JPH0650152Y2 - 超音波振動回転丸刃 - Google Patents
超音波振動回転丸刃Info
- Publication number
- JPH0650152Y2 JPH0650152Y2 JP3179789U JP3179789U JPH0650152Y2 JP H0650152 Y2 JPH0650152 Y2 JP H0650152Y2 JP 3179789 U JP3179789 U JP 3179789U JP 3179789 U JP3179789 U JP 3179789U JP H0650152 Y2 JPH0650152 Y2 JP H0650152Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotary
- blade
- ultrasonic vibration
- ultrasonic
- round blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
- Knives (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、回転軸から軸方向の超音波振動を与えられる
超音波振動回転丸刃の回転面のぶれを抑える技術に関す
る。
超音波振動回転丸刃の回転面のぶれを抑える技術に関す
る。
(従来の技術) パン、ハム、その他の食品類をスライスするのに回転丸
刃カッターが用いられているのは周知のことである。
刃カッターが用いられているのは周知のことである。
近時、この回転丸刃カッターの切れ味を向上させるため
に回転軸の軸方向に超音波振動を加える技術が用いられ
ている。
に回転軸の軸方向に超音波振動を加える技術が用いられ
ている。
これは、被切断物と刃との粘着を超音波振動によって防
止することにより切断効果を高めようとするものであ
る。
止することにより切断効果を高めようとするものであ
る。
(考案が解決しようとする課題) しかし、上記のような回転丸刃には、どうしても回転に
より刃体の回転面にぶれを生ずるという問題がある。回
転面がぶれるということは刃先の切断箇所が一線上でな
くなるために、切れ味が落ちると共に被切断物の切断面
が滑らかな面にならないという問題がある。
より刃体の回転面にぶれを生ずるという問題がある。回
転面がぶれるということは刃先の切断箇所が一線上でな
くなるために、切れ味が落ちると共に被切断物の切断面
が滑らかな面にならないという問題がある。
本考案の目的は、上記の問題点に鑑みて、回転丸刃の超
音波振動の妨げにならない節の位置で刃体の両面から挟
むように支持部材を設け回転丸刃の回転面がぶれるのを
防止した超音波振動回転丸刃を提供することにある。
音波振動の妨げにならない節の位置で刃体の両面から挟
むように支持部材を設け回転丸刃の回転面がぶれるのを
防止した超音波振動回転丸刃を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本考案は上記の目的を達成するために次の手段構成を有
する。
する。
即ち、本考案の超音波振動回転丸刃は、回転軸から軸方
向の超音波振動を与えた回転丸刃における同心円状の超
音波振動の節の部分の複数箇所で該回転丸刃の両面から
該丸刃を挟みその回転面を一定に維持する支持部材を有
することを特徴とするものである。
向の超音波振動を与えた回転丸刃における同心円状の超
音波振動の節の部分の複数箇所で該回転丸刃の両面から
該丸刃を挟みその回転面を一定に維持する支持部材を有
することを特徴とするものである。
(実施例) 以下、本考案の実施例について図面を参照して説明す
る。
る。
第1図は本考案の超音波振動回転丸刃の実施例の構成を
示す図である。
示す図である。
第2図は第1図の回転丸刃の位置と対応させて描いた超
音波振動の分布を示す図である。
音波振動の分布を示す図である。
1は回転超音波振動子、2はホーン、3は丸刃固定ボル
ト、4は回転丸刃、5は回転丸刃4を両面から挟みその
回転面を一定に維持する支持部材である固定棒である。
ト、4は回転丸刃、5は回転丸刃4を両面から挟みその
回転面を一定に維持する支持部材である固定棒である。
固定棒5の、半径方向に於ける位置は、第2図の超音波
振動分布の節に当る位置に一致させている。このため回
転丸刃4の超音波振動の妨げにはならない。また固定棒
5は回転丸刃に接触しているものであるから摩擦抵抗が
大きくならないよう尖端は接触面積が小さくなってい
る。
振動分布の節に当る位置に一致させている。このため回
転丸刃4の超音波振動の妨げにはならない。また固定棒
5は回転丸刃に接触しているものであるから摩擦抵抗が
大きくならないよう尖端は接触面積が小さくなってい
る。
本実施例においては、固定棒は2箇所に設けられている
が同じ円上に更に設けてもよい。
が同じ円上に更に設けてもよい。
また、本実施例では固定棒は振動分布において回転中心
から2つ目の節の位置に設けられているが他の節の位置
であってもよい。
から2つ目の節の位置に設けられているが他の節の位置
であってもよい。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案の超音波振動回転丸刃で
は、回転丸刃の超音波振動における同心円状の節の部分
数箇所で回転丸刃の両面から支持部材で挟むようにして
支持しているので、回転丸刃の超音波振動の減衰をもた
らすことなく、回転丸刃の回転面を一定に維持し、ぶれ
を殆どなくすることができるという利点がある。
は、回転丸刃の超音波振動における同心円状の節の部分
数箇所で回転丸刃の両面から支持部材で挟むようにして
支持しているので、回転丸刃の超音波振動の減衰をもた
らすことなく、回転丸刃の回転面を一定に維持し、ぶれ
を殆どなくすることができるという利点がある。
第1図は本考案の超音波振動回転丸刃の実施例の構成
図、第2図は回転丸刃の超音波振動分布図である。 1……回転超音波振動子、2……ホーン、 3……丸刃固定ボルト、4……回転丸刃、 5……固定棒。
図、第2図は回転丸刃の超音波振動分布図である。 1……回転超音波振動子、2……ホーン、 3……丸刃固定ボルト、4……回転丸刃、 5……固定棒。
Claims (1)
- 【請求項1】回転軸から軸方向の超音波振動を与えた回
転丸刃における同心円状の超音波振動の節の部分の複数
箇所で該回転丸刃の両面から該丸刃を挟みその回転面を
一定に維持する支持部材を具備することを特徴とする超
音波振動回転丸刃。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3179789U JPH0650152Y2 (ja) | 1989-03-20 | 1989-03-20 | 超音波振動回転丸刃 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3179789U JPH0650152Y2 (ja) | 1989-03-20 | 1989-03-20 | 超音波振動回転丸刃 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02122798U JPH02122798U (ja) | 1990-10-09 |
JPH0650152Y2 true JPH0650152Y2 (ja) | 1994-12-21 |
Family
ID=31257923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3179789U Expired - Lifetime JPH0650152Y2 (ja) | 1989-03-20 | 1989-03-20 | 超音波振動回転丸刃 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0650152Y2 (ja) |
-
1989
- 1989-03-20 JP JP3179789U patent/JPH0650152Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02122798U (ja) | 1990-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0650152Y2 (ja) | 超音波振動回転丸刃 | |
JPH0219493U (ja) | ||
JPH0216580Y2 (ja) | ||
JPH0634954Y2 (ja) | 超音波回転カッタ− | |
JPS5979242U (ja) | 文書細断機 | |
JPH0379635U (ja) | ||
JPS5946625U (ja) | 丸鋸支持装置 | |
JPS5924285Y2 (ja) | 電気調理器の回転カツタ− | |
JPS6112696U (ja) | スリツタの刃物の構造 | |
JPS58120009U (ja) | 樹皮剥ぎ機 | |
JPH01178341U (ja) | ||
JPS6112208Y2 (ja) | ||
JPS58135229U (ja) | 芝刈機 | |
JPH02122560U (ja) | ||
JPS5936937U (ja) | 芝刈機 | |
JPS6015902U (ja) | 動翼取付用パツド | |
JPS6074548U (ja) | 切断長さ調節自在の藁カツタ− | |
JPS6062280U (ja) | 横型高速ミキサ−のアジテ−タ | |
JPS6185397U (ja) | ||
JPS61128400U (ja) | ||
JPH02122797U (ja) | ||
JPS6246526U (ja) | ||
JPS6074547U (ja) | 切断長さ調節自在の藁カツタ− | |
JPS61125256U (ja) | ||
JPS59109494U (ja) | ロ−タリ−カツタ− |