JPH06501077A - 断熱−および/または防火材料を平面上に一体式に塗布するための方法および装置 - Google Patents
断熱−および/または防火材料を平面上に一体式に塗布するための方法および装置Info
- Publication number
- JPH06501077A JPH06501077A JP5513587A JP51358793A JPH06501077A JP H06501077 A JPH06501077 A JP H06501077A JP 5513587 A JP5513587 A JP 5513587A JP 51358793 A JP51358793 A JP 51358793A JP H06501077 A JPH06501077 A JP H06501077A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fire
- supply
- retardant
- adhesive
- insulation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B7/00—Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
- B05B7/02—Spray pistols; Apparatus for discharge
- B05B7/04—Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
- B05B7/0416—Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
- B05B7/0433—Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with one inner conduit of gas surrounded by an external conduit of liquid upstream the mixing chamber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B13/00—Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
- B05B13/005—Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00 mounted on vehicles or designed to apply a liquid on a very large surface, e.g. on the road, on the surface of large containers
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04D—ROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
- E04D15/00—Apparatus or tools for roof working
- E04D15/07—Apparatus or tools for roof working for handling roofing or sealing material in bulk form
Landscapes
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Building Environments (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Nozzles (AREA)
- Bipolar Transistors (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
- Fire Alarms (AREA)
- Fire-Detection Mechanisms (AREA)
- Spray Control Apparatus (AREA)
- Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
- Thermal Insulation (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Resistance Heating (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
断熱−および/または防火材料を平面上に一体式←塗布するための方法および装
置
一本発明は、断熱−および/または防火材料を平面上に一体式に塗布するための
方法およびその方法を実施するための装置に関する。
数年来、アスベストは健康を害し、従って、建築において、特に閉じた室内にと
って回避すべきであることは公知である。他方で、アスベストを含有する建材は
耐火性であり、これは固体の建築部材の形でならびに流延またはスプレー塗布さ
れる液体の基礎物質(材料)の形で多様に使用される。さらに、アスベストは熱
伝導性が悪く、そのため一定の断熱性が生じる。
アスベストが健康を害することが知られているため、特に頭領の良好な耐火性を
示す代用物質が探された。
煩似の良好な防火性を有するこのような材料は、たとえばバーミキュライトおよ
びパーライトであり、これらは付加的に皮膚に優しく、その取り扱いの際に特河
な保護が必要なく、さらに、良好な遮音−および断熱性が提供される。この遮断
のために、たとえば加工の際に僅かな保護手段が必要であるロックウール等も使
用される。
著しい探索にもかかわらず、今まで、付着基層なしで、および機械的工程手段な
しで、たとえばスプレープラスターとして、平滑な表面上に一体式に塗布するこ
とができる前記した材料を有する断熱−および/または防火材料を製造すること
は成功しなかった。
本発明の課題は、断熱−および/または防火材料を平面上に一体式に塗布するた
めの方法およびその方法を実施するための装置を提供することであった。
この課題は、供給ダクト中に供給プロアにより運動する空気容量を生じさせ、そ
の空気容量中へ断熱−および/または防火物質および硬化剤を導入し、これらの
材料は空気容量と共に供給ダクトと連結する噴射ガン中に到達し、その噴射ガン
中で、ノズル状の出口の直前で、ガス状の圧縮材料および結合剤または接着剤を
導入することにより解決される。こうして製造された断熱−および/または防火
材料は一体式でかつ持続的に平面上に塗布することができ、断熱−および/また
は防火物質に特徴的な特性を有する。
特に、まず断熱−および/または防火物質を、次に有利に粉末状の硬化剤を別々
に空気容量中へ導入される。
本発明による方法は、特に結合剤よりも少ない比重を宥する断熱−および/また
は防火物質について特に適している、それというのも、比較的軽い断熱−および
/または防火物質は問題なく空気容量中で輸送することができ、かつ後で比較的
重い結合剤または比較的重い接着剤を添加するためである。
適当な断熱−および/または防火物質はバーミキュライト、パーライトまたはロ
ックウール等である。
結合剤として、接着剤、特に防火接着剤を使用することができる。
方法の開始時点で、供給プロアの始動、断熱−および/または防火物質、硬化剤
および結合剤または接着剤の供給の開始を、有利にそれぞれの比重およびそれぞ
れの供給路に応じて制御ユニットによって遅延させる0個々の成分の供給の遅延
は、異なる比重に基づき多様な加速時間および噴射ガンの出口ノズルに対する供
給箇所の多様な距離により補償される。全ての成分はその加速時間の後に、同じ
速度、つまり空気容量の速度を有し、それにより成分の均一な輸送が達成される
。
本発明による装置は、供給プロアがその吸込側で、供給ダクトの端部に接続され
ており、前記供給ダクト中へ、断熱−および/または防火物質用のおよび硬化剤
用の少なくとも1つの配量装置が合流しており、供給プロアはその配量側でホー
スのための接続管を有しており、そのホースの端部に噴射ガンが設けられており
、その噴射ガン中へガス状の圧縮材料の供給のためのホースおよび結合剤または
接着剤のための導管が合流していることを特徴とする。断熱−および/または防
火物質および硬化剤は、この場合、供給ダクトを通して吹飛ばされず、これはか
なりの軽い物質の場合その比重に基づき不可能であるかもしくは困難であり、こ
のような物質は運動する空気容量と共に吸込まれるこの供給ダクトはその他方の
端部に有利に調整フラップを有しており、このフラップを用いて供給ダクト中の
空気量を制御することかできる。
供給ダクト中へ、それぞれ断熱−および/または防火物質および硬化剤の配量装
置が合流している。別々の添加により、常に混合割合を変えることかできる。
この供給された配量は、たとえば硬化剤の配量装置の場合、モーター駆動のスク
リューによりおよび断熱−および/または防火物質に対する配量装置の場合圧縮
空気弁を介して行われる。
この断熱−および/または防火物質および硬化剤に対する配量装置および結合剤
または接着剤に対する配量装置、ならびに圧縮剤の供給および供給プロアの制御
のために、電子的制御装置が備えてれている。それによりあらかじめ選択された
供給量およびあらかじめ選択された混合比で、一様な作業結果で装置は藺単に操
作される。
この方法および装置の詳細は本発明による装置の実施態様の次の記載から明らか
となるこの場合、図1は装置の側面図であり、図2は噴射ガンを表わす。
図1に示されたように、供給プロア2は、一方で供給ダクトlの一方の端部に、
他方で接続管12に接読されている。この供給ダクト1はそのもう一方の端部で
調整フラップ16を有している。*整フラップ16と供給プロア2との間に、そ
れぞれ断熱−および/または防火物質3および硬化剤4のための配量装置10.
11が合流している。断熱−および/または防火物質3の配量は圧縮空気弁17
により、および硬化剤4の配量は、モーター18により駆動するスクリューによ
り調節される。接続管12からホース13が図2に示された噴射ガン5に達し、
その噴射ガン中へ、一方でホース14を介して圧縮空気7が圧縮空気配量装置1
5から、他方で導管2oおよび弁19を介して結合剤または接着剤8が供給され
る。
操作の開始の際に、装置の始動が制御ユニット9を介して供給プロア2のスター
トさせる。運動する空気容量が形成されると、制御装置9により配量装置10を
活動させ、一定量の断熱−および/または防火物質3を空気容量中へ導入し、次
いで、いくらかの時間の遅延と共に、一定量の硬化剤4を空気および断熱−およ
び/または防火材料からなる混合物中へ導入する。
供給プロア2は断熱−および/または防火材料3および硬化剤4を有する空気容
量を吸引し、噴射ガン5まで輸送する。そこで再びい(らか後に結合剤または接
着剤が混合される。断熱−および/または防火物質3、硬化剤4および結合剤ま
たは接着剤8の比重が異なるために、これらの各成分は空気容量中での異なる加
速時間を有し、これらの時間は電子的制御により補償される。操作の開始の際の
それぞれの配量装置の始動の際の時間的な遅延は、ノズル状の出口6からガス状
の圧縮剤と一緒に噴射される混合物が始めからあらかじめ選択された混合比を有
する、つまり始めから加工可能であることが生じる。この装置の停止の際に、制
御装置9は個々の配量装置および供給プロアの停止を反対の順序で制御し、その
結果、作業の終りに使用不能な損失量が生じない。
たとえば相応する試験の際に、Φ−規格B 3800およびΦ−規格S 510
4の試験プログラムのための試験板の製造のために、3〜6mmの粒度を有する
バーミキュライト、粉末状の硬化剤、および溶剤不含のBurian−5tah
l−防火接着剤(Firma Burian G、m、b、H,& Co、KG
社)を使用した。
この試験は、前記の材料から本発明の方法により製造された断熱−および防火材
料は、耐火性クラスF90に相当する防火性であり、耐火性クラスF60に相当
する高防燃性であり、僅かな煙霧形成(煙霧形成りラスQl)および僅かな液滴
形成(液滴形成りラスTrl)であり、ならびに良好な音吸収作用ををする。
この断熱−および防火材料を用いたもう一つの試験の場合、良好な防火特性、お
よび良好な遮音性および騒音保護特性の他に、熱−または低温絶縁としての適特
表平6−501077 (4)
性が確認された。
フロントベージの続き
(81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、SE)、0A
(BF、BJ、CF、CG、C1、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD
、TG)、AT、AU、BB、BG、BR,CA、CH,C5゜DE、DK、E
S、FI、GB、HU、JP、KP、KR,LK、LU、MG、MN、MW、N
L、No、PL、 RO,RU、SD、 SE、 UA、 US
Claims (15)
- 1.所熱−および/または防火材料を平面上に一体式に塗布する方法において、 供給ダクト(1)中に供給ブロア(2)によって運動する空気容量を生じさせ、 その空気容量中へ断熱−および/または防火物質および硬化剤(4)を導入し、 これらを空気容量を用いて供給ダクト(1)と接続する噴射ガン(5)中へ到達 させ、その噴射ガン中でノズル状の出口(6)の直前で、ガス状の圧縮材料(7 )および結合剤または接着剤(8)を導入することを特徴とする断熱−および/ または防火材料を平面上に一体式に塗布する方法。
- 2.断熱−および/または防火物質(3)および硬化剤(4)を相互に別々に空 気容量中へ導入させる請求項1記載の方法。
- 3.断熱−および/または防火物質(3)を、硬化剤(4)の前で空気容量中へ 導入させる請求項2記載の方法。
- 4.硬化剤(4)が粉末状である請求項1から3までのいずれか1項記載の方法 。
- 5.断熱−および/または防火物質(3)が、結合剤または接着剤(8)よりも 少ない比量を有する請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
- 6.断熱−および/または防火物質がバーミキュライト、パーライトまたはロッ クウール等である請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
- 7.ガス状の圧縮材料(7)が圧縮空気である請求項1から6までのいずれか1 項記載の方法。
- 8.接着剤(8)が防火接着剤である請求項1から7までのいずれか1項記載の 方法。
- 9.電子的制御ユニット(9)により、供給プロア(2)の始動による方法の開 始、断熱−および/または防火物質(3)、硬化剤(4)および結合剤または接 着剤(8)の供給の開始に関して、それぞれの比重およびそれぞれの供給経路に 従って時間的に遅延させることを特徴とする請求項1から8までのいずれか1項 記載の方法。
- 10.供給ブロア(2)がその吸込側で、供給ダクト(1)の一方の端部に接続 されており、その供給ダクト中へ、断熱−および/または防火物質(3)および 硬化剤(4)用の少なくとも1つの配量装置(10)が合流しており、供給ブロ ア(2)はその配量側でホース(13)用の接続管(12)を有しており、その ホースの端部に噴射ガン(5)が請けられており、その噴射ガン中へガス状の圧 縮材料(7)および結合剤または接着剤(8)用の導管が合流していることを特 徴とする請求項1から9までのいずれか1項記載の方法を実施するための装置。
- 11.供給ダクト(1)はその他方の端部に調整フラップ(16)を有している 請求項10記載の装置。
- 12.供給ダクト(1)中へ、断熱−および/または防火物質(3)および硬化 剤(4)用に、それぞれ1つの配量装置(10、11)が合流している請求項1 0または11記載の装置。
- 13.供給ブロア(2)、圧縮材料の供給、ならびに断熱−および/または防火 物質(3)、硬化剤(4)および結合剤または接着剤(8)用の配量装置(10 、11)の始動のために、電子的制御装置(9)が備えられている請求項10か ら12までのいずれか1項記載の装置。
- 14.硬化剤(4)の供給のためにモーター駆動するスクリューが備えられてい る請求項10から13までのいずれか1項記載の装置。
- 15.断熱−および/または防火物質(3)の供給のために圧縮空気弁(17) 備えられている請求項10から14までのいずれか1項記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AT26692 | 1992-02-17 | ||
AT0026692A AT399899B (de) | 1992-02-17 | 1992-02-17 | Verfahren und vorrichtung zum monolithischen aufbringen einer dämm- und/oder brandschutzmasse auf eine fläche |
PCT/AT1992/000137 WO1993016250A1 (de) | 1992-02-17 | 1992-11-04 | Verfahren und vorrichtung zum monolithischen aufbringen einer dämm- und/oder brandschutzmasse auf eine fläche |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06501077A true JPH06501077A (ja) | 1994-01-27 |
JP2880291B2 JP2880291B2 (ja) | 1999-04-05 |
Family
ID=3485967
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5513587A Expired - Lifetime JP2880291B2 (ja) | 1992-02-17 | 1992-11-04 | 断熱防火材料を平面上に一体式に塗布するための方法および装置 |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5467923A (ja) |
EP (1) | EP0580813B1 (ja) |
JP (1) | JP2880291B2 (ja) |
AT (2) | AT399899B (ja) |
AU (1) | AU2897492A (ja) |
CA (1) | CA2108541C (ja) |
CZ (1) | CZ280797B6 (ja) |
DE (2) | DE9203877U1 (ja) |
DK (1) | DK0580813T3 (ja) |
ES (1) | ES2085041T3 (ja) |
FI (1) | FI106222B (ja) |
GR (1) | GR3019359T3 (ja) |
HU (1) | HU211384B (ja) |
NO (1) | NO302491B1 (ja) |
PL (1) | PL170605B1 (ja) |
RU (1) | RU2098576C1 (ja) |
SK (1) | SK278619B6 (ja) |
UA (1) | UA27786C2 (ja) |
WO (1) | WO1993016250A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE9410491U1 (de) * | 1994-06-29 | 1994-08-18 | Smura, Walter, 59469 Ense | Fördereinrichtung |
DE10113785C1 (de) * | 2001-03-21 | 2002-12-12 | Inotec Gmbh | Verfahren zum Auftragen von Mörtel auf eine Auftragsfläche |
US6962202B2 (en) * | 2003-01-09 | 2005-11-08 | Shell Oil Company | Casing conveyed well perforating apparatus and method |
DE102015112614A1 (de) | 2015-07-31 | 2017-02-02 | Maria Elisabeth Holzweber | Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen einer Dämmung auf Bauwerken |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1718507A (en) * | 1923-12-17 | 1929-06-25 | Wenzel | Heat insulation of walls |
US2759449A (en) * | 1954-10-05 | 1956-08-21 | Lindquist Theodore | Flock applying machine |
US2929436A (en) * | 1957-10-17 | 1960-03-22 | Goodyear Aircraft Corp | Method and apparatus for spraying a mixture of fibers and resin material |
US3070403A (en) * | 1961-02-15 | 1962-12-25 | George D Shelton-V | Method of transporting materials and apparatus for performing said method |
DE1930919A1 (de) * | 1969-06-18 | 1970-12-23 | Rudenz Markert | Verfahren zur kontinuierlichen Verarbeitung und Formung von Zwei- und Mehr-Komponenten-Kunststoffen,-Klebern und -Baumaterialien |
US3676170A (en) * | 1970-03-30 | 1972-07-11 | Sprayon Research Corp | Method for spraying a high density insulating mat |
US3907170A (en) * | 1970-08-20 | 1975-09-23 | Ivan Vasilievich Schedrin | Machine for application of powderlike material onto lining or surface of structure |
US3829016A (en) * | 1970-11-12 | 1974-08-13 | Ransburg Electro Coating Corp | Apparatus for spraying resin and expanded thermoplastic spheres |
US3740260A (en) * | 1971-04-01 | 1973-06-19 | Archilithic Co | Dispensing gun for fiber rovings and cementitious materials |
SU663804A1 (ru) * | 1972-11-30 | 1979-05-25 | Центральный научно-исследовательский и проектно-конструкторский институт проходческих машин и комплексов для угольной, горной промышленности и подземного строительства | Способ приготовлени бетонной смеси при проведении набрызгбетонных работ |
DK135976B (da) * | 1975-01-20 | 1977-07-25 | Hotaco As | Blanderedskab til opbygning af fiberforstærkede konstruktionsmaterialer in situ. |
US3957209A (en) * | 1975-01-30 | 1976-05-18 | Therma-Coustics Manufacturing, Inc. | Method and apparatus for spraying insulating coating |
CS181425B1 (en) * | 1975-05-08 | 1978-03-31 | Vilem Jakl | Plastering device |
SE397940B (sv) * | 1976-02-19 | 1977-11-28 | Euroc Administration Ab | Sett och anordning for blandning av ett finfordelat flytande bindemedel och ett partikelformigt tillsatsmedel |
GB1542210A (en) * | 1977-05-04 | 1979-03-14 | Tilling Constr Serv Ltd | Apparatus for and a method of coating particulate material |
FR2414369A1 (fr) * | 1978-01-16 | 1979-08-10 | Vignolles Jean | Dispositif pour pulser et projeter des produits isolants |
US4249839A (en) * | 1978-09-13 | 1981-02-10 | Vance Joseph E | Method and apparatus for suspending and transporting particulate material |
US4395457A (en) * | 1980-03-03 | 1983-07-26 | Therma-Plex Corporation | Thermal insulating and waterproofing of masonry structures by entrapment of multilayered dead air spaces with use of high speed injected liquid-air stream |
CH657408A5 (en) * | 1980-11-28 | 1986-08-29 | Hans Wildi | Plaster-spraying machine, in particular for textured plasters |
US4530468A (en) * | 1981-05-19 | 1985-07-23 | Henry Sperber | Reduced fiber insulation nozzle |
US4419256A (en) * | 1981-11-12 | 1983-12-06 | Delron Research And Development Corporation | Building insulation composition |
AT385683B (de) * | 1982-05-11 | 1988-05-10 | Egon Wildschek & Co Chemische | Vorrichtung zum aufbringen eines isolierenden ueberzuges |
DE8329892U1 (de) * | 1983-10-17 | 1984-01-26 | Dracholin GmbH, 7430 Metzingen | Druckluftmoertelspritzgeraet |
US5224654A (en) * | 1985-06-28 | 1993-07-06 | Friedrich Wilh. Schwing Gmbh | Apparatus for pneumatically discharging liquified building material containing a hardener |
US4844340A (en) * | 1986-07-30 | 1989-07-04 | Railway Technical Research Institute | Method and apparatus for spraying an inorganic hydraulic material composition containing reinforcing short fibers |
DE3718001A1 (de) * | 1987-05-27 | 1988-12-08 | Hirschmann Radiotechnik | Schaltungsanordnung zur erzeugung bipolarer digitaler datensignale |
CH674951A5 (ja) * | 1988-02-26 | 1990-08-15 | Castolin Sa | |
DE3829328C1 (en) * | 1988-08-30 | 1989-12-07 | Wolfgang Dipl.-Chem. Dr. 1000 Berlin De Ortlepp | Coating composition for preventing asbestos fibre pollution from asbestos/binder building material |
AT390251B (de) * | 1988-09-07 | 1990-04-10 | Veitscher Magnesitwerke Ag | Verfahren und einrichtung zum intermittierenden aufspritzen einer pastoesen masse |
GB8900736D0 (en) * | 1989-01-13 | 1989-03-08 | Con Tech Services Ltd | Method of fabricating products simulating natural stone |
DE8915850U1 (de) * | 1989-12-22 | 1991-09-19 | Robert Breining Maschinen- & Fahrzeugbau GmbH u. Co, 73630 Remshalden | Einrichtung zum dosierten Auftragen eines flüssigen Bindemittels, insbesondere von Bitumen, auf eine Oberfläche |
DE4133541A1 (de) * | 1990-11-03 | 1992-05-07 | Willich Daemmstoffe Und Zubeho | Mineralfaser-spritz- und einblasverfahren mit schaumtraegersystem |
-
1992
- 1992-02-17 AT AT0026692A patent/AT399899B/de not_active IP Right Cessation
- 1992-03-23 DE DE9203877U patent/DE9203877U1/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-10-04 SK SK1130-93A patent/SK278619B6/sk unknown
- 1992-11-04 DK DK92922239.6T patent/DK0580813T3/da not_active Application Discontinuation
- 1992-11-04 WO PCT/AT1992/000137 patent/WO1993016250A1/de active IP Right Grant
- 1992-11-04 AT AT92922239T patent/ATE135437T1/de not_active IP Right Cessation
- 1992-11-04 UA UA93004477A patent/UA27786C2/uk unknown
- 1992-11-04 PL PL92301107A patent/PL170605B1/pl unknown
- 1992-11-04 CA CA002108541A patent/CA2108541C/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-11-04 US US08/122,439 patent/US5467923A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-11-04 AU AU28974/92A patent/AU2897492A/en not_active Abandoned
- 1992-11-04 JP JP5513587A patent/JP2880291B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-04 DE DE59205704T patent/DE59205704D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-11-04 CZ CS932059A patent/CZ280797B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1992-11-04 ES ES92922239T patent/ES2085041T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-04 RU RU9393058203A patent/RU2098576C1/ru active
- 1992-11-04 HU HU9302910A patent/HU211384B/hu not_active IP Right Cessation
- 1992-11-04 EP EP92922239A patent/EP0580813B1/de not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-10-13 FI FI934517A patent/FI106222B/fi active
- 1993-10-15 NO NO933724A patent/NO302491B1/no not_active IP Right Cessation
-
1996
- 1996-03-19 GR GR960400759T patent/GR3019359T3/el unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CZ280797B6 (cs) | 1996-04-17 |
UA27786C2 (uk) | 2000-10-16 |
DK0580813T3 (da) | 1996-07-01 |
AU2897492A (en) | 1993-09-03 |
NO933724L (no) | 1993-10-15 |
AT399899B (de) | 1995-08-25 |
RU2098576C1 (ru) | 1997-12-10 |
US5467923A (en) | 1995-11-21 |
DE59205704D1 (de) | 1996-04-18 |
EP0580813B1 (de) | 1996-03-13 |
FI934517L (fi) | 1993-10-13 |
HUT65742A (en) | 1994-07-28 |
FI934517A0 (fi) | 1993-10-13 |
CA2108541A1 (en) | 1993-08-18 |
GR3019359T3 (en) | 1996-06-30 |
SK278619B6 (en) | 1997-11-05 |
NO302491B1 (no) | 1998-03-09 |
EP0580813A1 (de) | 1994-02-02 |
HU9302910D0 (en) | 1994-03-28 |
SK113093A3 (en) | 1994-03-09 |
PL170605B1 (pl) | 1997-01-31 |
DE9203877U1 (de) | 1992-07-30 |
ES2085041T3 (es) | 1996-05-16 |
NO933724D0 (no) | 1993-10-15 |
CZ205993A3 (en) | 1994-07-13 |
CA2108541C (en) | 2000-10-31 |
ATE135437T1 (de) | 1996-03-15 |
HU211384B (en) | 1995-11-28 |
JP2880291B2 (ja) | 1999-04-05 |
ATA26692A (de) | 1994-12-15 |
WO1993016250A1 (de) | 1993-08-19 |
FI106222B (fi) | 2000-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5389167A (en) | Method for insulating a cavity | |
US4542040A (en) | Method and means for spraying aggregates for fireproof insulation onto a substratum | |
JPH06509747A (ja) | 泡状化ファイバー絶縁物の施工方法 | |
EP0480072A1 (en) | Refractory coating material | |
US6638393B2 (en) | Apparatus for manufacture of improved structural panel | |
JPH06501077A (ja) | 断熱−および/または防火材料を平面上に一体式に塗布するための方法および装置 | |
AU633390B2 (en) | Process and device for applying multi-component resins, and use of such resins | |
US3676170A (en) | Method for spraying a high density insulating mat | |
JPS6023229B2 (ja) | 吹付施工法 | |
JPH01318660A (ja) | アスベスト層の処理工法 | |
AU7085391A (en) | Compound for covering a substrate | |
US2870039A (en) | Method and apparatus for coating a surface with light weight aggregate | |
JP2002193652A (ja) | 断熱被覆とその吹き付け工法 | |
JPS6110672A (ja) | 覆工法および覆工装置 | |
JP2003064805A (ja) | 建築物における壁層形成材および該壁層形成方法 | |
JPS57110376A (en) | Method for lining pipe | |
JPS6016398B2 (ja) | 加熱硬化型セメント成形物の製造方法 | |
GB904839A (en) | Method of and device for applying coverings to surfaces | |
JPS6071059A (ja) | 粉末の調合及び供給用装置 | |
CA2481288A1 (en) | Apparatus for installation of loose fill insulation and applicator assembly | |
JPS57144066A (en) | Spraying method for compound composed mainly of inorganic fiber and hydraulic inorganic binder | |
JPH04301451A (ja) | 複合パネルの製造方法 | |
IL108430A (en) | Method and apparatus for insulating a cavity |