[go: up one dir, main page]

JPH065184Y2 - ワード・プロセッサ用レイアウトシート - Google Patents

ワード・プロセッサ用レイアウトシート

Info

Publication number
JPH065184Y2
JPH065184Y2 JP12939688U JP12939688U JPH065184Y2 JP H065184 Y2 JPH065184 Y2 JP H065184Y2 JP 12939688 U JP12939688 U JP 12939688U JP 12939688 U JP12939688 U JP 12939688U JP H065184 Y2 JPH065184 Y2 JP H065184Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
horizontal
sheet
lines
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12939688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0250355U (ja
Inventor
敦子 山川
Original Assignee
敦子 山川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 敦子 山川 filed Critical 敦子 山川
Priority to JP12939688U priority Critical patent/JPH065184Y2/ja
Publication of JPH0250355U publication Critical patent/JPH0250355U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH065184Y2 publication Critical patent/JPH065184Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、予め書式が印刷された用紙の記載部へワード
・プロセッサで入力の上印刷したり、または入力原稿に
表記された文字や表等が点在している場合等に供して入
力前の原稿の割付けを至便としたワード・プロセッサ用
レイアウトシートに関する。
〔従来の技術〕
従来、ワード・プロセッサで文章を作成するにあたり、
予め書式が印刷された願書、届書、表等の用紙に点在さ
れている記載部へ印刷する場合や、さらには、入力原稿
の文字、表等が点在している場合等は、オペレータが書
式を表記した用紙上で要記載部の位置毎を物尺等で計測
したり、さらには、入力原稿上の点在している文章、
枠、表等もいちいち計測しつつ、該文章や枠や表を適宜
ワード・プロセッサのキーボードを操作しつつ、CRT
画面上のカーソルを上下左右に試行錯誤の上、繰返して
移動せしめて、行端、行間隔、列等レイアウトをしつつ
各原稿毎にCRT画面上で行っているので、大なる時間
と手間を要する作業となっていて、とりわけ初歩の段階
において顕著なものとなっており、かつ、同一または他
のオペレータが再度入力する場合も基準となるものはC
RT画面上のみであるから、再現性のないものとなって
いる。
〔考案が解決しようとする課題〕
そこで本考案は、前記従来技術の欠点を解決すべくなさ
れたものであって、透明材よりなるシートの平面上へ任
意方形状の表を明記し、かつ、該表に位置合わせ用指標
を明記し、これを被入力原稿上へ重ね合わせ該原稿要記
載部位置を、指標を介し記録しておき、この記録に基い
て入力すべくなしたので、ワード・プロセッサのCRT
画面上において試行錯誤の上カーソルを上下左右に移動
せしめたり、原稿上で実測して打込むことなく、迅速、
かつ、再現性を有して入力を可能とし、さらに、一般に
原稿の用紙と、各指標との関係が異なるものとなるの
で、この調整のための位置合わせとするための縦・横線
で「形状等としてなる紙端基準線と、標題部とによって
各種サイズや配列の原稿に容易に使用しうることを目的
として提供されたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち本考案は、透明材よりなるシートの平面上へ罫
線で表記された縦、横辺により方形状の枠部を表示し、
該枠部の内側を前記横辺に平行して複数の横罫線で所定
間隔に区画し、かつ、前記縦辺に平行して複数の縦罫線
で所定間隔に区画して表部を形成し、少なくとも該表部
縦辺と横辺の各一辺に沿って数字、仮名、外国文字等の
位置合わせ用指標を表示し、さらに、該表部外の任意位
置に適用原稿のサイズや文字等の配列を表記する標題部
と、縦・横線でなる位置合わせ用の紙端基準線の任意数
を表記してなるワード・プロセッサ用レイアウトシート
である。
〔作用〕
上記手段により構成される本考案は、透明よりなるシー
ト表面上へ任意の列、行でなる表を表示し、この表の
縦、横辺によりなる方形状の枠部の少くとも縦辺と横辺
