JPH06503404A - ブレーキライニングの磨耗表示装置 - Google Patents
ブレーキライニングの磨耗表示装置Info
- Publication number
- JPH06503404A JPH06503404A JP4501222A JP50122291A JPH06503404A JP H06503404 A JPH06503404 A JP H06503404A JP 4501222 A JP4501222 A JP 4501222A JP 50122291 A JP50122291 A JP 50122291A JP H06503404 A JPH06503404 A JP H06503404A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- screw
- wear
- pin
- brake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D66/00—Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
- F16D66/02—Apparatus for indicating wear
- F16D66/021—Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means
- F16D66/022—Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means indicating that a lining is worn to minimum allowable thickness
- F16D66/025—Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means indicating that a lining is worn to minimum allowable thickness sensing the position of parts of the brake system other than the braking members, e.g. limit switches mounted on master cylinders
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
ブレーキライニングの 六
本発明は自動車のブレーキに組込まれた摩擦面の少なくとも一つに一定量の磨耗
が生ずると、警報装置を起動させるように配設された電気スイッチ装置を備えた
前記摩擦面の磨耗を表示する装置に関する。
ブレーキライニングの磨耗を表示する装置、いわゆる磨耗検知器は例えばトラッ
ク用のドラムブレーキで使用されており、これはブレーキライニングとドラムの
磨耗に対応してブレーキシューのライニングと、ドラムの磨耗面との遊隙を自動
的に調整する装置を有している。
この場合、磨耗検知器は安全性を高め、自動車のオーナーにブレーキライニング
の交換を行うように促す役割を果たすことによって、停止時間と修理コストの双
方を削減するものである。
公知の種類の磨耗検知器はライニング材料内に鋳造され、電気回路と接続された
スイッチの形式のセンサから成っている。スイッチ上方のライニング層が磨耗し
てスイッチが露出され、又、スイッチがドラム内の金属と接触すると、回路が閉
じられて警報装置、例えば自動車の計器板の警報ランプが起動する。
この種類の磨耗検知器には多くの欠点がある。ライニング内に埋込まれるセンサ
は使い捨て式のものでなければならず、従ってライニングの交換時には遮断され
る。このセンサはライニングの磨耗だけしか測定(表示)せず、全体的な磨耗(
ライニングとドラムの磨耗)の程度や、交換が必要になる前にどのような調整を
行うことができるかに関しては不明確である。このことはアスベストのライニン
グよりも多くの磨耗をドラムのほうに生ずる、アスベストを使用しないライニン
グの場合は特に顕著である。例えばライニングは中途までしか磨耗していないが
、ライニングとドラムの双方を組み合わせた全体的な磨耗が調整装置がブレーキ
機構の最大行程長さに対応する位置に達するまでドラムが磨耗している場合は、
このような以前から公知の種類の磨耗検知器では警報装置は起動されない。
本発明の一つの課題は基本的に、各々の部品の個々の磨耗の程度に関わりなく、
ドラムとライニングの全体の磨耗量が所定値に達するとその旨を表示することが
できるとともに、通常のライニング交換時に遮断したり、交換する必要がない、
冒頭に記載した種類の磨耗検知器を提供することにある。
上記の課題は本発明に従って、前記スイッチ装置が摩擦面の相互間の遊隙な調整
するための一対の相互作用する調整素子と連動するセンサ装置を有し、前記調整
素子は相互間で様々な位置に調整可能であること、及びセンサ装置が調整素子の
相対位置を検出し、且つ予め定められた特定の設定値でスイッチを作動して警報
装置を起動させるために配設されたことによって解決される。
本発明に従って磨耗検出器をブレーキライニングではなく調整素子と連動するこ
とによって、ライニングの磨耗だけが検知された場合に生ずる不確実さが回避さ
れる。ライニング又はドラムの交換時に磨耗検知器を遮断する必要がなく、磨耗
検知器をライニング材料自体よりも安全な環境に置くことができ、必要ならば簡
単に交換することもできる。
本発明の付加的な課題は調整素子が、例えばいわゆる“Zカム・ブレーキ”で使
用される種類のねじとナツトから成る自動車のブレーキに特に適した磨耗検知器
を提供することにある。この種類のブレーキは内ねじ山を設けたりフタヘッドを
有しており、その中にリフタねじがねじ込まれる。このような自動車用ブレーキ
のための上記の発明の更に別な構成の特徴は、センサ装置がナツト装置によって
変位自在に支承され、ねじのねじ山部分と接触する部分を有しており、ねじ山部
分がねじの一様性に関して少な(とも一つの中断部分を有しており、且つ、検知
器が前記中断部分と接触すると、スイッチ装置を作動して警報装置を起動させる
ように配設されていることにある。
このような装置によって簡単に、警報装置の起動後に一定量の再調整が行われた
後、ねじ及びナツト機構を互いにロックする機構ブロック装置を達成することが
可能になる。このことによって、例えばいわゆる“Zカム・ブレーキ”において
、リフタヘッドが自動調整において外の位置にロックされることが防止される。
そうしないと、外位置でのこのようなロックによって調整素子や、ブレーキシュ
ーや、ブレーキのカバー・スリーブが損傷する場合がある。更に、このような場
合、ドラムの内側の磨耗縁によってドラムの取り外しが妨害されるので、ドラム
を取り外す場合には先ず小部分に切断しなければならなくなる。
次に添付図面を参照して本発明をより詳細に説明する。図中、
図1は本発明に従った磨耗検知器を備えた、それ自体は公知であるZカム・ブレ
ーキのカム・ハウジングの一部破断した斜視図である。
図2及び図3は図1の調整機構の第1と第2の終端位置をそれぞれ示す図面であ
る。
図1では、1はシャフト2が回動自在にジャーナル軸受された2力ム式ドラムブ
レーキのカムハウジングを示している。シャフト2はブレーキサーボ装置(図示
せず)によって回動可能であり、その端部にビン4を有するいわゆるブレーキキ
ー3を設けており、前記ビンは個々のりフタ及び調整装置(5で総称する)内部
に延びている。
シャフト2が回転すると、ビン4が装置5を外側に押しやり、それによってブレ
ーキシュー(図示せず)の両端に接合されたカバー6がブレーキシューを周囲の
ブレーキドラム(図示せず)の摩擦面に対して押圧する。
各リフタ及び調整装置5は内ねじ山を螺刻したりフタヘッド7を設けており、こ
のリフタヘッドにカバー6が固定されている。リフタねじ8がリフタヘッド7内
にねじ込まれ、一端にてスリーブ9に固定されている。このスリーブ9内にはビ
ン7が延在し、スリーブの外部には螺旋状に穿設された溝10を設けである。ス
リーブ9の溝10と係合する斜めに切込まれた歯を有するギヤ12を設けたいわ
ゆるアドジャスタ・スピンドル11がカム・ハウジング1内に回動自在に、且つ
軸向きに変位自在に実装されている。アドジャスタ・スピンドル11にはブレー
キコーン13が固定されている。ブレーキコーン13は通常はカム・ハウジング
1内の座(図示せず)と接触し、スピンドル11の回動を制動している。スリー
ブ9の螺旋状の溝10と、ギヤ12の歯との間には僅かな遊隙があり、それによ
ってリフタ装置5が外側に変位することが可能になり、スリーブとギヤとが相対
的に回動することな(、通常はブレーキシューをドラムに対して押圧する。
ライニング及びドラムの双方又は一方が、調整が必要な稈長(磨耗すると、リフ
タ装置5はブレーキシューをドラムに対して押圧するために更に外側に変位しな
ければならない。
そこでギヤ12の歯とスリーブの螺旋状の溝との間の遊隙が先ず塞がれ、アドジ
ャスタ・スピンドル11が軸方向に変位するので、ブレーキコーン13がその座
から持ち上げられ、その後、リフタ装置5が外側に移動し続けるとその影響でス
ピンドル11が回転する。ブレーキが解除され、リフタ装置5がばね(図示せず
)の作用で下の位置に戻ると、アドジャスタ・スピンドル11は歯と螺旋状の溝
との歯合の影響により先ず軸方向に変位するので、ブレーキコーン13は座に対
して押圧されて、スピンドルが回転しないようにこれをロックする。リフタ装!
5が移動し続けると、スリーブ9はブロックされたギヤ12の作用でリフタヘッ
ド7に対してねじ込まれたりフタねじ8と共に回転するので、リフタ装置5の実
効長が増大する。ギヤ15を有する正面シャフト14を介して、調整運動は下部
から上部のりフタ装置5へと伝達される。
図2及び図3はりフタ装置の最小及び最大炎をそれぞれ示している。
図2及び図3に最も明解に示すように、リフタヘッド7には径向きの貫通孔16
を設けてあり、その内部に20で総称された電気スイッチ装置が固定されている
。スイッチ装置20はマイクロスイッチ21から成り、これは孔16内に固定さ
れたスリーブ23内に軸方向に変位自在に受容されたビン22によって作動され
る。ビン22は外側にばね偏倚されているので、ビンの端部はリフタねじ8のね
じ山と接触状態に保たれている。図示した例では、ビン22は端部がねじ山の頂
と接触するような向きになっているが、別の構成としてビンをねじ山の間の底部
向きの方向にしてもよい。
リフタねじ8のねじ山の頂24は一対の中断部25.26を作製してねじ山の頂
24に窪みが形成されるように2箇所が研磨によって潰されている。これらの中
断部、すなわち窪み25,26は、ビン22がねじ山の環24上に乗りあげ、そ
の引込み位置にある場合には、ビンがマイクロスイッチ21への電流を遮断し、
又、ビンが窪み25,26の一つ内にあり、その延長位置にある場合は、マイク
ロスイッチ21内の回路を閉じるようにビン22に対して構成されている。
スイッチはワイヤ27を介して、例えば表示ランプ及びブザー信号の双方又は一
方のような警報装置(図示せず)と接続されている。
外側の窪み26はビンが窪み内に入ると、警報装置を介してブレーキライニング
とドラムの全体の磨耗がライニング及びドラムの双方又は一方の交換を促すこと
を表示するようにビン22に対して配置されている。窪み26はブレーキの完全
な故障が生ずる前に一定量の付加的な調整が可能であるように周辺の拡張部を有
しているので、補修を計画する充分な時間的余裕がある。自動的な調整中にビン
22がその方向に移動される窪み26の端縁部28は、ビンが縁部28と最後に
接触する際にリフタ装置が更に延長することを防止する機械的なストッパとして
機能するように構成することができる。その場合、このストッパは、通常はZカ
ム・ブレーキのりフタねじの端部に設けたストッパ・リングの機能を代行するこ
とができる。このようなストッパ・リング29は図2及び図3に図示されている
。このリングを省くことができることによって、このようなりフタヘッド7のア
センブリの交換又は修理が容易になる。
内溝25は磨耗警報機能とは無関係である。これは通常は部品が存在しない内端
位置を示すために設計されたものである。内端位置の表示は、例えばブレーキラ
イニングの交換後にブレーキの調整が不適切であることを示す機能を果たす。
補正書の翻訳文提出書
−(特許法第184条の8)
平成5年5月27日
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.自動車のブレーキに組込まれた摩擦面の少なくとも一つに一定量の磨耗が生 ずると、警報装置を起動させるように配設された電気スイッチ装置を備えた前記 摩擦面の磨耗を表示する装置において、前記スイッチ装置(20)が摩擦面の相 互間の遊隙を調整するための一対の相互作用する調整素子(7,8)と連動する センサ装置(22)を有し、前記調整素子は相互間で様々な位置に調整可能であ ること、及びセンサ装置が調整素子の相対位置を検出し、且つ予め定められた特 定の設定値でスイッチを作動して警報装置を起動させるために配設されたことを 特徴とする装置。 2.自動車のブレーキで調整装置が互いにわじ山で歯合するねじ及びナット機構 から成る請求の範囲第1項記載の装置において、センサ装置(22)がナット装 置(7)によって変位自在に支承され、ねじ(8)のねじ山部分と接触する部分 を有しており、ねじ山部分がねじの一様性に関して少なくとも一つの中断部分( 26)を有しており、且つ、検知器が前記中断部分と接触すると、スイッチ装置 (20)を作動して警報装置を起動させるように配設されてたことを特徴とする 装置。 3.センサ装置(22)と中断部(26)とが互いに接触すると、ねじ及びナッ ト機構(5)の部品(7,8)を相対的に回動しないように機械的にブロックす るようにセンサ装置と中断部とを相互に構成したことを特徴とする請求の範囲第 2項記載の装置。 4.検知装置がナット装置(7)のキャリヤ(23)内を軸方向変位自在のピン (22)から形成され、前記ピンがねじ山と接触する外端と、ピンの軸方向変位 に応じてスイッチ装置(20)を作動する内端とを有したことを特徴とする請求 の範囲第2項又は3項記載の装置。 5.ピン(22)がねじ山の頂の方向にばね偏倚され、且つ該頂に乗り上げるよ うに構成されたとともに、ねじ山の頂の溝内には中断部(26)を形成したこと を特徴とする請求の範囲第4項記載の装置。 6.ピンがねじ山部分の方向にばね偏倚され、且つ該ねじ山部分内を滑動するよ うに構成されたとともに、ねじ山部分の溝内には中断部を形成したことを特徴と する請求の範囲第5項記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE9003791-2 | 1990-11-28 | ||
SE9003791A SE468136B (sv) | 1990-11-28 | 1990-11-28 | Anordning foer indikering av bromsbelaeggslitage |
PCT/SE1991/000812 WO1992009822A1 (en) | 1990-11-28 | 1991-11-28 | A device for indicating brake lining wear |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06503404A true JPH06503404A (ja) | 1994-04-14 |
Family
ID=20381036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4501222A Withdrawn JPH06503404A (ja) | 1990-11-28 | 1991-11-28 | ブレーキライニングの磨耗表示装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5410293A (ja) |
EP (1) | EP0558599B1 (ja) |
JP (1) | JPH06503404A (ja) |
AT (1) | ATE136993T1 (ja) |
DE (1) | DE69118905T2 (ja) |
SE (1) | SE468136B (ja) |
WO (1) | WO1992009822A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009510356A (ja) * | 2005-09-30 | 2009-03-12 | フェイヴリー トランスポート ノルディック エービー | 軌道車両用の制動ユニット |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4230831B4 (de) * | 1992-09-15 | 2004-02-26 | Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH | Belagverschleißdetektor für eine Scheibenbremse |
SE9303597L (sv) * | 1993-11-02 | 1995-05-03 | Haldex Ab | Sätt och anordning för att indikera slitage hos bromsbelägg |
JP3880626B2 (ja) * | 1996-02-07 | 2007-02-14 | メリター・オートモーティヴ・インコーポレーテッド | ブレーキ摩耗センサ |
GB9823199D0 (en) * | 1998-10-24 | 1998-12-16 | Lucas Ind Plc | Vehicle brake having brake de-adjust |
GB9823198D0 (en) | 1998-10-24 | 1998-12-16 | Lucas Ind Plc | Vehicle brake having electric motor control of brake running clearance |
ES2198854T3 (es) | 1998-10-24 | 2004-02-01 | Meritor Automotive, Inc. | Frenado de estacionamiento en vehiculos que tienen sistemas de frenado convencionales. |
GB9823203D0 (en) | 1998-10-24 | 1998-12-16 | Lucas Ind Plc | Parking-braking in vehicles |
GB9823200D0 (en) | 1998-10-24 | 1998-12-16 | Lucas Ind Plc | Parking-braking in vehicles |
NL1010576C2 (nl) * | 1998-11-17 | 2000-05-18 | Skf Eng & Res Centre Bv | Schroefactuator, omvattende een multifunctionele huls, alsmede een klauw. |
US6680672B2 (en) | 2001-02-08 | 2004-01-20 | Volvo Trucks North America, Inc. | Vehicle diagnostic system |
US6581728B2 (en) | 2001-02-08 | 2003-06-24 | Volvo Trucks North America, Inc. | Brake shoe proximity sensor |
US6619441B2 (en) * | 2001-08-02 | 2003-09-16 | Meritor Heavy Vehicle Technology, Llc | Conical brake assembly |
JP4273867B2 (ja) * | 2003-08-05 | 2009-06-03 | パナソニック株式会社 | 車両用スイッチ |
US20070131491A1 (en) * | 2005-12-13 | 2007-06-14 | Arvinmeritor Technology, Llc | Brake lining wear sensor between lining blocks |
US9441692B2 (en) * | 2008-03-11 | 2016-09-13 | Honeywell International Inc. | Proximity sensor for brake wear detection |
WO2010003244A1 (en) * | 2008-07-10 | 2010-01-14 | Nbs Innovative Solutions Ltd. | Vehicle brake monitoring system and method |
US9482301B2 (en) | 2015-03-25 | 2016-11-01 | Honeywell International Inc. | Brake disc stack wear measurement |
US9506516B2 (en) | 2015-04-17 | 2016-11-29 | Honeywell International Inc. | Electronic wear pin-active measurement: threaded wear pin to ring gear |
DE102015013240A1 (de) * | 2015-10-12 | 2017-04-13 | Wabco Europe Bvba | Scheibenbremse, insbesondere für Nutzfahrzeuge |
WO2018137009A1 (en) | 2017-01-25 | 2018-08-02 | Volvo Truck Corporation | Brake lining wear sensor |
US10471947B1 (en) | 2018-04-27 | 2019-11-12 | Honeywell International Inc. | Determining estimated remaining use of brake assembly by transceiver |
US10941826B2 (en) | 2018-09-12 | 2021-03-09 | Honeywell International Inc. | Determining estimated remaining use of brake assembly |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3388773A (en) * | 1966-11-03 | 1968-06-18 | Gen Motors Corp | Vehicle brake lining wear indicating device |
DE1600223A1 (de) * | 1967-01-21 | 1970-03-05 | Westinghouse Bremsen Und Appba | Anzeigevorrichtung fuer einen selbsttaetig nachstellenden Bremshebel |
DE2053592A1 (de) * | 1970-05-21 | 1972-05-04 | Volkswagenwerk Ag | Vorrichtung zur Anzeige der Handbremsbetätigungsstellung und des Belagverschleisses bei einer Bremse, insbesondere für Kraftfahrzeuge |
US4015693A (en) * | 1974-01-17 | 1977-04-05 | Tokico Ltd. | Lining wear adjuster |
US4013143A (en) * | 1976-05-05 | 1977-03-22 | Rockwell International Corporation | Brake lining wear indicator |
DE3166222D1 (en) * | 1980-02-01 | 1984-10-31 | Lucas Ind Plc | Brakes |
FR2525716B1 (fr) * | 1982-04-27 | 1987-07-24 | Dba | Procede de surveillance de l'etat d'usure de garnitures de frein a disque, indicateur d'etat d'usure et frein a disque |
FR2600387B1 (fr) * | 1986-06-23 | 1990-08-10 | Wabco Westinghouse | Systeme de frein d'immobilisation pour vehicule et etrier de frein pour un tel systeme |
DE3903306A1 (de) * | 1989-02-04 | 1990-08-09 | Teves Gmbh Alfred | Reibbelag-warneinrichtung |
DE4017952A1 (de) * | 1990-06-05 | 1991-12-12 | Wabco Westinghouse Fahrzeug | Bremsbetaetigungseinrichtung mit einer einrichtung zum nachstellen einer bremse |
US5255760A (en) * | 1991-10-02 | 1993-10-26 | Inventio Ag | Apparatus for detecting and signaling the function and status of an elevator safety brake |
US5339069A (en) * | 1992-07-01 | 1994-08-16 | Tripen Enterprises Ltd. | Brake monitoring system |
US5253735A (en) * | 1992-09-28 | 1993-10-19 | Larson Reese G | Apparatus to sense and annunciate truck brake condition |
-
1990
- 1990-11-28 SE SE9003791A patent/SE468136B/sv not_active IP Right Cessation
-
1991
- 1991-11-28 AT AT92900323T patent/ATE136993T1/de active
- 1991-11-28 EP EP92900323A patent/EP0558599B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-11-28 JP JP4501222A patent/JPH06503404A/ja not_active Withdrawn
- 1991-11-28 DE DE69118905T patent/DE69118905T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-11-28 US US08/066,096 patent/US5410293A/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-11-28 WO PCT/SE1991/000812 patent/WO1992009822A1/en active IP Right Grant
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009510356A (ja) * | 2005-09-30 | 2009-03-12 | フェイヴリー トランスポート ノルディック エービー | 軌道車両用の制動ユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1992009822A1 (en) | 1992-06-11 |
SE9003791L (sv) | 1992-05-29 |
EP0558599A1 (en) | 1993-09-08 |
EP0558599B1 (en) | 1996-04-17 |
SE468136B (sv) | 1992-11-09 |
DE69118905T2 (de) | 1996-11-28 |
US5410293A (en) | 1995-04-25 |
DE69118905D1 (de) | 1996-05-23 |
ATE136993T1 (de) | 1996-05-15 |
SE9003791D0 (sv) | 1990-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06503404A (ja) | ブレーキライニングの磨耗表示装置 | |
US4020454A (en) | Brake monitoring system | |
CN107366698B (zh) | 一种用于调整臂的磨损指示器及制动间隙调整臂 | |
US2669327A (en) | Automatic clearance adjusting mechanism for single-disk, spot-type brakes | |
US6250430B1 (en) | System and method for determining brake lining wear using a temperature detector and a brake actuation system | |
US3533491A (en) | Brake with lining wear indicator | |
JPH0559285B2 (ja) | ||
CA2368270A1 (en) | Brake wear indicator | |
CA1068619A (en) | Brake lining wear indicator | |
US5310028A (en) | S-cam for drum brake | |
EP0185064B1 (de) | Signalgeber zur überwachung eines bremsbelags | |
US6236310B1 (en) | Brake shoe assembly having a brake lining wear and temperature sensor | |
US4015693A (en) | Lining wear adjuster | |
US3553643A (en) | Brake lining wear indicator | |
CN210318278U (zh) | 一种带有刹车报警装置的调整臂角度传感器 | |
US4613020A (en) | Brake slack adjuster | |
KR20050098321A (ko) | 라이닝 마모감지센서를 구비한 브레이크 장치 | |
CN110701224A (zh) | 带磨损报警功能的自动调整臂 | |
US5617935A (en) | Friction pad for a disk brake | |
JPH07119776A (ja) | オートスラックアジャスタ | |
CN210889858U (zh) | 带磨损报警功能的自动调整臂 | |
USH2026H1 (en) | Brake service signaling system | |
US3020873A (en) | Brake with wear detecting means | |
JP2604116Y2 (ja) | 間隙調整装置 | |
KR100352074B1 (ko) | 디스크브레이크용부동캘리퍼 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |