[go: up one dir, main page]

JPH06508524A - アンギオテンシンi変換酵素の遺伝的多形性の試験手段及び方法 - Google Patents

アンギオテンシンi変換酵素の遺伝的多形性の試験手段及び方法

Info

Publication number
JPH06508524A
JPH06508524A JP5501362A JP50136293A JPH06508524A JP H06508524 A JPH06508524 A JP H06508524A JP 5501362 A JP5501362 A JP 5501362A JP 50136293 A JP50136293 A JP 50136293A JP H06508524 A JPH06508524 A JP H06508524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
dna fragment
intron
primers
dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5501362A
Other languages
English (en)
Inventor
スブリエ,フロラン
ユベール,クリステイーヌ
コルボル,ピエール
Original Assignee
アンステイテユ・ナシオナル・ドウ・ラ・サンテ・エ・ドウ・ラ・ルシエルシユ・メデイカル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンステイテユ・ナシオナル・ドウ・ラ・サンテ・エ・ドウ・ラ・ルシエルシユ・メデイカル filed Critical アンステイテユ・ナシオナル・ドウ・ラ・サンテ・エ・ドウ・ラ・ルシエルシユ・メデイカル
Publication of JPH06508524A publication Critical patent/JPH06508524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ヒト変換酵素(ACE)をコードする遺伝子に対応するcDNAのクローニング により、ヒトにおけるこの遺伝子のレベルでDNAの多形性を研究するために該 cDNAをDNAプローブとして使用できるようになった。
この多形性研究の関心は多種多様であった。一方では、血漿中ACE濃度は安定 であることが知られており、対立遺伝子が主要遺伝子に与える効果は家族調査後 に提案されていた。従って、ACEの遺伝子自体が主要遺伝子の効果に関与して いるか否かを知り、遺伝子型によるACE濃度の個体間の差の大きさを知ること が注目されるのは当然であった。他方、会合又は結合試験により動脈高血圧のよ うな所定の疾病における遺伝子の関与を試験するために使用可能な遺伝子マーカ ーを実現することにも関心が寄せられた。
臨床面では、80人の正常個体で血漿中ACE濃度が測定され、その遺伝子型が 決定された。ACEの遺伝子型に応じて個体のACE濃度間には著しい差のある ことが確認された(Rigat B、ら、 (1990)、 Journal  of clinical Investigation、 1343−1346 ) 。
多形性の研究はサザン法を使用して行われた。種々の個体のDNAが数種の制限 酵素で消化された。ACEのcDNAプローブとハイブリダイゼーション後、い くつかのフラグメントは全個体で同一寸法をもたないことが判明した。
酵素切断が異なっても多形性フラグメント間の寸法差は非常に似通っているとい う事実から、この多形性はACEの遺伝子中のあるDNA配列(以下、挿入配列 と呼称する)の有無に起因するという結論に至った。
本発明は、遺伝子のエキソン16とエキソン17との間のイントロン16のヌク レオチド構造自体を決定後、このイントロン中の挿入配列を位置付けたことによ り達成された。イントロン、より特定的には挿入配列に隣接する領域と挿入配列 それ自体とを配列決定することにより、発明者らは挿入配列の性賀を決定するこ とができた。この挿入配列はAlu型反復配列であった。
従って、本発明はこの知見によって得られた産物、特にヌクレオチドフラグメン ト、より特定的には例えばPCR(Polymerase Chain Rea ction。
ポリメラーゼ連鎖反応の略称)型の重合による連鎖増幅のような遺伝子増幅法で 使用可能なプライマーに係る。
以下の文中で参照する図1は、挿入配列を有する被験者(I I)と挿入配列を 欠失する被験者(DD)とに由来する対立遺伝子中のイントロン16の一般構造 を示す。図2(a) 、2 (b)及び2(C)はACE遺伝子転子イントロン 16及びイントロン16の両側即ち隣接するエキソン(エキソン16及び17) の配列を示す。イントロン16のヌクレオチド(n t)のみに番号を付けた。
個体によって存在する場合と存在しない場合がある配列は、ヌクレオチド145 1〜1738からなる。
本発明はより特定的には、少なくとも8ヌクレオチドからなり、イントロン16 のDNAに含まれる配列(図1のnt1〜1856)、従って最大1856ヌク レオチドを有することを特徴とする全DNAフラグメントに係る。しかしながら 、本発明はより特定的には、−配列nt1451〜1738 (挿入配列)の全 部又は一部を含むことを特徴とするDNAフラグメント、−挿入配列の内側に完 全に配置されていることを特徴とするDNAフラグメント、 一前記挿入配列の隣接領域の少なくとも一方を含むことを特徴とするDNAフラ グメント、 −その配列が配列nt1451〜1738 (挿入配列)の外側にあることを特 徴とするDNAフラグメントのうちいずれかに係る。
有利には、これらの種々のDNAフラグメントは15〜40ヌクレオチドを含む 。
本発明はより特定的には、上記フラグメントから選択され、特にPCR型の配列 増幅法で使用可能なプライマーの構築に適用可能な別個のフラグメントからなる 対に係り、これらの別個のフラグメントはオーバーラツプしないヌクレオチド配 列を含む。
これらのプライマー対は例えば以下の特徴を有する。
−その固有配列は、イントロン中で前記2つのプライマーに対応する2つの配列 の間に位置するように前記イントロンのDNA中に配置された中間配列が挿入配 列(nt1451〜1738)の少なくとも一方の末端(nt1451又は17 38)及び該末端に隣接する領域とオーバーラツプするように構成される。
−2つのプライマーのうちの一方の配列が挿入配列の一方の末端(nt1451 又は1738)にオーバーラツプするか又はその外側に位置しており、他方のプ ライマーの配列が挿入配列の他方の末端(nt1738又は1451)にオーバ ーラツプするか又は同様にその外側に位置する。
=2つのプライマーのうちの一方の配列が挿入配列の一方の末端(nt1451 又は1738)にオーバーラツプするか又はその外側に位置しており、他方のプ ライマーの配列が挿入配列に含まれる。
従って、本発明はより特定的にはアンギオテンシン1変換酵素の遺伝子(ACE 遺伝子)中の多形性の検出方法に係り、該方法は特にハイブリダイゼーション又 は配列増幅法により調査し、ACE遺伝子のイントロン16中の挿入配列nt1 451〜1738の有無を検出することを特徴とする。例えば、下記に定義する プライマー対の1種を使用してPCR型の方法を実施し、挿入配列の末端部分の 少なくとも一方と2つの隣接領域の少なくとも一方とを同時に含む可能性のある 増幅鎖の有無を検出する。
検出が陽性であるならば挿入配列は存在しないし、結果が陰性であるならばこの ような挿入配列は存在しない。
多形性の検査を必要とする被験者(特にその血清)に由来する細胞のゲノムDN Aにアクセスするためにあらゆる慣用方法を利用できることは当業者に自明であ る。
本発明の方法は例えば次のように実施することができる。
該方法は、 a)第1のプライマーとACE遺伝子のDNAとのハイブリダイゼーションを可 能にする条件下で、ACE遺伝子、特に第1のプライマーに予めアクセスできる ようにしておいたイントロン16を含む被験生物サンプルをヌクレオシド三リン 酸及び重合誘導剤(ポリメラーゼ)の存在下で前記第1のプライマーと接触させ 、遺伝子のcDNAにハイブリダイズしたこれらのプライマーから重合し、場合 により、ハイブリダイズしたプライマーの伸長産物とイントロンとの間に形成さ れるデュプレクスを生成する段階と、b)検出すべきDNAからプライマーの伸 長産物を「分離」するように、段階a)で得られたデュブレクスを変性させる段 階と、 C)得られた伸長産物を、(1)第1のプライマーに対して非相補的であって、 (2)先に形成された伸長産物の配列に対して相補的なヌクレオチドの配列を有 する第2のプライマーと接触させる段階と、 d)場合により、過剰に使用される第1及び第2のプライマーと、補助合成用鋳 型として使用される新しい伸長産物の生成に必要な試薬との存在下で、使用され るプライマーの伸長産物から検出するために十分な量が得られるまで段階a)及 びb)及びC)を繰り返す段階と、e)挿入配列(nt1451〜1738)の 少な(とも一部を有する伸長産物の存在を(場合により)検出する段階とを含む 。
上記検出方法に関する技術をより詳細に把握するため又はこの方法の変形を考案 するためには、米国特許第4683202号及び4683195号に記載の原理 を参照するとよい。
多形性領域の少なくとも一部の両側に配置された2つのプライマーを使用するこ とにより、例えば増幅フラグメントのアガロースゲル上の移動及び臭化エチジウ ム染色を介して、挿入配列の有無に起因する寸法差を容易に可視化することがで き、従って、DNA増幅反応により被験個体の表現型を決定することができる。
本発明は従って、ACHの正常及び異常値に基づいて多形性を決定するための方 法、特にACEの血漿中濃度の増加を伴うことが既に観察されている(例えば類 肉腫を有する糖尿病個体における)症状に及ぼすその影響を試験するための方法 を提供する。
更に、本発明の方法を実施することにより得られる結果に基づき、ACHの多形 性が血管作用性ペプチドの代謝及び高血圧症の機序に関与する程度をより十分に 把握することができよう。
本発明の方法はアテローム性動脈硬化症、肉芽腫症及び糖尿病併発症のin v itro診断に適用すると特に有利である。
A>トcpン1s AATGGGGCCTGGGGGCAGTGCAGGCCC CAGAGAGACCAAGTGCAAAAGGA(M−Jpi)GTACAG CTCATTGCCTCTCCTTCCTCCTGCMa/eTTGGGX;G (YCAGGCAτGAGAATCGCTTGAGCCCAGCCAGGGCA AτM講CCCTGCAGGTn?G?GCCCAGGCCGGαrcMTAA GccAc;午ソン18 GO?λ丁σ丁AC入TGCλmcテCGTGGλG GτCτλTGTACC入G入C入CCλTCCCTGG入GCkkGλCCτ α込GCGGCτCτ〒Cクーα猷χゴGCAGCC入CτCτAαゴCAAC C?℃CA?GCC?ACGTGCGCCGGGCCCTにCACCGiコ(ゴ ACGGGGCCCAGCACATC入入CCTGGAGGGGCCCATTC C’l’GcrCACC’l’GC’!’GG/FIGLIRE 2 (C) フロントページの続き (72)発明者 コルポル、ビニール フランス国、75007・パリ、リュ・ドウ・セーブル、88

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.少なくとも8ヌクレオチドからなるDNAフラグメントであって、イントロ ン16のDNAに含まれる配列(図2のnt1〜1856)、即ち最大1856 ヌクレオチドを有することを特徴とするDNAフラグメント。
  2. 2.配列nt1451〜1738(挿入配列)の全部又は一部を含むことを特徴 とする請求項1に記載のDNAフラグメント。
  3. 3.挿入配列の内側に完全に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の DNAフラグメント。
  4. 4.前記挿入配列の隣接領域の少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項2 に記載のDNAフラグメント。
  5. 5.その配列が配列nt1451〜1738(挿入配列)の外側に位置すること を特徴とする請求項1に記載のDNAフラグメント。
  6. 6.15〜40ヌクレオチドを含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか 一項に記載のDNAフラグメント。
  7. 7.特にPCR型の配列増幅法で使用可能なプライマーの構築に適用可能であり 、オーバーラップしないヌクレオチド配列を含む夫々請求項1から6のいずれか 一項に記載の別個のフラグメントからなる対。
  8. 8.その固有配列は、イントロン中で前記2つのプライマーに対応する2つの配 列の間に位置するように前記イントロンのDNA中に配置された中間配列が挿入 配列(nt1451〜1738)の少なくとも一方の末端(nt1451又は1 738)及び該末端に隣接する領域とオーバーラップするように構成されること を特徴とする請求項7に記載のプライマー対。
  9. 9.2つのプライマーのうちの一方の配列が挿入配列の一方の末端(nt145 1又は1738)にオーバーラップするか又はその外側に位置しており、他方の プライマーの配列が挿入配列の他方の末端(nt1738又は1451)にオー バーラップするか又は同様にその外側に位置することを特徴とする請求項6に記 載のプライマー対。
  10. 10.2つのプライマーのうちの一方の配列が挿入配列の一方の末端(nt14 51又は1738)にオーバーラップするか又はその外側に位置しており、他方 のプライマーの配列が挿入配列に含まれることを特徴とする請求項6に記載のプ ライマー対。
  11. 11.アンギオテンシン1変換酵素の遺伝子(ACE遺伝子)中の多形性の検出 方法であって、特にハイブリダイゼーション又は配列増幅法により調査し、AC E遺伝子のイントロン16中の挿入配列nt1451〜1738の有無を検出す ることを特徴とする方法。
  12. 12.請求項8から10のいずれか一項に記載のプライマー対を使用して特にP CR型の配列増幅法を実施し、挿入配列の末端部分の少なくとも一方と2つの隣 接領域の少なくとも一方とを同時に含む可能性のある増幅鎖の有無を検出するこ とを特徴とする請求項11に記載の方法。
JP5501362A 1991-06-27 1992-06-24 アンギオテンシンi変換酵素の遺伝的多形性の試験手段及び方法 Pending JPH06508524A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR91/08020 1991-06-27
FR9108020A FR2678285A1 (fr) 1991-06-27 1991-06-27 Moyens et procedes pour l'etude du polymorphisme genetique de l'enzyme de conversion de l'angiotensine 1.
PCT/FR1992/000574 WO1993000360A1 (fr) 1991-06-27 1992-06-24 Moyens et procedes pour l'etude du polymorphisme genetique de l'enzyme de conversion de l'angiotensine i

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06508524A true JPH06508524A (ja) 1994-09-29

Family

ID=9414424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5501362A Pending JPH06508524A (ja) 1991-06-27 1992-06-24 アンギオテンシンi変換酵素の遺伝的多形性の試験手段及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5736323A (ja)
EP (1) EP0591332B1 (ja)
JP (1) JPH06508524A (ja)
AT (1) ATE198219T1 (ja)
CA (1) CA2111953A1 (ja)
DE (1) DE69231608T2 (ja)
FR (1) FR2678285A1 (ja)
WO (1) WO1993000360A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2723590B1 (fr) * 1994-08-09 1996-10-25 Inst Nat Sante Rech Med Procede de detection et trousse de diagnostic in vitro d'une predisposition a l'infarctus du myocarde
US6197505B1 (en) * 1997-04-04 2001-03-06 Pyrosequencing Ab Methods for assessing cardiovascular status and compositions for use thereof
US6610497B1 (en) * 1997-12-11 2003-08-26 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Angiotensin converting enzyme homolog and therapeutic and diagnostic uses therefor
US6194556B1 (en) * 1997-12-11 2001-02-27 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Angiotensin converting enzyme homolog and therapeutic and diagnostic uses therfor
WO2000000640A2 (en) * 1998-06-30 2000-01-06 University Of Wales College Of Medicine Method for determining a predisposition to or prognosis of alzheimer's disease based on angiotensin-converting enzyme dna polymorphisms
US7514213B2 (en) * 2002-11-15 2009-04-07 Quest Diagnostics Investments Incorporated Compositions and methods for determining genotypes
US7794933B1 (en) 2005-01-04 2010-09-14 Myriad Genetics, Inc. Depression-related gene

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2636968B1 (fr) * 1988-09-27 1992-01-03 Inst Nat Sante Rech Med Acide nucleique codant pour l'enzyme de conversion de l'angiotensine (eca) humaine, et ses applications, notamment pour le diagnostic in vitro de l'hypertension arterielle
FR2649412B1 (fr) * 1989-07-05 1995-10-20 Inst Nat Sante Rech Med Acide nucleique codant pour l'enzyme de conversion de l'angiotensine (eca) testiculaire humaine, et ses applications, notamment pour le depistage in vitro de cette enzyme dans l'organisme

Also Published As

Publication number Publication date
US5736323A (en) 1998-04-07
CA2111953A1 (fr) 1993-01-07
FR2678285B1 (ja) 1994-08-19
EP0591332A1 (fr) 1994-04-13
EP0591332B1 (fr) 2000-12-20
WO1993000360A1 (fr) 1993-01-07
DE69231608T2 (de) 2001-06-13
ATE198219T1 (de) 2001-01-15
DE69231608D1 (de) 2001-01-25
FR2678285A1 (fr) 1992-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6720144B1 (en) Detection of clonal T-cell receptor-γ gene rearrangement by PCR/temporal temperature gradient gel electrophoresis (TTGE)
US4965190A (en) Methods for the identification of mutations in the human phenylalanine hydroxylase gene using DNA probes
Mahdieh et al. An overview of mutation detection methods in genetic disorders
US6872533B2 (en) STK15 (STK6) gene polymorphism and methods of determining cancer risk
Pappalardo et al. Frequent de novo mutations and exon deletions in the C1inhibitor gene of patients with angioedema
Tamura et al. Mutations in mitochondrial control region DNA in gastric tumours of Japanese patients
JP2853864B2 (ja) ヌクレオチド配列を検出する方法
ES2698114T3 (es) Materiales y procedimiento para identificar portadores de atrofia muscular espinal
Roffey et al. A rare mutation in the amelogenin gene and its potential investigative ramifications
JP2000508539A (ja) Str座位の多重増幅
Lucky et al. A comprehensive next‐generation sequencing assay for the diagnosis of epidermolysis bullosa
US20010049102A1 (en) Methods for determining single nucleotide variations
JP2010535501A (ja) チオプリン薬抵抗性およびチオプリン薬不耐性のリスクがある個体を同定する方法
CN106906220B (zh) 一种突变的col4a5基因及其应用
Ali et al. Mutations in the TSC1 gene account for a minority of patients with tuberous sclerosis.
JPH06508524A (ja) アンギオテンシンi変換酵素の遺伝的多形性の試験手段及び方法
JPH07501449A (ja) 少なくとも1つの突然変異スクリーンの選択方法,その多型系の対立遺伝子の迅速同定法への応用とそれの実施装置
KR101849602B1 (ko) 윌슨 병 원인 유전자 돌연변이 검출을 위한 pna 프로브 및 이를 이용하는 윌슨 병의 진단 방법
Nakanishi et al. Pair analysis and custom array CGH can detect a small copy number variation in COQ6 gene
Truong et al. Diagnosing Smith–Magenis syndrome and duplication 17p11. 2 syndrome by RAI1 gene copy number variation using quantitative real-time PCR
JPH11510059A (ja) 遺伝子診断の共優性テスト
JP4111481B2 (ja) 心筋梗塞の遺伝的要因を判定するための方法及びこれに使用されるオリゴヌクレオチド
JP3979572B2 (ja) 高トリグリセリド血症、肥満及び高血圧症に対する易罹患性の判定方法
CN103725687B (zh) 多巴反应性肌张力障碍相关基因突变、其检测方法及其用途
US20060088873A1 (en) Methods for SMN genes and spinal muscular atrophy carriers screening