JPH06504088A - 腐敗還元性のチェーンバー潤滑剤 - Google Patents
腐敗還元性のチェーンバー潤滑剤Info
- Publication number
- JPH06504088A JPH06504088A JP50842293A JP50842293A JPH06504088A JP H06504088 A JPH06504088 A JP H06504088A JP 50842293 A JP50842293 A JP 50842293A JP 50842293 A JP50842293 A JP 50842293A JP H06504088 A JPH06504088 A JP H06504088A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- group
- acid
- derived
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 title claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 250
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 81
- -1 aliphatic olefin Chemical class 0.000 claims description 68
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 63
- 239000000376 reactant Substances 0.000 claims description 58
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 57
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 56
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 56
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 55
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 52
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 50
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 47
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 45
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid group Chemical group C(CCC(=O)O)(=O)O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 37
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 37
- 150000001336 alkenes Chemical group 0.000 claims description 32
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 31
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 claims description 29
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 claims description 29
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 28
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 27
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 26
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 claims description 26
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 24
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 20
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 19
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 18
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 claims description 17
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical compound CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 claims description 16
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 claims description 14
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 claims description 14
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 13
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 13
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 13
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 claims description 12
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 claims description 12
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 11
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 claims description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 10
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 125000003262 carboxylic acid ester group Chemical group [H]C([H])([*:2])OC(=O)C([H])([H])[*:1] 0.000 claims description 9
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 9
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 claims description 9
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 claims description 9
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 8
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 8
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 8
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 8
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- GGQQNYXPYWCUHG-RMTFUQJTSA-N (3e,6e)-deca-3,6-diene Chemical compound CCC\C=C\C\C=C\CC GGQQNYXPYWCUHG-RMTFUQJTSA-N 0.000 claims description 7
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 claims description 7
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000002924 primary amino group Chemical class [H]N([H])* 0.000 claims description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 7
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 claims description 7
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 claims description 6
- 230000010933 acylation Effects 0.000 claims description 6
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 claims description 6
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 5
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 claims description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 5
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 claims description 5
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical group O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 claims description 4
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 4
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000010685 fatty oil Substances 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims description 3
- 241000894007 species Species 0.000 claims description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 3
- 125000005480 straight-chain fatty acid group Chemical group 0.000 claims description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 241000984695 Troglodytinae Species 0.000 claims 1
- 229920006222 acrylic ester polymer Polymers 0.000 claims 1
- ADKBGLXGTKOWIU-UHFFFAOYSA-N butanediperoxoic acid Chemical group OOC(=O)CCC(=O)OO ADKBGLXGTKOWIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims 1
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 235000021281 monounsaturated fatty acids Nutrition 0.000 claims 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 93
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 66
- 239000000047 product Substances 0.000 description 48
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 34
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 25
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 25
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 22
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 19
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 19
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 18
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 17
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 17
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 16
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 16
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 14
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 14
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 11
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 11
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 10
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 10
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 10
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 10
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 9
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 9
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 9
- UIKUBYKUYUSRSM-UHFFFAOYSA-N 3-morpholinopropylamine Chemical compound NCCCN1CCOCC1 UIKUBYKUYUSRSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 8
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 8
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 8
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 7
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 6
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 6
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 6
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 6
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 6
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 6
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 6
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 6
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 5
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 5
- 239000002585 base Substances 0.000 description 5
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 5
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- DTCCVIYSGXONHU-CJHDCQNGSA-N (z)-2-(2-phenylethenyl)but-2-enedioic acid Chemical compound OC(=O)\C=C(C(O)=O)\C=CC1=CC=CC=C1 DTCCVIYSGXONHU-CJHDCQNGSA-N 0.000 description 4
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 4
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 4
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000208818 Helianthus Species 0.000 description 3
- 235000003222 Helianthus annuus Nutrition 0.000 description 3
- OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N Linoleic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005662 Paraffin oil Substances 0.000 description 3
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 3
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 3
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 3
- MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N decan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCO MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- XQNIYBBHBZAQEC-UHFFFAOYSA-N diphosphorus trisulphide Chemical compound S=PSP=S XQNIYBBHBZAQEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 235000020778 linoleic acid Nutrition 0.000 description 3
- OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N linoleic acid Natural products CCCCC\C=C/C\C=C\CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 150000003138 primary alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 3
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 3
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 3
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 3
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 3
- 125000002889 tridecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 3
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical group C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 2
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 1-hexadecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC=C GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCVOGSZTONGSQY-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trichloroanisole Chemical compound COC1=C(Cl)C=C(Cl)C=C1Cl WCVOGSZTONGSQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NMILGIZTAZXMTM-UHFFFAOYSA-N 4-propylmorpholine Chemical compound CCCN1CCOCC1 NMILGIZTAZXMTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical group C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 2
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 2
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 2
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical compound O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 2
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 2
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 2
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 150000001409 amidines Chemical class 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- DALDUXIBIKGWTK-UHFFFAOYSA-N benzene;toluene Chemical compound C1=CC=CC=C1.CC1=CC=CC=C1 DALDUXIBIKGWTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- NAGJZTKCGNOGPW-UHFFFAOYSA-N dithiophosphoric acid Chemical compound OP(O)(S)=S NAGJZTKCGNOGPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLFBCYMMUAKCPC-KQQUZDAGSA-N ethyl (e)-3-[3-amino-2-cyano-1-[(e)-3-ethoxy-3-oxoprop-1-enyl]sulfanyl-3-oxoprop-1-enyl]sulfanylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)\C=C\SC(=C(C#N)C(N)=O)S\C=C\C(=O)OCC NLFBCYMMUAKCPC-KQQUZDAGSA-N 0.000 description 2
- 125000005313 fatty acid group Chemical group 0.000 description 2
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N heptadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010699 lard oil Substances 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 2
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical compound COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 2
- REIUXOLGHVXAEO-UHFFFAOYSA-N pentadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCO REIUXOLGHVXAEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KJFMBFZCATUALV-UHFFFAOYSA-N phenolphthalein Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 KJFMBFZCATUALV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 2
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical group [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 2
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 2
- 125000001302 tertiary amino group Chemical group 0.000 description 2
- HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N tetradecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCO HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CMQCNTNASCDNGR-UHFFFAOYSA-N toluene;hydrate Chemical compound O.CC1=CC=CC=C1 CMQCNTNASCDNGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WMYJOZQKDZZHAC-UHFFFAOYSA-H trizinc;dioxido-sulfanylidene-sulfido-$l^{5}-phosphane Chemical class [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S WMYJOZQKDZZHAC-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- PCPYTNCQOSFKGG-ARJAWSKDSA-N (1z)-1-chlorobuta-1,3-diene Chemical compound Cl\C=C/C=C PCPYTNCQOSFKGG-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- RBACIKXCRWGCBB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Epoxybutane Chemical compound CCC1CO1 RBACIKXCRWGCBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHIFMTVOFXUMMH-UHFFFAOYSA-N 1-(1h-imidazol-2-yl)butan-1-amine Chemical compound CCCC(N)C1=NC=CN1 CHIFMTVOFXUMMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFRVVPUIAFSTFO-UHFFFAOYSA-N 1-Tridecanol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCO XFRVVPUIAFSTFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 1-butyl-2-phenylbenzene Chemical group CCCCC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLVWLCAZSOLOTF-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-4-[1,4,4-tris(4-methylphenyl)buta-1,3-dienyl]benzene Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(C=1C=CC(C)=CC=1)=CC=C(C=1C=CC(C)=CC=1)C1=CC=C(C)C=C1 LLVWLCAZSOLOTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWNDVCJGYKAAES-UHFFFAOYSA-N 1-n,1-n,1-n',1-n'-tetraethylethane-1,1,2-triamine Chemical compound CCN(CC)C(CN)N(CC)CC XWNDVCJGYKAAES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- OMNYXCUDBQKCMU-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichloro-1-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=CC=C(C=C)C(Cl)=C1 OMNYXCUDBQKCMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEGAZZWXPNKUFH-UHFFFAOYSA-N 2-(1h-pyrazol-5-yl)nonan-5-amine Chemical compound CCCCC(N)CCC(C)C1=CC=NN1 MEGAZZWXPNKUFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZXIZTKNFFYFOF-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazolidone Chemical compound O=C1NCCO1 IZXIZTKNFFYFOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- WHNBDXQTMPYBAT-UHFFFAOYSA-N 2-butyloxirane Chemical compound CCCCC1CO1 WHNBDXQTMPYBAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWKJTZBNWUVEPE-UHFFFAOYSA-N 2-methyloxirane;oxolane-2,5-dione;hydrate Chemical class O.CC1CO1.O=C1CCC(=O)O1 AWKJTZBNWUVEPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEQNUMNORCDKBC-UHFFFAOYSA-N 2-phenothiazin-10-ylethanamine Chemical compound C1=CC=C2N(CCN)C3=CC=CC=C3SC2=C1 GEQNUMNORCDKBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPQIPUZPSLAZDV-UHFFFAOYSA-N 2-pyridylethylamine Chemical compound NCCC1=CC=CC=N1 XPQIPUZPSLAZDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGWULZWUXSCWPX-UHFFFAOYSA-N 2-sulfanylideneimidazolidin-4-one Chemical compound O=C1CNC(=S)N1 UGWULZWUXSCWPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 2h-oxazine Chemical compound N1OC=CC=C1 BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOLXRNDWAUTYKT-UHFFFAOYSA-N 3-(1H-indol-3-yl)propanoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CCC(=O)O)=CNC2=C1 GOLXRNDWAUTYKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZFMOKQJFYMBGY-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-TEMPO Chemical compound CC1(C)CC(O)CC(C)(C)N1[O] UZFMOKQJFYMBGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDYVUKGVKRZQNM-UHFFFAOYSA-N 6-phosphonohexylphosphonic acid Chemical compound OP(O)(=O)CCCCCCP(O)(O)=O WDYVUKGVKRZQNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000004384 Alopecia Diseases 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000014698 Brassica juncea var multisecta Nutrition 0.000 description 1
- 235000006008 Brassica napus var napus Nutrition 0.000 description 1
- 235000006618 Brassica rapa subsp oleifera Nutrition 0.000 description 1
- 244000188595 Brassica sinapistrum Species 0.000 description 1
- 235000004977 Brassica sinapistrum Nutrition 0.000 description 1
- DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N Brassidinsaeure Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000273930 Brevoortia tyrannus Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010008631 Cholera Diseases 0.000 description 1
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000854350 Enicospilus group Species 0.000 description 1
- GXBYFVGCMPJVJX-UHFFFAOYSA-N Epoxybutene Chemical compound C=CC1CO1 GXBYFVGCMPJVJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N Erucic acid Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005526 G1 to G0 transition Effects 0.000 description 1
- 101700012268 Holin Proteins 0.000 description 1
- 229930194542 Keto Natural products 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Natural products C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001553014 Myrsine salicina Species 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004435 Oxo alcohol Substances 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 1
- 241000237509 Patinopecten sp. Species 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 1
- 235000019485 Safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 238000000944 Soxhlet extraction Methods 0.000 description 1
- 241001061127 Thione Species 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012042 active reagent Substances 0.000 description 1
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 125000001204 arachidyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 1
- HJCMMOODWZOXML-UHFFFAOYSA-N bromo hypobromite Chemical compound BrOBr HJCMMOODWZOXML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 125000003636 chemical group Chemical group 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid group Chemical group C(CC(O)(C(=O)O)CC(=O)O)(=O)O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 1
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUNMPGNGSSIWFP-UHFFFAOYSA-N dimethylaminopropylamine Chemical compound CN(C)CCCN IUNMPGNGSSIWFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NAGJZTKCGNOGPW-UHFFFAOYSA-K dioxido-sulfanylidene-sulfido-$l^{5}-phosphane Chemical compound [O-]P([O-])([S-])=S NAGJZTKCGNOGPW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N erucic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 208000024963 hair loss Diseases 0.000 description 1
- 230000003676 hair loss Effects 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005446 heptyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- KNUQMCFQGBKYPW-UHFFFAOYSA-N holamide Natural products O=C1C=CC2(C)C3CCC45CN(C(=O)NC)C(C)C5CCC4C3CCC2=C1 KNUQMCFQGBKYPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N hydantoin Chemical compound O=C1CNC(=O)N1 WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940091173 hydantoin Drugs 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011968 lewis acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 150000002689 maleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000000409 membrane extraction Methods 0.000 description 1
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N mono-n-propyl amine Natural products CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002780 morpholines Chemical class 0.000 description 1
- DILRJUIACXKSQE-UHFFFAOYSA-N n',n'-dimethylethane-1,2-diamine Chemical compound CN(C)CCN DILRJUIACXKSQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMASYHOFIZHNNO-UHFFFAOYSA-N n'-(2-aminoethyl)ethanimidamide Chemical compound CC(=N)NCCN NMASYHOFIZHNNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFNWATIZEGZGSY-UHFFFAOYSA-N n,n-diethylethanamine;trifluoroborane Chemical compound FB(F)F.CCN(CC)CC JFNWATIZEGZGSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDDXUJRZHLLKSP-UHFFFAOYSA-N n-ethyl-3,4-dihydro-2h-pyridin-1-amine Chemical compound CCNN1CCCC=C1 CDDXUJRZHLLKSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZXJTWTIYVJLT-UHFFFAOYSA-N n-ethylpiperidin-1-amine Chemical compound CCNN1CCCCC1 WQZXJTWTIYVJLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUAIFEWIHVIFJQ-UHFFFAOYSA-N n-methyl-1,3-dihydropyrazol-2-amine Chemical compound CNN1CC=CN1 VUAIFEWIHVIFJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- UHGIMQLJWRAPLT-UHFFFAOYSA-N octadecyl dihydrogen phosphate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOP(O)(O)=O UHGIMQLJWRAPLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- GJYCVCVHRSWLNY-UHFFFAOYSA-N ortho-butylphenol Natural products CCCCC1=CC=CC=C1O GJYCVCVHRSWLNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N oxetane Chemical compound C1COC1 AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 description 1
- 239000003346 palm kernel oil Substances 0.000 description 1
- 235000019865 palm kernel oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 1
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- QMMOXUPEWRXHJS-UHFFFAOYSA-N pentene-2 Natural products CCC=CC QMMOXUPEWRXHJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N phosphorus trichloride Chemical compound ClP(Cl)Cl FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 150000003140 primary amides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N pyrazoline Chemical compound C1CN=NC1 DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 235000005713 safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003813 safflower oil Substances 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 235000020637 scallop Nutrition 0.000 description 1
- 150000003334 secondary amides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 235000015170 shellfish Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- RINCXYDBBGOEEQ-UHFFFAOYSA-N succinic anhydride Chemical group O=C1CCC(=O)O1 RINCXYDBBGOEEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SEEPANYCNGTZFQ-UHFFFAOYSA-N sulfadiazine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)NC1=NC=CC=N1 SEEPANYCNGTZFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005486 sulfidation Methods 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005987 sulfurization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007056 transamidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- 229940087291 tridecyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- NVSDADJBGGUCLP-UHFFFAOYSA-N trisulfur Chemical group S=S=S NVSDADJBGGUCLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021081 unsaturated fats Nutrition 0.000 description 1
- 229940035893 uracil Drugs 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M169/00—Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
- C10M169/04—Mixtures of base-materials and additives
- C10M169/044—Mixtures of base-materials and additives the additives being a mixture of non-macromolecular and macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M101/00—Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
- C10M101/04—Fatty oil fractions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M129/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
- C10M129/86—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of 30 or more atoms
- C10M129/92—Carboxylic acids
- C10M129/93—Carboxylic acids having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M129/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
- C10M129/86—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of 30 or more atoms
- C10M129/95—Esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M135/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
- C10M135/02—Sulfurised compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M137/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
- C10M137/02—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
- C10M137/04—Phosphate esters
- C10M137/10—Thio derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M143/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
- C10M143/10—Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation containing aromatic monomer, e.g. styrene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M145/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
- C10M145/02—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M145/10—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate
- C10M145/12—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate monocarboxylic
- C10M145/14—Acrylate; Methacrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M145/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
- C10M145/02—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M145/10—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate
- C10M145/16—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate polycarboxylic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M149/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
- C10M149/02—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M149/06—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amido or imido group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M149/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
- C10M149/02—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M149/10—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a nitrogen-containing hetero ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2205/00—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
- C10M2205/04—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing aromatic monomers, e.g. styrene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/12—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
- C10M2207/121—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms
- C10M2207/123—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms polycarboxylic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/12—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
- C10M2207/129—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of thirty or more carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/22—Acids obtained from polymerised unsaturated acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/28—Esters
- C10M2207/281—Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/28—Esters
- C10M2207/282—Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/28—Esters
- C10M2207/283—Esters of polyhydroxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/28—Esters
- C10M2207/286—Esters of polymerised unsaturated acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/28—Esters
- C10M2207/34—Esters having a hydrocarbon substituent of thirty or more carbon atoms, e.g. substituted succinic acid derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/40—Fatty vegetable or animal oils
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/40—Fatty vegetable or animal oils
- C10M2207/401—Fatty vegetable or animal oils used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/40—Fatty vegetable or animal oils
- C10M2207/404—Fatty vegetable or animal oils obtained from genetically modified species
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/40—Fatty vegetable or animal oils
- C10M2207/404—Fatty vegetable or animal oils obtained from genetically modified species
- C10M2207/4045—Fatty vegetable or animal oils obtained from genetically modified species used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2209/00—Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2209/02—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M2209/08—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
- C10M2209/084—Acrylate; Methacrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2209/00—Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2209/02—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M2209/08—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
- C10M2209/086—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type polycarboxylic, e.g. maleic acid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2217/00—Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2217/02—Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M2217/024—Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amido or imido group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2217/00—Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2217/02—Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M2217/028—Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a nitrogen-containing hetero ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2217/00—Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2217/06—Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/02—Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/02—Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
- C10M2219/022—Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds of hydrocarbons, e.g. olefines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/02—Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
- C10M2219/024—Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds of esters, e.g. fats
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2221/00—Organic macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2221/02—Macromolecular compounds obtained by reactions of monomers involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/04—Phosphate esters
- C10M2223/045—Metal containing thio derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2010/00—Metal present as such or in compounds
- C10N2010/04—Groups 2 or 12
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/30—Refrigerators lubricants or compressors lubricants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/32—Wires, ropes or cables lubricants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/34—Lubricating-sealants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/36—Release agents or mold release agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/38—Conveyors or chain belts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/40—Generators or electric motors in oil or gas winning field
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/42—Flashing oils or marking oils
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/44—Super vacuum or supercritical use
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/50—Medical uses
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の名称
腐敗還元性のチェーンバー潤滑剤
良肌旦三上
本発明は、腐敗還元性のチェーンバー潤滑剤組成物に関し、さらに特定すると、
トリグリセリドを含有するチェーンバー潤滑剤に関する。
髪胆旦!l
典型的なチェーンバー潤滑剤組成物は、そのベース流体として、鉱油を有する。
チェーンソーの操作中、チェーンバーから出てくる潤滑剤の多(は、地面に堆積
する。この組成物は腐敗還元性ではない。結果として、典型的なチェーンバー潤
滑剤組成物は、使用後、長期間にわたり環境に残留し、特に、水底の著しい汚染
を引き起こす。一般に知られているように、このような組成物1リツトルは、約
100万リツトルの水を人間の消費に適さなくするのに充分である。
米国特許第3.860.521号(ニープリ(Aepli)ら、1975年1月
14日)では、連続して作動しているコンベヤ系を潤滑させるための水性潤滑剤
濃縮物が提供されている。該濃縮物は、脂肪酸石鹸および界面活性剤を含有し、
ここでの改良点は、該組成物に、濃縮物の約0.15〜約1.75重量%の量で
、モノステアリル酸リン酸塩を添加することである。この濃縮物は、水で希釈す
ると、潤滑剤組成物として使用できる。
米国特許第3.170.539号(スネイ(Snay)ら、1965年2月23
臼)は、潤滑に関し、さらに特定すると、潤滑剤(例えば、石鹸、水および水軟
化添加剤混合物)を用いる、搾乳場のコンベヤのような機構の自動潤滑方法およ
び手段に関する。
米国特許第4.740.324号(ジュール(Schur)、1988年4月2
6日)は、腐敗還元性の潤滑油と、松やに含有樹脂、松やにおよびそれらの混合
物からなる群から選択される腐敗還元性の樹脂成分とを含有する腐敗還元性の粘
着組成物を開示している。これらの組成物は、潤滑剤または離型剤として有用で
ある。
米国特許第2,866.729号(ジンペル(Zimpel)、1958年12
月30日)は、冶金工業で使用する焼き入れ油組成物に関し、それを用いた金属
の焼き入れ方法に関する。この焼き入れ油組成物は、約1.75重量%〜約3.
0重量%の範囲内、好ましくは、2.0重量%と3.0重量%の間の範囲内の臨
界量の人工樹脂を含む鉱油ベースを含有し、この人工樹脂は、シクロアルケン炭
化水素またはその低級重合体と、リルン酸油およびそれらの誘導体とを重合させ
ることにより、調製される。
l帆立I互
(A)少なくとも1種のトリグリセリド;(B)少なくとも1橿の粘度改良添加
剤;および(C)少なくとも1種の粘着性付与剤、を含有する腐敗還元性チェー
ンバー潤滑剤が開示されている。
この腐敗還元性チェーンバー潤滑剤はまた、(D)少なくとも1種の流動点降下
剤および(E)少なくとも1種の耐摩耗剤を含有し得る。
主層14■L生説朋
一般に、本発明は、チェーンバー潤滑剤組成物に腐敗還元性を与える。必須成分
には、以下がある:(A)少なくとも1種のトリグリセリド;(B)少なくとも
1種の粘度改良添加剤;および(C)少なくとも1種の粘着性付与剤。追加成分
として、(D)少なくとも1種の流動点降下剤および(E)少なくともIMの耐
摩耗剤もまた、含有され得る。「腐敗還元性」との用語は、一般に、長期間存在
する毒性残留物を残さず、それゆえ環境を汚染しないような細かい無害の成分に
化合物を分解できる性質を表わす。現発明で使用する工業上で広範な腐敗還元性
試験には、CECL33−Ta2がある。
Aト1グ冨セ1ド
本発明のトリグリセリドは、合成のトリグリセリドまたは天然に生じるトリグリ
セリドのいずれかである。天然に生じるトリグリセリドが好ましい。このトリグ
リセリドは、以下の一般式を有し、少なくとも1個の直鎖脂肪酸部分およびグリ
セロール部分を有するエステルであって、ここで、この脂肪酸部分は、Rls
R2およびR3を含有し、これらの基は、約8個〜約22個の炭素原子、好まし
くは、約12個〜22個の炭素原子を含有する飽和または不飽和の脂肪族炭化水
素基である;CH2−0−C’ −R’
本発明で有用な天然に生じるトリグリセリドは、とうもろこし油、綿実油、落花
生油、オリーブ油、パーム油、パーム核油、ひまわり油、高オレイン酸ひまわり
油、やし油、サフラワー油、なたね油、低エルカ酸なたね油、カノラ(cano
la)油、大豆油、ラード油、牛脂油およびメンヘーデン油により例示される。
ひまわり油、特に、ひまわり(へりアンサス(HeHanthus) sp、)
から得られる高オレイン酸ひまわり油であっテ、SvOエンタープライズ社(イ
ーストレイク、オハイオ)からサンニル<5uny?)@高オレイン酸ひまわり
油として市販されているものが好ましい。
好ましくは、この脂肪酸部分は、トリグリセリドがモノ不飽和性を有するような
ものである。すなわち、Fl’S R2およびRのいずれか1個または全ては、
モノ不飽和性を有する。トリグリセリドのモノ不飽和含量は、少なくとも60%
、好ましくは、70%、最も好ましくは、80%である。例えば、独占的ニオレ
イン酸部分を含有するトリグリセリドは、100%のオレイン酸含量を有し、結
果的に、100%のモノ不飽和含量を有する。このトリグリセリドが、70%オ
レイン酸、10%ステアリン酸、5%バルミチン酸、7%リノール酸および8%
ヘキサデカン酸の酸部分から構成される場合、モノ不飽和含量は、78%である
。このトリグリセリド部分は、少なくとも60%のオレイン酸であるのが好まし
く、さらに好ましくは、少なくとも70%のオレイン酸であり、最も好ましくは
、少なくとも80%のオレイン酸である。
B 、
粘度改良組成物は、高温では、粘度改良剤がない状態よりオイルが粘稠となるよ
うに、同時に、低温では、濃くなりすぎないように、粘度一温度関係の傾きを減
らす機能がある。
1局面では、成分(B)は、(B−1)として、カルボキシ含有インターポリマ
ーの窒素含有エステルの提供を考慮しており、該インターポリマーは、約0.0
5〜約2の還元比粘度を有し、該エステルは、実質的に滴定酸度がなく、その重
合体構造内に、以下の3種のペンダント極性基のそれぞれが、少なくとも1個で
存在することにより、特徴づけられる=(A)エステル基円に少な(とも8個の
脂肪族炭素原子を有する、比較的高分子量のカルボン酸エステル基、(B)エス
テル基円に7個以下の脂肪族炭素原子を有する、比較的低分子量のカルボン酸エ
ステル基、および(C)1個の第一級アミ7基または第二級アミ7基を有するポ
リアミノ化合物から誘導したカルボニル−ポリアミ7基であって、ここで、(A
) : (B) : (C)のモル比は、 (60〜90) : (10〜30
):(2〜15)である。
このi素含有エステルの必須要素には、このエステルが混合エステル、すなわち
、高分子量エステル基および低分子量エステル基の両方が、特に上で述べた比で
共に存在しているエステルがある。このような共存在は、粘度改良特性の見地か
ら、およびこのエステルが添加剤として用いられる潤滑組成物に対する濃厚化効
果の見地から、混合エステルの粘度特性にとって重要である。
このエステル基の大きさに関して、エステル基は、次式により表されること、お
よびエステル基中の炭素原子数は、カルボニル基の炭素原子と、エステル基、す
なわち(OR)基の炭素原子とを合わせた全数であることが指摘されているニー
C(0) (OR)
成分(B−1)の他の必須要素は、特定のポリアミノ化合物、すなわち、その中
に第一級アミ7基または第二級アミノ基および少なくとも1個の1官能性アミノ
基を有する化合物から誘導したポリアミノ基が存在することである。このような
ポリアミ7基は、上で述べた割合で(B−1)の窒素含有エステル中に存在する
とき、潤滑剤組成物および潤滑剤組成物用の添加剤濃縮物中でのこのようなエス
テルの分散性を高める。
成分(B−1)のさらに他の必須要素は、カルボキシ含有インターポリマーの非
エステル化カルボキシ基を、ポリアミノ含有基に転化することによる中和の程度
に関連した、エステル化の程度である。便宜上、低分子量エステル基およびポリ
アミノ基に対する高分子量エステル基の相対割合は、それぞれ、(60〜90)
: (10〜3G):(2〜15)のモル比によって表され−る。好ましい比
は、 (70〜80) : (15〜25) : 5である。
カルボニル−ポリアミ7基として記述されている結合は、イミド、アミドまたは
アミジンであり得、このような結合が本発明で考慮される限り、「カルボニル
ポリアミノ」との用語は、発明の概念を規定する目的上で有用な、便利で一般的
な表現であると考えられることに注目すべきである。本発明の特に有利な実施態
様では、このような結合は、イミドまたは主としてイミドである。
成分(B−1)のさらに他の重要な要素は、このカルボキシ含有インターポリマ
ーの分子量である。便宜上、この分子量は、このインターポリマーの「還元比粘
度」によって表され、これは、重合体物質の分子サイズを表す広く認識された手
段である。ここで用いられるように、この還元比粘度(RSVと略される)は、
次式に従って得られる値である:濃度
ここで、この相対粘度は、30°C±0.02℃にて、インターポリマー1グラ
ムのアセトン10 ml溶液の粘度と、アセトンの粘度とを、希釈粘度計によっ
て測定することにより、決定される。
上の式による計算のために、濃度は、アセトン100m1.あたりインターポリ
マー0.4グラムに調整される。還元比粘度(これはまた、比粘度として知られ
ている)、およびそれとインターポリマーの平均分子量との関係のさらに詳細な
論述は、ボールJ、70−リー(Paul J、 Flory)のブIンシブル
ス オプボ1マーケミスQ(1953年版)のpJ08以下に記載されている。
成分(B−1)では、約0.05〜約2の還元比粘度を有するインターポリマー
が考慮されるものの、好ましいインターポリマーは、約0.3〜約1の還元比粘
度を有するものである。大ていの場合、約0.5〜約1の還元比粘度を有するイ
ンターポリマーが、特に好ましい。
商業上の理由および経済的な理由からだけでなく、有用性の見地から、高分子量
エステル基が8個〜24個の脂肪族炭素原子を有し、低分子量エステル基が3個
〜5個の炭素原子を有し、そしてカルボニルポリアミ7基が第一級アミノアルキ
ル置換第三級アミン(特に、複素環アミン)から誘導される窒素含有エステルが
、好ましい。高分子量カルボン酸エステル基、すなわち、エステル基(すなわち
、−(0) (OR))の(OR)基の特定の例には、ヘプチルオキシ、インオ
クチルオキシ、デシルオキシ、ドデシルオキシ、トリデシルオキシ、テトラデシ
ルオキシ、ペンタデシルオキシ、オクタデシルオキシ、エイコシルオキシ、トリ
デシルオキシ、テトラデシルオキシなどが包含される。低分子量基の特定の例に
は、メトキシ、エトキシ、n−プロビルオキシ、インプロピルオキシ、n−ブチ
ルオキシ、5ec−ブチルオキシ、イソブチルオキシ、n−ペンチルオキシ、ネ
オペンチルオキシ、n−へ牛シルオ牛シ、シクロへ牛シルオ牛シ、キシロペンチ
ルオキシ(xyxlopentyloxy)、2−メチルブチル−1−オキシ、
2.3−ジメチルブチル−1−オキシなどが包含される。大ていの場合には、適
当なサイズのアルコキシ基は、好ましい高分子量エステル基および低分子量エス
テル基を含有する。このようなエステル基中には、極性置換基が存在していても
よい。極性置換基の例には、クロロ、ブロモ、エーテル、ニトロなどカアル。
カルボニルポリアミ7基の例には、1個の第一級アミ7基または第二級アミ7基
および少なくとも1個の1官能性アミン基(例えば、第三級アミ7基または複素
環アミノ基)を有するポリアミノ化合物から誘導したものが包含される。このよ
うな化合物は、それゆえ、第三級アミノ置換された第一級または第二級アミンま
たは他の置換された第一級アミンまた+を第二級アミンであり得、ここで、この
置換基は、ピロール、ピロリドン、カプロラクタム、オキサゾリドン、オキサゾ
ール、チアゾール、ピラゾール、ピラゾリン、イミダゾール、イミダシリン、チ
アジン、オキサジン、ジアジン、オキシカルバミル、チオカルバミル、ウラシル
、ヒダントイン、チオヒダントイン、グアニジン、尿素、スルホンアミド、ホス
ホロアミド、フェノールチアジン、アミジンなどから誘導される0 このような
ポリアミノ化合物の例には、ジメチルアミノ−エチルアミン、ジブチルアミノ一
二チルアミン、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン、4−メチルエチルア
ミノ−1−ブチルアミン、ビリジルーエチルアミン、トモルホリノーエチルアミ
ン、テトラヒドロピリジル−エチルアミン、ビス−(ジメチルアミノ)プロピル
アミン、ビス−(ジエチルアミノ)エチルアミン、N、N−ジメチル−p−フェ
ニレンジアミン、ピペリジル−エチルアミン、1−アミンエチルピラゾール、1
−(メチルアミノ)ピラゾリン、1−メチル−4−アミノオクチルピラゾール、
1−アミノブチルイミダゾール、4−アミンエチルチアゾール、2−アミ/エチ
ルピリジン、オルト−アミノ−エチル−N、N−ジメチルベンゼンスルファミド
、N−アミノエチルフェノチアジン、N−アミノエチルアセトアミジン、1−ア
ミ/フェニル−2−アミノエチルビリジン、N−メチル−N−アミノエチル−3
−エチル−ジチオカーバメートなどが包含される。好ましいポリアミノ化合物に
は、N−アミノアルキル置換モルホリン(例えば、アミノプロピルモルホリン)
が挙げられる。大てぃの場合、このポリアミノ化合物は、1個だけの第一級アミ
ノ基または第三級アミ/基(好ましくは、少なくとも1個の第三級アミノ基)を
含有するものである。この第三級アミ7基は、好ましくは、複素環アミ7基であ
る。ある場合には、ポリアミノ化合物は、約6個までのアミ7基を含有し得るも
のの、大ていの場合には、1個の第一級アミ7基、および1個または2個の第三
級アミノ基を含有する。このポリアミ/化合物は、芳香族アミンまたは脂肪族ア
ミンであり得、好ましくは、複素環アミン(例えば、アミノ−アルキル置換モル
ホリン、ピペラジン、ピリジン、ベンゾビロール、キノリン、ピロールなど)で
ある。これらは、通常、4個〜約30個の炭素原子、好ましくは、4個〜約12
個の炭素原子を有するアミンである。
極性置換基も同様に、このポリアミン中に存在し得る。
このカルボキシ含有インターポリマーには、主として、α、β−不飽和酸または
その無水物(例えば、無水マレイン酸または無水イタコン酸)と、オレフィン(
芳香族または脂肪族)(例えば、エチレン、プロピレン、スチレンまたはイソブ
チン)とのインターポリマーが挙げられる。スチレン−無水マレイン酸インター
ポリマーは、特に有用である。これらは、等モル量のスチレンおよび無水マレイ
ン酸を、1種またはそれ以上の他のインターポリマー化可能な共単量体と共にま
たは該共単量体なしで、重合させることにより、得られる。スチレンの代わりに
、脂肪族オレフィン(例えば、エチレン、プロピレンまたはイソブチン)は、用
いられ得る。無水マレイン酸に代えて、アクリル酸またはメタクリル酸またはそ
れらのエステルは、用いられ得る。このようなインターポリマーは、当該技術分
野で公知であり、ここで詳細に記述する必要はない。インターポリマー化可能な
共単量体が考慮される場合、それは、比較的少量割合で、すなわち、オレフィン
(例えば、スチレン)またはα、β−不飽和酸またはその無水*(Nえば、無水
マレイン酸)のいずれか1モルあたり、約0.3モルより少ない量、通常、約0
.15モルより少ない量で、存在するべきである。スチレンおよび無水マレイン
酸をインターポリマー化する種々の方法は、当該技術分野で公知であり、ここで
詳細に論じる必要はない。例示の目的で、このインターポリマー化可能な共単量
体には、ビニルモノマー(例えば、酢酸ビニル、アクリロニトリル、アクリル酸
メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸、ビニルメチルエーテル、ビニルエチ
ルエーテル、塩化ビニル、イソブチンなど)が挙げられる。
成分(B−1)の窒素含有エステルは、最も好都合には、まず、このカルボキシ
含有インターポリマーを、比較的高分子量のアルコールおよび比較的低分子量の
アルコールでエステル化して、このインターポリマーの少なくとも約50%であ
って約98%以下のカルボキシ基をエステル基に転化し、次いで、残りのカルボ
キシ基を、上記のポリアミ/化合物で中和することにより、調製される。適当な
量の2個のアルコール基をインターポリマーに取り込むために、この方法で用い
られる低分子量アルコールに対する高分子量アルコールの比は、モルベースで、
約2: 1〜約9:1の範囲内とされるべきである。
大ていの場合には、この比は、約2.5:1〜約5= 1である。
この方法では、1種より多い高分子量アルコールおよび低分子量アルコールは、
用いられ得る。また、市販のアルコール混合物(例えば、いわゆるオキソアルコ
ール;これは、例えば、8個〜約24個の炭素原子を有するアルコール混合物か
ら構成される)もまた、用いられ得る。特に有用なりラスのアルコールには、市
販のアルコールまたはアルコール混合物カアリ、これには、デシルアルコール、
ドデシルアルコール、トリデシルアルコール、テトラデシルアルコール、ペンタ
デシルアルコール、へ牛すデシルアルコール、ヘプタデシルアルコールおよびオ
クタデシルアルコールが包含される。この方法で有用な他のアルコールの例には
、エステル化の際に、上で例示のエステル基を生じるアルコールがある。
エステル化の程度は、先に指摘のように、インターポリマーのカルボキシ基のエ
ステル基への転換比率が約50%〜約98%の範囲であり得る。好ましい実施態
様では、エステル化の程度は、約75%〜約95%の範囲である。
このエステル化は、エステル化を行うのに典型的な条件下にて、カルボキシ含有
インターポリマーおよびアルコールを単に加熱することにより、行われ得る。こ
のような条件には、通常、例えば、少なくとも約80℃の温度、好ましくは、約
り50℃〜約350°Cの温度(但し、この温度は、この反応混合物の分解点以
下である)、および反応の進行につれたエステル化での水の除去が含まれる。こ
のような条件には、必要に応じて、エステル化を促進するための過剰のアルコー
ル反応物の使用、溶媒または希釈剤(例えば、鉱油、トルエン、ベンゼン、キシ
レンなど)およびエステル化触媒(例えば、トルエンスルホン酸、硫酸、塩化ア
ルミニウム、三フッ化ホウ素−トリエチルアミン、塩酸、硫酸アンモニウム、リ
ン酸、ナトリウムメト牛シトなど)の使用が含まれる。これらの条件およびそれ
らの変更は、当該技術分野で公知である。
エステル化を行う特に望ましい方法には、まず、カルボキシ含有インターポリマ
ーと、比較的高分子量のアルコールとを反応させること、次いで、部分的にエス
テル化したインターポリマーと、比較的低分子量のアルコールとを反応させるこ
とが包含される。この方法の別方法には、比較的高分子量ノアルコールを用いて
エステル化を開始することが包含され、このようなエステル化が完結する前に、
混合エステル化を達成するために、この反応塊に、比較的低分子量のアルコール
が導入される。いずれにしても、2段階エステル化方法によって、このカルボキ
シ含有インターポリマーは、まず、そのカルボキシ基の約50%〜約75%をエ
ステル基に転化するために、比較的高分子量のアルコールでエステル化され、次
いで、比較的低分子量のアルコールでエステル化されて、最終的に所望程度のエ
ステル化が達成され、その結果、通常、有益な粘度特性を有する生成物が得られ
る。
このエステル化したインターポリマーは、次いで、このインターポリマーの実質
的に全ての非エステル化カルボキシ基を中和するために、一定量で、ポリアミノ
化合物で処理される。この中和は、好ましくは、少なくとも約80℃の温度、し
ばしば、約り20℃〜約300℃の温度で行われるが、但し、この温度は、この
反応塊の分解点を越尤ない。大ていの場合には、この中和温度は、約150°C
と250°Cの間である。中和を実質的に確実に完結させるために、化学量論量
よりわずかに過剰のポリアミノ化合物が、しばしば望ましい。すなわち、インタ
ーポリマー中に最初に存在するカルボキシ基の約2%以下が、中和されていない
ままである。
以下の実施例は、本発明の成分(B−1)の調製を説明する。他に指示がなけれ
ば、全ての部およびパーセントは、重量基準スチレン(16,3重量部)および
無水マレイン酸(12,9部)のベンゼン−トルエン(270部;ベンゼン:
トルエンの重量比は、66.5: 33.5である)溶液を調製し、この溶液を
、窒素雰囲気にて86℃で8時間にわたり、触媒溶液(これは、70%過酸化ベ
ンゾイル(0,42部)を類似のベンゼン−トルエン混合物(2,7部)に溶解
させることにより、調製した)に接触させることにより、スチレン−マレイン酸
インターポリマーを得る。得られた生成物は、溶媒混合物中のインターポリマー
の濃厚スラリーである。溶媒混合物を、150℃で、次いで150℃/200
am、 Hgで留去しつつ、このスラリーに、鉱油(141部)を加える。スト
リッピングした鉱油−インターポリマースラリー(このインターポリマーは、0
.72の還元比粘度を有する)209部に、トルエン(25,2部)、n−ブチ
ルアルコール(4,8部)、12個〜18個の炭素原子を有する東−級アルコー
ルから本質的になる市販のアルコール(56,6部)および8個〜10個の炭素
原子を有する第一級アルコールからなる市販のアルコール(10部)を加え、得
られた混合物に、96%硫酸(2,3部)を加尤る。この混合物を、次いで、1
50°C〜160 ’Cで20時間加熱し、その後、水を留去する。追加量の硫
酸(0,18部)と共に追加量のn−ブチルアルコール(3部)を加え、この重
合体のカルボキシ基の95%がエステル化されるまで、このエステル化を続ける
。このエステル化したインターポリマーに、次いで、アミノプロピルモルホリン
(3,71部;残留している遊離カルボキシ基を中和するのに必要な化学量論量
の10%過剰量)を加え、得られた混合物を、iso℃〜160℃/10mm、
Hgまで加熱して、トルエンおよび他の全ての揮発性成分を留去する。このスト
リッピングした生成物を、追加量の鉱油(12部)と混合し、濾過する。この濾
液は、0.16〜0.17%の窒素含量を有する窒素含有混合エステルの鉱油溶
液である。
爽施旦」ヒL≦
2段階でエステル化を行い、第1段階は、8個〜18個の炭素原子を有する市販
のアルコールによるスチレン−マレイン酸インターポリマーのエステル化であり
、第2段階は、n−ブチルアルコールによるこのインターポリマーの別のエステ
ル化であること以外は、実施例(B−1)−1の方法に従う。
実施!」ヒュ」
まず、スチレン−マレイン酸インターポリマーを、このインターポリマーのカル
ボキシル基の70%がエステル基に転化されるまで、8個〜18個の炭素原子を
有する市販のアルコールでエステル化し、その後、このインターボ・、リマーの
カルボキシル基の95%がエステル基に転化されるまで、まだ未反応の市販のア
ルコールおよびn−ブチルアルコールを用いて、このエステル化を続けること以
外は、実施例(B−1)−1の方法に従スチレン(416部) 、無水マレイン
酸(392g)、ベンゼン(2153部)およびトルエン(5025部)からな
る溶液を、過酸化ベンゾイル(1,2部)の存在下にて65°C〜106℃で重
合させることにより、インターポリマーを調製すること以外は、実11i?Q
(B−1)−1の方法に従う。 (得られたインターポリマーは、0.45の還
元比粘度を有する)。
実施例」ヒ■」
スチレン(416部)、無水マレイン酸(392部)、ベンゼン(6101部)
およびトルエン(、2310部)の混合物を、過酸化ベンゾイル(1,2部)の
存在下にて78℃〜92℃で重合させることにより、スチレン−無水マレイン酸
を得ること以外は、実施%J(B−1)−1の方法に従う。(得られたインター
ポリマーは、0.91の還元比粘度を有する)。
実施例」ヒ比」
スチレン−無水マレイン酸を以下の方法により調製すること以外は、実施例(B
−1)−1の方法に従う:無水マレイン酸く392部)をベンゼン(6870部
)に溶解させる。この混合物に、76℃でスチレン(416部)を加え、その後
、過酸化ベンゾイル(1,2部)を加える。この重合混合物を、80〜82°C
で約5時間維持する。 (得られたインターポリマーは、1,24の還元比粘度
を有する)。
支施旦ぶヒ■」
重合溶媒として、ベンゼンの代わりにア七トン(1340部)を用い、重合触媒
として、過酸化ベンゾイルの代わりにアゾビスイソブチロニトリル(0,3部)
を用いること以外は、実施例(B−1)−1の方法に従う。
支4記上且ユ
スチレンおよび無水マレイン酸のインターポリマー(0,86カルボキシル当量
)(スチレンおよび無水マレイン酸の等モル混合物から調製し、0.69の還元
比粘度を有する)を、鉱油と混合してスラリーを形成し、次いで、カルボキシル
基の約70%がエステル基に転化するまで、触媒量の硫酸の存在下にて150〜
160 ’Cで、市販のアルコール混合物(0,77モル;8個〜18個の炭素
原子を有する第一級アルコールから構成される)を用いてエステル化する。この
部分エステル化したインターポリマーを、次いで、インターポリマーのカルボキ
シル基の95%が混合エステル基に転化するまで、n−ブチル7ルコール(0.
31モル)で、さらにエステル化する。このエステル化したインターポリマーを
、次いで、得られた生成物力(実質的に中性になる(フェノールフタレイン指示
薬に対し1の酸価)まで、150〜160℃にて、アミノプロピルモルホリン(
このインターポリマーの遊離のカルボキシル基を中和する化学量;自と混合して
、34%の重合体生成物を含有するオイル溶液を形成する。
実施例(B−1)−1から(B−1)−8の化合物は、希釈剤として鉱油を用い
て調製される。鉱油の全てまたは一部は、天然に生じるトリグリセリドで置き換
えられ得る。好ましいトリグリセリドは、なたね油または高オレイン酸ひまわり
油である。
爽施貝」ヒ比J
12リツトルの4ツロフラスコに、トルエンスラリーとして、実施例(B−1)
−8のインターポリマー3621部を充填する。トルエンの割合は、約76パー
セントである。攪拌を始め、アルフォール(Alfol) 1218アルコール
933部(4.3当量)およびキシレン1370部を加える。内容物を加熱し、
蒸留によりトルエンを除去スる。トルエンの除去を続けつつ、追加のキシレンを
、500部、500部、300部および300部の分量で加える。この目的は、
低沸点のトルエンを高沸点のキシレンで置き換えることにある。140℃の温度
に達すると、溶媒の除去を停止する。次いで、フラスコに添加漏斗を設け、冷却
器を還流状態に合わせる。140℃にて約20分間で、アルフォール(Alfo
l) 810アル)−ル432部( 3 当量)中のメタンスルホン酸23.6
部(0.17当量)を加える。ディーンスタークトラップで水を集めつつ、この
内容物を、還流状態で一晩攪拌する。次いで、メタンスルホン酸3.0部(0.
02当量)を含有するn−ブタノール185部(2、5当量)を加える。この添
加を、60分間にわたり行う。内容物を、還流状態で8時間維持し、次いで、追
加のn−ブタノール60部(0.8当量)を加え、その内容物を、−晩で還流状
態にする。142℃にて60分間で、アミノプロピルモルホリン49. s!(
0.34当量)を加える。2時間の還流後、50%水酸化ナトリウム水溶液13
.6部(当ffi)を60分間にわたって加え、さらに60分間攪拌後、アルキ
ル化フェノール17部を加える。
1リツトルのフラスコに、上のエステル化生成物495部を加える。この内容物
を140’Cまで加熱し、337部のサンニル(Sunyl)R80を加える。
1時間あたり1立方フイートの割合で窒素を吹き込みつつ、155°Cで溶媒を
除去する。最終的なストリッピング条件は、155°Cおよび20 mm Hg
.である。100℃でケイソウ土を用いて、この内容物を濾過する。
他の局面では、成分(B)は、少なくとも1種の炭化水素溶解性アクリレート重
合体(次式の成分(B−2))である:ここで、R4は、1個〜約4個の炭素原
子を含有する低級アルキル基、R5は、約4個〜約20個の炭素原子を含有する
アルキル基の混合物であり、モしてXは、このアクリレート重合体に約5000
〜約1,000,(tooの重量平均分子ffi<My)を与える整数である。
好ましくは、R4は、メチル基またはエチル基であり、さらに好ましくは、メチ
ル基である。R5は、主として、4個〜約18個の炭素原子を含有するアルキル
基の混合物である。l実施態様では、このアクリレート重合体の重量平均分子量
は、約100, 000から約1, 000, 000であり、他の実施態様で
は、この重合体の分子量は、100, 000から約7H、000および300
, 000から約700.000であり得る。
本発明の重合体に含有され得るアルキル基R5の特定の例には、例えば、n−ブ
チル、オクチル、デシル、ドデシル、トリデシル、オクタデシル、ヘキサデシル
、オクタデシルがある。
アルキル基の混合物は、得られる重合体が炭化水素溶解性である限り、別のもの
に変えてもよい。
本発明で有用であることが分かっている市販のメタクリレートエステル重合体の
例は、「アクリロイド(Acryloid) 702Jの商品名でロームアンド
ハース(Rohm and Haas)社から販売され、ここで、R5は、主と
して、n−ブチル基、トリデシル基およびオクタデシル基の混合物である。この
重合体の重量平均分子量(My>は約404, 000であり、そして数平均分
子量(Mn>は約118,000である。本発明で有用な他の市販のメタクリレ
ート重合体は、「アクリロイド(Acryloid) 954Jの商品名でロー
ム アンドハース(Rohm and Haas)社から販売され、ここで、R
5は、主として、n−ブチル基、デシル基、トリデシル基、オクタデシル基およ
びテトラデシル基の混合物である。アクリロイド954の重量平均分子量は約4
40. 000であり、そして数平均分子量は約111,000である。これら
の市販の各メタクリレート重合体は、淡色の鉱物性i1!1.’l#油ベース中
にて、重合体が約40重量%である濃縮物の形状で、販売されている。以下の特
定の例では、この重合体が商品名で確認されるとき、添加される物質の量は、オ
イルを含有する市販のアクリロイド物質の量を表わすことを意図している。
(以下余白)
61周11ばU1剋
粘着性付与剤は、チェーンバー潤滑剤に粘着特性および耐ドリップ特性を与える
。
粘着性付与剤は、その構造内に2個の基または部分が存在することにより特徴づ
けられ得る、置換コハク酸アシル化剤である。箪−の基または部分は、ここでは
、便宜上、「置換基」と呼ばれ、ポリアルケンから誘導される。この置換基が誘
導されるポリアルケンは、 1300〜約5000のMn (数平均分子量)値
および約1.5〜約4のMy/Mn値により特徴づけられる。
第二の基または部分は、ここでは、「コハク酸基」と呼ばれる。このコハク酸基
は、以下の構造により特徴づけられる基である:
ここで、XおよびXoは、同一または異なるが、但し、XおよびXoの少なくと
も1個は、置換コハク酸アシル化剤がカルボン酸アシル化剤として機能し得るも
のである。すなわち、XおよびXoの少なくとも1個は、この置換コノ〜り酸ア
シル化がアルコールをエステル化し、アンモニアまたはアミンとアミドまたはア
ミン塩を形成し、反応性金属または塩基的に反応する金属化合物と金属塩を形成
し、そうでなければ、通常のカルボン酸アシル化剤として機能するものでなけれ
ばならない。
本発明の目的上、エステル交換反応およびアミド交換反応は、通常のアシル化反
応として考慮される。
それゆえ、Xおよび/またはXoは、通常、−OH,−0−ヒドロカルビル、−
(1−−M+であり、ここで、M+は、1当量の金属カチオン、アンモニウムカ
チオンまたはアミンカチオン、−Nl2、−CI、−Brを表し、そしてXおよ
びXoは、アルデヒドを形成するための−0−であり得る。上の1種でないX基
またはX°基を特に同定することは、これらの基の存在によって、残りの基がア
シル化反応に関与するのを妨げられない限り、重要ではない。しかしながら、好
ましくは、XおよびXoは、それぞれ、コハク酸基の両方のカルボキシル官能性
(すなわち、得るものである。
式1の基のうち満たされていない原子価、−C−C−の1個は、置換基中の炭素
原子と共に、炭素−炭素結合を形成する。
他のこのような満たされていない原子価は、同一または異なる置換基を持った類
似の結合により満たされ得るものの、該1個のこのような原子価以外の全ては、
通常、水素、すなわち、−−Hにより満たされる。
この置換コハク酸アシル化剤は、置換基の各当量に対し、その構造内に少なくと
も1.3個のコ/%り酸基(すなわち、式Iに相当する基)が存在することによ
り特徴づけられる。本発明の目的上、置換基の当量数は、この置換コノ・り酸ア
シル化剤中に存在する置換基の全重量を、この置換基が誘導されるポリアルケン
のMn値で割ることにより得られる商に相当する数であると考えられる。それゆ
え、置換コハク酸アシル化剤が、40.000の置換基の全重量により特徴づけ
られ、そしてこの置換基が誘導されるポリアルケンのMn値が2000なら、そ
の置換コハク酸アシル化剤は、全体で20 (40,000/2000= 20
)の置換基の当量により特徴づけられる。従って、特定のコハク酸アシル化剤は
また、本発明の新規なコハク酸アシル化剤の必要条件の1つに適合するために、
その構造内に、少なくとも26個のコハク酸基が存在することにより特徴づけら
れなければならない。
本発明の置換コハク酸アシル化剤の他の必要条件は、この置換基が、約1.5〜
約4のMy/Mn値により特徴づけられるポリアルケンから誘導されなければな
らないということであり、むは、重量平均分子量を表す通常の記号である。
工程進行前に、本発明の目的上、ポリアルケンのMn値およヒMv[は、ケルパ
ーミェーションクロマトグラフィー(GPC)により決定されることを指摘して
おくべきである。この分離方法には、以下のようなカラムクロマトグラフィーが
包含される。このカラムクロマトグラフィーでは、固定相は、ヘテロ多孔性であ
って溶媒膨潤されたポリスチレンゲルの重合体網目である。この網目は、多くの
次数の大きさで、透過性が変えられる。重合体試料を含有する液相(テトラ゛ヒ
ドロフラン)がゲルを通過するとき、この重合体分子は、ゲル全体に拡散し、ゲ
ルに機械的に閉じ込められることはない。小さな分子はど、より完全に[浸透し
くpermeate) Jて、カラム中により長くとどまる;大きな分子になる
ほど、「浸透し」にくく、カラムをす速く通過する。本発明のポリアルケンのM
n値およびMw値は、公知の分子量分布を有する一連の重合体の較正標準に対し
得られた分布データを比較することにより、当該技術の1つによって、得られる
。本発明の目的上、イソブチン、ポリイソブチンの一連の分別された重合体は、
好ましい実施態様であり、この較正標準として用いられる。
例えば、ここで開示のMw値は、ウォーターズ;アンシェード(Waters
As5ociates)のモデルZooのゲルパーミニ−シロンクロマトグラフ
(これは、2.5mlのサイフオン、2 +*lの試料注入ループ、および4個
のステンレス鋼カラム(直径7.a amで長さが120 amである)を備え
ている)を用いて、得られる。
各カラムは、μ 5TYROGEL (これは、架橋されたスチレン/ジビニル
ベンゼン共重合体の市販の堅くて多孔質のゲル(粒子形状の)である)で満たさ
れている。これらのゲルは、ウォーターズミアソシェートから得られる。最初の
カラムは、1゜3Aの保持容量を有するμ 5TYROGELを含んでいる。第
2および第3のカラムは、500Aの保持サイズを有する5TYROGELを含
有する。第4のカラムは、60 Aの保持容量を有する5TYROGELヲ含有
する。第1のカラムは、83.3 cttr長のステンレス鋼管テ、試料ループ
に接続されている。第1のカラムは、2゜S 01℃長のステンレス鋼管で、第
2のカラムに接続されている。
第2および第3のカラムは、10.2e+i長の管により、互いに接続されてい
る。第4のカラムは、25.4 am長の管により、検出器に接続されている。
全ての接続管は、1.6mmの直径を有する。
較正標準は、aOoF(15,5℃)で0.89の比重を有し、そして210’
F(99℃)で12.50 SUSの粘度を有するポリイソブチレン試料を透
析することにより、調製した。この重合体の試料は、溶媒としての石油エーテル
を還流させつつ、ゴム膜およびソックスレー抽出装置を用いて透析することによ
り、分別される。11の分画が得られた;最初の7時間は、1時間ごとに1つの
試料を取り出し、それから4時間ごとに3つの試料を取り出した。最後に、膜を
透過しなかった残留物を4時間にわたって取り出した。各分画のMnは、ベンゼ
ン溶媒を用いる蒸気相浸透圧により、測定した。
各較正試料は、次いで、クロマトグラフにかけられる。およそ7 ragの試料
を、小さなボトルで測る。このボトルを、次いで、試薬等級のテトラヒドロフラ
ン4 Illで満たす。密封したボトルを、分析前に一晩保存する。上記の液相
クロマトグラフを、1分間あたり2.0 mlのテトラヒドロフランの流速条件
を維持して、59℃で脱気する。試料の圧力は180 psiであり、そして参
照試料の圧力は 175 psfである。各試料の保持時間を測定する。各較正
試料のMwを、2Mn=Mwの関係を仮定して、Mnから計算する。各試料の保
持時間およびMy (これは、以下の表に示される)をプロットして、標準化曲
線を得る。次いで、試料重合体のMnおよびMyを、この曲線および「化学機器
のトビノクス[Topics in Chemical[nstrumenta
t ton]、XXIX巻、ゲルバーミエーションク07トグラフイー」(これ
は、化学教育ジャーナル[The Journalof Chamfcal E
ducationコ、43巻、7編および8編(1966)にて、ジャ・/り
ケージス(Jack Cages)により発行された)に記述の方法を用いて、
得る。
上述のMn値およびMw値を有するポリアルケンは、当該技術分野で公知であり
、従来方法に従って調製され得る。いくつかのポリアルケン、特にポリブテンは
、市販されている。
表」−
*Rt =サイフオン(2,5+ml)が空になる時間を単位とした保持時間。
このサイフオンは、2.5分間ごとに空になる。
また、本発明のコハク酸アシル化剤の特性を調べると、このコハク酸基は、通常
、次式に相当する:ここで、RおよびRoは、それぞれ独立して、−−OH,−
−C1゜−一〇−−低級アルキルからなる群から選択され、そして両者が一緒に
なったとき、RおよびRoは−−0−一である。後者の場合には、このコハク酸
基は、無水コハク酸基である。特定のコハク酸アシル化剤中では、全てのコハク
酸基は、同一である必要はないが、それらは、同一であり得る。好ましくは、こ
のコハク酸基は、次式の化合物、またはIII(A)化合物とIll (B)化
合物との混合物に相当する:(A) (B)
コハク酸基が同一または異なる置換コハク酸アシル化剤を提供することは、当該
技術の範囲内であり、従来の方法、例えば、置換コハク酸アシル化剤自体を処理
すること(例えば、この無水物をR11の酸に加水分解すること、またはこの遊
離の酸を塩化チオニルで酸塩化物に転化すること)により、および/または適当
なマレイン酸反応物またはフマル酸反応物を選択することにより、行われ得る。
先に述べたように、置換基の各当量に対するコハク酸基の最小数は、1.5であ
る。しかしながら、好ましくは、この最小数は、置換基の各当量に対し、1.4
個のコハク酸基であり、通常、1.4個〜約3.5個のコハク酸基である。この
最小数をベースにした好ましい範囲は、置換基の各当量に対し、少なくとも1.
5個から約2.5個のコハク酸基である。
上のことから、本発明の置換コハク酸アシル化剤は、以下の記号により表され得
ることが明らかである:R1−(−R2) v
ここで、R+は当量の置換基を表し、R2は、上で述べた式15式11または式
I11に相当する1個のコハク酸基を表し、モしてyは、1.3に等しいか1.
3より大きい数、すなわち、≧1.3である。本発明のさらに好ましい実施態様
は、例えば、R+およびR2に、ここでの他の1所で述べたように、それぞれ、
さらに好ましい置換基およびコハク酸基を代表させることにより、そしてyの値
を上記のように変えることにより(例えば、yは、1.4に等しいか1.4より
大きい数(y≧1、toyは、1,5に等しいか1.5より大きい数(y≧1.
5) : yは、1.4〜約3.5に等しい(y≧1.4〜3.5) ;および
yは、1.5〜約3.5に等しい(y≧1.5〜3.5))、同様に示され得る
。
好ましい置換コハク酸基(ここで、この好適性は、置換基の各当量に対する、コ
ハク酸基の数および種類に依存する)に加えて、さらなる好適性は、この置換基
が誘導されるポリアルケンの種類や性質に基づいている。
例えば、Mnの値に関して、約1500の最小値は好ましく、約1500〜約3
200の範囲のMn値もまた好ましい。さらに好ましいMn値は、約1500〜
約2800の範囲のものである。最も好ましい範囲のMn値は、約1500〜約
2400である。ポリブテンでは、Mnに関する特に好ましい最小値は約170
0であり、特に好ましい範囲のMn値は、約1700〜約2400である。
My/Mn比の値に関してもまた、いくつかの好ましい値が存在する。約1.8
の最小My/Mn値は好ましく、約1.8から約3.6までの範囲の値もまた、
好ましい。さらに好ましいMy/Mnの最小値は、約2.0であり、約2.0〜
約3.4の範囲の値もまた、好ましい。
特に好ましいMy/Mnの最小値は、約2.5であり、約2.5〜約3.2の範
囲の値もまた、特に好ましい。
この置換基が誘導されるポリアルケンについてさらに議論を進める前に、コハク
酸アシル化剤のこれら好ましい特性は、本発明により考慮される状況を記述する
適当な用語がないために、独自のものおよび他に依存したものの両方として、理
解されるべく意図されていることを指摘しておくべきである。
これらの特性は、例えば、置換基1当量あたり、1.4個または1.5個のコハ
ク酸基の最小値が好ましいとしても、それはMnまたはMy/Mnのより好まし
い値と結び付けられないという意味では、独立したものと見なされる。これらの
特性は、例えば、1.4個または1.5個のコハク酸基の最小値の好適性が、M
nおよび/またはMy/Mnのより好ましい値と組み合わされるとき、この好適
な組合せは、事実上、本発明のさらに好ましい実施態様を示すという意味では、
互いに依存していると見なされる。
それゆえ、種々のパラメーターは、述べられている特定のパラメーターに関して
、独立していると見なされるが、しかし、さらに他の好適性を確認するために、
他のパラメーターと組み合わしてもよい。この同じ概念は、より好ましい値、範
囲、比、反応物などの記述に関して、別の意味が明らかに呈示されていないかま
たは明らかでないなら、この明細書全体に適用されるべく意図されている。
この置換基が誘導されるポリアルケンは、重合可能なオレフィン性モノマー(こ
れは、2個〜約16個の炭素原子、通常、2個〜約6個の炭素原子を有する)の
単独重合体およびインターポリマーである。このインターポリマーは、2種また
はそれ以上のオレフィン性モノマーが、公知の従来方法によってインターポリマ
ー化されて、以下のポリアルケンを形成する重合体である:このポリアルケンは
、その構造内に、該2種またはそれ以上のオレフィン性モノマーのそれぞれから
誘導される単位を有する。それゆえ、ここで用いられる「インターポリマー」と
は、共重合体、三元共重合体、四元共重合体などを包含する。当業者に明らかな
ように、この置換基が誘導されるポリアルケンは、しばしば、通常は、「ポリオ
レフィン」と呼ばれる。
このポリアルケンが誘導されるオレフィン性モノマーは、1個またはそれ以上の
エチレン性不飽和基(すなわち、〉C=Cく)の存在により特徴づけられる重合
可能なオレフィン性モノマーである;すなわち、これらは、モノオレフィン性モ
ノマー(例えば、エチレン、プロピレン、ブテン−1、イソブチンおよびオクテ
ン−1)またはポリオレフィン性モノマー(通常、ジオレフィン性モノマー;例
えば、ブタジェン−1,3およびイソプレン)である。
これらのオレフィン性モノマーは、通常、重合可能な末端オレフィン(すなわち
、その構造内に、>C=CH2基が存在することにより特徴づけられるオレフィ
ン)である。しかしながら、その構造内に、以下の基が存在することにより特徴
づけられる重合可能な内部オレフィン性モノマー(これらは、時には、中間オレ
フィン(medial olefins)として特許文献に示されている)もま
た、ポリアルケンを形成するために、用>C−C=C−C<
内部オレフィン性モノマーが使用されるとき、それらは、通常、インターポリマ
ーであるポリアルケンを生成するために、末端オレフィンと共に使用される。本
発明の目的では、よび内部オレフィンの両方として分類され得るとき、それは。
末端オレフィンと見なされる。それゆえ、ペンタジェン−1,3(すなわち、ピ
ペリレン)は、本発明の目的では、末端オレフィンと見なされる。
このコハク酸アシル化剤の置換基が誘導されるポリアルケンは、一般に、炭化水
素ポリアルケンであるものの、それらは、以下のような非炭化水素ポリアルケン
を含有していてもよい:低級アルコキシ、低級アルキルメルカプト、ヒドロキシ
、メルカプト、オキソ(すなわち、ケト基およびアルデヒド基中の0;例えば、
jに
トロ、ハロ、シアン、カルボアルコ牛シ(すなわち、ここで、 「アルキル」は
、通常、低級アルキルである)、アルカノイルオキシ(すなわち、アルキル〉
ここで、アルキルは、通常、低級アルキルである)など。但し、この非炭化水素
置換基は、本発明の置換コハク酸アシル3 化1f′J″ytsむ実質0に6げ
′い・ ′″む轄非7化481は・それが存在するときには、通常、このポリア
ルケンの全重量の約10重量%を越えない。このポリアルケンは、このような非
炭化水素置換基を含有し得るので、ポリアルケンが製造されるオレフィン性モノ
マーはまた、このような置換基を含有し得ることが明らかである。しかしながら
、通常、実用性や費用の点から、このオレフィン性モノマーおよびポリアルケン
は、塩素基(これは、通常、本発明の置換コハク酸アシル化剤の形成を促進する
)以外の非炭化水素基を含有しない。
(ここで用いられるように、「低級の」との用語は、「低級アルキル」または「
低級アルコ牛シ」のような化学基と共に用いられるとき、7個までの炭素原子を
有する基を記述するべく意図される)。
このポリアルケンは、芳香族基(特に、フェニル基、および低級アルキル置換さ
れたおよび/または低級アルコ牛シ置換されたフェニル基、例えば、バラ−(第
三級ブチル)フェニル基)、および環状脂肪族基(例えば、重合可能な非環式オ
レフィンから得られるもの)を含有し得るものの、このポリアルケンは、通常、
このような基を含有しない。それにもかかわらず、1.3−ジエンとスチレン(
例えば、ブタジェン−1,3と、スチレンまたはバラ−(第三級ブチル)スチレ
ン)の両方のインターポリマーから誘導されるポリアルケンは、この一般論の例
外である。また、ポリアルケンには芳香族基および環状脂肪族基が存在し得るの
で、このポリアルケンが調製されるオレフィン性モノマーは、芳香族基および環
状脂肪族基を含有し得る。
ポリアルケンに関してこの上で記述のことから、芳香族基および環状脂肪族基の
ない脂肪族炭化水素ポリアルケン(既に記したジエン−スチレンインターポリマ
ーの例外以外のもの)には、一般的に好ましい点があることが明らかである。
この一般的に好ましい点のうち、2個〜約16個の炭素原子を有する末端炭化水
素オレフィンの単独重合体およびインターポリマーからなる群から誘導されるポ
リアルケンについては、さらに好ましい点がある。このさらに好ましい点は、以
下の条件により限定される:この条件とは、末端オレフィンのインターポリマー
が通常好ましいものの、約16個までの炭素原子を有する内部オレフィンから誘
導した重合体単位を約40%までで任意に含有するインターポリマーもまた、好
ましい群にはいるとの条件である。ポリアルケンのさらに好ましいクラスには、
2個〜約6個の炭素原子を有する末端オレフィン、さらに好ましくは2個〜4個
の炭素原子を有する末端オレフィンの単独重合体およびインターポリマーからな
る群から選択されるものがある。しかしながら、ポリアルケンの他の好ましいク
ラスは、後者のさらに好ましいポリアルケンであり、このポリアルケンは、約6
個までの炭素原子を有する内部オレフィンから誘導した重合体単位を約25%ま
でて任意に含有する。
従来公知の重合方法に従って、ポリアルケンを調製するために用いられ得る末端
オレフィンモノマーおよび内部オレフィンモノマーの特定の例には、エチレン;
プロピレン;ブテン−1;フテンー2;イソブチン;ペンテン−1;ヘキセン−
1;ヘプテン−1;オクテン−1;ノネン−1;デセン−1;ペンテン−2:ブ
ロビレンテトラマー;ジインブチレン;イソブチレントリマー;ブタジェン−1
,2;ブタジェン−1,3:ベンタジェン−1,2;ペンタジェン−1,3;ペ
ンタジェン−1,4;インプレン;ヘキサジエン−i、s;z−クロロブタジェ
ン−1,3:2−メチルへブテン−1:3−シクロへキシルブテン−1;2−メ
チル−5−プロピルヘキセン−1,ヘンテン−3;オクテン−4;3,3−ジメ
チルペンテン−1;スチレン;2,4−ジクロロスチレン;ジビニルベンゼン:
酢酸ビニル;アリルアルコール;ニーメチル酢酸ビニル:アクリロニトリル7ア
クリル酸エチル;メタクリル酸メチル;エチルビニルエーテル;およびメチルビ
ニルケトンが包含される。
これらのうち、炭化水素系の重合可能なモノマーが、好ましい。こレラ炭化水素
系モノマーのうち、末端オレフィンモノマーが、特に好ましい。
ポリアルケンの特定の例には、ポリプロピレン、ポリプテン、エチレン−プロピ
レン共重合体、スチレン−イソブチン共重合体、イソブチン−ブタジェン−1,
3共重合体、プロペン−イソプレン共重合体、インブテン−(バラメチル)スチ
レン共11L へ牛セン−1とへキサジエン−1,3との共重合体、オクテン−
1とへ牛セン−1との共重合体、ヘプテン−1とペンテン−1との共重合体、3
−メチルブテン−1とオクテン−1との共重合体、3.3−ジメチルペンテン−
1とヘキセン−1との共重合体、およびイソブチンとスチレンとピペリレンとの
三元共重合体が包含される。このようなインターポリマーのさらに特定の例には
、95重量%イソブチンと5重量%スチレンとの共重合体;98%インブテンと
1%ピペリレンと1%クロロプレンとの三元共重合体:95%イソブチンと2%
ブテン−1と3%ヘキセン−1との三元共重合体−60%イソブチンと20%ペ
ンテン−1と20%オクテン−1との三元共重合体;80%ヘキセン−1と20
%へブテン−1との共重合体;90%イソブチンと2%シクロヘキセンと8%プ
ロピレンとの三元共重合体;および80%エチレント20%プロピレンとの共重
合体が包含される。ポリアルケンの好ましい原料は、ルイス酸触媒(例えば、三
塩化アルミニウムまたは三フッ化ホウ素)の存在下にて、ca精製流(これは、
約35重量%〜約75重量%のブテン含量、および約30重量%〜約60重量%
のイソブチン含量を有する)の重合により得られる、ポリ(イソブチン)類であ
る。これらポリブテン類は、主として(全繰り返し単位の約80重量%を越える
雪で)、次式の立体配置のイソブチン繰り返し単位を含有する:C)13
Ch−C−
CH3
明らかに、上記のポリアルケン(これは、MnおよびMw/Mnについての種々
の基準に合っている)を調製することは、当該技術の範囲内であり、本発明の一
部に含まれない。当業者に容易に明らかな技術には、重合温度を制御すること、
重合開始剤および/または触媒の量やタイプを調節すること、重合過程で連鎖停
止基を使用することなどが包含される。他の従来方法(例えば、非常に軽い断片
をストリッピングすること(真空ストリフピングを含めた)、および/または高
分子量ポリアルケンを酸化的または機械的に分解して、低分子量ポリアルケンを
生成すること)もまた、用いられ得る。
本発明の置換コハク酸アシル化剤を調製する際に、1種またはそれ以上の上記ポ
リアルケンは、以下の一般式のマレイン酸反応物またはフマル酸反応物からなる
群から選択される1種またはそれ以上の酸性反応物と反応する:ここで、Xおよ
びXoは、この前に定義のものと同じである。
好ましくは、このマレイン酸反応物およびフマル酸反応物は、次式に対応する1
種またはそれ以上の化合物である:R−C−CH= CH−C−R’ 式Vここ
で、RおよびR゛は、この前に定義のものと同じである。
通常、このマレイン酸反応物またはフマル酸反応物は、?L/イン酸、フマル酸
、無水マレイン酸、またはこれらの2種またはそれ以上の混合物である。このマ
レイン酸反応物は、通常、フマル酸反応物より好ましい。前者は容易に入手可能
であるうえに、一般に、容易にポリアルケン(またはそれらの誘導体)と反応し
て、本発明の置換コハク酸アシル化剤が調製されるからである。特に好ましい反
応物は、マレイン酸、無水マレイン酸、およびそれらの混合物である。入手容易
性および反応の容易さのために、通常、無水マレイン酸が使用される。
1種またはそれ以上のポリアルケン、および1種またはそれ以上のマレイン酸反
応物またはフマル酸反応物は、本発明の置換コハク酸アシル化剤を生成するため
に、いくつかの公知方法のいずれかに従って、反応され得る。基本的に、この方
法は、従来技術でのポリアルケン(またはポリオレフィン)が、上で記述の特定
のポリアルケンで置き換えられたこと以外は、高分子量の無水コハク酸、および
それらの他の等価のコハク酸アシル化類似物を調製するために用いられる方法と
類似している。用いられるマレイン酸反応物またはフマル酸反応物の量は、最終
的に生成する置換コハク酸アシル化剤中の置換基の各当量に対し、少なくとも1
.3個のコハク酸基が存在するような量でなければならない。
(以下余白)
便宜上および簡潔のために、「マレイン酸反応物」との用語が、しばしばこの後
で用いられる。これが用いられるとき、この用語は、マレイン酸反応物およびフ
マル酸反応物から選が含まれ、式[VおよびVに相当する)の総称であることが
理解されるべきである。
本発明の置換コハク酸アシル化剤を調製する1方法は、米国特許第3.219.
666号に、一部例示されている。これらの内容は、コハク酸アシル化剤の調製
に関して、その教示がここに明白に示されている。この方法は、好都合には、「
2段階方法」として示される。この方法には、まず、ポリアルケンの各分子量あ
たり、平均して、少なくとも約1個の塩素基が存在するまで、このポリアルケン
を塩素化することが包含される。(本発明の目的上、このポリアルケンの分子量
は、Mn値に相当する重量である)。塩素化は、塩素化ポリアルケンに所望量の
塩素が含有されるまで、このポリアルケンを塩素ガスと単に接触させることを包
含する。塩素化は、一般に、約り5℃〜約125°Cの温度で行われる。この塩
素化方法で希釈剤が用いられるなら、それは、それ自体、容易には塩素化されな
いものとされるべきである。多価塩素化されたおよび過塩素化されたおよび/ま
たはフッ素化されたアルカンおよびベンゼンは、適当な希釈剤の例である。
2段階塩素化方法の第2段階は、本発明の目的上、通常、約り00℃〜約200
°Cの範囲内の温度で、この塩素化ポリアルケンとマレイン酸反応物とを反応さ
せることがある。マレイン酸反応物に対する塩素化ポリアルケンのモル比は、通
常、約1:1である。(本発明の目的上、塩素化ポリアルケンのモル数は、塩素
化されていないポリアルケンのMn値に相当する塩素化ポリアルケンの重量であ
る)。しかしながら、化学量論的に過剰なマレイン酸反応物は用いられ得、例え
ば、1:2のモル比が用いられ得る。この塩素化工程中に、ポリアルケン1分子
あたり、平均して、約1個より多い塩素基が導入されるなら、塩素化ポリアルケ
ン1分子あたり、1モルより多いマレイン酸反応物が反応し得る。このような状
況のために、マレイン酸反応物に対する塩素化ポリアルケンの比は、当量で記述
するほうが良い。(本発明の目的上、塩素化ポリアルケンの当量は、Mn値を、
塩素化ポリアルケン1分子あたりの塩素基の平均数で割った値に相当する重量で
あり、これに対して、マレイン酸の当量は、その分子量である)。それゆえ、マ
レイン酸反応物に対する塩素化ポリアルケンの比は、過剰のマレイン酸反応物、
例えば、約5重量%〜約25重量%過剰の量を与えることが、通常、望ましいこ
とを理解して、通常、各モルの塩素化ポリアルケンに対し、約1当量のマレイン
酸反応物から、各当量の塩素化ポリアルケンに対し、約1当量までのマレイン酸
反応物を提供する値である。未反応の過剰なマレイン酸反応物は、通常、真空下
にて、反応生成物からストリッピングされ得るか、または以下で説明する方法の
さらに別の工程で、反応し得る。
得られたポリアルケニル置換コハク酸アシル化剤は、もし所望数のコハク酸基が
生成物中に存在していないなら、必要に応じて、再び塩素化される。これに続く
塩素化の際に、第2段階に由来の過剰のマレイン酸反応物が存在するなら、この
過剰量は、この引き続いた塩素化中に、追加の塩素を導入するにつれて、反応す
る。そうでなければ、別の塩素化段階中および/またはそれに続いて、追加のマ
レイン酸反応物が導入される。この方法は、置換基の1当量あたりのコ/%り酸
基の全数が所望レベルに達するまで、繰り返され得る。
本発明の置換コハク酸アシル化剤を調製する他の方法は、米国特許第3.912
.764号および英国特許第1.440.219号に記述の方法を利用し、両方
の内容は、その方法に関する教示について、ここに明白に示されている。その方
法に従って、このポリアルケンおよびマレイン酸反応物は、「直接アルキル化」
方法にて、それらを共に加熱することにより、まず反応される。直接のアルキル
化工程が完結すると、この反応混合物に塩素が導入され、残りの未反応マレイン
酸反応物の反応が促進される。これらの特許に従って、この反応では、各モルの
オレフィン性モノマー(すなわち、ポリアルケン)に対し、0.3〜2モルまた
はそれ以上の無水マレイン酸が用いられる。
この直接のアルキル化工程は、180°C〜250℃の温度で行われる。塩素導
入段階中は、160°C〜225℃の温度が使用される。
本発明の置換コハク酸アシル化剤を調製するために、この方法を利用する際に、
ポリアルケンの各当量あたり、最終生成物に少な(とも1.3個のコハク酸基を
導入するのに充分な量のマレイン酸反応物および塩素を用いる必要がある。
本発明の置換コハク酸アシル化剤を調製するために用いられ得る他の方法は、通
例に従って譲渡した以下の係争中の米国特許出願に開示されている二
(1)1975年5月29日にジェロームマルチン コーエン(Jer。
yse Martin Cohen)の名で出願した、「コハク酸アシル化剤の
改良された製造方法」の表題の出願番号第582.062号(譲渡式ドケット番
号L−1519)。
(2)1976年6月11日にジェロームマルチン コーエン(Jer。
me Martin Cohen)の名で出願した、「置換カルボン酸の2段階
調製方法」の表題の出願番号第695.234号(譲渡式ドケット番号L−15
04)。(1)および(2)の両方の内容は、これらの方法に関する教示につい
て、ここに示されている。
効率、全体的な経済性、および生成するアシル化剤の性能およびそれらの誘導体
の性能の見地から、本発明の置換コノ\り酸アシル化剤を調製するのに最良であ
ると考えられている方法は、いわゆる「1段階」方法である。この方法は、米国
特許第3.215.707号および第3.231.587号に記述されている。
両方の特許の内容は、この方法に関する教示について、ここに明白に示されてい
る。
基本的には、この1段階方法は、ポリアルケンおよびマレイン酸反応物の混合物
(これは、本発明の所望の置換コノ%り酸アシル化剤を得るのに必要な量の両成
分を含有する)を調製することを包含する。このことは、各当量の置換基に対し
少なくとも1.3個のコハク酸基が存在し得るように、各モルのポリアルケンに
対し、少なくとも1,3モルのマレイン酸反応物が存在しなければならないとい
う意味である。次いで、温度を少なくとも約140°Cに維持しつつ、通常、攪
拌しながら塩素ガスを通すことにより、この混合物に塩素が導入される。
この方法の改良方法には、塩素導入中またはそれに続いて、追加のマレイン酸反
応物を添加することが包含されるが、米国特許第3.215.707号および第
3.23I、587号に説明されている理由から、この改良方法は、現在では、
全てのポリアルケンおよび全てのマレイン酸反応物を塩素導入前に最初に混合し
た場合はど、好ましくない。
通常、このポリアルケンが、140℃およびそれ以上で充分に液体状態の場合、
この第1段階の工程で、追加の実質的に不活性で通常液状の溶媒/希釈剤を用い
る必要はない。しかしながら、この前に説明したように、溶媒/希釈剤が使用さ
れるなら、それは、好ましくは、塩素化に抵抗のあるものとされる。また、ポリ
塩素化されたおよび過塩素化されたおよび/またはフッ素化されたアルカン、シ
クロアルカンおよびベンゼンは、この目的のために用いられ得る。
塩素は、この1段階工程中に、連続的にまたは断続的に導入され得る。塩素の導
入割合は重要ではないが、塩素を最大限に利用するために、この割合は、反応の
過程で消費される塩素の割合とほぼ同じとされるべきである。塩素の導入割合が
消費割合を越えると、反応混合物から塩素が発生するa塩素の利用を最大にする
ように塩素の損失を回避するために、大気圧以上の圧力状態を含めた閉鎖系を用
いるのが、しばしば有利となる。
この1段階工程にて、適当な割合で反応が起こる最低の温度は、約140℃であ
る。好ましい温度範囲は、通常、約160 ”Cと約220℃の間である。25
0℃またはそれ以上の温度といったより高い温度は、用いられ得るが、通常、は
とんど有利な点はない。実際には、本発明の特定のアシル化されたコハク酸組成
物を調製することに関しては、220 ”Cを越える温度は、しばしば、不利と
なる。これらの温度では、ポリアルケンが「破壊される」傾向にあり(すなわち
、熱分解により、その分子量が低下する)、および/またはマレイン酸反応物が
分解されやすいからである。この理由のために、温度は、通常、約り00℃〜約
210°Cの最大温度を越えない。この1段階方法での有用な温度の上限は、主
として、反応物および所望生成物を含む反応混合物中の成分の分解点により、決
定される。この分解点とは、所望生成物の生成を妨げるほどの反応物または生成
物の充分な分解が起こる温度である。
この1段階方法では、塩素に対するマレイン酸反応物のモル比は、生成物に含ま
れるマレイン酸反応物の各モルに対し、少なくとも約1モルの塩素が存在するよ
うな値である。さらに、実用的な理由から、わずかに過剰量の塩素、通常、約5
重量%〜約30重量%付近の塩素が、反応混合物からの塩素の損失を補うために
利用される。過剰の塩素をさらに多量で使用してもよいが、有益な結果が得られ
ることは明らかではない。
先に述べたように、マレイン酸反応物に対するポリアルケンのモル比は、ポリア
ルケン1モルあたり、少なくとも約1゜3モルのマレイン酸反応物が存在するよ
うな比である。これは、生成物中の置換基1当量あたり、少なくとも1.3個の
コハク酸基が存在し得るのに必要である。しかしながら、好ましくは、過剰のマ
レイン酸反応物が用いられる。それゆえ、通常、生成物中に所望数のコハク酸基
を得るのに必要な量に比べて、約5%〜約25%過剰のマレイン酸反応物が用い
られる。
本発明の置換アシル化組成物を調製する好ましい方法には、少なくとも約140
°Cから分解温度までの温度で、以下の(A>、(B)および(C)を加熱し接
触させることが包含される:(A)約1300〜約5000のMn値および約1
.5〜約4のMv/Mn値により特徴づけられるポリアルケン、
(B)次式の1種またはそれ以上の酸性反応物;O
:j)I
X−C−CH= CH−C−X’
ここで、XおよびX゛は、この前に定義のものと同じである;および
(C)塩素。
ここで、(A):(B)のモル比は、(A)の各モルに対し、少なくとも約1.
3モルの(B)が存在するような比である。ここで、(A)のモル数は、(A)
の全重量をMn値で割った商である。使用される塩素の量は、(A)と反応され
る(B)の各モルに対し、少なくとも約0.2モル(好ましくは、少なくとも約
0.5モル)の塩素が得られるような量である。このような方法により製造され
る置換アシル化組成物の各当量に対し、(B)から誘導した基が、平均して少な
くとも1.3個でその構造内に存在することにより特徴づけられる該置換アシル
化組成物は、同様に、本発明の一部である。
明らかなように、好ましい方法のこのすぐ前の記述は、米国特許第3.912.
764号および英国特許第1.440.219号に記述のような、引き続く塩素
化を伴った直接のアルキル化を含む方法、および米国特許第3.215.707
号および第3.321.587号に記述の完全な1段階方法の両方にあてはまる
ことを意味している。それゆえ、該記述によれば、ポリアルケンおよび酸性反応
物の最初の混合物が、調製される置換アシル化組成物に最終的に包含され得る酸
性反応物を全て含有することは、必要ではない。言い換えれば、全ての酸性反応
物が最初に存在していてもよく、またはその一部だけが存在しており、反応過程
で酸性反応物を引続き添加してもよい。同様に、塩素の導ら、通常、最初の反応
混合物は、使用されるポリアルケンおよび酸性反応物の全量を含有する。さらに
、使用される塩素の量は、通常、塩素の導入を開始した時点で、存在する未反応
の(B)の各モルに対し、約1モルの塩素を提供する量である。
それゆえ、(A): (B)のモル比が、各モルの(A)に対し約1.5モルの
(B)が存在する比であり、そして直接のアルキル化の結果、この生成物に(B
)の半分が導入されるなら、反応を完結するために導入される塩素の量は、未反
応の0.75モルの(B)をベースにしている。すなわち、その際、少な(とも
約0.75モルの塩素(または上で説明のような過剰量)が導入される。
本発明の置換アシル化組成物のさらに好ましい製造方法では、以下の(A)、(
B)および(C)を含有する混合物が、少なくとも約140℃の温度で加熱され
る:
(A)約5000のMn値および約1.3〜約4のMy/Mn値により特徴づけ
られるポリアルケン、
(B)次式の1種またはそれ以上の酸性反応物;ここで、RおよびR゛は、この
前に定義のものと同じである;および
(C)塩素。
ここで、(A): (B)のモル比は、(A)の各モルに対し、少なくとモ約1
.3モルの(B)が存在するような比である。ここで、(A)のモル数は、(A
)の全重量をMn値で割った商である。使用される塩素の量は、(A)と反応さ
れる(B)の各モ゛ルに対し、少なくとも約1モルの塩素が得られるような量で
ある。この置換アシル化組成物は、(A)から誘導した置換基の各当量に対し、
(B)から誘導した基が少なくとも1.3個で、その構造内に存在することによ
り、さらに特徴づけられる。この方法には、記述のように、1段階方法だけ、す
なわち、最初の反応混合物中に(A)および(B)の両方の全てが存在する方法
だけが含まれる。
このような方法により製造される置換アシル化組成物は、同様に、本発明の一部
である。
ここで用いる「置換コハク酸アシル化剤」および「置換アシル化組成物」の用語
の使用に関して解桃するのが、適当である。前者の用語は、製造方法にかかわら
ず、置換コハク酸アシル化剤を記述する際に、使用される。明らかに、この前に
詳細に述べたように、置換コハク酸アシル化剤の製造には、いくつかの方法が利
用可能である。他方、後者の用語、すなわち、「置換アシル化組成物」は、ここ
で詳細に記述した特定の好ましい方法により製造される反応゛混°合物を記述す
るために、用いられ得る。それゆえ、特定の置換アシル化組成物の種類は、特定
の製造方法に依存する。本発明の新規なアシル化剤は、説明されるように、この
用語の使用にあたって、固有なそれぞれの方法で、最もよく記述されクレームさ
れると考えられる。これは、特に以下の理由から、正しい:すなわち、本発明の
生成物は、明らかに、上で定義され論じた置換コハク酸アシル化剤ではあるもの
の、それらの構造は、1つの特定の化学式では表され得ない。実際には、生成物
の混合物が、本来的に存在する。
上記の好ましい方法に関して、(a)置換コハク酸アシル化剤および(b)Mn
値、Mv/Mn比の値についての上述の好ましい範囲、ポリアルケンの種類およ
び組成、酸性反応物(すなわち、マレイン酸反応物および/またはフマル酸反応
物)の種類、反応物の割合、および反応温度もまた、適用される。同様の様式で
、同じ好適性は、これらの好ましい方法により製造される置換アシル化組成物に
適用される。
例えば、反応温度が約り60℃〜約220°Cであるような方法が好ましい。同
様に、2個〜約16個の炭素原子を有する末端オレフィンの単独重合体またはイ
ンターポリマーであるポリアルケンを使用することは、該インターポリマーが、
任意には、約16個までの炭素原子を有する内部オレフィンから誘導した重合体
単位を約40%までで含有し得るという条件で、この方法およびそれにより調製
される組成物の好ましい局面を構成する。さらに好ましい局面では、この方法で
組成物を製造する際に使用するポリアルケンは、2個〜6個の炭素原子を有する
末端オレフィンの単独重合体およびインターポリマーであるが、但し、該インタ
ーポリマーは、任意には、約6個までの炭素原子を有する内部オレフィンから誘
導した重合体単位を約25%までで含有し得る。特に好ましいポリアルケンには
、ポリブテン、エチレン−プロピレン共重合体、ポリプロピレンがあり、ポリブ
テンは、特に好ましい。
同様にして、このように製造される置換アシル化組成物のコハク酸基含量は、好
ましくは、置換コハク酸アシル化剤に関して記述のものと同じである。それゆえ
、(A)から誘導した置換基の各当量に対し、(B)から誘導したコハク酸基が
、平均して、少なくとも1.4個でその構造内に存在することにより特徴づけら
れる置換アシル化組成物が好ましく、(A)から誘導した置換基の各当量に対し
、(B)から誘導したコハク酸基を、少なくとも1.4個から約3.5個までで
含有するものは、さらに好ましい。同じ方法で、(A)から誘導した置換基の各
当量に対し、(B)から誘導したコハク酸基が、平均して、少なくとも1.5個
でその構造内に存在することにより特徴づけられる置換アシル化組成物は、さら
に好ましく、(A)から誘導した置換基の各当量に対し、(B)から誘導したコ
ハク酸基を、少なくとも1.5個で含有するものは、特に好ましい。
最終的に、置換コハク酸アシル化剤の記述と同様に、好ましい方法により製造し
た置換アシル化組成物(ここで、(B)から誘導したコハク酸基は、次式に相当
する)およびそれらの混合物は、好ましいクラスを構成する:この置換ア/ル化
組成物の特に好ましい製造方法は、以下の(A)、(B)および(C)を含有す
る混合物を、少なくとも約り60℃〜約220℃の温度で加熱することを包含す
る:(A)約1700〜約2400のMn値および約2.5〜約3.2のMw/
Mn値により特徴づけられるポリブテンであって、ここで、ブテンから誘導した
全単位の少なくとも50%は、イソブチンから誘導(B)次式の1種またはそれ
以上の酸性反応物;R−C−HC= CH−C−R“
ここで、RおよびRoは、それぞれ、−−OHであるか、または−緒になると、
RおよびRoは、−一〇−一である、および(C)塩素。
ここで、(A): (B)のモル比は、(A)の各モルに対し、少なくとも1.
5モルの(B)が存在するような比であり、そして(A)のモル数は、(A)の
全重量をMn値で割った商である。使用される塩素の量は、(A)と反応される
(B)の各モルに対し、少なくとも約1モルの塩素が得られるような量であり、
該アシル化組成物は、(A)から誘導した置換基の各当量に対し、(B)から誘
導した基が少なくとも1.5個で、その構造内に存在することにより、特徴づけ
られる。同様にして、このような方法により製造した置換アシル化組成物は、こ
のような組成物の好ましいクラスを構成する。
以下の実施例は、この粘着性付与剤の調製を例示する二実施ノ匡」
ポリインブテン(Mn−1845; Mw=5325) 510部(0,28モ
ル)と無水マレイン酸59部(0,59モル)との混合物を、110℃まで加熱
する。この混合物を、7時間で190 ’Cまで加熱する。この間、気体状塩素
43部(0,6モル)を表面下から加える。190〜192℃で、追加の塩素1
1部(0,16モル)を、3.5時間にわたって加える。この反応混合物を、窒
素を吹き込みつつ、190〜193℃で10時間加熱することにより、ストリッ
ピングする。この残留物は、所望のポリイソブチン置換コノ−り酸アシル化剤(
これは、ASTM方法D方法4により決定した、87のケン化価を有する)ポリ
イソブチン(Mn=2020; Mw=6049) 1,000部(0,495
モル)と無水マレイン酸115部(1,17モル)との混合物を、110℃まで
加熱する。この混合物を、6時間で184°Cまで加熱する。この間、気体状塩
素85部(1,2モル)を表面下から加える。184℃で、追加の塩素59部(
0,83モル)を、4時間にわたって加える。この反応混合物を、窒素を吹き込
みつつ、186〜190℃で26時間加熱することにより、ストリッピングする
。この残留物は、所望のポリイソブチン置換コノ・り酸アシル化剤(これは、A
STM方法D方法4により決定した、87のケン化価を有する)実講l舛登り
塩化ポリイソブチン3.251部(これは、ポリイソブチン3,000部(Mn
J696 ; Mv=6594)に、80°Cで4.66時間かけて、気体状塩
素251部を添加することにより、調製される)、および無水マレイン酸345
部の混合物を、0.5時間で200°Cまで加熱する。
この反応混合物を、200〜224℃で6.33時間維持し、真空下にて210
℃でストリッピングして、濾過する。この濾液は、所望のポリイソブチン置換コ
ハク酸アシル化剤(これは、ASTM方法D方法4により決定した、94のケン
化価を有する)である。
1施」国」
ポリイソブチン(Mn= 1845 ; Mv= 5325) 3,000部(
1,63モル)および無水マレイン酸344部(3,51モル)の混合物を、1
40℃まで加熱する。この混合物を、5.5時間で201℃まで加熱し、この間
、気体状塩素312部(4,39モル)を表面下から加える。
2時間にわたり窒素を吹き込みつつ、この反応混合物を、201°C〜236℃
で加熱し、そして真空下にて203°Cでストリッピングする。この反応混合物
を濾過すると、A STM方法方法94により決定した92のケン化価を有する
所望の老すイソブテン置換コハク酸アシル化剤として、濾液が得られる。
実施」にづ
ポリイソブチン(Mn= 2020 ; Mw= 6049) 3.000部(
1,49モル)および無水マレイン酸364部(3,71モル)の混合物を、2
20℃で8時間加熱する。この反応混合物を170°Cまで冷却する。
170°C〜190″Cで8時間にわたり、気体状塩素105部(1,48モル
)を表面下から加える。2時間にわたり窒素を吹き込みつつ、この反応混合物を
190℃で加熱し、次いで、真空下にて190℃でストリッピングする。この反
応混合物を濾過すると、所望のポリイソブチン置換コハク酸アシル化剤として、
濾液が得約2000のMnを有し本発明の請求の範囲内に入るポリイソブチン8
00部、鉱油646部および無水マレイン酸87部の混合物を、2.3時間で1
49°Cまで加熱する。176℃〜180°Cで19時間にわたり、気体状塩素
100部を表面下から加える。この反応混合物を、180℃で0.5時間にわた
り窒素を吹き込むことにより、ストリッピングする。この残留物は、所望のポリ
イソブチン置換コハク酸アシル化剤のオイル含有溶液である。
実施」匡ゴ
ポリイソブテン(Mn= 1845 ; Mw= 5325)を、等モルベース
で、ポリイソブチン(Mn= 1457 ; Mv= 5808)で置き換えた
こと以外は、実施例1の方法を繰り返す。
裏韮上ヱゴ
ポリイソブテン(Mn= 1845 ; !tw= 5325)を、等モルベー
スで・ ポリイソブチン(Mn−2510; Mv= 5793)で置き換えた
こと以外は、実施例1の方法を繰り返す。
(以下余白)
Q工えl謔JII珂
流動点降下剤(PPD)は、小さなワックス結晶の形成を促進する核剤として作
用させることにより、機能する;このPPDは、ワックス結晶の形成を妨害しな
い。結晶の容量を制御することは、潤滑剤の流れを維持する際に、重要である。
このPPDは、カルボ牛シ含有インターポリマーが約o、 as〜約1の還元比
粘度を有すること、およびその重合体構造内に、該インターポリマーのカルボキ
シ基に由来の以下の基のそれぞれが、少なくとも1個で存在することにより特徴
づけられること以外は、全ての点で粘度改良組成物に類似している:(Ao)エ
ステル基円に、少な(とも8個の脂肪族炭素原子を有する、カルボン酸エステル
基;および(B’ > 1個の第一級アミ7基または第二級アミノ基および少な
くとも1個の1官能性アミン基を有するポリアミン化合物から誘導したカルボニ
ル−ポリアミノ基であって、ここで、(Bo)を得るために中和した該インター
ポリマーのカルボキシ基に対する、(Ao)を得るためにエステル化した該イン
ターポリマーのカルボキシ基のモル比は、約85:15〜約99=1の範囲内で
ある。
(C−2)の(Ao)は、(C−1)の(A)と同じであり、そして(C−2)
の(Bo)は、(C−1)の(C)と同じである。
以下の実施例は、本発明の(C−2)の調製を例示する。 他に指示がなければ
、全ての部およびパーセントは、重量基準である。
実m
スチレン(536部)および無水マレイン酸(505部)のトルエン(7585
部)溶液を調製し、この溶液を、99〜101℃の温度および480〜535
mm、 Hg、の絶対圧にて、トルエン(51,6部)に過酸化ベンゾイル(2
,13部)を溶解して調製した触媒溶液と接触させることにより、スチレン−マ
レイン酸インターポリマーを得る。この触媒溶液は、温度を99〜101℃に維
持しつつ、1.5時間にわたって加える。この混合物に、鉱油(2496部)を
加える。この混合物を、99〜101℃および480〜535mm Hg、で4
時間維持する。得られた生成物は、溶媒混合物中のインターポリマーのスラリー
である。得られたインターポリマーは、0.42の還元比粘度を有する。
実m≦
実施例D−1の無水マレイン酸/スチレンインターポリマーのトルエンスラリー
(2507部) (11,06%の固形分および88.94%の揮発性物質を有
する)、ネオドール(Neodol) 45 (632部)(C14およびCp
sの線状第一級アルコールの混合物として同定されたシェルケミカル社の生成物
)、鉱油(750部)、およびエチルアンチオキシダント(Ethyl Ant
ioxidant) 733 (4,2部)(プチルフェノールの異性体混合物
として同定されたエチル社の生成物)を、容器に充填する。この混合物を、温度
が115℃に達するまで、1時間あたり0.5標準立方フイートの窒素パージ下
にて、媒体で攪拌しつつ加熱する。水中の70%メタンスルホン酸触媒(10,
53部)を、20分間にわたって一滴ずつ加える。窒素パージを、1時間あたり
1.0標準立方フイートまで増し、トルエン−水の留出物を除去することにより
、温度を上げる。この混合物を、1時間あたり0.1〜0.2標準立方フイート
の窒素パージ下にて、150℃の温度で5時間維持する。
この混合物に、15分間にわたって、追加のメタンスルホン酸溶液(15,80
部)を加える。この混合物を、150°Cで3,5時間維持する。エステル化度
は、95.08%である。この混合物に、20分間にわたって一滴ずつ、アミノ
プロピルモルホリン(35゜2部)を加える。この混合物を、150℃でさらに
30分間維持し、次いで、攪拌しながら冷却する。この混合物を、102 mm
、Hgの圧力で50℃から141℃までストリッピングし、次いで、冷却させる
。100℃の温度で、鉱油(617部)を加える。冷却を60℃まで続ける。6
0°Cで、ケイソウ土(36部)を加え、この混合物を100°Cまで加熱する
。この混合物を、攪拌しながら100〜105°Cで1時間維持し、次いで濾過
すると、所望の生成物が生じる。
実施旦1」
ネオドール(Neodol) 45 (実施例D−2の最初の充填物に含有され
ている)631部よりもむしろ、ネオドール(Neodol) 45 (315
,4部)およびアルフォール(Alfol) 1218 (312,5部)(1
2個〜18個の炭素原子を有する、合成の第一級直鎖アルコールの混合物として
同定されたコンチネンタルオイル社の生成物)の両方を最初に充填すること以外
は、実施例D−2の方法を繰り返す。
実施例D−1の無水マレイン酸/スチレンインターポリマーのトルエンスラリー
(1125部) (13,46%の固形分および86.54%の揮発性物質を有
する)、鉱油(250部)およびネオドール(Neodol) 45 (344
部)を、容器に充填する。この混合物を、温度が110℃に達するまで、1時間
あたり0.5標準立方フイートの窒素の吹き込み下にて、媒体で攪拌しつつ加熱
する。水(9部)中のパラトルエンスルホン酸(11,55部)を、24分間に
わたって一滴ずつ加える。この混合物の温度を、トルエン−水留出物を除去する
ことにより、152℃まで上げる。この温度を、正味の酸価によって少なくとも
95%のエステル化完結が示されるまで、1時間あたり0.5標準立方フイート
の窒素の吹き込み下にて、152〜156℃で維持する。10分間にわたって、
アミノプロピルモルホリン(15,65部)を−滴ずつ加える。この混合物の温
度を、155℃で1時間維持し、次いで、窒素の吹き込み下にて冷却する。この
混合物に、エチルアンチオキシダント(Ethyl Antioxidant)
733 (1,48部)を加える。この混合物を、143℃および99 u+
、Hg圧にて、ストリッピングする。
この混合物を、窒素の吹き込み下にて冷却する。鉱油を加えて、全体で63%の
希釈液を得る。エチルアンチオキシダント(Ethyl Antioxidan
t) ?33 (1,79部)を加え、この混合物を30分間攪拌する。この混
合物を、攪拌し1時間あたり0.5標準立方フイートの割合で窒素を一掃しつつ
、60 ’Cまで加熱する0この混合物に、ケイソウ土(18部)を加える。こ
の混合物を90″Cまで加熱する。この混合物のa度を、90〜100 ’Cで
1時間維持し、次いで、加熱した漏斗にてケイソウ土(18部)のパyドで濾過
すると、所望生成物が生じる。
実施11」
実施例D−4で供給1.7だ344部のネオドール(Neodol) 45より
もむしろ、ネオドール(Neodol) 45 (172部)およびアルフォー
ル(Alfol) 1218 (169部)の両方を、最初の充填物に供給する
こと以外は、実施例D−4の方法を繰り返す。
爽施11」
実施例D−1の生成物(101部)、ネオドール(Neodol) 91 (5
6部) (C9、C+iIおよびCロアルコールの混合物として同定されたシェ
ルケミカル社の生成物’) 、TA−1618(92部) (CpsおよびC+
sアルコールの混合物として同定されたプロクターアンドギャンブル(Proc
ter & Gamble)社の生成物)、ネオドール(Neodol) 25
(62部) (CI2、CI3、CI4およびCtsアルコールの混合物とし
て同定されたシェルケミカル社の生成物)、およびトルエン(437部)を、容
器に充填する。容器を攪拌し、そして内容物を加熱する。この混合物に、メタン
スルホン酸(5部)を加える。この混合物を、還流条件下にて、30時間加熱す
る。この混合物に、アミ/プロピルモルホリン(12,91部)を加える。この
混合物を、還流条件下にてさらに4時間加熱する。ケイソウ土(30部)および
中性パラフィン油(302部)を、この混合物に加え、次いで、ストリッピング
する。この残留物を濾過すると、オレンジ−茶色の粘稠な液体497.4部が生
じる。
尖11劃j
実施例D−1の生成物(202部)、ネオドール(Neodol) 91 (1
12部)、TA 1618 (184部)、ネオドール(Neodol) 25
(124部)およびトルエン(875部)を、容器に充填する。この混合物を
加熱し攪拌する。この混合物に、メタンスルホン酸(10部)を加え、次いで、
還流条件下にて、31時間加熱する。この混合物に、アミノプロピルモルホリン
(27,91部)を加え、次いで、還流条件下にて、さらに5時間加熱する。こ
の混合物に、ケイソウ土(60部)を加え、次いで、ストリッピングすると、重
合体600部が容器中に残留する。この混合物に、中性のパラフィン油(600
部)を加え、次いで、ホモジナイズする。この混合物を、加熱した漏斗で濾過す
ると、透明のオレンジ−茶色の粘稠な液体1063部が生じる。
実施」匝」
実施例D−1の生成物(101部)、アルフォール(Alfol)810 (5
0部)(C8およびC+aアルコールの混合物として同定されたコンチネンタル
オイル社の生成物)、TA−1618(92部)、ネオドール(Neodol)
25 (62部)およびトルエン(437部)を、容器に充填する。この混合
物を、加熱し攪拌する。この混合物に、メタンスルホン酸(5部)を加え、還流
条件下にて、30時間加熱する。この混合物に、アミノプロピルモルホリン(1
5,6N)を加え、次いで、還流条件下にてさらに5時間加熱する。
この混合物をストリッピングすると、黄橙色の粘稠な液体304部が生じる。こ
の混合物に、ケイソウ土(30部)および中性パラフィン油(304部)を加え
、次いで、ホモジナイズする。
この混合物を、加熱漏斗で濾過すると、透明な琥珀色の粘稠な液体511部が生
じる。
実施11」
無水マレイン酸/スチレンインターポリマーのトルエンスラ!J−(799部)
(1,7,82%は重合体)を、容器に充填する。
このインターポリマーの還元比粘度は、0.69である。この容器を、内容物を
攪拌しながら、15分間にわたって窒素でパージする。この混合物に、アルフォ
ール(Alfol) 1218 (153部)、ネオドール(Neodol)
45 (156部)および93%硫酸(5部)を加える。次いで、この混合物に
、トルエン(125部)を加える。
この混合物を、150〜156°Cで18時間加熱する。この混合物に、アミノ
プロピルモルホリン(1,3部)を加え、次いで、150℃でさらに1時間加熱
する。この混合物を、80°Cまで冷却する。
この混合物に、エチルアンチオキシダント(Ethyl Antioxidan
t) 733 (1,84部)を加える。この混合物を、143°Cおよび10
0 mm、Hgでストリッピングする。この混合物を攪拌しつつ、この混合物に
、鉱油(302部)およびエチルアンチオキシダント(Ethyl Antio
xidant) 733 (2,5部)を加える。この混合物に、ケイソウ土(
25部)を加える。この混合物の温度を、70°Cで45分間維持し、次いで、
110°Cまで加熱する。この混合物に、ケイソウ土(25部)を加える。この
混合物を、ケイソウ出で濾過すると、所望生成物が生じる。
尖1」リニ■
無水マレイン酸/スチレンインターポリマー(還元比粘度は0.69)のトルエ
ンおよび鉱油スラリー(699部)(固形分17.28%を含有する)、ネオド
ール(Neodol) 45 (139部)、アルフォール(Alfol) 1
218 (138部)、エチルアンチオキシダント(Ethyl Antiox
idant) 733 (2,9部)およびトルエン(50部)を、容器に充填
する。この混合物を、1時間あたり0.5標準立方フイートの窒素パージ下にて
、加熱する。70%メタンスルホン酸(3,9部)を、9分間にわたって一滴ず
つ加える。
この混合物を、還流条件下にて35分間加熱する。この混合物に、トルエン(5
1部)を加え、次いで、還流条件下にて、さらに3時間15分間にわたり加熱す
る。70%メタンスルホン酸(3部)を、3分間にわたって一滴ずつ加える。こ
の混合物を、還流条件下にて、3時間15分間にわたり加熱する。70%メタン
スルホン酸(3,9部)を、12分間で一滴ずつ加える。この混合物を、150
〜152℃で、3時間45分間にわたり加熱する。
コノ混合物に、15分間で、アミノプロピルモルホリン(14,3部)を−滴ず
つ加える。この混合物を、149〜150°Cの温度でさらに30分間維持する
。この混合物を、140℃および100 mm。
Hgでストリッピングする。この混合物を、50°Cまで冷却する。
この混合物に、鉱油(338部)およびケイソウ土(19部)を加いで、追加の
ケイソウ±(18部)で濾過すると、所望の生成物が生じる。
Ω汁耐111剋
耐摩耗剤は、金属表面に保護フィルムを与える。このフィルムは、次いで、表面
との荒い接触中に除去され、それにより、表面からの金属の離脱が低減される。
1局面では、この耐摩耗剤は、硫化組成物(E−1)である。本発明に関連して
使用に有用な硫化組成物は、約100″C〜250°Cにて、(A)100重量
部の少なくとも1種の脂肪酸エステル、(B)約0〜50重量部の少なくとも1
種の脂肪酸、および(C)約25〜400重量部の約8個〜36個の炭素原子を
含有する少なくとも1種の脂肪族オレフィンを含有する混合物と、イオウとを反
応させることにより、調製される。
試薬Aは、少なくとも1種の脂肪酸エステルである。ここで用いられる「脂肪酸
」との用語は、天然に生じる植物性油脂または動物性油脂の加水分解により得ら
れる酸を意味する。
これらは、通常、Cl6−213の範囲内であり、パルミチン酸、ステアリン酸
、オレイン酸、リノール酸などが挙げられる。
試薬Aとして有用な脂肪酸エステルは、主として、脂肪族アルコールとのエステ
ルであり、これらのアルコールには、1価アルコール(例えば、メタノール、エ
タノール、n−プロパツール、イソプロパツール、ブタノールなど)、および多
価アルコール(これには、エチレングリコール、フロピレンゲリコール、トリメ
チレングリコール、ネオペンチルグリコール、グリセロールなどが含まれる)が
挙げられる。脂肪油、すなわち、グリセロールと上記長鎖カルボン酸との天然に
生じるエステル、および類似構造の合成エステルが、特に好ましい。不飽和酸、
特に、オレイン酸およびリノール酸から誘導した脂肪油が、さらにより好ましく
、これには、以下のような天然に生じる動物油および植物油が挙げられる:ラー
ド油、落花生油、綿実油、大豆油、とうもろこし油、ひまわり油など。
試薬Bは、上記の少な(とも1liiの脂肪酸である。これは、通常、不飽和脂
肪酸(例えば、オレイン酸またはリノール酸)であり、酸(例えば、トール油か
ら得られる酸、または落花生油、大豆油などの加水分解により得られる酸)の混
合物であり得る。試薬Bの量は、試薬A 100重量部あたり、約0〜50重量
部である;すなわち、この試薬は任意の成分である。しかしながら、この試薬は
、本発明の硫化組成物を含有する潤滑剤の滑り性、錆防止性および極圧性を改良
するので、この試薬が、一般に、約2〜8重量部の量で存在することは、好まし
い。
試薬Cは、少なくとも1種のCI+−36脂肪族オレフインである。試薬Al0
0部あたり、約25〜400部、通常、約25〜75部の試薬Cが存在する。末
端オレフィンまたはα−オレフィンが好ましく、特に、C+2−2aの範囲のも
のが好ましい。これらのオレフィンの混合物は市販されており、このような混合
物は、本発明での使用が考慮される。
上記の試薬に加えて、この反応混合物は、他の物質を含有し得る。これらには、
例えば、硫化促進剤、典型的には、リン含有試薬、例えば、リン含有エステル(
例えば、亜リン酸トリフェニル)、および表面活性試薬(例えば、レシチン)が
挙げられる。
コノ硫化は、約100°C〜250℃のi度、通常、約150’C〜210℃の
温度で起こる。イオウに対する試薬A、BおよびCの配合物の重量比は、約5:
1と15:lの間であり、一般に、約5: 1と10=1の間である。
この硫化反応は、通常、不活性雰囲気(例えば、窒素)にて上で示した温度で、
これらの試薬を効率的に攪拌しつつ単に加熱することにより、行われる。いずれ
かの試薬、特に試薬Cが、反応温度でかなり揮発性なら、反応容器を密封し圧力
下にて維持してもよい。イオウは、他の試薬の混合物に少しずつ加えるのが、し
ばしば有利である。この反応混合物全体は、通常、先に記述の試薬からなるのが
好ましいものの、この反応はまた、使用される温度範囲で液状の不活性溶媒(例
えば、アルコール、エーテル、エステル、脂肪族炭化水素、ハロゲン化芳香族炭
化水素など)の存在下にて行ってもよい。
この反応温度が比較的高い(例えば、約200’C)とき、生成物からイオウが
発生するかもしれない。イオウの発生は、それより低い温度(例えば、約150
°C〜170℃)が用いられるなら、回避される。しかしながら、この反応は、
時には、低温では長時間を要し、温度がここで挙げた範囲の上限のとき、通常、
充分なイオウ含量が得られる。
この反応に続いて、通常は高温(約80°C〜120°C)での濾過により、不
溶性の副生成物が除去され得る。この濾液は、所望の硫化生成物である。
一般に、上記のように調製し約8〜13%(重量基準)のイオウを含有する生成
物は、本発明の目的に好ましい。
以下の実施例は、この硫化組成物の調製を例示する。
実施上用り比」
大豆油100部、トール油酸5.4部およびC+a−+eα−オレフィン45.
3部の混合物に、窒素下にて136℃で30分間にわたり、攪拌しつつ、イオウ
17.7部を加える。発熱反応が起こり、温度は185°Cまで上がる。この内
容物を、3時間で160 ’C〜175°Cまで加熱し、90℃まで冷却し、そ
して濾過すると、10.0%のイオウを含有する所望生成物が生じる。
裏施泗」E江」
市販のC+5−211α−オレフィン60部およびラード油100部の混合物を
、窒素下にて160℃まで加熱し、そしてイオウ12部を加える。この混合物を
、65℃〜200℃で加熱し、追加のイオウ6.5部を加える。加熱を4時間続
け、その後、この混合物を100℃まで冷却し、そして濾過すると、9.0%の
イオウを含有する所望生成物が生じる。
実施1」L江ゴ
大豆油100部および1−へキサデセン50部の混合物に、窒素下にて165°
Cで20分間にわたり、攪拌しつつ、イオウ20.6gを加える。発熱反応が起
こり、温度は200℃まで上がる。これを、175℃〜200℃で6時間加熱し
、110℃まで冷却し、そして濾過すると、111%のイオウを含有する所望生
成物が生じる。
支血烈]二び」
大豆油100部および市販のC+sα−オレフィン50部の混合物を、窒素下に
て175°Cまで加熱し、そしてイオウ17.4部を少しずつ加え、その後、発
熱反応により、温度が205℃まで上がる。3この混合物を、188℃〜220
℃で5時間加熱し、ゆっくりと90℃まで冷却し、そして濾過すると、10.1
3%のイオウを含有する所望生成物が生じる。
爽胤泗」L圧づ
実施例(E−1>−4の方法に従い、大豆油100部、市販のCls−+8α−
オレフィン50部およびイオウ17.4部から、硫化生成物を調製する。この生
成物は、10.1%のイオウを含有する。
L施漕」E比づ
実施例(E−1)−4の方法に従い、大豆油100部、市販のCl5−28α−
オレフィン50部およびイオウ17.9部の反応により、イオウ10.13%を
含有する生成物を得る。
実施例」辷江ゴ
実施例(E−1)−4の方法に従い、大豆油100部、市販のC22−24α−
オレフィン100部およびイオウ23.2部から、イオウ9.69%を含有する
生成物を得る。
実施fil止」
実施例(E−1)−4の方法に従い、綿実油100部、市販のCl5−28α−
オレフィン33.3部およびイオウ15,6部から、イオウ10゜16%を含有
する生成物を得る。
実1」ムl−219
実施例(E−1)−4の方法に従い、85〜95のヨウ素価を有するトリグリセ
リド100部、市販のC+s−+8α−オレフィン25部およびイオウ14.5
部から、イオウ8.81%を含有する生成物を得る。
支敷匠」ユE隷
大豆油100部、トール油酸37部および市販のC+s−+sα−オレフィン4
6.3部の混合物を、窒素下にて165℃まで加熱し、そしてイオウ17.4部
を加える。この混合物の温度を191°Cまで上げる。この混合物を、165°
C〜200’Cで7時間維持し、次いで、90℃まで冷却し、そして濾過する。
この生成物は10.13%のイオウを含有する。
1敷え■ユ圧貝
実施例(E−1)−10の方法に従い、大豆油100部、トール油酸4部、市販
のCls−+sα−オレフィン46.3部およびイオウ20.6部から、イオウ
10.39%を含有する生成物を得る。
爽IA姐旦とU
実施例(E−1)−10の方法に従い、大豆油100部、トール油酸5.25部
、市販のC+s−+sα−オレフィン44.4部およびイオウ17.4部から、
イオウ10.16%を含有する生成物を得る。
支敷九組旦とU
実施例(E−1)−10の方法に従い、落花生油100部、トール油酸5.26
部、市販のCls−+sα−オレフィン45部およびイオウ17゜5部から、イ
オウ10.40%を含有する生成物を得る。
支i乳■ユヒH
実施例(E−1>−10の方法に従い、大豆油100部、トール油酸5.35部
、市販のC+s−+sα−オレフィン46.3部およびイオウ268部から、イ
オウ12.41%を含有する生成物を得る。
さらに他の局面では、(E−2)としての成分(E)は、約85〜98重量部、
好ましくは、93〜98重量部の次式の塩と:(ここで、R6およびR7は、独
立して、実質的に、約3個〜約20個の炭素原子を含有するヒドロカルビル基で
ある)約2〜15重量部、好ましくは、2〜7重量部の次式の無水物であって水
およびアルキレンオキシドと反応した無水物との混合物を配合した組成物である
:
(ここで、R8は、約4個〜約50個の炭素原子を含有する実質的に飽和なヒド
ロカルビル基である)
この実質的に飽和なR6基およびR7基は、好ましくは、約3個〜約10個の炭
素原子を含有し、アルキル基およびアルキルフェニル基であり得る。例示のアル
キル基には、イソプロピル基、イソブチル基、n−ブチル基、第二級ブチル基、
異性体アミル基、異性体ヘキシル基、異性体へブチル基および異性体オクチル基
が挙げられる。好ましいアルキル基は、以下である:
CH3CH3
CH3−CH−CH2−Cfl −
例示のアルキルフェニル基には、ブチルフェニル、アミルフェニル、シアミルフ
ェニル、オクチルフェニルなどが挙げられる。他の実質的な炭化水素基、例えば
、テトラデシル、オクタデシル、エイコシル、ブチルナフチル、ヘキシルナフチ
ル、オクチルナフチル、ナフチニルなどは有用である。
この亜鉛塩の調製は、当該技術分野で周知である。具体的には、この塩は、三硫
化リンとアルコールまたはフェノールとの反応により、調製される。この反応に
は、三硫化リン1モルあたり、4モルのアルコールまたはフェノールが関与し、
約り0℃〜約200 ’Cの範囲内の温度で行われ得る。それゆえ、0.0−ジ
−n−ヘキシルホスホロジチオ酸の調製には、約100℃で約2時間にわたる、
三硫化リンと4モルのn−ヘキシルアルコールとの反応が関与する。硫化水素が
遊離し、その残留物は酸である。この酸の亜鉛塩は、酸化亜鉛との反応により、
調製サレ得る。この反応を起こすには、ホスホロジチオ酸2モルと酸化亜鉛1モ
ルとを単に混合し加熱することで充分であり、得られた生成物は、本発明の目的
上、充分に純粋である。
特に有用なホスホロジチオ酸亜鉛は、ホスホロジチオ酸から調製され得、このホ
スホロジチオ酸は、三硫化リンとアルコール混合物との反応により、順に調製さ
れる。このような混合物を使用することにより、それだけでは油溶性のホスホロ
ジチオ酸を生じないような安価なアルコールの使用が可能になる。それゆえ、イ
ソプロピルアルコールおよびヘキシルアルコールの混合物は、非常に効果的な油
溶性のホスホロジチオ酸亜鉛を生成するのに用いられ得る。
この無水物のR8は、異性体ブチル、異性体ペンチル、異性体ヘキシル、異性体
へブチル、異性体オクチル、異性体ノニル、異性体デシルなどにより例示される
。この無水物の調製は、当該技術分野で周知であり、無水マレイン酸と、オレフ
ィン性重合体または塩素化された実質的に飽和な炭化水素とを反応させることを
含む。好ましくは、この無水物は、ポリプロピレンテトラマーと無水マレイン酸
とを反応させることにより、調製される。
この無水物は、水およびアルキレンオキシド(これには、エチレンオキシド、プ
ロピレンオキシド、1.2−ブテンオキシド、トリメチレンオキシド、テトラメ
チレンオキシド、ブタジェンモノエポキシドおよび1.2−ヘキセンオキシドが
含まれる)と反応される。プロピレンオキシドが好ましい。各1000部の無水
物に対し、約50〜80部のアルキレンオキシドおよび90〜120部の水が使
用される。
以下の実施例は、成分(E−2)の調製を概説する。
実施画ffi…」
1リツトルの4ツロフラスコに、プロピレンテトラマー無水コハク酸300部を
充填する。攪拌しながら、この内容物を60′Cまで加熱し、そして表面下にて
30分間にわたり、水34部およびプロピレンオキシド18部を加える。
3リツトルのフラスコに、メチルアミルホスホロジチオ酸(methylamy
lphosphorodithioate)の亜鉛塩1000部および鉱油64
部を加える。攪拌しながら、この内容物を75°Cまで加熱し、そして30分間
にわたり、置換コハク酸無水物−水−プロピレンオキシド反応生成物51部を加
える。この液体は、以下の分析値を有する生成物である:亜鉛%は8.30.イ
オウ%は15.8、リン%は7.62゜
成分(A)、(B)、(C);成分(A)、(B)、(C)および(D);成分
(A)、(B)、(C)および(E);または成分(A)、(B)、(C)、(
D)および(E)から構成される本発明の組成物は、チェーンバー潤滑剤として
有用である。以下には、成分(A)、(B)、(C)、(D)および(E)の重
量部あたりの範囲を述べる。
Cμ×下体下体
酸分 一般に 好ましくは 最も好ましくは(A) 60〜9065〜9065
〜85(B)1〜12 6〜12 8〜12
(C) 1〜8 2〜8 3〜8
(D) 0〜5 0〜3 0〜2
(E)0〜5 0〜3 0〜2
(A)、(B)、(C)、(D)および(E)以外の他の成分が、このチェーン
バー潤滑剤に存在していてもよいことが理解できる。
本発明の成分は、上の範囲に従って共に配合され、溶液が生じる。以下の表II
は、本発明のチェーンバー潤滑剤をいかに製造するかに関する完全な開示および
記述を当業者に提供するために、例を概説し、本発明者が発明と見なす範囲を限
定する意図はない。全ての部は重量基準である。
(シy−上ネ白)
国際論査誓失
フロントページの続き
(51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号C10M 145:14
149:22
145 : 10
159:12
137:10) A 9159−4H
(C10M 159/12
143:00
125:18
129:34)
(C10M 159/12
125:22
129 ニア4
129:26
127:02)
CION 10:04
20 :04
30:02
30:06
60:08
60 : 10
70:00
I
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.(A)少なくとも1種のトリグリセリド;(B)少なくとも1種の粘度改良 添加剤;および(C)少なくとも1種の粘着性付与剤、を含有する潤滑剤組成物 。 2.さらに、(D)少なくとも1種の流動点降下剤を含有する請求項1の組成物 。 3.さらに、(E)少なくとも1種の耐摩耗剤を含有する請求項1の組成物。 4.前記トリグリセリドが、天然に生じるトリグリセリドである請求項1の組成 物。 5.前記天然に生じるトリグリセリドが、少なくとも1種の直鎖脂肪酸およびグ リセロールのエステルであり、ここで、該脂肪酸が、約8個〜約22個の炭素原 子を含有する請求項4の組成物。 6.前記トリグリセリドが、ひまわり油から得られる請求項5の組成物。 7.前記トリグリセリドの前記脂肪酸が、約12個〜約22個の炭素原子を含有 する請求項6の組成物。 8.前記トリグリセリドが、少なくとも60パーセントモノ不飽和である請求項 7の組成物。 9.前記トリグリセリドが、少なくとも70パーセントモノ不飽和である請求項 8の組成物。 10.前記モノ不飽和脂肪酸が、オレイン酸である請求項9の組成物。 11.前記粘度改良添加剤が、カルボキシ含有インターポリマーの低温粘度改良 特性により特徴づけられる窒素含有混合エステルであり、該インターポリマーが 、約0.05〜約2の還元比粘度を有し、そして少なくとも2種のモノマーから 誘導され、該モノマーの1方が、低分子量の脂肪族オレフィンまたはスチレンで あり、そして該モノマーの他方が、α、β−不飽和脂肪族酸、その無水物または エステルであり、該窒素含有エステルが、滴定可能な酸価を実質的に有さず、そ して該窒素含有エステルのカルボキシ基に由来の、以下の(A)、(B)および (C)の3個のペンダント極性基のそれぞれの少なくとも1個が、その重合体構 造内に存在することにより、特徴づけられる請求項1の組成物: (A)エステル基内に、少なくとも8個の脂肪族炭素原子を有する、比較的高分 子量のカルボン酸エステル基、(B)エステル基内に、7個以下の脂肪族炭素原 子を有する、比較的低分子量のカルボン酸エステル基、(C)1個の第一級アミ ノ基または第二級アミノ基を有するポリアミノ化合物から誘導したカルボニル− ポリアミノ基、ここで、(A):(B):(C)のモル比は、(60〜90): (10〜30):(2〜15)である。 12.前記窒素含有混合エステルが、カルボキシ含有インターポリマーの低温粘 度改良特性により特徴づけられ、該インターポリマーが、約0.05〜約2の還 元比粘度を有し、そして少なくとも2種のモノマーから誘導され、該モノマーの 1方が、エチレン、プロピレン、イソブテンまたはスチレンであり、そして該モ ノマーの他方が、マレイン酸またはその無水物、イタコン酸またはその無水物、 またはアクリル酸またはそのエステルであり、該窒素含有エステルが、滴定可能 な酸価を実質的に有さず、そして該窒素含有エステルのカルボキシ基に由来の、 以下の(A)、(B)および(C)の3個のペンダント極性基のそれぞれの少な くとも1個が、その重合体構造内に存在することにより、特徴づけられる請求項 11の組成物: (A)エステル基内に、少なくとも8個の脂肪族炭素原子を有する、比較的高分 子量のカルボン酸エステル基、(B)エステル基内に、7個以下の脂肪族炭素原 子を有する、比較的低分子量のカルボン酸エステル基、(C)1個の第一級アミ ノ基または第二級アミノ基を有するポリアミノ化合物から誘導したカルボニル− ポリアミノ基、ここで、(A):(B):(C)のモル比は、(60〜90): (10〜30):(2〜15)である。 13.前記(A):(B):(C)のモル比が、(70〜80):(50〜25 ):(5)である請求項11の組成物。 14.前記インターポリマーが、約0.3〜約1の還元比粘度を有するスチレン −無水マレイン酸インターポリマーである請求項11の組成物。 15.(A)の前記比較的高分子量のカルボン酸エステル基が、8個〜24個の 脂肪族炭素原子を有し、(B)の前記比較的低分子量のカルボン酸エステル基が 、3個〜5個の炭素原子を有し、そして(C)の前記カルボニル−ポリアミノ基 が、第一級アミノアルキル置換第三級アミンから誘導した請求項16の組成物。 16.前記カルボキシ含有インターポリマーが、1モル割合のスチレン、1モル 割合の無水マレイン酸、および約0.3モル割合より少ないビニルモノマーの三 元共重合体である請求項11の組成物。 17.前記窒素含有エステルの低分子量の脂肪族オレフィンが、エチレン、プロ ピレンまたはイソブテンからなる群から選択される請求項11の組成物。 18.前記粘度改良添加剤が、次式のアクリル酸エステル重合体である請求項1 の組成物: ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、R4は、1個〜約4個の炭素原子を含有する低級アルキル基、R5は、 約4個〜約20個の炭素原子を含有するアルキル基の混合物であり、そしてxは 、該アクリル酸エステル重合体に、約5000〜約1,000,000の重量平 均分子量(Mw)を与える整数である。 19.前記R4がメチル基である請求項18の組成物。 20.前記重合体の分子量が、約100,000〜約700,000である請求 項18の組成物。 21.前記R5が、約4個〜約18個の炭素原子を含有するアルキル基の混合物 である請求項18の組成物。 22.前記粘着性付与剤が、置換コハク酸アシル化剤であり、該置換コハク酸ア シル化剤が、置換基およびコハク酸基からなり、ここで、該置換基が、ポリアル ケンから誘導され、該ポリアルケンが、1300〜約5000のMn値および約 1.5〜約4のMw/Mn値により特徴づけられ、該アシル化剤が、その構造内 に、置換基の各当量あたり、平均して、少なくとも1.3個のコハク酸基が存在 することにより特徴づけられる請求項1の組成物。 23.前記コハク酸基が、次式に相当する請求項22の組成物: ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、RおよびR′は、それぞれ独立して、−OH、−C1、−O−低級アル キルからなる群から選択され、そして両者が一緒になったとき、RおよびR1は −O−であるが、但し、全てのコハク酸基は、同一である必要はない。 24.前記置換基が、2個〜約16個の炭素原子を有する末端オレフィンの単独 重合体およびインターポリマーからなる群から選択される1種またはそれ以上の ポリアルケンから誘導され、該インターポリマーが、必要に応じて、約16個ま での炭素原子を有する内部オレフィンから誘導した重合体単位を、約40%まで で含有し得る請求項23の組成物。 25.前記Mn値が、少なくとも約1500である請求項24の組成物。 26.前記Mw/Mn値が、少なくとも約1.8である請求項25の組成物。 27.前記置換基が、2個〜約6個の炭素原子を有する末端オレフィンの単独重 合体およびインターポリマーからなる群から選択される1種またはそれ以上のポ リアルケンから誘導され、該インターポリマーが、必要に応じて、約6個までの 炭素原子を有する内部オレフィンから誘導した重合体単位を、約25%までで含 有し得る請求項26の組成物。 28.前記置換基が、ポリブテン、エチレン−プロピレン共重合体、ポリプロピ レン、およびそれらのいずれかの2種またはそれ以上の混合物からなる構成要素 から誘導した請求項27の組成物。 29.前記アシル化剤が、その構造内に、前記置換基の各当量あたり、平均して 、少なくとも1.4個のコハク酸基が存在することにより特徴づけられる請求項 28の組成物。 30.前記Mn値が、約1500〜約2800である請求項29の組成物。 31.前記Mw/Mn値が、約2.0〜約3.4である請求項30の組成物。 32.前記アシル化剤が、その構造内に、前記置換基の各当量あたり、少なくと も1.5個から約2.5個までのコハク酸基が存在することにより特徴づけられ る請求項31の組成物。 33.前記置換基が、ポリブテンから誘導され、ここで、ブテンから誘導した全 単位の少なくとも約50%が、イソブテンから誘導される請求項32の組成物。 34.前記コハク酸基が、次式の化合物またはそれらの混合物に相当する請求項 33の組成物: ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼35. 前記粘着性付与剤が、少なくとも約140℃の温度で、以下の(A)、(B)お よび(C)を加熱することにより調製した置換アシル化組成物である請求項1の 組成物:(A)1300〜約5000のMn値および約1.5〜約4のMw/M n値により特徴づけられるポリアルケン、 (B)次式の1種またはそれ以上の酸性反応物、▲数式、化学式、表等がありま す▼ ここで、XおよびX1は、同一または異なるが、但し、XおよびX1の少なくと も1個は、該置換アシル化組成物が、カルボン酸アシル化剤として機能し得るも のである、(C)塩素、 ここで、(A):(B)のモル比が、(A)の各モルに対し、少なくとも1.3 モルの(B)が存在するような比であり、ここで、(A)のモル数が、(A)の 全重量をMn値で割った商であり、使用される塩素の量が、(A)と反応される (B)の各モルに対し、少なくとも約0.2モルの塩素が得られるような量であ り、該置換アシル化組成物が、(A)から誘導した置換基の各当量あたり、(B )から誘導した少なくとも1.3個の基により特徴づけられる請求項1の組成物 。 36.前記塩素の使用される量が、(A)と反応される(B)の各モルに対し、 少なくとも約1モルの塩素が得られるような量である請求項35の組成物。 37.前記温度が、約160℃〜約220℃である請求項36の組成物。 38.前記(A)が、2個〜約16個の炭素原子を有する末端オレフィンの単独 重合体およびインターポリマーからなる群から選択される1種またはそれ以上の ポリアルケンであって、該インターポリマーが、必要に応じて、約16個までの 炭素原子を有する内部オレフィンから誘導した重合体単位を、約40%までで含 有し得る請求項37の組成物。 39.前記Mn値が、少なくとも約1500である請求項38の組成物。 40.前記Mw/Mn値が、少なくとも約1.8である請求項39の組成物。 41.前記(A)が、2個〜約6個の炭素原子を有する末端オレフィンの単独重 合体およびインターポリマーからなる群から選択される1種またはそれ以上のポ リアルケンであって、該インターポリマーが、必要に応じて、約6個までの炭素 原子を有する内部オレフィンから誘導した重合体単位を、約25%までで含有し 得る請求項40の組成物。 42.前記(A)が、ポリブテン、エチレン−プロピレン共重合体、ポリプロピ レン、およびそれらのいずれかの2種またはそれ以上の混合物からなる群から選 択される請求項41の組成物。 43.前記アシル化剤が、その構造内に、(A)から誘導した前記置換基の各当 量あたり、(B)から誘導したコハク酸基が、平均して少なくとも1.4個で存 在することにより特徴づけられる請求項42の組成物。 44.前記Mn値が、約1500〜約2800である請求項43の組成物。 45.前記Mw/Mn値が、約2.0〜約3.4である請求項44の組成物。 46.その構造内に、(A)から誘導した前記置換基の各当量あたり、少なくと も1.5個のコハク酸基から約2.5個のコハク酸基までが存在することにより 特徴づけられる請求項45の組成物。 47.前記(A)がポリブテンであって、ブテンから誘導した全単位の少なくと も約50%が、イソブテンから誘導される請求項46の組成物。 48.前記(B)から誘導した基が、次式の化合物またはそれらの混合物に相当 する請求項47の組成物:▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式 、表等があります▼49.前記1種またはそれ以上の置換アシル化組成物が、約 160℃〜約220℃の温度で、以下の(A)、(B)および(C)の混合物を 加熱することにより、調製される請求項35の組成物:(A)前記Mnの値が約 1700〜約2400および前記Mw/Mnの値が約2.5〜約3.2のにより 特徴づけられるポリブテンであって、ここで、ブテンから誘導した全単位の少な くとも50%は、イソブテンから誘導される、 (B)次式の1種またはそれ以上の酸性反応物;▲数式、化学式、表等がありま す▼ ここで、RおよびR′は、それぞれ独立して、−OHからなる群から選択され、 または一緒になったとき、RおよびR′は、−O−である、および (C)塩素、 ここで、(A):(B)のモル比は、(A)の各モルに対し、少なくとも1.5 モルの(B)が存在するような比であり、そして(A)のモル数は、(A)の全 重量をMn値で割った商であり、使用される塩素の量は、(A)と反応される( B)の各モルに対し、少なくとも約1モルの塩素が得られるような量であり、該 アシル化組成物は、(A)から誘導した置換基の各当量に対し、(B)から誘導 した基が平均して少なくとも1.5個で、その構造内に存在することにより、特 徴づけられる。 50.前記流動点降下剤が、カルボキシ含有インターポリマーの窒素含有エステ ルであり、該インターポリマーが、約0.05〜約1の還元比粘度を有し、そし て少なくとも2種のモノマーから誘導され、該モノマーの1方が、低分子量の脂 肪族オレフィンまたはスチレンであり、そして該モノマーの他方が、α、β−不 飽和脂肪族酸、その無水物またはエステルであり、該窒素含有エステルが、滴定 可能な酸価を実質的に有さず、その重合体構造内に、該インターポリマーのカル ボキシ基に由来の以下の基のそれぞれが存在することにより特徴づけられる請求 項2の組成物: (A′)エステル基内に少なくとも8個の脂肪族炭素原子を有する、カルボン酸 エステル基;および (B′)1個の第一級アミノ基または第二級アミノ基および少なくとも1個の1 官能性アミノ基を有するポリアミノ化合物から誘導したカルボニル−ポリアミノ 基であって、ここで、(B′)を得るために中和した該インターポリマーのカル ボキシ基に対する、(A′)を得るためにエステル化した該インターポリマーの カルボキシ基のモル比は、約85:15〜約99:1の範囲内である。 51.前記窒素含有エステルの前記還元比粘度が、約0.3〜約1.0の範囲で ある請求項50の組成物。 52.前記窒素含有エステルの前記低分子量の脂肪族オレフィンが、エチレン、 プロピレンまたはイソブテンからなる群から選択される請求項50の組成物。 53.前記窒素含有エステルの前記α、β−不飽和脂肪族酸、その無水物または エステルが、マレイン酸またはその無水物、イタコン酸またはその無水物、また はアクリル酸またはそのエステルからなる群から選択される請求項50の組成物 。 54.前記窒素含有エステルの(A′)の前記エステル基が、8個〜24個の炭 素原子を有し、そして前記カルボニル−ポリアミノ基(B′)が、第一級アミノ アルキル第三級アミンから誘導した請求項50の組成物。 55.前記(B′)を得るために中和したカルボキシ基に対する、(A′)を得 るためにエステル化した前記窒素含有エステルの前記インターポリマーのカルボ キシ基のモル比が、約95:5である請求項50の組成物。 56.前記窒素含有エステルの前記インターポリマーが、1モル割合のスチレン 、1モル割合の無水マレイン酸、および約0.3モル割合より少ないビニルモノ マーの三元共重合体である請求項50の組成物。 57.前記窒素含有エステルの前記ポリアミノ化合物が、アミノプロピルモルホ リンである請求項50の組成物。 58.前記耐摩耗剤が、約100℃〜250℃で、イオウと、以下の(A)、( B)および(C)を含有する混合物とを反応させることにより調製した硫化組成 物である請求項3の組成物:(A)100重量部の、多価アルコールの少なくと も1種の脂肪酸エステル、 (B)約2〜50重量部の少なくとも1種の脂肪酸、および(C)約25〜40 0重量部の、約8個〜36個の炭素原子を含有する少なくとも1種の脂肪族α− オレフィン。 59.前記試薬Aが、少なくとも1種の脂肪油である請求項58の組成物。 60.前記試薬Cが、少なくとも1種のC12−20α−オレフィンである請求 項59の組成物。 61.前記試薬Bが、トール油酸であり、約2〜8重量部の量で存在する請求項 60の組成物。 62.前記試薬Aが、大豆油である請求項60の組成物。 63.前記試薬Bが、トール油酸であり、約2〜8重量部の量で存在する請求項 62の組成物。 64.前記試薬Cが、約25〜75重量部の量で存在する請求項63の組成物。 65.前記耐摩耗剤が、約85〜98重量部の次式の塩と:▲数式、化学式、表 等があります▼ (ここで、R6およびR7は、独立して、約3個〜約20個の炭素原子を含有す るヒドロカルビル基である)約2〜15重量部の次式の無水物であって水および アルキレンオキシドと反応して付加物を形成する無水物とを含有する請求項3の 組成物: ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R8は、約4個〜約50個の炭素原子を含有する実質的に飽和なヒド ロカルビル基である) 66.前記R6およびR7が、それぞれ、以下の基である請求項65の組成物: ▲数式、化学式、表等があります▼ 67.前記R8が、約8個〜約16個の炭素原子を含有する脂肪族基である請求 項66の組成物。 68.前記塩が約93〜98重量部および前記付加物が約2〜7重量部存在する 請求項67の組成物。 69.(A)約60〜90重量%の、少なくとも60%オレイン酸のトリグリセ リド; (B)約1〜12重量%の、少なくとも1種の粘度改良添加剤;および (C)約1〜8重量%の、少なくとも1種の粘着性付与剤、を含有するチェーン バー潤滑剤組成物。 70.(A)約60〜90重量%の、少なくとも60%オレイン酸のトリグリセ リド; (B)約1〜12重量%の、少なくとも1種の粘度改良添加剤;(C)約1〜8 重量%の、少なくとも1種の粘着性付与剤;(D)約0〜5重量%の、少なくと も1種の流動点降下剤;および (E)約0〜5重量%の、少なくとも1種の耐摩耗剤、を含有するチェーンバー 潤滑剤組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US78563991A | 1991-10-31 | 1991-10-31 | |
US785,639 | 1991-10-31 | ||
PCT/US1992/008592 WO1993009209A1 (en) | 1991-10-31 | 1992-10-08 | A biodegradable chain bar lubricant |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06504088A true JPH06504088A (ja) | 1994-05-12 |
Family
ID=25136140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50842293A Pending JPH06504088A (ja) | 1991-10-31 | 1992-10-08 | 腐敗還元性のチェーンバー潤滑剤 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0565661A1 (ja) |
JP (1) | JPH06504088A (ja) |
AU (1) | AU665786B2 (ja) |
CA (1) | CA2095619C (ja) |
MX (1) | MX9206249A (ja) |
WO (1) | WO1993009209A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006274058A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Nippon Oil Corp | 農業又は林業機械用潤滑油 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5399275A (en) * | 1992-12-18 | 1995-03-21 | The Lubrizol Corporation | Environmentally friendly viscosity index improving compositions |
US5413725A (en) * | 1992-12-18 | 1995-05-09 | The Lubrizol Corporation | Pour point depressants for high monounsaturated vegetable oils and for high monounsaturated vegetable oils/biodegradable base and fluid mixtures |
US5338471A (en) * | 1993-10-15 | 1994-08-16 | The Lubrizol Corporation | Pour point depressants for industrial lubricants containing mixtures of fatty acid esters and vegetable oils |
US6156228A (en) | 1994-11-16 | 2000-12-05 | Houghton International, Inc. | Trialkoxyalkylphosphate-based fire resistant fluid containing triglyceride |
DE4444137A1 (de) * | 1994-12-12 | 1996-06-13 | Henkel Kgaa | Synthetische Ester aus Alkoholen und Fettsäuregemischen aus ölsäurereichen, stearinsäurearmen Pflanzenölen |
US5658864A (en) * | 1995-03-24 | 1997-08-19 | Ethyl Corporation | Biodegradable pour point depressants for industrial fluids derived from biodegradable base oils |
US5707943A (en) * | 1996-12-16 | 1998-01-13 | The Lubrizol Corporation | Mixtures of esterified carboxy-containing interpolymers and lubricants containing them |
US6258761B1 (en) | 1999-06-10 | 2001-07-10 | The Lubrizol Corporation | Lubricating oil additives |
US8716200B2 (en) | 2006-09-13 | 2014-05-06 | Ecolab Usa Inc. | Conveyor lubricants including emulsion of a lipophilic compound and an emulsifier and/or an anionic surfactant and methods employing them |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI66899C (fi) * | 1983-02-11 | 1984-12-10 | Kasvisoeljy Vaextolje Ab Oy | Smoerjmedel med triglycerider som huvudkomponent |
DE3419415A1 (de) * | 1984-05-24 | 1985-11-28 | Hans 7432 Urach Schur | Herstellung von schmiermitteln, schaloelen und bohremulsionen aus umweltfreundlichen grundstoffen |
DE3586130D1 (de) * | 1984-11-21 | 1992-07-02 | Lubrizol Corp | Polymere zusammensetzungen, diese polymere zusammensetzungen enthaltende oelzusammensetzungen, transmissionsfluessigkeiten und hydraulikfluessigkeiten. |
CA1275403C (en) * | 1985-06-07 | 1990-10-23 | Albert Rossi | Lubricating oil composition containing dual additive combination for lowtemperature viscosity improvement |
-
1992
- 1992-10-08 JP JP50842293A patent/JPH06504088A/ja active Pending
- 1992-10-08 EP EP92921368A patent/EP0565661A1/en not_active Ceased
- 1992-10-08 AU AU27625/92A patent/AU665786B2/en not_active Ceased
- 1992-10-08 CA CA002095619A patent/CA2095619C/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-10-08 WO PCT/US1992/008592 patent/WO1993009209A1/en not_active Application Discontinuation
- 1992-10-29 MX MX9206249A patent/MX9206249A/es not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006274058A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Nippon Oil Corp | 農業又は林業機械用潤滑油 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2095619A1 (en) | 1993-05-01 |
CA2095619C (en) | 2003-07-08 |
EP0565661A1 (en) | 1993-10-20 |
MX9206249A (es) | 1993-04-01 |
AU2762592A (en) | 1993-06-07 |
AU665786B2 (en) | 1996-01-18 |
WO1993009209A1 (en) | 1993-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3250715A (en) | Terpolymer product and lubricating composition containing it | |
US3452002A (en) | Adducts of alkylene imines and carboxylic acids | |
CA1180842A (en) | Ethylene copolymer viscosity index improver - dispersant additive useful in oil compositions | |
US5641734A (en) | Biodegradable chain bar lubricant composition for chain saws | |
US3854893A (en) | Long side chain polymeric flow improvers for waxy hydrocarbon oils | |
US3326804A (en) | Oleaginous compositions containing sludge dispersants | |
US4144181A (en) | Polymeric additives for fuels and lubricants | |
CA2111776C (en) | Environmentally friendly viscosity index improving compositions | |
US3222282A (en) | Moderately crosslinked polymers as hydrocarbon oil additives | |
EP0145369B1 (en) | Ethylene copolymer viscosity index improver - dispersant additive useful in oil compositions | |
AU724674B2 (en) | An enhanced biodegradable vegetable oil grease | |
AU674052B2 (en) | Pour point depressant treated fatty acid esters as biodegradable, combustion engine fuels | |
JPS6019355B2 (ja) | 潤滑剤 | |
US3142664A (en) | Oil soluble copolymer of a nu-vinyl pyrrolidinone and an alkyl ester of an unsaturated monocarboxylic acid | |
DE68911185T2 (de) | Laktonmodifizierte Viskositätsmodifizierungsmitteln, verwendbar in öligen Zusammensetzungen. | |
US2543964A (en) | Mineral oil compositions containing copolymers of olefins and esters of alpha, beta-unsaturated polybasic acids | |
JPH06502683A (ja) | トリグリセリド、清浄−防止添加剤、および粘度改良添加剤を有する機能性流体 | |
JPH06504088A (ja) | 腐敗還元性のチェーンバー潤滑剤 | |
AU716345B2 (en) | Vegetable oils containing styrene/but adiene copolymers in combination with additional commercial polymers that have good low temperature and high temperature | |
US3897456A (en) | Sludge inhibitor for hydrocarbon oils | |
US3892671A (en) | Lubricant containing dispersant-pour depressant polymer | |
JPH02140287A (ja) | 改良多官能性粘度指数向上剤 | |
US3147222A (en) | Compositions comprising a petroleum liquid and an nu-vinyl pyrrolidinaone polymer | |
US4514314A (en) | Oil soluble ester pour point depressant additive for lubricants | |
US3369021A (en) | Preparation of lubricant additives with reduced odor |