[go: up one dir, main page]

JPH06501899A - コーティングされた変造防止証書及びその製造方法 - Google Patents

コーティングされた変造防止証書及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06501899A
JPH06501899A JP5504773A JP50477392A JPH06501899A JP H06501899 A JPH06501899 A JP H06501899A JP 5504773 A JP5504773 A JP 5504773A JP 50477392 A JP50477392 A JP 50477392A JP H06501899 A JPH06501899 A JP H06501899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner image
optically variable
variable material
substrate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5504773A
Other languages
English (en)
Inventor
メリー トレヴァ
ボウト アラン アール.
Original Assignee
カナディアン バンク ノート カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カナディアン バンク ノート カンパニー リミテッド filed Critical カナディアン バンク ノート カンパニー リミテッド
Publication of JPH06501899A publication Critical patent/JPH06501899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G8/00Layers covering the final reproduction, e.g. for protecting, for writing thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/04Preventing copies being made of an original
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S283/00Printed matter
    • Y10S283/902Anti-photocopy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S283/00Printed matter
    • Y10S283/904Credit card

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 コーティングされた変造防止証書及びその製造方法発明の分野 本発明は、権限のない又は詐欺行為のための変造から証書を保護するための変造 防止印刷物に関する。
発明の背景 証券、小切手、身分証明書(例えば、パスポート)等の多くの証書は、最初は個 々の識別(変動的な)データが記入されていない簡略的な形態で予め印刷されて おり、その後、使用に際しレーザプリンタにより適当に変動的なデータか印刷さ れる。一般的に、変動的なデータの記入とプリンタの制御はコンピュータにより 行われる。
しかし、レーザ印刷された像を形成するために使用されたトナー像は、削り取り や溶解によりかなり容易に文書から抹消できるであろう。したがって、証書に変 動的なデータを記入するための、現在普及したレーザ印刷の使用に関しては、そ のようなデータを偽造から保護するための方法の必要性か増してきている。もし 、このような行為がなされると、代替の(虚偽の)データが文書に記入され、変 動的なデータを変更するであろう。
レーザ印刷された文書に関する前述のデータ変更の危険性を除去するための1つ の方法は、除去に対してトナー像を保護することである。多くのそのような保護 物、例えば、データを有する文書領域に透明材料の貼付片を被覆し、データ(ト ナー像)を変更すると文書全体の外観が必ず変化するような手段が市場において 開発されてきた。
上記の方法に対し、レーザ印刷された変動的なデータの偽造を防止するための第 2の方法か、発明者により開発されてきた。つまり、発明者は元の変動的データ を変更して文書上に表わされた代替のデータを容易に目で検出できるように変動 的なデータを形成することにより、そのような変更を保護する代替方法を発案し 開発してきた。したがって、この保護方法は変動的なデータを有するトナー像の 除去を物理的に防止しようとするものではなく、むしろそのような除去が行われ た場合、容易に検出できるようになされたものである。もし、トナー像の除去が 検出されると、変更されたデータを有する文書は真正でなく、無効なものとなろ う。
発明の概要 本発明によると、基材と、基材に接着されるトナー像と、トナー像にのみ接着さ れた光学的に変動的な材料層とを備え、光学的に変動的な材料は、明確に目に見 え、且つ容易に模造したり、一般の市場で入手することができないものとされた 変造防止印刷物が提供される。光学的に変動的な材料は、トナー像の所定位置に 接着され得る。
本発明によると、基材を有する変造防止印刷物の製造方法も提供される。基材を トナー像で被覆し、該トナー像を光学的に変動的な材料層で被覆する。そして、 十分に光学的に変動的な材料がトナー像にのみ接着し、トナー像が基材に融着す るように、熱と圧力が基材、トナー像及び光学的に変動的な材料に加えられる。
光学的に変動的な材料層でトナー像を被覆するとき、光学的に変動的な材料は連 続的なテープに接着されているのが望ましい。
