[go: up one dir, main page]

JPH06509168A - 方向性結合器を用いて行なう測定の際のダイナミックレンジを拡張する方法および装置 - Google Patents

方向性結合器を用いて行なう測定の際のダイナミックレンジを拡張する方法および装置

Info

Publication number
JPH06509168A
JPH06509168A JP5501988A JP50198893A JPH06509168A JP H06509168 A JPH06509168 A JP H06509168A JP 5501988 A JP5501988 A JP 5501988A JP 50198893 A JP50198893 A JP 50198893A JP H06509168 A JPH06509168 A JP H06509168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
directional coupler
measurement
amplitude
compensation signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5501988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3114938B2 (ja
Inventor
クニューティ ミカ
Original Assignee
ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア filed Critical ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Publication of JPH06509168A publication Critical patent/JPH06509168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114938B2 publication Critical patent/JP3114938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/04Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant in circuits having distributed constants, e.g. having very long conductors or involving high frequencies
    • G01R27/06Measuring reflection coefficients; Measuring standing-wave ratio
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/28Measuring attenuation, gain, phase shift or derived characteristics of electric four pole networks, i.e. two-port networks; Measuring transient response
    • G01R27/32Measuring attenuation, gain, phase shift or derived characteristics of electric four pole networks, i.e. two-port networks; Measuring transient response in circuits having distributed constants, e.g. having very long conductors or involving high frequencies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • G01R29/08Measuring electromagnetic field characteristics
    • G01R29/10Radiation diagrams of antennas

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 方向性カップラを用いて行う測定においてダイナミックレンジを拡張する方法及 び装置 本発明は、アンテナ測定のような方向性カップラを用いて行う測定においてダイ ナミックレンジを拡張する方法に関する。この方法では、アンテナのような分析 下にある対称物へ、測定用方向性カップラの第1のポートを通じて信号が付与さ れ、この信号の一部が漏れ信号として前記測定用方向性カップラの第2のボート を通じて測定手段の方へ直接的に漏洩し、分析下にある対称物から戻る信号が測 定手段によって測定される。また、本発明は、この方法を実行するための装置に 関する。この装置は、(i)電気測定信号を発生する送信手段と、(i i)送 信手段が接続されて、測定を行う対称物に測定信号を結合するような測定用方向 性カップラと、(i i i)分析下にある対称物から戻る信号を測定する測定 手段と、を備える。特に、本発明は、アンテナの状態を観測するために、アンテ ナの定在波比(SWR)の測定に適用することができる。
上述の測定では、その状態は次のようなものである。即ち、方向性カップラから 漏洩する信号に合計する際に、アンテナのような測定される対称物から反射して 戻された信号が、例えばアンテナケーブルの電気長における変化に依存するよう なでたらめな位相で測定手段の方向で直接方向付けされる。この結果、合計によ って生じるエラーの大きさは、戻り信号と漏れ信号間の位相差に依存し、この位 相差は、−例えば、アンテナケーブルの電気長の関数として変化する。既知の測 定のための解決策は、アンテナへ測定信号を供給する方向性カップラの指向性を 可能な限り最良のものとして、方向性カップラから漏洩して測定手段の方向で直 接方向付けされ測定すべき実際の信号へ加算するようなスプリアス信号を可能な 限り最小とすることを目的としている。例えば、カップリングポイントから反射 された他のスプリアス信号の影響は、校正を行うことにより、また、変更テーブ ルや訂正ファクタにより、減衰される。しかしながら、得られた方向性カップラ の指向性が30dB以上であるのは稀であり、方向性カップラがプリント回路板 の上でマイクロストリップ構造として実現されるような場合は、一般に、指向性 は20.、.30dBの範囲内であり、これは簡単な再現性のために製造技術的 に利点がある。指向性が制限されるため、測定すべき(有用な)信号が方向性カ ップラから漏れるスプリアス信号に合計される場合に、少ない反射損を表示する アンテナから反射されて戻った信号のような低信号レベルを測定することは困難 である。一方、測定すべき有用な信号もまた、カップリングポイントから反射さ れた前記信号のような測定ポイントを通過する他のスプリアス信号へ合計される 。
ある場合に、これらの他のスプリアス信号の大きさは上述の漏れ信号よりも大き い場合があるため、この結果、低信号レベルの測定が防止される。
故に、本発明の目的は、上記欠点を解消し、低レベル信号がより好適に影響され るよう、方向性カップラで行われる測定のダイナミックレンジを改善することに ある。これは本発明による方法で達成されるものであって、この方法は、測定す べき信号へ合計する前記漏れ信号のようなスプリアス信号が第2の方向性カップ ラを通じて位相化された補償信号を測定ラインへ付与することによって除去され るという事実を特徴とする。この方法を実行する装置は、その一部に関して、請 求項第4項の特徴部分に記述されたものによって特徴付けられる。
本発明の基本概念は、補償波を第2の方向性カップラによって測定ラインへ付与 することによって影響の大きいスプリアス信号を除去することにある。
本発明による解決策は、従来の測定方法と比較して、lO,、,25dB分だけ 測定のダイナミックレンジを拡張する。本発明によって提供される解決策の他の 利点は、方向性カップラから漏れるスプリアス波がいずれの場合にも除去される ことから指向性の弱い方向性カップラの使用をも可能とする点にある。この回路 を実現するのにそれ程の費用はかからず、エラー訂正がリアルタイムで影響を受 けることから、実際の測定も迅速に行われる。補償信号の可能な同調は生成相( production phase)でのみ影響される必要がある。
以下、添付図面に示された実施例を参照しつつ本発明をより詳細に記述する。
添付図面はアンテナ状態の測定を行う本発明による測定装置を開示する。
添付図面は、セルラーネットワークのベース基地の受信アンテナIOの状態がチ ェックされる際の本発明による測定装置を開示する。この状態は、アンテナから 反射されて戻った信号の電力を測定ライン11の終端部で測定手段12を用いて 測定することにより、及び、この動をアンテナに送信された電力と比較すること により、送・受信装置の残りに対するアンテナの電気整合を決定することによっ てチェックされる。本発明に関連する測定装置の一部のみ記述する。この種の測 定装置の全体は、フィンランド特許第80.817号に開示されている。測定ラ イン11の前方端部に測定用方向性カップラDCIが介挿される。この測定用方 向性カップラDCIの入力ポートlはディバイダ14に接続され、進行波ボート 3はアンテナ線10aを通じてアンテナlOに接続され、ポート2は抵抗Rによ って終端され、ゲート4は測定ライン11に接続される。測定手段12と測定用 方向性カップラDCIの間に、第2方向性カツプラDC2が介挿される。この第 2方向性カツプラDC2の入力ポート1′ は遅延ユニット■3を通じてディバ イダ14に接続され、進行波ボート3′は測定手段12の方向で測定ラインへ接 続され、ポート2°は抵抗Rによって終端され、ポート4゛はアンテナIOの方 向でI11定ライン11に接続される。送信手段15はディバイダ14に接続さ れて、このディバイダ14を通じて方向性カップラに電気測定信号Atを供給す る。
測定信号AIは、上述のフィンランド特許第80,817号に記述されているよ うに、該測定信号を所望の測定周波数に対する転送発振器と混合することによっ て測定信号から形成される。
測定信号Atに加えて、図では、方向性カップラDCIからの及びそこへの信号 が参照符号An (n−2,、,4)で示され、方向性カップラDC2からの及 びそこへの信号は参照符号Bn (n=2.、.5)で示されている。参照符号 の次に小さな矢印を記して、問題とする信号の進行方向が示されている。
ディバイダ14と測定方向性カップラDCIを通じてアンテナlOに供給される 測定信号A2は、方向性カップラDCIで測定手段12の方向で直接漏洩する。
この漏れ信号A4は、その大きさが漏れ信号の可逆位相とアンテナから戻る信号 に依存するようなエラーを生じさせるでたらめな位相で、アンテナから戻る信号 に合計される。この漏れ信号に加えて、例えばアンテナ線のケーブルやコネクタ によって引き起こされた反射をアンテナから戻る信号に合計することによって、 エラーが引き起こされる。
このエラーの訂正(ダイナミックを改善する)は、2つの状態、つまり、(1) 測定用方向性カップラDC1の漏れ信号A4が他のスプリアス波より強い状態と 、(2)他のスプリアス波が漏れ信号A4よりも強い状態と、に分割することが できる。
状態(1)では、より一般的には、漏れ波A4は、測定手段12の方向で漏れ信 号A4の振幅と同じ振幅を有する補償信号B5を第2方向性カツプラに付与する ことによって除去されるが、これに関連して、その位相は波長(λ/2)若しく はその奇数倍だけ遅延してしまう。補償信号は、測定信号をディバイダ14によ って遅延ユニット13を通じて第2方向性カツプラDC2へ分岐することによっ て測定信号Atから形成される。補償信号の振幅が漏れ波の振幅と等しくなるよ う、第2方向性カツプラDC2のカップリングの大きさは、測定用方向性カップ ラDCIのカップリングの指向性およびカップリングの合計に等しい(測定ライ ンで損失はない)。この結果、例えば、測定用方向性カップラDCIの指向性( D+ =I 0 1ogA3/A4)の指向性が20dBであり、そのカップリ ング(C+ =l 0 1ogA2/A3)も同様に20dBである場合には、 第2方向性カツプラDC2(Cz = l 0 1 o gB 3/B S)は 40dBとなるだろう。
補償信号の位相が漏れ波に関して波長の半分(若しくはその奇数倍)によって転 送されるよう、遅延ユニット13の遅延diは、遅延diから差し引かれた方向 性カップラDCIとDC2の間の信号の遅延d2が波長の半分若しくはその奇数 倍(d 1−d 2=nλ/2. n=1,3.5.、、)を有するような大き さであろう。補償信号B5が漏れ波A4を除去すると、測定信号はもはやアンテ ナ線(アンテナケーブル)の電気長には依存しない、言い換えれば、アンテナか らでたらめな位相で漏れ信号に戻る信号の合計はもはや測定エラーを生じさせな い。
しかしながら、測定エラーはいまだ、ケーブルやコネクタのような他の要因によ っである程度は引き起こされる。それにもかかられす、測定のダイナミックレン ジは、従来の方法と比較して10.、.25dB分も拡張される。
状態(2)で、補償信号は、測定ラインのスプリアス信号と振幅において等しく なるよう、また、その位相がこのスプリアス信号と反対となるよう、個別的に同 調されなければならない。この同調は、例えば、アンテナ線を整合された抵抗( テストロード)で終端させて、時間領域(time domin)でそれ自身が 既知である方法で反射されたスプリアス信号の振幅と位相を与えるような、言い 換えれば、反射を引き起こす点の位置とその反射の大きさを与えるような、測定 (タイムドメイン分析(time domain analysis))を実行 することによって達成され得る。測定前のすでにその計画段階で、問題とする測 定周波数で波長の半分若しくはその倍数の間隔でこれらの反射点を調整すること によって、アンテナ線の定在波比に影響を持つような全ての点(反射点)を考慮 すべきである。これにより、スプリアス信号を引き起こす全ての要因を付加的な 方向性カップラDC2によって除去することが可能とされる。
本発明が添付図面に示された実施例を参照しながら記述されているとしても、本 発明がこれに限定されるものでないことは明かであり、上のおよび特許請求の範 囲に述べられた発明概念の範囲内で多くの点で変更され得ることは明かである。
概略的に述べれば、方向性カップラの代わりに他の方向性手段、例えば、容量的 に結合されたハイブリッドが存在していてもよい。この理由から、使用された用 語、「方向性カップラ」は、広い意味で理解すべきである。これらはいずれも唯 一つのアンテナ測定器に測定を限定するものではなく、本発明による原理は方向 性カップラを用いて実行される他の測定にも使用され得る。また、方向性カップ ラの相対す−ダを変更することができる。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.アンテナ測定器のような方向性カップラ(DC1)を用いて実行される測定 でダイナミックレンジを拡張する方法において、アンテナのような分析下にある 対称物(10)へ測定用方向性カップラの第1の部分(3)を通じて信号が供給 され、該信号の一部は漏れ信号(A4)として前記測定用方向性カップラの第2 の部分(4)を通じて測定手段(12)の方へ直接的に漏洩し、 前記分析下にある対称物(10)から戻る信号が測定手段(12)によって測定 され、 位相化された補償信号(B5)を第2の方向性カップラ(DC2)を通じて測定 ライン(11)へ付与することにより、測定すべき信号へ合計する前記漏れ信号 (4)のようなスプリアス信号が除去される、ことを特徴とする方法。 2.請求項1記載の方法において、前記補償信号(B5)を遅延させて、該補償 信号と測定方向性カップラから漏れる信号(A4)の間の位相差が波長の半分若 しくはその奇数倍(nλ/2,n=1,3,5・・・)の大きさを持つようにす ると共に、前記第2の方向性カップラ(DC2)のカップリングをその大きさに 関して前記測定用方向性カップラ(DC1)の指向性とカップリングの合計に等 しくなるようにすることによって前記補償信号(B5)の振幅を前記漏れ信号の 振幅と等しくなるよう調整する方法。 3.請求項1記載の方法において、前記測定ライン(11)で発生するスプリア ス信号を個別の測定によって決定し、また、前記補償信号(B5)を前記スプリ アス信号の測定に基づいて同調することにより、前記補償信号の振幅を前記スプ リアス信号の振幅と等しくすると共に前記補償信号の位相を前記スプリアス信号 の位相の反対となるようにする方法。 4.請求項1記載による方法を実行する装置において、電気測定信号を発生する 送信手段(15)と、前記送信手段(15)が接続されて、対称物(10)の方 へ測定すべき前記電気測定信号を結合するような測定用方向性カップラ(DC1 )と、対称物(10)から戻る測定すべき信号を測定する測定手段(12)と、 を備え、 第2方向性カップラ(DC2)は前記測定ライン(11)に接続され、前記送信 手段(15)は遅延ユニット(13)を通じて前記第2方向性カップラ(DC2 )に接続されることを特徴とする装置。 5.請求項4記載の装置において、前記第2の方向性カップラ(DC2)のカッ プリングは、その大きさが前記測定用方向性カップラ(DC1)の指向性とカッ プリングの合計に等しい装置。
JP05501988A 1991-07-01 1992-06-26 方向性結合器を用いて行なう測定の際のダイナミックレンジを拡張する方法および装置 Expired - Fee Related JP3114938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI913195A FI99167C (fi) 1991-07-01 1991-07-01 Menetelmä ja laite dynamiikka-alueen laajentamiseksi suuntakytkimen avulla tapahtuvissa mittauksissa
FI913195 1991-07-01
PCT/FI1992/000200 WO1993001503A1 (en) 1991-07-01 1992-06-26 Method and device for extending the dynamic range in measurements carried out with a directional coupler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06509168A true JPH06509168A (ja) 1994-10-13
JP3114938B2 JP3114938B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=8532828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05501988A Expired - Fee Related JP3114938B2 (ja) 1991-07-01 1992-06-26 方向性結合器を用いて行なう測定の際のダイナミックレンジを拡張する方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5543721A (ja)
EP (1) EP0592485B1 (ja)
JP (1) JP3114938B2 (ja)
AT (1) ATE190402T1 (ja)
AU (1) AU658202B2 (ja)
DE (1) DE69230756T2 (ja)
FI (1) FI99167C (ja)
NO (1) NO309694B1 (ja)
WO (1) WO1993001503A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017044662A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 シャープ株式会社 検査装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI92766C (fi) * 1993-04-14 1994-12-27 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä ja laite antennin kunnon valvomiseksi
SE506168C2 (sv) * 1996-01-17 1997-11-17 Allgon Ab Sätt och anordning för mätning av reflektionsförlusten hos en radiofrekvent signal
KR100202502B1 (ko) * 1996-12-30 1999-06-15 정장호 이동통신시스템 기지국의 시험회로
KR100267846B1 (ko) * 1997-03-31 2000-10-16 윤종용 이동통신시스템의정재파비측정방법
US6266021B1 (en) 1999-02-10 2001-07-24 Adc Solitra, Inc. Apparatus and method for determining return loss of electrical device
GB0022503D0 (en) * 2000-09-13 2000-11-01 Univ Northumbria Newcastle Microwve holographic measuring method and apparatus
DE102005018090A1 (de) 2005-04-19 2006-10-26 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Kalibriervorrichtung und Kalibrierverfahren zum Abgleich eines Richtkoppler-Messsystems
US9312592B2 (en) 2013-03-15 2016-04-12 Keysight Technologies, Inc. Adjustable directional coupler circuit
US11586956B2 (en) 2013-05-28 2023-02-21 Keysight Technologies, Inc. Searching apparatus utilizing sub-word finite state machines
WO2018060757A1 (en) * 2016-09-29 2018-04-05 Intel Corporation Apparatuses and methods for compensating interfering signals in electric circuits
WO2019005145A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Intel IP Corporation IMPROVING ANTENNA INSULATION

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE263203C (ja) * 1910-11-25 1913-08-04
US4149122A (en) * 1977-06-30 1979-04-10 Cutler-Hammer, Inc. Wideband tracking generator for harmonic mixing receivers
US4219770A (en) * 1979-01-11 1980-08-26 Weinschel Engineering Co., Inc. Insertion loss and phase shift measurement system and method
US5361074A (en) * 1980-05-05 1994-11-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Mainlobe canceller system
DE3317358A1 (de) * 1982-05-21 1983-11-24 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Reflektometer
CA1215430A (en) * 1982-12-20 1986-12-16 Toshihiko Ryu Cross-polarization distortion canceller for use in digital radio communication receiver
GB2195454A (en) * 1986-09-15 1988-04-07 Flann Microwave Instr Ltd Microwave network analyser
JPS6472765A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Sunaga Kaihatsu Kk Hand for continuously keeping balls in arm-pitching machine
FI80817C (fi) * 1988-09-01 1990-07-10 Telenokia Oy Anordning foer kontroll av kondition av basstationens antenn vid celltelefonsystem.
US4962359A (en) * 1989-06-29 1990-10-09 Hewlett-Packard Company Dual directional bridge and balun used as reflectometer test set
US5159275A (en) * 1989-12-06 1992-10-27 Hitachi Denshi Kabushiki Kaisha Method and apparatus for detecting cable length

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017044662A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 シャープ株式会社 検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
NO934908D0 (no) 1993-12-30
DE69230756D1 (de) 2000-04-13
FI99167C (fi) 1997-10-10
FI913195L (fi) 1993-01-02
US5543721A (en) 1996-08-06
NO934908L (no) 1994-02-28
NO309694B1 (no) 2001-03-12
FI913195A0 (fi) 1991-07-01
AU658202B2 (en) 1995-04-06
AU2019192A (en) 1993-02-11
EP0592485B1 (en) 2000-03-08
FI99167B (fi) 1997-06-30
DE69230756T2 (de) 2000-07-20
WO1993001503A1 (en) 1993-01-21
EP0592485A1 (en) 1994-04-20
ATE190402T1 (de) 2000-03-15
JP3114938B2 (ja) 2000-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4630228A (en) Transmission line analyzer for automatically identifying the severities and locations of multiple mismatches
Engen The six-port reflectometer: An alternative network analyzer
US6060888A (en) Error correction method for reflection measurements of reciprocal devices in vector network analyzers
US7385932B2 (en) Wideband frequency domain reflectometry to determine the nature and location of subscriber line faults
Hunton Analysis of microwave measurement techniques by means of signal flow graphs
JPH06509168A (ja) 方向性結合器を用いて行なう測定の際のダイナミックレンジを拡張する方法および装置
US5440236A (en) Calibrating a network analyzer by making multiple measurements on a common transmission line with a movable discontinuity
JP4124841B2 (ja) ネットワーク・アナライザ、高周波周波数特性測定装置および誤差要因測定方法
US7148702B2 (en) VNA and method for addressing transmission line effects in VNA measurement data
US2790143A (en) Magic tee bridge
US6690177B2 (en) Frequency selective improvement of the directivity of a return loss bridge
US6571187B1 (en) Method for calibrating two port high frequency measurements
US4803419A (en) Testing head device for a microwave network analyzer
US4644260A (en) Coupler with coupled line used to cancel finite directivity
US4904927A (en) Method for measuring a characteristic impedance and a propagation constant of a two-port network
CN109474332B (zh) 一种基于驻波测量的线缆故障测量系统
US6580278B1 (en) Technique for the measurement of reflection coefficients in stored energy systems
US7002357B2 (en) Method and apparatus for phase calculation from attenuation values using a Hilbert transform for FDR measurements
Larsen et al. Calibration of antenna factor at a ground screen field site using an automatic network analyzer
US6693435B2 (en) Method and apparatus for measuring a measuring signal and reflected measuring signal
Harman IF Return-Loss Measurements in Microwave Radio Systems
JPH08160085A (ja) ケーブルの伝送特性測定装置及び測定法
Stumper Extended cross-ratio reflection correction at microwave frequencies using waveguide air-lines
Lance et al. Practical analysis of reflectometers and power equation concepts
IE912913A1 (en) A broadband measuring system for network analysis, and¹pertinent measuring head

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees