JPH0651687B2 - ブロツク化ポリイソシアヌレ−ト - Google Patents
ブロツク化ポリイソシアヌレ−トInfo
- Publication number
- JPH0651687B2 JPH0651687B2 JP60194188A JP19418885A JPH0651687B2 JP H0651687 B2 JPH0651687 B2 JP H0651687B2 JP 60194188 A JP60194188 A JP 60194188A JP 19418885 A JP19418885 A JP 19418885A JP H0651687 B2 JPH0651687 B2 JP H0651687B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diisocyanate
- reaction
- polyisocyanurate
- isocyanate group
- blocked
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920000582 polyisocyanurate Polymers 0.000 title claims description 26
- 239000011495 polyisocyanurate Substances 0.000 title claims description 26
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- -1 diisocyanate compound Chemical class 0.000 claims description 14
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 27
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 18
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical group OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 10
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 5
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 5
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 5
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 239000004808 2-ethylhexylester Substances 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 125000003136 n-heptyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZXHZWRZAWJVPIC-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatonaphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=C(N=C=O)C(N=C=O)=CC=C21 ZXHZWRZAWJVPIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDMDQYCEEKCBGR-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatocyclohexane Chemical compound O=C=NC1CCC(N=C=O)CC1 CDMDQYCEEKCBGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGLRLXLDMZCFBP-UHFFFAOYSA-N 1,6-diisocyanato-2,4,4-trimethylhexane Chemical compound O=C=NCC(C)CC(C)(C)CCN=C=O QGLRLXLDMZCFBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUZPKXSWFBRSFL-UHFFFAOYSA-N 1-isocyanato-3-(isocyanatomethyl)-3,5,5-trimethylhexane Chemical compound O=C=NCC(C)(CC(C)(C)C)CCN=C=O JUZPKXSWFBRSFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMGCQNGBLMMXEW-UHFFFAOYSA-N Isoamyl salicylate Chemical compound CC(C)CCOC(=O)C1=CC=CC=C1O PMGCQNGBLMMXEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQBCVRSTVUHIGH-UHFFFAOYSA-L [dodecanoyloxy(dioctyl)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCCCCCC)(CCCCCCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC XQBCVRSTVUHIGH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002168 ethanoic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- DLAPQHBZCAAVPQ-UHFFFAOYSA-N iron;pentane-2,4-dione Chemical compound [Fe].CC(=O)CC(C)=O DLAPQHBZCAAVPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- SQZZGEUJERGRIN-UHFFFAOYSA-N manganese;pentane-2,4-dione Chemical compound [Mn].CC(=O)CC(C)=O SQZZGEUJERGRIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N methyl (2s)-2,6-diisocyanatohexanoate Chemical compound COC(=O)[C@@H](N=C=O)CCCCN=C=O AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- GEMHFKXPOCTAIP-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-n'-phenylcarbamimidoyl chloride Chemical compound CN(C)C(Cl)=NC1=CC=CC=C1 GEMHFKXPOCTAIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000005609 naphthenate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 150000003856 quaternary ammonium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- WSFQLUVWDKCYSW-UHFFFAOYSA-M sodium;2-hydroxy-3-morpholin-4-ylpropane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)CC(O)CN1CCOCC1 WSFQLUVWDKCYSW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 1
- KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L tin(ii) 2-ethylhexanoate Chemical compound [Sn+2].CCCCC(CC)C([O-])=O.CCCCC(CC)C([O-])=O KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/80—Masked polyisocyanates
- C08G18/8061—Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
- C08G18/8064—Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds
- C08G18/8067—Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds phenolic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/62—Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
- C08G18/6275—Polymers of halogen containing compounds having carbon-to-carbon double bonds; halogenated polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L27/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L27/02—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L27/04—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
- C08L27/06—Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L75/00—Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L75/04—Polyurethanes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は低温硬化可能なブロツク化ポリイソシアヌレー
トに関するものであり、コーテイング剤、接着剤として
或いは、その架橋剤として、又は、活性水素を有する高
分子の改質剤、架橋剤として有用なブロツク化ポリイソ
シアヌレートに関するものである。
トに関するものであり、コーテイング剤、接着剤として
或いは、その架橋剤として、又は、活性水素を有する高
分子の改質剤、架橋剤として有用なブロツク化ポリイソ
シアヌレートに関するものである。
ウレタン樹脂は、通常イソシアナート基を有する成分と
活性水素基を有する成分との反応から作られる。コーテ
イング、接着剤等の分野においてはイソシアナート基を
有する硬化剤と水酸基を有する樹脂を混合し塗布、硬化
反応させ皮膜を得るいわゆる2液型が用いられている。
活性水素基を有する成分との反応から作られる。コーテ
イング、接着剤等の分野においてはイソシアナート基を
有する硬化剤と水酸基を有する樹脂を混合し塗布、硬化
反応させ皮膜を得るいわゆる2液型が用いられている。
この方法は両液を混合することにより反応がただちに開
始するため、使用時間が短くいわゆる可使時間が存在す
る。これに対してイソシアナート基を、ブロツク剤によ
り反応し保護するブロツク化ウレタンが知られているが
このものは、加熱をしない限り水酸基含有樹脂と混合し
ても反応が開始せず従つて安定である。ブロツク剤とし
ては、通常、フエノール類、オキシム類、アルコール
類、ラクタム類等が知られているが、低温での硬化性、
ブロツク剤の臭気、硬化樹脂の性能(耐熱性、耐溶性、
接着力等)等で必ずしも満足するものが得られていなか
つた。
始するため、使用時間が短くいわゆる可使時間が存在す
る。これに対してイソシアナート基を、ブロツク剤によ
り反応し保護するブロツク化ウレタンが知られているが
このものは、加熱をしない限り水酸基含有樹脂と混合し
ても反応が開始せず従つて安定である。ブロツク剤とし
ては、通常、フエノール類、オキシム類、アルコール
類、ラクタム類等が知られているが、低温での硬化性、
ブロツク剤の臭気、硬化樹脂の性能(耐熱性、耐溶性、
接着力等)等で必ずしも満足するものが得られていなか
つた。
本発明の目的は、安定性がよく低温短時間での硬化が可
能であり、かつ耐熱性のすぐれたブロツク化ポリイソシ
アヌレートの提供にある。
能であり、かつ耐熱性のすぐれたブロツク化ポリイソシ
アヌレートの提供にある。
本発明は、一般式〔I〕で表わされるブロツク化ポリイ
ソシアヌレートに関するものである。
ソシアヌレートに関するものである。
式中X、YおよびZは、ジイソシアナート化合物のイソ
シアナート基を除いた残基であつて、X、Y、Zが同じ
であつても、異なつてもよい。R1、R2およびR3は炭
素数1〜20のアルキル、アルコキシアルキル、アリー
ル、アルカリールおよびアラルキルからなる群から選択
された基であつて、同じであっても異なつていてもよ
い。nは1〜10の数である。
シアナート基を除いた残基であつて、X、Y、Zが同じ
であつても、異なつてもよい。R1、R2およびR3は炭
素数1〜20のアルキル、アルコキシアルキル、アリー
ル、アルカリールおよびアラルキルからなる群から選択
された基であつて、同じであっても異なつていてもよ
い。nは1〜10の数である。
本発明のブロツク化ポリイソシアヌレートの製造法とし
ては、イソシアヌレート環を有するポリイソシアナート
化合物を下記一般式〔II〕で表わされる化合物と反応す
る方法、ポリイソシアナートと化合物〔II〕をイソシア
ナート基が残存するよう反応した後、イソシアヌレート
化する方法、及びポリイソシアナートと化合物〔II〕の
反応及びイソシアヌレート化を同時に行なわせる方法が
ある。
ては、イソシアヌレート環を有するポリイソシアナート
化合物を下記一般式〔II〕で表わされる化合物と反応す
る方法、ポリイソシアナートと化合物〔II〕をイソシア
ナート基が残存するよう反応した後、イソシアヌレート
化する方法、及びポリイソシアナートと化合物〔II〕の
反応及びイソシアヌレート化を同時に行なわせる方法が
ある。
(Rは化合物〔I〕のR1、R2、R3と同義であり、炭
素数1〜20のアルキル、アルコキシアルキル、アリー
ル、アルカリール及びアラルキルからなる群から選択さ
れた基である。) 本発明のブロツク化ポリイソシアヌレートの製造法を、
一番目の方法で詳細に説明する。
素数1〜20のアルキル、アルコキシアルキル、アリー
ル、アルカリール及びアラルキルからなる群から選択さ
れた基である。) 本発明のブロツク化ポリイソシアヌレートの製造法を、
一番目の方法で詳細に説明する。
本発明でいうイソシアヌレート環を有するポリイソシア
ナート化合物とは芳香族ジイソシアナート、脂肪族ジイ
ソシアナート、脂環式ジイソシアナートの単独またはこ
れらの混合物をイソシアヌレート化反応して出来る生成
物である。
ナート化合物とは芳香族ジイソシアナート、脂肪族ジイ
ソシアナート、脂環式ジイソシアナートの単独またはこ
れらの混合物をイソシアヌレート化反応して出来る生成
物である。
イソシアナート基を有するポリイソシアナート化合物と
しては、ジイソシアナート化合物と多官能性ポリヒドロ
キシ化合物を反応して得られるポリウレタンが一般的で
あるが、これをブロツク化したものは、耐熱性に乏しく
加熱により着色、臭気、発泡等の問題点が生じる。
しては、ジイソシアナート化合物と多官能性ポリヒドロ
キシ化合物を反応して得られるポリウレタンが一般的で
あるが、これをブロツク化したものは、耐熱性に乏しく
加熱により着色、臭気、発泡等の問題点が生じる。
これに対して本発明でいうポリイソシアヌレートは耐熱
性にすぐれるためこれらの問題点が生じない。
性にすぐれるためこれらの問題点が生じない。
ポリイソシアヌレートの製造は、通常ジイソシアナート
に触媒を添加しイソシアヌレートを生成せしめた後必要
であれば過剰に存在するジイソシアナートモノマーを除
去する方法がとられている。
に触媒を添加しイソシアヌレートを生成せしめた後必要
であれば過剰に存在するジイソシアナートモノマーを除
去する方法がとられている。
ジイソシアナートとしては、芳香族ジイソシアナート、
脂肪族ジイソシアナート、脂環式ジイソシアナート等が
ある。
脂肪族ジイソシアナート、脂環式ジイソシアナート等が
ある。
芳香族ジイソシアナートとしてはトリレンジイソシアナ
ート、ジフエニルメタン−ジイソシアナート、ナフタレ
ンジイソシアナート等があげられ、脂肪族ジイソシアナ
ートとしては、1,6−ヘキサンジイソシアナート、1,10
−デカメチレンジイソシアナート、リジン−ジイソシア
ナート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシ
アナート等があげられ、脂環式ジイソシアナートとして
は、3−イソシアナートメチル−3,5,5−トリメチルシ
クロヘキシル−イソシアナート、1,4−シクロヘキサン
ジイソシアナート等があげられる。
ート、ジフエニルメタン−ジイソシアナート、ナフタレ
ンジイソシアナート等があげられ、脂肪族ジイソシアナ
ートとしては、1,6−ヘキサンジイソシアナート、1,10
−デカメチレンジイソシアナート、リジン−ジイソシア
ナート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシ
アナート等があげられ、脂環式ジイソシアナートとして
は、3−イソシアナートメチル−3,5,5−トリメチルシ
クロヘキシル−イソシアナート、1,4−シクロヘキサン
ジイソシアナート等があげられる。
触媒としては、有機カルボン酸のアルカリ金属塩、第3
級アミン化合物、第4級アンモニウム化合物、エポキシ
〜アミン化合物、フエノール〜アミン化合物等があげら
れる。
級アミン化合物、第4級アンモニウム化合物、エポキシ
〜アミン化合物、フエノール〜アミン化合物等があげら
れる。
反応は通常0〜150℃で実施せられ、モノマー除去は
抽出或いは薄膜蒸発法が適当である。生成ポリイソシア
ヌレートは、一般式〔I〕においてn=1〜10(統計
的平均による数)の重合度のものであり、10より大き
くなると、分子量が大きくなり溶剤、他の樹脂との相溶
性も低下し、実用上問題が生じる。
抽出或いは薄膜蒸発法が適当である。生成ポリイソシア
ヌレートは、一般式〔I〕においてn=1〜10(統計
的平均による数)の重合度のものであり、10より大き
くなると、分子量が大きくなり溶剤、他の樹脂との相溶
性も低下し、実用上問題が生じる。
かくして得られるポリイソシアヌレートを使用し、その
耐熱性を生かし低温で短時間硬化が可能であるブロツク
化ポリイソシアヌレートについて鋭意検討したところ、
ブロツク剤として化合物〔II〕が極めて有効であること
を見い出し本発明に到達した。
耐熱性を生かし低温で短時間硬化が可能であるブロツク