本発明によると、基材を有する変造防止印刷物の他の製造方法も提供されている 。トナー像を基材に融着させ、光学的に変動的な材料層でトナー像を被覆し、十 分にトナー像が溶融して基材に再融着し、光学的に変動的な材料がトナー像にの み接着するように、熱と圧力が基材、該基材に融着されたトナー像及び光学的に 変動的な材料層に加えられる。
図面の簡単な説明 以下、変動的なデータを有する証書を示す図1を参照して本発明の詳細な説明す る。
図1は、特に本発明により提案された証書の一例を示しており、予め印刷された 小切手10上に、レーザプリンタによって、コンピュータ記入の変動的なデータ 20が印刷されている。レーザプリンタは、印刷されるべき文書(基材)にデー タのトナー像を融着する既知の技術によるエレクトロフォトグラフ法によりデー タ印刷する。
本発明によると、変造防止印刷物は、市場において実際上模造不可能で利用不可 能な光学的に変動的な材料により、レーザプリンタにより適用されたトナー像を 被覆することにより製造される。適当な光学的に変動的な材料は、変造防止印刷 業界において知られており、本発明の目的にかなうようにトナー像に適用された とき、識別力のある目に見える状態を提供し、偽造者により模造できないように 十分に複雑で変造防止が可能でなくてはならず(少なくとも許容できる蓋然性の 範囲内でない)、流通上の制限された経路を通じてのみ販売されなくてはならな い。そのような材料の例は、バー マジエスティー氏に1974年4月9日に発 行されたカナダ特許第944987号明細書、1984年2月28日に発行され た米国特許第4434010号明細書、及び1989年5月2日にオプティカル  コーティング 研究所インコーポレイテソトに特許権か付与されたカナダ特許 第1253367号明細書に開示されている。これら明細書に記載された材料は 、どの場合も予め選択された光学的特性を有する薄いフィルム層からできている 。さらなる例として、光学的な回折材料からつくられたランデイスアンド ジャ イル ベトリーブス エージ−(L a n dis & Gyr Betri ebs AG)なる名称で1990年12月5日に公開されたカナダ特許出願第 201、5750号明細書に記載された材料かある。これらの材料を異なった角 度から眺めた場合、色彩が変化したり、反射率が異なったり、多数の像か見える 等の種々の効果か実現されている。
本発明者により使用された好適な光学的なコーティング材料の1つは、変造防止 印刷業界を営む制限された範囲の購入者のみオンタリオ(カナダ)に存するアイ デンティカードリミテッド(Ident 1card Ltd。
)から入手することができる。この材料は細いテープに接着された薄いフィルム 状をなしている。
前述の光学的なコーティング材料は、数々の方法によリレーザ印刷されたトナー 像に適用され、トナー像の上面に材料の層か接着される。光学的なコーティング は、連続テープに層状に接着したものであるのか望ましいか、それに代えて粉末 でもよい。以下、本発明に係る光学的な材料をトナー像に適用する方法の3つの 例について説明する。
(I)テープ転写法 本発明者により開発されたテープ転写法は、レーザ印刷に適用され、細いテープ (アイデンティカードリミテッドから入手したもの)状の光学的に変動的な薄い フィルム材料を利用する。この材料は、絶縁膜用の抗張力の大きいポリエステル (マイラー:登録商標)媒体に真空蒸着によりジルコニウムとアルミニウムとの 酸化物が混在状態とされた薄いフィルムからなっている。媒体上の剥離層により 、薄いフィルムは、最終的な基材(すなわち証書に融着されたトナー像)に接着 される。
前述の薄いフィルム材料は、レーザプリンタ(例えば、ヒユーレットパラカード 社のHP III レーザプリンタ)の融着ローラに巻着され、薄いフィルムの 表面は、変動的なデータがプリンタによって印刷されつつある基材(すなわち文 書)と接触し、トナー像と接触してプリンタから送り出される。プリンタが印刷 されるべき変動的なデータ像を受取ると、像はプリンタの光導電性のある受容体 上に形成され、トナー粉末はイメージ領域に引付けられる。トナー像は、その後 文書に転写され、熱ど圧力とにより文書に融着される。このとき、融着ローラに より光学的な薄いフィルムかトナー像を被覆するので、薄いフィルム材料はトナ ー像に接着される。そして、光学的材料を担持するマイラー媒体は、文書から引 剥がされ、トナー像(すなわち文書に印刷された変動的なデータ)に接着された 光学的に変動的な材料層のみが文書に残留する。よって、この方法は、有利に且 つ効果的に、従来のトナー像を光学的に変動的な像に転写する。
(n)粉末転写法 本発明者により開発された粉末転写法は、トナー像に適用され、光学的に変動的 な材料を粉末状にして使用する。この方法のため、トナー像が適用されるべき紙 片は、トナーが融着される前に取出される。光学的に変動的な粉末で融着されて ないトナーを被覆し、紙を圧力下で145℃に加熱する。それにより、トナー像 及び粉末は、溶融して融合し、像は紙に融着される。余分は粉末は、トナー像に 接着した光学的に変動的な材料層のみが残るように、プランで除去される。
(III)配置転写法 本発明者により開発されたポスト転写法は、トナー像に適用され、上記の1番目 の方法に使用される光学的に変動的なテープを使用する。この方法により、トナ ー像は紙に融着される。そして、光学的に変動的なテープでトナー像を被覆し、 圧力下で145℃に加熱する。それにより、トナー像は再溶融し光学的に変動的 な層と接着する。テープは、トナー像に接着された光学的に変動的な材料層のみ が残留するように、像から除去される。
上記の方法に関して、光学的に変動的な材料は、変動的なデータのトナー像全体 ではなく、トナー像の特定部分に適用されてもよい。
C刈

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基材と、該基材に接着されたトナー像と、該トナー像にのみ接着された光学 的に変動的な材料層とを有し、前記光学的に変動的な材料は、明確に目に見える 外観を呈し、一般に市場で容易に模造できず、容易に利用できないものとされて いることを特徴とする変造防止印刷物。 2 前記トナー像は、コンピュータにより記入された変動的なデータを表してい ることを特徴とする請求項1に記載の変造防止印刷物。 3 前記光学的に変動的な材料は、前記トナー像の特定部分に接着されることを 特徴とする請求項2に記載の変造防止印刷物。 4 前記基材をトナー像で被覆し、該トナー像を光学的に変動的な材料層で被覆 し、そして、十分に前記光学的に変動的な材料が前記トナー像にのみ接着し、前 記トナー像が前記基材に融着するように前記基材、トナー像及び光学的に変動的 な材料に熱と圧力を作用させることを特徴とする変造防止印刷物の製造方法。 5 前記トナー像は、コンピュータにより記入された変動的なデータを表してい ることを特徴とする請求項4に記載の方法。 6 前記光学的に変動的な材料層は、前記トナー像を被覆するとき、連続的なテ ープに接着されるていることを特徴とする請求項5に記載の方法。 7 前記光学的に変動的な材料は、粉末であることを特徴とする請求項5に記載 の方法。 8 前記基材にトナー像を融着し、該トナー像を光学的に変動的な材料層で被覆 し、そして、十分に前記トナー像が溶融して前記基材に再融着し、前記光学的に 変動的な材料が前記トナー像にのみで接着するように前記基材、前記基材に融着 されたトナー像及び前記光学的に変動的な材料層に熱と圧力を作用させることを 特徴とする変造防止印刷物の製造方法。 9 前記トナー像は、コンピュータにより記入された変動的なデータを表してい ることを特徴とする請求項8に記載の方法。 10 前記光学的に変動的な材料は、粉末であることを特徴とする請求項6に記 載の方法。
JP5504773A 1991-08-29 1992-08-28 コーティングされた変造防止証書及びその製造方法 Pending JPH06501899A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2,050,228 1991-08-29
CA 2050228 CA2050228C (en) 1991-08-29 1991-08-29 Security device comprising optically variable data and method for making the same
PCT/CA1992/000365 WO1993004868A2 (en) 1991-08-29 1992-08-28 Security document with coating and method for making the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06501899A true JPH06501899A (ja) 1994-03-03

Family

ID=4148272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5504773A Pending JPH06501899A (ja) 1991-08-29 1992-08-28 コーティングされた変造防止証書及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5271644A (ja)
EP (1) EP0555442B1 (ja)
JP (1) JPH06501899A (ja)
AT (1) ATE146134T1 (ja)
AU (1) AU665019B2 (ja)
CA (1) CA2050228C (ja)
DE (1) DE69215846T2 (ja)
RO (1) RO112599B1 (ja)
WO (1) WO1993004868A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE152411T1 (de) * 1993-05-17 1997-05-15 De La Rue Giori Sa Vorrichtung zum auftragen von bildern in einer sicherheitsdruckmaschine
US5441838A (en) * 1994-04-18 1995-08-15 Xerox Corporation Simulated gloss process
US5823576A (en) * 1994-05-06 1998-10-20 Lew Lambert Copy-resistant document
EP0749830B1 (en) * 1995-06-21 2000-04-05 Library Service Co., Ltd. Process of binding a book with a hardcover
ES2127075B1 (es) * 1995-10-03 1999-11-16 Signe Sa Maquina para fijar y proteger contra la manipulacion, modificacion y/o duplicacion fraudulenta las impresiones realizadas con toner en cualquier documento.
EP0818718A1 (en) * 1996-07-11 1998-01-14 Agfa-Gevaert N.V. An apparatus for security printing using toner particles
AU1822301A (en) * 1999-11-01 2001-05-14 Ronald John Liversage Printing method
GB2396355A (en) * 2002-12-20 2004-06-23 Arjo Wiggins Fine Papers Ltd Digital press printing composition and system
US7104709B1 (en) 2003-06-23 2006-09-12 Rosetta Technologies Corporation Document printing process
US20050045055A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Daniel Gelbart Security printing method

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA944987A (en) * 1972-01-18 1974-04-09 National Research Council Of Canada Optical interference authenticating means
US4434010A (en) * 1979-12-28 1984-02-28 Optical Coating Laboratory, Inc. Article and method for forming thin film flakes and coatings
US4510225A (en) * 1982-09-24 1985-04-09 Coulter Systems Corporation Electrophotographic method for producing an opaque print
DE3248784C1 (de) * 1982-12-31 1984-04-12 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE3314327C1 (de) * 1983-04-20 1984-07-26 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte und Verfahren zur Herstellung derselben
US4547002A (en) * 1983-11-10 1985-10-15 U.S. Banknote Corporation Credit and identification cards having pieces of diffraction grating therein
US4705356A (en) * 1984-07-13 1987-11-10 Optical Coating Laboratory, Inc. Thin film optical variable article having substantial color shift with angle and method
GB8821150D0 (en) * 1988-09-09 1988-10-12 De La Rue Co Plc Security device
DE3913272A1 (de) * 1989-04-22 1990-10-25 Hoechst Ag Dipeptid-derivate mit enzym-inhibitorischer wirkung
US5045426A (en) * 1989-06-21 1991-09-03 The Standard Register Company Toner adhesion-enhancing coating for security documents
DE3921636C2 (de) * 1989-06-30 1998-07-09 Schwarz Druck Gmbh & Co Kg Gegen Farbkopieren geschütztes Druckerzeugnis
JPH03130194A (ja) * 1989-07-07 1991-06-03 Goyo Shiko Kk 熱シール性隠蔽性積層材料
EP0522217B2 (fr) * 1991-07-10 2002-07-10 Banque De France Document fiduciaire ou de sécurité comportant un dispositif anti-contrefaçon, et procédé de fabrication d'un tel document

Also Published As

Publication number Publication date
ATE146134T1 (de) 1996-12-15
CA2050228A1 (en) 1993-03-01
RO112599B1 (ro) 1997-11-28
CA2050228C (en) 1996-10-29
EP0555442B1 (en) 1996-12-11
AU2478892A (en) 1993-04-05
EP0555442A1 (en) 1993-08-18
DE69215846T2 (de) 1997-07-10
WO1993004868A3 (en) 1993-04-15
US5271644A (en) 1993-12-21
DE69215846D1 (de) 1997-01-23
AU665019B2 (en) 1995-12-14
WO1993004868A2 (en) 1993-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4324421A (en) Identity card with incorporated fibrids
TWI254673B (en) Security document with biometric or photographic image
US5665194A (en) Image enhancement
JP4478346B2 (ja) 画像形成方法及び中間転写記録媒体
JP2827800B2 (ja) 抽選券
JP4924087B2 (ja) 中間転写記録媒体ならびにそれを用いる情報記録方法、情報記録体の製造方法、および真偽判定方法
JPH06501899A (ja) コーティングされた変造防止証書及びその製造方法
JP5565251B2 (ja) 個人認証媒体
JP2001232978A (ja) 潜像を有するパスポートとその製造方法、並びにそのパスポートの検証方法
JP5103937B2 (ja) 中間転写記録媒体ならびにそれを用いる情報記録方法および情報記録体の製造方法
JP2001105800A (ja) 受像シートの偽造防止方法及び偽造防止を施した受像シート及びそれを用いた画像表示体
JP2001071698A (ja) Ovd形成媒体の偽造防止方法及び偽造防止を施したovd転写箔及びovd形成媒体
JP2003145965A (ja) 偽造防止印刷物
JP2001063300A (ja) Ovd形成媒体の偽造防止方法及び偽造防止を施したovd形成媒体
JP3988458B2 (ja) 偏光性を示す偽造防止媒体並びにその真偽判定方法
JP2004163797A (ja) 偏光性を示す偽造防止媒体およびそれを用いた真偽判定方法
US6926968B2 (en) Paper/plastic laminate and method for making same
JP2011039336A (ja) 個人認証媒体
JP2008201086A (ja) 中間転写記録媒体ならびにそれを用いる情報記録方法および情報記録体の製造方法
JP2001071699A (ja) 偽造防止印刷物
JP3325943B2 (ja) 改竄防止用印字シート
JP2011221054A (ja) 画像表示媒体および画像形成方法
JPS6013598A (ja) 偽造防止印刷物
JP4016707B2 (ja) 像変化機能を有する媒体
JP2003233317A (ja) 隠蔽シール及び偽造等対策印刷物、並びにそれらを用いた偽造等への対策方法