[go: up one dir, main page]

JPH06509047A - 閉止機構を備えた容器 - Google Patents

閉止機構を備えた容器

Info

Publication number
JPH06509047A
JPH06509047A JP5519834A JP51983493A JPH06509047A JP H06509047 A JPH06509047 A JP H06509047A JP 5519834 A JP5519834 A JP 5519834A JP 51983493 A JP51983493 A JP 51983493A JP H06509047 A JPH06509047 A JP H06509047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
closing mechanism
safety valve
adapter
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5519834A
Other languages
English (en)
Inventor
ライヒマン ハンス・ヘルムート
Original Assignee
シェーファー ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェーファー ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical シェーファー ヴェルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH06509047A publication Critical patent/JPH06509047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/02Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants
    • B67D7/0288Container connection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D7/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal
    • B65D7/12Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by wall construction or by connections between walls
    • B65D7/40Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by wall construction or by connections between walls with walls formed with filling or emptying apertures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/32Arrangements of safety or warning devices; Means for preventing unauthorised delivery of liquid
    • B67D7/34Means for preventing unauthorised delivery of liquid
    • B67D7/344Means for preventing unauthorised delivery of liquid by checking a correct coupling or coded information
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 閉止機構を備えた容器 本発明は、安全弁型閉止機構を受容するために設けられる接続ナツトを備えた容 器に関するものである。この種の容器は、通常は他の接続手段を有していない。
また接続ナンドは、いわゆる接続カバーを形成している上部容器壁の中央に配置 するのが通常である。
この種の容器は、飲料産業においても化学産業及び石油産業においても液体、ペ ースト状物質、グラニユールを搬送するために使用される。
種々の使用目的に利用される容器を充填装置及び排液装置に接続する際に、容器 の取り違えが起きないようにするため、安全弁型閉止機構の外側構成要素は種々 の幾何学的形状に構成されている。安全弁自体の構成は、接続された開口状態で 安全弁が媒体及び搬送用圧縮ガスのための流動経路、またはポンプ汲み上げ時に 容器内部を通気するための流動経路を開放するようになっている。
さらにこの種の安全弁型閉止機構の安全技術上の構成は、権限を与えられている 者だけが特殊な工具を用いて安全弁型閉止機構を接続ナツトから取り外せるよう になっている。
安全弁型閉止機構と接続ナツトとを機械的に連結するために従来知られている解 決案は、ねじを用いたものか、特殊な工具を使用しなければ取り外せない付加的 な位置固定リングを用いたものか、或いは差し込み継ぎ手・連結リングガイドと 、特殊な工具を使用しなければ取り外せない付加的な位置固定リングとを用いた ものかのいずれかである。
安全弁型閉止機構を受容するために設計された容器は、何度でも使用できるいわ ゆる再利用容器システムとして、従来使用されてきた使い捨て容器システムの代 用として用いられるべきものである。使い捨て容器システムは、簡単な閉止機構 を備えている。このような使い捨て容器システムの閉止機構としては、例えば金 属またはプラスチックから成るねじ式閉止機構が使用されている。ねじ式閉止機 構は樽ナツトと協働するが、或いは樽ナツトに係止可能な使い捨てプラスチンク 閉止機構に利用される。
使い捨て容器システムを再利用容器システムに切り替える当初においては、既存 の詰め替え装置は当然のことながら、簡単な閉止機構を備えた容器を充填するた めにだけ設計されている。即ち既存の詰め替え装置は、従来の使い捨て容器をで きるだけ早く再利用容器に換えるという目的があるにもかがわらず、短時間で且 つ全般的に適用できるように、安全弁型閉止機構を介した充填用に改造すること ができない。従って、多数の種々の容器を、よってこれら容器を使用するために その都度必要な詰め替え装置も改変する必要がある。しかし詰め替え装置のこの ような改変は全般的に行なうことができず、即ち特定の時点でどこにおいても行 なうことはできない。それゆえ、再利用容器システムを導入する際には、その閉 止機構をいつでも常時改変できることが重要である。 本発明は、この点に鑑み 、容器接続部を備えた再利用容器を次のように構成すること、即ち安全弁型閉止 機構にたいして全般的に使用でき、他方従来から使用されている簡単な閉止機構 をも利用できるように構成することにより、容器の切換え段階で、即ち使い捨て 容器と再利用容器とを混ぜて詰め替え作業している間、簡単な閉止機構を備えた 容器用の通常の詰め替え装置で支障なく詰め替えできるように容器を構成するこ とである。
この課題は、本発明によれば、(少なくとも部分的に)接続ナツトに挿着可能な アダプターブシュが設けられ。
該アダプターブシュが、安全弁型閉止機構の保持要素とパツキン要素と位置固定 要素とを備え、且つ外側の開口エツジに、特定の簡単な閉止機構を受容するため の受容要素を有していることを特徴とするものである。
このようなアダプターブシュを使用することにより。
安全弁型閉止機構用の接続システムを備えた再利用容器を使用することができ、 それにもかかわらず、従来から使用され詰め替え装置に組み込まれている簡単な 閉止機構もさらに再利用することができる。すべての使い捨て容器を再利用容器 に交換し、次に安全弁型閉止機構を介して再利用容器を充填することができるよ うに詰め替え装置を改変できるようになってから初めて、特別な工具を用いてア ダプターブシュを再利用容器から取外し、安全弁型閉止機構を取り付けることが できる。
特に有利なのは、本発明にしたがって、安全弁型閉止機構に相当する保持要素と パツキン要素と位置固定要素とが、アダプターブシュの一方の(下部の)端部部 分に付設され、簡単な閉止機構のための受容要素が、アダプターブシュの他方の (上部の)端部部分に設けられていることである。
他の構成によれば、安全弁型閉止機構に相当する保持要素とパツキン要素と位置 固定要素とは、アダプターブシュの外周に設けられ、簡単な閉止機構のための受 容要素が、少なくとも部分的にアダプターブシュの内周に設けられている。アダ プターブシュの開口部に設けた受容要素はねじとして構成してよいが、スナップ ・密封連結要素として構成してもよい。
次に、本発明を添付の図面を用いて詳細に説明する。
第1図は 上部カバーに接続部を備えた容器を直立状態で示した図、 第2図は アダプターブシュを装着し、簡単な閉止機構を取り付けた容器接続部 の部分拡大図、 第3図は アダプターブシュを装着し、簡単な閉止り機構を取り付けた容器接続 部の変形例の部分拡大図、 第4図は アダプターブシュを装着し、簡単な閉止機構を取り付けた容器接続部 の別の変形例の部分拡大図、 第5図は 第2図の実施例の容器接続部に安全弁型閉止機構を取り付けた容器接 続部を示す図、 である。
第1図に立てた状態で図示した容器1は、カバー2として設けられる上部端壁に 容器接続部3を担持している。
容器接続部3の詳細を第2図に示す。容器接続部3は、接続ナツト5を有してい る。接続ナツト5には、アダプターブシュ6が挿着されている。このアダプター ブシュ6は、その外側輪郭部に、安全弁型閉止機構18(第5図)を接続ナツト 5に取り付けるために必要なすべての保持要素、パツキン要素、位置固定要素を 有している。
しかしアダプターブシュ6内には弁機能要素は設けられておらず、むしろアダプ ターブシュ6は通常のように開口した内側横断面を有している。
保持要素、パツキン要素、位置固定要素は、第2図に図示したような差し込み継 ぎ年式閉止機構または連結リンク式閉止機構を有することができる。差し込み継 ぎ年式閉止機構または連結リンク式閉止機構は、差し込み継ぎ手・連結リンクガ イド7と、位置固定リング17とを備えている。しかし差し込み継ぎ年式閉止機 構または連結リンク式閉止機構は、安全弁型閉止機構18の他の固定態様のため に設置してもよい。例えば第3図に示すように、接続ナツト5に雌ねじ13を有 するか、或いは第4図に示すように接続ナツト5に雄ねじ14を有してもよい。
保持要素、パツキン要素、位置固定要素7.17及び13または14には、それ ぞれ第2図、第3図、第4図に示すアダプターブシュ6.11.12が適合して いる。
接続ナツト5とアダプターブシュ6.11または12の間には、それぞれパツキ ン8が設けられている。パツキン8は、第5図に図示した安全弁型閉止機構18 を取り付けるために必要なパツキン8と同一の構成または位置を有している。
それぞれのアダプターブシュ6.11.12において、外側の開口部15のエツ ジ領域9は、簡単な容器閉止機構10を密封して確実に固定するための受容・保 持要素16を有している。簡単な容器閉止機構10のための受容・保持要素16 としては、例えばそれぞれ第2図、第3図、及び第4図に示すようなねじ、また はスナップ・密封連結要素が挙げられる。
容器1を簡単な容器閉止機構10から安全弁型閉止機構18へ改造する場合にた いしては、適当な組立て工具を使用してアダプターブシュ6.11または12を 組立て、接続ナツト5の中にそれぞれ適合する安全弁型閉止機構18を取り付け る。安全弁型閉止機構18の一つを第5図に示した。
安全弁型閉止機構18は、弁ケース19と、浸漬管20と、弁体21と、弁ばね 22と、閉止フランジ23から成っている。弁ケース19は、第2図に図示した アダプターブシュ6と同一の保持要素、パツキン要素、位置固定要素を有してい る。即ち溝7と、パツキン8と、接続ナツト5のカム24と協働する差し込み継 ぎ手式閉止機構の一部としての位置固定リング17とが設けられている。
外側から取り付けられる栓機構25によって安全弁型閉止機構18を開けるため に、弁ケース19内に設けられる弁体21を、弁ばね22の張力に抗して軸方向 へ移動させる。これにより弁体21は、外側の流動ダクト26と、カバー28の 下方に位置するように浸漬管20に設けた開口部27とを開放させる。流動ダク ト26が搬送用圧縮ガスのための、またはポンプ汲み取り時に内部空間を通気さ せるための流動経路を開放し、一方間口部27は、容器1内の媒体を排出させる 。
国際調査報告

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.安全弁型閉止機構(18)を受容するために設けられる接続ナット(5)を 備えた容器(1)において、(少なくとも部分的に)接続ナット(5)に挿着可 能なアダプターブシュ(6)が設けられ、該アダプターブシュ(6)が、安全弁 型閉止機構(18)の保持要素(7)とパッキン要素(8)と位置固定要素(1 7)とを備え、且つ外側の開口エッジ(15)に、特定の簡単な閉止機構(10 )を受容するための受容要素(9,16)を有していることを特徴とする容器。
  2. 2.安全弁型閉止機構(18)に相当する保持要素(7)とパッキン要素(8) と位置固定要素(17)とが、アダプターブシュ(6)の一方の(下部の)端部 部分に付設され、簡単な閉止機構(10)のための受容要素(9,16)が、ア ダプターブシュ(6)の他方の(上部の)端部部分に設けられていることを特徴 とする、請求項1に記載の容器。
  3. 3.安全弁型閉止機構(18)に相当する保持要素(7)とパッキン要素(8) と位置固定要素(17)とが、アダプターブシュ(6)の外周に設けられ、簡単 な閉止機構(10)のための受容要素(9,16)が、少なくとも部分的にアダ プターブシュ(6)の内周に設けられていることを特徴とする、請求項1または 2に記載の容器。
  4. 4.アダプターブシュ(6)の開口部(15)に設けた受容要素(9,16)が 、ねじとして構成されていることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか 1つに記載の容器。
  5. 5.アダプターブシュ(6)の開口部(15)に設けた受容要素(9,16)が 、スナップ・密封連結要素として構成されていることを特徴とする、請求項1か ら3までのいずれか1つに記載の容器。
JP5519834A 1992-05-11 1993-05-06 閉止機構を備えた容器 Pending JPH06509047A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9206287.3U 1992-05-11
DE9206287U DE9206287U1 (de) 1992-05-11 1992-05-11 Behälter mit Verschluß
PCT/EP1993/001106 WO1993023298A1 (de) 1992-05-11 1993-05-06 Behälter mit verschluss

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06509047A true JPH06509047A (ja) 1994-10-13

Family

ID=6879332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5519834A Pending JPH06509047A (ja) 1992-05-11 1993-05-06 閉止機構を備えた容器

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0593722A1 (ja)
JP (1) JPH06509047A (ja)
CA (1) CA2113196A1 (ja)
DE (1) DE9206287U1 (ja)
FI (1) FI940091A0 (ja)
WO (1) WO1993023298A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4419502A1 (de) * 1994-06-03 1995-12-07 Bolz Alfred Gmbh Co Kg Abdichtung eines Sicherheitsfüll- und Sicherheitsentleerventil für flüssige, pastöse und pulverförmige Medien

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1964603A (en) * 1932-02-29 1934-06-26 American Flange & Mfg Company Closure device for metallic containers

Also Published As

Publication number Publication date
CA2113196A1 (en) 1993-11-25
FI940091L (fi) 1994-01-10
DE9206287U1 (de) 1992-07-30
FI940091A0 (fi) 1994-01-10
EP0593722A1 (de) 1994-04-27
WO1993023298A1 (de) 1993-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4986439A (en) Cap for the filler neck of liquid containers
JP4316809B2 (ja) コンテナ用密閉バルブ
US5158211A (en) Fluid dispensing unit retainer
EP0353085B1 (en) Binary syrup system bag and valve
US5694991A (en) Valve assemblage and method of use
USRE33969E (en) Binary syrup system bag and valve
US5195566A (en) Cap for the filler neck of liquid containers
US5586589A (en) Refillable closed container system
KR20020059632A (ko) 중력 공급식 유체 분배 밸브
CA2341438A1 (en) Container and closure with dispensing valve and separate releasable internal shipping seal
TW442431B (en) Container closure
US6431380B1 (en) Child-resistant flip top closure
EP0511215A1 (en) Drum liner assembly
CA2191851C (en) Valve for bag-in-box
CN1934028B (zh) 饮料配发器
US20080135793A1 (en) Closure for can filler port and can vent
US5100033A (en) Dispensing device for a container
JP4113868B2 (ja) 液体用の輸送兼貯蔵容器のためのプラスチック製の取出し栓
JPH0680073U (ja) ボールバルブ
US4925068A (en) Liquid dispenser
US5961010A (en) Dispensing beverage closure
US6568566B2 (en) Container closure with horizontal and vertical seals
WO2010098453A1 (ja) キャップ及びキャップ付容器
JPH06509047A (ja) 閉止機構を備えた容器
AU679238B2 (en) Improvements to liquid propane gas tanks and, in particular to cylindrical tanks for vehicles