化ポリイソシアヌレートについて鋭意検討したところ、
ブロツク剤として化合物〔II〕が極めて有効であること
を見い出し本発明に到達した。
化合物〔II〕としては、o−オキシベンゾイツクアシド
エステル、m−オキシベンゾイツクアシドエステル、p
−オキシベンゾイツクアシドエステル及びこれらの混合
物があげられ、特にp−オキシベンゾイツクアシドエス
テルが好ましい。融点が50℃以下、好ましくは40℃
以下の化合物が適する。50℃以上の融点のものは、溶
剤への溶解性に乏しく、硬化反応も遅く、ポリイソシア
ヌレートから解離した後粉末として、硬化樹脂中に、残
るため、硬化樹脂の透明性、機械的物性等が劣る。
エステル、m−オキシベンゾイツクアシドエステル、p
−オキシベンゾイツクアシドエステル及びこれらの混合
物があげられ、特にp−オキシベンゾイツクアシドエス
テルが好ましい。融点が50℃以下、好ましくは40℃
以下の化合物が適する。50℃以上の融点のものは、溶
剤への溶解性に乏しく、硬化反応も遅く、ポリイソシア
ヌレートから解離した後粉末として、硬化樹脂中に、残
るため、硬化樹脂の透明性、機械的物性等が劣る。
本発明で使用する化合物〔I〕は室温付近で液状なため
硬化反応後、硬化樹脂中に均一に存在し可塑剤としての
効果を発揮する。そのため樹脂特性の低下等の欠点がな
い。
硬化反応後、硬化樹脂中に均一に存在し可塑剤としての
効果を発揮する。そのため樹脂特性の低下等の欠点がな
い。
化合物〔II〕のRの長さは融点に影響し液状であるため
には、o−置換、m−置換、p−置換の順にRの長さは
増す傾向にある。m及びp−置換の場合には、Rとして
n−ヘプチル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、ノ
ニル、ドデシル等の長鎖アルキル基、オキシエチレン又
はオキシプロピレン基を含む長鎖アルコキシアルキル基
等が好ましい。o−置換の場合には、メチル、エチル、
イソプロピル、イソアミル、n−ブチル、イソブチル、
sec−ブチル、n−ヘプチル、n−オクチル、2−エチ
ルヘキシル、ノニル、ドデシル、フエニル、ベンジル、
オキシエチレン又はオキシプロピレン基を含む、アルコ
キシアルキル基があげられる。臭気の少ないこと、硬化
時の揮散が少ないことから、炭素数あるいは炭素、酸素
原子数の合計が4以上であることが好ましい。
には、o−置換、m−置換、p−置換の順にRの長さは
増す傾向にある。m及びp−置換の場合には、Rとして
n−ヘプチル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、ノ
ニル、ドデシル等の長鎖アルキル基、オキシエチレン又
はオキシプロピレン基を含む長鎖アルコキシアルキル基
等が好ましい。o−置換の場合には、メチル、エチル、
イソプロピル、イソアミル、n−ブチル、イソブチル、
sec−ブチル、n−ヘプチル、n−オクチル、2−エチ
ルヘキシル、ノニル、ドデシル、フエニル、ベンジル、
オキシエチレン又はオキシプロピレン基を含む、アルコ
キシアルキル基があげられる。臭気の少ないこと、硬化
時の揮散が少ないことから、炭素数あるいは炭素、酸素
原子数の合計が4以上であることが好ましい。
ポリイソシアヌレートとブロツク剤である化合物〔II〕
との反応はイソシアナート基に対して不活性な溶剤中で
行なうことが望ましい。
との反応はイソシアナート基に対して不活性な溶剤中で
行なうことが望ましい。
反応温度は特に限定されるものではないが、20〜10
0℃が好ましい。反応を促進するための触媒を添加して
も良い。
0℃が好ましい。反応を促進するための触媒を添加して
も良い。
溶剤としては、酢酸エチル、酢酸ブチル等の酢酸エステ
ル類、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等
のケトン類、ジブチルフタレート、ジオクチルフタレー
ト等のポリ塩化ビニル用可塑剤、ジオキサン、テトラヒ
ドロフラン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳
香族類更にジメチルホルムアミド、N−メチルピロリド
ン等があげられる。
ル類、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等
のケトン類、ジブチルフタレート、ジオクチルフタレー
ト等のポリ塩化ビニル用可塑剤、ジオキサン、テトラヒ
ドロフラン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳
香族類更にジメチルホルムアミド、N−メチルピロリド
ン等があげられる。
反応促進触媒としては、ジブチルチンジラウレート、ジ
オクチルチンジラウレート、スタナースオクトエート等
のスズ化合物、ナフテン酸亜鉛、ナフテン酸コバルト等
のナフテン酸金属塩、アセチルアセトン鉄、アセチルア
セトンマンガン、第3級アミン化合物等があげられる。
触媒の使用量は、通常反応組成物全体に対して10〜1
0,000ppmが使用される。
オクチルチンジラウレート、スタナースオクトエート等
のスズ化合物、ナフテン酸亜鉛、ナフテン酸コバルト等
のナフテン酸金属塩、アセチルアセトン鉄、アセチルア
セトンマンガン、第3級アミン化合物等があげられる。
触媒の使用量は、通常反応組成物全体に対して10〜1
0,000ppmが使用される。
次に、2番目の製造方法を説明する。
原料のジイソシアナート、ブロツク剤(化合物(II))、
溶剤、触媒、ブロツク化反応の方法、イソシアナート化
合物の方法等いずれも1番目の製造方法と同じである。
溶剤、触媒、ブロツク化反応の方法、イソシアナート化
合物の方法等いずれも1番目の製造方法と同じである。
反応は、ジイソシアナートとブロツク剤である化合物
〔II〕をイソシアナート基がブロツク剤の水酸基の量よ
り過剰に反応させ、しかる後、残存しているイソシアナ
ート基をイソシアヌレート触媒を添加し反応させること
により完全にイソシアヌレート化する方法である。最初
のジイソシアナートと化合物〔II〕との反応におけるNC
O/OHの比率は1.5〜4が好ましい。1.5以下となると最
終生成物中のイソシアヌレート環含有量が少なくなり耐
熱性等に問題がある。4以上となると、ブロツク化イソ
シアナート基含有量が減少し硬化時に架橋剤としての性
能が低下する。
〔II〕をイソシアナート基がブロツク剤の水酸基の量よ
り過剰に反応させ、しかる後、残存しているイソシアナ
ート基をイソシアヌレート触媒を添加し反応させること
により完全にイソシアヌレート化する方法である。最初
のジイソシアナートと化合物〔II〕との反応におけるNC
O/OHの比率は1.5〜4が好ましい。1.5以下となると最
終生成物中のイソシアヌレート環含有量が少なくなり耐
熱性等に問題がある。4以上となると、ブロツク化イソ
シアナート基含有量が減少し硬化時に架橋剤としての性
能が低下する。
他の製造方法としては、ジイソシアナート、ブロツク剤
(化合物(II))、溶剤を混合した後前記ウレタン化触媒
(イソシアナート基と水酸基の反応促進)とイソシアヌ
レート化触媒を同時に存在させブロツク化とイソシアヌ
レート化を同時に行なわせる方法があるが、反応及び生
成物のコントロールから、通常は前記の2つの方法が好
ましい。
(化合物(II))、溶剤を混合した後前記ウレタン化触媒
(イソシアナート基と水酸基の反応促進)とイソシアヌ
レート化触媒を同時に存在させブロツク化とイソシアヌ
レート化を同時に行なわせる方法があるが、反応及び生
成物のコントロールから、通常は前記の2つの方法が好
ましい。
かくして得られたブロツク化ポリイソシアヌレートは活
性水素含有樹脂と混合し加熱することにより架橋(硬
化)が起き三次元の樹脂を形成する。
性水素含有樹脂と混合し加熱することにより架橋(硬
化)が起き三次元の樹脂を形成する。
以下実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 温度計、冷却器、攪拌棒、滴下ロート付の四つ口フラス
コに80−TDI(2,4体80%、2、6体20%のトリレ
ンジイソシアナート)174g、ジブチルフタレート4
06gを採取する。
コに80−TDI(2,4体80%、2、6体20%のトリレ
ンジイソシアナート)174g、ジブチルフタレート4
06gを採取する。
内温を30℃にし、攪拌下酢酸カリウムの5%メタノー
ル溶液2.0gを徐々に滴下し、反応温度30〜40℃で
12時間反応させイソシアナート基末端のポリイソシア
ヌレートを得た。
ル溶液2.0gを徐々に滴下し、反応温度30〜40℃で
12時間反応させイソシアナート基末端のポリイソシア
ヌレートを得た。
このもののイソシアナート基含有量は4.92%(反応開始
時のイソシアナート基含有量は14.5%)であり、赤外線
吸収スペクトルでイソシアヌレート環の振動に基づく14
10cm-1の吸収が認められた。又、ゲルパーミエーション
クロマトグラフイ(GPC)で測定したところ、数平均
分子量は1400であつた。
時のイソシアナート基含有量は14.5%)であり、赤外線
吸収スペクトルでイソシアヌレート環の振動に基づく14
10cm-1の吸収が認められた。又、ゲルパーミエーション
クロマトグラフイ(GPC)で測定したところ、数平均
分子量は1400であつた。
次いで、フラスコの内温を60℃にし、ジブチルチンジ
ラウレート0.5gを添加し均一になるよう混合溶解し
た。
ラウレート0.5gを添加し均一になるよう混合溶解し
た。
次に、p−オキシベンゾイツクアシド−2−エチルヘキ
シルエステル170gをジブチルフタレート386gに
溶解した溶液を1時間で滴下した後60〜65℃で8時
間反応した。赤外線吸収スペクトルでイソシアナート基
を確認したところ2250cm-1の吸収は全く存在しなかつ
た。
シルエステル170gをジブチルフタレート386gに
溶解した溶液を1時間で滴下した後60〜65℃で8時
間反応した。赤外線吸収スペクトルでイソシアナート基
を確認したところ2250cm-1の吸収は全く存在しなかつ
た。
かくして得られたブロツク化ポリイソシアヌレートの有
効イソシアナート基含有量は2.51%である。ブロツク化
ポリイソシアヌレートとポリエステルポリオールを表−
1の割合で混合しガラス板上に塗布した後、硬化速度を
確認したところ表−1のような結果となり、低温短時間
硬化が可能であることがわかつた。
効イソシアナート基含有量は2.51%である。ブロツク化
ポリイソシアヌレートとポリエステルポリオールを表−
1の割合で混合しガラス板上に塗布した後、硬化速度を
確認したところ表−1のような結果となり、低温短時間
硬化が可能であることがわかつた。
実施例2 温度計、冷却器、攪拌棒、滴下ロート付の四つ口フラス
コにMDI(4,4′−ジフエニルメタンジイソシアナー
ト)250g、ジオクチルフタレート750gを採取す
る。内温を60℃にし、ジブチルチンジラウレート0.5
g、p−オキシベンゾイツクアシド−2−エチルヘキシ
ルエステル250g、ジオクチルフタレート750gの溶
液を2時間で滴下反応する。つづいて4時間反応してイ
ソシアナート基含有量が2.1%(仕込み時のイソシアナ
ート基の50%)になつた時イソシアヌレート化触媒で
ある酢酸カリウムの5%メタノール溶液を、4.0g滴下
し反応温度60℃でイソシアナート基が赤外線吸収スペ
クトル(2250cm-1)で検出されなくなるまで約10時間
反応を行なつた。このスペクトルには、イソシアヌレー
ト環の振動に基づく1410cm-1の吸収も認められた。
コにMDI(4,4′−ジフエニルメタンジイソシアナー
ト)250g、ジオクチルフタレート750gを採取す
る。内温を60℃にし、ジブチルチンジラウレート0.5
g、p−オキシベンゾイツクアシド−2−エチルヘキシ
ルエステル250g、ジオクチルフタレート750gの溶
液を2時間で滴下反応する。つづいて4時間反応してイ
ソシアナート基含有量が2.1%(仕込み時のイソシアナ
ート基の50%)になつた時イソシアヌレート化触媒で
ある酢酸カリウムの5%メタノール溶液を、4.0g滴下
し反応温度60℃でイソシアナート基が赤外線吸収スペ
クトル(2250cm-1)で検出されなくなるまで約10時間
反応を行なつた。このスペクトルには、イソシアヌレー
ト環の振動に基づく1410cm-1の吸収も認められた。
また、GPCで数平均分子量を測定したところ2500であ
つた。このものの有効イソシアナート基含有量は2.1%
である。実施例1と同様にして硬化速度を調べたところ
表−1のようになり低温短時間硬化することがわかつ
た。
つた。このものの有効イソシアナート基含有量は2.1%
である。実施例1と同様にして硬化速度を調べたところ
表−1のようになり低温短時間硬化することがわかつ
た。
実施例3 温度計、冷却器、攪拌棒、滴下ロート付の四つ口フラス
コにヘキサメチレンジイソシアナート400gを採取し
内温を50℃にしN,N,N−トリメチル−N−(2−ヒド
ロキシエチル)アンモニウム1.0gを添加し、混合し
た。冷却により発熱をおさえ内温を60℃に保持し3時
