JPH0650688Y2 - Actuator of friction element for automatic transmission - Google Patents
Actuator of friction element for automatic transmissionInfo
- Publication number
- JPH0650688Y2 JPH0650688Y2 JP14999288U JP14999288U JPH0650688Y2 JP H0650688 Y2 JPH0650688 Y2 JP H0650688Y2 JP 14999288 U JP14999288 U JP 14999288U JP 14999288 U JP14999288 U JP 14999288U JP H0650688 Y2 JPH0650688 Y2 JP H0650688Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- servo
- chamber
- piston
- actuator
- brake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 27
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 6
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Actuator (AREA)
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動変速機における変速切換用のバンドブレー
キを操作する油圧式のアクチュエータに関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Industrial field of application) The present invention relates to a hydraulic actuator for operating a band brake for shifting gears in an automatic transmission.
(従来技術) 自動車の自動変速機は、一般に、トルクコンバータと遊
星歯車式等の補助変速装置の組み合わせで構成されてい
る。トルクコンバータは、通常、ポンプ,タービンおよ
びステータの3種類の羽根車で構成され、内部の流体を
介してエンジンの動力を出力軸に伝達し、減速に応じて
連続式なトルク変換を行う。また、遊星歯車式の補助変
速装置は、サンギヤ,サンギヤと噛み合うピニオン,ピ
ニオンを支えるプラネットキャリヤ,リングギヤ等で構
成され、また、これらの断接や固定などによって変速比
を変えるためクラッチやバンドブレーキといった変速要
素が設けられる。また、これら変速要素を制御するため
にオイルポンプ,調圧弁,減圧弁等からなる油圧制御装
置が用いられる。(Prior Art) An automatic transmission of a vehicle is generally composed of a combination of a torque converter and a planetary gear type auxiliary transmission. The torque converter is usually composed of three types of impellers, that is, a pump, a turbine, and a stator, transmits the power of the engine to the output shaft via internal fluid, and performs continuous torque conversion according to deceleration. The planetary gear type auxiliary transmission is composed of a sun gear, a pinion that meshes with the sun gear, a planet carrier that supports the pinion, a ring gear, and so on. A shifting element is provided. Further, a hydraulic control device including an oil pump, a pressure regulating valve, a pressure reducing valve and the like is used to control these speed change elements.
ところで、自動変速機における変速切換用にブレーキド
ラムとこれを締め付けるブレーキバンドからなるバンド
ブレーキを用いたものとして、例えば実開昭60−95260
号公報に記載されているように、トランスアクスルケー
スに油圧式のアクチュエータを設け、該アクチュエータ
のシリンダ室に配置したピストンを駆動して、該ピスト
ンに一体のピストンステムを介し上記ブレーキバンドの
一端を操作するよう構成したものが知られている。この
アクチュエータの場合、上記ピストンによって区画され
るシリンダ室の一方の部屋はバンドブレーキの係合を解
除する側に油圧を作用させるサーボレリーズ室とされ、
他方の部屋はバンドブレーキを係合させる側に油圧を作
用させるサーボアプライ室とされている。そして、この
アクチュエータは、サーボレリーズ室の油圧が抜かれサ
ーボアプライ室に油圧が入ることによってブレーキバン
ドを締める方向に作動し、サーボレリーズ側に油圧が入
ることによってブレーキバンドを緩める方向に作動す
る。ところが、このアクチュエータは、工場等で組み付
けてオイルを供給したときにどうしてもシリンダ室に空
気が残ってしまい、これが、走行距離が増すにつれ、ま
たは走行状態に応じて経時変化等で徐々にシール部から
抜けて行く。そのため、上記アクチュエータの場合に
は、特にサーボレリーズ室に溜まった空気が徐々に漏れ
ることによって、組み付け段階で行われる変速ショック
チューニングに対し実際の変速作動がずれていって変速
ショックが悪化するという問題が生ずる。By the way, a band brake including a brake drum and a brake band for tightening the brake drum is used for shifting gears in an automatic transmission.
As described in the publication, a hydraulic actuator is provided in a transaxle case, a piston arranged in a cylinder chamber of the actuator is driven, and one end of the brake band is connected to the piston through an integral piston stem. It is known to be configured to operate. In the case of this actuator, one of the cylinder chambers defined by the piston is a servo release chamber that applies hydraulic pressure to the side that releases the engagement of the band brake,
The other chamber is a servo apply chamber that applies hydraulic pressure to the side where the band brake is engaged. The actuator operates in the direction in which the brake band is tightened when the hydraulic pressure in the servo release chamber is released and enters the servo apply chamber, and in the direction in which the brake band is loosened when the hydraulic pressure enters the servo release side. However, this actuator inevitably leaves air in the cylinder chamber when oil is supplied after it is assembled in a factory, etc., and this gradually increases from the seal part as the travel distance increases or due to changes over time depending on the running condition. Go out. Therefore, in the case of the above-mentioned actuator, in particular, the air accumulated in the servo release chamber gradually leaks, and the actual gear shift operation is deviated from the gear shift shock tuning performed in the assembly stage, and the gear shift shock is deteriorated. Occurs.
(考案の目的) 本考案は上記問題点に鑑みてなされたものであって、サ
ーボレリーズ室に空気が溜留しない状態で変速ショック
チューニングを行うことができる自動変速機用摩擦要素
のアクチュエータを得ることを目的とする。(Object of the Invention) The present invention has been made in view of the above problems, and provides an actuator of a friction element for an automatic transmission that can perform gear shift shock tuning in a state where air does not accumulate in a servo release chamber. The purpose is to
(考案の構成) 本考案は、エア抜き通路をサーボレリーズ室の上部とピ
ストンステムの摺動部を連通するように設けることでオ
イルリーク量の増大を招かずにサーボレリーズ室から空
気を容易に抜くことができることを見いだしたものであ
る。すなわち、本考案に係る自動変速機用摩擦要素のア
クチュエータは、シリンダ室に自動変速機用摩擦要素を
操作するためのサーボピストンを配置し、該サーボピス
トンの両側に区画される前記シリンダ室の一方の部屋を
前記自動変速機用摩擦要素の係合を解除する側に油圧を
作用させるサーボレリーズ室とし、他方の部屋を前記摩
擦要素を係合させる側に油圧を作用させるサーボアプラ
イ室として、これらサーボレリーズ室およびサーボアプ
ライ室への油圧供給の制御により前記サーボピストンを
作動させ該サーボピストンと一体のピストンステムを介
して前記摩擦要素のブレーキバンドの一端を操作するよ
う構成した自動変速機用摩擦要素のアクチュエータにお
いて、前記サーボレリーズ室の上部とピストンステムの
摺動部とを連通するエア抜き通路を前記アクチュエータ
を構成するケースに形成したことを特徴としている。(Constitution of the Invention) The present invention facilitates the air release from the servo release chamber without increasing the oil leak amount by providing the air vent passage so that the upper part of the servo release chamber and the sliding part of the piston stem communicate with each other. It was found that it could be pulled out. That is, an actuator of a friction element for an automatic transmission according to the present invention has a servo piston for operating a friction element for an automatic transmission arranged in a cylinder chamber, and one of the cylinder chambers defined on both sides of the servo piston. These chambers are used as a servo release chamber that applies hydraulic pressure to the side that disengages the friction elements for the automatic transmission, and the other chamber is a servo apply chamber that applies hydraulic pressure to the side that engages the friction elements. Friction for an automatic transmission configured to operate the servo piston by controlling hydraulic pressure supply to the servo release chamber and the servo apply chamber and operate one end of a brake band of the friction element via a piston stem integrated with the servo piston. In the actuator of the element, an element that connects the upper part of the servo release chamber and the sliding part of the piston stem to each other. The vent passage is characterized in that formed on the casing constituting the actuator.
(作用) 自動変速機を組み付け、サーボレリーズ室にオイルを供
給すると、サーボレリーズ室の空気はエア抜き通路に押
し出されピストンステムの摺動部を経て外部に抜ける。
しかし、エア抜き通路は、ピストンステムの摺動部に連
通することによってオイルに対してはシールされた構造
となっているため、サーボレリーズ室からのオイルリー
ク量は増大しない。したがって、組付け後の変速ショッ
クチューニングはサーボレリーズ室から空気が抜けた状
態で行われることになり、経時変化によってずれること
のない適正なショックチューニングが行われる。また、
エア抜き通路が連通するピストンステムの摺動部はオイ
ルのシール部を構成するものでもあるため、サーボレリ
ーズ室に油圧が作用しない状態において空気がエア抜き
通路を逆流し侵入する恐れもない。(Operation) When an automatic transmission is assembled and oil is supplied to the servo release chamber, air in the servo release chamber is pushed out to the air vent passage and escapes to the outside via the sliding portion of the piston stem.
However, the air bleed passage has a structure in which it is sealed against oil by communicating with the sliding portion of the piston stem, so the amount of oil leak from the servo release chamber does not increase. Therefore, the gear shift shock tuning after assembly is performed with the air released from the servo release chamber, and proper shock tuning that does not shift due to aging is performed. Also,
Since the sliding portion of the piston stem that communicates with the air bleed passage also constitutes the oil seal portion, there is no risk that air will flow back into the air bleed passage and enter the servo release chamber when hydraulic pressure is not applied.
(実施例) 以下、実施例を図面に基づいて説明する。(Example) Hereinafter, an example will be described with reference to the drawings.
第1図は本考案の一実施例に係る自動変速機の概略図で
ある。FIG. 1 is a schematic diagram of an automatic transmission according to an embodiment of the present invention.
この自動変速機においては、入力軸であるエンジンのク
ランク軸1と同軸にトルクコンバータ2および後述の多
段変速歯車装置10がエンジン側から順次配置されてい
る。上記トルクコンバータ2は、ポンプ3,タービン4お
よびステータ5を備えている。ポンプ3はクランク軸1
に固定されている。ステータ5は、一方向クラッチ6を
介して多段変速歯車装置10のケース11と一体の固定軸7
上で回転する。一方向クラッチ6は、ポンプ3と同方向
のステータの回転は許すが、逆方向に回転は許さない。In this automatic transmission, a torque converter 2 and a multi-stage transmission gear device 10 described later are sequentially arranged from the engine side coaxially with a crankshaft 1 of an engine which is an input shaft. The torque converter 2 includes a pump 3, a turbine 4, and a stator 5. Pump 3 is crankshaft 1
It is fixed to. The stator 5 includes a fixed shaft 7 that is integrated with a case 11 of a multi-stage transmission gear device 10 via a one-way clutch 6.
Rotate on. The one-way clutch 6 allows rotation of the stator in the same direction as the pump 3, but does not allow rotation in the opposite direction.
多段変速歯車装置10は、基端が上記クランク軸1に固定
され、先端が多段変速歯車装置の中央を貫通して延びて
該装置側方のオイルポンプPに連結された中央軸12を備
えている。また、この中央軸12の外方には、基端が上記
トルクコンバータ2のタービン4に連結された中空のタ
ービンシャフト13が同心状に設けられている。このター
ビンシャフト13上には、ラビニヨ型プラネタリギヤユニ
ット14が設けられている。このプラネタリギヤユニット
14は、小径サンギヤ15,この小径サンギヤ15のエンジン
から遠い側の側方に配置された大径サンギヤ16,ロング
ピニオンギヤ17,ショートピニオンギヤ18およびリング
ギヤ19から構成されている。The multi-stage speed change gear device 10 includes a central shaft 12 whose base end is fixed to the crank shaft 1 and whose front end extends through the center of the multi-stage speed change gear device and is connected to an oil pump P on the side of the device. There is. A hollow turbine shaft 13 whose base end is connected to the turbine 4 of the torque converter 2 is concentrically provided outside the central shaft 12. A Ravigneaux type planetary gear unit 14 is provided on the turbine shaft 13. This planetary gear unit
The small-diameter sun gear 15 is composed of a large-diameter sun gear 16, a long pinion gear 17, a short pinion gear 18, and a ring gear 19 which are arranged on the side of the small-diameter sun gear 15 on the side farther from the engine.
プラネタリギヤユニット14のエンジンから遠い側の側方
には、フォワードクラッチ20およびコーストクラッチ21
が並列に配置されている。フォワードクラッチ20は、前
進走行用のクラッチであって、第1のワンウェイクラッ
チ22を介して上記小径サンギヤ15とタービンシャフト13
の間の動力伝達を断続する。コーストクラッチ21もまた
小径サンギヤ15とタービンシャフト13の間の動力伝達を
断続するものである。コーストクラッチ21の半径方向外
方にはバンドタイプの2−4ブレーキ23が配置されてい
る。この2−4ブレーキ23は、上記大径サンギヤ16に連
結されたブレーキドラム23aとこのブレーキドラムに掛
けられたブレーキバンド23bからなっている。上記フォ
ワードクラッチ20の半径方向外方であって、かつ上記2
−4ブレーキ23の側方には、リバースクラッチ24が配置
されている。このリバースクラッチ24は、後進走行用の
クラッチであり、上記2−4ブレーキ23のブレーキドラ
ム23aを介して上記大径サンギヤ16とタービンシャフト1
3の間の動力伝達の断続を行う。A forward clutch 20 and a coast clutch 21 are provided on the side of the planetary gear unit 14 farther from the engine.
Are arranged in parallel. The forward clutch 20 is a clutch for forward traveling, and includes the small diameter sun gear 15 and the turbine shaft 13 via the first one-way clutch 22.
The power transmission between is intermittent. The coast clutch 21 also interrupts power transmission between the small-diameter sun gear 15 and the turbine shaft 13. A band type 2-4 brake 23 is arranged radially outward of the coast clutch 21. The 2-4 brake 23 is composed of a brake drum 23a connected to the large-diameter sun gear 16 and a brake band 23b hung on the brake drum 23a. The outside of the forward clutch 20 in the radial direction, and the above 2
A reverse clutch 24 is arranged beside the -4 brake 23. The reverse clutch 24 is a clutch for reverse traveling, and the large diameter sun gear 16 and the turbine shaft 1 are interposed via the brake drum 23a of the 2-4 brake 23.
Power transmission between 3 is intermittent.
上記プラネタリギヤユニット14の半径方向外方には、該
プラネタリギヤユニット14のキャリヤ14aと多段変速歯
車装置10のケース10aとを係脱するロー・リバースブレ
ーキ25が配置されている。また、上記2−4ブレーキ23
とロー・リバースブレーキ25の間には、該ロー・リバー
スブレーキ25と並列に、上記キャリヤ14aとケース10aと
を係脱する第2のワンウェイクラッチ26が配置されてい
る。プラネタリギヤユニット14のエンジン側の側方に
は、該プラネタリギヤユニット14のキャリヤ14aと上記
タービンシャフト13の間の動力伝達を断続する3−4ク
ラッチ27が配置されている。この3−4クラッチ27のエ
ンジン側の側方には、アウトプットギヤ28aを有するア
ウトプットシャフト28が配置されており、アウトプット
シャフト28はリングギヤ19に連結されている。なお、図
中符号29は、タービンシャフト13とクランクシャフト1
をトルクコンバータ2を介さずに直結するためのロック
アップクラッチを示す。A low / reverse brake 25 that disengages the carrier 14a of the planetary gear unit 14 and the case 10a of the multi-stage transmission gear device 10 is arranged outside the planetary gear unit 14 in the radial direction. Also, the above 2-4 brake 23
A second one-way clutch 26 for engaging and disengaging the carrier 14a and the case 10a is arranged between the low reverse brake 25 and the low reverse brake 25 in parallel. A 3-4 clutch 27 that connects and disconnects the power transmission between the carrier 14a of the planetary gear unit 14 and the turbine shaft 13 is arranged laterally on the engine side of the planetary gear unit 14. An output shaft 28 having an output gear 28a is arranged laterally on the engine side of the 3-4 clutch 27, and the output shaft 28 is connected to a ring gear 19. Reference numeral 29 in the figure denotes the turbine shaft 13 and the crankshaft 1.
2 shows a lockup clutch for directly connecting the engine without the torque converter 2.
多段変速歯車装置10はそれ自体で前進4段,後進1段の
変速段を有し、四つのクラッチ20,21,24,27と、二つの
ブレーキ23,25の適宜作動させることにより所要の変速
段を得ることができる。各クラッチ,ブレーキのうち、
2−4ブレーキ23は、その駆動用アクチュエータが、後
述するようにアプライ側とレリーズ側との2つの油室を
有していて、アプライ側に油圧供給すると共にレリーズ
側の油圧を開放したときにのみ2−4ブレーキ23が作動
し、その他の油圧供給態様では2−4ブレーキ23が開放
される。そして、残る他のクラッチ,ブレーキは、それ
ぞれのアクチュエータが1つの油室のみを有して、この
油室に油圧が供給されたときに結合作動し、この油室の
油圧が開放されたときに開放される。The multi-stage speed change gear device 10 itself has four forward speed steps and one reverse speed step, and four clutches 20, 21, 24, 27 and two brakes 23, 25 are appropriately operated to achieve the required speed change. You can get steps. Of each clutch and brake,
The 2-4 brake 23 has two oil chambers, an apply side and a release side, as its driving actuator, as will be described later, and supplies hydraulic pressure to the apply side and releases the hydraulic pressure on the release side. Only the 2-4 brake 23 is activated, and in other hydraulic pressure supply modes, the 2-4 brake 23 is released. The remaining clutches and brakes each have only one oil chamber in each actuator, and are engaged when the oil pressure is supplied to this oil chamber, and when the oil pressure in this oil chamber is released. It will be released.
第2図は、上記2−4ブレーキ23と2−4ブレーキ用ア
クチュエータ30の構造を示している。2−4ブレーキ23
は、上記のようにブレーキドラム23aにブレーキバンド2
3bが掛けられたものであり、2−4ブレーキ用アクチュ
エータ30は多段歯車装置のケース11の2−4ブレーキに
隣接した部位に設けられている。このアクチュエータ30
のシリンダ孔30a内には、サーボピストン30bと、シリン
ダ孔30aの後部を覆うサーボリテーナ30cが挿入され、サ
ーボリテーナ30cはスナップリング30dによって保持され
ている。シリンダ孔30aの底部とサーボピストン30bの一
方の端面の間にはサーボレリーズ室30eが形成され、そ
の下方位置にレリーズ側油圧供給用のオイル通路30fが
開口している。また、サーボピストン30bは他方の端面
に同心状に小径部30gを有し、この小径部30gがサーボリ
テーナ30c内端面側に形成されたシリンダ孔30h内を摺動
するよう構成されている。そして、サーボピストン30b
とサーボリテーナ30cの内端面との間にはサーボアプラ
イ室30iが形成され、その下方位置にアプライ側油圧供
給用のオイル通路30jが開口している。サーボピストン3
0bはスプリング30kによりサーボリテーナ30c側に付勢さ
れている。また、サーボピストン30bには反サーボリテ
ーナ30c側に突出するピストンステム30lが固定され、こ
のピストンステム30lの先端はバンドストラット31を介
してブレーキバンド23bの一端に当接している。また、
ブレーキバンド23bの他端はアンカエンドロッド32を介
しケース11側に支持されている。ピストンステム30lが
押し出されると、ブレーキバンド23bはブレーキドラム2
3aを締め付ける。FIG. 2 shows the structure of the 2-4 brake 23 and the 2-4 brake actuator 30. 2-4 Brake 23
The brake band 2 on the brake drum 23a as described above.
3b is applied, and the 2-4 brake actuator 30 is provided at a portion of the case 11 of the multi-stage gear device adjacent to the 2-4 brake. This actuator 30
A servo piston 30b and a servo retainer 30c that covers the rear portion of the cylinder hole 30a are inserted into the cylinder hole 30a, and the servo retainer 30c is held by a snap ring 30d. A servo release chamber 30e is formed between the bottom of the cylinder hole 30a and one end surface of the servo piston 30b, and an oil passage 30f for release side hydraulic pressure supply is opened at a position below the servo release chamber 30e. Further, the servo piston 30b has a small diameter portion 30g concentrically on the other end surface, and the small diameter portion 30g is configured to slide in a cylinder hole 30h formed on the inner end surface side of the servo retainer 30c. And the servo piston 30b
A servo apply chamber 30i is formed between the servo retainer 30c and an inner end surface of the servo retainer 30c, and an oil passage 30j for supplying hydraulic pressure at the apply side opens at a position below the servo apply chamber 30i. Servo piston 3
0b is biased toward the servo retainer 30c by a spring 30k. A piston stem 30l protruding toward the side opposite to the servo retainer 30c is fixed to the servo piston 30b, and the tip of the piston stem 30l is in contact with one end of the brake band 23b via a band strut 31. Also,
The other end of the brake band 23b is supported on the case 11 side via an anchor end rod 32. When the piston stem 30l is pushed out, the brake band 23b is
Tighten 3a.
サーボピストン30bの両側に形成されたサーボレリーズ
室30eとサーボアプライ室30iとは、前者の方が後者より
ピストン受圧面積が大きい。このため、サーボアプライ
室30iに油圧が供給され、かつサーボレリーズ室30eの油
圧が解放されたときのみサーボピストン30bはスプリン
グ30kに抗して第2図で左に移動し、これにより、ピス
トンステム30lが押し出されバンドブレーキ23が係合す
る。In the servo release chamber 30e and the servo apply chamber 30i formed on both sides of the servo piston 30b, the former has a larger piston pressure receiving area than the latter. Therefore, the servo piston 30b moves to the left in FIG. 2 against the spring 30k only when the hydraulic pressure is supplied to the servo apply chamber 30i and the hydraulic pressure in the servo release chamber 30e is released. 30l is pushed out and the band brake 23 is engaged.
このアクチュエータ30において、サーボレリーズ室30e
の上部とピストンステム30lの摺動部30mとの間にはエア
抜き通路30nが形成されている。組付け後、サーボレリ
ーズ室30eにオイルが供給されると、当初サーボレリー
ズ室30eに入っていた空気は上記エア抜き通路30nを通っ
て押し出され、ピストンステム30lの摺動部30mを介し外
部に抜ける。In this actuator 30, the servo release chamber 30e
An air bleed passage 30n is formed between the upper part of and the sliding portion 30m of the piston stem 30l. After assembly, when oil is supplied to the servo release chamber 30e, the air originally contained in the servo release chamber 30e is pushed out through the air bleed passage 30n, and is then sent to the outside via the sliding portion 30m of the piston stem 30l. Get out.
なお、本考案は上記実施例に限定されることなく、その
他いろいろな態様で実施することができるものである。The present invention is not limited to the above embodiment, but can be implemented in various other modes.
(考案の効果) 本考案は以上のように構成されているので、自動変速機
用摩擦要素のアクチュエータにおけるサーボレリーズ室
に空気が溜留するのを防止し変速ショックチューニング
が適正に行えるようにすることができる。(Effects of the Invention) Since the present invention is configured as described above, it is possible to prevent air from accumulating in the servo release chamber in the actuator of the friction element for the automatic transmission and properly perform gear shift shock tuning. be able to.
第1図は本考案の一実施例に係る自動変速機の概略図、
第2図は同実施例の要部構造図である。 2:トルクコンバータ、10:多段変速歯車装置、11:ケー
ス、23:2−4バンドブレーキ、23a:ブレーキドラム、23
b:ブレーキバンド、30:2−4ブレーキ用アクチュエー
タ、30a:シリンダ孔、30b:ピストン、30e:サーボレリー
ズ室、30i:サーボアプライ室、30l:ピストンステム、30
m:摺動部、30n:エア抜き通路。FIG. 1 is a schematic view of an automatic transmission according to an embodiment of the present invention,
FIG. 2 is a structural view of the essential parts of the same embodiment. 2: Torque converter, 10: Multi-speed gearbox, 11: Case, 23: 2-4 band brake, 23a: Brake drum, 23
b: brake band, 30: 2-4 brake actuator, 30a: cylinder hole, 30b: piston, 30e: servo release chamber, 30i: servo apply chamber, 30l: piston stem, 30
m: sliding part, 30n: air vent passage.
Claims (1)
するためのサーボピストンを配置し、該サーボピストン
の両側に区画される前記シリンダ室の一方の部屋を前記
自動変速機用摩擦要素の係合を解除する側に油圧を作用
させるサーボレリーズ室とし、他方の部屋を前記摩擦要
素を係合させる側に油圧を作用させるサーボアプライ室
として、これらサーボレリーズ室およびサーボアプライ
室への油圧供給の制御により前記サーボピストンを作動
させ該サーボピストンと一体のピストンステムを介して
前記摩擦要素のブレーキバンドの一端を操作するよう構
成した自動変速機用摩擦要素のアクチュエータにおい
て、前記サーボレリーズ室の上部とピストンステムの摺
動部とを連通するエア抜き通路を前記アクチュエータを
構成するケースに形成したことを特徴とする自動変速機
用摩擦要素のアクチュエータ。1. A servo piston for operating a friction element for an automatic transmission is arranged in a cylinder chamber, and one chamber of the cylinder chamber divided on both sides of the servo piston is provided with a servo piston of the friction element for the automatic transmission. Servo release chamber that applies hydraulic pressure to the side that releases the engagement, and the other chamber as a servo apply chamber that applies hydraulic pressure to the side that engages the friction element, and supply the hydraulic pressure to these servo release chamber and servo apply chamber. In the actuator of the friction element for an automatic transmission, which is configured to operate the servo piston by operating the servo piston and operate one end of the brake band of the friction element via a piston stem integrated with the servo piston, an upper portion of the servo release chamber The air vent passage that connects the piston and the sliding portion of the piston stem to the case that constitutes the actuator. The actuator of an automatic transmission for a friction element, characterized in that it has.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14999288U JPH0650688Y2 (en) | 1988-11-16 | 1988-11-16 | Actuator of friction element for automatic transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14999288U JPH0650688Y2 (en) | 1988-11-16 | 1988-11-16 | Actuator of friction element for automatic transmission |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0271166U JPH0271166U (en) | 1990-05-30 |
JPH0650688Y2 true JPH0650688Y2 (en) | 1994-12-21 |
Family
ID=31422730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14999288U Expired - Lifetime JPH0650688Y2 (en) | 1988-11-16 | 1988-11-16 | Actuator of friction element for automatic transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0650688Y2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4604817B2 (en) * | 2005-04-28 | 2011-01-05 | マツダ株式会社 | Automatic transmission band brake device |
-
1988
- 1988-11-16 JP JP14999288U patent/JPH0650688Y2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0271166U (en) | 1990-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4095487A (en) | Power transmission driveline unit | |
US6071208A (en) | Compact multi-ratio automatic transmission | |
US5039305A (en) | Multiple ratio compact transaxle assembly for automotive vehicles | |
US4224837A (en) | Four speed overdrive power transmission with bidirectional reaction brake band servo | |
US20060122025A1 (en) | Automatic transmission | |
US4454786A (en) | Four speed torque converter transaxle and accessory drive system | |
US6471616B2 (en) | Power transmission with friction launch torque transmitting mechanism in forward and reverse | |
US4978328A (en) | Automatic transaxle assembly for an automotive vehicle driveline | |
CA1116887A (en) | Automatic transmission for transverse engine of front-drive automotive vehicle | |
JPH0155342B2 (en) | ||
GB1102591A (en) | Power transmission system for a gas turbine engine | |
US4223569A (en) | Transverse transmission with parallel, coplanar axis | |
US4271721A (en) | Housing for front-drive automatic transmission for transverse engine of automotive vehicle | |
JPH023074B2 (en) | ||
JPH0122503B2 (en) | ||
US4225029A (en) | Automatic transmission for automobiles | |
JPH0650688Y2 (en) | Actuator of friction element for automatic transmission | |
US3424031A (en) | Multiple speed ratio power transmission mechanism with a minimum deflection chain drive | |
JP2000314470A (en) | Control device for automatic transmission | |
US3055232A (en) | Transmission | |
KR900001567B1 (en) | Hydraulic control device of automatic transmission | |
JPH0625723Y2 (en) | Band brake device | |
JP2805714B2 (en) | Transmission control device for automatic transmission | |
JPH0250339B2 (en) | ||
JPH0649959Y2 (en) | Automatic transmission |