の各一辺に沿って位置合わせ用指標を表示し、さらに、
任意数の紙端基準線及び原稿のサイズや文字の配列等を
表記する標題部を設けてなるので、該原稿サイズと同一
サイズ用のレイアウトシートを容易に選定し、これを入
力用原稿上へ該紙端基準線に合わせて重ね合わせ、しか
る後、該入力用原稿の要記載部位置を、縦、横辺に表示
してある前記位置合わせ用指標で読み取り、かつ、メモ
しておき、これに基づきキーボードを操作して入力す
る。
このようにすると原稿の割付けが入力前に、しかも客観
的になしえて、極めて的確かつ迅速に、さらに、再現性
を有してなしうる。
〔実施例〕 以下引き続き本考案ワード・プロセッサ用レイアウトシ
ート(以下レイアウトシートという)の要旨をさらに明
確にするため、図面を利用して一実施例を説明する。
第1図に従って第1実施例を説明すると、レイアウトシ
ートSは透明のポリエステル系合成樹脂シート材でな
り、外形は規格寸法(例えばB5判、B4判、A4判
等)にシート本体11を形成し、前記シート本体11の表、
裏のいずれかの平面部11a上へ該シート本体11の縦端縁
方向に従って縦辺21を、また、横端縁方向に従って横辺
22を表記して枠部2を表示し、さらに、該枠部2内へ所
定間隔で点線の横罫線4a四本と、横罫線4b一体とを
横辺22に従って表記し、ついで所定間隔で実線の縦罫線
3を表記して表部5を形成表示してある。
該表部5の左側縦辺21内側の全長にわたり1,2,3−
−−の数字でなる縦指標61と、同じく上側横辺22の下側
の全長にわたり1,2,3−−−の数字でなる横指標62
とをそれぞれ表記されてなっている。
また、前記表部5上側の任意空間へ適用原稿のサイズ、
例えばB5判、B4判、A4判さらには原稿内の文字等
の配列をタテ、ヨコ等で表記しうべくなした標題部6が
設けてある。さらに、一般には原稿の用紙と、前記各指
標との関係が殆んど異なるので、この調整のための位置
合わせとして供しうべく前記表5の左上端へ「形状の紙
端基準線7、71、72−−−の任意数が同色もしくは、色
彩を異にして表記されている。
次に第2図に従ってレイアウトシートS1の第二実施例
を説明すると、前記第一実施例に示したものに、内指標
60を前記縦指標61と横指標62の交点部にこれらと同色も
しくは異色で表記し、より視認し易くなしたものであっ
て、他は該第一実施例と同一であるので省略する。
以上の如く構成された第一実施例に示すレイアウトシー
トSの作用を以下に説明する。
先ず第3図に示す如く書式がサイズB5で文字横書きの
私事旅行届書8であり、この中に記載されている文字81
−−−と、該届書8の外縁との関係は、紙端基準線72に
合致するので、これと合わせるように前記届書8上へ載
置し、各文字81−−の該当する縦指標61と横指標62との
交点を、例えば文字81は5/6〜5/14、文字82は9/2〜9/
7、さらに文字83は9/26〜9/35等と視認しうるのでメモ
しておき、これに基づいてキーボードを操作して入力す
る。
次に第4図に示す如く、入力する原稿が枠形状を点在せ
しめてなる文書9であり、よって、該文書9表面上へ枠
91−−−の如く点在されていて、これをワード・プロセ
ッサにより入力する際は、例えば枠91は4/5〜4/9、枠92
は5/6〜5/10、枠93は9/7〜9/13の如くと視認しうるので
前記と同様メモしておき、これに基づきキーボードを操
作して入力する。
次に第二実施例に示すレイアウトシートS1も前記と同
じく使用するが、この場合は内指標60により文字8や表
9を視認して記録する際には、より明瞭となって正確さ
が増大する。
なお、前記実施例においてそれぞれの指標を数字のみと
したが、本考案はこれに限定されるものではなく、平、
片仮名、アルファベットの英文字等の外国文字等順序立
てて明記しうるものであればよく、また、枠部は特に必
要でなくこれに準じたもので、これに沿って縦、横等の
指標が表記されればよい等、本考案レイアウトシートの
材質、大きささらにはこれへの配列方法、色彩等は前記
した本考案の目的、作用及び後記する考案の効果が達成
される範囲において、それぞれ任意に定められてよく、
これらの変更はいずれも本考案の要旨を何ら変更するも
のでないことは申すまでもない。
〔考案の効果〕
以上、詳細に説明したように本考案は、シートを透明材
で形成し、これの表もしくは裏の平面上へ任意の列、行
で区画された表を形成し、これの少くとも縦、横各一辺
に縦横の位置合わせ用指標を表示し、さらに、任意数の
紙端基準線及び適用原稿のサイズや文字等の配列を表記
する標題部を表記してなっているので、これを入力用原
稿上へ重ね合わせ、文字、枠、表等の位置を前記位置合
わせ用指標の縦、横を読み、記録しておきこれに基づい
てキーボード操作によりワード・プロセッサへ入力する
ので、入力せんとする原稿が予め書式を印刷されたもの
や、表記された文字や枠や表等が点在状のものであって
も縦、横の指標を座標的に視認してなすから、原稿の配
列が正確、かつ、客観的、さらに迅速になしうるものと
なり汎用性のあるものとなる。
また、指標を数字、仮名、外国文字等で表記するのでど
こででも容易に使用可能となる独特の効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案レイアウトシートの一実施例を示したもの
で、第1図は第一実施例の正面図、第2図は第二実施例
の正面図、第3図ないし第4図は使用状態を示す正面図
である。 S,S1……レイアウトシート 11……シート本体 11a……平面部 2……枠部 21……縦辺 22……横辺 3……縦罫線 4……横罫線 5……表部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明材料でなるシートの平面上へ罫線で表
    記された縦、横辺により方形状の枠部を表示し、該枠部
    の内側を前記横辺に平行して複数の横罫線で所定間隔に
    区画し、かつ、縦辺に平行して複数の縦罫線で所定間隔
    に区画して表部を形成し、少なくとも該表部縦辺と横辺
    の各一辺に沿って数字、仮名、外国文字等の位置合わせ
    用指標を表示し、さらに、該表部外の任意位置に適用原
    稿のサイズや文字等の配列を表記する標題部と、縦・横
    線でなる位置合わせ用の紙端基準線の任意数を表記して
    なることを特徴とするワード・プロセッサ用レイアウト
    シート。
JP12939688U 1988-09-30 1988-09-30 ワード・プロセッサ用レイアウトシート Expired - Lifetime JPH065184Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12939688U JPH065184Y2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ワード・プロセッサ用レイアウトシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12939688U JPH065184Y2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ワード・プロセッサ用レイアウトシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0250355U JPH0250355U (ja) 1990-04-09
JPH065184Y2 true JPH065184Y2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=31383633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12939688U Expired - Lifetime JPH065184Y2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ワード・プロセッサ用レイアウトシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065184Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0250355U (ja) 1990-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH065184Y2 (ja) ワード・プロセッサ用レイアウトシート
JPH0438005B2 (ja)
JPH01217540A (ja) 文書作成装置
US2307358A (en) Means for copying pictures
WO1993007559A1 (en) Ruler template for computer keyboard
US1369833A (en) Advertising lay-out scale
GB2087313A (en) Keyboard
KR920008980B1 (ko) 편집장치
JPH0428118Y2 (ja)
JPH03177963A (ja) 漢字分類方法及び漢字分類表及び漢字処理装置
US3378931A (en) Drafting instrument
JPH0339259Y2 (ja)
JPH05920Y2 (ja)
JPS63188077A (ja) 文章作成装置
JPH0642861Y2 (ja) 印字用紙とそのプリント装置
KR890004681Y1 (ko) 한글문서작성 채점판
JPH08147292A (ja) 修正文書の出力処理装置
KR970005465Y1 (ko) 컴퓨터 프린트용 양식작성 도움자
JPS6132458Y2 (ja)
JP2618857B2 (ja) 情報処理装置
JPS6081679A (ja) パターン自動作図システム
JP2006065519A (ja) マークシート用紙及びマークシート用紙作成システム
JP3048981U (ja) 文字組版レイアウト用シート
JP3067185B2 (ja) 文書編集装置
JPH0545482Y2 (ja)