間反応を続けたところイソシアナート基含有量は35.0%
となつた。この反応液に停止剤としてリン酸1.5gを添
加し1時間攪拌後、薄膜蒸留装置により残存するヘキサ
メチレンジイソシアナートを除去した。得られた液のイ
ソシアナート基含有量は21.5%であり、赤外線吸収スペ
クトルにはイソシアヌレート環に基づく1680cm-1、1470c
m-1の吸収が認められた。またGPCを測定したところ
数平均分子量は830であつた。得られたポリイソシア
ヌレート100gとジオクチルフタレート100gを別
の反応器に採取し、内温を60℃にする。p−ヒドロキ
シベンゾイツク−n−ヘブチルエステル121g、ジオ
クチルフタレート121g、ジブチルチンジラウレート
0.1gの溶液を1時間かけて滴下し、60℃で6時間反
応し、ブロツク化反応を終了した。かくして得られたブ
ロツク化ポリイソシアヌレートの有効イソシアナート基
含有量は4.9%である。
コにヘキサメチレンジイソシアナート400gを採取し
内温を50℃にしN,N,N−トリメチル−N−(2−ヒド
ロキシエチル)アンモニウム1.0gを添加し、混合し
た。冷却により発熱をおさえ内温を60℃に保持し3時
間反応を続けたところイソシアナート基含有量は35.0%
となつた。この反応液に停止剤としてリン酸1.5gを添
加し1時間攪拌後、薄膜蒸留装置により残存するヘキサ
メチレンジイソシアナートを除去した。得られた液のイ
ソシアナート基含有量は21.5%であり、赤外線吸収スペ
クトルにはイソシアヌレート環に基づく1680cm-1、1470c
m-1の吸収が認められた。またGPCを測定したところ
数平均分子量は830であつた。得られたポリイソシア
ヌレート100gとジオクチルフタレート100gを別
の反応器に採取し、内温を60℃にする。p−ヒドロキ
シベンゾイツク−n−ヘブチルエステル121g、ジオ
クチルフタレート121g、ジブチルチンジラウレート
0.1gの溶液を1時間かけて滴下し、60℃で6時間反
応し、ブロツク化反応を終了した。かくして得られたブ
ロツク化ポリイソシアヌレートの有効イソシアナート基
含有量は4.9%である。
実施例1と同様に硬化速度を調べた結果を表−1に示
す。
す。
実施例4 温度計、冷却器、攪拌棒、滴下ロート付の四つ口フラス
コにイソシアナートメチル−3,5,5−トリメチルヘキシ
ル−イソシアナート500gを採取し、内温を65℃に
しN,N,N−トリメチル−N−(2−ヒドロキシエチル)
アンモニウム2.0gを添加し混合した。発熱反応なので
冷却して70℃、3時間反応したところイソシアナート
基含有量は26.5%となつた。
コにイソシアナートメチル−3,5,5−トリメチルヘキシ
ル−イソシアナート500gを採取し、内温を65℃に
しN,N,N−トリメチル−N−(2−ヒドロキシエチル)
アンモニウム2.0gを添加し混合した。発熱反応なので
冷却して70℃、3時間反応したところイソシアナート
基含有量は26.5%となつた。
この反応液に停止剤としてリン酸3.0gを添加し1時間
攪拌後、薄膜蒸留装置により残存する3−イソシアナー
トメチル−3,5,5−トリメチルヘキシル−イソシアナー
トを除去した。得られたもののイソシアナート基含有量
は17.2%であり赤外線吸収スペクトルにはイソシアヌレ
ート環に基づく1690cm-1、1440cm-1の吸収が認められ
た。またGPCを測定したところ数平均分子量は720
であつた。
攪拌後、薄膜蒸留装置により残存する3−イソシアナー
トメチル−3,5,5−トリメチルヘキシル−イソシアナー
トを除去した。得られたもののイソシアナート基含有量
は17.2%であり赤外線吸収スペクトルにはイソシアヌレ
ート環に基づく1690cm-1、1440cm-1の吸収が認められ
た。またGPCを測定したところ数平均分子量は720
であつた。
得られたポリイソシアヌレート100gとジオクチルフ
タレート100gを別の反応器に採取し内温を70℃に
する。o−ヒドロキシベンゾイツクアシド−イソアミル
エステル95g、ジオクチルフタレート95g、ジブチ
ルチンジラウレート0.2gの溶液を1時間かけて滴下
し、70℃で8時間反応し、ブロツク化反応を終了し
た。ブロツク化ポリイソシアヌレートの有効イソシアナ
ート基含有量は4.4%であつた。
タレート100gを別の反応器に採取し内温を70℃に
する。o−ヒドロキシベンゾイツクアシド−イソアミル
エステル95g、ジオクチルフタレート95g、ジブチ
ルチンジラウレート0.2gの溶液を1時間かけて滴下
し、70℃で8時間反応し、ブロツク化反応を終了し
た。ブロツク化ポリイソシアヌレートの有効イソシアナ
ート基含有量は4.4%であつた。
実施例−1と同様に硬化速度を調べた結果を表−1に示
す。
す。
〔発明の効果〕 従来から知られているブロツク化ポリウレタンは、架橋
に高温長時間の処理が必要なのに対し本発明のブロツク
化ポリイソシアヌレートは低温でも十分架橋を形成す
る。また高温加熱では例えば180℃以上では1分間程
度の短時間で架橋が形成される。しかも特に200℃近
くでの高温加熱でもブロツク化ポリウレタンのように着
色、発泡等の現象が生じないためポリ塩化ビニル等の熱
可塑性プラスチツクにブレンドして成形する用途にも使
用出来る。
に高温長時間の処理が必要なのに対し本発明のブロツク
化ポリイソシアヌレートは低温でも十分架橋を形成す
る。また高温加熱では例えば180℃以上では1分間程
度の短時間で架橋が形成される。しかも特に200℃近
くでの高温加熱でもブロツク化ポリウレタンのように着
色、発泡等の現象が生じないためポリ塩化ビニル等の熱
可塑性プラスチツクにブレンドして成形する用途にも使
用出来る。
本発明のブロツク化ポリイソシアヌレートはコーテイン
グ剤、接着剤、インキプラスチツク、ゴムの架橋剤、
紙、繊維の改質剤、木材、無機物成形物への含浸処理剤
(バインダー)として有用である。
グ剤、接着剤、インキプラスチツク、ゴムの架橋剤、
紙、繊維の改質剤、木材、無機物成形物への含浸処理剤
(バインダー)として有用である。
Claims (1)
- 【請求項1】一般式〔I〕で表わされるブロツク化ポリ
イソシアヌレート 式中X、YおよびZは、ジイソシアナート化合物のイソ
シアナート基を除いた残基であつて、X、Y、Zが同じ
であつても異なつてもよい。R1、R2およびR3は炭素
数1〜20のアルキル、アルコキシアルキル、アリー
ル、アルカリールおよびアラルキルからなる群から選択
された基であつて、同じであっても異なつていてもよ
い。nは1〜10の数である。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60194188A JPH0651687B2 (ja) | 1985-09-03 | 1985-09-03 | ブロツク化ポリイソシアヌレ−ト |
US06/893,822 US4696991A (en) | 1985-09-03 | 1986-08-06 | Blocked polyisocyanurate |
CA000515877A CA1282067C (en) | 1985-09-03 | 1986-08-13 | Blocked polyisocyanurate |
AU61115/86A AU586013B2 (en) | 1985-08-19 | 1986-08-13 | Plastisol composition, undercoating material and blocked polyisocyanurate |
DE8686111266T DE3676394D1 (de) | 1985-08-19 | 1986-08-14 | Plastisolzusammensetzung, grundierschichtmaterial und blockiertes polyisocyanat. |
EP19860111266 EP0214495B1 (en) | 1985-08-19 | 1986-08-14 | Plastisol composition, undercoating and blocked polyisocyanurate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60194188A JPH0651687B2 (ja) | 1985-09-03 | 1985-09-03 | ブロツク化ポリイソシアヌレ−ト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6253975A JPS6253975A (ja) | 1987-03-09 |
JPH0651687B2 true JPH0651687B2 (ja) | 1994-07-06 |
Family
ID=16320404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60194188A Expired - Fee Related JPH0651687B2 (ja) | 1985-08-19 | 1985-09-03 | ブロツク化ポリイソシアヌレ−ト |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4696991A (ja) |
JP (1) | JPH0651687B2 (ja) |
CA (1) | CA1282067C (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5352755A (en) * | 1984-02-29 | 1994-10-04 | The Baxenden Chemical Co. | Blocked isocyanates |
US5246557A (en) * | 1984-02-29 | 1993-09-21 | The Baxenden Chemical Co. | Blocked isocyanates |
JP2645581B2 (ja) * | 1988-01-28 | 1997-08-25 | 旭化成工業株式会社 | ブロックポリイソシアナート及びブロックポリイソシアナートを含有する被覆用組成物 |
JPH02163146A (ja) * | 1988-12-16 | 1990-06-22 | Dainippon Ink & Chem Inc | 塩化ビニル樹脂組成物 |
US4939213A (en) * | 1988-12-19 | 1990-07-03 | American Cyanamid Company | Triazine crosslinking agents and curable compositions containing the same |
US5204391A (en) * | 1989-10-26 | 1993-04-20 | Sunstar Engineering, Inc. | Blocked polyisocyanurate and polyvinyl chloride plastisol composition containing the same |
JPH085945B2 (ja) * | 1989-10-26 | 1996-01-24 | サンスター技研株式会社 | ブロック化ポリイソシアヌレートおよびそれを含有する塩化ビニル系プラスチゾル組成物 |
US5284918A (en) * | 1991-05-01 | 1994-02-08 | W. R. Grace & Co.-Conn. | One package polyurethane/thermoplast plastisol composition |
US5817732A (en) * | 1993-02-12 | 1998-10-06 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Blocked polyisocyanate and coating composition |
DE69417979T2 (de) * | 1993-02-12 | 1999-12-16 | Asahi Kasei Kogyo K.K., Osaka | Polyisocyanat, blockiertes polyisocyanat und beschichtungszusammensetzung |
FR2719594A1 (fr) * | 1994-05-04 | 1995-11-10 | Rhone Poulenc Chimie | Isocyanates masqués au moyen de composés hydroxyaromatiques. |
US20020035232A1 (en) * | 1997-07-30 | 2002-03-21 | Jean-Marie Bernard | Mixed masked isocyanate composition and its use in powdered paint |
EP2265656B1 (en) | 2008-04-17 | 2016-10-26 | Agency for Science, Technology And Research | Polyisocyanurates |
US9938461B2 (en) | 2014-11-03 | 2018-04-10 | S.P.C.M. Sa | Process for soil conditioning by aerial application of water soluble or swellable polymers |
US20180148534A1 (en) | 2016-11-29 | 2018-05-31 | Lanxess Solutions Us Inc. | Blocked isocyanate terminated prepolymers with improved processing properties |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4491663A (en) * | 1982-04-14 | 1985-01-01 | Ford Motor Company | Trifunctional blocked isocyanate containing an isocyanurate ring |
US4607103A (en) * | 1985-08-13 | 1986-08-19 | General Electric Company, Silicone Products Division | Methods for making blocked isocyanurates |
-
1985
- 1985-09-03 JP JP60194188A patent/JPH0651687B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1986
- 1986-08-06 US US06/893,822 patent/US4696991A/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-08-13 CA CA000515877A patent/CA1282067C/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6253975A (ja) | 1987-03-09 |
CA1282067C (en) | 1991-03-26 |
US4696991A (en) | 1987-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0651687B2 (ja) | ブロツク化ポリイソシアヌレ−ト | |
JPS645627B2 (ja) | ||
JPS6340207B2 (ja) | ||
EP0178562A2 (en) | A process for the production of polyetherester polyols and the products and use thereof | |
JP2007308705A (ja) | 2成分型ポリウレタン接着剤 | |
JPS60197716A (ja) | ポリウレタン生成物の製造方法 | |
US3211674A (en) | Polyurethane foam from hydroxylated tall oil | |
JP6344877B1 (ja) | 湿気硬化性ポリウレタンホットメルト接着剤及びその製造方法 | |
US4722969A (en) | Storage stable, low temperature, solventless, curable urethane composition | |
JP2008516026A (ja) | ウレトジオン基を含有する高反応性ポリウレタン組成物 | |
US4824595A (en) | Polyisocyanate compositions containing reversibly blocked catalysts and addition products of sulfonyl isocyanates with catalysts having a tin(II)- or tin(IV)-carboxylate structure | |
US4247666A (en) | Powder coating comprising blocked isocyanate | |
US4083815A (en) | Polyurethane coating compositions and process of preparation | |
EP0037340A1 (en) | Low energy-curable coating compositions comprising an epoxide, a polyisocyanate, a polycarboxylic acid and a stannous salt catalyst | |
JPWO2002077054A1 (ja) | オキサジアジン環を有する末端封止イソシアネートプレポリマー、その製造方法、および表面被覆材用組成物 | |
EP0182996A1 (en) | Polyfunctional tertiary aralkyl isocyanate compounds and compositions | |
US4086214A (en) | Process for preparing poly(ε-caprolactone) polyurethanes | |
JPH08165326A (ja) | ブロックポリイソシアネート樹脂組成物及びその製造法 | |
JP2020083901A (ja) | 粘着剤および粘着シート | |
JPH0632859A (ja) | 湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物およびその製造方法 | |
CN112979902A (zh) | 水性聚氨酯粘合剂组合物、其制备方法及其应用 | |
JP3509967B2 (ja) | 一成分系加熱速硬化型ポリウレタンエラストマー組成物、及びその成形加工方法 | |
JPH10310627A (ja) | ウレタン組成物 | |
JPH04335074A (ja) | 可撓性及び耐候性を有する低温硬化性一液性塗料組成物 | |
JPH02677A (ja) | 一液型ウレタン系塗料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |