[go: up one dir, main page]

JPH06507163A - 殺虫剤組成物および殺虫剤ユニット - Google Patents

殺虫剤組成物および殺虫剤ユニット

Info

Publication number
JPH06507163A
JPH06507163A JP4509452A JP50945292A JPH06507163A JP H06507163 A JPH06507163 A JP H06507163A JP 4509452 A JP4509452 A JP 4509452A JP 50945292 A JP50945292 A JP 50945292A JP H06507163 A JPH06507163 A JP H06507163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insecticide
composition
agent
unit
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4509452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3576164B2 (ja
Inventor
マイルズ,デイビッド ルーカス
Original Assignee
ローヌ―プーラン、インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローヌ―プーラン、インコーポレーテッド filed Critical ローヌ―プーラン、インコーポレーテッド
Publication of JPH06507163A publication Critical patent/JPH06507163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3576164B2 publication Critical patent/JP3576164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C15/00Fertiliser distributors
    • A01C15/003Bulk fertiliser or grain handling in the field or on the farm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/34Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/46Applications of disintegrable, dissolvable or edible materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3261Flexible containers having several compartments
    • B65D81/3272Flexible containers having several compartments formed by arranging one flexible container within another
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G5/00Fertilisers characterised by their form
    • C05G5/45Form not covered by groups C05G5/10 - C05G5/18, C05G5/20 - C05G5/27, C05G5/30 - C05G5/38 or C05G5/40, e.g. soluble or permeable packaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 殺虫剤組成物および殺虫剤ユニット 発明の背景 ■、 発明の分野 本発明は、殺虫剤組成物およびビレトロイド系の殺虫剤濃縮物の仕分け、包装お よび輸送に特に好適な殺虫剤ユニットに関する。
Il、先行技術の説明 任意の所定の活性成分の最適な配合を行うには多くの困難がある。あらゆる配合 物に先ずめられることは、化学的安定性である。しかしながら、安全性もまた重 要な属性の上位を占めなければならない。この問題は、作業者の被曝、環境への 拡散といった環境への安全性、および容器処理の問題などが挙げられる。大部分 の農薬は吹付けの前に水で希釈するため、躇々な硬度およびpHの水に容易に分 散できる必要がある。配合物は物理的に安定であることか必要があり、この問題 には他の特性のいずれかに影響する様な製品の分離または破壊を、対象として包 含している。
配合物に所望な他の特性としては、低温に耐え、充填に影響を及はしたり結晶化 を引き起こしたりすることがない能力が挙げられる。これらの配合物は、過剰成 形することなく使用することができ、他の普通に用いられる殺虫剤(pestl c+de)と混和性があり、同時に最良の生物的活性を維持しなければならない 。殺虫剤組成物を入れる目的でバッグも使用されているが、これは実際のところ バッグがその内容物と和合性でなければならないため、問題をなお一層複雑化さ せている。
本発明の1つの目的は、これらの特性の殆どまたは全てを備えた殺虫剤(1ns ecticidal)組成物および殺虫剤ユニットを提供することである。
本発明のもう1つの目的は、活性成分としてビレトロイドを含み且つこれらの特 性の殆どまたは全てを備えた殺虫剤組成物および殺虫剤ユニツトを供給すること である。
発明の概要 本発明による殺虫剤ユニツトは、水溶性のツク・ノブ1こ入った殺虫剤組成物( それ自体本発明の一部である)を含んで成り、この組成物は合成ビレトロイドと 、ビレトロイドが室温で固体ならば溶剤と、少なくとも1種類のゲル化剤と、少 なくとも1種類の乳化剤と、少14 くとも1種類の消泡剤と、所望により少な くとも1種類の抗酸イヒ剤と、所望により1種類の酸性剤を含んで成る。
本発明のもう一つの態様は、殺虫剤組成物および殺虫剤ユニットであって、この 組成物が自発性(後で定義する)があり10未満であり、好ましくは10未満で あるような水分散性を有するものである。
本発明のもう一つの態様は、ピンホールを通過する流動が全<無<、そのtg( phi)(後で定義する)が1未満であり、好ましくは0,5未満である殺虫剤 組成物および殺虫剤ユニットである。
本発明のもう一つの態様は、この複合粘度(後で定義する)が10 r d /  sで20Pa、sを上回り且つlrd/sで1000Pa、s未満である殺虫 剤組成物および殺虫剤ユニットである。
本発明の別の態様は、殺虫剤組成物および殺虫剤ユニットであって、貯蔵弾性率 (後で定義されるようにlrd/s−ラジアン7秒の振動の速度で測定したG’  )か1から10000パスカル、好ましくは10から5000パスカルの範囲 であるものである。
発明の詳細な説明 本発明には、多くの種類のビレトロイド、例えばペルメトリン、シペンネトリン 、シフルトリン、ラムダシハロトリンなどを用いることができる。本発明で最も 好ましいビレトロイドは、デルタメトリンまたはトラロメトリンであり、これら 2種類のビレトロイドの1つを含んで成る組成物には、抗酸化剤および酸性剤が 、本発明の組成物に含まれる。
本発明に用いることのできる溶剤は、好ましくは室温で液状である。本発明にお ける溶剤は、単一の溶剤でも溶剤の混合物でもよい。それらは、例えば液状のア ルキル置換芳香族炭化水素、その分子中に6から12個の炭素原子を有するケト ン、ブチロラクトン、N−アルキルピロリドン デシル−およびN−シクロヘキシル−ピロリドン、その分子中に6から18個の 炭素原子を有する飽和または不飽和の脂肪族系酸、サリチル酸、アントラニル酸 、これらの脂肪族または芳香族の酸のアルキルまたはアルケニルエステル アントラニレート、特にエステル分子のアルコール部分に1から8個の炭素原子 を有するエステル、アルキルまたはアリールエーテル、脂肪族または芳香族また (よ複素環式置換アルコール、ラクトン、アミド力1ら成る群から選択すること ができる。
好ましい溶剤は、10から16個の炭素原子を有するアルキル芳香族炭化水素、 8から18個の炭素原子を有するアルカン酸およびアルケン酸のメチルエステル 、植物性適状物から誘導されるエステル混合物、通常番よ、8から18個の炭素 原子を有する飽和または不飽和の酸のメチルエステル、メチルサリチレート、N メチルピロリドン、テトラヒドロフラン、ブチロラクトン、テトラヒドロフルフ リルアルコールおよびそのエステル、およびそれらの混合物である。
本発明方法に用いることのできる乳化剤は、アニオン性または非イオン性または カチオン性または両性界面活性剤などの任意の種類のものであることができる。
更に好ましくは、これらの乳化剤はそのHLB (はぼ親水性親油性のバランス :このHLBは当該技術分野で知られており、使用可能な溶剤のHLBを記載し た表が公表されている)が、溶剤のHLBに近くなるように選択され、好ましく はこの差は2を越えない。本明細書で考察する乳化剤のHLBは、配合物中の全 ての界面活性剤の包括的なHLBである。これら全ての乳化剤の中では、アニオ ン性+非イオン性界面活性剤の混合物が有利である。
本発明の組成物に有利な具体的な乳化剤は、ジアルキルスルホスクシネート、ア ルキルベンゼンスルホン酸塩、例えばドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム、 エトキシル化トリスチリルフェノールおよびそれらの硫酸塩およびリン酸塩、酸 または塩の形態のアルキルポリエトキシエーテルリン酸エステル、エトキシル化 した脂肪酸またはアルコール、エトキシル化したアルキルフェノールまたはジア ルキルフェノール、エトキシル化したヒマシ浦、エトキシル化しプロポキシル化 したブロックコポリマー、エトキシル化しプロポキシル化したアルキルフェノー ルブロックコポリマー、エトキシル化しプロポキシル化したトリスチリルフェノ ール、グリセロールエステル、特に脂肪酸のエステル、グリコールエステル、特 に脂肪酸のエステル、レシチンおよびレシチン誘導体、ソルビトールのような糖 エステルおよび他の誘導体、およびスクロースまたはグルコースエステルまたは 誘導体、スクログリセリドである。
本発明に用いることができるゲル化剤は、通常固体であり、液体系中の溶解度が 低く (ビレトロイド単独でもビレトロイド+溶剤の混合物でも)、殺虫剤組成 物の乳化剤で視覚的に認められる程度の均質な混合物を形成することができる。
さらにゲル化剤も、好ましくは視覚的に認められる程度の均質な溶剤および乳化 剤との三成分混合物を形成することができる。ゲル化剤は、単独ではゲル化剤に ならない幾つかの異なる化合物の混合物である場合もある。
都合よく用いることのできるゲル化剤には次のようなものがある。ポリアクリル 酸誘導体、例えばポリアクリル酸塩、特にアルカリまたはアンモニウム塩、ジオ クチルスルホコハク酸ナトリウムであって所望により安息香酸ナトリウムのよう な有機塩と混合したもの、シリカ、酢酸ナトリウムを別の化合物と組み合わせた もの、尿素、アルミナ、二酸化チタン、糖、リグノスルホネート、アルキルアリ ールスルホン酸の塩、例えばドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、改変粘土 およびプロピレンカーボネートの組合せ、水素化ヒマシ油、エトキシル化した植 物油、テトラメチルデシンジオール、ジメチルヘキサンジオールおよびヘキシン ジオールの混合物、およびそれらの混合物。ある種のゲル化剤、例えばエトキシ ル化/プロポキシル化したアルキルフェノールのブロックコポリマー、エトキシ ル化したアルキルフェノールおよびジアルキルフェノール、エトキシル化した脂 肪酸、エトキシル化した脂肪アルコール、エトキシル化しプロポキシル化したブ ロックコポリマー、およびそれらの混合物は、乳化作用とゲル化作用を両方とも 備えている。
本発明に用いることができる消泡剤は、消泡剤そのものとして既知の化合物であ る。好ましくは、それらはポリジアルキルシロキサン、例えばポリジメチルシロ キサン、または炭化水素油またはテトラメチルデシンジオールおよびジメチルオ クチンジオールである。それらはテトラメチルデシンジオールのような消泡およ び界面活性の特性を有することができる。
本発明に用いることのできる抗酸化剤は、通常フェノール型、例えばアルキルフ ェノール、アルキル没食子酸塩、アスコルビン酸およびトコフェロールなどであ る。
更に具体的には、本発明における好ましい抗酸化剤は、ブチル化したヒドロキシ トルエンまたはアニソールである。
前述のように、本発明の殺虫剤ユニットは、酸性剤も含む。この酸性剤は、好ま しくは脂肪族性の飽和または不飽和の酸、特に酢酸、リン酸または酸性塩、硫酸 、塩酸、上記に示した酸性界面活性剤から成る群から選択する。
本発明に用いられるゲル材料は、本質的には制御された剪断応力およびその結果 生じる剪断歪みの間の位相差phiを有しており、その”rg(phi)が1未 満または1であり、好ましくは0.5未満または0.5となるような材料である 。Tg (phi)は、ファイ角度(または位相差)のタンジェントである。フ ァイの測定は、動的流動計によって行う。ファイのnノ定に適する動的流動計は 、既知であり、市販されている。これは通常固定した平らなプレートと回転する 円錐またはプレート、またはいわゆるcouettei91定系と呼ばれるもの を備えている。その他の機械系も利用することができる。通常はどの系を選択す るかは、流動計の販売者の推薦によるものであり、これをゲルまたは液体などの 試験する化合物の種類に適応させる。具体的な型の流動計を特に選択することは 、レオロジーの技術分野の熟練者が周知のものである。別のプレート上で回転す るプレートまたはプレート上で回転する円錐が、ゲルまたは粘稠な液体を試験す る場合にはより好適である。流動計に2種類の系を用いることが可能な場合には 、ファイの近似値が実際に測定される。この円錐(またはプレートまたはcou e t t)を制御された速度モータで回転させるのであり、この回転は正弦曲 線的なものであり、即ち歪みおよび角度変位が正弦関数として時間と共に変化す る。
Tg (phi)はG:/G’の比に等しく、G′は貯蔵弾性率(完全な固体の 挙動を示す)であり、G′は損失弾性率(完全な液体の挙動を示す)である。G ′およびG′は、所定の回転速度についてのパスカルで表される(92727秒 )。
G′およびG′、従ってtg(phi)は、流動計の振動の振幅(歪みのパーセ ンテージ)によって変化する場合があるが、通常は所謂粘弾性的プラトーという ものが存在するため、このゲルの値G′およびG′は実質的には前記の振幅によ って変化せず、粘弾性プラトーの状態における試験条件下では、ゲルの構造は維 持され、ゲルから液体への破壊は起こらないことを意味する。勿論ゲルのG′お よびG′の測定はこの粘弾性プラトーの状態の下で行うが、それはこれが試験す る正常なゲルの構造と一致するからに過ぎない。
G′およびG′、従ってtg(phi)は、この流動計の振動速度(選択した歪 みの割合に到達するまでの時間、92727秒で表す)によって変化する場合も あるが、ゲルの構造が優れている場合には、1つの速度からもう1つの速度への 変位はさほど大きくない。ゲルの特性についての妥当な測定を行うためには、通 常ゲルがあまり応力を加えられない状態で測定を行うことが好ましく、即ち1ラ ジアン/秒のような速度においてである。
勿論さらに高速でも測定を行うことができる。
この複合粘度は、当該技術分野の熟練者に既知の、<ラメータであり、1/Wに (に’ 2+G’ 2)の平方根を掛けたものと定義され、但し、Wは応力の頻 度であり、G′およびG′は前記に定義したものである。
本発明の殺虫剤ユニットは、ノ<・ソゲに入った殺虫剤組成物を含んで成る。こ のバッグは、通常フィルムの形態のポリマー材料から作ったものであり、このフ イルムカ(バッグ壁を構成する。本発明に使用可能な重合材料番よ、ポリビニル アルコール、セルロース系材料、例え+rメチルまたはエチルセルロース、ポリ アルキレンオキシドである。好ましい材料はポリビニルアルコールであって、一 層有利には完全または部分的に加水分解まt: +’tアフレコール化したポリ ビニルアセテートである。本発明1こおCするポリビニルアセテートの加水分解 またc−hアルコ−1ノシス速度は、通常70から90%の間である。これら全 ての材料は、冷水に可溶性でなければならな−1(ここでhだいとは35℃未満 であることを意味する)。
前述の通り、本殺虫剤ユニ・レトは水溶性のツク・ノブ1こ入った殺虫剤組成物 を含んで成り、この組成物ζま合成ビレトロイドおよび溶剤と、少なくとも1種 類のゲルイヒ斉1と、少なくとも1種類の乳化剤と、少な(とも1種類のl内泡 剤、少なくとも1種類の抗酸化剤および酸性剤力1ら成る。
バッグの体積は通常4Qmlから5す・メトルの間であり、好ましくは0.1か ら3リツトルの間である。
本発明の殺虫剤組成物中のビレトロイドの量は、通常バッグに入っている総殺虫 剤組成物の0.5から60%の間、好ましくは1から40%の間であり(本明細 書中、特に断らない限り、この割合は重量/重量である)、デルタメトリンおよ びトラロメトリンについては1から20%の量が好ましい。
本発明の殺虫剤組成物中の乳化剤の量は、通常バッグに入っている総殺虫剤組成 物の2から30%の間、好ましくは4から20%の間である。
本発明の殺虫剤組成物中のゲル化剤の量は、通常バッグに入っている総殺虫剤組 成物の0.5から20%の間、好ましくは0.8から10%の間である。
本発明の殺虫剤組成物中の消泡剤の量は、通常バッグに入っている総殺虫剤組成 物の0.05から5%の間、好ましくは0.1から0.5%の間である。
本発明の殺虫剤組成物中の抗酸化剤の量は、通常バッグに入っている総殺虫剤組 成物の0.01から1%の間、好ましくはO15から0,2%の間である。
本発明の殺虫剤組成物中の酸性剤の量は、通常バッグに入っている総殺虫剤組成 物の0.01から1%の間、好ましくは0,05から0.5%の間である。
本発明の特別な態様は、水溶性バッグに入れである殺虫剤組成物を含む殺虫剤ユ ニットであって、この組成物が合成ビレトロイドおよび溶剤と、少なくとも1種 類のゲル化剤と、少なくとも1種類の乳化剤と、少なくとも1種類の消泡剤と、 少なくとも1種類の抗酸化剤と、酸性剤とを含んで成る殺虫剤ユニットである。
本発明のもう一つの特別な態様は、水溶性ツク・ソゲに入った殺虫剤組成物を含 む殺虫剤ユニ・メトであって、この組成物がデルタメトリンまたはトラロメトリ ンおよび溶剤と、少なくとも1種類のゲル化剤と、少なくとも1種類の乳化剤と 、少なくとも種類の消泡剤と、少なくとも1種類の抗酸化剤と、酸性剤とを含ん で成る殺虫剤ユニットである。
本発明のもう1つの特別な態様は、水溶性のノ(・ノブ1こ入った殺虫剤組成物 を含んで成る殺虫剤ユニ・メトであって、この組成物が合成ビレトロイドおよび 溶剤と、少なくとも1種類のゲル化剤と、少なくとも1種類の乳イヒmlと、少 なくとも1種類の消泡剤と、少なくとも1種類の抗酸化剤と、酸性剤とを含み、 そのtg(phi)力(1未満であることを特徴とする殺虫剤ユニ・ノドである 。
本発明の別の特別な態様は、水溶性のツク・ソゲに入った殺虫剤組成物を含んで 成る殺虫剤ユニ・メトであって、この組成物か合成ビレトロイドおよび溶剤と、 少なくとも1種類のゲル化剤と、少なくとも1種類の乳化剤と、少なくとも1種 類の消泡剤と、少なくとも1種類の抗酸化剤と、酸性剤とから成り、この組成物 のtg(phi)が0.5未満であることを特徴とする殺虫剤ユニットである。
本発明の別の特別な態様は、水溶性のバッグに入った殺虫剤組成物を含んで成る 殺虫剤ユニットであって、この組成物が合成ビレトロイドおよび溶剤と、少なく とも1種類のゲル化剤と、少なくとも1種類の乳化剤と、少なくとも1種類の消 泡剤と、少なくとも1種類の抗酸化剤と、酸性剤とから成り、この組成物の複合 体粘性が10ラジアン(rd)/秒で20Pa、sを上回り、1ラジアン(rd )/秒で1000Pa、s未満であり、および/または貯蔵弾性率が1から10 000パスカルの範囲であり、好ましくは10から5000パスカルであること を特徴とする殺虫剤ユニットである。
本発明の別の特別の態様は、水溶性バッグに入った殺虫剤組成物を含んで成る殺 虫剤ユニットであり、この組成物が合成ビレトロイドおよび溶剤と、少なくとも 1種類のゲル化剤と、少なくとも1種類の乳化剤と、少なくとも1種類の消泡剤 と、少なくとも1種類の抗酸化剤と、酸性剤とを含み、この組成物の自発性が2 0未満であることを特徴とする殺虫剤ユニットである。
本発明の別の特別な態様は、水溶性バッグに入った殺虫剤組成物を含んで成る殺 虫剤ユニットであり、この組成物か合成ビレトロイドおよび溶剤と、少なくとも 1種類のゲル化剤と、少なくとも1種類の乳化剤と、少なくとも1種類の消泡剤 と、少なくとも1種類の抗酸化剤と、酸性剤とから成り、この組成物の自発性が 10未満であることを特徴とする殺虫剤ユニットである。
本発明の別の特定の態様は、前記の態様のいずれか1つに記載の殺虫剤ユニット であって、この水溶性バ・ラグがポリビニルアルコールフィルムから作られてい ることを特徴とする殺虫剤ユニットである。
本発明の別の特別な態様は、前記の態様のいずれか1つに記載の殺虫剤ユニット であって、この水溶性のバ・ソゲは、加水分解率が70から90%の部分加水分 解したポリビニルアセテートから作られていることを特徴とする殺虫剤ユニット である。
本発明の別の特別な態様は、前記の態様のいずれか1つに記載の殺虫剤ユニット であって、溶剤が室温で液体であり、芳香族性の、所望によりアルキル置換した 炭化水素、分子中に6から12個の炭素原子を有するケトン、ブチロラクトン、 N−メチルピロリドン、分子中に6から12個の炭素原子を有するアルカン酸、 分子中に6から24の炭素原子を有する脂肪族または芳香族アルデヒド、サリチ ル酸、アントラニル酸、エステル分子のアルコール性の部分に1から5個の炭素 原子を有するアルカン酸またはサリチル酸またはアントラニル酸のアルキルまた はアルケニルエステル、アルキルまたはアリールエーテル、脂肪族または芳香族 アルコール、ラクトン、アミドから成る群から選択されることを特徴とする殺虫 剤ユニットである。
本発明のもう一つの特別な態様は、前記の態様のいずれか1つに記載の殺虫剤ユ ニットであって、ゲル化剤が、溶剤に不溶性で且つ殺虫剤組成物の乳化剤と混和 性の固体であることを特徴とする殺虫剤ユニットである。
本発明のもう一つの特別な態様は、前記の態様のいずれか1つに記載の殺虫剤ユ ニットであって、ゲル化剤が溶剤に不溶性で且つ殺虫剤組成物の乳化剤と混和性 であり、溶剤および乳化剤と均質な三成分混合物を形成することができる固体で あることを特徴とする殺虫剤ユニットである。
本発明のもう一つの特別な態様は、前記の態様のいずれか1つに記載の殺虫剤ユ ニットであって、殺虫剤組成物が、小滴の平均サイズが]0ミクロン未満のエマ ルジョンの形態をしていることを特徴とする殺虫剤ユニットである。
本発明のもう一つの特別な態様は、前記の態様のいずれか1つに記載の殺虫剤ユ ニットであって、この殺虫剤組成物が小滴の平均サイズが3ミクロン未満のエマ ルジョンの形態をしていることを特徴とする殺虫剤ユニットである。
本発明のもう一つの特別な態様は、前記の態様のいずれか1つに記載の殺虫剤ユ ニットであって、乳化剤または複数の乳化剤がアニオン性または非イオン性また はカチオン性または両性界面活性剤であり、HLBは前記の系と調和しており、 10ミクロン未満のエマルジョンが観察され、好ましくは3ミクロン未満のエマ ルジョンが認められることを特徴とする殺虫剤ユニットである。
本発明のもう一つの特別な態様は、前記の態様のいずれか1つに記載の殺虫剤ユ ニットであって、抗酸化剤がフェノール型であることを特徴とする殺虫剤ユニッ トである。
本発明のもう一つの特別な態様は、前記の態様のいずれかコ、つに記載の殺虫剤 ユニットであって、抗酸化剤がブチル化したヒドロキシトルエンおよびブチル化 したヒドロキシアニソールから成る群から選択されることを特徴とする殺虫剤ユ ニット。
本発明のもう一つの特別な態様は、前記の態様のいずれか1つに記載の殺虫剤ユ ニットであって、酸性剤が、酢酸、リン酸、硫酸、塩酸、ホスホン酸界面活性剤 から成る群から選択されることを特徴とする殺虫剤ユニ・ノドである。
本発明のもう一つの特別な態様は、合成ビレトロイドおよび溶剤と、少なくとも 1種類のゲル化剤と、少なくとも1種類の乳化剤と、少なくとも1種類の消泡剤 と、少なくとも1種類の抗酸化剤と、酸性剤とを含んでなる殺虫剤組成物である 。
本発明のもう一つの特別な態様は、デルタメトリンまたはトラロメトリンおよび 溶剤と、少なくとも1種類のゲル化剤と、少なくとも1種類の乳化剤と、少なく とも1種類の小泡剤と、少なくとも1種類の抗酸化剤と、酸性剤とを含んで成る 殺虫剤組成物である。
本発明のもう一つの特別な態様は、前記の態様のいずれか1つに記載の殺虫剤ユ ニットであって、水溶性バッグがポリビニルアルコールフィルムがら作られてい ることを特徴とする殺虫剤ユニットである。
本発明のもう一つの特別な態様は、前記の態様のいずれか1つに記載の殺虫剤組 成物であって、水溶性バッグが70から9096の加水分解率を有する部分加水 分解したポリビニルアセテートから作られていることを特徴とする殺虫剤組成物 である。
本発明のもう一つの特別な態様は、前記の態様のいずれか1つに記載の殺虫剤組 成物であって、溶剤が室温で液体であり、芳香族性の、所望によりアルキル置換 した炭化水素、分子中に6から12個の炭素原子を有するケトン、ブチロラクト ン、N−メチルピロリドン、分子中に6から12個の炭素原子を有するアルカン 酸、分子中に6から24の炭素原子を有する脂肪族または芳香族アルデヒド、サ リチル酸、アントラニル酸、エステル分子のアルコール性の部分に1から5個の 炭素原子を有するアルカン酸またはサリチル酸またはアントラニル酸のアルキル またはアルケニルエステル、アルキルまたはアリールエーテル、脂肪族または芳 香族アルコール、ラクトン、アミドから成る群から選択されることを特徴とする 殺虫剤組成物である。
本発明のもう一つの特別な態様は、前記の態様のいずれか1つに記載の殺虫剤組 成物であって、ゲル化剤が溶剤に不溶性で且つ殺虫剤組成物の乳化剤と混和性の 固形物であることを特徴とする殺虫剤組成物である。
本発明のもう一つの特別な態様は、前記の態様のいずれか]つに記載の殺虫剤組 成物であって、ゲル化剤が溶剤に不溶性で且つ殺虫剤組成物の乳化剤と混和性で あり、溶剤および乳化剤と共に均質な三成分混合物を形成することができる固形 物であることを特徴とする殺虫剤組成物である。
本発明のもう一つの特別な態様は、前記の態様のいずれか1つに記載の殺虫剤組 成物であって、殺虫剤組成物が、小滴の平均サイズが10ミクロン未満のエマル ジョンの形態であることを特徴とする殺虫剤組成物である。
本発明のもう一つの特別な態様は、前記の態様のいずれか1つに記載の殺虫剤組 成物であって、この殺虫剤組成物が、小滴の平均サイズが3ミクロン未満のエマ ルジョンの形態であることを特徴とする殺虫剤組成物である。
本発明のもう一つの特別な態様は、前記の態様のいずれか1つに記載の殺虫剤組 成物であって、乳化剤または複数の乳化剤かアニオン性または非イオン性または カチオン性または両性の界面活性剤であり、HLBが前記の系に調和しており、 10ミクロン未満のエマルジョンが認められ、好ましくは3ミクロン未満のエマ ルジョンが認められることを特徴とする殺虫剤組成物である。
本発明のもう一つの特別な態様は、前記の態様のいずれか1つに記載の殺虫剤組 成物であって、抗酸化剤がフェノール型であることを特徴とする殺虫剤組成物で ある。
本発明のもう一つの特別な態様は、前記の態様のいずれか1つに記載の殺虫剤組 成物であって、酸性剤が酢酸、リン酸、硫酸、塩酸、ホスホン酸界面活性剤から 成る群から選択されることを特徴とする殺虫剤組成物である。
例1 第一の組成物は、下記の成分の混合物を撹拌して作成する。
デルタメトリン 2.5% アルキル芳香族炭化水素(引火点93℃)84.2%ラウリル硫酸ナトリウム( ゲル化剤) 3.39iSジオクチルスルホコノ\り酸ナトリウム士安息香酸ナ トリウム(ゲル化及び乳化ml) 296エトキシル化しプロポキシル化しtこ アルキルベンゼン(ゲル化剤および乳イし斉1)3.5%ドデシルベンゼンスル ホン酸カルシウム(乳化剤) 3.5% ジメチルポリシロキサン(消泡剤) 0.5%エトキシル化したアルキルリン酸 エステル(酸および乳化剤) 0.5% 例2 第二の組成物は、下記の成分の混合物を撹拌して作成する。
デルタメトリン 2.5% アルキル芳香族炭化水素(引火点93℃) 84゜2%ラウリル硫酸ナトリウム (ゲル化剤) 3.3%ジオクチルスルホコノ\り酸ナトリウム+安、θ、香酸 ナトリウム(ゲル化および乳化剤) 2%エトキシル化しプロポキシル化した アルキルベンゼン(ゲル化剤および乳化剤)3.596ドデシルベンゼンスルホ ン酸カルシウム(乳化剤) 3.5% ジメチルポリシロキサン(消泡剤) 0.5%エトキシル化したアルキルリン酸 エステル(酸および乳化剤) 0・ 5% 前記の組成物をポリビニルアルコール製のバッグに充填した。この組成物の体積 は100m1であり、このバッグの容積は150m1であった。バッグを加熱シ ールにより閉じた。
下記の試験を実施した: a)ゲルの特性は、前記に示したようにn1定した。
本発明の殺虫剤ユニットは、そのユニットに含まれる組成物の可能なタンジェン トが最低のときに一層良好であり、このタンジェントは静止時にピンホールを通 る流動性が無いことと相関している。
b)自発性は、下記の方法により評価する:1mlのゲルと99m1の水の混合 物を、150m1のガラス管(直径22mm)に入れ、栓をして180度だけ反 転した(逆さにした)。ゲルを完全に分散するのに必要な反転回数を自発性と呼 ぶ。
本発明の殺虫剤ユニットは、そのユニットに含まれる組成物の可能な自発性が最 高であるときに一層良好であり、この自発性は水分散性と相関している。
C)様々な温度におけるゲルの安定性 バッグ中のゲルの特性を、 +54℃で2週間、 +4℃で2週間、 5℃で1日の後+45℃で1日の1サイクル、の後(それぞれ独立の試験) 、 il?+定した。
下記の結果を得た 温度の効果 離液は54℃でたった2%であったが、ゲルの特製は実質的に変化しなかった。
組成物は他の試験に対しては完全に安定であった。
国際調査報告 lnI@t11+−電+11+11−・^6pHesτ自anrho、PCτ/ 1159ν02゛フ18フロントページの続き (31)優先権主張番号 71°3. 684(32)優先口 1991年6月 11日(33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、MC,NL、SE)、0A(BF 、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD、TG )、AU、BB、BG、BR,CA、C3,FI、HU、JP。
KP、KR,LK、MG、MN、MW、No、PL、RO,RU、5D (72)発明者 フィアール、ジャンーフランソワフランス国パリ、リュ、ギョ ームーベルトラン、14

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.水溶性バッグに入っている殺虫剤組成物を含んで成る殺虫剤ユニットであっ て、前記の組成物が合成ピレトロイドおよび溶剤と、少なくとも1種類のゲル化 剤と、少なくとも1種類の乳化剤と、少なくとも1種類の消泡剤と、少なくとも 1種類の抗酸化剤と、酸性剤とを含むことを特徴とする殺虫剤ユニット。
  2. 2.水溶性バッグに入っている殺虫剤組成物を含んで成る殺虫剤ユニットであっ て、前記の組成物がデルタメトリンまたはトラロメトリンおよび溶剤と、少なく とも1種類のゲル化剤と、少なくとも1種類の乳化剤と、少なくとも1種類の消 泡剤と、少なくとも1種類の抗酸化剤と、酸性剤とを含むことを特徴とする殺虫 剤ユニット。
  3. 3.水溶性バッグに入っている殺虫剤組成物を含んで成る殺虫剤ユニットであっ て、前記の組成物が合成ピレトロイドおよび溶剤と、少なくとも1種類のゲル化 剤と、少なくとも1種類の乳化剤と、少なくとも1種類の消泡剤と、少なくとも 1種類の抗酸化剤と、酸性剤とを含み、前記の組成物のtg(phi)が1未満 であることを特徴とする殺虫剤ユニット。
  4. 4.水溶性のバッグに入っている殺虫剤組成物を含んで成る殺虫剤ユニットであ って、前記の組成物が合成ピレトロイドおよび溶剤と、少なくとも1種類のゲル 化剤と、少なくとも1種類の乳化剤と、少なくとも1種類の消泡剤と、少なくと も1種類の抗酸化剤と、酸性剤とを含み、前記の組成物のtg(phi)が0. 5未満であることを特徴とする殺虫剤ユニット。
  5. 5.水溶性バッグに入っている殺虫剤組成物を含んで成る殺虫剤ユニットであっ て、前記の組成物が合成ピレトロイドおよび溶剤と、少なくとも1種類のゲル化 剤と、少なくとも1種類の乳化剤と、少なくとも1種類の消泡剤と、少なくとも 1種類の抗酸化剤と、酸性剤とを含み、前記の組成物の複合粘度が10rd/s で20Pa.sを上回り、1rd/sで1000Pa.s未満であり、および/ または貯蔵弾性率が1から10000パスカルの範囲、好ましくは10から50 00パスカルであることを特徴とする殺虫剤ユニット。
  6. 6.水溶性バッグに入っている殺虫剤組成物を含んで成る殺虫剤ユニットであっ て、前記の組成物が合成ピレトロイドおよび溶剤と、少なくとも1種類のゲル化 剤と、少なくとも1種類の乳化剤と、少なくとも1種類の消泡剤と、少なくとも 1種類の抗酸化剤と、酸性剤とを含み、前記の組成物の自発性が20未満である ことを特徴とする殺虫剤ユニット。
  7. 7.水溶性バッグに入っている殺虫剤組成物を含んで成る殺虫剤ユニットであっ て、前記の組成物が合成ピレトロイドおよび溶剤と、少なくとも1種類のゲル化 剤と、少なくとも1種類の乳化剤と、少なくとも1種類の消泡剤と、少なくとも 1種類の抗酸化剤と、酸性剤とを含み、前記の組成物の自発性が10未満である ことを特徴とする殺虫剤ユニット。
  8. 8.水溶性バッグがポリビニルアルコールフィルムから作られている、請求の範 囲第1項から第7項のいずれか1項に記載の殺虫剤ユニット。
  9. 9.水溶性バッグが、加水分解率が70から90%の部分加水分解したポリビニ ルアセテートから作られている、請求の範囲第1項から第7項のいずれか1項に 記載の殺虫剤ユニット。
  10. 10.溶剤が室温で液体であり、これが任意にアルキル置換した芳香族炭化水素 、分子中に6から12個の炭素原子を有するケトン、ブチロラクトン、N−メチ ルピロリドン、分子中に6から12個の炭素原子を有するアルカン酸、分子中に 6から24の炭素原子を有する脂肪族または芳香族アルデヒド、サリチル酸、ア ントラニル酸、エステル分子のアルコール性の部分に1から5個の炭素原子を有 するアルカン酸またはサリチル酸またはアントラニル酸のアルキルまたはアルケ ニニルエステル、アルキルまたはアリールエーテル、脂肪族または芳香族アルコ ール、ラクトン、アミドから成る群から選択される、請求の範囲第1項から第7 項のいずれか1項に記載の殺虫剤ユニット。
  11. 11.ゲル化剤が、溶剤に不溶性で殺虫剤組成物の乳化剤で混和可能な固体であ る、請求の範囲第1項から第7項のいずれか1項に記載の殺虫剤ユニット。
  12. 12.ゲル化剤が、溶剤に不溶性で殺虫剤組成物の乳化剤で混和可能な固体であ り、溶剤および乳化剤と共に均質の三成分混合物を形成することのできる、請求 の範囲第1項から第7項のいずれか1項に記載の殺虫剤ユニット。
  13. 13.殺虫剤組成物がエマルジョンの形態であり、小滴の平均サイズが10ミク ロン未満である、請求の範囲第1項から第7項のいずれか1項に記載の殺虫剤ユ ニット。
  14. 14.殺虫剤組成物がエマルジョンの形態であり、小滴の平均サイズが3ミクロ ン未満である、請求の範囲第1項から第7項のいずれか1項に記載の殺虫剤ユニ ット。
  15. 15.1種または複数の乳化剤がアニオン性または非イオン性またはカチオン性 または両性界面活性剤であり、HLBがの前記の系に調和し、10ミクロン未満 のエマルジョンが認められ、好ましくは3ミクロン未満のエマルジョンが認めら れる、請求の範囲第1項から第7項のいずれか1項に記載の殺虫剤ユニット。
  16. 16.抗酸化剤がフェノール型である、請求の範囲第1項から第7項のいずれか 1項に記載の殺虫剤ユニット。
  17. 17.抗酸化剤がブチル化したヒドロキシトルエンおよびブチル化したヒドロキ シアニソールから成る群がら選択される、請求の範囲第1項から第7項のいずれ か1項に記載の殺虫剤ユニット。
  18. 18.酸性剤が酢酸、リン酸、硫酸、塩酸、ホスホン酸界面活性剤から成る群か ら選択される、請求の範囲第19項または第20項に記載の殺虫剤ユニット。
  19. 19.合成ピレトロイドおよび溶剤と、少なくとも1種類のゲル化剤と、少なく とも1種類の乳化剤と、少なくとも1種類の消泡剤と、少なくとも1種類の抗酸 化剤と、酸性剤とを含んで成る殺虫剤組成物。
  20. 20.デルタメトリンまたはトラロメトリンおよび溶剤と、少なくとも1種類の ゲル化剤と、少なくとも1種類の乳化剤と、少なくとも1種頬の消泡剤と、少な くとも1種類の抗酸化剤と、酸性剤とを含んで成る殺虫剤組成物。
  21. 21.水溶性バッグがポリビニルアルコールフィルムから作られている、第19 項または第20項に記載の殺虫剤組成物。
  22. 22.水溶性バッグが、加水分解率70から90%を有する部分加水分解したポ リビニルアセテートから作られている、第19項または第20項に記載の殺虫剤 ユニット。
  23. 23.溶剤が室温で液体であり、所望によりアルキルで置換された芳香族炭化水 素、分子中に6から12個の炭素原子を有するケトン、ブチロラクトン、N−メ チルピロリドン、分子中に6から12個の炭素原子を有するアルカン酸、分子中 に6から24の炭素原子を有する脂肪族または芳香族アルデヒド、サリチル酸、 アントラニル酸、エステル分子のアルコール性の部分に1から5個の炭素原子を 有するアルカン酸またはサリチル酸またはアントラニル酸のアルキルまたはアル ケニニルエステル、アルキルまたはアリールエーテル、脂肪族または芳香族アル コール、ラクトン、アミドから成る群から選択される、第19項または第20項 に記載の殺虫剤組成物。
  24. 24.ゲル化剤が溶剤に不溶性であり且つ殺虫剤組成物の乳化剤と混和性の固形 物である、請求の範囲第19項または第20項に記載の殺虫剤組成物。
  25. 25.ゲル化剤が溶剤に不溶性でであり且つ殺虫剤組成物の乳化剤と混和性の固 形物であり、溶剤および乳化剤と共に均質な三成分混合物を形成することができ る、第19項または第20項に記載の殺虫剤組成物。
  26. 26.殺虫剤組成物がエマルジョンの形態であり、小滴の平均サイズが10ミク ロン未満である、請求の範囲第19項または第20項に記載の殺虫剤組成物。
  27. 27.殺虫剤組成物がエマルジョンの形態であり、小滴の平均サイズが3ミクロ ン未満である、請求の範囲第19項または第20項に記載の殺虫剤組成物。
  28. 28.1種または複数の乳化剤がアニオン性または非イオン性またはカチオン性 または両性界面活性剤であり、HLBが前記の系に調和し、10ミクロン未満の エマルジョンが認められ、好ましくは3ミクロン未満のエマルジョンが認められ る、請求の範囲第19項または第20項に記載の殺虫剤組成物。
  29. 29.抗酸化剤がフェノール型である、請求の範囲第19項または第20項に記 載の殺虫剤組成物。
  30. 30.抗酸化剤がブチル化したヒドロキシトルエンおよびブチル化したヒドロキ シアニソールから成る群がら選択される、請求の範囲第19項または第20項に 記載の殺虫剤組成物。
  31. 31.酸性剤が酢酸、リン酸、硫酸、塩酸、ホスホン酸界面活性剤から成る群か ら選択される、請求の範囲第19項または第20項に記載の殺虫剤組成物。
JP50945292A 1991-04-02 1992-04-02 殺虫剤組成物および殺虫剤ユニット Expired - Fee Related JP3576164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67929091A 1991-04-02 1991-04-02
US679,290 1991-04-02
US68030191A 1991-04-04 1991-04-04
US680,301 1991-04-04
US71368491A 1991-06-11 1991-06-11
US713,684 1991-06-11
PCT/US1992/002718 WO1992017385A1 (en) 1991-04-02 1992-04-02 Insecticidal composition and insecticidal units

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06507163A true JPH06507163A (ja) 1994-08-11
JP3576164B2 JP3576164B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=27418349

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50945292A Expired - Fee Related JP3576164B2 (ja) 1991-04-02 1992-04-02 殺虫剤組成物および殺虫剤ユニット
JP50971492A Expired - Lifetime JP2625575B2 (ja) 1991-04-02 1992-04-02 コンテナリゼーションシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50971492A Expired - Lifetime JP2625575B2 (ja) 1991-04-02 1992-04-02 コンテナリゼーションシステム

Country Status (25)

Country Link
EP (2) EP0577755B1 (ja)
JP (2) JP3576164B2 (ja)
AP (2) AP346A (ja)
AT (2) ATE159226T1 (ja)
AU (4) AU1762292A (ja)
BR (2) BR9205843A (ja)
CA (2) CA2107577C (ja)
CZ (2) CZ205193A3 (ja)
DE (2) DE69222760T2 (ja)
DK (1) DK0579741T3 (ja)
EG (1) EG19977A (ja)
ES (1) ES2108116T3 (ja)
FI (2) FI934326L (ja)
HU (2) HUT66817A (ja)
IE (2) IE921037A1 (ja)
IL (2) IL101478A (ja)
MA (2) MA22490A1 (ja)
MY (1) MY108809A (ja)
NZ (2) NZ242215A (ja)
PT (2) PT100336A (ja)
RU (1) RU2094344C1 (ja)
SK (2) SK105793A3 (ja)
TR (2) TR28810A (ja)
UA (1) UA22158C2 (ja)
WO (2) WO1992017385A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002518295A (ja) * 1998-06-17 2002-06-25 アイエスピー インヴェストメンツ インコーポレイテッド ピレスロイドの水性マイクロエマルジョン

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2718610B1 (fr) * 1994-04-14 1996-06-07 Roussel Uclaf Nouvelles formulations pesticides et leur procédé de préparation.
US5476833A (en) * 1994-05-13 1995-12-19 Fersch; Kenneth E. Water dispersible agricultural chemical granules coated with thin PVA film to reduce/eliminate container residue
WO1996003871A1 (en) 1994-08-03 1996-02-15 Zeneca Limited Gel formulation
FR2724388A1 (fr) * 1994-09-13 1996-03-15 Negoce Et Distribution Procede et compositions thermoplastiques pour la realisation de recipients hydrosolubles et biodegradables et recipients obtenus
WO1999043206A1 (en) * 1998-02-25 1999-09-02 Uniroyal Chemical Company, Inc. System and method for packaging a chemical composition
WO2001014478A1 (fr) * 1999-08-25 2001-03-01 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd Composition de resine moulee sous forme de gel, produit chimique sous forme de gel volatil emballe, et processus de production de celui-ci.
US20100173864A1 (en) 2004-03-29 2010-07-08 Cheng Jin Q Compositions including triciribine and one or more platinum compounds and methods of use thereof
DE102005025690B4 (de) * 2005-04-27 2007-02-01 Henkel Kgaa Verpackungssystem für Wasch-oder Reinigungsmittel
BRPI0923625A2 (pt) * 2008-12-23 2015-08-04 Basf Se Formulação de gel estável ao armazenamento, processo para a preparação da formulação de gel, uso de formulações de gel, e, método para combater patógenos de plantas e/ou para combater crescimento indesejado de plantas
CN101973071A (zh) * 2010-08-27 2011-02-16 刘志强 石膏浆配制总汇
CN111059387B (zh) * 2018-12-28 2022-02-15 上海爱餐机器人(集团)有限公司 连接头以及辅料瓶快速更换装置
CN110698271A (zh) * 2019-11-29 2020-01-17 河南骏化发展股份有限公司 一种复合增效剂

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2560649A (en) * 1948-07-19 1951-07-17 William H D Hornaday Disposable cleaner device
GB922317A (en) * 1958-05-05 1963-03-27 Associated Fumigators Ltd Improvements in or relating to means for packaging pesticides
FR1258379A (fr) * 1960-03-02 1961-04-14 Fisch & Cie Lab Sachet mélangeur
US3322674A (en) * 1961-02-23 1967-05-30 Friedman Jack Laundry package
FR1328999A (fr) * 1962-04-25 1963-06-07 Thomson Houston Comp Francaise Perfectionnements à l'emploi des sachets dosés dans les appareils ou machines à laver
US3630896A (en) * 1968-07-12 1971-12-28 Hideto Oka Agricultural chemical composition in solid or jelly form
US3849571A (en) * 1968-07-26 1974-11-19 Scm Corp Insecticidal compositions containing certain terpene ethers and pyrethrinoids
US3954977A (en) * 1972-07-24 1976-05-04 American Home Products Corporation Insecticidal pyrethroid compositions having increased efficacy
US4409238A (en) * 1977-03-11 1983-10-11 Kuraray Co., Ltd. Insecticides and insecticidal compositions
US4325969A (en) * 1978-08-28 1982-04-20 American Cyanamid Co. Cyanovinyl pyrethroids and pesticidal use thereof
IT1123122B (it) * 1979-09-12 1986-04-30 Montedison Spa Composizioni liquide insetticide contenenti piretroidi sintetici
US4311681A (en) * 1980-05-19 1982-01-19 Fmc Corporation Method of regenerating phosphoric acid extraction solvent
ZW1682A1 (en) * 1981-02-09 1983-08-31 Aeci Ltd Insecticidal composition
DE3326249A1 (de) * 1983-07-21 1985-01-31 Henkel Kgaa Wasch-, spuel- oder reinigungsmittelverpackung
DE3343092A1 (de) * 1983-11-29 1985-06-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Wasserloesliche pestizide formulierung
US4544693A (en) * 1984-01-03 1985-10-01 Monsanto Company Water-soluble film
EP0160182B1 (en) * 1984-04-09 1993-03-03 American Cyanamid Company Insecticidal aqueous-based micro emulsion compositions
US4668666A (en) * 1984-12-05 1987-05-26 Adams Veterinary Research Laboratories Long-acting pyrethrum/pyrethroid based pesticides with silicone stabilizers
NL8500076A (nl) * 1985-01-14 1986-08-01 Leer Koninklijke Emballage Verpakking gevuld met een in water oplosbaar giftig poeder- of korrelproduct.
US4846992A (en) * 1987-06-17 1989-07-11 Colgate-Palmolive Company Built thickened stable non-aqueous cleaning composition and method of use, and package therefor
US4657134A (en) * 1985-12-26 1987-04-14 Kidde, Inc. Compartmented package
GB8612826D0 (en) * 1986-05-27 1986-07-02 Boots Co Plc Insecticidal compositions
CA1301642C (en) * 1987-03-30 1992-05-26 Howard Bernard Dawson Chemical formulations
IL90585A (en) * 1988-06-15 1996-05-14 May & Baker Ltd Package releasing its contents on contact with water
US5080226A (en) * 1990-07-18 1992-01-14 Rhone-Poulenc Ag Company Containerization system for agrochemicals and the like
US5139152A (en) * 1990-07-18 1992-08-18 Rhone-Poulenc Ag Company Water dispersible gel formulations

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002518295A (ja) * 1998-06-17 2002-06-25 アイエスピー インヴェストメンツ インコーポレイテッド ピレスロイドの水性マイクロエマルジョン

Also Published As

Publication number Publication date
ATE181484T1 (de) 1999-07-15
EP0579741A1 (en) 1994-01-26
IL101479A0 (en) 1992-12-30
PT100336A (pt) 1993-08-31
AU1762292A (en) 1992-11-02
HUT66817A (en) 1995-01-30
JP3576164B2 (ja) 2004-10-13
JP2625575B2 (ja) 1997-07-02
SK105793A3 (en) 1994-04-06
ES2108116T3 (es) 1997-12-16
MY108809A (en) 1996-11-30
AU1755192A (en) 1992-11-02
EG19977A (en) 1996-10-31
DE69229472T2 (de) 2000-01-13
UA22158C2 (uk) 1998-04-30
AU5223096A (en) 1996-07-11
SK105893A3 (en) 1994-04-06
AP9200372A0 (en) 1992-04-30
HUT65187A (en) 1994-05-02
MA22490A1 (fr) 1992-12-31
CZ205193A3 (en) 1994-07-13
DK0579741T3 (da) 1999-12-27
IL101478A (en) 1995-12-08
BR9205844A (pt) 1994-07-26
CA2107580A1 (en) 1992-10-03
AP9200373A0 (en) 1992-04-30
AU5455596A (en) 1996-08-01
FI934326A0 (fi) 1993-10-01
EP0577755A1 (en) 1994-01-12
NZ242215A (en) 1994-07-26
EP0579741B1 (en) 1999-06-23
CA2107577A1 (en) 1992-10-03
IE921038A1 (en) 1992-10-07
WO1992017383A1 (en) 1992-10-15
JPH06506898A (ja) 1994-08-04
EP0577755A4 (en) 1995-08-16
AP349A (en) 1994-07-29
CZ205093A3 (en) 1994-03-16
EP0579741A4 (ja) 1994-04-06
AP346A (en) 1994-07-28
DE69229472D1 (de) 1999-07-29
BR9205843A (pt) 1994-07-26
ATE159226T1 (de) 1997-11-15
DE69222760T2 (de) 1998-03-12
IE921037A1 (en) 1992-10-07
EP0577755B1 (en) 1997-10-15
CA2107577C (en) 2003-03-18
CA2107580C (en) 2003-10-21
PT100335A (pt) 1994-04-29
TR26880A (tr) 1994-08-22
FI934325L (fi) 1993-10-01
FI934326L (fi) 1993-10-29
FI934325A0 (fi) 1993-10-01
IL101478A0 (en) 1992-12-30
HU9302782D0 (en) 1994-01-28
HU9302781D0 (en) 1994-01-28
RU2094344C1 (ru) 1997-10-27
NZ242216A (en) 1994-06-27
TR28810A (tr) 1997-04-07
IL101479A (en) 1997-06-10
DE69222760D1 (de) 1997-11-20
WO1992017385A1 (en) 1992-10-15
MA22576A1 (fr) 1993-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2518759B2 (ja) 農業用薬品等の封入系
JPH06507163A (ja) 殺虫剤組成物および殺虫剤ユニット
CN1065575A (zh) 杀虫剂组合物和杀虫剂单元
US5328025A (en) Containerization system for agrochemicals and the like
US5248038A (en) Containerization system for agrochemicals and the like
IE83358B1 (en) Insecticidal composition and insecticidal units
TW200389B (ja)
US3085889A (en) Emulsions stabilized against freezing
AU664060B2 (en) New containerization systems and composition suitable to be contained
JPH05501721A (ja) 水分散性有機ゲルを含む新規な封入系
JPH05501720A (ja) 水分散性有機ゲルを含む新規な封入糸
JPH01175902A (ja) 懸濁状農薬組成物
JPH02108603A (ja) 保存安定性の良好な水中油型懸濁状農薬組成物
JPS62242601A (ja) 保存安定性の良好な水中油型懸濁状農薬組成物
JPH0635361B2 (ja) 懸濁状農薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040310

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees