) | 加湿器 | |
EP0535952B1 (en) | Humidifier | |
US11077282B2 (en) | Method and apparatus for humidification of breathable gas with profiled delivery | |
US5769071A (en) | Humidifier systems | |
US4060576A (en) | Method and apparatus for vapor saturated gas delivery | |
AU776699B2 (en) | Humidity controller | |
US4051205A (en) | Apparatus for saturated gas delivery | |
JP6433659B2 (ja) | 人工呼吸患者に対する加湿したガスを管理するシステムおよび方法 | |
JPH09234247A (ja) | 人工呼吸装置および改良された加温加湿装置 | |
US7962018B2 (en) | Humidity controller | |
US7106955B2 (en) | Humidity controller | |
JP2020163205A (ja) | 呼吸器加湿システム | |
JP6416111B2 (ja) | 湿度制御された液体を最大限に利用する圧補助デバイス | |
CA2621113A1 (en) | Respiratory humidification system | |
US20190030276A1 (en) | Humidity controller | |
JPH0838603A (ja) | 湿気に依存した空気流を発生させる吸入用空気供給システム | |
KR102517518B1 (ko) | 능동형 의료용 온습도조절기를 포함한 호흡회로 시스템 및 이의 가습 제어 방법 | |
CN212282483U (zh) | 一种用于加热湿化罐相连的管路装置 | |
CN108549438A (zh) | 一种用于调节口罩温湿度的控制系统及控制方法 | |
CN201073487Y (zh) | 自加热氧气吸入器 | |
CA3173212A1 (en) | Respiratory or surgical humidifier and method of use | |
CN111765610A (zh) | 一种室内湿度控制方法 | |
RU2587955C2 (ru) | Система и способ подачи увлажненной газовой смеси вентилируемому пациенту | |
JP2001174007A (ja) | 加湿器 | |
JPH04130905A (ja) | 加湿器 |